...

教職課程 - 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

教職課程 - 東京女子体育大学・東京女子体育短期大学
Ⅵ
1
教職課程
本学で取得できる教育職員免許状
(1)大
学
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
(2)短期大学保健体育学科
中学校教諭二種免許状(保健体育)
(3)短期大学児童教育学科
幼稚園教諭二種免許状
小学校教諭二種免許状
2
教育職員免許状の取得要件
教育職員免許状を取得するには、次の事項を全て満たすことが必要である。
(1)大学又は短期大学を卒業すること
(2)教育職員免許状取得に必要な全ての授業科目の単位を修得すること
(3)教育実習を履修すること
(4)介護等体験を行うこと(ただし、小・中学校教育職員の免許状のみ)
(5)教育職員免許状の授与申請をすること
3
必要な履修科目
教育職員免許状を取得するのに必要な履修科目及び単位数は学生便覧を参照すること。
4
教育実習
(1)履修学年
卒業年次
(2)時期及び期間
原則として 6 月に教育実習を行う。
期間は大学及び保体が3週間、児教が4週間である。
(3)実習校
実習する年度の前年の4月(大学)・6月末(短大)までに自分で内諾を得る
こと。
(4)履修条件
① 教員を志望し、教育実習を真剣に履修しようとする強い意思をもっていること。
② 心身ともに健康であること。
③ 卒業見込み単位を修得していること。
④ オリエンテーション、その他教育実習の事前指導に必ずすべて出席すること。
⑤ 教育実習を行うまでに、次の科目(必要科目)の単位を取得済みであること。
⑥ 介護等体験実施の要件を満たしていること。(大学のみ)
-35-
001-036.indd
35
2016/03/17
13:22:19
〔高等学校、中学校、又は中等教育学校で実習する場合〕
教職論、教育原理、教育心理学、保健体育科教育法Ⅰ、保健体育科教育法Ⅱ
〔小学校で実習する場合〕
教職論、教育原理、児童心理学、各教科の指導法(1 年次の6科目)
〔幼稚園で実習する場合〕
教職論、教育原理、児童心理学、保育内容指導法(人間関係)、保育内容指導法(表現)
上記の条件を満たさない場合は、原則として教育実習の履修を認めない。
その他教育実習に関する詳細は、別冊「教育実習の手引き」を参照 すること。(大学は 2 年次 2 月、短
大は 1 年次の 5 月に配付する。 )
5
介護等体験
小学校及び中学校の教育職員の免許状を取得を希望する学生は、平成 10 年度入学者から介護等体験を
実施することが義務づけられている。
1年次開講科目であり卒業単位、及び、教職必修科目である5科目の修得を、2年次に介護等体験を行
う要件とする。5科目は下記のとおりである。
スポーツ原理、スポーツ心理Ⅰ、スポーツ史、生理学、教職論
(1)実施学年
①
大学生
2学年~4学年(ただし、4学年は教育職員免許状一括申請時まで)
②
短大生
1学年
(2)体験期間
①
特別支援学校
2日間
②
社会福祉施設
5日間
(3)体験の主な内容
①
特別支援学校
児童・生徒の介護・介助・交流、運動会や文化祭の手伝い、補助
プール指導、遠足・校外学習の付添い等
②
社会福祉施設
施設利用者の介護・介助・交流、
施設の作業・行事等の業務補助、掃除・洗濯等の手伝い、補助
詳細は、別冊「介護等体験の手引」を参照すること。
(大学は実施学年、短大は1年次の4月に配付する。
)
6
教育職員免許状の申請手続
教育職員免許状の申請は原則として個人申請ですが、特別措置として、大学・短期大学が一括して東京
都教育委員会に申請します。この場合、次の手続を行うことで卒業と同時に免許状を取得することができ
ます。
(1)教育職員免許状一括申請
卒業年次の 10 月上旬
(2)教育職員免許状授与に伴う宣誓の署名
〃
(3)教育職員免許状授与申請手数料の納入
〃
11 月下旬
〃
-36-
001-036.indd
36
2016/03/17
13:22:19
Fly UP