...

10・11面(お出かけ・文芸)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

10・11面(お出かけ・文芸)
広報いちかわ 2013年
(平成25年)
9月7日 No.1479
市民体育大会
日頃の練習の成果をこの機会に試してみませんか。申し込み・問い合
わせなどは、
電話で各種目の代表者へご連絡ください。
(スポーツ課)
種目
日時
会場
陸上競技
10/14
(祝)
午前8時~
スポーツ
センター
卓球
11/16
(土)
午前9時~
国府台
市内在住・在勤・在学の方(混合団体ダブル 単:
800円
(中学生300円)
10/29
(火)☎335-1933
(正木)
市民体育館 スはペアで申し込み、
当日抽選)
複1組:1,600円
剣道
10/14
(祝)
午前9時~
国府台
一般
(市内在住・在勤)
市民体育館
フォークダンス
11/4
(月)
午後1時~
国府台
市民一般
市民体育館
柔道
11/3
(祝)
午前9時~
塩浜
小学生~一般
市民体育館
弓道
11/3
(祝)
午前9時~
曽谷公民館 一般有段者
テニス
10/14
(祝)
午前8時30分~
スポーツ
センター
対象
参加費
1種目200円
市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)
及
リレー
(1チーム)
500円
び市川浦安小中体連加盟者
ナンバーカード200円
締切
お問合わせ
市川市陸上競技協会
9/25
(水) ☎090-8849-7187
(水野)
☎090-7222-7143
(門)
500円
9/14
(土)
なし
なし
300円
10月中旬
市川市フォークダンス協会事務局
☎371-9054
(松村)
9/27
(金)
一律1,000円
11/17
(日)
本協会登録者1,000円
非登録者1,500円
9/7
(土)
9/23
(祝)
午前9時~
塩浜
本協会登録者または市内在住・在勤の方
市民体育館 (男単女複)
10/27
(日)
午前9時~
信篤
初心者・初級者
(男女複)
市民体育館
11/3
(祝)
午前9時~
塩浜
本協会登録者または市内在住在勤の方
市民体育館 (男複女単)
フェンシング
10/27
(日)
午前9時~
柏井小学校 小・中学生
2,000円
市川市フェンシング協会
(河村)
10/18
(金)
☎339-2279
空手道
11/3
(祝)
午前9時~
国府台
小学1年生~シニア男子2部
(50歳以上)
市民体育館
1,000円
9/28
(土)
ボウリング
10/14
(祝)
午前9時~
本八幡
市川市民
スターレーン
インディアカ
10/6
(日)
午前9時~
信篤
市内在住在勤の方
(個人参加不可)
市民体育館 チーム
(4~7人)
で申し込み 一律1,000円
市川市バドミントン協会事務局
☎090-4605-3990
(実川)
10/21
(月)
本協会登録者1,000円
10/21
(月)
非登録者1,500円
市川市空手道連盟事務局
☎090-3240-7861 (清水)
3,000円(2人×1,500円)
本八幡スターレーン内 市民ボウリ
先着24組
(小・中・高校生は1,000円)
ング大会担当☎377-0101
1チーム 1,000円
9/21
(土)
市川市インディアカ協会事務局
☎・FAX339-6765
(小鷹)
※1 往復はがきに必要事項
(6面上段参照)
を書き、
同事務局飯塚
(〒272-0832曽谷2-21-6)
♦♦♦
「回遊展i
n八幡」
八幡今昔物語
~今はどこ~
八幡の「字」名を訪ねます。市民会館、
中央
公民館、
八幡市民談話室
(2・3階の展示は
9月10日
(火)
から見学可)
、
葛飾八幡宮参
道マルシェなど参加会場でパンフレッ
トやス
タンプラリー台紙を配布。
9月15日
(日)
・
16日
(祝)
午前10時~午後
4時
☎090-7013-8780回遊展in八幡実行
委員会 (文化振興課)
♦♦♦
地元をもっと好きになる!
