...

:ブツクス

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

:ブツクス
:ブ ツクス5鷺 行
(年 会費
WOmen's Books
ウイメンズ
ブ ック
友 の 会会報
1,500円
ウイメンズ ブックス トア
発 行 所 有限会社 松 香 堂 書 店
話 075-441-6905
振 替貯金 □座 京 都 8-7950
電
ウイ メンズ ブック ロ 録
この リス トの書籍を,御 希望の方 は,同 封 の振替用紙 の通 信欄で
お 申込み下 さい。書籍代 は送料共でお振込み下 さいますよ うお願
い致 します。
ご注文の本の定価の合計額 に,右 の表の送料を合せてお送 り下 さ
い。なお,お 電話でのご注文 も受け付 けています。
)
602京 都市 上京 区下 立 売 通西 洞院西入 る
(2)
1,000円 以下の場合
300円
1,001円 ∼ 3,000円 の場合 400円
3,001円 ∼ 5,000円 の場合 500円
5,001円 ∼ 10,000円 の場合 600円
10,001日 以上の場合
700円
0414 「 おんなのことは天下国家の ことなのだ」
吉武輝子 櫂書房 780円
女 性 論 ・ 評論 ・ レポ ー ト (0400-1000)
「 おんな論序説」 もろさわようこ
未来社 1,200円
0400「 男 と女」 東京大学 出版会
東京大学出版会 1,500円
0401「 女ざか りか らの出発」 桐島洋子
文化出版局 780円
0402「 女 と自由と愛」 松 田道雄
岩波書店(新 書 )380円
0403「 女 について」 ショーペ ンハ ウエル
角川文庫 300円
0404「 女性だか らできる勉強法」 室俊司
光文社 600円
0405「 女 の意識 男 の世界」 シー ラ・ ロバ トム
ドメス出版 1,500円
0406「 女 の 自立―― 労働か らの省察」 河野信子
新評論 1,200円
0407「 女 の法廷」 渥美雅子
毎 日新聞社 920円
0416「 女 。うたう・かた る一― シ リーズ 。
いまを生 きる」 ユ ック舎刊
0417「 いま女を生 きる」 読売新E3社 婦人部
読売新聞社 980円
0418「 永遠 に女性的な もの」 篠沢秀夫
講談社 1,100円
0419「 つ よい女 は美 しい」 桐島洋子 ,小 沢遼子
ゆまにて出版 880円
0420「 自分を創 る女 たちのために」 月ヽ
室加代子 ‐
PHP研 究所 880円
0421「 自分を変える本」 リン・ プルーム
BOC出 版部
サイマル出版会 1,400円
校倉書房 2,500円
0423「 黎明j明 のフェ ミニズム」 L・ ア ドレール
人文書院 2,200円
0424「 女性文化の11造 へ」 渥美育子
ELEC出 版会
0409「 女 は仕事を辞めてはい けない一一後悔 のない
一生を送 りたか った ら」 ウエンデ ィ 。
ホルデ ンソン 太陽企画出版 680円
0410「 女 の出番」 淡谷まり子
日本書籍 980円
0411「 女 の 由来」 エレン 。モーガ ン
ニ見書房 1,500円
0412「 女 の論理序説」 河野信子 社会評論社
0413「 ぉんなの飛翔学」 渥美育子
1,300円
講談社 820円
1,300円
0422「 国際婦人デ ーの歴史」 ノ
│1口 知子
0408「 女 の論理一一 ヒューマニズムと健康科学の
視点か ら」 松原純子
批評社 850円
0425「 女性 のすべて」 会 田雄次
1,200円
高木書房 1,000円
0426「 女性 よ舞台は世界だ」 おそどまさ こ
・
朱鷺書房 780円
0427「 新 しい女性 の11造 」 ベティ・ フ リーダ ン
大和書房 1,400円
0428「 女性解放 とは何か――女たちの団結は強 く
国境を越える」 松井やよ り 未来社 1,200円
ウ ィメ ン ズ ブ ッ ク ス
第 2号 1982年 5月 1日
。
「 女性学 ことは じめ」 岩男寿美子 原ひろ子
講談社(新 書)390円
0453「 女流作家論一一小説は本質的に女性の
「 女性学入門」 富士谷あつ子
サイマル出版会 1,300円
0454「 女性論一―性と社会主義」
「 女の論理一一 ことばと女性をめ ぐる文化論」
外山滋比古 中央公論社 880円
0455「 女役割――性支配の分析」 目黒依子
「 ほんとうの女 らしさとは一―男のための
ウーメンズ 。リブ」 ジーン・ マ リン
朝 日新聞社 1,600円
0456「 女の生き方一一人生80年 代を考える」
「 働いて生 きる一―転機を迎えた女たちの選択」
大脇雅子 学陽書房 1,200円
「 センシャル ライフーー男も翔ぶ女の生 き方」
道下匡子 講談社 980円
「 現代ヤングレデ ィ考一― その実像と国際比較」
菅原真理子 中央法規出版 2,000円
「 知的風景のなかの女性」 渡部昇一
主婦の友社 700円
0437 「 アナキズムと女性解放」 エア・ ゴール ドマン
JCA出 版
1,300円
0438 「 女性と天皇制」 力
日
納実紀代
思想の科学社 1,700円
「 女の可能性一一甦えるエロスの哲学」
村上益子 亜紀書房 980円
0440 「 性の弁証法一一女性解放革命の場合」
S。 ファイアス トーン 評論社 1,500円
0441 「女が自分と向きあうとき一一私の女白書」
吉武輝子 海竜社 980円
0442 「 性の署名」 J・ マンー,P・ タッカー
ものなのか」 奥野健男 第三文明社 1,200円
垣内出版 1,600円
樋 口恵子 文化出版局 800円
0457「 女性学とその周辺」 井上輝子
勁草書房 2,000円
0458「 女性人材論」 天野正子
0459「 魔女の論理」 駒尺喜美
0444 「 婦人思想形成史 ノー ト上」 丸岡秀子
ドメス出版 1,300円
「 改訳婦人論 上」 ペーベル
岩波書店(文 庫 )500円
「 改訳婦人論 下」 ベーベル
岩波書店(文 庫)400円
「 資本主義 。家族・ 個人生活一―現代女性解放論」
