...

英語文化コミュニケーション専修

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

英語文化コミュニケーション専修
英語文化コミュニケーション専修
授 業 科 目
授業
形態
修得単位数
(○印必修)
1年 2年 3年 4年
備 考
ナンバ
リング
基礎ゼミ
演習
②
BA1 01
英語圏文化入門
講義
2
語彙力基礎演習
演習
2
FE1 01
リーディング基礎演習
演習
2
EL1 02
ライティング基礎演習
演習
2
FE1 02
オムニバス形式
EL1 01
国際学類共通科目
専 門 教 育 科 目
英 語 表 現
TOEIC基礎
演習
2
FE1 03
キリスト教の歴史と文化a
講義
2
EL1 03
キリスト教の歴史と文化b
講義
2
EL1 04
ディスカッション演習
演習
2
FE1 04
ベーシック・イングリッシュ
演習
2
FE1 05
留学準備a
演習
2
FE1 06
留学準備b
演習
2
FE1 07
国際社会システム入門
講義
2
オムニバス形式
AI1 01
国際比較社会論入門
講義
2
オムニバス形式
AI1 02
国際社会の基礎A-国際関係概論
講義
2
IT1 01
国際社会の基礎B-現代の社会学
講義
2
SC1 01
国際社会の基礎C-現代の経済
講義
2
TO1 01
国際社会の基礎D-現代の政治
講義
2
PI1 01
国際社会の基礎E-現代と歴史
講義
2
GH1 01
国際社会の基礎F-法学概論
講義
2
BW1 01
国際ツーリズム
講義
2
TS1 01
パソコン社会科学入門
演習
2
国際セミナー
演習
①
リーディング応用
演習
ライティング応用
演習
リーディング上級
演習
2
FE2 03
ビジネス・イングリッシュ基礎
演習
2
FE2 04
ビジネス・イングリッシュ応用
演習
2
FE2 05
トラベル・イングリッシュ
演習
2
FE2 06
観光英語
演習
2
FE2 07
アカデミック・ライティング
演習
2
ライティング・ワークショップ
演習
発音基礎演習
演習
2
FE2 09
インテンシブ・イングリッシュ
演習
②
FE2 10
ポエトリー・リーディング
演習
2
EL2 01
パブリック・スピーキング
演習
2
FE2 11
ミュージカル英語
演習
ES1 01
佐倉セミナー
20単位以上
②
FE2 01
②
FE2 02
FE2 08
2
①
16単位以上
40
BA1 02
FE3 01
佐倉セミナー
FE2 12
英語文化コミュニケーション専修
授 業 科 目
授業
形態
修得単位数
(○印必修)
1年 2年 3年 4年
備 考
ナンバ
リング
演習
2
FE2 13
TOEICⅡ
演習
2
FE2 14
TOEICⅢ
演習
2
FE2 15
TOEICⅣ
演習
2
FE3 02
TOEICⅤ
演習
2
FE3 03
2
FE3 04
英語検定マスター
演習
英語教員養成a(中高)
演習
2
FE2 16
資格・留学科目
専 門 教 育 科 目
コミュニケーション
英語教員養成b(小学校英語)
演習
2
FE3 05
国際交流a
演習
2
FE3 06
国際交流b
演習
2
FE3 07
翻訳入門a
演習
2
EL2 02
翻訳入門b
演習
2
EL2 03
文芸翻訳a
演習
2
EL3 01
文芸翻訳b
演習
2
EL3 02
映像翻訳a
演習
2
EL3 03
映像翻訳b
演習
2
EL3 04
通訳入門a
演習
2
FE3 08
通訳入門b
演習
2
FE3 09
海外セミナーA(半年)
演習
海外セミナーB( 1 年)
演習
16
上級フランス語Ⅰ
演習
1
FE2 17
上級フランス語Ⅱ
演習
1
FE2 18
上級ドイツ語Ⅰ
演習
1
FE2 19
上級ドイツ語Ⅱ
演習
1
FE2 20
上級スペイン語Ⅰ
演習
1
FE2 21
8
2 年生での履修が望ましい
FE9 01
2 年から 3 年前期までの履修が望ましい
FE9 02
上級スペイン語Ⅱ
演習
1
FE2 22
視聴覚メディア・コミュニケーション
講義
2
FE2 23
日英語の比較
演習
2
FE2 24
カレント・イングリッシュ
演習
2
FE2 25
ジェンダー&カルチュラルスタディーズ
演習
2
GE2 01
異文化コミュニケーション
演習
2
FE2 26
チュートリアル英語Ⅰ
演習
2
FE3 10
チュートリアル英語Ⅱ
演習
2
FE3 11
チュートリアル英語Ⅲ
演習
2
FE3 12
グローバル・トピックス
演習
2
18単位以上
41
OH2 01
Ⅲ
人文学群 専 門教育科目 1国際学類
TOEICⅠ
英語文化コミュニケーション専修
授 業 科 目
授業
形態
文法基礎講義a
講義
文法基礎講義b
英文学史基礎講義a
英文学史基礎講義b
米文学史基礎講義a
修得単位数
(○印必修)
1年 2年 3年 4年
備 考
ナンバ
リング
英 語 ・ 文 化
専 門 教 育 科 目
②
EE2 01
講義
2
EE2 02
講義
②
EL2 04
講義
2
EL2 05
講義
②
EL2 06
米文学史基礎講義b
講義
2
文学演習・近代と小説
演習
2
EL3 05
文学演習・現代と小説
演習
2
EL3 06
文学演習・演劇
演習
2
EL3 07
文学演習・児童文学
演習
2
EL3 08
文学演習・比較文化・文学
演習
2
EL3 09
文化演習・女性と文学
演習
2
EL3 10
文化演習・詩と文化
演習
2
EL3 11
文化演習・映像文化a
演習
2
EL2 08
文化演習・映像文化b
演習
2
EL2 09
文化演習・音楽と文化
演習
2
OT2 01
文化演習・こどもと文化
演習
2
専門講義・英語圏文化a
講義
EL2 07
EL2 10
2
EL3 12
2
EL3 13
専門講義・英語圏文化b
講義
専門講義・ヨーロッパ圏文化
講義
2
EL2 11
専門講義・英語の歴史
講義
2
EE2 03
専門講義・言語研究の基礎
講義
2
LI3 01
専門講義・英語研究の基礎
講義
2
EE3 01
専門講義・英語音声学
講義
2
EE3 02
専門講義・ことばと社会
講義
2
LI3 02
英語学演習A
演習
2
EE3 03
英語学演習B
演習
2
EE3 04
英語学演習C
演習
2
EE3 05
論文作成ゼミa
演習
論文作成ゼミb
演習
②
AH3 01
②
AH3 02
22単位以上
卒論 卒業論文指導演習(通年)
④
AH4 01
任意選択
科 目
4 単位
以下の科目を 4 単位まで認める
・他大学との単位互換に関する科目
・副専攻履修をしなかった場合の他専修の副専攻科目
・資格に関わる他専修の専門科目
卒業要件単位数
副専攻を
履修する場合
演習
卒業要件単位数
共通総合科目
30単位以上
共通総合科目
30単位以上
42
専門教育科目
90単位以上
専門教育科目
70単位以上
副専攻科目
20単位以上
総計124単位以上
総計124単位以上
Fly UP