...

にほんごで話そう! - 公益財団法人 大和市国際化協会

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

にほんごで話そう! - 公益財団法人 大和市国際化協会
THE YAMATO INTERNATIONAL ASSOCIATION NEWS
2015
∼仲間
Fall Edition
Vol.87
にほんごで話そう!
〜日本語スピーチ大会を開催しました。
2015年7月12日 大和市勤労福祉会館
理事長賞を受賞したベトナム出身の高校2年生、川端花蓮さんは来日4年目。
「家族」のタイトルで、ベトナムと日本、長く離れて暮らしていた父親の元、新しい家族と暮らすことになった
彼女の気持ちが、新しい母の出産を通して変わっていったことを話してくれました。
短く、飾らない日本語だからこそ、高校生らしい強さと女性ならではのやさしさがストレートに伝わってくる、
とても
素晴らしいスピーチで、ぜひ一人でも多くの方にお読みいただきたいです(全文掲載6ページ)。
Contents
データから見る大和に暮らす外国人 ……………………………………………………………………………………………………2∼3
行ってみたいなあの店この店 IN やまと世界料理の屋台村 …………………………………………………………………………4∼5
第10回にほんごで話そう!日本語スピーチ大会 理事長賞受賞者のスピーチ …………………………………………………………6
開催報告 夏休み子ども教室・大和市総合防災訓練…………………………………………………………………………………………7
公益財団法人 大和市国際化協会からのお知らせ ………………………………………………………………………………………7∼8
FALL
Pal. vol.87
データから見る
大和に暮らす外国人
2015年8月1日現在、大和市に住民登録をしている外国籍 大和に暮らす外国籍市民の数(単位:人)
2013年4月
2015年8月
増減
市民の数は、5,777人。
2008年の金融危機、2011年の東日本大震災を経て、多く
5,473
5,777
304△
総数
の外国人が大和市を離れましたが、2013年4月を境に、人口
(69か国)
(71か国)
(+5.6%)
が少しずつ戻ってきています。
その間に日本では、2020年の東京オリンピック招致が決まり、外国からの観光客が増えてきたことで、外国語で書かれ
た看板やお知らせを目にするようになるなど、外国人にも来やすい・住みやすい環境が整えられてきたり、
アメリカ人の父と
日本の母を持つダブル
(ハーフ)の女性がミス・ユニバースの日本代表に選ばれる等、民族の多様性が受け入れられつつ
ある反面、
「ヘイトスピーチ」
と言われる、特定の民族や国籍の人たちを排斥するような差別的言動を街中やインターネット
上などで繰り返す人たちが社会的な問題になったりもしています。
コンビニエンスストアやファミリーレストランなどで働く外国人市民の姿も、
よく見かけるようになったのではないでしょ
うか?サービス業や製造業、建設業を中心に、少子高齢化による労働力不足を補っているのも外国人市民です。
統計をよく見てみると、外国人住民の背景にもいろいろな変化が起きています。今回のPalでは、2013年に発行したPal
vol.78 紙面でご紹介した数字と比較しながら、大和に暮らす外国人について、数字を通してみていきたいと思います。
登録者の国籍を見てみると、全部で70か国の出身者が暮らしています。
75%の人が、
アジアから来ています。南米出身者の人が減り、新たにアジア、
アフリカ、東欧から来る人が増えています。
大和に暮らす外国籍市民の出身国(2015年8月現在)
北米
(2か国)
106人
ヨーロッパ
(17か国)
73人
アジア
(21か国)
4,321人
中東(2か国)
アフリカ
(13か国)
17人
94人
オセアニア
(2か国)
中南米
(13か国)
7人
1,150人
無国籍など
合計
9人
5,777人
2013年と比較してみると、台湾、ベトナム、中国、
ラオス、
タイ出身者の増加が目立ちます。