エコボ満点カードでお花を咲かせましょう
「回遊展i
n八幡」
会場で、
エコボ満点カード
1枚と市川産の花苗
(ニチニチソウ)
3ポッ
ト
を交換します。
まちを歩いて、
花と緑あふれ
る住み良いまち・いちかわを一緒に作りませ
んか。
9月15日
(日)
午前11時※先着100セッ
ト。
1人3セッ
トまで
市民会館
☎704-0003健康都市・ガーデニング推
進課
♦♦♦
芸術祭・文化祭
◆市川市手工芸公募展
展示のほか手作り教室を9月13日
(金)
・
14日
(土)
に開催します
(受け付けは午後2時まで・
材料費のみ必要)
。
15日
(日)
午後1時から
授賞式があります。
9月11日
(水)
~15日
(日)
午前10時~午
後4時
(最終日は午後2時まで)
文化会館
☎334-3728市川市手工芸連盟
(益子)
◆市響
「市吹・秋のコンサート」
9月15日
(日)
午後4時
文化会館
曲目=<クラシック音楽に出てくる女性たち
>ビゼー
「アルルの女」
、
ベルディ
「椿姫」
「ア
イーダ」
、
プッチーニ
「トゥランドッ
ト」
ほか
☎090-1058-4773市川交響楽団協会
(松下)
(文化振興課)
00
9月9日
(月)
の
「救急の日」
を含む1週間は、
救急医療週間
(9月8日
(日)
~14日
(土)
)
です。
子どもから大人まで楽しく体験・学習できる
「救
急広場」
を開催します。
会場では、いざという時に役に立つ心肺蘇
生法やAEDによる救命処置、
けがの応急手当
の方法などが学べます。チーバくんが
「一日救
急隊長」
として各イベントのサポートをします。
市川市テニス協会事務局
☎371-2458
(飯塚)
※1
1ペア1,500円
信篤
市内在学小学生または市内ジュニアクラブ
市民体育館 在籍の方
講座・催し
救急広場
市川市柔道協会事務局
☎080-5514-7954
(矢沢)
12/1
(日)
午前9時~
バドミントン
10
市川市弓道連盟事務局
10/19
(土)
☎334-7131
(髙野)
1,000円
一般
(市民)
ペア
男子60歳 女子50歳以上
市川市剣道連盟
☎090-1842-6532
(浮谷)
お出かけ
♦♦♦
「ボランティアガイド市川案内人の会」
によるウォーキング
柏井の歴史を訪ねて
事前申し込み不要。当日集合時間までに
集合場所へ。
コース
(約8km)
※天候によりコース変更あり
JR市川大野駅
(改札口周辺集合)
→万葉
植物園→浜道→水神社→天満宮社→子
安神社→安楽寺→姥山貝塚
(昼食)
→唱
行寺→JR船橋法典駅
(解散)
9月24日
(火)
午前10時~午後3時
昼食、
飲み物
☎334-5710同会
(八幡市民談話室)
(観光交流推進課)
♦♦♦
東山魁夷記念館通常展
「東山魁夷・風景画家への道-創作の起点から-」
♦♦♦
季節を感じる散策会「初秋の江戸川土手」
フジバカマの咲く風景を訪ねます。※荒天
中止
9月22日
(日)
午前10時
(里見公園正門
集合)
~11時30分
☎339-0477自然博物館
♦♦♦
企画展示
「昔のくらしと道具を探そう」
昭和30年代前後の衣・食・住などの生活道
具や市川の職人が使った道具の展示。蚊
帳に入ったり、
のこぎりに触るなど、
体験もで
きます。
9月8日
(日)
~12月23日
(祝)
午前9時~
午後4時30分
歴史博物館
☎373-6351同館
♦♦♦
博物館友の会見学会
構想から本制作へとつながる創作の過程を
「武蔵国府跡周辺を訪ねて」
通し、
東山が風景画家としての地位を確立
約10km歩きます
(健脚の方向き)
。※雨天
するまでの歩みをたどります。
中止
展示作品 《夕汀》、
《水辺》
ほか
10月27日
(日)
まで
9月22日
(日)
午前7時30分
