...

できます Ⅱ 會,能夠,可以 1. あらいます 洗います Ⅰ 洗 2. ひきます 弾き

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

できます Ⅱ 會,能夠,可以 1. あらいます 洗います Ⅰ 洗 2. ひきます 弾き
第18
課:18 (頁:1/9)
課
ことば
1. できます Ⅱ
會,能夠,可以
2. あらいます Ⅰ
洗います
洗
3. ひきます Ⅰ
弾きます
彈(鋼琴等)
4. うたいます Ⅰ
歌います
唱
5. あつめます Ⅱ
集めます
收集
6. すてます Ⅱ
捨てます
丟掉,捨棄
7. かえます Ⅱ
換えます
交換,變換
8. うんてんします Ⅲ
運転します
駕駛
9. よやくします Ⅲ
予約します
預約
10. けんがくします Ⅲ
見学します
參觀見習
11. ピアノ
鋼琴
12. …メートル
…公尺
13. こくさい∼
国際∼
國際∼
14. げんきん
現金
現金
15. しゅみ
趣味
愛好,嗜好
16. にっき
日記
日記
17.[お]いのり
[お]祈り
祈禱(∼を します:祈禱)
18. かちょう
課長
課長,科長
19. ぶちょう
部長
經理,部長
20. しゃちょう
社長
總經理,社長
かい
わ
■会話
どう ぶつ
動物
うま
動物
馬
馬
へえ
真的嗎!(表示驚訝)
それは おもしろいですね。
那一定很有意思。
なかなか
不容易(用於否定)
ぼく じょう
牧場
牧場
ほんとうですか。
真的嗎?
ぜひ
務必
課:18 (頁:2/9)
---以下單字請自行練習發音--ビートルズ
披頭四,英國著名的樂團
ぶん けい
文型
かん
1. ミラーさんは
しゅ
2. わたしの
じ
よ
漢字を
み
えい
趣味は
ね
にっ
読む
ことが
が
み
映画を
き
見る
できます。
ことです。
か
3. 寝る まえに、日記を
書きます。
れい ぶん
例文
1. スキーが
できますか。
…はい、できます。
2. マリアさんは
じょう ず
でも、あまり
つか
パソコンを
使う
上手じゃ
ことが
ありません。
できますか。
…いいえ、できません。
おお さか じょう
なん
3. 大阪城は
じ
けん がく
何時まで
見学が
できますか。
じ
…5時までです。
はら
4. カードで
払う
ことが
できますか。
げん きん
ねが
…すみませんが、現金で
しゅ
み
なん
ふる
と
ほん
こ
お願いします。
5. 趣味は 何ですか。
けい
あつ
…古い 時計を
に
集める
がっ
6. 日本の 子どもは
おぼ
覚えなければ
ことです。
こう
はい
学校に
入る
まえに、ひらがなを
なりませんか。
おぼ
…いいえ、覚えなくても
しょく じ
いいです。
くすり
7. 食事の まえに、この
の
薬を
飲んで
ください。
…はい、わかりました。
けっ こん
8. いつ 結婚しましたか。
ねん
けっ こん
…3年まえに、結婚しました。
かい
わ
会話
しゅ
み
趣味は
やま
山
だ
田: サントスさんの
サントス:
やま
山
なん
何ですか
だ
しゅ
み
趣味は
なん
何ですか。
しゃ しん
写真です。
田:
どんな
サントス:
動物の
どう ぶつ
しゃ しん
写真を
しゃ しん
と
撮りますか。
写真です。
とく
特に
うま
馬が
す
好きです。
やま
だ
山
田:
へえ、それは
に
ほん
き
日本へ
サントス:
だ
ほん
ほっ
田:
かい どう
うま
と
撮りましたか。
馬の
み
馬を
ぼく じょう
牧場が
見る
ことが
たくさん
できません。
ありますよ。
ほんとうですか。
なつ やす
じゃ、夏休みに
れん しゅう
うま
なかなか
北海道に
サントス:
練習
しゃ しん
写真を
いいえ。
に
山
うま
来てから、馬の
日本では
やま
課:18 (頁:3/9)
おもしろいですね。
い
ぜひ
行きたいです。
A
けい
1.