エ リ・ザ レッキ 亜紀書房 1,500円
。
。
「 女性一一 自然 現象 実存」 ポィテンデ ィク
みすず書房 2,900円
「女性解放思想の歩み」 水田珠枝
岩波書店(新 書)380円
「 女性解放の思想 と行動一―戦前篇」 田中寿美子
時事通信社 1,500円
0451 「 女性解放の.思 想 と行動一一戦後篇」 田中寿美子
時事通信社 1,500円
エポナ出版
920円
天野正子 学文社 1,300円
0461「 現代女性の意識と生活」 神田道子・吉田昇
NHKブ ックス
日本放送出版会 750円
0462「 誰のために子どもを産むか―一人 口論と
女と性革命」 青木やよひ編 風澪社 950円
0463「 女性の老後計画」 吉田美津子
日本経済新聞社 900円
0464「 ぃどばた考現学」 伊藤雅子
未来社 1,200円
0465「 女の現在―一育児か ら老後へ」 伊藤雅子
未来社 1,200円
0466「 女性は挑戦する」 菅原真理子
主婦の友社 700円
0467「 差別のなかの女性」 八木晃介 三一書房
480円
0468「 中高年女性学」 神井孝子・直井道子
垣内出版 1,600円
0469「 テレビ ドラマの女性学」 松村泰子
創拓社 980円
0470「 婦人の地位と現代社会」 有地享
法律文化社 1,300円
0471「 女性社会学をめざして」 女性社会学研究会
垣内出版 2,900円
0472「 女性学をつ くる」 女性学研究会
勁草書房 1,800円
0473「 女性 と社会変動一― キブツの女たち」
L・
タイガー, J・ シェファー 思索社 4,200円
0474「 現代生活と婦人」 柴田悦子 大月書店
1,500円
0475「 女の老後を考える」 島田とみ子
時事通信社 1,200円
0476「 婦人の生活と文化」 宮本百合子
大月書店国民文庫 300円
0477 「 ペーベル婦人論 上」 ベーベル
大月書店 1,000円
0478 「 ベーベル婦人論 下」 ベーベル
大月書店 1,000円
0452「 女性の権利の擁護」
・ ウルス トンクラフト 未来社 3,500円
メアリ
有斐間 1,000円
0460「 第二期の女性一― ライフ・ サイクル と学習」
人文書院 1,500円
「 入門女性解放論」 一番ケ瀬康子
亜紀書房 1,500円
ミッチェル
合同出版 980円
J・
「 婦人論」 H・ ポ リット
大月書店 200円
第 2号 1982年 5月 1日
ウ ィメンズ
0480「 婦人問題講話」 トリアッティ 大月書店
150円
│
│
0481「 女の人生七転び八起き」 樋 □恵子
海竜社 980円
ブ ックス
0507「 女 の文化人類学一一世界の女 はどう生 きている」
原 ひろ子他,綾 部道雄編
創元社 680円
0509「 女の愛 について」 ア ン ドレ 。モーロア
0482「 女は中年か ら愉 しい」 藤原育子
読売新聞社 900円
海竜社 1,100円
0483「 ぁ したの女た ちへ」 樋 口恵子 学陽書房
0484「 余暇 と婦人」 瀬沼克彰
弘文堂 1,600円
0508「 現代 の婦人間題」 竹中恵美子
980円
学文社 1,700円
0485「 キ ャ リア・ ウーマン 。私の道」 税所百合子
サイマル 出版社 980円
0486「 魔女 の審判」 駒尺喜美・小西 綾
エポナ出版 950円
0487「 女性 と学問と生活―一婦人研究者の ライフサイ
クル」 坂本昌子,野 口美智子 学文社 1,800円
0488「 婦人解放 と女子教育」 一番ケ瀬康子
学文社 1,300円
0489「 看護の 自立――現代医療と看護婦」 り
‖島みどり
学文社 1,400円
0490「 女性解放論集」 白井厚 。白井売子
慶応通 信 2,200円
0491「 内助の功をあきらめて」 広中和歌子
0510「 プラスラブ」 エ リザ ベ ー ト・ バ タンデール
サ ン リオ 1,500円
鈴木晶訳
0511「 女性であること一― パ ー ソナル世界の豊かさ」
ポール・ トウルニ ェ
ヨルダ ン社 1,800円
0512「 女の生 きがい」 俵崩子
国土社 650円
0513「 女の 目が光るとき」 宮部 タキ
サイマル出版社 980円
0514「 自由おんな論争―一高群逸枝のアナキズム」
秋山清 思想 の科学社 900円
0515「 女性 としてどう生きるか」 柴田悦子
新 日本出版 1,200円
0516「 女性特派員 ノー ト」 矢島翠
人文書院 980円
0517「 おんな明 日への旅立 ち」 婦人問題研究会編
す くらむ社 850円
0518「 女性 と文化C」
人間文化研究会
JCA出 版
講談社 800円
2,000円
0492「 精神分析 と女の解放」 J・ ミッチ ェル
合同出版 1,500円
0519「 結婚 も仕事もしたいあなた に」 末元教子
0493「 なぜ翔ばなきゃtヽ けないの」 り
‖原千寿子
0520「 女性 の ライフワー ク」 福本英子 鋼文社 780円
鎌倉書房 980円
0494「 性差別への告発」 亜紀書房編 亜紀書房 850円
0495「 女性解放 と現代―― マル クス主義女性論入門」
大原美紀子 三一書房 580円
0496「 女 の民俗誌―一 そのけがれとおお
秘」 瀬川清子
東京書籍 900円
0497「 む しろ女人 の性を礼拝よせ」 平塚 らいて う
大和書房 890円
0521「 独 り暮 し: ―の瀬綾
筑摩書房 1,300円
0522「 シングルズーー脱結婚時代 の生 き方」
H・ シュライバ ー
TBSプ
0523「 日本人 と母―一文 化と しての母の霞念に
ついての研究」 山村賢明
東洋館出坂社 2,000円
0524「 おんなが独立す るとき」 上坂冬子
日本生産性本部 880円
人文事院 1,200円
0498「 都市 と主婦たち―― 社1戸 市婦人団体協議会の
あゆみ」 毎 日新聞社神戸支局編
毎 日新 聞社 920円
0499「 女絵かきの誕生」 メL木 俊
朝 日新聞社 940円
0500「 現代婦人問題講座―一第 1巻 婦人政策・
婦人運動」 田中寿美子 亜紀書房 1,500円
