...

出展案内ダウンロード - MF-Tokyo2015 プレス・板金・フォーミング展

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

出展案内ダウンロード - MF-Tokyo2015 プレス・板金・フォーミング展
25
20
15
10
5
造船鉄鋼・部品
その他
学生
官庁・教員
電機・部品
精密機械・部品
一般機械・部品
その他製造業
商社・代理店
自動車・部品
金属製品製造
0
出展契約規定
(1)出展申込および契約申込
(8)危険物等の持ち込み
1.所定の出展申込書を展示会主催者である日本鍛圧機械工業会
1.引火性・爆発性の危険物の持ち込みを禁止します。また、その他
および日刊工業新聞社に提出し、主催者が受領した時をもって
消防法に定められる危険物・裸火を使用する物については所轄
出展申込および契約申込が行われたものとします。
消防署の承諾を受けた物以外は持ち込みを禁止します。
(危険
2.日本鍛圧機械工業会の会員企業は同工業会へ、その他の企業・
団体については日刊工業新聞社へ、それぞれ出展申込書を提出
してください。
3.出展申込の早期出展申込期限は2016年11月15日(火)、最終
申込期限は2017年2月10日(金)とさせていただきます。ただ
し、予定小間数に達した場合、申込期限前でも締め切ることが
ありますことをご了承ください。
(2)出展申込金
1.出展申込書が届き内容を確認後、出展申込金として出展料金の
20%を提出先の主催者より請求いたします。請求書に記載す
る期日までに所定の振込先にお支払いください。
2.既納した出展申込金は、いかなる理由にもかかわらず返金いた
しません。
(3)残りの出展料金
出展申込金の入金確認後、残りの出展料金を請求いたします。
2017年2月24日
(金)
までにお支払いください。
(4)契約の成立および出展スペースの使用権
1.出展者からの出展料金全額の完納を確認できた時をもって出
展契約成立となり、展示会において出展スペースの使用権を取
得することができます。
2.所定の期日までに出展料金を出展者が入金しない場合、出展契
約不成立とみなし出展スペースの取得ができません。
(5)出展契約の変更または取り消し
1.基本的に出展者は出展契約を変更・解除することはできませ
ん。ただし出展者が書面にてその理由を通知し、主催者がこれ
を認めた場合はこの限りではありません。
2.既に申込済みの出展スペースを縮小し、既納の料金の減額が生
じた場合、
減額分は返還いたしません。
3.出展契約を取り消した場合、
以下のキャンセル料を申し受けます。
●出展受付開始日
(2016年7月15日
(金)
)
から
最終申込期限
(2017年2月10日
(金)
)
まで…出展料金の20%
物の持ち込みの解除条件等については出展者説明会にてご説
明します。
)
2.主催者の承諾を得られなかったもの、
関連法令に抵触するおそれ
があるもの、
および公序良俗に反する物の持ち込みを禁止します。
(9)実演上の注意・事故防止
1.出展物の実演は自由ですが、
はなはだしい音響・発煙・発光・臭気を
伴うもの、
または危険を伴う実演は中止を願うことがあります。
2.実演によって生じた生ゴミ・展示廃棄物は出展者が処理して下
さい。
会場内に廃棄しないようにお願いします。
3.出展者は搬入出、展示、実演にあたり最善の注意を払い事故防
止に努めて下さい。また、出展者は万全の処置を講じ、責任者の
常駐をお願いします。主催者自らの責めに帰すべき場合を除
き、
発生した事故につき一切の責任を負いません。
(10)各種工事の諸経費の負担
1.小間内照明および実演に要する電気料ならびに配線工事費は
出展者の負担となります。
2.電気使用申込、使用料金規定などの詳細については出展者説明
会(2017年3月14日(火)開催予定)にて出展者に通知いたし
ます。
3.小間内に給排水・エア・臨時電話が必要な出展者は出展者説明
会にて配布いたします所定の申込用紙にてお申し込み下さい。
4.実演等に使用する給排水、エア、臨時電話料金は出展者の負担
となります。
(11)立ち入り点検
1.主催者および展示会の警備・防災担当協力会社は、防火、防災対
応のため必要と認められた際は、出展者の了解の上、小間内を
点検することができます。
2.搬入時、および会期中、主催者は防火・防災担当の管轄の行政指
導により小間内を点検いたします。出展者が点検時に行政指導
を受けた場合は、
速やかにその指導に従うこととします。
(12)出展業務と撤去後の原状回復
●最終申込期限の翌日(2017年2月11日(土))から
1.出展者は4日間の会期を通じて小間を運営して下さい。
出展者説明会前日(2017年3月13日(月))まで…出展料金の50%
会期中に設営・撤去作業など絶対にしないで下さい。
●出展者説明会
(2017年3月14日
(火)
予定)
以降…出展料金の全額