(都営本八幡
一般500円、
65歳以上400円、
高校生・ 駅改札JR口集合~午後4時
(JR国分寺駅
大学生250円、
中学生以下無料
前解散)
☎333-2011同館
(月曜日休館※祝日の
抽選で15人
800円
(資料代・入館料など)
場合は翌日)
♦♦♦
往復はがき
(1人1枚)
に必要事項
(6面上
梨の大玉コンクール
段参照)
を書き、
9月13日
(金)
まで
(消印有効)
びっくりするほど大きな大玉梨の展示を行います。
に歴史博物館
(〒272-0837堀之内2-279月20日
(金)
~23日
(祝)
午前9時30分
1)
☎090-9231-4383同館・博物館友の会
~午後4時30分
(最終日は正午まで)
♦♦♦
動植物園
博物館友の会見学会
☎338-1960同園
「江戸城
(皇居)
とその周辺を歩く」
♦♦♦
市民ゲートボール大会
将門首塚・旧本丸跡・太田道潅公追慕の碑・
10月23日
(水)
午前9時から
(受け付けは8時
30分から)
※雨天時は10月24日
(木)
に延期
スポーツセンター陸上競技場
市内在住・在勤の方
(個人参加可能)
※
監督・主将を含め、
1チーム7人以内
はがきまたは封書に必要事項
(6面上段
参照)
・性別・生年月日を書き、
9月30日
(月)
ま
で
(消印有効)
に、
高齢者支援課
「ゲートボー
ル大会」
(〒272-8501※住所不要)
☎334-1151同課
英国大使館などを見学します。徒歩約9km
(健脚の方向き)
※小雨決行
9月29日
(日)
午前9時
(JR市川駅改札口
集合)
~午後3時30分頃
(JR東京駅解散)
抽選で15人
600円
往復はがきに必要事項
(6面上段参照)
を書き、
9月19日
(木)
まで
(消印有効)
に歴史
博物館
(〒272-0837堀之内2-27-1)
☎090-9231-4383同館・博物館友の会
▲子ども防火服を試着できます
9月15日
(日)
午後1時~3時30分
ニッケコルトンプラザ コルトンホール及び
タワーコート
(鬼高1-1-1)
☎333-2167救急課
♦♦♦
星野道夫
「地球交響曲 ガイアシンフォ
ニー 第三番」
上映会 市川市出身の冒険家、
星野道夫がたどった
足跡を記録したドキュメンタリー映画。
1997
年・
ドキュメンタリー
(150分)
9月16日
(祝)
午後2時
メディアパーク市川2階グリーンスタジオ
先着220人
☎320-3334文学ミュージアム
(月曜日休館)
♦♦♦
ミュージアム・シネマ「荒武者キートン」上映
1923年・アメリカ映画・実写作品・モノクロ・
有声
(67分)
9月14日
(土)
①午前11時 ②午後2時、
いずれも開場は30分前
メディアパーク市川2階ベルホール
先着各46人
☎320-3334文学ミュージアム
(月曜日休館)
♦♦♦
ミュージアム・ミュージカル
オリジナルミュージカル「♪(おんぷ)
の国のドレミ姫」
オリジナルミュージカルの上演にあたり、
市
民キャスト・サポートスタッフを募集します。公
演期間中にかかる飲食・交通費などは自己
負担。詳しくはお問い合わせください。
応募締切 10月6日
(日)
稽古開始日10月19日
(土)
稽古日数 週3回
(主に水・土・日曜日)
、
昼稽
古=午後1時30分~5時、
夜稽古=午後6
時~9時 ※11月より夜稽古開始予定。夜
稽古は土・日曜日のみ。
稽古場所 メディアパーク市川内施設、
及
び市内公共施設
説明会 10月12日
(土)
午前10時30分~
午後5時※翌日の13日
(日)
にオーディション
あり
公演 12月21日
(土)
・
22日
(日)
・
23日
(祝)
/
メディアパーク市川2階グリーンスタジオ
市内在住・在勤・在学の小学2年生以上、
