...

内水面漁業研修センターの資源管理技術等を視察

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

内水面漁業研修センターの資源管理技術等を視察
平成28年9月27日(火)
担当課
担当係
岐阜県発表資料
担当者
電話番号
内線 2893
里川振興課
里川振興係
岩本・猪原
直通 058-272-8455
FAX
058-278-2695
アフリカ諸国の NGO 関係者による GIAHS 認定地域視察(1 日目:9 月 27 日)
内水面漁業研修センターの資源管理技術等を視察
アフリカ諸国(コートジボワール及びベナン)の NGO(飢餓・栄養不足対策アライアン
ス(NAAHM))関係者による現地視察について、お知らせします。
初日である9月27日(火)は、岐阜県に到着後、ぎふ農業協同組合が運営する直売施
設「おんさい広場 鷺山」の視察を受け入れました。
引き続き、世界農業遺産認定を契機に7月24日に開所した内水面漁業研修センターに
おいて、「清流長良川の鮎」の概要説明、同センターが国際貢献の取組として実施してい
る開発途上地域に対する研修プログラムや技術支援テーマに関する座学を実施しました。
さらに、世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふでは、長良川の展示エリアで、飼育員か
ら鮎など清流にくらす魚類の解説や館内視察を実施しました。
【おんさい広場 鷺山】
直売施設「おんさい広場 鷺山」訪問では、当該施設の運営手法や販売状況等を説明しま
した。特に、現在の農産物の主要流通のひとつになっていること、地域の小規模農業者の
重要な販路になっていることなどを説明しました。
参加者は、販売商品の衛生管理や栽培履歴の管理方法や、おんさい広場の年間販売額や
手数料等の経営の仕組み、出荷者の規模や品目等について活発に質問されたほか、『自国
にも直売施設はあるが、おんさい広場は規模も大きく、農産物の品質も高い、また、販売
システムもしっかりしている』との意見がありました。
【内水面漁業研修センター】
内水面漁業研修センターでは、「清流長良川の鮎」は川や内水面漁業をテーマとしたも
のでは初めて世界農業遺産に認定され、里川を取り巻く自然や伝統、人々の営み等の長良
川システムが FAO から高い評価を得たことを紹介しました。また、認定の際に開発途上地
域に対する国際貢献の要請があり、それに応えるために「清流長良川の鮎」を支える漁業、
養殖業などに関する知識、技術などを広めることにより、開発途上地域の内水面漁業の発
展に貢献していくこととして、内水面漁業研修センターを設立したこと、具体的な研修生
の受け入れ、専門家の派遣などのプログラムを紹介しました。
参加者からは、『増殖技術、養殖技術は、他の魚種や湖や池での養殖にも応用可能か』
といった質問に対し、『給餌や水質管理など飼育技術自体は応用可能である。また、立地
条件や生息種に違いがあるためすべてが使えるとは言えないが、参考になる技術はあると
考えている』と説明しました。
【アクア・トト ぎふ】
世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふでは、当館の概要や長良川の生き物の展示、保全
等の取組を解説しました。また、長良川の展示エリアでは、飼育員から鮎など、清流にく
らす魚類について解説しました。
9月27日概要
(1)おんさい広場鷺山
(2)内水面漁業研修センター
(3)アクア・トト ぎふ
(1)おんさい広場鷺山視察
○日時
平成28年9月27日(火)13:15~13:45
○場所
おんさい広場鷺山(岐阜市下土居212-2)
(2)内水面漁業研修センター
○日時
平成28年9月27日(火)14:30~15:30
○場所
岐阜県内水面漁業研修センター(各務原市川島笠田町官有地無番地
(3)アクア・トト ぎふ
○日時
平成28年9月27日(火)15:45~17:00
○場所
アクア・トト ぎふ(各務原市川島笠田町1453)
水産研究所内)
【参考】今回のアフリカ諸国の NGO 関係者による GIAHS 認定地域視察の概要
県では、「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定されたことを契機に、岐阜県内水面
