...

子育てに関する色々な相談先

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

子育てに関する色々な相談先
福祉保健センター情報
子育てに関する色々な相談先
乳幼児健診
子育て全般に関する相談
乳幼児はこころもからだも大きく伸びていく時期です。健診はお子さんの健やかな育ちを節目節目で確認し、それ
ぞれの時期に大切にしたい育児の基本について考える機会です。日頃困っていることなどをぜひご相談ください。
実施場所
対象
4か月
福祉保健センター
(金沢区役所4階)
※対象の方には個別に通知します。
市内の委託医療機関
※医療機関に事前にご確認ください。
内容
問診、
計測、
診察【相談】
育児・栄養・歯科・母乳
1歳6か月
問診、計測、診察、歯科健診【相談】育児・栄養・歯科・卒乳
3歳
問診、計測、診察、歯科健診【相談】育児・栄養・歯科・卒乳
出生後∼13か月未満
健診券綴りにとじ込みの「医療機関乳幼児健康診査受診票」を利用して
無料で健診と育児相談が3回受けられます(月齢で区切られています)。
予防接種
・ 横浜市で実施している予防接種は、法律で定められた定期の予防接種です。下記表の接種対象年齢に相当する方は無料で接種できます。
「母子健康手帳」と「予診票(接種券)」をお持ちください(予診票は、接種対象年齢前に個別通知にて
・ 接種を受ける際には、
送付されます)
。
※日本脳炎2期の予診票についてはお問合せください。
・ 横浜市ホームページまたは福祉保健センターで配布している「横浜市予防接種協力医療機関名簿」に掲載されている医療
機関で接種できます。
「任意接種」
となり、
接種希望の場合の費用は自己負担となります。
・ 下記表に掲載されていない予防接種の場合は、
※詳しくは
「予防接種のしおり」
をご覧ください
(母子健康手帳交付時にお渡ししています)
。
予防接種名
ヒブ
接種をお勧めする年齢(標準の接種年齢)と接種方法
初回
生後2か月∼7か月未満の間に接種開始し、生後12か月までに27日∼56日の間隔で3回
追加
初回接種終了後、7か月∼13か月の間に1回
無料で受けられる年齢
(接種対象年齢)
生後2か月∼
60か月
(5歳)未満
■子ども家庭支援相談
■家庭訪問
乳幼児期の子育ての悩みから、学童・思春期の
子どもの悩みまで、家庭や学校の問題も含めて幅
広く相談に応じます。気になることがあったらお
電話ください。保健師・助産師・保育士・教育相
談員・学校カウンセラーが対応します。
ご提出いただいた出生連絡票や電話相談などか
ら助産師や保健師がご家庭に訪問します。育児に
ついての様々なご相談をお受けいたします。
相談先:金沢区こども家庭支援課 TEL:788-7728
相談先:金沢区こども家庭支援課 TEL:788-7787
母乳育児や卒乳についての相談
子どもの食事についての相談
■母乳相談・卒乳相談
■離乳食・幼児食教室
助産師が母乳育児や卒乳に関することについ
て、ご相談をお受けします。
ごっくん離乳食(対象:4∼5か月頃の子と保護者)
もぐもぐ離乳食(対象:7∼8か月頃の子と保護者)
ぱくぱく幼児食(対象:1歳半頃∼2歳の子と保護者)
相談先(予約制):金沢区こども家庭支援課 TEL:788-7787
■子ども家庭支援相談
電話にて助産師や保健師がご質問にお答えします。
相談先:金沢区こども家庭支援課
TEL:788-7728
※ヒブは、初回接種を開始した月齢によって接種方法が異なります
小児用
肺炎球菌
初回
生後2か月∼7か月未満の間に接種開始し、生後12か月までに27日以上の間隔で3回
追加
生後12∼15か月の間に初回接種終了後、60日以上の間隔で1回
子どもの歯についての相談
生後2か月∼
60か月
(5歳)未満
■乳幼児・妊産婦歯科相談
