...

世界中の人と交流できる SNS SNS のマナー守れてますか? 最低限守る

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

世界中の人と交流できる SNS SNS のマナー守れてますか? 最低限守る
2016年06月開館スケジュール
月
火
水
木
金
1
2
3
6
7
8
9
13
14
15
10
休館日
16
17
20
21
22
23
27
28
29
30
24
土
日
4
休館日
11
休館日
18
休館日
25
休館日
5
休館日
12
休館日
19
休館日
26
休館日
世界中の人と交流できる SNS
SNS は世界中の人と交流がもてる素晴らしいモノですが、その
手軽ゆえの問題もたくさんあります。
出会いの手段として利用するのも個人の自由ですが、SNS での
交流は SNS 内だけとして利用している人も多いので相手の利
用の仕方も考えて交流するべきです。
顔や住所や名前がわからないからという理由で普段とは違う
人格が出ている ということもあるのではないでしょう
か・・・?
SNS のマナー守れてますか?
最低限守るべき7つのルール!
・電話番号やラインを教えてほしいと
SNS 内の連絡ツールで連絡を何度も送るのは×!
たいていの人にとっては迷惑な行為です。
相手が嫌だと感じているかな・・・と思ったら、メッセージを送り続
けるのはやめるべきです。
断られたからといって誹謗中傷するのは、さらに迷惑です。
自分に送られてきて、断りにくくても嫌な場合ははっきり NO
と言いましょう。
・セクハラに該当する内容を連絡ツールで送ったり、
または書き込んだりするのは×!
これは男性に多い行為です。本人は冗談かもしれませんが、
ほぼ 100%女性は迷惑をしています。会社の仲間や家族も閲覧
出来る場です。書き込む前によく考えてから書きましょう。
写真を個人的に送って欲しいなども、コレに該当します。
・返事が無いなどと怒るのは×!
SNS での繋がりです。リアルの関
係ではないのに勘違いをして怒
るのは非常識です。相手にも生
活があるのを理解しましょう。
返事をする為に生きているので
はありませんし、相手意味のわ
からないスタンプを連続で送る
のも相手は何が言いたいのかわ
からず、迷惑と感じる事が多い
のです。
六月、水無月、若鮎おどる季節とか…
新しいクラスにも慣れ、皆さんにとってはし
たいこと、やりたいことが山積みなのではな
いでしょうか。
そんなとき、近くに相談に乗ってくれる本が
あると、安心ですね。本はいつも寄り添って
くれる一番の友達です。
私たちはみなさんの読書生活がより元気に楽
しく送れるよう、いつも応援しています。
・SNS の内容が相手のすべてだと
思い込むのも×!
明るく対応をしてくれるし、何を言っても大丈夫!!と誤解す
る人がいますが、SNS の内容がすべてではありません。
それぞれが抱えている問題や、トラウマも違います。相手を
傷つけるかもしれない発言や書き込みは控えましょう。
・実生活に介入するのは×!
これは掲載する側も気をつけなければなりませんが、相手の
所在等を調べ会いにいったり付き纏ったりするのはストー
カー行為です。迷惑どころではないので絶対にやめましょう。
・何でも自分基準で考えない
連絡をする時間帯や、何かアクションを起こす前には常識的
にどうか?を考えてからにしましょう。自分にとって良いこ
とと相手にとって良いことは違うという認識をもつべきで
す。
・相手の基本情報を把握しましょう
表示されてある内容についての質問ばかりを受けると、この
人は何の為に連絡をしているんだろうと相手は思います。
仕事と同じです。訪問先の基本情報を把握するように相手に
対して失礼がないようにしましょう。
この7つは最低限のマナーです。
世の中にはハッキリと NO が言えない人もいます。
言えないだけで嫌という気持ちがないわけではありま
せん。
逆に、言えない方ははっきり言う必要性があります。
自分の常識が相手の常識ではないからです。
手軽さゆえの危険も沢山あること理解しつつ利用しな
ければ問題が起きてしまいます。
SNS が問題なのではなく利用する人の常識が問題なの
です。
利用の仕方を間違えなければ便利で素敵な SNS。
SNS 本来の有効な使い方が出来るように心がけましょ
う。
「vogue looover」HP より(改)
新着図書のご案内
先生・生徒からのリクエストやベストセラーなど五月の新着図書です。
「面白そう!読んでもいいかな?」と思えたら、借りにきてください。
待ってま~す!!
別置
記号
E
請求番号
1段
2段
目
目
書名
3段
目
著者名
出版社
031
ゲ
2016
現代用語の基礎知識 2016
自由国民社
031.5
ク
2016
ギネス世界記録 2016
クレイグ・グレンディ編
角川マガジンズ
350.9
ヤ
2016
世界国政図会 2015/2016
矢野恒太記念会編集
矢野恒太郎記念会
351
ヤ
2016
日本国政図会 2015/2016
矢野恒太記念会編集
矢野恒太郎記念会
351
ヤ
2016
データでみる県勢 2016
矢野恒太記念会編集
矢野恒太郎記念会