①キャスト=20人程度②サポートスタッフ=
10~15人※経験不問。中学生以下は保
護者の同意を得て、
学校行事などを優先す
ること。
☎320-3334文学ミュージアム
(月曜日休館)
…エコボポイント対象
(数字はポイント数) ●これまでの「広報いちかわ」
が市公式Webサイト・検索 広 報 (http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html)
でご覧になれます。
11
広 場・文 芸
広報いちかわ 2013年
(平成25年)
9月7日 No.1479
(日)
午後2時~4時/文化会館/ハミングバード/☎
332-6734須田
●渡されたバトン-さよなら原発-/10月2日
(水)
①午前10時30分②午後2時③午後7時/文化会
館/前売大人1,000円、
高校生以下800円/渡され
たバトン上映実行委員会/☎336-5311卜部
(うらべ)
(昼間)
●第47回箏曲 波津井会演奏会/10月6日
(日)
午後0時30分~3時30分/文化会館/箏曲波津井
会/☎337-9018三橋
●市川古事記に親しむ会月例講座/10月10日
(木)
午後7時~8時30分/市民会館/1,000円/
市川
「古事記」
に親しむ会/☎337-0676宇野
このコーナーは1週号に掲載しています。
応募には「平成25年度市民の広場掲載依
頼書」をご使用になり、同書記載の「掲載
の決まり」に従ってお申し込みください。
やってみよう
仲間募集〜趣味・交流
☎334-1106、FAX336-2300広報広聴課
たのしもう
語学・教育
●英会話(初級)/月2回第1・3月曜日午前10時~
正午他/市川公民館/月2,000円/フレンドリー/☎
090-1427-3813寺田
(昼間)
●楽しく英会話レッスン/月3回第1~3金曜日午
前9時50分~11時50分/大野公民館/月4,000
円/楽しく英会話/☎337-2337佐藤
(夜間)
●アメリカ人講師による中級英会話/毎週土曜
日午後6時~9時/文化会館/月4,000円/市川中
級英会話/☎372-5538榎本
●英会話(初・中級)/月3回第1~3月曜日午前9
時~正午/大野公民館/月3,000円/大野英会話
サークル/☎339-2855下須賀
●韓国語(初級~上級)/月2回第2・4土曜日午前
10時~午後4時30分/市川教育会館/1回1,600
円/双葉の会/☎338-6765髙島
●初級中国語講座 9月20日開講/毎週金曜日
午後2時~3時30分/八幡市民談話室/入会金
1,000円、
月3,500円/初級中国語講座/☎3339177中林
(夜間)
●英語のスピーチとプレゼン力向上/月2回第
1・3土曜日午前10時~正午/I-Linkルーム/入会
金3,000円、
月1,000円/イチカワトーストマスターズ
クラブ/☎090-9104-5289堀代
●中国語(中級)/毎週月曜日午前10時~正午/
中央公民館/月1,500円/中国語サークル手拉手/
☎339-2392日野原
(夜間)
●英会話(初級)/月3回月曜日午後6時25分~
7時55分/男女共同参画センター/月4,000円/
CHAT CHAT/☎090-1766-5151高橋
●中国語会話(初、中、高級)/毎週土・日曜日午
前9時~午後1時/男女共同参画センター/魅力的
な中国語会話/☎090-8233-4897豊秀
イベント
●写真家親子の写真展/9月8日
(日)
まで、
午前10
時~午後4時30分/木内ギャラリー/フォ
トオフィスイ
ザワ/☎070-5075-6595伊澤
●AKAYバザー/9月8日
(日)
午前10時~午後2
時/じゅん菜池緑地/フィリピンAKAYの会/☎3726988山本
●第7回 ポモナdeアート展/9月17日
(火)
