...

P2Pによる仮想グローバルネットワークの構築

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

P2Pによる仮想グローバルネットワークの構築
P2Pによる仮想グローバルネットワークの構築
立命館大学 理工学部情報学科
ユビキタス環境研究室
中野 悦史 西尾 信彦
現在のネットワークの問題
●
IPv4の狭いアドレス空間のため、NATが必要
–
–
–
プライベートネットワーク内部のホストが特定できない
特定できたとしても、ファイアウォールに拒絶される
ピア同士の相互アクセスが不可能
P2Pアプリケーション制作における大きな障害
●
●
ホストに一意にIDを割り振る必要がある
NAT越え、相互アクセスを可能にする必要がある
現在のネットワークの問題
P2Pサービス基盤のネットワーク
●
各ホストを一意に判別できるネットワーク
–
●
IPv4ではアドレス空間が不足 → IPv6なら十分
利用するサービスの例
–
Skype, MSNMessengerなどの電話/チャットソフト
–
FreeNet, BitTorrentなどのファイル共有ソフト
多人数参加型ネットゲーム
自由度の高いVPN(SoftEtherなど)も
–
–
これらのサービスにIPv6は最適
―― しかしIPv6ネットワークの規模が小さい
現在のIPv6ネットワーク状況
●
IPv4ほど広大なネットワークになっていない
–
ネットワークが点在している状態
●
–
IPv6トンネリングを利用しても点と点が繋がる程度
原因
●
IPv4で制作されたソフトが多いため、移行しにくい
–
●
ネットワーク機器、プロバイダのサポートが不十分
–
●
IPv6移行のメリットも現在のIPv4ユーザには殆どない
● IPv6のアドレスを割り当ててもらっていないことも多い
近年徐々に対応されてきてはいる
VPNを利用すれば多くの需要が満たせる
–
例えば、オフィスのPCにアクセスしたい、など
現在のIPv6ネットワーク状況
仮想グローバルネットワーク
●
IPv4アドレスを持つピアを接続点として
IPv6ネットワーク同士を連結する
–
–
●
トンネリングのように点と点ではなく、
ネットワーク同士を網のように多重結合
IPv6ネットワーク間はP2Pオーバレイネットワーク
IPv6として振る舞い、サービスに依存しない
–
あらゆるP2Pサービスを自由に載せられる基盤
●
IPv6として扱えるため、開発しやすい
–
従来のP2Pオーバレイネットワークの多くはサービス依存
IPv6準拠の広大なネットワークを構築する
IPv6ネットワークの接続
●
IPv6トンネリングを利用する
●
P2Pオーバレイ技術で接続ピアの探索・選択
–
接続ピア: IPv6ネットワークのゲートウェイの役割
●
●
–
最適な接続ピアを適時選択・利用する
●
–
IPv6ネットワークにおいてIPv4アドレスを持つピア
複数存在することが望ましい
従来は接続相手にルーティングできるIPv4アドレスがわから
ないとIPv6トンネリングを作ることができなかった
自律的に経路の最適化を行う
●
耐故障性を向上 / ルーティング速度を向上
ハイブリッドなルーティング
●
IPアドレスによるルーティングができない場合
→ IPv4ネットワークを利用してトンネリング
–
●
あらかじめ相手のIPv4アドレスを知らない場合でも、
P2P技術を利用してルーティングされる
IPv6ネットワーク内のルーティング
→ 通常のIPアドレスによるルーティング
–
真のIPv6ネットワークのホストにもルーティング可能
●
実際のIPv6ネットワークとの親和性が高い
これらにより・・・
仮想的なIPv6グローバルネットワークを構築
仮想グローバルネットワークの構築
ハイブリッドなルーティング
P2Pサービス基盤としての利用
●
フレームワークを提供
–
通常のIPv6 P2Pフレームワークとしても使える
●
●
●
したがって、サービスもIPv6準拠にできる
実際のIPv6への移行もスムーズに行える
実装したサービスを増加し、
ユーザが増えることでネットワークが効率化される
–
–
ユーザ数の増加 → ネットワークの価値の増加
サービス例
●
●
●
ファイル共有、チャットソフトなどの既存のアプリケーション
IPv6を利用するための仮想デバイス
分散DNS、Mobile IP、VPNなど
検討事項
●
●
P2Pオーバレイネットワークのアルゴリズム
–
DHT方式にするか、独自アルゴリズムを作るか
–
P2Pオーバレイのブートストラップはどうするか
オーバレイやトンネリングによるトラフィック問題
–
–
なるべくスループット低下を抑える必要がある
既存のネットワークへの負荷も抑える必要がある
基本は”Keep It Simple, Stupid”
–
–
相手にパケットを送り届けることが最大の目的
アプリケーションに非依存の、通信路に徹する
発展構想
●
P2Pアプリのためのフレームワークの提供
–
通常のIPv6のP2Pフレームワークとしても使える
–
サービスもIPv6準拠にできる
●
●
実際のIPv6への移行もスムーズに行える
実装したサービスを配布してユーザを増やす
→ ネットワークが効率化される
–
サービス例
●
●
●
ファイル共有、チャットソフトなどの既存のアプリケーション
IPv6を利用するための仮想デバイス
分散DNS、Mobile IP、VPNなど
Fly UP