Comments
Description
Transcript
No.80(2010年2月)
高松市生涯学習センター(まなびCAN)の毎月の情報がたくさん詰まっています!! まなび CAN・CSR 教室 熟年からの海外旅行の楽しみ方2 ハワイ・ヨーロッパ編 2月27日(土) 午後2時~3時30分 内 容 : ハワイ・ヨーロッパ旅行の主だったコースと旅の特徴をお話します。 講 師 : 石原 嘉之さん(株式会社 JTB 中国四国 高松支店 営業担当誯長(クルーズコンサルタント)) 定 員 : 40人(先着順) 子どもを見る目、子どもの見る目 ~認知発達心理学の視点から~ (全4回講座) 3月3日(水) ・5日(金) ・10日(水) ・12日(金) いずれも午前10時~11時30分 内 容 : 高松大学子ども研究所 子育て講座 こころシリーズ 心理学の視点から、子どもに対する自分の心理、子どもの心理を学びます。 講 師 : 田中 良子さん(高松大学 発達科学部 子ども発達学科 教授) 向居 暁 さん(高松大学 発達科学部 子ども発達学科 講師) 中村 多見さん(高松短期大学 講師) 定 員 : 30人(先着順) ※託児つき(生後 7 ヶ月以上のお子様先着 10 人・講座と同時に申し込み) 健康生活支援講習 (全2回講座) 3月4日・11日 いずれも毎週木曜日の午前10時~11時30分 内 講 定 容 : 家庭の誮かが突然の病気で倒れたとき、丌意の事故にあったとき、 家庭での静養や回復を目指す看護の仕方を学び、実際の技術を 身につける講座です。 ①ベッドの上で動いていこう ②ベッドから車椅子へ 師 : 藤原 淳子さん(日本赤十字社 香川県支部 事業推進誯 参事) 員 : 20人(先着順) 受講料の表示のない講座は無料です。 いずれの講座もお電話か直接ご来館にて、お申し込み・お問い合わせください。 この他にも様々な催物を予定しております。詳しくは、行事一覧をご覧ください。 高齢者・家族応援講座5 ~食中毒予防のチェックポイントについて~ 3月5日(金) 午後1時30分~3時 内 講 定 容 : 家庭でできる食中毒予防対策についてお話します。 師 : 香川県生活衛生誯職員 員 : 60人(先着順) まなび CAN・CSR 教室 シニアのための年金セミナー 3月11日(木) 午後1時30分~15時30分 内 容 : 公的年金・企業年金について、社会保険労務士・ ファイナンシャルプランナーがやさしく解説します。 講 師 : 玉岡 智博さん、綾田 亨さん (NPO 法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会 香川支部) 定 員 : 30人(先着順) ふるさとの魅力を語る講座 (全 3 回講座) 3月17日(水)・24日(水) ・26日(金) いずれも午後1時 30 分~3時 容 : 高松の郷土の歴史や文化など様々な魅力を紹介します。 ①高松市の中世山城(3月17日) ②方言はふるさとの旗じるし(3月24日) ③栗林地区の歴史探訪(3月26日) 講 師 : ①松田 英治さん(中世山城研究家)②藤村 雅範さん(元小学校校長) ③谷本 博さん(栗林地区老人クラブ連合会 会長) 定 員 : 60人(先着順) 内 生活習慣病予防講座 ~これからのあなたが輝くためのメタボ予防!~ 3月18日(木) 午前10時~11時30分 内 講 定 容 : 生活習慣病による事例を挙げながら、高血圧・糖尿病の予防、 メタボ予防についてお話をします。 師 : 高松市保健センター職員 員 : 40人(先着順) 受講料の表示のない講座は無料です。いずれの講座もお電話か直接ご来館にて、お申し込み・お問い合わせください。 高松市生涯学習センターでは「まなびCANメールマガジン」の登録を募集しています。 登録すると、毎月2回、あなたのメールアドレスにまなび CAN の講座やイベント情報が いっぱいのメールマガジンをお届けします。パソコン用アドレス、携帯電話用アドレス どちらでも登録可能です。購読料は無料(通信料金は除く。)です。 受付カウンターにてお申し込みください。皆さんのご利用をお待ちしております。 ★ペンたてをつくろう! 3月6日(土) 内 容 : 講 師 材料費 定 員 対 象 : : : : 午後1時30分~3時30分 厚紙を使ってペンたてを作ります。 和紙を貼ったら、すてきなペンたてのできあがり。 大西 貞義さん(高松市尐年教育指導員) 300円 20人(先着順) 小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 受講料の表示のない講座は無料です。いずれの講座もお電話か直接ご来館にて、お申し込み・お問い合わせください。 高松市生涯学習センターでは、子ども達と市民との様々な 学習や交流を通じて、地域が一体となって子ども達を育む “まなび CAN・子ども教室”を開催します。 