2.出展者は、本展示会の会期終了後、出展小間を原状に回復しな
(6)小間位置の決定、
小間譲渡等の禁止
1.小間位置については出展物の内容・形状・申込順位・小間数・会
場構成等を総合的に勘案し、
事務局にて決定いたします。
小間位置の決定の発表は出展者説明会(2017年3月14日(火)
開催予定)
にて出展者に通知します。
2.割り当てられた小間の一部または全部を事務局の承諾なしに
譲渡、または貸与することはできません。また、転貸、担保に供
することを禁止します。
(7)出展物の管理保全
1.主催者は管理者として注意をもって会場全般の管理にあたり
ます。ただし、各出展物の管理は出展者が自己の責任と費用に
て行って下さい。
ければなりません。ただし、出展者が原状回復工事を行わない
場合は、主催者において同工事を行いその費用は、出展者が負
担するものとします。
3.出展者が出展小間の明け渡し後、出展者の残物がある場合、主
催者により当該の出展者へ連絡した後、残物を処分できること
とします。また、その処分にかかる費用については、出展者が負
担するものとします。
(13)展示会開催の延期・中止について
1.主催者は天災などの不可抗力により、展示会開催が困難と判断
した場合、
展示会の開催を延期または中止することがあります。
その際に生じた損害について主催者は責任を負わないものと
します。
2.主催者は出展物の盗難・紛失・損傷・火災・その他天災地変等を
2.主催者は当初予定の目的(開催規模、来場動員目標等)を達成で
原因とする出展物の損害に対しての一切の補償責任を負いま
きないと判断した場合、展示会を中止することが出来るものと
せん。従って出展者は出展物に保険を付すなどの措置をとるよ
します。また、その際に生じた損害について主催者は責任を負
うに配慮して下さい。
わないものとします。
MF-Tokyo 2015 出展者一覧
ア行
IHI
相澤鐵工所
アイシス
アイセル
アイダエンジニアリング
アクア化学
アクセプト
※EXCEED
アサイ産業
旭サナック
旭精機工業
アプライドデザイン
アマダ/アマダマシンツール
アミノ
イグス
石関工範
板屋製作所
伊藤製作所
井上産業
インテリンク
WEL-KEN
内田工機
エイチアンドエフ
エイム
エーエス
エー・ピーアンドティー
エコールド・ジャパン
エスエヌディ
SCSK
エステーリンク
エヌエスシー
※楠精工
NTTデータエンジニアリングシステムズ
榎本機工
エフティアイ・ランドジャパン
オ・エス・ワイ
※3View. Com
※JERN YAO
大石機械
オオシマ設備
※サカイ工機
オーセンテック
オーツカ
大峰工業
奥野機械製作所
オプトン
オリイメック
カ行
片桐製作所
型研精工
加藤製作所
金型新聞社
兼松KGK
川崎油工
ギア
キャドマック
キョウシンエンジニアリング
協同エンジニアリング
協和工業
協和マシン
旭光製作所
グリーンプラス
栗本鐵工所
※ケイエステック
ケツト科学研究所
ゲルブ・ジャパン
ケンテック
向洋技研
ゴーショー
※SACMA Limbiate
コーレンス
※DREISTERN
※FICEP
※Heinrich Mueller Maschinenfabrik
※Otto Bihler Maschinenfabrik
※Wafios
小島鐵工所
※オイルギヤジャパン
コスメック
コニック
コマツ産機
小森安全機研究所
コロナ社
サ行
阪村機械製作所
佐藤商事
※FONTIJNE GROTNES
※LEIFELD METAL SPINNING
サルバニーニジャパン
サンエイ
サンエイテック
三起精工
三共製作所
三桂機械
※藤製作所
※マツモトマシナリー
三秀工業
サンテスト
三徳商事
サンメンテナンス工機
シーケービー
シージーケー
ジェイアンドシー
JSOL
シグマテックジャパン
しのはらプレスサービス
澁谷工業
シュマルツ
商工経済新聞社
昭和精工
シルバーロイ
シンコーマシンツール
杉山電機システム
SCREENホールディングス
住谷製作所
西研グラフィックス
ゼノー・テック
ゼロフォー
善光商事
タ行
大東スピニング
※産業技術総合研究所
大平製作所
太平貿易
※IMI Precision Engineering
ダイマック
大陽日酸
大和電業
宝精密
伊達機械
ティーエスエイチインターナショナル
ティーエスプレシジョン
東栄工業
東洋プレシジョン
トックス プレソテクニック
トルンプ
※エフエーサービス
ナ行
中島田鉄工所
※三明製作所
※三豊機工
※Accuvision Technology
中田製作所
西島
ニチダイ
日刊工業新聞社
日伸工業
ニッセー
※岩谷産業
日本タッパー
日本アキュムレータ
日本ウエルディング
日本エリコンバルザース
日本オートマチックマシン
日本計測システム
日本スピードショア
※ヤマシタワークス
日本電産シンポ
日本ハードウェアー
日本フェイウィック
※GOIZPER Group
日本フォーミング
能率機械製作所
ノリタケカンパニーリミテド
