Comments
Description
Transcript
えな環境フェア2011
えな環境フェア2011 ◆実施日時 平成 23 年 11 月 5 日(土) 午前 9 時から午後 3 時 ◆開催場所 恵那市市民会館及び周辺 ◆主 えな環境フェア2011実行委員会・恵那市 催 ◆テ ー マ 「見直そう くらしの中のエネルギー」 11 月 5 日、市民会館とその周辺で、えな環境フェア 2011(えな環境フェア 2011 実行員会主 催)が開催され、約 3,000 人の来場者でにぎわいました。 ことしで 5 回目を迎える同フェアは「見直そう くらしの中のエネルギー」をテーマに、市内外 の企業や団体が、43 ブースで環境への取り組みなどを紹介。恵那農業高等学校の生徒 5 人 が、ボランティアとしてブースのアシスタントなどを務めました。 電気を発電する大変さを知るコーナーや、自然エネルギーやちょっとした工夫で節電や省エ ネができる「こつ」の紹介、電気自動車の試乗会、子どもから大人まで楽しんで学べる体験コ ーナー、かんきょうとくらしの絵手紙展、木くずとバイオ肥料の物々交換、リサイクル品の抽選 会、エコクイズに答えて参加賞をもらおうなど多彩な催しで、来場者は楽しみながら環境につ いて学びました。 私たちの省エネ対策案のコーナーには、「1 枚多く着よう」「寒いと感じたら体を動かそう」「夜 は早く寝る」「鉛筆を最後まで使う」「無駄なものは買わない」「歩こう」「車は急加速急減速しな いと燃費が 1 キロ伸びた」など、来場者の皆さんから多くの提案をいただきました。 開会式のようす 多くの来場者でにぎわう 各展示ブース 汗をかきながら体験し た自転車発電 花の色素で作った太陽電池。 ライトの光で発電 ソーラーパネルを利用した懐中 電灯作り グルグル回して手回し発電 電気自動車もお目見え NPO 法人土佐の森・救援隊事務 局長中嶋氏による講演 し尿乾燥汚泥堆肥「えなユウキ」も 無料配布されました 省 エネ えな環境フェア2011 恵那市は チャレンジ25に 取り組んでいます。 えな環境フェア2011 11月5日 (土) ◆会場 市民会館周辺 9:00∼15:00 無料 体験コーナー 市民会館 自転車発電、自転車をこいで電気をおこそう ● ワッ トチェッカーで電気使用量を比較しよう ● 手回し発電実験、 エネルギー比較実験 ● 紙くず (古紙) を原料に手すきハガキ作り(作品持帰り) ● 菜種から油を搾ってみよう ● 花の色素で太陽電池を作る (作品持帰り) ● ドングリなどでクラフト体験・葉っぱのしおりを作ろう (作品持帰り) ● 落ち葉のお風呂に入ってみよう ● ソーラーパネルを利用した工作体験 (作品持帰り) ● ★エコクイズに答えて参加賞をもらおう(市民会館総合案内) 木くずとバイオ肥料の物々交換 時間/9:00∼14:00(本庁舎前) ● たい肥 「えなユウキ」無料配布 時間/10:00∼(中公民館北駐車場) ● 特製豚汁の無料配布 時間/12:00∼ (中公民館前) ● 恒例! 大ビンゴ大会 時間/14:00∼(市民会館ステージ) ● リサイクル品の抽選会 時間/13:30∼(市民会館ステージ) ● 催し かんきょうとくらしの絵手紙展 ●主催/恵那ライオンズクラブ(市民会館内) 展示 電気自動車日産LEAF展示試乗 試乗 (市民会館前広場) 即売会 出店 地元新鮮野菜 即売会 (市民会館前広場) 会場案内 至恵那文化センター N 里芋、さつま芋、大根、白菜、米、朴葉寿司、 朴葉 、よもぎ大福、栗御飯 ハンズ武並 ■駐車場 ①∼③ ■会場 Vdrug● 至恵那駅 ↓ ●十六銀行 ③ ↓ ↑ ② 図書館 大垣共立● 銀行 第3庁舎 中公民館北 駐車場 消防署跡 中公民館 市民会館 ●白沢ドラッグ ●大井製紙 ① 会議棟 市役所 本庁舎 ●シルバー センター 商工会議所● ミナモも 来るよ! 第2庁舎 保健センター ハロー ワーク ●ピアゴ ※当日は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。 19 至中津川 ● カーマ 不動滝やさいの会 ※ご来場の際は資源を守るため、 エコバッグをご持参ください! 主催/えな環境フェア2011実行委員会・恵那市 後 援/岐阜県・岐阜県地球温暖化防止活動推進センター 協力団体/恵那商工会議所・恵南商工会・恵那市自治連合会・恵那市建設協同組合 お問合わせ/えな環境フェア実行委員会事務局(市水道環境部環境課) TEL.0573-26-2111(内線183) 省 エネ ■参加団体一覧 えな環境フェア2011 区分 参加団体名 ゴミ・3R 生活 地球・エネルギー ■会場配置図 ◆中公民館北 駐車場 ◆市会議棟 ◆市役所 本庁舎前 ⑧ 公道 野菜即売 飲食 コーナー 市民会館 ⑭ ① ⑥ 練って固めて六十年、コスト縮減・環境保全に役立ちたい ② エコセンター恵那 Reuse (リユース) ③ 恵那たんぽぽ作業所 天ぷら油で走ろう ! ! ④ 王子板紙 (株) 恵那工場 紙のリサイクル体験 古紙を使ってハガキを作ろう ⑤(有) 尾崎工務店 瓦のリサイクルでエコライフ! ⑥ 岐阜県環境生活部廃棄物対策課 家庭でできるごみ減量化∼できることからはじめよう!