Comments
Description
Transcript
おしらせ版5月11日号
『豊かな自然と歴史に包まれて ひとが輝くやすらぎのまち』 松 31 1.0 受 け た 場 合 は、平 成 年 受 付 の﹁ 平 成 年 分 の 所 得 税 確 定 申 告 ﹂お よ び 平 成 年 度 市 県 民 税 申 告 の 際 に、雑 損 控 除 を 受けられる場合があります。 雑損控除を受けるために は、 住宅や家財などの撤去・修 繕にかかった費用の領収書お よび被災を証明する書類が必 要となります。 ︻問合せ︼ 固定資産税等の減免について 税務課固定資産税係 ︵☎内線1070︶ 納税の猶予について 大雪による被害を受けた人に対する市税の取扱いについて 26 14 の構造の強さを示す指標の ります。 雨どい、ベランダなどの 1 つ で、値 が 大 き く な る ほ ※瓦、 ど地震に強く、 以上は、一 損傷は減免対象とはなりま 応倒壊しない建物 せん。 ︻対象工事︼ ※家庭用カーポートは課税対 27 27 収納課収納整理係 ︵☎内線1084︶ 雑損控除について 26 28 1.0 80 本 ・4月分 税の雑損控除 大 雪 に よ り、住 宅 や 家 財 な ○6月 日 ︵月︶ までに ど生活に必要な財産に損害を 2 別 途1 0,0 0 0 円 が 必 要 となります。 11 20 30 27 発行 安中市役所 編集 総務部秘書課 ☎ 027- 382- 1111 市役所ホームページ http://www.city.annaka.gunma.jp あんなか 木造住宅の耐震診断と耐震改修補助を行います 工した一戸建て住宅または 併用住宅 ︵住宅部分の床面 積が2分の1以上の住宅︶ ②平屋建てまたは2階建て ③在来軸組工法で建築した住宅 ︻申込みできる人︼ 56 上部構造評点を 以上にする 対 象 と な る 住 宅 の 所 有 者 で、 税務課市民税係 象 外 で す の で、減 免 対 象 で 耐震改修工事で平成 年1月 市税の滞納がない人 はありません。 ︵☎内線1064︶ 日 ︵金︶までに完了するもの ◎納税の猶予 ︻募集戸数︼ ︻申込みできる人︼市が実施す 戸 ︵受付順に選考︶ 市税 今月の納税と保険料 大雪による被害により、 る上記耐震診断を受けた人 ︻診断費用︼無料 を 一 時 的 に 納 め る こ と が で き ☆固定資産税・都市計画税 ※診断者の交通費は自己負担 ︻補助金額︼ ない人には、 申請日以降に納期 改 修 工 事︵ 工 事 費 お よ び 工 事 限が到来するものに限り、 000円︶ 原則 ・1期 ︵一律1, ※ 建 物 の 図 面 が な い 場 合 は、 監 理 費 ︶に か か る 費 用 の2 分 1年以内の範囲で納税を猶予 ☆軽自動車税 の1以内︵限度額 万円︶ ・全期 できる場合があります。 ︻募集戸数︼ 3戸 ︵受付順に選考︶ ◎ 所 得 税 お よ び 市 民 税・県 民 ☆国民年金保険料 1.0 本 本 2月 日からの大雪により 市では、安全で安心して暮らせる震災に強いまちづくりを推 被 害 を 受 け ら れ た 皆 様 に、心 進 す る た め、個 人 の 木 造 住 宅 を 対 象 と し て、耐 震 診 断 を 行 い ま からお見舞い申し上げます。 す。 大雪による被害の程度によ 診断で耐震性が劣る建物と判定された場合には、 耐震改 また、 り、市 税 の 一 部 で 減 免 ま た は 修をする工事費などの補助を行います。 納税の猶予を受けられる場合 があります。 ◎耐震診断補助 ◎耐震改修補助 ◎固定資産税等の減免 ︻対象となる住宅︼ ︻対象となる住宅︼ 大雪による被害を受けた家 次の条件をすべてて満たした 耐 震 診 断 の 結 果、上 部 構 造 評 屋 お よ び 償 却 資 産 に つ い て 住宅 点 ︵※︶ が 未満と診断された は、 その被害の程度により、平 ①昭和 年5月 日以前に着 建物 成 年 度 の 固 定 資 産 税・都 市 ※ 上 部 構 造 評 点 と は、建 築 物 計画税が減免される場合があ =松井田庁舎 谷 =谷津庁舎 ク =碓氷川クリーンセンター ス =スポーツセンター 本 =本庁舎 表記を省略して表示しています。 ◎申込期限 ⋮⋮⋮⋮ どちらもの補助も 月 日︵金︶まで ◎申込み・問合せ⋮ 建築住宅課指導係︵☎内線1257︶ 本 平成26年5月11日号 N o . 1 8 7 おしらせ版 〔1〕 『ひとりで悩まないで 話してみよう』家庭児童相談室 ☎ 027-382-8005(平日 9 時∼ 16 時) 松 本 =本庁舎 =松井田庁舎 谷 =谷津庁舎 ク =碓氷川クリーンセンター ス =スポーツセンター 平成26年5月11日号 「ぐんま緑の県民税」課税・徴収に対するご理解とご協力のお願い 「ぐんま緑の県民税」は大切な森林を守り、育て、次世代に引き継いでいくために、奥山、水源地域の 人工林や里山平地林、竹林の整備、森林ボランティア活動などの支援を行うための税です。 これまで安中市は、課税も徴収もしないという立場でしたが、地方税法では個人の県民税は、市が市 民税とあわせて課税し、納税についても市民税とあわせて納めていただくものと定められています。 このまま個人の県民税である「ぐんま緑の県民税」を課税しないでいれば、地方税法や地方自治法に も抵触(法律の規定などに違反する事)することになります。 また、 「ぐんま緑の県民税」だけを切り離して課税した場合には、電算システム改修や業務など、本来 かける必要のない多額の経費が発生してしまいます。 このような税金の無駄遣いを起こさないためにも平成 26 年 4 月 1 日に施行された群馬県条例である「森 林環境の保全に係る県民税の特例に関する条例」に基づき、「ぐんま緑の県民税」を課税し、あわせて徴 収することといたしました。 家計にご負担をおかけすることになりますが、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願い申し 上げます。 安中市長 茂 木 英 子 ◎個人の市県民税均等割額 区 分 市民税 県民税 合 計 平成 25 年度までの均等割額 3,000 円 1,000 円 4,000 円 平成 26 年度からの均等割額 3,500 円 2,200 円 5,700 円 500 円 500 円 1,000 円 − 700 円 700 円 防災・減災施策の財源確保のための増額 ※ 1 増額分の内訳 ぐんま緑の県民税 ※ 2 ※ 1 震災からの復興を目的とした国の法律制定に基づき全国的に行われ、平成 26 年度から平成 35 年度 (10 年間)において、 各年度の個人の市民税と県民税の均等割額にそれぞれ 500 円が上乗せされます。 ※ 2 県民共有の財産である豊かな森林環境を適切に整備し、保全していくための施策に必要な財源を確保 するため、平成 26 年度から平成 30 年度(5 年間)において、個人の県民税の均等割額に 700 円(法 人県民税については法人県民税均等割額の 7%相当額)が上乗せされます。 【問合せ】 本 税務課市民税係(☎内線1064) 〔2〕 風しん予防接種費用の一部助成のお知らせ 市では、県が実施する﹁風しん抗体検査事業﹂ に伴い、検査後風しんの抗体価が低いとされる 人に対して、﹁風しん予防接種費用の一部助成﹂ を実施します。 ︻実施期間︼ 4月 日︵月︶∼平成 年3月 日 ︵火 ︶ ︻対象者︼ 市内に住所を有する人で、県が定めた対象者の うち風しんの抗体価が低いと診断された人 ︻助成の対象となる予防接種ワクチンと助成金額︼ す。 ︻申請および予診票配布方法︼ 健康づくり課または 松 保健福祉課の窓口で 申請が必要となります。助成申請書に必要事項 を記入していただいた後に、予診票をお渡しし 接種できません。 ※接種後、2 カ月は妊娠を避ける必要がありま 療機関にお支払いください。 ※妊娠中の女性または妊娠の可能性のある人は ①麻しん風しん混合ワクチン予防接種 000円 5, ②風しん単独ワクチン予防接種 000円 3, ※接種費用から助成金額を差し引いた金額を医 31 年度に﹃風しん抗体検査事業﹄を実施します 事務所にお問合せください。 27 平成 認 し て、風 し ん 抗 体 検 査 受 診券を交付します。 ○妊娠を希望する女性の配偶 者 な ど の 同 居 者 は、妊 娠 を 希望する女性と一緒に申請 してください。 ︻申請に必要な書類︼ ○県内に住所があることが証明 できるもの ︵運転免許証など︶ ○お持ちの人は妊婦の母子健 康手帳 ︻その他︼ 協力医療機関でのみ検査を受 けられます。 検査に行く前に、 ※前橋市および高崎市に住所 協 力 医 療 機 関 に 連 絡 を し て、 予 約 の 必 要 性 の 有 無、検 査 日 な ど を 確 認 し て く だ さ い。ま た、協 力 医 療 機 関 な ど 不 明 な 点 に つ い て は、県 ホ ー ム ペ ー ジ で 確 認 す る か、県 保 健 福 祉 過去に風しん抗体検査を受 ずれかに該当する人は除きま す。 けたことがある人 ②風しんの予防接種歴がある人 ③検査による確定診断を受け を 有 す る 人 は、そ れ ぞ れ の 市担当部署にお問合わせく ださい。 ︻申込み・問合せ︼ 安中保健福祉事務所 ︵☎381︲0345︶ ます。 ︻申請に必要なもの︼ 抗体検査の結果が記入されたもの・印鑑︵朱肉を つけるもの︶ ︻問合せ︼ 医療機関名 アミヤ医院 有坂内科医院 14 健康づくり課予防係︵☎内線1172︶ 電話番号 385−1511 381−0485 いのうえ整形外科・内科クリニック 380−1717 いわい中央クリニック 381−2201 大貫クリニック 380−1181 おにかた医院 385−1351 くろさわ医院 393−5311 公立碓氷病院 385−8221 櫻井内科医院 385−8551 さるや内科医院 384−3681 正田病院 382−1123 須藤病院 382−3131 (50音順) 医療機関名 電話番号 田口医院 393−1731 武井内科循環器科 393−1005 ながしま小児科 382−6063 永山医院 381−0314 半田内科医院 385−6031 藤巻医院 393−1324 堀口医院 381−0229 本多病院 382−1255 松井田病院 393−1301 みやぐち医院 384−1126 茂木内科医院 382−2510 【接種場所】市内指定医療機関 ※要予約 14 31 た風しんの既往歴がある人 ︻申請および受診券︼ ○ 検 査 希 望 者 は、県 保 健 福 祉 分∼ 〔3〕 ※ 受 付 時 間 午 前8 時 午後5時 分︵土曜日・日曜 日・休日は除きます︶。 30 ① 事務所に来所して申請して ください。 ○検査の対象となることを確 15 本 本 27 26 群 馬 県 で は、風 し ん の 感 染 予 防 や ま ん 延 防 止、先 天 性 風 しん症候群の発生の予防を図 る た め、風 し ん の 予 防 接 種 の 必要性を判定する ﹁風しん抗 体 検 査 ﹂を 県 内 の 協 力 医 療 機 関に委託して実施します。 ︻実施期間︼ 4月 日 ︵月︶∼ 平成 年3月 日 ︵火︶ ︻ 実 施 内 容 ︼風 し ん 抗 体 検 査 ︵HI法︶︵血液検査︶ 。 ※検査費用は無料です。 ︻対象者︼ 県内に住所を有する人 ︵前橋 市および高崎市は除く︶ で、 妊 娠を希望する女性とその配偶 者などの同居者および風しん の抗体価が低い妊婦の配偶者 などの同居者。 