...

3面 (PDF 255.2KB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

3面 (PDF 255.2KB)
(3)平成 28 年 7 月 15 日
第 53 号
市営プール“9月3日(土)”まで開場中!
∼各小・中学校の取組や教師の活躍などを紹介∼
鍛える学校―福生第三小学校―
『知』
『心』
『身体』
『教職員』を鍛えています !
【開場期間】9月3日(土)までの午前9時∼午後6時
※当日の天候等で閉場する場合があります。
【利用料金】2時間 大人 200 円、小人(中学生以下)100 円
※超過料金 *1時間 大人 100 円、小人 50 円
★小学2年生以下は無料です。ただし大人(高校生以上)の
付添が必要です。(付添1人に対して2人まで。付添は有料。)
また、市内在住・在学の小・中学生には無料利用券を配布し
ていますので、ご利用ください。
★プールの種類 50 m・25 mプール、幼児用プール、スラ
イダープール
★更衣室 リターン方式コインロッカー 1回 100 円(後でお金が戻ります)
∼市営プール事業∼
◆水中ウォーキング&エクササイズ
日時:7月 21・28 日、8月4・18・25 日の各木曜日、午前 11 時から 50 分程度
参加費:1,000 円
◆水が苦手な子、集まれ!水育イベント開催
日時:7月 24・31 日、8月7日の各日曜日、午前 11 時から 50 分程度
参加費:無料(プール料金は必要)
◆ワンポイント個人レッスン(苦手克服に最適!)
参加費:30 分 100 円∼・要予約
※詳しい内容・料金については、直接プールにお問い合せください。
問合せ 市営プール ☎ 552・0398
記録に挑戦!市民総合体育大会水泳大会“9月4日(日)”
◆日時 9月4日(日)午前8時 30 分集合
◆場所 市営プール
◆対象 市民(市内在住・在勤・在学の小学3年生以上の方)
◆種目 小学3・4年生の部 自由形・平泳ぎ 25m
小学5・6年生の部 自由形・平泳ぎ・背泳 25・50m、リレー 25 m×4人
中学生の部 自由形・平泳ぎ 50m、バタフライ・背泳 25・50m、リレー 25m ×4人
青年の部(18 歳以下) 各種目
一般(① 19 ∼ 34 歳、② 35 歳以上、③ 50 歳以上)の部 各種目
自由参加リレー 50m ×4人
問合せ スポーツ推進課(中央体育館内)☎ 552・5511
市役所1階ロビーのキッズコーナー横に
本棚「みにみにとしょかん」を設置しました!
『福生市版すいせん図書 2016』
及び『ZANMAI 2016』を配布
市立図書館では毎年、図書館司書と学校図書館司書で
推薦図書を選定し、市内の小・中学校の全児童・生徒に
リストを配布しています。
小学生には、低・中・高学年ごとに各 22 冊を掲載した
『福生市版すいせん図書 2016』
、中学生には全 26 冊を掲
▲配布したZANMAI
載した『ZANMAI 2016』を配布しました。
『やめろ、
スカタン!』や『かき氷 天然氷をつくる』、
『雲の王』など、夏に読みたい本をたくさん紹介
しています。
リスト及び紹介本は市内の各図書館においてありますので、ぜひご覧ください。
問合せ 中央図書館 ☎ 553・3111
平成 28 年度
社会教育委員について
社会教育委員は、社会教育法第 15 条の規
定に基づいて都道府県及び区市町村に設置さ
れており、教育委員会に助言し、また委員会
の諮問に応じて、意見を述べる機関です。
役 職 氏名(敬称略)
委 員
安藤 文代
任 期
平成28年4月1日
∼平成29年3月31日
今年度1名欠員となっていた社会教育委員
が、ボーイスカウト・ガールスカウト福生市
連合育成会より選出
され、上表のとおり
委嘱されました。
問合せ
生涯学習推進課
生涯学習推進係
☎ 551・1950
『知』福生第三小学校では、
学力向上のために、放課後
補習学習を一ヶ月に3∼4
回行っています。また、夏
休みにも、東京ベーシック
ドリルを活用したサマース
クールを5日間実施してい
ます。火・木・金曜日にも、
朝学習と読書を継続して行
い、子どもたちの学力向上に取り組んでいます。
『心』本校では、3年生以上で藍染体験を毎年行い、子どもた
ちの道徳性と社会性を培っています。6年生は運動会の演目
にもある和太鼓の演奏で、自ら藍染めした物をまとい披露す
ることもあります。
『身体』オリンピック・パラリンピック教育推進校でもある本
校では、授業や休み時間の中で、縄跳び、鉄棒、持久走カー
ドを活用し自己目標をもたせることで、充実感や達成感をも
たせています。その結果、昨年度の新体力テストでは、どの
学年でも東京都や全国の平均値を上まわりました。12 月には、
校内で持久走週間に取り組んでいます。休み時間には全生徒
が校庭に出て持久走を行い、子どもたちの体力向上を図って
います。
『教職員』平成 27 年度から校内研究では、
「自分で解決でき
る児童の育成」を目指し、算数の研究を行っています。昨年
度は問題解決型学習を取り入れ、授業スタンダードを校内共
通の取組として行い、教職員の指導力向上に励みました。今
年度は、子ども自ら既習事項を活用できるように、子どもた
ちのノート指導を行い、ノートのスタンダード化に取り組ん
でいます。子どもたちが、既習事項を活用し、学習が定着で
きるよう、教員全体で指導力向上に取り組んでいきます。
窓口の順番を待っている時間を利用して、読書はいかがで
すか。
本棚は「おとなのほん」と「こどものほん」に分かれています。
「おとなのほん」には雑誌や生
活に役立つ本を、「こどものほ
ん」には赤ちゃんからご利用
いただける絵本・読み物をご
用意いたしました。ちょっと
した時間の安らぎに、また親
子で本に慣れ親しむ機会作り
に、ぜひご活用ください。
▲みにみにとしょかん
問合せ 中央図書館
☎ 553・3111
地域の学校応援団―学校支援地域組織―
学校支援コーディネーターの委嘱について
学校支援地域組織事業は、各校に学校支援コーディ
ネーターを配置し、学校からの求めに応じ、学校と地
域のサポーターとの間をつなぎ、各学校における授業
や環境整備等の支援を行っています。
平成 28 年4月1日付で、新たに下表の3名の方が
学校支援コーディネーターに委嘱されました。任期は
2年間です。皆さんの学校支援地域組織事業へのご理
解とご協力をお願いいたします。
学 校
氏名(敬称略)
任 期
金子 康二
第四小学校
田村 誠一郎
平成28年4月1日
∼平成30年3月31日
三ツ木 美紀
問合せ 生涯学習推進課 地域教育支援係
☎ 551・1958
平成 27 年度教育委員会の
事務事業を点検・評価しました
教育委員会では、毎年、学識経験者に前年度実施
の事務事業を点検・評価をしていただいています。
平成 27 年度の外部評価者は、下表のとおりです。
氏名
(敬称略)
職業
岩崎 久美子
金子 一彦
放送大学 教授
東京学芸大学
教職大学院 教授
・国立教育政策研究
所生涯学習政策研究
部総括研究官
経 歴 ・ユネスコ
国際教育計画研究所
(パリ)アソシエー
トエキスパート
・東京都教育庁教育監
(兼東京都教職員研修セ
ンター所長)
・東京都教育庁指導部長
問合せ 教育総務課 教育総務係 ☎ 551・1930
Fly UP