0501「 現代婦人問題講座――第 2巻 婦人労働」
大羽綾子 亜紀苫房 1,500円
0502「 現代婦人問題講座―一第 3巻 農村婦人」
丸岡秀子
亜紀書房 1,500円
0503「 現代婦人間題講座――第 4巻 家庭 と社会」
一 番ケ瀬康子 亜紀書房 2,000円
0504「 現代 日本の婦人問題」 山手茂 亜紀書房 950円
0505「 性差別へ の告発―― ウーマン・ リプを主張す る」
亜紀書房編集部編 亜紀書房 850円
0506「 日本語 と女」 寿岳章子
岩波新 占 380円
リタニカ 1,200円
0525「 女 の解放 。男の解放」 ろ くさん編
ぱ いぼ出版 940円
0526「 記者の目・女 の目――私の主観的取材 ノー ト」
下村満子 PHP研 究所 980円
0527「 愛すれど孤独」 吉武輝子
0528「 リブ・ ラブ 。ライフ」
4ヽ
PHP研 究所
880円
室加代子
BOC出 版部
0529「 わが,1争 宣言」 提玲子
980円
三一書房 1,000円
0530「 女 はす ぐれてしヽる」 ア シュレ 。モンタギュー
平凡社 1,200円
0531「 私 は家に帰 りたい」
ク リスティース・コラ ンジュ 文化出版局 880円
0532「 男世界と女の神話」
Eoジ
ュインウェイ
三一嘗房 1,800円
0533「 図説女の■在と未来 」 将来構想研究会力:
亜紀書房 1,300円
第 2号 1982年 5月 1日
ウ ィメ ン ズ ブ ッ ク ス
0534「 女性はどれ ぐらい自由か―一 フランスの婦人の
現状 とその解放 」 マ ドレーヌ 。ヴ ァンサ ン
新 日本出版社 900円
0535「 女性 とロシアーー ソ連における女性 の人権問題」
片岡みい子 ,T・ スモーノヴ ァ
亜紀書房 1,200円
0536「 サ ラダパ ーの女たち一一 リプのあとの最新
アメ リカ女性 レポー ト」 菅原真理子
紀尾井書房 980円
0537「 ポーラン ドの女性問題」 ロマ ン・
ヴィエル シェフスキー 三一書房 1,800円
0538「 ニ ュー ョー クの女友達」 なみきみど り
集英社 880円
0539「 人民 の沈黙―一 わた しの中国記」 松井やより
すずさわ書店 1,800円
0540「 フィリピンの旅」 笹原恭子
,
「 スウェーデ ン女性解放の手 引き」 M・ ヘ ッグ
家政教育社 1,200円
「 世界の女性一一 幻想 と現実」 U・ パ ドニス
家政教育社 2,500円
「 学習する女性 の時代」 女性問題研究会
NHKブ ックス 750円
「 クララ・ ツエ トキ ンの婦人論―― 自立のための
思想的拠点」 松原 セツ訳著 現代書林 1,300円
「 婦人論のイデオ ロギー」 村上益子編
現代書林 1,300円
0562 「婦人論の学習」 村上益子編
啓隆閣 580円
0563 「 女性のめざめ―一人間としての生 き方を考える」
文理書院 800円
中神秀子
すずさわ書店 1,200円
0541「 中国の女 た ち」 ジェ リア・ ク リステーヴァ
せ りか書房 2,800円
0542「 リベ レーシ ョン・ ナウ 一― アメ リカ女性解放
.′
運動の主張」
「 最後の植民地一―女とい う植民地に閉 じこめ ら
れた私たち」 ブノワッ ト・ グルー
有吉佐和子訳 新潮社 1,300円
Doバ ブ コックス
「 女性の適職――仕事とわた し」 樋 口恵子
啓隆閣 850円
0565 「第二の性」 森崎和江
三一書房 550円
0567 「 女性の生 き方―一女性論の自眉」
シドニー・ C・ カ ラハ ン,田 坂里子訳
柘植書房 1,400円
0543「 ァメ リカ ン・ ウーマ ン」 ハ ロラン芙美子
文芸春秋 1,200円
0544「 星あか りのアメ リカ」 ハ ロラン芙美子
文芸春秋 1,100円
0545「 菩提樹 の花咲 く国で」 張さつ き
未来社 1,200円
0546「 歩 きだ した女た ち一― アメ リカ・ レポー ト」
深尾凱子
ELEC出
版会 1,200円
0547「 女か ら女たちヘーー アメ リカ解放運動 レポー ト」
S・ ファィァス トーン 合同出版
750円
0548「 ァメリカン・ ウーマン」 吉り
│1裕 子
講談社 390円
「 アメ リカの女たち――その愛 と家庭 と自立」
中野英子 PHP研 究所 880円
「 アメ リカ女性 も変わった一一 ライフパ ターンの
新 しい波」 宮本一子 サイマル出版会 980円
「 女 の新世紀へ 上一― アメ リカ女性運動の記録」
B・ フ リーダ ン
ジャパ ン・ パ ブ リッシャーズ 1,600円
「 女性事典
'81」
日本アソシエーツ
紀伊国屋書店 3,800円
0553「 ァメ リカの女性たち」 飯島澄雄
東京布井出版 1,300円
「 ソ連の女たち」 鴨川和子
すずさわ書店 1,200円
「 イギ リスの女性たち」 秋島百合子
サイマル出版会 980円
聖文社 1,200円
0568 「 天の半分」 C・ プ ロイエル
新泉社 1,400円
1-一 婦人の働 く権利と
民主主義」 柴田悦子 汐文社 880円
0569 「 働 く婦人の講座
「 働 く婦人の講座 3-― 働 く婦人の健康と
母性保護」 高木 昌彦,柴 田悦子 汐文社 950円
「 働 く婦人の講座 4-― 共働きの くらしと意識」
かなぢ伸子 汐文社 780円
「 働 く婦人の講座 5-一 恋愛結婚 と生 きがい」
田中美智子 汐文社 950円
「 働 く婦人の講座 7-― 働 く婦人の人間関係」
寿岳章子 汐文社 880円
0574「 働 く婦人の講座 8-― 婦人論古典紹介」
佐 々木佳代他
汐文社 780円
0575「 働 く婦人の講座 9-一 共働 きの くらしの知識」
かなぢ伸子
汐文社 950円
0576「 第二の性 I―― ボーヴ ォヮール著作集 6」
人文書院 2,000円
0577「 第二の性 I―― ボーヴ ォヮール著作集 7」
人文書院 2,000円
0578「 転換期の女性 と職業一一 共生社会 へ の展望」
天野正子 学文社1,600円
0579「 フェ ミニズムの歴史―一 ユニー クな女性
