...

都道府県による調査業種の定義・範囲 調査業種名 定義・範囲 例 示 対象

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

都道府県による調査業種の定義・範囲 調査業種名 定義・範囲 例 示 対象
都道府県による調査業種の定義・範囲
調査業種名
定義・範囲
例
示
対象とならない事業所の主な例
1.ソフトウェア業
(日本標準産業分類391)
◎受託開発ソフトウェア業又はパッケージソフトウェア業を営む事 受託開発ソフトウェア業、プログラム作成業、情報システ ①インターネット付随サービス業
業所が調査の対象となります。
ム開発業、ソフトウェア作成コンサルタント業、パッケー
(詳細は、「ソフトウェア業,情報処理・提供
〇受託開発ソフトウェア業とは、顧客の委託により、電子計算機 ジソフトウェア業、ゲーム用ソフトウェア作成業
サービス業調査票記入注意」6~7ページを参
整理番号 40 (調査票右上)
のプログラムの作成及び及びその作成に関して、調査、分析、
照してください。)
助言などを行う事業所をいいます。
②他の事業所によって開発されたソフトウェア・
〇パッケージソフトウェア業とは、電子計算機のパッケージプロ
プロダクトの販売のみを行う事業所
グラムの作成及びその作成に関して、調査、分析、助言などを
③社内業務、機器などの保守業務
行う事業所をいいます。
④情報を記録した物を製造する事業所(オー
ディオディスクレコード、ビデオディスクレコード、
オーディオテープレコード、磁気カード等)
2.情報処理・提供サービス業
◎情報処理サービス業又は情報提供サービス業を営む事業所が調査 受託計算サービス業、計算センター、タイムシェアリング
(日本標準産業分類392)
の対象となります。
サービス業、マシンタイムサービス業、データエントリー ⑤新聞、定期刊行物、テレビ等にニュースを提
供する事業所
〇情報処理サービス業とは、電子計算機などを用いて委託された 業、パンチサービス業、データベースサービス業(不動産
整理番号 41 (調査票右上)
計算サービス(顧客が自ら運転する場合を含む)、データエン 情報、交通運輸情報、気象情報、科学技術情報等の提供サ ⑥興信所、観光案内業
⑦経営コンサルタント業、税理士・会計士
トリーサービスなどを行う事業所をいいます。
ービス業)
⑧コールセンター業務、カスタマサービス業務
〇情報提供サービス業とは、各種のデータを収集、加工、蓄積し
⑨電気通信工事業
、情報として提供する事業所又は市場調査、世論調査などを行
⑩自社のLSI製造に係る開発・設計業務(電子部
う事業所をいいます。
品・デバイス製造業)
3.映像情報制作・配給業
(日本標準産業分類411)
整理番号
43 (調査票右上)
※企業調査
◎映画・ビデオ・テレビ番組制作業又は映画・ビデオ・テレビ番組
配給業を営む企業が調査の対象となります。
〇映画・ビデオ制作業とは、主として映画の制作を行う企業又は
制作及び配給の両者を行う企業並びにビデオの企画、制作を行
う企業をいいます。
〇テレビ番組制作業とは、主としてテレビ番組の制作を行う企業
をいいます。
○映画・ビデオ・テレビ番組配給業とは、主として映画、ビデオ
又はテレビ番組の配給を行う企業をいいます。フィルムの配達
交換、購入などを行う企業も含まれます。
映画制作業、ビデオ制作業、映画撮影所、小型映画制作業 ①映像作品の著作権を持たず、情報を記録した
、テレビ番組制作業、テレビコマーシャル制作業、映画配
もの(ビデオテープ等)を製造する企業(情報
給業、映画フィルム配給部(映画制作業から独立している
記録物製造業)
もの)、ケーブルテレビ番組配給業、有線テレビジョン放 ②専ら映画フィルムの賃貸、ビデオのレンタル
送番組配給業
又は販売のみを行う企業(映画・演劇用品賃
4.クレジットカード業,割賦金融業 ◎クレジットカード業又は割賦金融業を営む企業が調査の対象とな クレジットカード会社、信販会社(クレジットカード業の
(日本標準産業分類643)
ります。
もの)、各種チケット団体(クレジットカード業のもの)*
〇クレジットカード業とは、クレジットカード又はチケット(タ 、割賦金融会社
整理番号 47 (調査票右上)