でも、南米出身者も、母国に帰った人ばかりではありませ
ん。昨年は37人が、
日本に帰化(日本の国籍を取得)
しました
が、
その中には南米の人も含まれています。
また、1年間に届け出られる婚姻届の約4%が、
どちらか一
方、
もしくは両方が外国籍を持つ人たちによる国際的な結婚
にあたります。
この人たちがいずれ、子どもを持つようになる
と、
日本国籍を持つ人たちの中にも、多様な民族的・文化的
背景を持つ人たち
(外国につながりを持つ市民=外国人市
民)
が増えてくることになります。
2
大和に暮らす外国籍市民の出身国上位10位(単位:人)
順位
2013年4月1日 2015年8月1日
増減
1
中国
1,091
1,237
2
フィリピン
697
758
61△ (+8.7%)
3
韓国
776
750
-26▼ (−3.3%)
4
ペルー
781
692
-89▼ (−11.4%)
5
ベトナム
518
661
143△ (+27.6%)
6
ブラジル
342
295
-47▼ (−13.7%)
7
タイ
181
211
30△ (+16.6%)
8
カンボジア
152
151
-1▼ (−0.6%)
9
ラオス
91
107
16△ (+17.6%)
60
99
10 台湾
146△ (+13.3%)
39△ (+65%)
FALL
Pal. vol.87
ちょこっと解説
日本国籍
日本は、父母両系血統主義を採用しています。両親のどちらか一方が日本国籍を持っている場合、その子はどこで生まれても、自動
的に日本国籍を有することになります。反対に、日本で生まれた子どもでも、両親ともに外国籍の場合、その子どもに日本国籍は与え
られません。また、二重国籍は認めていないので、2つの国籍を有する子は、22歳までにどちらかの国籍を選ぶことになります。
他に、20歳以上で、5年以上日本に暮らし、素行が善良であること、本人もしくは配偶者などにより自立して生計を営むことができ
ることなどの条件がみたされれば(例外あり)、帰化することによって、日本国籍を有することができるようになります。
大和に暮らす外国籍市民の在留資格(単位:人)
種別
どうしてアジアの人たちが増えているんでしょうか?その答え
は、外国籍市民の在留資格を見てみると、見えてきます。
特に
「技能実習」
の在留資格を持つ外国籍市民が増えてきてい
ることに気が付きます。技能実習生の多くが、中国、
ベトナム、
フィ
リピン、
インドネシア、
タイから来日していますが、大和でも、中国と
ベトナムから来る実習生が、
ここ最近とても増えています。
また、
「技術・人文知識・国際業務(2014年に
「人文知識・国際業務」
と
「技術」
が統合されてできた在留資格)」
を持つ人が増えています
が、
これは、例えば留学生が日本の大学を卒業した後、
引き続き日
本で企業に入社する場合など、
日本の企業で働く外国人が持つ
在留資格で、大和市では中国の人が半数を占めていて、
そのほか
にもベトナムやフィリピンなどほとんどがアジア出身者です。
ちょこっと解説
技能実習制度
日本の技術を伝えるために、日本の企業にアジアを中心とした開
発途上国の青年を、実習を目的に受け入れる制度。農業や漁業、建設、
食品や繊維・衣服関係の製造業などを中心に受け入れています。現在
は最長で3年まで実習を受けることができます。
外国人の人口…… 2,257人
大和市の人口…111,110人
2.03%
北部
南林間
鶴間
外国人の人口……1,885人
大和市の人口… 67,381人
2.80%
相模大塚
中部
大和
外国人の人口……1,635人
大和市の人口… 54,719人
桜ヶ丘
2.99%
南部
外国人の人口:合計…… 5,777人
大和市の人口:合計…233,210人
増減
2,800
2,958
158△
-14▼
定住者
663
649
日本人の配偶者
553
424 -129▼
特別永住者
494
471
-23▼
家族滞在
216
264
48△
技術
123
125
2△
留学
170
191
21△
永住者の配偶者等
146
183
37△
人文知識・国際業務
104
104
0 0
50
50△
技能
77