解放思想史」 B・ グルー,山 口晶子訳
白水社 1,400円
0580「 家庭の構造―一男 と女の対立か ら協調へ」
国際女性学会編
0581「 婦人の権利」 坂本福子
PHP研 究所
1,000円
法律文化社 1,300円
第 2号 1982年 5月 1日
ウ ィメ ンズ ブ ック ス
0582「 はた らく女性の健康診断」 辻本J一 郎
0609「 女 が職場を去 る日」 河1藤 Jt子
労 rlJl経 済社 1,200円
0583「 はた らく婦人の母性保護」 佐道正彦
労1助 経済社 850円
0584「 ともJJlき の生活設言│」
清水民子
労 tll経 済社 1,000円
0585「 中年か らの出発」 富士谷あつ子
0610「 婦人 白1卜
0586「 女は料理長になれないか」 倉木百合子
あすなろ社 9801]
0587「 明日の太陽――女性の
アフリカにおける
人種差別」 ヘレン・ ジ'1い
ョセフ 未来社 1,500円
0611「 婦人 白書 1980年 」 日本婦人団体連合会編
1,300円
Fll土 社
0612「 生 命を表31す る女 た ち」 雑誌
0613「 女 が大地に立つ ために」 雑誌
思想の科学 ヽ121 460円
「 女性学入P」 」 雑誌
「 日:会
0588「 文学にみる婦人像」 官ノ(百 合子
新 日木出版社 1,100円
0589「 部落の女医」 ガ、
林綾
岩波1:店 3801lJ
0590「 ニ ューゥーマンーー いい仕J子 を して」1か に
らす法」 千葉敦子
日本婦人口1休 連合会編
草土社 1,300円
思想の科学 ヽ 94 340円
読売/flllll社 980円
1ヽ
1979イ T二 」
新潮社 950円
│!彎
思想の科学 ヽ342 580円
造としての性差別」 711誌
思旭tの 科学 NIQ127 480円
「 現代 の女性―一状況 と展望」 刻[誌
ジュリス ト Nlc 3 1,300円
0617「 国際婦人年 によせ て」 雑誌
歴史評論 M299 350円
11 1,200円
文化出版り
0618「 女性雑∴
よを考え る」 雑誌
0591「 男性 と女性 上」 M・ ミー ド
「究
ジ ャーナ リズムワ
東京 01元 社 1,500円
0592「 男性 と女性 下」 M・ ミー ド
M81 480円
0619「 りJ女 平等の新展開」 雑誌
ジュ リス ト M725 650円
東京創元社 1,200111
0593「 婦人問題ハ ン ドブ ック」 樋 │コ 志子監 1ゝ
11元 社 680円
0594「 日本の ir人 間題」 村上信彦 岩波新卍
卜380円
0595「 世界の婦人運動」 月、
林勇 大月書店 1,400円
0596「 米国きぁりあう―まん事情」 菅原真lL子
l・
主婦 。結 婚 。家族 。家庭
1500「 嫁姑けんかのすすめ」 田中澄江
束洋経済新11社 1,200円
0597「 各国女性事情」 樋 口恵子
(1500∼ 1999)
家の光協会 1,000円
学陽書房 1,100円
「 現代 日本の主婦」 国際女性学会編
NHKブ ックス 650円
0598「 女性 と英米文学」 和知識之助編
研究社 3,200円
「 主 婦のための女性問題入P]第 1巻 ――朝 日カル
チ ュアーlll人 問題入円を収録 した もの」
供 JVi子 ・ 吉武 子イ
山 教育史料出版会 1,200円
0599「 女性と文字」 エレン 。モアズ,il山 誠子訳
「gた L 3,7001]
ワ
7・
"ド
「 主婦が力Iく とき」 冨士谷あつ子
0600「 日本の女 現代編」 綾部伴子 皓星社 1,500円
0601「 日本の女 戦前編」 橘樹まゆみ
皓星社 1,500円
0602「 日本の女
0603「 女性 と
llll後
llli」
編」 7J野 信子 暗il社 1,500円
清水芳蔵
国lar rり 行会 3,200円
0604「 女性解放 とキリス ト教」 キャロル・
クライス ト他著 新教出版社 2,200円
0605「 女性と矢1的 創造一―滞日講演集J
ポーヴォワール,朝 吹登美子訳
人文デ1院
「 近代 日本 の女性像」 田中寿美子編
社会思想社
1504「 主婦からの自立」 武田京子
980「 J
筑摩書房 850円
1506「 嫁 と姑」 個三
井すえ
920円
「 女 の就職―― キ ャリア ウーマンヘ の出発 」
金森 トシエ 亜紀書房 980F」
農山漁村文化協会 900円
1507「 主婦が歩きだす とき」 高橋まさみ
BOC出 ,阪
1,000円
ミネルヴァ書房 980円
1509 「 主婦とおんな」 国立市公民館
TI∫
36011」
汐文社 1,200円
1505「 主婦ブルースーー女の役割とは」 目黒依子
1508 「 嫁姑円満学」 吉沢勲
「 手探 り女 の自立」
イ
0日 新聞社
950円
民大学ゼ ミナール編 未来社 1,200円
1510
「 子 どもからの 自立」 伊藤邪L子 未来社 1,000円
1511
「 主婦とは何か」 生活科学調査会
ドメス出版 1,300円
1512「 主婦が就業す るとき一一 お茶の間か らの出発の
ために」 藤原房 子
転轍社 1,300円
ウ ィメ ン ズ
1513「 第二J切 の女性―― ライフサイクルと学習」
第 2号 1982年 5月 1日
1510 1家 庭のオ
│1造 J IN際 女性学会編
ブ ッ ク ス
l)HP研 究りi
人野正子 学文 社 1,300円
1514「 反結婚論」
Frllu秀
「房 1,20011J
Ⅲi紀 デ
子
ニ ーナ・ オニール, ジ ョージ・ォニール
れ
丁Jl ll,房 力iに L 9801rl
NHKブ
1542「 枝:薇 族J ff口 l Jllμ
ミネルヴ ァ■けj l,000111
1543「 家族役lF」 のりl究 」 上子武次
ックス 700円
ミネル ヴ プ1「 房 5,500円
1517「 ァメ リカの家族 。│ヨ 木 の家族J チ リ1光 │:F
N‖ Kブ ック ス 7()011〕
]541「 l19+歳 か らのう(族 関係学」 藤竹暁