クシーチケットなど)を発行し、消費者(会員)が加盟店から
*「各種チケット団体(クレジットカード業のもの)」と
商品、サービス等を購入する際の信用保証、購入代金の立替払
は、発行するものがチケット(カードのような電子的
※企業調査
い、会員に対する請求・集金などの業務を行う企業をいいます
でないもの)であるが、消費者に対する商品・サービ
。
ス提供の業務形態がクレジットカード業と同様のもの
〇割賦金融業とは、割賦販売等に伴う販売店の債権を担保とし又
(例えば、共同のタクシーチケット発行企業又は団体
は買取るなどにより、当該販売店に対して資金の供給を行う企
)をいいます。
業をいいます。
5.デザイン・機械設計業
(日本標準産業分類806)
整理番号
50
貸業、音楽・映像記録物賃貸業、記録テープ小売業)
③映画出演者あっせん業、映画フィルム現像業、
タイトル書き業、ポストプロダクション業、
貸スタジオ業、レコーディングスタジオ等
(映像・音声・文字情報制作に附帯するサービス業)
①百貨店等による自社店舗商品の販売促進(会
員収入及び加盟店手数料収入が無い)のため
のカード(ポイントカード)発行業務
②他企業のカードを代行発行している企業
③代金回収だけといった一部の業務しか行っ
ていない場合(委託によりクレジットカード関
係業務を行う場合など)
④専ら、通信販売、訪問販売、信用保証業務を
行う企業及び民間金融機関、消費者金融会社
◎デザイン業又は機械設計業を営む事業所が調査の対象となります。 ・デザイン業の主な業務種類は以下のとおり
①デザイン業は、ⅰ)そのデザインにより一貫
〇デザイン業とは、顧客の要請に応じて、工業的・商業的製品又
①インダストリアルデザイン、②パッケージデザイン、
して製造・販売までを行う事業所(衣服製造
はその他の造形物、装飾の製造・製作に関し、販売を目的に用
③グラフィックデザイン、④ディスプレイデザイン、
業、漆器製造業など)や、個人が副業的にデ
(調査票右上)
途、材質、製作法、形状、色彩、模様、配置、照明などについ
⑤インテリアデザイン、⑥マルチメディアデザイン、
ザイン業務を行うもの、ⅱ)商業写真業、ⅲ)
て設計、表現する業務を行う事業所をいいます。
⑦テキスタイル、ファッションデザイン、⑧その他デザ
建築設計業、ⅳ)空調設備や配管の図面作成
〇機械設計業とは、顧客の要請により、機械、電気工学を基本と
イン(クラフト、ジュエリー、サインなど)
(土木建築サービス業)
して創意、考案し、機械の物理的実体の具体的構造を決定して ・機械設計業、機械設計製図業
②機械設計業は、ⅰ)エンジニアリング業、
、その機械を製造するための計画組立図面及び設計書等の作成
ⅱ)機械設計から製造までを一貫して行う事
並びに制作可能な詳細図面を作成する業務を行う事業所をいい
業所、ⅲ)自社の機械製造を行うための機械
ます。
設計業務のみを行っている事業所
-7~8-
都道府県による調査業種の定義・範囲(つづき)
調査業種名
定義・範囲
例
示
6.各種物品賃貸業
(日本標準産業分類881)
整理番号
58
◎総合リース業又はその他の各種物品賃貸業を営む事業所が調査の 総合リース業、各種物品レンタル業
対象となります。
〇総合リース業とは、産業機械、設備、その他の物品を特定の使
(調査票右上)
用者に代わって調達し、それを賃貸する事業のうち、賃貸する
ものが産業用機械器具(882)、事務用機械器具(883)、自動車(8
84)、スポーツ・娯楽用品(885)、その他の物品賃貸業 (889)
のうちの小分類3項目以上にわたり、かつ、賃貸する期間が一
年以上にわたるもので、その期間中に解約できる旨の定めがな
い条件で賃貸する事業所をいいます。
〇その他の各種物品賃貸業とは、物品賃貸業のうち、産業用機械
器具(882)、事務用機械器具(883)、自動車(884)、スポーツ ・
娯楽用品(885)、その他の物品賃貸業 (889)のうちの小分類3項
目以上にわたる各種の物品を賃貸するものであって、他に分類
されない事業所をいいます。
対象とならない事業所の主な例
①専ら「自動車」、「スポーツ・娯楽用品」
、「その他の物品」(レコード、CD、ビ
デオ、衣裳等)のみの賃貸業務を行ってい
る事業所(例えば、乗用車、CD・ビデオ