~22
日
(日)
午前10時~午後6時/八幡市民談話室/ポ
モナ/☎379-5737岡崎
●ジェームス三木の世界 講演会/9月19日
(木)
午後7時~8時30分/文化会館/800円/市川でよ
い芝居をみる会/☎090-1795-1937松藤
家族SST講座心病む人への理解/9月19日
(木)
午後1時30分~4時30分/八幡市民談話室
/500円/心の健康を守る会家族会松の木会/☎
704-1564市川健康福祉センター
(昼間)
●英会話講師目指す人への特別講座/9月22日
・29日いずれも日曜日午後1時~3時30分/文化
会館/1,000円/ユーモア英会話本八幡/☎0907005-1271石橋
●バドミントン初心者講習会/9月22日
(日)
・29日
(日)
、
10月5日
(土)
・14日
(月)
いずれも午後6時~
8時45分
(全4回)
/信篤体育館/一般500円、
生
徒300円/市川市バドミントン協会/☎397-0573
堀口
(夜間)
●日本国憲法を生んだ日々/上映会/9月23日
(祝)
午後1時~5時/市民談話室/500円/平和
が好きin市川市民の会/☎396-0553三嶋
●栞展(パステル画)/9月24日
(火)
~29日
(日)
午前10時~午後5時
(24日は午後1時から、
29日
は午後4時まで)
/八幡市民談話室/栞展/☎3360795葛坂
(夜間)
●千葉落語同好会 発表会/9月28日
(土)
午後2
時~4時30分/文化会館/千葉落語同好会/☎
090-6141-4489金子
●東京新聞半田滋氏の「憲法講話」/9月28日
(土)
午後1時30分~5時/西部公民館/こうのだ
い九条の会/☎372-8486遠山
(夜間)
●ハミングバードサードコンサート/9月29日
スポーツ・健康
●フルコンタクト空手(5歳以上)/毎週日曜日午
後6時~8時/市川駅南公民館/月3,000円/親子
空手教室/☎377-8941小田
(昼間)
●バウンドテニス老若男女初心者可/毎週水曜
日午後7時~9時/大和田小学校/月500円/市民
軽スポーツ/☎378-6959増田
(夜間)
●ヨガ/月3回月曜日午後1時~3時/市川公民館/
心身障害児・者の水泳療育/月4回日曜日午
前9時30分~10時30分/ジェルスイミングクラブ船
橋/入会金5,000円、
月7,000円/さかなちゃんクラ
ブ/☎090-8086-1989小澤
(昼間)
●ヒーリング ヨガ/月4回木曜日午後6時30分~
8時30分/中央公民館/月3,000円/ウェルネスヨガ
/☎090-9096-8658富永
●絵画、油水彩パステル初心者歓迎/月4回土曜
日午後1時30分~4時30分/市民会館/入会金
2,000円、
月4,000円/彩の会/☎335-7728飯島
●水彩画(初心者歓迎)/月4回金曜日午前9時~
正午/東部公民館/月2,000円/東彩会/☎3733378井口
●書道教室(初心者歓迎)/月3回第1~3木曜日
午後6時~9時/文化会館/大人月5,000円、小
中学生月3,000円/真龍書道会/☎090-39151192澤
●水彩画初心者コース/月2回第2・4水曜日午前
9時30分~正午/南行徳いきいきセンター/入会金
500円、
月1,500円/水彩画同好会/☎395-6003
飯倉
●初歩から学べる大人向け書道教室/月2回第
1・3土曜日午前10時~11時45分/文化会館/月
3,000円/市川書道倶楽部/☎090-8642-3963
日野
●絵手紙/月1回第3土曜日午後1時~4時/本八
幡地域ふれあい館/月1,000円/市川絵手紙サーク
ル/☎378-2375森田
(昼間)
●初めて墨彩画を学び楽しく描こう/月2回第
1・3水曜日午後1時~4時/柏井公民館/月2,200
円/墨水会/☎337-6610佐藤
