...

平成24年度 節電計画書(小・中学校)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 節電計画書(小・中学校)
平成24年度 節電計画書(小・中学校) 施設名
ピーク時の対応
総電力量の削減
高畠小学校
・ピーク時はエアコンを使用しない。
・ピーク時は電気ポットを使用しない。
・晴天時の消灯の励行 ・定時退庁の奨励
・長期休業中の児童用パソコンのサーバー停止
・教室移動時の確実な消灯
・グリーンカーテンの設置
・スーパークールビズの奨励
二井宿小学校
・教室の窓側、廊下の全消灯
・空き教室の消灯の徹底
・休み時間の消灯の徹底
・クールビズの奨励
・エアコン使用の制限(28度設定で使用)
・コピー機、印刷機などを極力停止する。
・教室のテレビ、CDラジカセなどの不使用時はコンセントをぬく。
・トイレの照明は、日中は使用しない。
・すだれ等職員室外側に設置する。
・定時退庁日を設定し、退庁を徹底する。
屋代小学校
・夏期は教室、体育館を原則消灯とする。(12:30∼15:00)
・職員室のエアコンを原則使用しない。(12:30∼15:00)
・職員室の消灯。(夕刻以外)
・教室、体育館不使用時の消灯の徹底。使用時は極力減灯。教室の窓際の電灯
は終日消灯。
・教室のテレビ、CDラジカセなどの不使用時はコンセントを抜く。
・夜間、土日、長期休業中は、児童用および職員室コンピューターサーバーの電
源を落とす。
・トイレの照明は日中は使用しない。
・職員室エアコンの設定温度を上げる。(28℃以上)
・家庭科室の冷蔵庫を使用しない。(職員室の冷蔵庫を使用)
・グリーンカーテンの設置。
・「定時退勤日」の退勤の徹底。
・夏期はコーヒーメーカーを使用しない。
・コンピュータの未使用時の電源オフ。節電仕様に設定。
亀岡小学校
・職員室、廊下の電灯をつけない。
・職員室のエアコンをできるだけ使用しない。
・夏季休業中の会議は、原則として午前に行う。
・夜間、土日、長期休業中は、テレビ、パソコン等のコンセントを抜く。
・使っていない教室の電灯を消す。
・日中、トイレの電灯はつけない。
・便座の保温・ウオシュレットの電源を切る。
・電気ポットは使用しない。
・プール周り、昇降口の防犯灯の点灯時間短縮。(19:00∼21:45)
・暗くなってからの仕事は、職員室で行う。
・定時退庁日の推進
・クールビズの推進
平成24年度 節電計画書(小・中学校) 施設名
ピーク時の対応
総電力量の削減
和田小学校
(およそ午後2∼3時)
・エアコン節電の実施(使用を控える)
・電気ポット2台のうち1台の電源OFF
・便座ヒーター・温水停止
・この時間帯に使用しないと思われるパソコンの電源OFF実施
・職員室及び廊下の消灯
・節水の推進 ※各階ごと
・冷蔵庫を壁から離し、裏にベニヤを置く(断熱・遮光) ・外灯の消灯時間の短縮(1時間程度) ・体育館の照明の間引き
・すだれ等の職員室外側の設置
・ノー残業デーの曜日設定・実施(定時退勤日)
・職員室の部分消灯
・便座ヒーター・温水の停止
・パソコン、印刷機、TVの停止(使わない時OFFにする)
・トイレの日中消灯の実施
・廊下の蛍光管を1つ抜く
・移動教室時の消灯、扇風機停止等の確認・徹底
糠野目小学校
・廊下の全消灯
・移動教室、中間休み、昼休みの教室消灯の徹底
・トイレ使用時のみ点灯の徹底
・授業時、校務用PCの電源を切る
・PCを1時間以上使用しない時は電源を切る
・印刷機・コピー機・レーザープリンターは使用時のみ電源を入れる
・待機電力の削減(FFヒーター・電気式給湯器の電源を切る)
(教室TV・CDラジカセ、使用時コンセントをさす)
・トイレ便座ヒーター・温水の停止
・家庭科室冷蔵庫の停止
・外灯点灯時間の1時間短縮18:00∼21:30→19:00∼21:30
・定時退校の推進、定時退校日の徹底
第一中学校
①照明
・普通教室の授業時の部分消灯(1/2)
・廊下・トイレの完全消灯
・外灯の点灯時間の短縮