1518「 家族 と人 ││リ ーー 複数の IVた ちをめ ぐって」
1545「
│ク
‐リ
力 リチ1言 子 ■i― ―
10011
l」
llト
'J l,′
1519「 家族 とは何か」「リ ト和大
1201」
iル 談 IL ′
・ン
ヨフ
レタ
L l)8()l
ト
ll
1521「 近代 日本の家族観 。明治篤」 イ
「地lir
弘文」1 2,800円
l占 風館 3,900円
1523「 家族関係の心理J 依 日1明
有斐1用 530円
1524「 家族 関係論」 後藤平吉
ミネル ヴァ書房 ],800円
1525「 家族 の構造――社会人類学的分
析」 11根 千枝
東京大学出版会 3,800円
1526「 家族の社会学」 飯田哲也
ミネル ヴ ァ古房 21000円
1527「 家族の文化構造」 ′
日本彰
言談社 390円
1528「 家族変動の社会学」 青井和 ,増
夫
田光吉
1サ
i吉
1529「 家族 崩壊 の社会心理学 J
』
1禽 1 2,7001Tl
伊藤安二編 片
敬文J1 2,80011]
1530「 家族を 中心 とした人 り関係」
「
千枝
`IJ根
illi炎 た
11
需
出1炎 L11 1,200111
LI本
「:二
Y M C AFl盟
LIイ く
の人婦」 岩
l・ lイ
1546「 家庭科教育史」 1り1育 ツJ
l出
1板
音
│` 1,400「 1
光生館 4,500円
1547「 家庭はどうかわる」 生活科学 ‐
Jll査 会編
1520「 真実 なる結婚」 TH。 ボヴェー
り
22「 家 と現 代家族」 山根lrtt
l,000円
IJ橋 春子
法糾t文 化社 2,000円
1515「 ォープ ン・ マ リッジーー 新 しい紺i婚 生活 J
1516「 核家族時代」 松原治郎
1541「 女性 の 自立と家政学」
32011」
「家族心理学入 P]1-一 夫婦の危機」 口上泰輔
大 日本図書 600円
「家族心理学入F12-― 親子の危機」
郷吉英男 大 日本図11 600円
ドメス出版 1,200円
1548「 現 │ヽ 日本の家族脚j題 」 LL手 茂 亜紀11房 950円
1549「 すば らしき結婚―― トータル ジ ョイ」
マ ラベルモーガ ン 講談社 800円
1550「 消えた エプ ロンーー去の蒸発急11す る父子家庭」
細川公夫 大月書店 1,300円
1551「 家族 。私有財産および国家の起源」
エンゲルス 大月書店 350円
S・ Fリ ビー ト
(1点 と将来への展望
1」
「 家政学のス
}I・ Iブ ラウ ン共著
家政教育社 1,000円
「 家庭問題への提言」 アン・ ランダ ーズ
家政教育社 980円
「 老人の家族生活」 P・ タウンゼ ン ト
家政教育社 3,200円
1555 「 子捨て夫捨てのすすめ」 笹野貞子
1青
報センター出版局 780円
「 男女共修の家庭一般」 佐藤美枝子
家政教育社 2,000円
1557 「 家庭科でなにをどう教えるか―一ノ
lヽ 学校 の授業」
飯野 こう 家政教育社 1,300円
1558「 男女共学の中学家庭科――主体的学習をめざす
実践記録」 櫛 田真澄 家政教育社 1,500円
1559「 り」るい家庭教育」 秋元正明他 学文社 1,200円
「 家族心理学入P53-― き ょぅだい 。老人の危機」
森武夫 大 日本図lF 600円
1560「 在宅看護への出発」 木下安子
「 家事の社会学」 アン 。オー ク レー
松籟社 1,900円
1561「 家族 。国籍 。社会保障」 小り
│1政 亮
「 夫 と妻 の心 理学」 近藤裕
1562「 家庭 と女セL―一 つ くられた マイホームか らの
創元社 580円
「 家庭の甦 りのために一一 ホーム ドラマll i」
佐藤忠男 筑摩1卜 房 1,400円
1537「 家族関係」 森本武也
大りl堂 1,800円
1538「 近代家族J Jヒ 村達彦
大明堂 750円
1539「 ぃま家庭で一― ァメ リカの女性の自立と
その子どもたちの立場」
MoJ・
ベィン
多賀出版 1,600円
勁草書房 1,400円
勁草書房 3,000円
脱出」 藤井治枝
現代婦人FJ題 研究会労Jll教 育セ ンター 1,300円
1563「 スゥェーデ ンの実験―一人間社会は
どこへい くのか」 う
な崎致 謝談社 420円
1564 「 人生読本 結婚」 雑誌
河出古房新社 780円
1565 「 人生読木 母親」 雑誌
河出書房新 社 880円
1566 「 日本人の結婚観」 神島二郎
言
ル談社 320円
第 2号 1982年 5月 1日
ウ ィメ ンズ ブ ッ ク ス
1567「 末婚の母」 C・ E・ ビンセン ト
1568「 結婚の理論」
J・ T。
家政教育社 3,200円
「 離婚 します―一女性のための離婚学入門」
円よ り子 ノビス出版 980円
ランディス
家政教育社 4,500円
「 結婚の易 しさ 離婚の難 しさ」 桐原い くえ
都出版社 680円
「 現代の家族」 雑誌
ジニ リス ト ヽ 6 有斐閣 1,400円
1569「 結婚の深層一― ユ ング心理学」 A・ Gク レイグ
創元社 1,300円
1570「 離婚・別居の家族と子ども」
IoR・ スチュアー ト 家政教育社 3,200円
1571「 妻たちの復讐一一離婚か ら結婚を考える」
教
育 。こども
(2000∼ 2500)
駒尺喜美 すずさわ書店 1,200円
1572「 崩壊結婚」 帯正子
三一書房 1,500円
2000「 子どもの世界」 吉岡たすく
雷鳥社 1,500円
2001「 子育て10年 子別れ10年 」 俵崩子
1573「 夫婦の本」 斎藤茂太
情報 センター出版局 830円
1574「 結婚も仕事もしたいあなたに」 木元教子
大和書房 890円
あずさ書房 1,200円
2002「 密室の母と子」 ′
‖名紀美
2003「 児童文学の中の子ども」 神官輝夫
NHKブ ックス 600円
1575「 その結婚をする前 に」 イヽ
池真理子
東京白川書院 980円
1576「 なぜ結婚するのだろう」 朝比奈紀子