73
-4▼
特定活動
20
45
25△
企業内転勤
11
7
-4▼
7
13
6△
16
14
-2▼
技術・人文知識・国際業務
教授
投資・経営
経営・管理
0
10
10△
13
14
1△
文化活動
4
0
-4▼
宗教
7
4
-3▼
研修
0
4
4△
高度専門職1号ロ
0
2
2△
技能実習1号ロ
10
90
80△
技能実習2号ロ
15
45
30△
技能実習1号イ
19
30
11△
医療
0
2
2△
出生
5
5
0 合計
5,473
5,777
304
教育
大和市では、
よく、市の南部に外国人市民が多いと思
われていますが、実はそれは違います。
外国籍市民の約4割は、大和市の北部に住んでいま
す。人口も、北部に多いので、全人口に占める外国籍市民
の割合は中部、南部の方がより高くなりますが、広く、大
和市全体に暮らしています。
つまり皆さんの近くにも、外国人の市民がたくさん住ん
でいるということです。
数字から、
どんな外国人がこの町に住んでいるのか見
えてきたら、次はぜひ、一人ひとりに興味を持ってみてく
ださい。
それぞれが異なる文化的・民族的背景を持ってい
ます。
多文化共生とは、
「いろいろな国や文化の違い」
に理解
を示すことではありません。多様な文化を持った人たちを
「個人」
として尊重し、
「 一緒に」豊かな社会づくりを進め
ていくことです。
まずは近所や職場の「ひとり」
と、距離を
縮めるところから始めてみてください。
つきみ野
中央林間
2013年4月1日 2015年8月1日
永住者
高座渋谷
2.48%
3
FALL
Pal. vol.87
特大号!
アルゼンチン料理
MAXY CHORI
(マキシ チョリ)
チョリパン
やまと世界料理の
屋台村2015
メキシコ料理
トルコ料理
Y-1グランプリ 2015優勝
サボール
ラティーノ
インカケバブ
カラアゲサカバ
スミチャン
ケバブ
スミチャン
カラアゲ
トルティーヤ
チョリパンは、チョリソーソーセー
ジのホットドック。ソース
(チミチュ
リソースとサルサソース)がめっ
ちゃおいしいんです。
トルティーヤは薄く焼いたパンに
具をまいて食べる軽食のこと。
「タ
コス(トウモロコシ)」
と
「ブリート
(小麦粉)
」
があります。
インカ
(15世紀ごろに今の南米ペ
ルーにあった帝国)
ケバブ。ペルー
人の奥様とトルコ人の旦那様がこ
こ日本で出会ったからこその味。
特製ダレ絡まるおっきなカラアゲ
が2つ!今年のY-1グランプリ優勝
メニューが再び登場しますよ∼。
イベントなどで出店中
イベントなどで出店中
JR五反田駅徒歩5分
TEL.03-3449-6629
小田急江ノ島線 大和駅徒歩1分
TEL.046-263-4455
インド&ネパール料理
トルコ料理
ブラジル料理
インドネシア料理
SWAGAT
HiSAR
(スワガット)
タンドリー
チキン
ボン チュロス
(ヒサル)
ドネルケバブ
サンド
Asian Goyanglidah
(アジアン ゴーヤングリダー)
シュラスコ
ソト・アヤム
初 出 店!ス ワ ガットと は 、ヒ ン
ディー語で
「ようこそ」
という意味。
保健福祉センター正面にあるカ
レー屋さんです。
大久保でトルコ人親子がやってい
るお店が大和にきてくれます。父
曰く、
「イケメンの息子たちが待っ
てます!」
ぜひ会いに来てください。
開催まであと1年に迫ったリオオリ
ンピック!
「シュラスコ
(ブラジルの
バーベキュー)
」
で気分を盛り上げ
ていきましょう!
屋台村初のインドネシア料理屋さ
ん。ソト・アヤムはスパイシーだけ
どさっぱりしているインドネシアの
チキンスープです。ビーフン入り。
小田急江ノ島線 鶴間駅徒歩5分
TEL.046-278-1288
JR大久保駅徒歩1分
TEL.03-3371-0081
イベントなどで出店中
イベントなどで出店中
TRAVEL SUPPORT Inc
トラベル サポート 海外正規割引航空券
ホテル・現地ガイドの手配もOK
TEL 046(204)7714
E-mail [email protected]
4
FALL
Pal. vol.87
今度は
何食べる
?
