...

こちら(PDF) - 東京社会福祉士会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

こちら(PDF) - 東京社会福祉士会
平成28年度
基礎研修 Ⅱ 開催のお知らせ
公益社団法人東京社会福祉士会 生涯研修センター
平成 25 年 4 月より、認定社会福祉士制度が始まり、生涯研修制度は新しい時代に入りました。
平成 28 年度の基礎研修Ⅱ(計 17 講座)を、当会では下記の日程で開催いたします。この研修は、集合研修
のほか、課題の提出などが必要となります。
基礎研修は認定社会福祉士制度で認証された研修です。基礎研修Ⅰ・基礎研修Ⅱ・基礎研修Ⅲで1つの研修となっ
ております。基礎研修Ⅰ受講開始から6年以内に、基礎研修Ⅲまでを修了することが要件となります。基礎研修を修
了しますと、認定社会福祉士の取得申請に必要な共通専門の必須単位(10 単位)を得ることができます。
時代は真の力量ある社会福祉士を求めています。
「高度な知識と卓越した技術を用いて、個別支援や他職
種との連携、地域福祉増進を促す能力を有する社会福祉士」となる第一歩に、本研修をお役立てください。
開催日程:平成28年6月26日(日)~ 平成29年2月25日(土)※詳細は別表参照
会
場:戸山サンライズ(〒162-0052 東京都新宿区戸山1丁目22−1)
受 講 対 象:「基礎研修Ⅰ」修了者
受 講 料:55,000円(資料代含む)
※ テキストをお持ちでない方は、別途テキスト代(5,000 円)が必要です。
※ 受講料は振込みとなります。
振込先・振込み金額・期日などは「受講決定通知書」に記載いたします。
※ 受講料入金後や講座途中のキャンセルについて、返金はいたしません。
※ 継続・振替の受講料につきましては、申込書の「受講料」欄をご覧ください。
申込方法:指定申込用紙をFAXにて送信
※ 受講決定者には、5 月下旬に受講決定通知書(事前課題案内を含む)を郵送いたします。
✍申 込 先:(FAX)03-5944-8467
✍申込締切: 5月16日(月) まで
留意事項:① 講座 4 の出席には、講座 1~3 の事前受講が必須となります。
② 講座 14~17 は連続講座です。講座進行の都合上、一部のみの受講はできません。
③ 受講決定者は、6月26日(日)の講座1の前にガイダンスを行います。
必ず出席してください(継続・振替受講者は除く)。
④ 「基礎研修Ⅱ」の修了要件は、すべての集合研修への参加(15 分以上の遅刻・
離席不可)、課題・科目修了レポートの提出で判定基準に達していることが必要です。
⑤ 講義記録のために、ビデオ撮影をする場合があります。ご了承ください。
<お問合せ先>
生涯研修センター事務局 担当:渡会沙織
TEL:03-5944-8466
/ FAX:03-5944-8467
MAIL:[email protected]
別表:講座内容
☆4/1 以降に確定した箇所を
講座名
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
講義内容
ガイダンス 60
ガイダンス
ソーシャルワーク理論①
講義 90+GW90
ソーシャルワーク理論②
講義 90+GW90
ソーシャルワーク理論③
講義 90+GW90
実施日
基礎研修Ⅱ
会場
6 月 26 日(日)
12:00~13:00
戸山サンライズ
相談援助の視座と社会福祉援助
6 月 26 日(日)
大研修室
の展開過程
13:00~16:30
実践のためのアプローチ
自立支援とコミュニティソーシャルワーク
7 月 31 日(日)
戸山サンライズ
9:30~17:00
大・中会議室
ソーシャルワーク理論④
実践事例演習Ⅰ
9 月 11 日(日)
戸山サンライズ
実践演習 360
※SW 理論①~③の事前受講必須
9:30~17:00
大・中会議室
地域開発・政策系①
講義 90+GW90
社会資源の理解と社会資源開発
9 月 19 日(月)
9:30~12:40
戸山サンライズ
大・中会議室
地域開発・政策系②
連携システムのあり方とネットワークの
9 月 19 日(月)
講義 90+GW90
構築
13:40~17:00
地域開発・政策系③
地域における福祉政策と
10 月 2 日(日)
講義 90+GW90
福祉計画
9:30~12:40