東京白川書院 900円
1577「 現代の結婚―一 日米の比較」
潮出版 980円
RoOoブ ラッド
培風館 2,500円
2004「 共ばたらき女教師の記録」 井伊磯子
栄光出版社 800円
2005「 十代の愛と性―― ティーンエージャーの悩みに
答えて」 アン・ランダーズ 家政教育社 900円
2006「 母と子の性教育」 H。 ブリニックナー
温井信正訳 日中出版 1,200円
1578「 国際結婚」 ヤ ンソン由実子
PHP研 究所
980円
「 ある結婚の風景」 イングマール・ ベルイマン
ヘ ラル ド出版 1,300円
「 家族 と婚姻の社会学」 アンドル・ ミシェル
法律文化社 2,800円
2007「 父親の役割一一乳幼児発達とのかかわ り」
MoE。
ラム 家政教育社 3,800円
2008「 ゎが国女子高等教育成立過程の研究」
村田鈴子 風間書房 6,800円
2009「 ぁあ子育て戦争――小説親子事情」 矢崎藍
学陽書房 1,200円
1581「 高
E婚 のしかた教えます」 和田好子
毎日新聞社 980円
2010「 女の子の伸ば し方一―伸びやかな子に
1582「 ァィスの婚姻」 瀬川清子
2011「 共働きの子育て」 深谷鍋作他
未来社 1,000円
育つために」 吉武輝子 学習研究社 850円
学習の友社 11000円
1583「 宵
E婚 を考える一一 自立する女性の生 き方」
野田愛子 有斐P41 650円
1584「 世界の離婚―一その風土と動向」 菊地幸子
有斐閣 550円
2012「 母原病」 久徳重盛
教育研究社 880円
2013「 保育の現場か ら」 東京保育問題研究会編
勁草書房 1,300円
「 結婚の障害――愛 による連帯を求めて」
トウルニエ ヨルダ ン社 980円
2014「 婦人解放と女子教育」 一番ケ瀬 。奥山編
「 結婚革命」 カール・ ロジャーズ
2015「 現代子育て考①一―女・ 男 。子供の関係」
サイマル出版 1,500円
1587「 結婚が変わる一― 自立す る生 と性」 吉武輝子
大和書房 780円
「 女房関白」 柏木まき子
「 女一城のあるじ」 西台美智雄
勁草書房 1,300円
「 現代子育て考」編集委員会 現代書館 980円
2016「 現代子育て考②一一性を問い直す」
「現代子育て考」編集委員会 現代書館 980円
日本書籍 880円
2017「 現代子育て考③一一労働 。子育て 。人間解放」
理想社 980円
「 男の子育てを考える会」編 現代書館 980円
福村出版 1,200円
2018「 現代子育て考①一一男と子育て」
「 家族――文学の中の親子関係」 岡田英弘
小掘桂一郎編 PHP研 究所 1,400円
2019「 現代子育て考⑤一一保育を問う」
「 結婚の心理」 回分康孝
,
「 愛と結婚の知的昌険」 石川弘義 海竜社 800円
「 家庭生活の歓び」 ボヴェー
ヨルダ ン社980円
「 男の子育てを考える会」編 現代書館 980円
「 現代子育て考」編 現代書館 1,200円
2020「 明治女学校の研究」 青山なお
現代書館 1,200円
ウ ィメ ン ズ ブ ッ ク ス
2024「 危ない 母親」 」ヽ
田晋
ごま書房 680円
2025「 こども学入門」 説摩武俊
光文社 630円
2026「 女の教育100年 」 金森,藤 井
三省堂 850円
2027「 女の子はつ くられる」 佐藤洋子
白石書房 980円
2028「 母性をひらく一―子どもとともに歩む
自立への道」 木村栄 汐文社 1,200円
2029「 世界のおかあさん」 新藤兼人 汐文社 1,200円
2030「 どぅ考えるか母なるもの」 河合隼雄他
二玄社 850円
2031「 親と子の感動ある子育て考」 佐野豪
青年書館 980円
5.
0
2
河出書房新社 880円
2023「 人生読本 母親」 雑誌
2022「 母と娘の関係 下一一わた しの中の母」
ナ ンシー・ フライデイ 講談社 980円
0
9
4 5
0
0
2
2
2021「 母と娘の関係 上一一母の中のわた し」
ナ ンシー・ フライデイ 講談社 980円
第 2号 1982年 5月 1日
「 親 と子―一 この予期せぬ人間関係」 伊藤友宣
ぱいぽ出版 920円
「 子 どもの暮 し一―教育と福社 の外で」 伊藤友宣
ぱいぼ出版 950円
「 叱 る一一子 どもが育つための100項 目」
ぱいぽ出版 950円
「 教育されてたまるか」 ろ くさん
ぱいぽ出版 880円
「 遊んで育てる」 バーバ ラ 。」 。テーラー
1,200円
あご ら翻訳グループ
2054「 子どもとことば」 岡本夏木
岩波新書 380F]
2055「 女の子の育て方――愛と自立への出発」
樋 口恵子 文化出版局 800円
「 日本 の保育問題」 浦辺史
ミネル ヴ ァ書房 690円
2057 「 母 と子の福祉」 大和 チ ドリ
ミネル ヴ ァ書房 1,500円
「 子どもか らの自立―― おとなの女が
学 ぶ とい うこと」 伊藤雅子 未来社 1,000円
2032「 叱り方の うまい親 下手の親」 田中澄江
青春出版社 670円
2059 「 女子教育論」 フェヌロン
2033「 保育と健康」 石垣恵美子
2060 「 女教師の生」 重松敬一 ,丸 岡秀子編
倉1元 社 1,800円
2034「 子どもの再発見―一親は子どもを誤解 している」
北尾倫考 倉1元 社 980円
_2035「 母のための教育学」 月ヽ
原国芳
玉川大学出版会 2,000円
2036「 子どもをあずけて働 くとい うこと」
佐藤洋子 大和書房 880円
2037「 問いつめ られたパパとママの本」 伊丹一三
中央公論社 260円
明治図書 420円
「 女教師の家庭 と職業」 重松敬一 ,丸 岡秀子編
明治図書 500円
「胎児の環境 としての母体一―幼 い生命のために」
荒井良 岩波新書 380円
「 現代女子教育批判」 一番ケ瀬康子
明治図書 900円
2064「 女教師のための人生論」 ノ
lヽ
2038「 日本の母たち」 三枝佐和子 中央公論社 680円
2039「 母たちの時代」 原ひろ子他
