...

最新インタフェース の仕組み

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

最新インタフェース の仕組み
じっくり読んで理解する
最新インタフェースの仕組み
第
5回 IEEE 802.11ac
超高速の無線 LAN 規格「IEEE 802.11ac」は、過
去の無線 LAN規格で積み重ねてきた高速化技術の
集大成だ。無線 LANの進化をたどることで、超高
速の仕組みが見えてくる。
ようやく立ち上がる超高速無線 LAN
大原 雄介=テクニカルライター
2014 年 1 月に標準化が完了したこ
コンやスマートフォン、タブレット
通信速度は理論上、1Gbps を超え
とで、
「IEEE 802.11ac」に対応する
は、11ac 対応の無線 LAN 通信機能
る。その仕組みを理解するには、無
無線 LAN アクセスポイントやクラ
を搭載して出荷されている(図 1)
。
線 LAN 技術がどのように進化して
イアント機器を店頭でよく見かける
アクセスポイントを用意すれば、す
きたかを見ていくのが近道だ。
ようになってきた。既に一部のパソ
ぐに利用できる環境が整いつつある。
802.11bから爆発的に普及
●IEEE 802.11ac に対応する機器が増えてきた
パソコンのカタログ(NEC)
スマートフォンのカタログ(NTTドコモ)
I E E E 8 0 2 . 1 1 a c は 、I E E E
( Institute of Electrical and
Electronics Engineers、米国電気電
子技術者協会)という標準化団体で
規定された無線通信規格の一つだ。
「IEEE 802.11」という分科会で標準
化作業が進められた。ここで策定さ
れた無線 LAN 規格は数多い(図 2)
。
最初に登場した無線 LAN 規格は
「IEEE 802.11」である。有線 LANに
比べると「配線が不要になる」とい
図 1 パソコンやスマートフォンが、IEEE 802.11ac に対応し始めた。徐々に身近な無線 LAN 通信
規格になりつつある
●無線 LAN 技術の進化と変遷
短距離専用
ほとんど使われず
IEEE 802.11a
5GHz帯
54Mbps
IEEE 802.11j
4.9GHz帯
54Mbps
IEEE 802.11b
2.4GHz帯
11Mbps
IEEE 802.11g
2.4GHz帯
54Mbps
IEEE 802.11n
2.4/5GHz帯
65M∼600Mbps
IEEE 802.11ad
60GHz帯
4.6G∼6.8Gbps
IEEE 802.11ac
5GHz帯
290M∼6.9Gbps
は 300 〜 500kbps 程度と遅く、無線
LAN クライアント機器が高価だっ
たことから、あまり普及しなかった。
無線 LAN が急速に身近になるの
は、1999 年 に 標 準 化 が 完 了 し た
IEEE 802.11a/bからだ。
中でも IEEE 802.11b は広く普及
した。2.4GHz 帯を利用し、通信速
度は 11Mbps の無線 LAN 規格であ
る。2004 年以降は、ノートパソコン
などに IEEE 802.11b の無線 LAN 機
能が標準装備されるようになった。
IEEE 802.11
2.4GHz帯
2Mbps
1997年 1999年
う利点はあったものの、実際の速度
対照的に、それほど普及しなかっ
たのが IEEE 802.11a である。5GHz
2003年 2004年
2009年
2014年
図 2 主な無線 LAN 規格の変遷。この 20 年で技術革新が何度も起こり、急速に通信速度が向上した。
スマートフォンやタブレットのように有線 LAN ポートがない機器も増えており、もはや通信インタフ
ェースの主役といってよい
帯を使う無線 LAN 規格で、通信速
度は 54Mbps と 11b の約 5 倍速い。
こんなに速度が向上するのは、周波
日経パソコン 2014.6.9
101
Fly UP