Comments
Description
Transcript
南山っ子通信・平成27年12月号
長 崎 南 山 小 学 校 学 校 生 活 だ よ り 平成27年12月号 2015.12.21 NO.41 大村智博士に学ぶ 北⾥大学特別栄誉教授である大村智さん(80) が今年度のノーベル賞(医学生理学賞)を受賞し たニュースは授賞式が⾏われた12⽉10⽇をピ ークに連⽇のように報道され,⽇本中で盛り上が りをみせました。アフリカや南⽶(アマゾン川流 域)のブユに刺された感染症により失明の恐れが ある人たちへの予防薬の発明が受賞の主な理由だ そうです。 「その人の業績や功績に与えられるのがノーベ ル賞だが,大村智博士の場合は,その人柄にノー ベル賞が与えられた」と科学者仲間に言わしめた 大村智博士とはどんな人な のでしょうか。今回の「南 山っ子通信」では,報道さ れたニュースの中から2つ のエピソードを紹介し,大 村智博士の人柄に学びたい と思います。 教員をされていた大村智博士のお母さんは毎⽇ が忙しく,博士は小さい頃からおばあさんにお世 話をしてもらっていたそうです。そのおばあさん が博士にいつも言い聞かせていたことは,「とにか く智,お前,人のために働きなさい。人の役に立 の座右の銘だそうですが,人生の岐路に立ったと き,研究の分かれ道に立ったとき,大村博士は, 「ど ちらが世の中のためになるかな?人のためになる かな?」をいつも基準にして考えてこられたそう です。 聖書のマタイ福音書の7章に黄金律と呼ばれる 聖句があります。「だから,人にしてもらいたいと のが世の常ですが,「自分のことよりも先に人 のことを考える」聖書の教えと,大村智博士の 考え方とは相通じるものがあるようです。 大村智博士は大学を卒業して最初の5年間は 定時制高校の夜間部で教鞭を執っておられまし た。ある試験の⽇,慌てたように遅れて教室に 入ってきた一人の生徒との出会いが,大村先生 をやがて微生物の研究に向かわせたきっかけに なったといわれています。 遅れて教室に入ってきた生徒は早速席に着 き,懸命になって答案用紙に鉛筆を走らせまし た。その指は,さっきまで働いていたときに付 いたであろう油でまみれていたそうです。大村 先生は,その生徒の汚れた指を⾒ながら,裕福 な農家に生まれ育ち大学にまでいかせてもらっ た自分を省みられたそうです。「自分はこの子 のように学んでいるのか。まだちゃんと学んで いないのではないか。」と強く反省した大村先 生は,その後「学び直し」のために東京理科大 学の大学院に進学しました。卒業後は母校の山 梨大学に戻って,そこでワインなどの研究で微 生物に出会い,研究の道を進むことになったそ うです。 南山小学校で働いている教職員のわたしたち の目の前にもたくさんの子供たちがいます。一 人ひとり境遇も,個性も,才能も,能⼒も違う 子供たちです。この子供たちからわたしたちは どれだけのことを学び取っているだろうか,こ の子供たちのちょっとした仕草に,反応に,動 きにどれだけ目を留めているだろうか。大村智 博士のエピソードを読みながらそんなことを反 省させられました。 サンタクロースは,4世紀ごろ,小アジア(現 在のトルコ)のミュラの司教であった聖ニコラ スだといわれています。 聖ニコラスは,困っている人や貧しい人を助 け,自分の持ち物を惜しまず与えていた心のや さしい人でした。 あるとき,ニコラ スの近所に3人の娘の いる家族が住んでい ました。たいへん貧 しくて,娘を売らな ければならないほど, お金に困っていまし た。そのことを知ったニコラスは,その夜,そ の家の煙突から金貨を投げ入れました。ちょう どその金貨は,暖炉のそばに⼲してあった靴下 の中に入って,そのお金で娘は救われ,後に結 婚することができたのです。聖ニコラスは,同 じことを下の2人の娘のときもくり返し,その 家庭を救ったといわれています。