じ
ます形
Ⅰ
しょ けい
けい
辞書形
じ しょ
ます形
か
い ます
か
う
か
き ます
か
およ
ぎ ます
はな
Ⅱ
ね
ます
ね
る
く
たべ
ます
たべ
る
およ
ぐ
おき
ます
おき
る
し ます
はな
す
み
ます
み
る
た
ち ます
た
つ
かり
ます
かり
る
よ
び ます
よ
ぶ
よ
み ます
よ
む
はい
り ます
はい
る
けい
じ
くる
し ます
する
うんてん し ます
うんてん する
よむ
こと
ピアノを
ひく
こと
コピー
ホテルの
ぷ
切符を
かね
お金を
が
こと
かえる
こと
み
できます。
できます。
よやく
かう
趣味は
が
うんてん
漢字を
3. ここで
しゅ
き ます
Ⅲ
くるまの
4. わたしの
辞書形
にほんご
かん
きっ
じ しょ けい
ます形
2. ミラーさんは
スポーツ
です。
りょこう
しゃ しん
写真を
ほん
本を
5.
ねる
に
ほん
けい
辞書形
日本へ
くる
しょくじの
クリスマスの
5ねん
とる
こと
よむ
こと
まえに、
ほん
本を
よ
読みます。
に ほん ご
べん きょう
日本語を
て
手を
勉強しました。
あら
洗います。
プレゼントを
に ほん
日本へ
き
か
買います。
来ました。
れん しゅう
練習
課:18 (頁:4/9)
B
れい
1. 例: テニス
→
うん てん
1)
運転
3)
サッカー
れい
2. 例1:
ミラーさんは
→
料理 →
4)
か
ひらがなを
書く
できます。
りょう り
2)
→
→
テニスが
ダンス →
ことが
できますか。
……はい、できます。
れい
例2:
かん
→
じ
よ
漢字を
読む
ことが
できますか。
……いいえ、できません。
1)
3.
→
れい
2)
しん かん せん
例1:
→
3)
しょく じ
新幹線で
食事( はい )
→
4)
しん かん せん
しょく じ
新幹線で
→
→
食事が
できますか。
……はい、できます。
れい
例2:
はら
カードで
→
払います( いいえ )
はら
カードで
払う
ことが
できますか。
……いいえ、できません。
1)
2)
3)
4)
りょう
へ
寮の
でん
わ
と
しょ
や
ひ
電話で
料理( いいえ )
こう
き
じ
しょ
よ
飛行機の
かん
図書館で
れい
借ります( いいえ )
ご
がい こく
3)
4)
くるま
しゅ
車を
み
趣味は
ことが
できますか。
できます。
泳ぎますか( 100メートルぐらい )
作りますか( てんぷら )
か
しゅうかん
借りますか( 2週間 )
と
よる
止めますか( 夜
じ
10時 )
→
→
→
なん
何ですか。
え
→
ことが
つく
本を
じ
→
およ
ほん
何時まで
れい
り
料理を
どのくらい
なん
はな
話す
話す
何メートルぐらい
どんな
行きます( はい )
えい ご
はな
なん
5. 例: →
1)
空港へ
ご
ご
りょう
→
い
話しますか( 英語 )
……英語を
2)
こう
外国語を
えい
1)
くう
はな
外国語を
どんな
→
か
バスで
がい こく
4. 例: どんな
→
やく
予約( はい )
辞書を
ホテルから
→
りょう り
部屋で
……絵を
かく
2)
→
ことです。
3)
→
4)
→
→
れい
ね
6. 例: →
1)
いの
寝る
まえに、お祈りを
→
2)
れい
くすり
7. 例: この
→
3)
の
薬を
課:18 (頁:5/9)
します。
→
ね
4)
飲みます( 寝ます )
いつ
→
→
ね
……寝る
1)
2)
3)
4)
5)
6)
れん しゅう
練習
1.
かい しゃ
ジョギングを
その
し
買いました( 日本へ
→
帰ります( クリスマス )
→
かえ
国へ
ほん
き
日本へ
ねん
来ました( 5年 )
もつ
おく
荷物を
の
飲みますか。
の
まえに、飲みます。
→
き
来ます )
→
→
みっ か
送りました( 3日 )
A:
でん
この
わ
こく さい
電話で
B:
いいえ。
A:
そうですか。
→
カードで
げん きん
へ
や
しん かん せん
えき
が
趣味は
B:
映画を
み
見ます
み
見ます
きっ ぷ
切符を
か
買います
か
買います
何ですか。
み
見る
えい
が
えい
が
ことです。
み
A:
どんな
B:
フランス映画です。
A:
そうですか。
映画を
うた
見ますか。
歌を
2)
絵を
3)
写真を
うた
1)
この
かけて
なん
A:
A:
電話で
できますか。
はら
テレビで
新幹線の
駅で
えい
でん わ
払います
ビデオを
ここで
み
ことが
はら
ロビーの
しゅ
かける
払います
部屋で
3)
わ
すみませんが、あちらの
この
2)
でん
国際電話を
現金で
3.