この教室の講師をボランティアで開催していただける個人 またはグループを募集します。 1 応募資格 2 開催期間 3 募集期間 子ども教室の趣旨にそった教室を開催できる18歳以上の 個人またはグループ 来年3月末までの原則として土曜日の2時間程度 (開催日は調整の上決定) 平成22年2月1日(月)~28日(日) 開催者は生涯学習センターの施設を無料で使用できますが、 謝礼金や交通費などは支給されません。 応募方法など詳しくはまなび CAN までお問い合わせください。 生涯学習センター(まなび CAN)では、市民の皆様の生涯学習と交流の場を提供する ために、研修室や多目的ホール、実習室や和室など、それぞれの用途にあった施設 の貸出を行っています。 学習会やサークル活動などで、たくさんの方にご利用いただいています。 また、市民ギャラリー(66㎡)では絵画や写真、書道などの作品展示もできます。 料金や予約状況など、詳しくはホームページをご覧いただくか、お電話でお問い 合わせください。 国際理解講座 ~外国人(今回はアメリカ人)から見た日本(高松)の印象~ 2月13日(土) 午後1時30分~3時 (4回シリーズの3回目) 内 容 : 外国人に英語で日本の印象を話してもらい、高松市民と外国人との 国際交流を深める。(通訳付き) 定 員 : 90人(先着順) お申し込み・お問い合わせ先 2月12日(金)までに 香川 SGG(善意通訳の会) 担当・増田さん(電話:843-9770)、 秋友さん(電話:866-7088)へ くりりんくらぶ「アート体験」 ~エコバックをつくろう 世界に一つのマイバック!~ 2 月20日(土) 午前10時~12時 内 容 : クレヨンや絵の具で絵をかいたり、リボンや布を切ってはったり、 フェルトやボタンをぬいつけたりして、自分だけのエコバックを作ろう。 定 員 : 20人(先着順) 対 象 : 小学生 材料費 : 55円(エコバック代) 持参物 : フェルト・はぎれ・ボタン・リボンなど・手芸用ボンド・ 針・刺繍糸・アクリル絵の具(水入れ・筆) お申し込み・お問い合わせ先 2月8日(月)午前10時 30 分から受付 マイシアター高松(電話・FAX:868-2251)へ 生涯学習セミナー ~よりより人間関係を築くには~ 3月13日(土) 午後1時30分~3時 内 容 : よりよい人間関係を築くためのスキルを学びます。 定 員 : 40人(先着順) お申し込み・お問い合わせ先 3月12日(金)までに 家庭倫理の会高松市 担当・森本さん(電話:831-6726、FAX:831-6729)へ 春休みお楽しみ劇場 3月27日(土) 人形劇と朗読のつどい 午後1時30分~3時 内 容 : 人形劇「花さき山」、朗読「走れメロス」 定 員 : 200人(先着順) 対 象 : 小・中学生ならびに一般(小学3年生以下は保護者同伴) お申し込み・お問い合わせ先 3月26日(金)までに 人形劇団☆キラキラ星☆ 担当・土井さん(電話・FAX:861-4004)へ まなび CAN1階のエントランスホールでは、 コミュニティセンターや公民館における生涯 学習の情報発信のスペースとして、絵手紙・ 絵画・書道などの展示をしています。ご来館 の際はどうぞお立ち寄りください。入場無料。 2 ☆ ★ ☆ ま 火 古典文学に親しむ講座1⑤ 10:00~11:30 6 土 たこをつくってとばそう!(★子ども教室) 13:30~15:30 7 日 体験して知る水の不思議!!③ 13:00~15:00 9(火)~20(土) 10 水 11 木 12 金 13 土 16 火 水 18 19 木 金 20 土 覧 ★ ☆ 10:00~12:00 木 事 ☆ 表現にチャレンジ!朗読・おはなし・紙芝居① 4 2 一 10:00~11:30 13:30~15:30 17 行 女性起業家から学ぶ まなび CAN・IT 講座初心者コース③ N 月 10:00~11:30 水 び A 香川高専公開講座「藤沢周平の小説(武家物)を読む」③ 3 な C 3月2日(火)~4日(木)(※4日のみ12時まで) 一宮讃岐彫展 一宮コミュニティセンター 3月9日(火)~22日(月・振替休日) 和紙ちぎり絵展 二番丁コミュニティセンター 書道展 一宮コミュニティセンター 開館時間に同じ まなび CAN・IT 講座初心者コース④ 13:30~15:30 古典文学に親しむ講座1⑥ 10:00~11:30 樹と森の秘密を探る講座⑤ 18:30~20:30 相続による登記申請の基礎知識1 10:00~11:30 高齢者・家族応援講座3 悪質商法にご用心 13:30~15:00 国際理解講座③ 13:30~15:00 LRT・・・それ何なあ?パート2 13:30~16:00 香川高専公開講座「藤沢周平の小説(武家物)を読む」④ 10:00~11:30 表現にチャレンジ!