...

行政法 行政行為の概念と種類 行政行為の概念と種類 行政行為の概念

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

行政法 行政行為の概念と種類 行政行為の概念と種類 行政行為の概念
Meiji Gakuin University
行政行為の概念と種類
•  通説に照らして妥当かどうか?
行政法
正誤問題
行政行為の概念と種類
•  許可は、行政法令による一般的禁止
を特定の場合に解除する行為であり、
その例としては、電気事業やガス事
業の許可、公有水面埋立ての免許
がある。
行政行為の概念と種類
•  通説に照らして妥当かどうか?
•  通説に照らして妥当かどうか?
•  許可の法的効果は、相手方における
一定の権利または権利能力の発生
であり、許可によって得られる利益
は、反射的利益ではなく、法的に保
護される。
•  認可は、第三者の行為を補充してそ
の法律上の効力を完成させる行為で
あり、その例としては、農地の権利移
転の許可、河川占用権の譲渡の承
認がある。
行政行為の概念と種類
行政行為の概念と種類
•  妥当かどうか?
•  妥当かどうか?
•  命令的行為である下命は、一定の作
為、給付または受忍を命じる行為で
あり、その例として農地法による農地
の権利移動の許可がある。
•  命令的行為である免除は、一般的禁
止を特定の場合に特定人に解除す
る行為であり、その例として学校教
育法による就学義務の猶予・免除が
ある。
1
Meiji Gakuin University
行政行為の概念と種類
行政行為の概念と種類
•  妥当かどうか?
•  妥当かどうか?
•  形成的行為である特許は、一定の権
利または権利能力を設定する行為で
あり、その例として公有水面埋立法
による公有水面の埋立免許がある。
•  許可は、すでに法令または行政行為
によって課されている一般的禁止を
特定の場合に解除する行為であり、
例として自動車運転の免許がある。
行政行為の概念と種類
行政行為の概念と種類
•  妥当かどうか?
•  妥当かどうか?
•  法律により許可制がとられている場
合、申請に対して許可を与えるかど
うかは原則として行政庁の自由な裁
量にゆだねられている。
•  法律で認可が要件とされている場合
に、認可を受けないで行った行為は、
取消しの対象とはなるが無効となる
ことはない。
行政行為の効力
•  妥当かどうか?
•  行政庁は、不服申立てや取消訴訟
を提起できる争訟提起期間を経過す
ると、当該行政行為に不可変更力が
生じ、職権による行政行為の取消し
や撤回をすることができない。
行政行為の効力
•  妥当かどうか? •  行政行為の公定力または行政行為
に対する取消訴訟の排他的管轄制
度には、違法性がいかに甚だしい場
合でも、相手方が適法に取消訴訟を
提起し取消判決を得ない限り、行政
行為の事実上の通用に対して救済
を求めることができない。 2
Meiji Gakuin University
行政行為の効力
•  妥当かどうか? •  行政行為の公定力は、違法な行政
行為によって損害を被ったことを理
由とする損害賠償請求訴訟には及
ばないので、裁判所が判決で行政行
為を違法として損害賠償を求めても、
行政行為の効力は存続する。 行政行為の効力
行政行為の効力
•  妥当かどうか? •  裁決庁がいったん下した裁決を自ら
取り消して、新たな裁決をやり直した
場合、新たな裁決は、紛争を解決す
るための裁断作用に認められる不可
争力に反して違法である。 行政行為の効力
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  公定力とは、行政行為に重大かつ明
白な瑕疵がある場合を除き、取消権
限を有する機関によって適法に取り
消されない限り、当該行政行為の効
力は有効であるとするものである。 •  公定力の実定法上の根拠は、行政
事件訴訟法におけるその他抗告訴
訟の管轄に求められ、取消訴訟の排
他的管轄には求めることができない。 行政行為の効力
行政行為の効力
•  妥当かどうか? •  通説に照らして妥当かどうか? •  行政行為によって権利利益を侵害さ
れた者は、公定力の効力のため、一
定期間を経過した場合には、当該行
政行為の効力を裁判上争うことがで
きない。 •  行政行為は、無効の場合を除き、当
該行政行為の取消しがあるまでは、
その内容に応じて相手方やその他
の関係者を拘束するが、当該行政行
為をした行政庁までも拘束すること
はない。 3
Meiji Gakuin University
行政行為の効力
•  通説に照らして妥当かどうか? •  行政庁は、行政行為によって命ぜら
れた義務を相手方が履行しない場合
には、必ず裁判判決の債務名義によ
らなければ、義務者に対し強制執行
を行い、義務の内容を実現すること
ができない。 行政行為の瑕疵
行政行為の効力