日
時:2015年10月25日
(日)10:00∼15:00
場
所:大和駅東側プロムナード
ステージ:ブラスバンド、フラダンス、アフリカンミュージック、
スティールドラム、エイサー、バリ舞踊 ほか
エジプト料理
ペルー料理
タイ料理
バングラデシュ料理
ナイル エジプト
ケイミレストラン
サラパタヤ
モバイル1
チキンケバブ
アンティ
クーチョ
ベンガル
スパイシー
ビーフ
パッタイ
そしてこちらは、エジプトのケバ
ブ。エジプトにおいてもケバブは代
表的な料理のようです。どこが違う
のか食べ比べてみてください!
毎年代々木公園でペルー大使館
主催の「おいしいペルー」
というイ
ベントがあります。ペルー人の料
理に対する誇りが伝わってきます。
南林間に次ぐタイ料理激戦地、鶴
間にニューオープンしたタイ料理
屋さんが屋台村初出店!今後ご贔
屓に。
パンチフォロンというベンガル地
方(=バングラデシュとインドの西
ベンガル州)
特有のミックススパイ
スで味付けしてます。
イベントなどで出店中
小田急江ノ島線 南林間駅徒歩7分
TEL.046-273-1096
小田急江ノ島線 鶴間駅徒歩2分
TEL.046-204-7377
イベントなどで出店中
中国料理
インド料理
Y-1グランプリ 2015準優勝
上海Delica
ラニー
つくば屋
焼小籠包
たくさん
食べて
行ってくれ!
串カツ
ビーフン
すっかりおなじみ。生地から餡まで
全部手作り
「上海Delica」の焼小
龍包。今年は新メニューのお披露
目もあるそうです。
このビーフン、味よしな上に値段よ
し。コストパフォーマンスは屋台村
随一です。さすがは大和の老舗イ
ンド料理屋さん。
豚 肉 、玉ねぎ 、プチトマトが 並 ん
だ、食感も楽しい串カツです。揚げ
たて、そしてソース。間違いなく美
味しい。
小田急江ノ島線 南林間駅徒歩1分
TEL.046-204-5926
相鉄線 相模大塚駅徒歩5分
TEL.046-260-6444
小田急江ノ島線 南林間駅徒歩1分
TEL.046-274-1857
地域密着・顧客密着のクリエイティブ集団
デザイン
印 刷
5
似顔絵
販促支援
広 告
ホーム
ページ
キャラクター
FALL
Pal. vol.87
第10回 にほんごで話そう!日本語スピーチ大会
公益財団法人大和市国際化協会理事長賞受賞
「家族」
買い物へ行ったり、
重い荷物を持ったりするのを手伝ってあげまし
た。次第に母も私を頼りにするようになりました。
いよいよ出産が始まったとき、
母が陣痛で痛がっているのに、
父
川端花蓮さん
【ベトナム 来日4年】
は怖がって部屋に入れませんでした。でも、
死ぬほどの痛さと闘っ
ている女性のそばにだれもいないのはかわいそうです。だから、
私
が付き添うことにしました。母の痛さを体で感じることはできない
けれど、女性同士、なんとなく気持ちが伝わりました。母の手を
握ったり、
お腹をさすったりしながら、
私は自分が生まれたときのこ
とを想像しました。
「私のお母さんも、私を産む時、
こんなに苦し
かったのかな・
・
・」。二人の母の姿が重なり、
私は心の中で、
「おかあ
さん、
私を産んでくれてありがとう」と言いました。
やっと男の子が生まれた時、
この子が本当の弟のように思えま
した。そして私ももう一度、
生まれてきたような感じがしました。そ
う感じたら、
その人が私の母のように思えました。
母の出産に立ち会って以来、
私の家族に対する気持ちが変わり
ました。それまで仕方なくやっていた家の手伝いも、
自然と心から
スピーチ大会に出るのは初めてです。大勢の人の前で発
表するのは緊張しますが、自分にチャンスをあげる気持
ちで心を開いてお話ししたいと思います
手伝いたいと思うようになりました。兄弟に対しても、