朗読・おはなし・紙芝居② 10:00~12:00 まなび映画 CAN9 「夕凪にこだまする」 13:30~14:15 まなび CAN・IT 講座初心者コース⑤ 13:30~15:30 和菓子づくり体験をおいしいお茶と楽しんで 14:00~15:30 古典文学に親しむ講座1⑦ 10:00~11:30 相続による登記申請の基礎知識2 10:00~11:30 子どもを伸ばすほめ方、叱り方&絵本の選び方 10:00~12:00 心と体と息を整える やさしいヨーガ④ 10:30~12:00 天徳先生のおもしろ健康法③ 10:00~11:30 くりりんくらぶアート体験「エコバックをつくろう」 10:00~12:00 安心して暮らせる高齢者社会を目指して③ 13:00~15:00 指導者のためのセミナー① 13:00~17:00 21 日 みんなで折り紙を折りましょう② 13:30~15:00 23 火 表現にチャレンジ!朗読・おはなし・紙芝居③ 10:00~12:00 24 水 まなび CAN・IT 講座初心者コース⑥ 13:30~15:30 25 木 古典文学に親しむ講座2 ① 10:00~11:30 26 金 高齢者・家族応援講座4 備えあれば憂いなし 13:30~15:00 指導者のためのセミナー② 13:00~17:00 竹でつくるミニおひなさま(★子ども教室) 13:30~15:30 熟年からの海外旅行の楽しみ方2 14:00~15:30 写真で元気になるフォトコミュニケーション② 13:30~15:30 27 28 土 日 2(火)~4(木) 10:00~11:30 表現にチャレンジ!朗読・おはなし・紙芝居④ 10:00~12:00 子どもを見る目、子どもの見る目① 10:00~11:30 まなびCAN・IT講座初心者コース⑦ 13:30~15:30 健康生活支援講習① 10:00~11:30 古典文学に親しむ講座2② 10:00~11:30 子どもを見る目,子どもの見る目② 10:00~11:30 高齢者・家族応援講座5 食中毒予防のチェックポイント 13:30~15:00 土 ペンたてをつくろう!(★子ども教室) 13:30~15:30 火 表現にチャレンジ!朗読・おはなし・紙芝居⑤ 10:00~12:00 火 ★ 3 水 ☆ 4 木 5 金 6 9 ま な び C 9(火)~22(月・振替休日) 10 水 A N 3 月 行 事 一 覧 ☆ ★ ☆ 11 12 13 開館時間に同じ(4日のみ12:00まで) 香川高専公開講座「藤沢周平の小説(武家物)を読む」⑤ 2 ☆ 讃岐彫 一宮コミュニティセンター 木 金 土 和紙ちぎり絵 二番丁コミュニティセンター 開館時間に同じ 子どもを見る目,子どもの見る目③ 10:00~11:30 まなびCAN・IT講座初心者コース⑧ 13:30~15:30 健康生活支援講習② 10:00~11:30 古典文学に親しむ講座2③ 10:00~11:30 シニアのための年金セミナー 13:30~15:30 子どもを見る目,子どもの見る目④ 10:00~11:30 指導者のためのセミナー③ 13:00~17:00 国際理解講座③ 13:30~15:00 生涯学習セミナー 13:30~15:00 14 日 みんなで折り紙を折りましょう③ 13:30~15:00 16 火 香川高専公開講座「藤沢周平の小説(武家物)を読む」⑥ 10:00~11:30 17 水 ふるさとの魅力を語る講座① 13:30~15:00 18 木 生活習慣病予防講座 10:00~11:30 古典文学に親しむ講座2④ 10:00~11:30 19 金 心と体と息を整える やさしいヨーガ⑤ 10:30~12:00 20 土 天徳先生のおもしろ健康法④ 10:00~11:30 安心して暮らせる高齢者社会を目指して 13:00~15:00 24 水 ふるさとの魅力を語る講座② 13:30~15:00 25 木 古典文学に親しむ講座2⑤ 10:00~11:30 26 金 ふるさとの魅力を語る講座③ 13:30~15:00 27 土 春休みお楽しみファミリー劇場「人形劇と朗読のつどい」 13:30~15:00 熟年からの海外旅行の楽しみ方3 14:00~15:30 28 日 写真で元気になるフォトコミュニケーション③ 13:30~15:30 ◆発行:高松市生涯学習センター (まなびCAN) 〒760ー0040 高松市片原町11番地1 『むうぶ片原町』ビル内 TEL:087-811-6222 / FAX:087-821-8022 <開館時間> 火曜日~土曜日:午前9時~午後10時 日曜日・休日:午前9時~午後5時 < 休 館 日 > 月曜日・年末年始 < HPアドレス > http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2454.html < E メ ー ル > [email protected] コミュニティ センター