∼ ⑦ NPO法人 市民エコ会議 来春、 (仮称)常設リサイクル広場オープン! ! ⑧(有) 東海バイオ 豊かな環境と健康をめざすバイオ技術 ⑨ 命の応援隊 人と動物の共存を考える ⑩ 恵那ライオンズクラブ かんきょうとくらしの絵手紙展 ⑪ 長島小こどもエコクラブ 長島小学校の環境学習 ⑫ 生活協同組合コープぎふ恵那中津支所 地域の中で環境の取り組みを広げます ⑬(株) バロー 身近なところから始める 省エネ・省資源 活動 ⑭ 日比オーディオ 省電力アンプもすごくいい音がでるよ ⑮ ユニー (株) ピアゴ恵那店 未来の子供たちに美しい自然を残したい ⑯ 恵那エネルギー環境研究所 活用しよう自然エネルギー、実践しようエコライフ! ⑰ 恵那市環境対策協議会 太陽のエネルギーで照らそう☆ソーラーライト工作 ⑱ 核融合科学研究所 持続可能な未来エネルギー「核融合発電」 ⑲ 金子建築工業 (株) 快適に暮らしてエコ ⑳ かね大建設㈱・セントラル建設㈱・㈱エナ重機 花の色素で太陽電池を作ってみよう 岐阜日産自動車㈱にっさんパーク中津川西店 100%電気自動車「LEAF (リーフ)」展示・試乗 ケイナンクリーン (株) 我社は環境問題を本気で考えています (有)角野製作所・NPO法人 地球の未来 子供達の集めたペットボトルキャップで通学路を照らそう (株) 舘林 AMソーラーで創電と蓄電をしよう (株) 柘植建設 再生可能エネルギー 「地熱」 とくらす 東濃・下伊那とその下流域を核のゴミから守る連絡会 原発をなくし、 自然エネルギーを生かそう まちの研究所 市民目線でエネルギーを考えてみよう 三菱電機 (株) 中津川製作所 自然エネルギーで地球を救う太陽光発電 ⑰ WC ⑩ ⑬ ⑮⑨⑧ ⑱ ③ ④ ⑳ N 無駄なく使おう自然エネルギー 薪ボイラー 太陽光パネル 飯羽間ホタルの舞の郷構想実行委員会 恵那市市街地の上流「岩村町飯羽間」の豊かな自然 恵那市環境課 恵那市の環境 恵那市上下水道課 家庭からきれいな海へ 恵那農業高校 阿木川ダム湖の空芯菜栽培による 水質浄化活動と落ち葉入浴体験 岐阜県東部広域水道事務所 リサイクルとクリーンエネルギー 水資源機構 阿木川ダム管理所 水がささえる豊かな社会 NPO法人 奥矢作森林塾 森・植物・山・農 ⑯ 絵手紙展 エコ クイズ 引換 ⑤ ② ⑫ ⑪ ⑲ ステージ 出入口 ミナモも 来るよ! 休憩所 ⑦ 総合 案内 ①(株) 赤羽コンクリート (株) ヤマグチ建設 恵那支店 水・河川 出入口 ③ 中公民館 キャッチコピー 恵那シデコブシ保存会 「炭焼きは地球をすくう」炭による 環境改善に貢献する奥矢作森林塾 恵那市の貴重植物の保存 恵那市農業振興協議会 菜種油を搾ってみよう ! えなの森林づくり推進委員会 森の楽しさ発見! ! 笠置山登ろう会 坂折棚田・笠置山は恵那市の宝 土岐川・庄内川源流森の健康診断実行委員会 森の声を聴いて、森にあふれる宝を見つけましょう 三好学博士生誕150年記念事業実行委員会 みて! よんで! しって! まなぶ! ○ ○ ○ ○ 1枚多く着よう! 自転車・徒歩で移動しよう。 深夜電力を利用して洗たくをしています。 寒いと感じたら、まず体を動かそう。 ○ 夜は― 早く寝る。 ○ ムダなものは買わない。 ○ 歩こう ○ 煮物の下ごしらえ、電子レンジを活用しています。(時間帯を配慮) ○ 車の急加速・急減速しないこと。燃料は 1kmのびました。 ○ 昼間はほぼ暖房は使わない。 ○ ふんわりアクセル「e-スタート」を心がけています。 ○ 「ゆたんぽ」をもっと活用しよう。朝まであったかいよ。 ○ 鍋帽子を料理(煮物)に使っています。 ○ 夜は早く寝る。 ○ 電気のつけぱなししないようにしています。 ○ 電気をあんまりつかわない。 ○ 電気はこまめに消す。 ○ うちの猫といっしょに寝ています。 ○ 水を出しっぱなしにしない。 - 11 - ○ 電気をあんまりつけとかない。 ○ 電気をむだにつかわない。 ○ ぜったいにのこさない。 ○ えんぴつをさいごまでつかう。 ○ おふろのおゆをせんたくにつかう ○ 子供たちつけっぱなしにした照明をせっせと消すことです。 ○ たまに自転車で通勤しています。 ○ おじいちゃんが友だちと造った木と土壁の家が古くなってしまった壊しました。で も、そこで使っ手いた壁土でもう一度新しい家の壁をつくります。 ○ 電気をムダにしない。 ○ 私は電気をムダにしないように ○ 電気(照明)はこまめに消す。 気をつけたい。 - 12 -