本当の弟や
妹だと思って面倒をみるようになりました。ある日、
5歳になった妹
が、
私に言いました。
「お姉ちゃん、
彼氏作らないでね。結婚しない
今日は、
みなさんに、
私と私の家族について、
お話したいと思い
でね」。その言葉を聞いた時、
私が誰かにとって大事な存在になっ
ます。私は大和市のいちょう団地に住んでいます。家族は6人で、
たと思い、
すごくうれしくなりました。
両親と、
弟が二人、
妹が一人います。上の弟は小学校6年生、
妹は
家族は同じ血が流れているから家族ではありません。いろいろ
3年生、
そして一番下の弟は2歳です。でも彼らと私は血が半分し
なことがあって、
はじめて本当の家族になれるのだと思います。
かつながっていません。母親が違うからです。
私の本当の母は、
私を産んですぐに、
私を残し、
父と別れました。
ですから私は母の顔を知りません。その後、父も日本へ行ってし
まったので、
私は12歳まで、
ベトナムで父の姉に育てられました。し
かし、
叔母さん一家も経済的にゆとりがなく、
そのままベトナムにい
ても明るい将来は見えませんでした。それで、
日本にいる父が私を
日本へ連れてきました。日本には、父の新しい家族がいました。義
理の母と、
幼い弟と妹です。当時、
私は12歳。父と暮らしたいとい
うより、
自分の将来のことだけを考えて、
日本へ来ました。
日本へ来るなり、
いきなり次々と大変なことがありました。新しい
家族との生活、
言葉もわからないし、
自由もなくなりました。
1か月
後に上飯田中学校に入学しましたが、
日本語がわからないので学
校での生活も大変でした。
まるで別世界に来てしまったようでした。
義理の弟と妹は日本で生まれたので、
ベトナム語がほとんどわ
かりません。私は日本語がわかりません。どうやって話そうか…。私
この写真は、
今の私の家族と親戚です。みなベトナム人です。
は自分から積極的に弟たちに話しかけるようにしました。義理の
今年の5月に、
みんなで藤の花を見に行った時に、
私が写しました。
母とは言葉は通じましたが、
まだ家族とは思えませんでした。一緒
2歳から42歳まで、
全部で15人います。いつか私も結婚したら、
家
に暮らしてはいるけれど、
学校でも、
家でも、
一人ぼっちでした。
族はもっと増えていくでしょう。血がつながっていてもいなくても、
私が日本へ来てから3か月後、義理の母が妊娠しました。母の
お互いに心の支えになれる、
それが私の家族です。
おなかがだんだん大きくなっていくのを見て、
大変だなあと思い、
すべてのスピーチがHPでご覧いただけます。
6
大和市 日本語スピーチ
FALL
Pal. vol.87
(公財)大和市国際 化協会開催報告
2015年7月21日から30日(全6回)
大和市保健福祉センター4階講習室ほか
夏休み子ども教室
国際化協会では、協会登録ボランティアの協力で、毎年「夏休み子ども教室」を開催してい
ます。今回は、生徒約30名を予定していましたが、希望者が多く、最終的に42名の生徒を受
け入れました。生徒の増加に対して、十分な支援の手が確保できるのか、心配もありました
が、神奈川大学や相模向陽館高校の学生を含む支援者総勢56名の協力により、個々の生徒
のニーズに対応することができました。賑やかな雰囲気の中でも、一旦学習が始まると、生徒
たちはそれぞれの課題によく取り組み、ほとんどの生徒が夏休みの宿題を仕上げることがで
きました。毎回、元気よく通室する生徒を見るにつけ、生徒に寄り添って、丁寧に教えてくれる
ボランティアのサポートが、子どもたちのやる気を引き出していることを実感します。これか
らも子どもたちに学習の場が提供できるよう、協力者と場所の確保に頑張ります!