0歳から未就学の子ども、妊娠中・産後1年未満の
方のむし歯のことや歯のみがき方など、お口の中の
相談ごとに歯科医師、歯科衛生士がお答えします。
※小児用肺炎球菌ワクチンは、初回接種を開始した月齢によって接種方法が異なります
四種混合
1期初回
生後3か月∼12か月の間に20日∼56日の間隔で3回
ジフテリア、
百日せき、
破傷風、ポリオ
1期追加
初回接種終了後、12か月∼18か月の間に1回
生後3か月∼
90か月(7歳6か月)
未満
生後5か月∼8か月未満の間に1回
生後1歳未満
1期
生後12か月∼24か月未満の間に1回
生後12か月∼24か月未満
2期
5歳∼7歳未満で、小学校入学1年前の4月1日から入学する年の3月31日までの間に1回
5歳∼7歳 未 満 で、小 学
校 入 学1年 前 の4月1日
か ら 入 学 す る 年 の3月
31日まで
BCG
麻しん風
しん混合
(麻しん・
風しん単独)
水痘
日本脳炎※
二種混合
ジフテリア、
破傷風
※麻しん・風しん単独ワクチンの接種をご希望の方は、接種前にお問い合わせください
初回
生後12か月∼15か月未満の間に1回
追加
初回接種終了後、6∼12か月の間に1回
生後12か月∼36か
月未満(1歳、2歳)
1期初回
3歳中に6日∼28日の間隔で2回
1期追加
4歳中に1回(1期初回接種終了後おおむね1年後)
生後6か月∼
90か月(7歳6か月)
未満 2期
9歳中に1回
9歳∼13歳未満
2期
11歳中に1回
11歳∼13歳未満
乳児・幼児・学童期のお子さんの食生活のご相
談に栄養士が個別にお受けします。
お母さんや妊婦の健康についての相談
相談先(予約制):こども家庭支援課 TEL:788-7786
■女性の健康相談
■はじめての歯ぴか教室∼はみがきスタート編∼
これから仕上げみがきをはじめるおおむね6か
月から10か月の子どもと保護者を対象に、歯科衛
生士がお話や歯みがきレッスンを行います。楽し
く体を動かす親子体操も行います。
相談先
(予約制)
:健康づくり係 TEL:788-7840
女性の生涯にわたっての健康相談(思春期から
の月経相談、避妊・受胎調節、不妊相談、更年期相
談など)をお受けします。
※予約不要で直接ご来所いただけます。電話相談
でも受け付けています。
相談先:母子相談室 TEL:788−7787
毎週月曜日 9:00∼10:30 4階‐⑨番
■1歳児歯ぴか教室∼イヤイヤ克服編∼
※日本脳炎予防接種について:現在、接種が完了していない方のうち、次に該当する方は救済措置の対象となります。
<救済措置について>
1.生年月日が「平成7年4月2日∼平成19年4月1日」の間の方:20歳未満まで無料で接種可能です。
(接種歴によって接種方法が標準の接種方法と異なる場合があり
ます。事前にお問い合わせください。)
2.生年月日が「平成19年4月2日∼平成21年10月1日」の間の方:1期の対象年齢の期間中に規定の回数を接種していない場合、2期の対象年齢の期間中に未接種分を接種することが可能です。
問合せ:金沢区健康づくり係 TEL:788-7840
50
■子どもの食生活相談
歯みがきイヤイヤ期のおおむね1歳から1歳4か
月の子どもと保護者を対象に、歯科衛生士がお話
や歯みがきレッスンを行います。楽しく体を動か
す親子体操も行います。
相談先
(予約制)
:健康づくり係 TEL:788-7840
■大人の健康相談
談
生活習慣改善相談・食事相談を保健師・栄養士
が個別にお受けします。
相談先
(予約制)
:健康づくり係 TEL:788-7840
51
言葉が遅い子・育てにくい子・行動が気になる子の相談や、
障害児の支援
障害児・者とその家族の生活の支援
■横浜市南部地域療育センター
■金沢地域活動ホーム りんごの森
乳幼児期から学齢期(小学生まで)の発達に関する