(昼間)
舞踊・ダンス
●社交ダンス(初級・中級基礎)/毎週金曜日午
前10時45分~正午/南行徳市民談話室/1回
1,000円/ジルコン/☎351-9866向井
(夜間)
●社交ダンス初級中級/毎週木曜日午後6時~9
時/行徳公民館/入会金500円、
月2,500円/ダンス
サークル・サンリヴァー/☎396-7996田嶋
(夜間)
●フォークダンス/毎週火曜日午後0時15分~
3時/勤労福祉センター本館/月2,000円/ひまわり
F.Dサークル/☎372-0083坂本
●フラダンス/月3回木曜日午後1時~2時30分
/文化会館/月3,000円/アロハラニ市川/☎0902935-8494春川
●幼児・児童向けダンス2歳半より/毎週金曜日
午前10時30分~11時30分/文化会館/1回500
円/あひるダンスサークル/☎080-3394-0842遠藤
●フラダンス/月2回第1・3月曜日午後1時30分
~3時30分/柏井公民館/月2,500円/フラダンス
イリマ/☎337-6453岡崎
(昼間)
●ストレッチ・柔軟・ダンス/月4回水曜日午前
10時~正午/行徳公民館/月4,000円、
施設料月
1,000円/K&K元気塾/☎397-5179名雪
●フラメンコ/月3回第1~3月曜日午後6時50
分~8時20分/平田地域ふれあい館/1回750円/
caminos
(カミーノス)
/☎090-6510-1621三枝
●日本舞踊/月4回水曜日午後3時~5時/中央
公民館/月5,000円/寿々の会/☎377-4264広部
(夜間)
●日本舞踊 新舞踊初心者歓迎/月4回火曜日
午前10時~正午/月3,000円/衣栄会/☎3715186田中
(昼間)
その他
音楽・芸能
●観世流謡曲経験者/月1回第3日曜日午後0時
30分~5時30分/市川公民館/1回500円/市川
市能楽連合会
(観陽会)
/☎372-1370井上
●コーラス/月2回土曜日午前10時~正午/大
野公民館/月3,000円/アンサンブル大柏/☎3385702細谷
●生田流箏曲体験会 要予約/月2回第2・4水曜
日午後6時30分~8時30分/文化会館/500円、
貸琴代、会場費/ひかりお箏の会・市川/☎0801203-6790菅野
●唱歌~戦後昭和歌謡まで 60代~/月2回不定
期水曜日午後1時30分~3時20分/文化会館/1回
1,000円/愛唱名歌をうたう会/☎372-0065林
●童謡・唱歌・ラジオ歌謡/月2回第2・4火曜日午
前11時~午後0時30分/西部公民館/月3,000円
/コーロ・フィオーリ/☎373-4447白子
(昼間)
障害児・者のための音楽療法/月1回第2日曜
日午前9時30分~正午/市川こども館/1回1,000
円/いちかわ音楽療法の会/☎373-7329猪野
●囲碁(60歳以上)/毎週火・水・金・土曜日午
後1時~3時30分/いきいきセンター北方/入会
金1,000円、
半期2,000円/北方碁友会/☎3360344深見
(昼間)
●手まりに刺繍する 60歳以上/月2回第2・4金
曜日午前9時30分~11時30分/いきいきセンター
大洲/材料費1個につき約1,000円位/いきいきセ
ンター大洲手まりの会/☎370-3741矢島
(昼間)
●フラワーアレンジメント/月1回金曜日午前10
時30分~午後8時30分/南行徳市民談話室/1
回3,600円/フラワーサークルフローリス/☎0905401-7161川﨑
●将棋(60歳以上)/月曜日を除く毎日午後1時~
4時30分/勤労福祉センター分館/年1,400円/分
館将棋同好会/☎090-9208-0881石塚
●囲碁(初級歓迎・60歳以上)/休館日を除く毎
日午後1時~5時/西部公民館/月300円
(年会費
制)
/西部碁友会/☎373-5076髙橋
(夜間)