クリスマスに 靴下を下げておくと,サンタクロースが煙突か ら入って贈り物を入れてくれるという習慣は, ここから生まれたようです。 聖ニコラスは,つねに子供たちや貧しい人, 弱い立場にある人と共に生きていたので, 「子ど もの守護の聖人」とされています。 聖ニコラスが亡くなった後,ヨーロッパでは 命⽇の12⽉6⽇に聖ニコラス祭が⾏われるよう になりました。オランダやベルギーなどでは, この⽇に子供たちにプレゼントを贈る習慣が始 まり,やがて,幼子イエスさまに3人の占星術 の学者が贈り物を持ってベツレヘムを訪れたと いう出来事と結びいて,「クリスマスにサンタク ロースがプレゼントを贈る」という習慣が広が ったといわれています。 聖 書 の 言 葉 (マ タ イ 福 音 ) 「人のためになることを」という言葉は,博士 という言葉です。「まず自分ありき」と考える ⻄洋では ,「クリスマスの喜びを先取りしてはい けない」という考えから,馬小屋作りやイルミネー ションなどのクリスマスの飾り付けは早々とは⾏わ ず,数⽇前になってから⾏うそうです。しかし,ク リスマスの⽇には冬休みに入ってしまっている南山 小学校では,クリスマスの喜びを先取りしないわけ にはいきません。 今年の全校クリスマス会は,12⽉12⽇(⼟) に⾏われました。毎年,全校クリスマス会では4年 生が聖劇を担当しています。 イザヤの預言から始まり,大天使ガブリエルのマ リアとヨセフへのお告げの場面,占星術の学者たち とヘロデ王の場面,イエスの誕生の場面,羊かいと 天使軍の場面,占星術の学者たちの幼子訪問の場面 と聖劇が進んでいく中,4年生の熱演ぶりで聖堂全 体は一気に劇の中に引き込まれていきました。朗読 をする子,聖歌を歌う子,登場人物となって台詞を 言う子,どの子の声もはきはきとしていて,救い主 の誕生を祝っている様子が,⾒ている側にもひしひ しと伝わってきました。井田神父様のご指導で聖書 に使われている言葉を大切にして脚本を作ったとこ ろに今年度の聖劇の特⻑があったように思います。 クリスマスの豆知識 イ エ ス は 、 ヘ ロデ 王 の時 代 に ユダ ヤ の ベ ツ レ ヘム で お 生 ま れ に な った 。 そ の と き 、 占 星 術 の学 者 た ち が 東 の方 か ら エルサ レム に来 て、 言 った 。 「ユダ ヤ 人 の 王 と し て お 生 ま れ に な った 方 は 、 ど こに お ら れ ま す か 。 わ た し た ち は 東 方 で そ の方 の 星 を ⾒ た の で、 拝 み に 来 た の です 。」 これ を 聞 い て、 ヘロ デ 王は 不安 を抱 いた 。 ・・・ 略 ・・・ ヘ ロデ は 占 星 術 の学 者 た ち を ひ そ か に呼 び 寄 せ 、 星 の現 れ た 時 期 を 確 か め た 。 そ し て、 「⾏ っ て、 そ の子 の こ と を 詳 し く 調 べ 、 ⾒ つか った ら 知 ら せ て く れ 。 わ た し も ⾏ っ て拝 も う 」 と 言 っ てベ ツレ ヘム へ送 り出 した 。 彼 ら が 王 の 言 葉 を 聞 い て出 か け る と 、 東 方 で⾒ た 星 が 先 立 っ て進 み 、 つ い に 幼 子 の いる場所 の上 に止 ま った 。 学 者 た ち は そ の 星 を ⾒ て喜 び にあ ふれ た 。家 に入 って み る と 、 幼 子 は 母 マリ ア と 共 に お ら れ た 。彼 ら は ひれ 伏 し て幼 子 を 拝 み 、 宝 の 箱 を 開 け て、 黄 金 、 乳 香 、 没 薬 を 贈 り 物 と し て献 げ た 。 と こ ろが 、 「ヘロデ のと ころ へ帰 る な 」 と 夢 で お 告 げ が あ った の で 、 別 の 道 を 通 っ て自 分 た ち の 国 へ帰 っ て⾏ った 。 ちなさい。 」ということだったそうです。 思うことは何でも, あなたがたも人にしなさい」 全校クリスマス会