駿 々堂出版 1,500円
2042 「 親と子」 中根千枝他 東京大学 出版会 1,200円
2043 「 日本人 と母――文化としての母 の観念について」
山村賢明 東洋館出版社 2,000円
2044 「 親 と先生が子 どもをダメにす る」 伊藤隆二
日本経済通信社 880円
2045 「 子どもを知 らない親 たち」 阿部進
2065「 婦人教師の百年」 木戸若雄
横塚晃― すず さわ書店 980円
2047 「 のびのび子育 ち12章 」 吉武輝子
日本書籍 980円
2048 「 子育ていの ちの学校」 鈴木久子
ノーム ミニコ ミセ ンター 1,400円
佐藤 ,西 野
明治図書 550円
明治図書 280円
2066「 好かれる母・嫌われる母」 坂本亮
明治図書 900円
2067「 子を思 う母 との対話」 秋山照子
明治図書 900円
2068「 ぉかぁさんの知恵」 戸田唯己 明治図書
950円
2069「 偉人を育てた母 と教師」 上韮一郎
明治図書 1,200円
2070「 文学 の中の母と子」 西郷竹彦 明治図書
800円
2071「 子 に学ぶ母 の教育論」 渡辺幸子
明治図書 900円
日本経済通信社 680円
2046 「 母よ .′ 殺すな一一脳性 マヒ者 自身の記録」
,
'‖
2040 「 子どもの自殺 」 稲村博 東京大学 出版会 980円
2041 「 子ども」 加藤一郎他 東京大学 出版会 1,200円
明治図書 2,900円
2072「 現代母親論」 藤井沼枝
明治図書 1,300円
2073「 おかあさんと語 る教育論」 吉田六太郎
明治図書 1,300円
2074「 この母の生 き方」 真下吾一 明治図書
1,000円
2075「 働 く母の育児 の工夫」 岡田嘉代
明治図書 1,600円
ウ ィメンズ ブ ッ ク ス
第 2号 1982年 5月 1日
2076「 子供の時間一― リリア ン・ ヘルマンの原点
│
英米秀作戯曲 シ リーズ」 リリアン・ ヘルマン作 │
新水社 1,500円 │
2077「 学校性教育一一発達段階に即した指導法」
黒川 。木下栄造 大修館書店 2,400円
2078「 易代 PTA入 門」 平湯一仁
新評論 800円
2079「 日本の子ども」 小り
│1太 郎
新評論 1,500円
2080「 君ひとの子の師であれば」 国分一太良F
新評論 500円
2081「 管理される子供たち―一 ルポ 。しのびよる
右翼教師の群れ」 林雅行 柘植書房 1,600円
2082、
「 蝕まれる生命・ 操 られる生命―一遺伝子操作
時代の人間」 技術と人間 1,500円
2083「 子どもたちの現在―一子 どもの文化の
構造と論理」 斉藤次郎 風媒社 1,500円
2084「 危機の少女たち――中・高生の売春」
2102「 障害児が生まれた ら一一 ドーマン理論の実践」
サイマル出版会 2,500円
小笠原平八郎
2103「 家庭と学校 の協カーー先進八カ国悩みの比較」
C・ シュライ ヒャー
サイマル 出版会 1,900円
2104「 落伍させない教育法」 田中茂樹
サイマル出版会 1,300円
2105「 親業一一新 しい親子関係の創造」
トーマス・ ゴー ドン サイマル 出版会 1,300円
2106「 親父 には黙 っていて くれ」 後藤哲彦
情報 センター出版局 780円
2107「 後継者の本」 斎藤茂太
情報 センター出版局 830円
2108「 親 こそ最良の医師一― ドーマ ン博士 の
脳障害児治療記」 サイマル 出版会 2,300円
2109「 テ レビと子供たち」 ノーマン 。S。 モ リス
サイマル出版会 1,200円
石原勉 東京新聞出版局 980円
2110「 お母さんの教育運動一―私憤か ら公憤へ」
「 両親とは何ですか」 山田順子 講談社 1,200円
2nl「 教育に強制はい らない一一 フリースクール
「 乳児期の母子関係」
4ヽ
嶋謙四郎
医学書院 4,000円
「 母子関係と子どもの性格」 4ヽ 嶋謙四良5
川島書店 1,600円
2088「 母性愛の研究」 平井信義
同文書院 3,200円
2089「 母性社会 日本 の病理」 河合隼雄
実態見聞記」 大沼安史 一光社 1,500円
2■ 2「 親子関係の心理」 柏木恵子
有斐閣 530円
2113「 非行少年の心理」 安香宏他
有斐P41 530円
、
2114「 自立′
と
を育てる」 久世敏雄他
有斐閥 530円
2115「 学校内暴力,家 庭内暴力」
瓜生武他 有斐閣 550円
中央公論社 980円
2090「 子守唄はなぜ哀 しいか一―近代日本の母像」
石子順造 講談社 980円
2091「 疑わ しき母性愛――子 どもの性格形成 と
母子関係」 ヴ ァン・デ ン・ ベル ク
川島書店 1,300円
2092「 日本家庭史 と教育」 福島政雄
酒井書店 1,800円
ι093「 家庭科教育史」 常見育男
遠藤豊吉 太郎次郎社 1,400円
光生館 4,500円
2094「 教育哀史―一子守・ 工女・半玉の学校」
2116「 これか らの性教育」 松岡弘
有斐闇 580円
2117「 非行少女 の心理」 麦島文夫他
有斐閣 580円
2118「 イメージの誕生―-0歳 か らの行動観察」
中沢和子
NHKブ ックス
揃 36,000円
2097「 女子教育史」 志村鏡一郎
NHKブ
サイマル出版会 1,200円
2099「 教室の危機 上―一学校教育の全面的再検討」
シルバ ーマ ン サイマル出版会 1,400円
2100「 教室の危機 下一一学校教育の全面的再検討」
シルバーマン サイマル出版会 1,700円
2101「 学校 って なんだ一― ミニスクール実践記録」
サイマル 出版会 980円 │
ックス 600円
2121「 子 どもの遊びの空間」 藤本浩之輔
NHKブ
ックス 600円
2122「 若 い父母へのメ ッセージ」 毛利子来
毎 日新聞社 960円
2123「 ムツゴロウの 自然教育」 畑正憲 広済堂
880円
2124「 吉岡たす くの「 子供学」対談」
佼成出版社 1,200円
講談社 3,200円
