...

表紙及び前付

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

表紙及び前付
新たなステップを踏み出すために
- 定年後の生活設計 -
平
成
2
8
年
度
人事院給与局生涯設計課
版
新たなステップを踏み出すために
就職、結婚、転勤などこれまでの人生の節目では、新しい生活に対する希望や不安
があったと思います。皆さんが何年か後に迎える定年も人生の転機となり、その後の
生活は大きく変わらざるを得ません。皆さんの心の中は希望と不安が入り交じってい
るのではないでしょうか。
退職後は時間に余裕が出てきますので家族との時間を大切にしたいでしょうし、趣
味も充実させたいといった計画もあると思います。また、一方では、退職手当、年金
はいくらぐらいもらえるのか、再就職しなくても家計は大丈夫なのかといった不安も
あると思います。
小誌は、定年を数年先に控えられた方たちに対して定年後の「生活環境の変化」、
「収入と支出」などについての情報を提供し、定年後の生活設計について皆さんご自
身がご家族と相談しながら考える契機になればとの思いから作成したものです。構成
は本編と資料編の二部構成となっています。
本編では第1章は「定年後を考える 」、第2章は「定年後の仕事の選択 」、第3章
は「定年後の収入と支出」という構成にしています。
また、資料編では、退職公務員の生活状況や健康、高齢者介護、再就職について専
門家のアドバイス等を収録してありますので参考にしてください。
退職はまだ先のことと考えている方もおられるかもしれませんが、小誌を参考にし
てどのような準備と心構えが必要かについて考えられてはいかがでしょうか。
新たなステップを踏み出すために
= 目
Ⅰ
本
- 定年後の生活設計 -
次 =
編
第1章
1
定年後を考える
定年がもたらすもの
(1) 定年制度
1
(2) 定年後の措置
2
(3) 生活環境の変化
3
(4) 平均余命
6
(5) 健康寿命
6
2
定年後の生活設計
(1) 60歳代の特徴
7
(2) 生活設計の手順
8
(3) 家庭の人間関係
11
(4) 相続と遺言
20
(5) 地域社会との関係
22
(参考)JICAのボランティアプログラム
第2章
25
定年後の仕事の選択
1
仕事を選択する理由
27
2
再就職活動の手順
28
(1) 就職の目標設定
29
(2) 能力・適性の自己分析
30
(3) 必要なスキルアップ
32
(参考1)退職公務員の就業状況
33
(参考2)再任用制度について
34
(参考3)社会全体の高齢者雇用の状況
34
(参考4)高齢者等の雇用の安定等に関する法律の改正
37
(参考5)改正高齢者雇用安定法に基づく高年齢者雇用確保措置の実施状況について
40
3
求人情報の収集
(1) 企業が求める高齢者
41
(2) 求人情報の所在とその見方
43
(3) 求人情報収集の留意点
51
(4) 志望企業に関する情報の集め方
51
(5) 志望企業を決める際の留意点
52
(参考1)再就職等規制
53
(参考2)募集・採用において禁止されている事項
54
4
履歴書、職務経歴書の書き方
(1) 履歴書の書き方
55
(2) 職務経歴書の書き方
60
(3) 書類の送り方、その他の注意事項
67
5
採用面接のポイント
(1) 面接の前に
69
(2) 採用面接の実際
69
(3) 想定される質問
71
(4) 礼状の効用
72
6
再就職先の決定
7
起業の仕方
72
(1) 起業か、再就職か
73
(2) 起業の前に
73
(3) 起業のための条件
75
(4) 起業のタイプ
76
(5) 起業へのステップ
78
(参考1)「個人」と「株式会社」の主な違い
80
(参考2)起業する業種によって、届け出や許可が必要な場合(一部を掲載)
80
(参考3)個人事業と法人の届け出等の概要
81
(参考4)NPO法人を創る
83
(参考5)NPO法人について
(6) 法人を創る手続
84
86
(参考1)創業チェックポイント
88
(参考2)創業支援機関リスト
89
第3章
定年後の収入と支出
1
退職手当制度の概要
(1) 算定式及び支給制限等
93
(2) 基本額
93
(3) 基本額の特例
95
(4) 調整額
98
(5) 退職手当の計算例
99
国家公務員退職手当支給割合一覧
101
(6) 退職手当に係る税金
102
(7) 退職手当手取額計算書
104
2
年金制度の概要
(1) 公的年金制度
106
(2) 被用者年金制度
107
① 厚生年金の被保険者の種別と実施期間
107
② 老齢厚生年金と退職共済年金
107
③ 65歳までの間に支給される年金
108
④ 65歳から支給される年金
110
⑤ 繰上げ支給の老齢厚生年金
114
⑥ 繰下げ支給の老齢厚生年金
114
⑦ 2以上の種別の厚生年金被保険者期間を有する場合
115
⑧ 年金額の特例(昭和36年4月1日までに生まれた者が対象)
116
⑨ 在職支給停止
117
⑩ 老齢厚生年金と雇用保険法に基づく基本手当との調整
118
⑪ 障害給付
118
⑫ 遺族給付
120
(3) 退職等年金給付制度
123
① 退職等年金給付の種類と内容
123
② 公務障害年金
125
③ 公務遺族年金
125
(4) 再任用等の場合の年金額の適用
126
① 再任用フルタイム勤務職員の場合
126
② 民間企業等への再就職又は再任用短時間勤務職員の場合
126
(5) 離婚等の場合の年金分割
128
① 平成19年4月からの年金額の分割
128
② 平成20年4月からの国民年金の第3号被保険者期間の年金分割
129
(6) 年金の請求手続きと支給時期
130
(7) 公的年金等に係る税金
131
3
Ⅱ
定年後の社会保険制度
(1) 年金
134
(2) 医療保険
134
(3) 雇用保険
138
4
収入と支出の比較
140
5
資産運用
143
資
(別紙1)家計の月間・年間収支状況
155
(別紙2)資産の状況
156
料
編
1
国家公務員の定年退職後の生活状況
159
2
再任用体験談
182
3
専門家のアドバイス
4
寄稿1
健康寿命を延ばすには
安村
禮子
191
寄稿2
高齢社会が提示する問題とそれに対する心構え
矢作
聡
231
寄稿3
定年退職後の再就職について
西山
勝裕
252
源泉徴収のための退職所得控除額の表
265
Fly UP