等のレンタルショップ、貸し衣裳店等と呼
ばれている事業所)
②土木・建設業者が、自己の所有する遊休土
木・建設機械等を賃貸する場合
③貸しシーツ、貸しおしぼり、貸しぞうきん
等のリネンサプライ業
④映画配給業
7.産業用機械器具賃貸業
(日本標準産業分類882)
整理番号
59
◎主として各種産業の用に供する生産設備、機械器具又は各種の建 農業機械器具賃貸業、通信機械器具賃貸業、電話交換機賃
設工事に用いる建設機械器具を賃貸(リース又はレンタル)する 貸業、医療機械器具賃貸業、鉱山機械器具賃貸業、金属工
事業所が調査の対象となります。
作機械賃貸業、金属加工機械賃貸業、プラスチック成形加
(調査票右上)
工機械賃貸業、電動機賃貸業、計測器賃貸業、自動販売機
賃貸業、冷凍陳列棚賃貸業、荷役運搬機械設備賃貸業、コ
ンテナ賃貸業、パレット賃貸業、ボーリング機械設備賃貸
業、掘削機械器具賃貸業、建設用クレーン賃貸業、整地機
械賃貸業、基礎工事用機械器具賃貸業、仮設資材賃貸業
8.事務用機械器具賃貸業
◎主として事務用機械器具又は電子計算機及び同関連製品を賃貸( 事務用機械器具賃貸業、電子式複写機賃貸業、会計機械賃
(日本標準産業分類883)
リース又はレンタル)する事業所が調査の対象となります。
貸業、金銭登録機賃貸業、ファイリングシステム用器具賃
整理番号 60 (調査票右上)
貸業、電子計算機賃貸業、電子計算機関連機器賃貸業
9.広告代理業
(日本標準産業分類891)
◎主として新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、インターネット(ポータ 広告代理業、新聞広告代理業、車両広告代理業、電柱広告 ①広告制作業、広告制作プロダクション、
ルサイト等)、その他の広告媒体のスペース又は時間を当該広告 代理業
テレビコマーシャル制作業
媒体企業と契約し、依頼人のために広告することを業とする事業
②広告装置製造業、展示装置製造業、標識機
整理番号 61 (調査票右上)
所が調査の対象となります。
製造業、ネオンサイン製造業、看板製造業
、アドバルーン製造業
③看板書き業、ペンキ屋
10.その他の広告業
◎屋外広告業又は他に分類されない広告業を営む事業所が調査の対 屋外広告業、掲示案内業、アドバルーン業、広め屋(ちん
(日本標準産業分類899)
象となります。
どん屋)、ポスティング業(引き札配布業)、郵便広告業 ④商業写真業、宣伝写真業、出版写真業、広
告写真業、芸術写真業
○屋外広告業とは、屋外において広告物(看板、立て看板、張り (ダイレクトメール業)、サンプル配布業
⑤コピーライター業
整理番号 62 (調査票右上)
紙、張り札、広告塔、広告板等)の表示を行う事業所をいいま
⑥デザイン業
す。
⑦新聞業、出版業、放送業、街頭広告放送業
○他に分類されない広告業とは、商品などの広告に配る引き札(
⑧メーリングサービス業
チラシ)の配布(ポスティング業)、サンプルの配布、折込み
⑨自企業の広告のみを取り扱う事業所
広告、郵便広告サービスなどのような他に分類されない広告サ
ービスを行う事業所をいいます。
11.計量証明業
(日本標準産業分類903)
整理番号
63
◎一般計量証明業、環境計量証明業又はその他の計量証明業を営む
事業所が調査の対象となります。
〇計量証明業とは、顧客の要請に応じて、以下の業務を行う事業
(調査票右上)
所をいいます。
①一般計量証明業務
貨物の質量、体積などを計量し、その結果の証明(証明行為の形
式は問わない。以下同じ。)を行う業務
②環境計量証明業務
環境の状態に関して、大気・水質・土壌の濃度、騒音・振動
レベルなどを計量し、その結果の証明を行う業務
③その他の計量証明業務
一般計量証明業務及び環境計量証明業務以外で、貨物以外の
質量などの計量証明、環境以外の濃度などの計量証明を行う
業務
質量計量証明業、長さ・面積等計量証明業、環境測定分析 ①自企業内の測定分析のみを行っている事業所
業、作業環境測定分析業、土壌汚染測定分析業、水質汚濁 ②船積貨物の積込・陸揚にかかわる検数・鑑
測定分析業、浮遊粉じん測定業、放射能等測定分析業、金
定・検量を行う事業所
属・鉱物分析業、貨物以外の質量証明業、環境以外の濃度
計量証明業
Fly UP