薬を
C
1)
2.
に ほん
コピーします( 会議 )
くに
に
行きます )
かい ぎ
資料を
に
か
カメラを
りょう
い
します( 会社へ
くすり
この
ビートルズの
かきます
山の
え
歌います
しゃ しん
し りょう
やま
と
はな
撮ります
かい
ぎ
しつ
資料、会議室へ
花の
も
持って
い
うた
歌
え
絵
しゃ しん
写真
行きましょうか。
ください。
B:
も
ぶ
待って
い
持って
行く
ちょう
課:18 (頁:6/9)
ください。
まえに、
み
部長に
A:
ま
あ、ちょっと
見せて
ください。
はい。
1)
レポート
だ
きょう
出します
コピーします
し りょう
2)
とう きょう
資料
か ちょう
送ります
み
課長に
見せます
カタログ
3)
おく
東京に
ここを
す
もう
捨てます
コピーします
もん だい
問題
1.
1)
れい
…例:
れい
2) …例:
れい
3) …例:
れい
4) …例:
れい
5) …例:
はい、できます。
およ
100メートルぐらい
さい
泳ぐ
18歳から
できます。
ピアノを
弾く
にっ
き
ひ
日記を
ことです。
書きます。
2)
( ○ )
4) ( × )
5)
( × )
およ
およ
3. 例: 泳ぎます
弾きます
2)
話します
3)
持ちます
4)
遊びます
5)
泳ぐ
ひ
1)
はな
も
も
持つ
あそ
あそ
遊ぶ
の
飲む
飲みます
はい
入ります
7)
歌います
入る
うた
れい
2)
3)
4)
くるま
かん
じ
かい
ぎ
10)
見ます
見る
11)
浴びます
浴びる
会議( の )
します
も
持って
およ
かきます
か
ピアノを
換えます
く
来る
も
く
持って来る
できます。
できます。
か
書く
し りょう
こと( が )
できます。
コピーしなければ
なりません。
で
ひ
出ました。
( 弾く )
の
き
来ます
こと( が )
2年( × )まえに、大学を
れい
運転する
き
( 日本へ )来ます
だい がく
5. 例: わたしは
する
うん てん
運転します
に ほん
まえに、資料を
ねん
あ
うん てん
泳ぐ
50ぐらい
み
あ
運転( が )
漢字( を )
す
捨てる
み
うん てん
車( の )
集める
す
15)
4. 例: 100メートル( × )
1)
捨てます
14)
歌う
あつ
9)
13)
はい
うた
あつ
12)
の
( ○ )
集めます
ひ
話す
3)
8)
弾く
はな
6)
できます。
か
2. 1) ( × )
れい
ことが
乗ります
ことが
ひ
弾きます
できます。
よ やく
予約します
1)
わたしは
2)
電話で
3)
でん
わ
しゅ
み
どこで
れい
とも だち
てん
こう
き
しゃ
ひ
飛行機の
え
趣味は
4)
じ
の
自転車に
絵を
ことが
できます。
ことです。
( 換える )
ことが
い
うちへ
課:18 (頁:7/9)
できません。
( 予約する )
か
お金を
ことが
よ やく
チケットを
( かく )
かね
6. 例1: 友達の
( 乗る )
( 行きます
できますか。
い
→
でん わ
行く
まえに )、電話を
かけます。
れい
し
ごと
お
例2: 仕事が
1)
あさ
朝
( 終わります
うちで
お
→
の
終わってから )、飲みに
の
コーヒーを
( 飲みます
い
行きます。
の
→
かい しゃ
飲んでから )、会社へ
い
行きます。
りょう
り
2)
料理を
3)
夜
4)
銀行で
よる
はじ
はじ
( 始めます
ね
ね
( 寝ます
ぎん こう
て
にっ き
かね
だ
洗います。
か
→ 寝るまえに )、日記を
お金を
あら
→ 始めるまえに )、手を
書きます。
だ
( 出します
か
もの
→ 出してから )、買い物に
い
行きました。
こ
7.