2015年8月29日(土)
下福田中学校グラウンド
大和市総合防災訓練∼防災フェスタ2015∼
毎年8月末に実施される大和市総合防災訓練。今年は8月29日(土)に下福田中学校グラウ
ンドで行われました。国際化協会でも登録ボランティアをはじめ、外国人市民の皆さんにお
知らせしたところ、32名の参加がありました。当日は、登録ボランティアが案内ガイド役を務
め、外国人市民とともに地震体験車やNTT伝言ダイヤル体験などの各ブースを回りました。
国際化協会テントでは「やさしい日本語」を紹介し、外国語を話せなくてもちょっとした気遣
いがあれば外国人市民に情報を伝えられることをPRしました。
年度内には災害多言語支援センター設置・運営訓練を実施する予定にしており、外国人市
民支援を含めた災害対応の取り組みを続けていきます。
公益財団法人 大和市国際化協会からのお知らせ
鶴間駅
保健福祉センター
交番
日産サニー
◎
セブン
イレブン
マルエツ
イトーヨーカドー
勤労福祉会館
イオン
大和市役所
大和市立病院
大和中学校
国 道 2 4 6 バイパス
マークの見方
…日時
…場所
…定員
…費用
…対象
…内容
…講師
至渋谷
至大和駅
︵公財︶大和市国際化協会
講座、イベントへのお申し込み、お問い合わせは国際化協会
事務局までお願いします。
■ 公益財団法人大和市国際化協会
〒242-0018 大和市深見西8-6-12 大和市役所分庁舎2階(大和市立病院の東側)
Tel:046-260-5126 Fax:046-260-5127
Email:[email protected] ホームページ:http://www.yamato-kokusai.or.jp
facebook:https://www.facebook.com/yamatokokusai
受付時間:月曜∼金曜 第1・3土曜 午前8時30 分 ∼ 午後5時
至大和
…お申し込み方法
第11回やまと国際交流フェスティバル実行委員募集!
国際化協会は、来年5月22日(日)、大和駅東側プロムナードにて、
「やまと国際
交流フェスティバル」を開催します。毎年大勢の市民でにぎわうフェスティバル
の実施内容を企画し、当日の運営を担ってくださる実行委員を募集します。日本
人も外国人もみんなでアイディアを出し合って、当日のステージプログラムや
ワークショップなどの内容を考えます。新しい友達を作りたい方、交流イベント
に興味のある方は是非参加して下さい。中・高校生の参加も大歓迎です!ご不明
な点はいつでもお問い合わせください。皆様のご参加をお待ちしています。
第1回実行委員会日程
11月14日
(土)午後2時から
国際化協会(大和市役所第1分庁舎2階)
電話、Emailまたは国際化協会窓口で受け
付けます。
第4期大和市多文化共生会議の委員を募集!
この会議は、大和市で日本人と外国人市民 任期 2016年1月から2017年12月
(2年間) が共生・協働できる地域づくりのために必要
2015年4月1日現在満18歳以上で大和市に1年以上在住・在勤・在学・在活動して
な取り組みを協議するものです。
いて、多文化共生に興味があり、任期中月1回程度の会議や視察に出席できる方
今期は、
「外国人市民が発信するやまとの魅
日本人委員および外国につながる委員 約15名
力(仮)」をテーマに取り上げ、外国人市民が
氏名、住所、電話番号、勤務先、通勤通学先もしくは活動場所の住所と名称、生年月
地域社会の一員として社会参画できる仕組
日、
性別、国籍、在留資格・年数(外国につながる委員のみ)、応募理由を日本語で
み作りを考えていきます。外国人市民と地域
応募用紙もしくは任意の様式に記入し、
11月30日までに当協会へ郵送もしくは
をつなぐためには何が必要なのかを検討し、
ファックス、Emailでお送り下さい。応募用紙は11月1日
(日)
より協会HPもしくは
任期内に、大和市長へ報告書を提出する他、
窓口で配布します。
会議のメンバーで実践にも取り組みます。
7
今回のテーマは「教案づくり」。一回一回の授業を意味のあるものに
するために、
“使える”教案を考えましょう。授業を一味違うものにした
いと思っている方は、ぜひ参加してください。いろいろな人のアイディ
アに触れることで、授業がより良いものになっていきます。皆様のご
参加をお待ちしております。
地域に住む外国人の日本語学習を支援できるボランティアの育成を
目的に開講します。ボランティア活動に興味のある方は是非ご参加く