漁業研修センターを設置し、開発途上地域からの研修生の受け入れなど国際貢献に取り組
んでいます。
さらに、国内や海外で世界農業遺産認定を目指す国や地域からの視察申し込みも増えて
おり、国内外から注目を集めているところです。
このたび、FAO 駐日連絡事務所より協力依頼を受け、アフリカ諸国の NGO(飢餓・栄養不
足対策アライアンス(NAAHM))関係者による現地視察が下記のとおり実施されます。
1
2
期 間
平成28年9月27日(火)~29 日(木)
2泊3日
視察者(詳細は別紙のとおり)
○NGO 関係者
No.
1
氏
名
フェリックス・テクポン・グブロッショ
(Mr Felix Tekpon GBLOTCHAOU)
2 トイェメ・ニノン・エディス・ウア
(Ms Toyeme Ninon Edith HOUHA)
3 マナッセ・ガブリエル・オアンドグボ
(Mr Manasse Gabriel AHOUANDOGBO)
4 ジーン・アダングイディ
(Mr Jean ADANGUIDI)
5 バーティン・アノン
(Mr Bertin ANON)
6 アジャ・ベロニク・ンデゥリ
(Ms Adjoua Véronique N'DRI)
7 コモエ・マリウス・ロドリゲス・ブロ
(Mr Comoé Marius Rodriguèse BROU)
○同行者
No.
氏
名
1
職
務
ベナン NAAHM 会長
ベナン NAAHM 会計担当
ベナン農畜産漁業省
食料・栄養課長
FAO ベナン事務所
代表補佐(プログラム担当)
コートジボワール NAAHM フォーカル・ポイント
(同国農業省 食糧生産・安全保障課長)
コートジボワール NAAHM メンバー
(同国全国農業者連合 農業者プラットホーム会長)
コートジボワール NAAHM 副会長
(同国消費者協会連合会長)
職
務
ンブリ・チャールズ・ボリコ
FAO 駐日連絡事務所 所長
(Mr Mbuli Charles Boliko)
2 渡邉 和眞
FAO 駐日連絡事務所 副所長
(Mr Watanabe Kazumasa)
※通訳(日仏)も同行
3 目的等
FAO駐日連絡事務所のコーディネートにより、NAAHM関係者を招へいし、「清流長良川
の鮎」認定地域の農業や地域づくり事例や伝統文化を視察し、自国での農業生産強化の
一助とします。
※本視察は既認定地域(熊本県、石川県)に続き3県目の実施であり、平成27年12月に
新規認定された3地域で初めての訪問となります。
4
視察行程
○1日目:平成28年9月27日(火)
時間
場所
~11:29
内容
岐阜羽島駅着
13:45~14:20
おんさい広場鷺山
(岐阜市下土居 212-2)
・地元産の野菜や果実、花、加工品の販
売状況視察
15:00~16:00
県内水面漁業研修センター
(各務原市川島笠田町官有地無
番地 水産研究所内)
・世界農業遺産「清流長良川の鮎」の紹
介
・内水面漁業研修センターの紹介
16:10~17:00
アクア・トト ぎふ
(各務原市川島笠田町 1453)
・清流長良川の生き物の紹介
【郡上市内で宿泊】
○2日目:平成28年9月28日(水)
時間
場所
内容
9:00~11:00
郡上市和良町宮地
(宮地地区全域)
・鳥獣害対策、地域づくり取組視察
11:20~12:50
自然食泊愛里
(郡上市明宝畑佐 1008)
・地域づくりの取組視察
13:10~14:00
株式会社明宝レディース
(郡上市明宝寒水 268-1)
・トマト加工工場視察
・農村女性の活躍事例の紹介
15:30~16:30
美濃和紙の里会館
(美濃市蕨生 1851-3)
・美濃和紙の紙漉き体験
小瀬鵜飼
(関市小瀬 76-3)
・小瀬鵜飼の観覧
【関市内で宿泊】
○3日目:平成28年9月29日(木)
19:30~20:30
時
間
場
所
概
要
曽代用水杁之戸分水
(別図参照)
・世界かんがい施設遺産「曽代用水」視
察
10:00~10:45
農業生産法人 PLUS 株式会社
(岐阜県関市千疋 818-1)
・6 次産業化による米粉商品の製造等視
察
11:30~12:45
洞戸観光やな
(関市洞戸小坂薬師前 1722)
・やな視察
14:14~
岐阜羽島駅発
9:00~9:40
9月27日分の写真
おんさい広場鷺山
内水面漁業研修センター(施設内視察)
内水面漁業研修センター(座学)
世界淡水魚園水族館
アクア・トト きふ
Fly UP