ただし、 次のい おしらせ版 あんなか NO 187 〔安中市役所 ☎382 ‐ 1111〕 =松井田庁舎 谷 =谷津庁舎 ク =碓氷川クリーンセンター ス =スポーツセンター 実 施 日 24 受講時間 ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ※ *印のある講座は、文字の入力が問題なくできる人限定です。 ※ パソコン未経験者は『パソコンを始めよう(パソコン入門)』へ お申し込みください。 ︶ 訓練生募集︵7月入所生 63 高崎青年センターの『青年教室』 【対象者】 高崎市と安中市に在住の18歳以上の人。定員を超えたときは、 抽選となります。 【申込期間】5月20日(火)∼5月27日(火) 【受付時間】火曜日∼金曜日は、午後1時∼午後9時 土曜日は、午前10時∼午後9時 日曜日は、午前9時∼午後4時 ※受付最終日は、午後5時までです。(月曜日は、休館日) 【内 容】 講座名 曜日 定員 内 容 期間 時間 回数 受講料 土 代表的な韓国料理の 6/7 14:00 知識と基本技術。 (昨 20 4 年は、キムチやトッ 6/28 16:00 ポギなど) 4,000 円 ネイルアートと 水 ジェルネイル 初心者を対象に、プ 6/11 18:30 ロの指導で付け爪に 6 20 ネイルアートやジェ 7/16 20:30 ルネイルをする。 6,500 円 韓国料理 ∼ 高崎市山名町の職業訓練校で訓練生を募集します。 授業料は無料。求職中で就職を希望する人が対象です。 ︻募集訓練コース︼○CAD/NC技術科 ○機械加工エンジニア科︵若年者向コース︶ ︵若年者向コース︶ ○電気設計技術科 ︻募集期間︼ 5月 日︵金︶まで ︻申込み︼各公共職業安定所 ︻問合せ︼︵独︶ 高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター群馬訓練課︵☎027︲347︲3736︶ ※毎週火曜日午後1時より見学会を実施しています。︵申し込み不要︶ 30 16 ∼ (エクセル入門) 午前9時 エクセル用語 6月 21 日 (土) 午後4時 簡単な表作成 22 日(日) (6時間×2回) 12 ∼ *出納帳・表を作ろう 23 ∼ (エクセル入門) ∼ *出納帳・表を作ろう ∼ (ワード入門) ∼ * 「お知らせ」を作ろう 6月 ∼ (ワード入門) 2 日(月) 午後1時 4 日(水) 5 日(木) 午後4時 挿絵 (3時間× 4 回) 6 日(金) 文字の設定 6月 7 日(土) 午前9時 8 日(日) 午後4時 挿絵 (6 時間×2回) 6月 16 日 (月) エクセル用語 18 日(水) 午後1時 午後4時 簡単な表作成 19 日(木) (3時間×4回) 20 日(金) 文字の設定 ∼ * 「お知らせ」を作ろう 25 初心者パソコン講座参加者募集 内 容 午前9時 電源を入れる 5月 24 日 (土) 25 日(日) 午後4時 (パソコン入門) 基本操作 (6 時間×2回) 午前9時 *インターネットを使おう インターネットで 5月 31 日 (土) (インターネット入門) 調べる・楽しむ 6月 1 日(日) 午後4時 (6 時間×2回) 6月 2 日(月) 午前9時 電源を入れる 4 日(水) パソコンを始めよう 正午 5 日(木) (パソコン入門) 基本操作 (3時間×4回) 6 日(金) パソコンを始めよう 平成26年5月11日号 初 心 者 パ ソ コ ン 講 座 日 程 講座名 ︻対象者︼市内在住でパソコン初心者の人 持参ください。 ︻募集人員︼ 各講座 人 ︵定員を超えた場合は抽選︶ ◆郵送申込︵往復はがきに次の事項をご記入 ︻会 場︼ 文化センターパソコン室 ︵2階︶ のうえお送りください︶ ︻受講料︼無料 ・往信欄⋮住所、氏名︵フリガナ︶、年齢、 ※テキスト代は実費 ︵各講座1, 000円程度︶ 電話番号、申込講座名 ︻申込期限︼ 5月 日 ︵金︶ 必着 ・返信欄⋮郵便番号、住所、氏名 ※5月 日・ 日のパソコン入門のみ5月 ︻申込み・問合せ︼ ︵金︶ 必着 安中市文化センター﹁パソコン係﹂ 日 ︻申込方法︼ ︵☎381︲0586︶ ◆窓口申込 ︵火曜日休館︶⋮普通はがきをご ︵〒379︲0116 安中市安中3︲9︲ ︶ 本 =本庁舎 松 ※いずれの教室も、会場は、高崎青年センター(高崎市台新田町:群馬 の森の北)です。 