と しょ かん
子ども図書館
ほん
か
かた
本の 借り方
うけ つけ
・受付で
うけ つけ
ほん
・受付へ
しゅうかん
・本は
2週間
しょ
と
しょ
借りる
かん
・コピーは
か
雑誌は
借りる
ことが
できません。
できます。
ほん
受付で
ことが
10円 )
コピーする
うけ つけ
ください。
えん
( 1枚
本を
見せて
できます。
ざっ し
新しい
ほん
・図書館の
ことが
あたら
まい
できます
み
来て、カードを
か
新聞と
ください。
き
持って
しん ぶん
・辞書と
コピーが
作って
も
本を
ほん
じ
つく
カードを
うけ つけ
しますから、本を
も
受付へ
持って
き
来て
ください。
1)
ほん
か
( ○ )本を
うけ つけ
借りる
まえに、受付で
カードを
つく
作らなければ
なりません。
しゅうかん
2) ( × )1週間まえに
ほん
本を
か
借りましたから、きょう
かえ
返さなければ
なりません。
ふる
ざっ
3) ( ○ )古い
と
しょ
し
雑誌を
かん
4) ( × )図書館の
ほん
か
本を
借りる
ことが
コピーしては
できます。
いけません。
文法
1.
動詞字典形
這是動詞的基本形,因為是字典裡的形態,所以叫做字典形。動詞字典形的變化
如下。(參考初級Ⅱ本冊60頁第18課練習A1)
1) Ⅰ類
由於這類動詞ます形的最後一音都是い段,所以把い段換成う段即可。
はく
(參考初級Ⅰ本冊第24頁「かなと拍」。)
課:18 (頁:8/9)
2) Ⅱ類
這一類動詞在ます形後加上「る」。
3) Ⅲ類
「します」的字典形是「する」;「きます」的字典形是「くる」。
2.
名詞
}が できます
こと
動詞字典形
可以…
「できます」是表示能力和可能的動詞。「が」前面的名詞、「動詞字典形 こ
と」表示能力或可能的內容。
1)名詞的情況
「が」前面的名詞多為表示動作的名詞(運動、買東西、滑雪、跳舞等),但是
像「にほんご」「ピアノ」般,暗示「はなす」「ひく」等動作的名詞也可以使
用。
に
① ミラーさんは
ほん
ご
日本語が
できます。
米勒先生會說日語。
ゆき
ふ
② 雪が たくさん
降りましたから、ことしは
スキーが
できます。
下了很多雪,所以今年可以滑雪。
2)動詞的情況
要表示某個動作可以做到時,在該動詞的字典形後加「こと」改成名詞句,後面
再接續「が できます」。
かん
③ ミラーさんは
じ
よ
漢字を
読む
ことが
できます。
名詞子句
はら
④ カードで
払う
ことが
米勒先生會讀漢字。
できます。
可以用信用卡付款。
名詞子句
3.
わたしの
しゅ
み
趣味は
名詞
{
}です
こと
動詞字典形
我的興趣是…
用名詞子句「動詞字典形こと」,就像以下例句般,可以將興趣的內容表現得比
只說名詞更具體。
⑤ わたしの
しゅ
み
しゅ
み
趣味は
⑥ わたしの
趣味は
おん
がく
おん
がく
音楽です。
我的興趣是音樂。
き
音楽を
聞く
ことです。
我的興趣是聽音樂。
4.
動詞
1字典形
名詞
の
}
まえに、 動詞
數量詞(期間)
…之前,…
2
1) 動詞的情況
表示動詞1的動作在動詞2的動作之前發生。不論動詞2是表示過去還是未來,動
詞1都用字典形。
に
ほん
⑦ 日本へ
く
来る
に
ほん
ご
まえに、 日本語を
べん きょう
勉強しました。
來日本之前學了日語。
ね
ほん
⑧ 寝る まえに、 本を
2) 名詞的情況
よ
読みます。
睡覺前要看看書。
「まえに」接在名詞後面時,名詞後要加助詞「の」。會在「まえに」前面的
名詞,都是表示動作的名詞或暗示動作的名詞。
しょく
じ
て
あら
⑨ 食事の まえに、 手を
洗います。
進餐前要洗手。
3) 數量詞(期間)的情況
接續在數量詞(期間)後面時不加助詞「の」。
た
なか
じ
かん
で
⑩ 田中さんは 1 時間まえに、 出かけました。
1小時前出去了。
田中先生
5.
なかなか
「なかなか」的後面接續否定詞,表示“不能輕易……”,“不像期望中的那
麼……”。
に
ほん
⑪ 日本では なかなか
うま
馬を
み
見る
ことが
できません。
在日本不容易見到馬。
に
ほん
〔註〕 例句⑪中,「日本では」的「は」用表示地點的「で」提示,強調範
圍的限定。
6.
ぜひ
與表示願望、委託的詞一起使用,起強調的作用。
⑫ ぜひ
⑬ ぜひ
ほっ
かい どう
い
北海道へ
あそ
遊びに
行きたいです。
き
来て
ください。
很想去北海道。
請務必要來玩。
(25課)
課:18 (頁:9/9)
Fly UP