地域開発・政策系④
講義 90+GW90
社会福祉調査の方法と実際
※地域開発・政策系①~③の事前
受講必須
人材育成系①
スーパビジョンとは(講義)
講義 120+講義 120
モデルセッション(講義)
+演習 120
スーパーバイジー体験(演習)
権利擁護・法学系①
講義 90+GW90
権利擁護・法学系②
講義 90+GW90
権利擁護・法学系③
講義 90+GW90
権利擁護・法学系④
講義 90+GW90
実践評価・研究系①
講義 90+GW90
実践評価・研究系②
講義 90+GW90
実践評価・研究系③
講義 90+GW90
実践評価・研究系④
17
で囲んでいます。
講義 90+演習 90
+プレゼン 120
社会福祉における法Ⅰ
ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅰ
社会福祉における法Ⅱ
ソーシャルワークと権利擁護の視点Ⅱ
実践研究の意義と方法
実践研究のための記録
実践評価の方法
実践研究発表の方法
※当会開催の実践評価・研究系
①~③の受講必須
10 月 2 日(日)
戸山サンライズ
講師
大塚 克久
田上 明
菱沼 幹男
髙橋 明美
永田 隆
山本 繁樹
大塚 博之
大・中会議室
蓮見 雅人
13:40~17:00
11 月 5 日(土)
戸山サンライズ
9:30~17:00
大・中会議室
11 月 26 日(土)
9:30~12:40
戸山サンライズ
11 月 26 日(土)
大・中会議室
13:40~17:00
12 月 10 日(土)
9:30~12:40
戸山サンライズ
12 月 10 日(土)
大・中会議室
13:40~17:00
星野 美子
三宅 美紀
小松 美智子
大石 剛一郎
高山 直樹
小賀野 晶一
星野 美子
12 月 23 日(金)
9:30~12:40
戸山サンライズ
12 月 23 日(金)
大・中会議室
米川 和雄
13:40~17:00
2 月 4 日(土)
戸山サンライズ
9:30~15:00
大・中会議室
2 月 25 日(土)
戸山サンライズ
9:30~17:00
大・中会議室
☆日程・会場につきましては、変更の可能性がございます。ご了承ください。
米川 和雄
米川 和雄
基礎研修Ⅱ 担当講師紹介
大石剛一郎
※ 敬称略・五十音順
弁護士。湘南ふくしネットワークオンブズマン設立時のオンブズマンの一人。障害者・高齢者施設の
オンブズマン・第三者委員活動、知的障害・発達障害のある人の被害・加害事件に多く関わっている。
大塚
博之
世田谷区役所で、長年、福祉行政に携わり、地域福祉計画、高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画
などの策定に関わる。現在、市民活動サポートセンターいなぎ理事、いなぎ社会福祉士会会長。
小賀野晶一
中央大学法学部教授。専門は民法学。著書に『成年身上監護制度論』(信山社、2000)
、『現代民法講
義(3版)』
(成文堂、2009)
、『民法と成年後見法』
(成文堂、2012)などがある。
小松美智子
医療ソーシャルワーカーとして現場経験を持ち、現在は武蔵野大学社会福祉学科にて後進の育成にあ
たっている。大学院実践福祉学専攻では組織マネジメントなどを担当し、さらに新人ソーシャルワー
カーの定着と実践力アップを目標に、現場のソーシャルワーカーのスーパービジョンを行っている。
高橋
明美
「Social Worker‘s Office ポラン
高橋社会福祉士事務所」所長。明星大学、東京福祉専門学校等で
後進の育成を行っているほか、日韓両国において 福祉現場で働く対人援助職を対象とした研修を通じ、
職員のやりがいとクライエントへの支援の質の向上を図っている。
田上
明
東京都清瀬喜望園
副園長。認定社会福祉士。日本社会福祉士会
東京都医療社会事業協会
高山
直樹
生涯研修センター企画・運営委員。
会長。
東洋大学社会学部社会福祉学科 教授。専門分野は、ソーシャルワーク、権利擁護システム、障がい・
高齢者福祉。社会福祉士。2008 年より、市民提案型協働事業として神奈川県茅ヶ崎市との協働により、
成年後見支援センターを立ち上げる。地域包括支援センター、障害者相談支援事業所および地域の社
会資源との連携のなかで、地域における権利擁護システム、特に市民による権利擁護システム構築の