403.6
コ
2016
理科年表 2016
国立天文台編
丸善出版
312.6
ク
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
くさばよしみ
汐分社
※ 2012 年リオの国際会議の演壇に立ったのはウルグアイ大統領ムヒカです
E
726
シ
はるですよ
柴田晋吾
金の星社
E
726
シ
なつですよ
柴田晋吾
金の星社
E
726
シ
ふゆですよ
柴田晋吾
金の星社
E
950.1
ブ
だいじょうぶだよゾウさん
ローレンス・ブルギヨン
文渓堂
B
146.1
フ
ジークムント・フロイト
イーストプレス
B
146.1
ユ
ユング
イーストプレス
B
913.6
オ
5
RDG レッド・データ・ガール 5・6
荻原規子
角川文庫
B
913.6
ヨ
1
私本太平記一
吉川英治
講談社
017
ガ
017
ハ
1
017
ハ
5
017
ハ
11
017
ヨ
017.4
ナ
141.5
キ
(まんがで読破)
精神分析入門・夢判断
(まんがで読破)
分析心理学・自我と無意識
学校図書館スタートガイド
はじめよう学校図書館1
学校図書館まずはこれから
はじめよう学校図書館5
学校図書館をデザインする
はじめよう学校図書館11
探求的な学習を支える情報活用スキル
発信する「学校図書館ディスプレイ
高校図書館
生徒がつくる、司書がはぐくむ
超常現象をなぜ信じるのか
思い込みを生む体験のあやうさ
学校図書館スタートガ
イド編集委員会
少年写真新聞社
中村伸子
全国学校図書館協議会
大平睦美
全国学校図書館協議会
塩谷京子
全国学校図書館協議会
吉岡裕子
少年写真新聞社
成田康子
みすず書房
菊地聡
講談社ブルーバック
ス
※ 科学的には証明されないことも実際の体験をとおして信じてしまうがその体験は本当の出来事とは限らない
147
ウ
超常現象-科学者達の挑戦
梅原勇樹
NHK出版
※ 超常現象 VS 科学のどこまでが判明しどこからが謎なのか、世界各地を取材した果てに
159
コ
160
コ
304
イ
304
304
4
まんがでわかる7つの習慣
小山鹿梨子
宝島社
日本人のための宗教原論
小室直樹
徳間書店
3
知らないと恥をかく世界の大問題
池上彰
角川マガジンズ
イ
4
知らないと恥をかく世界の大問題
池上彰
角川マガジンズ
イ
5
知らないと恥をかく世界の大問題
池上彰
KADOKAWA
日朝協会
学習の友社
浅羽祐樹
講談社
※ 4:日本が対峙する大国の思惑、5:どうする世界のリーダー
319.0
ニ
319.1
ア
日本と韓国・朝鮮
平和と友好をめざして
韓国化する日本・日本化する韓国
※ 都合のよい証拠だけを流用して相手国を十羽一絡げに攻撃する、これはもう一人の自分ではないか
319.2
カ
361.6
イ
アジア諸国の子ども
若者は日本をどのようにみているか
ソーシャル・キャピタル入門
加賀美常美代
明石書店
稲葉陽二
中公新書
※ 教育や健康に大切な役割を果たしている社会資本関係をどう育み活かすのか
366.2
フ
ロボットの脅威
マーティン・フォード
日本経済新聞社
※ 雇用はロボットに代替、中間層が消滅、消費が縮み経済成長は限界に
385
シ
410
コ
冠婚葬祭はじめてマナー
数学嫌いな人のための数学
‐数学原論
主婦の友社編集部
主婦の友社
小室直樹
東洋経済新報社
※ 日本人が苦手とする論理と数学についての歴史背景や意義を交えた知的読み物。
420
ベ
流とかたち:
エイドリアン・ベジャン、
万物のデザインを決める新たな物理法則
J・ペダー・ゼイン
紀伊国屋書店
※ 生物・無生物全てのものの形の進化を支配する法則を提唱する本
548.3
ニ
ロボティスク最前線
日本経済新聞社
日本経済新聞社
※ ペッパー、ドローン、AI,アシストスーツ、災害対策対応する 2020 年の主役達
645.9
イ
ひとと動物の絆の心理学
中島由佳
ナカニシヤ出版
726.1
タ
少年の名はジルベール
竹宮恵子
小学館
775.7
コ
20
高校演劇戯曲選#20
佐々俊之
晩成社
775.7
コ
2006
高校演劇 selection2006 上・下
坊丸一平
晩成社
837.7
ケ
対訳 Q&A 英語で説く日本史 101
クイン・ケリー
IBC パブリッシング
913.6
シ
言の葉の庭
新海誠
KADOKAWA
913.6
マ
オーバーロード1~4
丸山くがね
エンターブレイン
1
※ 終了時間が過ぎてもログアウトしないゲーム、ゲーム好きの青年が大魔法使いに
914.6
イ
2
大人の流儀 続
伊集院静
講談社
914.6
イ
4
大人の流儀 4 許す力
伊集院静
講談社
914.6
イ
5
大人の流儀 5 追いかけるな
伊集院静
講談社
933
ダ
ぼくのつくった魔法のくすり
ロアルド・ダール
評論社
※ おばあさんと 2 人暮らしのジョージは、意地悪で身勝手なおばあさんに仕返しをしてやろうと
933
ル
ザ・ウェーブ
モートン・ルー
新樹社
※ ハイスクールの授業で実際に起こった不気味な事件、集団圧力が化物になって学校を席捲
オハヨウ! コンニチワ!サヨナラ!とみなさんに声をかけますので、応えてくださいネ!
Fly UP