ださい。講座終了後に、新しいサークルなどで実際に活動を始めてく
ださる方を対象とします。詳細はお気軽にお問い合わせください。
2016年3月2日
(水)
から7月27日
(水)
まで
大和市林間学習センター2階会議室
第1回 大和市保健福祉センター4階講習室
(小田急江ノ島線南林間駅より徒歩約6分)
第2回 大和市保健福祉センター4階視聴覚室
ボランティアによる日本語支援のあり方や日本語指導法の基
第1回 「教案」
って、なに?会話例から、何を教えるか、どう教
礎を学ぶ
えるかを考えます。
にほんごの会企業組合 宿谷和子先生ほか
第2回 第1回で作った教案をもとに、模擬授業をします。
講座終了後、市内でのボランティア活動ができる方どなたでも
NPO法人かながわ難民定住援助協会 地域日本語支援プロ
(高校生以上) ジェクト 武田真理子先生・志田早苗先生
40名
市内日本語教室ボランティア教師、日本語ボランティア教師養
無料
成講座修了者、
(公財)大和市国際化協会登録ボランティア 10月1日
(木)
から先着順に受け付け、定員になり次第締め切り
*但し、定員に空きがある場合はこの限りではありません。
ます。電話、Emailまたは直接協会窓口でお申し込みください。
30名
1回200円(当日徴収)
国際理解講座「もっと知りたい中国」
9月18日
(金)
から先着順に受け付け、定員になり次第締め切り
第1回 2016年1月31日
(日)13:30∼16:00
ます。電話、Emailまたは直接協会窓口でお申し込みください。
第2回 2016年2月14日
(日)13:30∼16:00
第1回 大和市生涯学習センター207会議室
第2回 大和市生涯学習センター303特別室
協会登録の通訳・翻訳ボランティアを主な対象に、
スキルアップ講座
を開講します。各回の内容の詳細については、
11月16日(月)以
降、ホームページ・Facebookでお知らせします。ボランティア登録
にご興味のある方もご参加いただけますので、お気軽にお申し込み
ください。
第1回テーマ「中国人の日常、日本に対する本音」
第2回テーマ「中国社会の格差と日中関係」
第1回 ジャーナリスト 中島恵 氏
第2回 東京大学大学院総合文化研究科准教授 阿古智子 氏
10月1日
(木)
から先着順に受け付け、定員になり次第締め切り
ます。電話、Emailまたは直接協会窓口でお申し込みください。
全4回開催します。
日程は変わることがありますのでご注意ください。
①2016年1月16日
(土) ②1月23日
(土) ③1月30日
(土)
ユウさんのベトナム料理教室
④2月6日
(土) 時間はいずれも、
10:00∼12:30
(予定)
大和市役所第1分庁舎3階(国際化協会の上階です)
2015年11月18日
(水) 10:00∼13:00
20名
大和市保健福祉センター 3階栄養指導室
無料
ベトナム出身 レ ティ シュン ユウさん
11月16日
(月)
から先着順に受け付け、定員になり次第締め切
ベトナムの家庭料理「生春巻き」と「フォー」を一緒に作りながら、講師
の出身国であるベトナムの食文化や習慣などについての話を聞きます。
ります。電話、Emailまたは直接協会窓口でお申し込みください。
どなたでも
700円
10月1日
(木)
から先着順に受け付け、定員になり次第締め切り
ます。電話、Emailまたは直接協会窓口でお申し込みください。
8
Email:[email protected]
URL : http://www.yamato-kokusai.or.jp
お知らせ
15名
国際化協会では、
2016年1月から、毎月第1,
3
土曜日の閉庁を試行します。
2015年12月までは、第1,
3土曜日の業務は
行っていますのでご利用ください。
12
大和市役所分庁舎2階 TEL 046ー260ー5126 FAX 046ー260ー5127
通訳・翻訳ボランティア スキルアップ講座
87
発行■ 公益財団法人 大和市国際化協会 〒242ー0018 大和市深見西8ー6ー
印刷■ 株式会社 さんこうどう
毎週水曜日 18:30∼20:30 全20回
第2回 2015年11月21日
(土)
14:00∼16:00
9
30
号
第1回 2015年11月7日
(土)
14:00∼16:00
27
月 日発行 第
日本語ボランティア教師養成講座
年︶
日本語教授法ブラッシュアップ講座
2015年︵平成
FALL
Pal. vol.87
Fly UP