【申込み・問合せ】高崎青年センター(☎346 ‐ 0251) 安中市ホームページ http://www.city.annaka.gunma.jp 〔4〕 おしらせ版 あんなか NO 187 〔安中市役所 ☎382 ‐ 1111〕 平成 26 年度 公立碓氷病院診療スケジュール 診療課 内 科 小 児 科 外 科 診療受付時間 午前 8:30 ∼ 11:30 月 ○ 午後 1:30 ∼ 4:30 腎臓 (第 3 週) 午前 8:30 ∼ 11:30 ○ 神経内科 ○ ○ 午後 1:30 ∼ 4:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 午前 8:30 ∼ 11:30 火 ○ 心臓 木 ○ 金 ○ 血液 血液 (第 2・第 4 週) (第 2 週) 腎臓・リュウマチ 乳腺・甲状腺 午後 1:30 ∼ 4:30 整形外科 水 ○ 午前 8:30 ∼ 11:30 循環器 ○ ○ ○ 胃・大腸 ○ ○ ○ 午後 1:30 ∼ 4:30 ○ ○ 耳鼻咽喉科 午前 8:30 ∼ 11:30 ○ 皮 膚 科 午後 1:30 ∼ 4:30 ○ 歯科口腔外科 ○ 乳腺・甲状腺 眼 科 午前 8:30 ∼ 11:30 泌尿器科 ○ ○ ○ 午前 8:30 ∼ 11:30 ○ 午後 1:30 ∼ 4:30 ○ 午前 8:30 ∼ 11:30 ○ ○ ○ ○ ○ 午後 2:00 ∼ 4:30 ○ ○ ○ ○ ○ ※休診日:土曜日、 日曜日、祝日、 年末年始 (12/29∼1/3) ※毎月最初の受診日には、 必ず保険証をご提示してください。 ※内科・外科における午後の診察は、 専門医による特殊外来です。受診を希望される人は、それぞれの科で事 前に診察のうえ、 ご利用ください。 ※胃カメラ検査は、 月曜日から金曜日までの午前中に行なっています。大腸カメラ検査は、月曜日、水曜日、 金曜日の午後に行なっておりますが、 いずれも事前の診察が必要です。 ※第3火曜日の神経内科は予約制ですので、 受診の際には事前に連絡をお願いします。 ※歯科口腔外科では、 インプラントも実施しております。 【問合せ】 公立碓氷病院 (☎385- 8221) 〔5〕 14 5 5 24 23 5 5 25 25 22 18 16 お詫びと訂正 12 16 ︶の ページ ︵ Vol.98 広報あんなか5月1日号 松井田文化会館﹁ギャラリー花展﹂、 ページの 文化財愛護ポスターのお名前、、 ページの行事 カレンダーに誤りがありました。 10 18 ︹ ページ︺︵誤︶ 月 日︵金︶∼ 月 日︵日︶ ︵土︶∼ 月 日︵日︶ ︵正︶ 月 日 ︹ ページ︺ ︵誤︶ 佐藤 風花さん ︶ 佐藤 風香さん ︵正 ︹ ページ︺ ︶ 6月1日︵日︶ 染色講座 ︵誤 ︶ 6月 日︵土︶ ︵正 6月4日・5日 体育施設利用者調整会議 ︵誤︶︵ ∼ 月︶ ︶︵7∼9月︶ ︵正 し て訂正いたします。 お 詫 び 22 青年期のこころの相談 「青年期のこころの相談」を実施します。 相談を希望される人は、あらかじめ電話で予 約をお願いします。費用は無料です。お気軽 にご相談ください。 