②空調
・職員室、パソコン室の冷房の使用制限
(原則として使用しない。成績処理期間のみ28℃設定で使用可とする)
③コンセント・動力
・夏季休業中の待機電力の削減(PC、テレビ等のプラグをすべてコンセント
から抜く)
・電気ポットの使用制限(撤去)
④その他
・散水等の制限
・クールビズによる勤務の奨励
⑤節電啓発
・ピーク期間(7月)に学校として節電重点期間を設定する
・1日の中で節電重点時間(12:40∼13:45)を設定する
・校長・教頭および学年当番による校内巡視
・家庭での早寝・早起きの励行
①照明
・移動教室時の普通教室の完全消灯
・廊下・トイレの不使用時の消灯
・終わりの会後の一斉消灯
・体育館の照明の間引き(1/4)
・白熱電球のLED電球への交換
②空調
・移動教室時の扇風機の停止
・職員室・パソコン室の冷房の使用制限(猛暑時のみ28℃、午後6時以降使用停止)
③コンセント・動力
・退勤時∼夜間の待機電力の削減(PC、テレビ等のプラグをすべてコンセント
から抜く)
・特別教室の待機電力の削減(電気製品のコンセントを抜く)
④その他
・水の流し放し、水の出し過ぎをなくす等の節水
・生徒の夏服着用の徹底
(暑いにもかかわらず上着や運動着の上着を着用することのないように)
⑤節電啓発
・生徒に対する節電教育
・生徒会・学年自治会等における自発的な節電活動の取り組み
・早寝・早起きの習慣の形成
・家族が一部屋で団欒することの奨励(節電と家族のコミュニケーションの両面から)
・学校関係者・保護者に対する家庭での節電の必要性・方向についての情報提供
平成24年度 節電計画書(小・中学校) 施設名
ピーク時の対応
総電力量の削減
第二中学校
〈空調〉
・朝校舎の窓を全開にして、夜間こもった熱気を外に放出する。
・室内の温度を28℃に維持する。
・グリーンカーテンの製作とベランダへの打ち水で、室温の低下を図る。
・クールビズを徹底する。濡らしたバンダナを首に巻く。
〈照明〉
・校舎内のスイッチに節電を呼びかけるステッカーや節電ポスターを張る。
・1校時始まりと5校時始まりに校舎内を巡視し、不必要な照明を消す。
・職員室の照明は、3列のうち2列のみをつけ他は消しておく。
・廊下の照明は行わない。
・夜間照明(体育館、自転車小屋)の時間を短縮する。
〈文書〉
・コンピューターは、立ち上げの時に電気使用量が大きいので、ピーク時
はできるだけ立ち上げない。
・公文書は、ゴシック体を使うとインク代が多くなるので、明朝体を使用する。
・太文字は使わない。
〈印刷〉
・印刷は、見通しを持って朝か夕方のうちに行っておく。
・空調、照明、文書、印刷ともに、ピーク時の対応と同様の対応を心がける。
・契約アンペアは、教育委員会施設管理係と相談する。
第三中学校
・フロアでの輪番消灯
・冷蔵庫の温度調整、使用停止
・昼間の男子トイレの消灯
・自転車小屋の消灯
・エアコンの停止 扇風機使用
・職員のクールビズの徹底
・体育館や校舎の照明の間引き(今回2∼3カ所で実施)
・節電ステッカーを校内の全ての照明スイッチわきに貼る
・防犯のための夜間照明の一定期間の不使用
・外灯一灯のみをタイマーで使用
・夜間貸出しの社会体育施設利用者への節電の呼びかけ
・グリーンカーテンの設置
第四中学校
・照明の減灯。
・職員室及びコンピュータ室の冷房使用制限。扇風機使用。
・晴天時は、教室の廊下側以外の照明は点灯しない。
・廊下、トイレの減灯を行う。
・防犯灯を必要最小限にし、点灯時間も短く設定する。
・冷蔵庫の設定温度を適切にする。
・退校の際に、PCのモニター、印刷機、プリンター等の電源を切る。待機電力の
削減。
・夜間の会議を精選する。居残り仕事をなくすように心がける。
・生徒に対して節電教育を行う。
(室温32℃以上、高湿度の時以外は使用しない。使用する際の設定温度は29℃)
・職員のクールビスの徹底。
・登校後は、半そでTシャツ、ハーフパンツでの生活。冷水の持参。
・使用しない電化製品の電源を切る。
Fly UP