ご相談をお受けしています。養育に工夫が必要なお子
さんの診療や検査、指導や訓練、通園療育、家族支援な
どを行うセンターです。
「障害者地域活動ホーム」は、在宅の障害児・者及びその家族等の地域生活を支援する拠
点施設として、横浜市が独自に設置しているものです。
障害児・者の一時ケアやショートステイ、日中活動支援(18歳以上)等を行っています。
【主な相談内容】
言葉が遅い、人との関わりが難しい、こだわりが強い、集団生活が苦手、落ち着きがない、友達と遊べな
い、運動発達が遅い、動作や手先が不器用、発音がはっきりしない、耳の聞こえが心配 など
まず、お電話でご相談ください。地区担当のソーシャルワーカーがお話を伺います。
問合せ:〒235-0033 磯子区杉田5-32-20 TEL:774-3831
月曜日∼金曜日 8:45∼17:15(土日祝 年末年始 休み) URL:http://www.aoitori-y.jp/area/south/
子育てが辛い、
相談相手がいない、
子どもを虐待してしまいそう…
こどもへの虐待は子育ての不安から始まることが
よくあります。
色々なストレスや悩みがきっかけとなって
虐待に至ってしまう…
それは決して特別なことではありません。
相談できる人がいない。
注意されそうで誰にも相談できない。
そんなふうに思っていませんか。
秘密は守ります。
一緒に考えましょう。
あなたは一人ではありません。
【こどもの虐待ってどんなこと?】
<身体的虐待>
こどもの身体に外傷が生じる暴行を加えること
<心理的虐待>
こどもの心を傷つける言動、こどもの面前でDV
をおこなうこと
<ネグレクト>
こどもに無関心なこと、適切な養育を怠ること
<性的虐待>
こどもにわいせつな行為をすること、させること
【実施事業】
相談支援事業
地域で生活する障害児・者及びその家族の生活を支えるための、総合的な相談を行っています。また、
相談を受けて、関係機関との連絡調整なども行います。
地域生活支援事業
おもちゃ文庫
おもちゃ等での遊びを通じて発達に不安のあるお子さん、家族が安心して遊べる場所です。また、健常
児やその家族の利用も含め、お子さん方、家族同士の交流を図る機会を作ります。
【りんごタイム】発達に不安のあるお子さんとその兄弟児のみ遊べる時間
【フリータイム】どなたでも遊んで交流できる時間
おもちゃ文庫についての詳細はP26をご覧ください。
●おしゃべりタイム
発達に不安のある乳幼児の親子のための時間です。当日は区役所保健師と南部地域療育センターのス
タッフが来てくれます。
お子さまの成長で気になることなどを、一緒に遊びながら気軽に相談できる場所として、ぜひご利用
ください。
日程等詳細につきましては、りんごの森おもちゃ文庫チラシ
(毎月1回発行)
をご参照ください。
http://www.suminasu.or.jp/ringo/support.html
各サービスの利用やその他実施している事業に関するお問い合せ等については、直接りんごの森にご連
絡・ご相談ください。
問合せ:金沢地域活動ホーム りんごの森
〒236-0058 金沢区能見台東2-4 複合福祉施設・能見台ふれあい館1階
TEL:784-2709 FAX:784-2758
ひとりで悩まず、ぜひ相談してください。
金沢区こども家庭支援課こども家庭支援相談
保健師、助産師、保育士、教育相談員、学校カウンセラーなどが相談に応じます。
TEL:788-7728
横浜市南部児童相談所
こどもの養育、障害、性格や行動の問題から虐待など、あらゆる相談に応じます。
〒235-0045 磯子区洋光台3-18-29 TEL:831-4735
よこはま子ども虐待ホットライン!
夜間・休日の虐待の相談・通告相談はこちらに。
TEL:0120‒805-240
52
24時間
365日対応!
53
Fly UP