●60歳以上俳句を仲間と楽しむ会/月1回第2
火曜日午後1時~3時30分/いきいきセンター市川
/月1,000円/俳句同好会/☎371-9397畠山
(夜
間)
●パソコン(ワード、エクセル他)/月4回火曜日
午前9時30分~11時30分/南行徳公民館/入会
金1,000円、
月3,000円/パソコン勉強会/☎0907407-8247岡田
…1%支援制度の支援対象事業
●川本三郎氏(評論家)講演会
①
「荷風をめぐる女性たち」
関連イベント
原木 9月7日
(土)
午後2時
メディアパーク市川2階グリーンスタジオ
220人
●ビデオ上映
西郷知恵子
大変多くの応募があり、
嬉しい
[短歌選評]今回は、
酷暑のなか
限りであった。その中からこの五
首を選んだ。作品に力があり、
読
む人の心に深くしみ入ってゆくと
選歌である。
一首目は「カルピス」
いうことを大きな目安としての
②井上ひさし氏講演ビデオ上映会
「私
の見た荷風先生」
(2004年・90分)
9月22日
(日)
午前11時、
29日
(日)
午後2時
③
「永井荷風 個我の自由を求めて」
(紀伊國屋書店ビデオ評伝シリーズ)
(2002年・63分)
9月22日
(日)
午後2時、
29日
(日)
午
前11時
メディアパーク市川2階グリーンス
タジオ
220人
申し込み・応募
●ギャラリートーク
④学芸員による展示解説
9月25日
(水)
午後2時
問い合わせ
市役所
行徳支所
①②③④とも観覧券=
一般400円、
65歳以上320
円、
高校生・大学生200円
②③往復はがきに、
必要
事項
(6面上段参照・参加
人数※1枚2人まで)
を書き、
9月10日
(火)
までに、文学
ミュージアム
「永井荷風」
展
関連イベント係(〒2720015鬼高1-1-4 )
。①電話
または直接窓口で申し込
み。④申し込み不要
☎320・3334文学ミュー
ジアム
(月曜日休館)
文学ミュージアム開館記念特別展
ち
東大和田 田邊かつ代
持ち物
書道・絵画
〈永井荷風―「断腸亭日乗」と「遺品」でたどる365日―〉
ち
し
的だ。
二首目は「浜木綿」を通し
が初恋の味として、
かなり効果
ての回想がいい。
三首目も結句が
重く、
迫力がある。四首目もお
費用・料金
神作 光一 選
カルピスを飲めば彼の日の爽やかな
声まで聞こゆはじめての恋
とつ
か
山﨑 蓉子
嫁ぐ朝亡父涙せし里の庭
は ま ゆ う
今年も浜木綿白く咲きいづ
平田 対象・人数
炎天の河岸にたたずみ石ひとつ
投げし波紋よ今日敗戦忌
父上への感謝の気持ちがにじみ
出ていて好ましい。
五首目は嗅覚
場所・会場 内 内容 講 講師
一冊づつ父買ひ呉れし漱石の
全集今も風入れてゐる
柏井町 白土 武夫
した。
ご投稿下さる皆々様の益々
日時
の冴えが抜群であることに注目
3
のご活躍を心から祈念している。
1
7 2
く ち な し
12 11
奉免町 小田中準一
20 21 20
締め切り日にご注意ください
はがきなどの用紙に、
未発表のもの
を締め切りごとに 人 作品
(ふり
■ 各部門の締め切り日と掲載号
がな)
まで
締め切り日現在で、直近の掲載号への
応募方法 応募部門・住所・氏名
(ふ
応募作品とします。
りがな)
・電話番号を明記のうえ、
各
締め切り日
(消印有効) 掲載号
締
め
切
り
日
ま
で
に
、
直
接
ま
た
は
郵
送
俳句
月 日
(金) 月 日号 (〒272・8501※住所不要)
で
短歌
月 日
(月) 月 日号 広報広聴課
川柳
月 日
(水) 1月1日号
☎334・1106同課
11 10 9
どこよりか山梔子の香の流れきて
散策の足とめる夕暮れ
いち か わ文 芸
入会金1,000円、
月3,000円/ヨガ恵の会/☎3795428矢野
Fly UP