•  判例に照らして妥当かどうか? •  最高裁判所の判例では、不服申立
てにより農地買収計画を取り消した
裁決は、実質的には法律上の争訟
を裁判する性質を有するため、一般
の行政処分とは異なり、特別の規定
がない限り、裁決庁自ら取り消すこと
はできないとした。 行政行為の瑕疵
•  妥当かどうか? •  通説に照らし妥当かどうか? •  違法な行政行為によって損害を受け
た者は、当該行政行為の取消しの判
決を得ることなく、国家賠償を請求す
ることができるとするのが判例である。 •  瑕疵の治癒とは、行政庁が意図した
行政行為としては違法であるにもか
かわらず、別の行政行為として見れ
ば適法であると考えることができる
場合に、これを別の行政行為である
としてその効力を維持することをいう。 行政行為の瑕疵
行政行為の瑕疵
•  通説に照らし妥当かどうか? •  通説に照らし妥当かどうか? •  先行処分に瑕疵があり、先行処分と
後行処分が相互に関連する場合は、
それぞれが別個の目的を志向し、相
互の間に手段目的の関係がないとき
であっても、先行処分の違法性は必
ず後行処分に承継される。 •  行政行為は、それに明白な瑕疵があ
れば当然に無効となり、国民は正式
の取消手続を経るまでもなく、通常
の民事訴訟により直接自己の権利
を主張することができる。 4
Meiji Gakuin University
行政行為の瑕疵
行政行為の瑕疵
•  通説に照らし妥当かどうか? •  通説に照らし妥当かどうか? •  違法行為の転換とは、行政行為がな
されたときには、手続的な要件が欠
けていたが、その後の事情の変更ま
たは追完によって要件が充足され、
瑕疵がなくなった場合に、その行政
行為の効力を維持することをいう。 •  取り消しうべき瑕疵を有する行政行
為は、正当な権限のある行政庁また
は裁判所が取り消して初めて効力を
失うもので、取り消されるまでは、そ
の行政行為の相手方や行政庁その
他の国家機関はこれに拘束される。 行政行為の瑕疵
行政行為の効力の発生と消滅
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  瑕疵ある行政行為は、取り消しうべ
き行政行為、無効の行政行為および
行政行為の不存在の3つに分類され、
瑕疵が重大明白である場合には、行
政行為としての外観を欠くため、その
行政行為は行政行為の不存在に分
類される。 •  行政行為の撤回とは、行政行為がそ
の成立時から瑕疵を有することを理
由として、当該行政行為の効力を消
滅させる行為をいう。 行政行為の効力の発生と消滅
行政行為の効力の発生と消滅
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  行政行為の撤回は、行政行為を行っ
た行政庁が行うことができ、当該行
政庁の上級行政庁は当該行政行為
を撤回できない。 •  行政行為の撤回の効果は、行政行
為の成立時にさかのぼって生じ、当
該行政行為の効力が初めからな
かったものとされる。 5
Meiji Gakuin University
行政行為の効力の発生と消滅
行政行為の効力の発生と消滅
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  侵害的行政行為の撤回は、相手方
の利益となるが、権力的な行為であ
るため、撤回には常に法律の根拠が
必要とされる。 •  授益的行政行為の撤回は、公益上
の必要性から行われるものであるた
め、当該行政行為の撤回による相手
方の損失に対し、損失補償は一切な
されない。 行政行為の効力の発生と消滅
行政行為の効力の発生と消滅
•  判例に照らし妥当かどうか? •  判例に照らし妥当かどうか? •  行政処分が相手方との関係で拘束
力その他の効力を生じるためには、
行政庁の意思表示が相手方に到達
することまでは必要でなく、原則とし
て行政庁の意思表示が発信される
のみで足りる。 •  行政処分は、たとえ違法であっても、
その違法が重大かつ明白で当該処
分を当然無効とするものと認められ
る場合を除いては、適法に取り消さ
れない限り、完全にその効力を有す
る。 行政行為の効力の発生と消滅
行政行為の効力の発生と消滅
•  判例に照らし妥当かどうか? •  違法な行政処分については、当該行
政処分の違法性が判明した場合、処
分庁は、その固有の権限として、職
権によってこれをいつでも自由に取
り消すことができ、その際、違法な行
政処分を維持することによって得ら
れる公益や法的安定性を考慮する
必要はない。 •  判例に照らし妥当かどうか? •  行政処分の撤回によって当該処分
の相手方の被る不利益を考慮しても
なおそれを撤回すべき公益上の必
要性が高いと認められる場合であっ
ても、法令上その撤回について直接
明文の規定がなければ、当該処分を
撤回することはできない。 6
Meiji Gakuin University
行政行為の効力の発生と消滅
行政行為の附款