2098「 乱塾時代一一進学塾 の実態」 毎 日新 聞社会部著
600円
2120「 おゃ こ新聞一一 もう一つの教育」 戸塚廉
明治図書 490円
2096「 近世女子教育思想 全 3巻 」 日本図書 センター
ックス 600円
2119「 子 どもの生活圏」 一番ケ瀬康子
神津善二郎 銀河書房 2,000円
2095「 教育 に生涯をかけた婦人たち」 古谷綱武
NHKブ
2125「 続・吉岡たす くの「子供学」対談」
佼成出版会 1,200円
2126「 学 び方 。学 ばせ方の心理――子どもにやる気を
起 こさせ る !」 Jヒ 尾倫彦 11元 社 980円
2127「 ゃ る気の心理学」 宮本美沙子 11元 社
2128「 三才児」 園原太郎他
2129「 幼児の世界」 園原太郎他
1,400円
NHK 750円
NHK 750円
第 2号 1982年 5月 1日
ウ ィメ ン ズ ブ ッ ク ス
2131
2132
「 親と子の感動ある子育て学」 佐野豪
青年書館 980円
0065「 ハ ィ ト
・ リポー トーー男性版 下」
「 お父さんの娘の育て方」 広瀬仁紀
主婦と生活社 780円
0066「 昭和性相史一―戦後篇 上」 下川歌史
「 幼児・育て方ひとつ一一鈴木メソー ドによる
幼児教育」 田中茂樹 サイマル出版会 1,200円
0067「 昭和性相史―一戦後篇 下」 下川歌史
2133 「 知的子育てのすすめ一一古い子育てに真向から
対決する女性論」 池木清 行政通信社 850円
「 心 。か らだ 。ことば」 守屋慶子
ミネルヴァ書房 2,000円
2135 「 ヤコプス博士の知能開発法」
ポール・ヤコプス,松 原達哉訳 980円
「 育児ス トレスに負けないお母さんの人間宣言」
シャー リー・ L・ ラドル 三笠書房 980円
「 子どもをあずける一一子どもを育てながら
自分を育てるために」 国立市公民館保育室運
未来社 1,200円
営会議編
2138「 母と子に喝采―一登校拒否を克服 した母と
子 の記録」 斗夢書房 980円
2139「 欧米の母親 に学ぶ女 の子 の育て方」 南和子
鎌倉書房 950円
2140「 長男の本」 斎藤茂太
情報 センター出版局 780円
2141「 ひとりっ子の本 」 依田明
一
情報 センター出版局 780円
2142「 保育白書1980-一 保育見直 しと国民の保育要求」
全国保育団体連絡会 草土文化 1,500円
2143「 明治女学校の研究」 青山なを
慶応通 信 9,500円
か らだ 。性
(補 遺
シエア・ハイ ト 中央公論社 1,950円
伝続と現代社 1,300円
伝統と現代社 1,300円
0068「 売春の歴史一一陰の日本史」 奈良本辰也
日本書籍 850円
0069「 社会廓清論」 山室軍平
中央公論社 400円
0070「 証言記録一一従軍慰安婦,看 護婦 戦場に生きた
女の慟哭」 広田和子
0071「 売春」 神崎清
新人物往来社 1,200円
現代史出版会 2,500円
0072「 売春防止法と猥せつ事犯」 鈴木安一
日世社 980円
。
0073「 女たちの リズムーー月経 か らだか らのメッセ
ージ」 女たちの リズム編集グループ編
親代書館 1,400円
0074 「 別冊 宝島⑤一―女 と男」 雑誌
「 別冊 宝島⑥一― おんなの事典」 雑誌
JICC 860円
「 性 と文化の革命」 W・ ライ ヒ,中 島ハ ジメ訳
勁草書房 1,800円
「女の子の性―一 ティーンエイジのために」
WoB。 ボロメイ 鎌倉書房 950円
0078 「 男の子の性」 W・ B。 ボ ロメイ
鎌倉書房 950円
「 生命系の危機」 綿貫礼子
KKァ
ンヴィエル 1,500円
「 主婦のための女性問題入門第 1巻 ―一女の体と
心 。結婚」 俵崩子,吉 武輝子 ,河 野貴代美
教育史料出版会 1,200円
前号のつづき)
「 カナダでのお産」 船川玲子
あすなろ社 1,200円
「 おんなの性 講座 おんな 2」
松左京編
「 性文化を考える」 」ヽ
みき書房 1,600円
「 性」 雑誌
0058「 性教育の再検討」 山下諭一 みき書房
JICC 860円
1,200円
0059「 ェロスの革命」 ダニエル・グ ラン
太平出版社 1,300円
「 女性 と性―一 その精神分析的考察」
マ リー 。ボナパ ル ト,佐 々木孝次訳
弘文堂 1,200円
「 未開人の性生活」 B・ マ リノウスキー
新泉社 2,500円
「 未開社会 における性 と抑圧」
B。 マ リノウスキー 社会思想社 1,500円
「 ハ イ ト・ リポー トーー男性版 上」
シエア・ハ イ ト 中央公論社 1,950円
「 ハ イ ト・ リポー トーー男性版 中」
シエア・ ハ イ ト 中央公論社 1,950円
吉武輝子他
筑摩書房 980円
ジュ リス ト増刊
有斐閣 1,000円
後 記
本号で扱いました女性に関する評論や,特 に教育 。
こど もの項 目は,余 りに数が多 く掲載 もれが出ました。
各項 目とも今後に補遺でお知 らせ します。今号は本の
リス トでいっぱいて, ミニコ ミを扱 う余裕があ りませ
んで した。来号 (7月 発行予定)は ミニ コ ミの紹介に
力を入 れたいと思 ってい ます。
-1号 の訂正とお詫 び一
〇〇44「 女性心理判 ,0046「 性意識の哲学化」,0214
「女 として人類学者 として」,0973「 思想の科学74年 10
月号」,0916「 目で見 る婦人 の歩み」,0934∼ 0937「 明
治女性史1∼ 4」 文庫版 ,5044「 いま私 た ちは」以上は
その後品切れ又は絶版 とな りました。
0043「 女性心理学」2000円 は2300円 に,1104「 中世
の女 たち」1300円 は1800円 に,0912「 女人芸術の人び
と」1300円 は1700円 に,0915「 戦後婦人問題史」1500円
は1800円 に,0801「 女性 の歴史下」520円 は560円 に5017
「 あ ご ら 4・ 5号 合併号」200円 は300円 にお詫 びして訂
正 させて頂 きます。 (中 西)
Fly UP