ハ行
バイカル・ジャパン
※大塚商会
パイプ加工機械工業会
※オスガーマシン
※京葉ベンド
※大洋エンジニアリング
※日東造機
橋本テクニカル工業
パスカル
ハテバージャパン
ばね新聞社
東田機工
※三立機械研究所
枚岡合金工具
ファインツール・ジャパン
ファナック
ファブエース
ファロージャパン
フジイ
富士機工
富士商工マシナリー
扶桑精機
※は共同出展者 (50音順・法人格略)
フックスジャパン
フナボリ
フリースペースエンジニアリング
フリーベアコーポレーション
ブルーダラー・プレス
プロテクニカ・ジャパン
※HCS
放電精密加工研究所
ホーマートレーディングカンパニー
※Schuler Pressen
北越工業
マ行
マーポス
マコー
マツモト産業
※マツモト機械
丸昭機械
万陽
三菱電機
三菱長崎機工
三菱UFJリース
村田機械
メガテック
森鉄工
ヤ行
安川シーメンス オートメーション・ドライブ
※シーメンスPLMソフトウェア
ヤマザキマザック
ヤマダコーポレーション
山田ドビー
ヤマナカゴーキン
山本水圧工業所
ユーエスウラサキ
ユーロテック
湯川王冠
ユタカ
ユタカアドバンス
ユタニ
ユニオン精密
吉野機械製作所
※ティワイアソシエイツ
ラ行
理研オプテック
理研計器奈良製作所
ルブテック
ロス・アジア
A−Z
CARLO SALVI
※SALA PUNZONI
CHIN FONG MACHINE INDUSTRIAL
FACCIN
FLADDER DANMARK
HYODONG MACHINE
Korea Forging Cooperative
※CHEMITECH
※DAEWON FORGING
※DONGSAN IND.
※FORMETAL
※HANHO INDUSTRIAL
※HOSUNG MACHINERY IND.
※Jin Kwang
※KOWON METAL
※MFRC corporation
※SAMKWANG MOTORS
※SEIL FORGING
※WONCHANG METALS
NUMALLIANCE
PT, INTERMESINDO FORGING PRIMA
REGG INSPECTION
※オフィス海外テック
SHIEH YIEH MACHINERY INDUSTRY
SOCO MACHINERY
※バンテックス
Sung Won ENG
SuZhou Guanghe metal product
Taiwan Association of Machinery lndustry
※CHIAN CHANG MACHINE
※DEES HYDRAULIC INDUSTRIAL
※JING DUANN MACHINERY INDUSTRIAL
※LIEN CHIEH MACHINERY
※SANES PRESSES
※SIMCO SPRING MACHINERY COMPANY
※YONKEN TECHNOLOGY
【学会・協会・工業会団体】
日本塑性加工学会
日本鍛造協会
日本工作機械工業会
日本ばね工業会/日本ばね学会
日本ねじ工業協会
日本ロボット工業会
特別協賛団体 出展者一覧
日本塑性加工学会大学研究室
宇都宮大学 材料加工研究室
神奈川大学 材料加工研究室
慶應義塾大学 大家研究室
国士舘大学 西原・大橋研究室
国立東京工業高等専門学校 木村・林研究室
埼玉大学 内海研究室
静岡大学 田中・早川・吉田研究室
芝浦工業大学 生産加工プロセス研究室
首都大学東京 先端材料加工学研究室・微細加工研究所
首都大学東京大学院 塑性工学研究室
成蹊大学 理工学部 システムデザイン学科 材料力学研究室
玉川大学 材料加工学研究室
千葉大学 材料加工学研究室
東海大学 吉田研究室
東京工業大学 吉野研究室
東京電機大学 柳田研究室
東京都立産業技術高等専門学校 長谷川研究室
東京農工大学 桑原・山中研究室
長野工業高等専門学校 宮崎研究室
日本工業大学 機械工学科 精密加工研究室
日本大学 星野研究室
早稲田大学 鈴木研究室
芝浦工業大学 デザイン工学部 機能再生研究室
豊橋技術科学大学 機械工学系 極限成形システム研究室
日本鍛造協会
アイシン・メタルテック
アサヒフォージ
アルミニウム鍛造技術会
イチタン
ウチノ
大智鍛造所
大宮日進
角田鉄工所
近畿鍛工品事業協同組合
ゲルブ・ジャパン
ゴーシュー
コタニ
サンアロイ工業
三造パワーエレクトロニクス
シンニッタン
新東工業
SCREENホールディングス
セイタン
タイチク
タンレイ工業
知多工業
ティエフオー
TDF
東亜鍛工所
東京鍛造工業協同組合
同和鍛造
図南鍛工
中日本鍛造協同組合
浪速鉄工
福光精機
PRESSTRADE
豊和鍛工
北陸工業
丸富五十嵐製作所
丸茂工業
万能工業
ミヤジマ
メタルアート
MORESCO
八木工業
山崎機械製作所
ワイエイシイデンコー
海外協賛団体 出展者一覧
中国机床工具工業協会
中国鍛圧協会
中国模具工業協会
インド工作機械工業会
アメリカ製造技術協会
台湾機械工業同業公会
Fly UP