•  判例に照らし妥当かどうか? •  裁判類似の争訟手続を経て出される
審決、不服申立てに対する決定・裁
決のような処分も、他の行政処分と
異なるところはないから、審決や決
定・裁決を行った行政庁は、いったん
これを発した後であっても職権で取り
消したり変更したりすることができる。 •  通説に照らし妥当かどうか? •  条件とは、行政行為の効果を将来発
生することの確実な事実にかからせ
る附款であり、条件には、その事実
の発生によって、行政行為の効果が
生じる停止条件とそれが消滅する解
除条件がある。 行政行為の附款
行政行為の附款
•  通説に照らし妥当かどうか? •  通説に照らし妥当かどうか? •  負担とは、相手方に特別の義務を命
じる附款であり、負担を履行しなくて
も、本体たる行政行為の効力が当然
に失われることはない。 •  法律効果の一部除外とは、行政行
為をするに当たって、撤回する権利
を行政庁に留保する附款である。 行政行為の附款
行政行為の附款
•  通説に照らし妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  行政行為の附款は、法律留保の原
則により、法律が認めている場合に
限り付することができる。 •  附款とは、行政行為の主たる意思表
示に付加される行政庁の従たる意思
表示をいい、法律行為的行政行為に
は、附款を付すことはできないとされ
る。 7
Meiji Gakuin University
行政行為の附款
行政行為の附款
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  附款のうち、撤回権の留保とは、行
政行為の主たる内容に付加して、特
定の行政行為の撤回をなしうべき権
能を留保する意思表示をいい、撤回
権の留保を付することにより、当該
行政行為は無条件に撤回することが
できる。 •  附款に瑕疵がある場合、附款が行
政行為の重要な要素でなく附款と行
政行為とが可分であれば、当該附款
のみの争訟を提起することができ、
附款と行政行為とが不可分である場
合は、当該附款のみの争訟の提起
はできないとされる。 行政行為の附款
行政行為の附款
•  妥当かどうか? •  妥当かどうか? •  行政行為の主たる内容に行政庁が
付加する付帯的定めを附款といい、
附款の種類には「条件」「期限」「負
担」「撤回権の留保」および「裁判管
轄の指定」がある。 •  ある営業の許可につき、関係法令に
営業時間の制限に関する規定はな
いが、「午前0時から午前7時までは
営業してはならない」旨の附款が許
可に付されていた。この附款は、解
除条件と解するのが適当である。 行政裁量
行政裁量
•  通説に照らして妥当かどうか? •  通説に照らして妥当かどうか? •  行政事件訴訟法は、行政庁の裁量
処分については、裁量権の範囲を超
えまたは裁量権の濫用があった場合
に限り、裁判所は、その処分を取り
消すことができると定めている。 •  裁量行為は、法規裁量行為と便宜
裁量行為とに分けられ、便宜裁量行
為については裁判所の審査に服す
るが、法規裁量行為については裁判
所の審査の対象となることはない。 8
Meiji Gakuin University
行政裁量
行政裁量
•  通説に照らして妥当かどうか? •  最高裁判例に照らして妥当か? •  行政庁に裁量行為を認める裁量条
項の執行に関して、裁量行為の不作
為ないし権限不行使があっても、そ
れは当不当の問題となるにとどまり、
違法となることは一切ない。 •  マクリーン事件では、外国人の在留
期間の更新に関する法務大臣の判
断に関し、その判断がまったく事実
の基礎を欠きまたは社会通念上著し
く妥当性を欠くことが明らかである場
合に限り、裁量権の濫用があったも
のとして違法となるとした。 行政裁量
行政裁量
•  最高裁判例に照らして妥当か? •  最高裁判例に照らして妥当か? •  第一次教科書訴訟では、教科書検
定における合否の判定は、学術的、
教育的な専門技術的判断を行う教
科用図書検定調査審議会の答申に
基づく文部大臣の合理的な裁量に委
ねられているため、裁判所が違法と
判断する余地はないとした。 •  信仰上の理由により剣道実技の履
修拒否をした公立学校の生徒に対
する進級拒否処分および退学命令
処分が争われた事件では、代替措
置の検討を十分に行っているため、
当該処分には裁量権の範囲を超え
る違法性はないとした。 行政裁量
行政裁量
•  最高裁判例に照らして妥当か? •  最高裁判例に照らして妥当か? •  神戸税関事件では、公務員に懲戒
事由がある場合に、懲戒処分を行う
かどうか、どのような処分を選ぶか
は、羈束行為であり、懲戒権者に裁
量の余地はないとした。 •  個人タクシー営業免許の申請に対す
る却下処分は、自由裁量行為であり、
申請受理後に行った聴聞手続に不
公正があったとしても、処分本体の
効力には影響がないとした。 9
Fly UP