【日 時】 5月27日(火)午後1時から受付 【場 所】 安中保健福祉事務所 (安中市高別当336‐8) 【対象者】市内に居住する青年期の人およびそ の 家族など関係者 【予約先・問合せ】安中保健福祉事務所 (☎381- 0345) 一般 ︵男子・女子︶ 安中総合学園高等学校 ばら展について 平成 年度 バウンドテニス 安中市民大会のご案内 26 ︻問合せ︼ 20 30 13 さい ︵電話受付は不可︶ ス 体育課スポーツ振興係 14 体育課スポーツ振興係 ︻申込み・問合せ︼ 30 ︵☎382︲2500︶ 10 25 21 16 30 第 回 安中市勤労者 チャリティーゴルフ大会 日 ︵水︶ 日 ︵ 月︶ ∼6月6日 ︵金︶ ※エントリーフィーを添えて ︵☎393︲3000︶ 高梨子倶楽部 ︵☎382︲3977︶ 安中ジャンボゴルフセンター ︵☎381︲2751︶ 安中市勤労者会館 ︻申込み︼ 5月 ︻申込期間︼ ︵昼食・ソフトドリンク付︶ ︻プレー代︼ 6, 600円 ど︶ 2, 000円 ︵チャリティー金な ︻エントリーフィー︼ 市内在住、 在勤の勤労者 ︻参加資格︼ ︵☎393︲3000︶ ︻会 場︼ 高梨子倶楽部 ︻日 6月 時︼ 20 gmail.com 会長 お申し込みください。 柳澤 ︵☎・ 381︲3157︶ ︻募集人員︼ 120人 ※電話での問い合わせは午後 ︻問合せ︼ 7時以降にお願いします。 安中市勤労者会館 E メ ー ル than55480804@ ︵☎381︲2751︶ fax 24 25 12 10 10 20 18 水泳教室参加者募集 30 21 安中総合学園高等学校では、第6回ばら展を開催します。 安中バウンドテニスクラブ 毎年、約450本︵140種︶のバラが咲き、賑わいを見せます。 で は、次 の と お り 市 民 大 会 を ︻日 時︼ バラ苗、草花苗、焼きまんじゅうなどの販売を予定しています。 開催します。 6 月9 日 ︵月︶∼ 日 ︵ 金 ︶の また、吹奏楽、和太鼓、ダンス部、茶道部の発表も予定しています。 5日間 皆さんお誘い合わせのうえ 皆さんのお越しをお待ちしています。 ご参加ください。 午前 時∼正午 ︻日 5月 日 ︵土︶午前9時∼午後3時 時︼ ︻場 ジ ュ ニ ア︵ 歳 以 下 ︶の 参 所︼ 温水プール ︻問合せ︼群馬県立安中総合学園高等学校︵☎381︲0227︶ 加・見学もお待ちしています。 ︻参加資格︼ ︻日 時︼ 市内在住、 在勤の男女 ︵ 歳以 5月 日︵日︶ 連合群馬ふれあい 上︶ 合気道教室 午前 時∼午後3時 フェスティバルin 安中 ︻受付期間︼ ︵受付は午前9時 分∼︶ ︻日 5月 日 ︵火︶ ∼5月 日 ︵金︶ ︻日 時︼ 時︼ 5月 日 ︵日︶ ︻場 所︼ 6月7日 ︵土︶ 、日 ︵土︶ 、日 ︵土︶ ︻参加料︼ 午 前 時 ∼午後3時 原市体育館 午後6時 分∼7時 分 1, 000円 ︻場 所︼ 安中市文化センター ︻ 競 技 種 目 ︼ ︻場 所︼ ︵ホール内・屋外︶ ︵スポーツ傷害保険料など︶ チーム別対抗戦、 ラリー戦など 安中市立第二中学校格技場 ︻内 容︼ ︻募集期間︼ ︻定 員︼ ︻対 象︼ ○烈車戦隊 5月 日︵水︶まで 人 ︵定員になり次第締切︶ ︻参加費︼ 無料 小学1年生以上∼一般成人男女 ︻持ち物︼ ﹁トッキュウジャー﹂ 第1回午前 時 分∼ ※運動のできる服装と体育館 ︻指導者︼ 水 着、キ ャ ッ プ、ゴ ー グ ル、タ 市体育協会合気道部 第2回午後 時 分∼ 内で使える運動靴をご用意 オル飲み物など ください。 参加費無料 ︻参加費︼ 800円 ︵保険料︶ ︻申込方法︼ ︵当日会場にて整理券配布︶ ︻申込み・問合せ︼ ※参加費は教室初日に会場で 体育課スポーツ振興係へ ○模擬店・福祉体験、 抽選会 安中バウンドテニスクラブ 受け取ります。 参加料を添えて申し込みくだ ○苗木配布 ︵チャリティー︶ ︻申込期限︼ ︻問合せ︼ 6月4日 ︵水︶ 午後5時まで 松 ︵☎382︲2500︶ 10 連合群馬安中地域協議会 ︵☎382︲7521︶ ※月∼金曜日の午前 時∼午後 4時の間にご連絡ください。 ス 30 30 10 30 ス ス 26 平成26年5月11日号 =松井田庁舎 谷 =谷津庁舎 ク =碓氷川クリーンセンター ス =スポーツセンター 本 =本庁舎 〔6〕 24 ﹃市長対話の日﹄中止のお知らせ 24 ﹃市長対話の日﹄ につきま 年8回開催しておりました しては、 中止させていただくことになりました。 ︶の ページで5月 ︵ Vol.98 広報あんなか5月1日号 日 ︵土︶ 開催とお知らせいたしました ﹃市長対話の日﹄ につきましても、申し訳ございませんが中止させてい ただきます。 本 だきますようお願い申し上げます。 ︵☎内線1014︶ ︻問合せ︼ 秘書課広報広聴係 9 春季バドミントン大会開催のお知らせ ︻日 6月8日︵日︶午前 時受付開始 時︼ ︻会 場 ︼ 総合体育館 ︻主 催︼安中市バドミントン協会 ︻種 目︼男子・女子ダブルス ︻試合球︼ 水鳥球 ︻参加費︼ 1チーム1, 500円 ※参加費は当日、申込み後 は不参加も納入 ︻申込み期限︼ 6月2日︵月︶必着 34 ︻参加資格︼市内在住・在勤・在学または協会登録者 20 ︻申込み・問合せ︼ バドミントン協会事務局 佐藤 ︶ ︵安中市安中 ︲ ︲ ︵☎・FAX382︲4955︶ ※郵送またはFAXで申し込みください。 1 ス 今後、新たに市民の皆様のご意見をうかがう機会を 検討して参りたいと考えておりますので、ご理解いた おしらせ版 あんなか NO 187 〔安中市役所 ☎382 ‐ 1111〕 富岡市かぶら文化ホール鑑賞モニターを募集します! かぶら文化ホールでは、利用者の皆様の声を今後のホール事業運営に反映させるため、平成26 年度鑑賞 モニターを募集します。 【募集内容】対象期間内の主催事業(主に土・日)を無料で鑑賞し、後日アンケートを提出していただきます。 ご意見の一部は当ホームページ上で掲載いたします。(日当・旅費の支給はありません) 【期 間】平成26年 6 月から平成27年3月まで 【人 数】10名程度 【対象者】①県内在住・在勤の18才以上の人で、予定されている対象事業を全て鑑賞できる人 (高校生・かぶら文化ホールモニター経験者は除く) ②富岡市かぶら文化ホールのホームページにおいて、意見の一部を公開することについて賛同い たいただける人(個人情報に関することは年齢・性別のみ公開致します) 【対象事業(予定) 】 6 月 29 日 (日) 忍たま乱太郎キャラクターショー 6 月∼ 9 月 自衛隊音楽隊コンサート 7 月∼ 8 月 映画「ドラえもん」 8 月 24 日 (日) 富岡市太田市交流演奏会 8 月 31 日 (日) 松竹特別公演「ピーターズレヴュー/愛の讃歌 越路吹雪を慕って」 11 月 30 日(日) 県民音楽のひろば 12 月 23 日(火・祝) 劇団四季ミュージカル「魔法をすてたマジョリン」 平成 27 年 1 月∼ 2 月 優秀映画鑑賞推進事業 【応募方法】 官製はがき、 またはFAX 郵便番号・住所・氏名 (フリガナ)・年齢・電話番号・勤務先(職業)・ 興味のあるジャンルおよび 「モニター希望理由」 (簡単で結構です)を明記の上、5月20日(火)必着でご応募ください。 当選者には5月下旬に通知いたします。 【応募・問合せ】 富岡市かぶら文化ホール 〒 370-2345 富岡市上黒岩 1674-1 (☎0274‐60‐1230・FAX 0274‐60‐1231) 〔7〕 生けがき設置の 補助について を目的として、 個人が住宅の周 りに生けがきを設置した場合 に補助金を交付しています。 ︻対 象︼ 個人用住宅用地と隣地や道路 18 30 10 全国共通人権相談ダイヤル 分∼4時 ☎0570︲003︲ 110 ◎特設人権相談日程 ︼ 6月5日 ︵木︶午後1時 ︻日 時 24 層高めることを目的とする講習会 を 開 催 し ま す。お 気 軽 に ご 参 加 く ださい。 な お、本 講 習 会 は 修 了 証 が 交 付 されます。︵小学生以下は修了証の 交付はされません︶ をお願いします。 の持参をお願いします。 ※熱中症対策のため、 飲料水の用意 連絡ください。 ※ 当日は動きやすい服装と上履き ※午前9時から午後5時の間にご ︵☎382︲1818︶ ︻申込み・問合せ︼安中消防署 50 ス 松 〔8〕 再生紙使 用 6月1日∼7日はHIV︵エイズ︶検査普及週間です 30 観梅公園ポピーまつりのお知らせ ︻日 5月 日︵土︶午前 時∼午後4時 時︼ 群馬県では昨年1年間で感染者・患者が 名判明しました。 6月2日︵月︶午前 時∼午後4時 安中保健福祉事務所では検査普及週間にあわせてHIVの夜間検査を ︻場 観梅公園 ︵秋間梅林頂上近く・安中市上後閑堀ノ内︶ 実施いたします。 所︼ ︻内 ︵大根、しいたけ、うど、ふき、キャベ 容︼農産物直売 この機会に検査を受けましょう。無料・匿名で受けられます。 ツ、梅 干 し、や き も ち、赤 飯 な ど ︶・ポ ピ ー の 花 摘 み 体 験・ なお、検査は完全予約制です。必ず事前に電話で予約してください。 観光パンフレット配布 ︻実施日時︼ 6月2日︵月︶午後5時 分∼7時︵受付時間︶ ︻その他︼ 入場無料・駐車場有り︵普通車のみ︶ ︻申込み・問合せ︼ 安中保健福祉事務所 ︵☎381︲0345 ︶ ※詳しくはお問い合わせください。 ※通常のエイズ検査は毎週月曜日の午前9時 分∼ 時 分に実施して います。 ︻問合せ︼ 商工観光課観光係︵☎内線2622︶ ︻主 観梅公園管理組合・安中市 催︼ 10 10 ﹃人権擁護委員の日﹄全国一斉特設人権相談 30 30 け垣を設置してください。 ※ 詳 細 は お問い合わせくださ い。︵ 安 中 市 ホ ー ム ペ ー ジ ﹁ 生 活 ガ イ ド す ま い ﹂に も 掲載しています︶ ︻問合せ︼ 都市整備課事業係 ︵☎内線1214︶ 30 0.6 10 耕地建設課建設係 ︻日 時︼ 7月 日︵日︶午前 時∼正午 9 =松井田庁舎 谷 =谷津庁舎 ク =碓氷川クリーンセンター ス =スポーツセンター 24 として設置した生けがき 安中消防署から﹁普通救命講習会﹂開催のお知らせ 前 橋 地 方 法 務 局 お よ び 群 馬 県 人 権 擁 護 委 員 連 合 会 で ①高さ メートル以上 は、 人権擁護委員法が施行された日︵昭和 年6月1日︶ ﹁あなたの家族や近くの人が、 ②総延長 メートル以上 を記念して、次のとおり﹃人権擁護委員の日﹄特設相談 突然意識がなくなり倒れたらどうしますか?﹂ ③設置してから一年未満のもの 所を開設します。 近 年、心 臓 や 脳 の 病 気 に よ り 大 ︻場 ※道路との境に設置する場合 所︼ 総合体育館 子どもに関すること、家庭内や近所のもめごとなど、 人権問題や困りごとで悩んでいる人はお気軽に特設相談 事に至るケースが多くなっていま ︻募集人員︼ 人︵先着順︶ 建築基準法により後退義務 心肺蘇生法、 AED取り扱 す。安中消防署では、 地域の人たち ︻内 容︼ 所へお越しください。 が 生 じ る 道 路 に あ っ て は、 い、 止血法、 窒息時の対応など に対する応急手当の普及啓発活動 道路後退線より宅地側に生 料金は無料で、秘密は固く守ります。 なお、 特設相談所へお越しになれない人につきましても、 の 一 環 と し て、救 急 車 が 到 着 す る ︻参加費︼無料 通常どおり前橋地方法務局および各支局で電話相談などを までの間に正しい応急手当を実施 ︻申込み期間︼ 受け付けておりますので、お気軽にご利用ください。 6月1日︵日︶∼ 日︵月︶ し て い た だ き、救 命 効 果 を よ り 一 な ど と の 境 に、竹 な ど を 支 柱 松 ︼ ① 2階 第1・第2相談室 ︻場 所 2階 多目的集会室 ② 松 ︻問合せ︼前橋地方法務局人権擁護課 ︵☎027︲221︲4426︶ 本 本 松 ︵☎内線2143︶ 20 本 =本庁舎 市民の健康で快適な生活環 境の整備を維持促進すること おしらせ版あんなか NO 187 〔安中市役所☎382 ‐ 1111〕 平成26年5月11日号