実証的研究を重ねている。著書に「社会福祉の権利擁護実践」
(中央法規出版、2002)などがある。
永田
隆
町田市社会福祉協議会
事業室主幹。地域福祉活動、権利擁護事業に携わり、地域包括支援センター
立ち上げから5年間、市内の地域包括支援センターの統括・支援業務を担う。東京社会福祉士会地域
包括支援センター委員会委員、ぱあとなあ東京養成部会員。
蓮見
雅人
大手製薬会社勤務。障害者の職場定着支援を行う。在職中に埼玉県立大学大学院修士号を取得。現場
における実践と研究を行っている。日本社会福祉学会、日本職業リハビリテーション学会、埼玉県立
大学保健医療福祉科学学会会員。
菱沼
幹男
日本社会事業大学
社会福祉学部福祉計画学科准教授。専門は地域福祉、コミュニティソーシャルワ
ーク。NPO 法人日本地域福祉研究所理事。日本地域福祉学会事務局次長。住民主体のまちづくりや地域
で生活する人々を支える地域包括ケアシステムのあり方をテーマに日々地域をまわっている。日本地
域福祉研究所監修、中島修・菱沼幹男編『コミュニティソーシャルワークの理論と実践』
(中央法規出
版、2015)
。
星野
美子
東京社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあ東京担当理事。都内複数の在宅介護支援センターの立
ち上げに関わり、介護支援専門員として勤務ののち、
「TRY 星野社会福祉士事務所」を開所。現在は、
後見活動を行いながら専門機関・専門職の研修や教育機関での非常勤講師職を担う。
三宅
美紀
社会福祉士や精神保健福祉士等の資格を活かし、地域における SW、SSW の実践を行いながら、大学や
専門機関等で社会福祉士をはじめとする福祉人材の育成を担う。『納得介護の法定式』
(東京カレンダ
ー)『介護事業者のためのリスクマネジメント』
(高齢者住宅新聞社)などを執筆。認定社会福祉士認
証・認定機構スーパーバイザー名簿登録者。
山本
繁樹
立川市社会福祉協議会地域福祉推進課長。東京社会福祉士会地域包括支援センター 委員会委員長。
東京都認知症対策推進会議医療部会委員、東京都在宅療養推進会議委員
米川
和雄
等。
MSW、SSW の経験を活かし現在、帝京平成大学にて社会福祉士、SSW の養成にあたる。NPO 法人エンパワ
メント理事長、認定社会福祉士認証・認定機構スーパーバイザー名簿登録者、練馬区学校教育支援セ
ンター及び足立区こども支援センタースーパーバイザー。主著「スクールソーシャルワーク実践技術
―認定社会福祉士・認定精神保健福祉士のための実習演習テキスト―」北大路書房など数多くの著書
がある。
申込先FAX : 03-5944-8467
≪平成 28 年度 基礎研修
Ⅱ
申込書≫
※枠内はすべてご記入ください
1.初めて受講
2.継続受講 ※当会で基礎研修Ⅱの受講を開始し、現在期間延長中の方
申し込み区分
(基礎研修Ⅱ受講開始年度 : 平成
※○で囲んでください
年)
(平成 28 年度 受講予定講座番号 :
)
3.振替受講 (講座番号を記入 :
) ※他県士会会員専用欄
ふりがな
氏 名
会員番号
A.高齢者施設系(居宅系及びデイサービス含む)
職種属性
B.地域包括・居宅ケアマネ
※○で囲んでください
C.医療関係(MSW・PSW)
グループ討議用参考資料とな
D.障害関係(施設・通所・就労支援等)
ります。
E.児童関係(児相、施設、子育て支援相談、スクール SW 等)
F.低所得、ホームレス関係(行政生保 CW 含む)
G.行政、社会福祉協議会(地域・後見センター等施設以外
H.その他(
連 絡 先
)
実務歴
年
住 所
〒
-
(勤務先の場合、
勤務先名も記入)
☆電話番号(日中の連絡先) :
☆緊急連絡用MAILアドレス :
(添付ファイルを受けとることのできるMAILアドレスをお願いします)
基礎研修Ⅰ
受講期間
(受講開始) 平成
年度
~
(受講修了) 平成
年度
55,000円(テキストをお持ちでない方は、別途5,000円が必要です)
受 講 料
※ 振込金額、振込先、期日は受講通知書にてご案内いたします。
※ 継続受講中の方は、基礎研修Ⅱ受講開始より翌年まで無料です。翌々年から有料です。
※ 振替受講料は 1 講座につき、3,000円です(継続受講有料対象者も同額)。
注意!受講対象は「基礎研修Ⅰ」修了者です
✍申込締切
5月16日(月)まで
Fly UP