...

第22回資料

by user

on
Category: Documents
82

views

Report

Comments

Transcript

第22回資料
平成27年 第22回 川口市教育委員会定例会
日 時
場 所
日
平成27年12月24日(木)
午後1時30分
川口市教育局教育委員会室
程
1 開 会
2 点 呼
3 前回会議録の承認
(1)第21回川口市教育委員会定例会会議録
4 教育長報告
(1)1月行事予定について
(2)平成28年度川口市立小学校入学予定者の学校選択希望申請結果について
(3)平成27年度大貫海浜学園・水上自然教室校外教育終了報告について
(4)新市立高等学校制服製造等業務にかかる事業者募集について
――
1
――
5
――当日1
――
7
5 協議事項
(1)平成28年度教育費当初予算要求額について
(2)卒業(園)式における告辞等について
――当日2
――当日3
6 議 事
議案第116号 職員の人事について
議案第117号 教職員の人事の内申について
――当日4
――当日5
7 その他
(1)第34回川口マラソン大会の結果について
――
8 閉 会
8
教育長報告(1)
平 成 28 年
日
曜日
1
月
行 事 予 定 表
教 育 総 務 課
生 涯 学 習 課
文 化 推 進 室
文 化 財 課
元旦
年始休館(∼1/4)
年始休館(アトリア ∼1/4)
年始休館(∼1/3)
1 金
中 央 図 書 館
年始休館(アトリア ∼1/4)
年始休館(∼1/3)
2 土
年始休館(アトリア ∼1/4)
年始休館(∼1/3)
3 日
年始休館(∼1/4)
年始休館(アトリア ∼1/4)
金
2
土
3
日
4
月
5
火
6
水
7
木
8
金
9
土
年始休館(∼1/4)(中央図書館・メディアセブン)
(前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館・芝園分室・芝北・南鳩ヶ谷文庫)
仕事始め
1
年始休館(∼1/4)(中央図書館・メディアセブン)
(前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館・芝園分室・芝北・南鳩ヶ谷文庫)
年始休館(∼1/4)
曜日
年始休館(∼1/4)(中央図書館・メディアセブン)
(前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館・芝園分室・芝北・南鳩ヶ谷文庫)
年始休館(∼1/4)
日
図書館仕事始め
年始休館(∼1/4)(中央図書館・メディアセブン)
4 月
(前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館・芝園分室・芝北・南鳩ヶ谷文庫)
5 火
企画展開催(∼2/28)
わらべうたとえほんの会
(10:00 郷土資料館)
(11:00 中央図書館)
新春交礼会
6 水 (10:00 リリア)
第6回 南部地区教育長会議(14:00 浦和合同庁舎)
7 木
8 金
アートな年賀状展2016(∼1/24)
おさな子のおはなし会(11:00 前川図書館)
(10:00 アトリア)
新郷絵本とわらべうたの会(10:30 新郷図書館)
おはなしじゅうたん(10:30 鳩ヶ谷図書館)
おはなし会
(14:30 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚図書館)
9 土
(15:00 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館)
10 日
成人の日
11 月
はたちの集い前日リハーサル
企画展関連 アートなお正月あそび
(9:00 リリア)
(14:00 アトリア)
はたちの集い
ワークショップ 古代文字を書いてみよう
臨時休館
(8:30 リリア・川口西公園)
(13:00 アトリア)
(前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館・芝園分室・芝北・南鳩ヶ谷文庫)
10 日
11 月
ロビーコンサート「二胡演奏会」
(12:05 本庁舎)
12 火
12 火
きらり川口夢わーく体験学習・戸塚西中学校(∼1/15) 点訳奉仕者研修会(10:00 中央図書館)
(9:00 郷土資料館)
13 水
読み聞かせボランティア実践講座
13 水
(10:00 中央図書館)
親子で楽しむ 絵本とわらべうた くまさんのへや
(10:30 戸塚図書館)
14 木
15 金
生涯学習課施設長打合せ会
おさな子のおはなし会(11:00 前川図書館)
(15:30 婦人会館)
元郷中学校1年生ブックトーク
14 木
15 金
(9:55 元郷中学校)
−1−
平 成 28 年
日
曜日
教 育 総 務 課
16 土
1
月
行 事 予 定 表
生 涯 学 習 課
文 化 推 進 室
文 化 財 課
中 央 図 書 館
日
市民大学「御飯が進む和食講座①」
おはなし会
(10:00 神根西公民館)
(14:30 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚図書館)
曜日
16 土
(15:00 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館)
たのしい実技講座 文字を楽しむ!活版印刷
(13:00、15:00 アトリア)
17 日
18 月
人権教育推進協議会現地研修会
ロビーコンサート「二胡演奏会」
(12:45 さいたま市五反田会館)
(12:05 鳩ヶ谷庁舎)
17 日
18 月
わらべうたとえほんの会
(11:00 中央図書館)
19 火
20 水
社会科見学・東領家小学校
わらべうたであそぼう
(10:00 郷土資料館)
(11:00 横曽根図書館)
19 火
20 水
児童奉仕者研修会(10:00 県立久喜図書館)
教育委員会定例会
21 木 (15:30 教育委員会室)
22 金
23 土
中央・横曽根ブロック主事会議
音訳奉仕者研修会
(15:30 並木公民館)
(10:00 中央図書館)
北足立地区人権教育研究集会(13:00 新座市)
社会科見学・戸塚綾瀬小学校
新郷絵本とわらべうたの会
市民大学「タブレットで楽しくインターネットデビュー①」
(12:00 郷土資料館)
(10:30 新郷図書館)
21 木
22 金
(19:00 並木公民館)
おはなしじゅうたん(10:30 鳩ヶ谷図書館)
市民大学「御飯が進む和食講座②」
おはなし会
(10:00 神根西公民館)
(14:30 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚図書館)
23 土
(15:00 中央・前川・新郷・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館)
24 日
市民大学「江戸城大奥御年寄『瀧山』と川口①」
やさしい鑑賞講座 書の美しさを楽しむ
(14:00 西公民館)
(13:00 アトリア)
24 日
25 月
25 月
文化財防火デー・文化財管理状況査察
(9:00 市内各所(7箇所))
26 火
26 火
社会科見学・神根小学校 (9:30 郷土資料館)
きらり川口夢わーく体験学習・戸塚中学校(∼1/29)
(9:00 郷土資料館)
27 水
27 水
社会科見学・慈林小学校 (13:00 文化財センター)
28 木
社会科見学・慈林小学校
親子で楽しむ 絵本とわらべうた くまさんのへや(10:30 戸塚図書館)
(13:00 文化財センター)
第2回地域資料研修会(13:00 飯能市立図書館) 28 木
図書館館長会議(15:00 中央図書館)
県都市教育長協議会
29 金 (10:00 飯能市市民会館)
30 土
市民大学「タブレットで楽しくインターネットデビュー②」
県内公共図書館長等研修会
(19:00 並木公民館)
(14:00 さいたま文学館)
市民大学「御飯が進む和食講座③」
おはなし会
(10:00 神根西公民館)
(14:30 中央・前川・横曽根・戸塚図書館)
29 金
30 土
(15:00 中央・前川・横曽根・戸塚・鳩ヶ谷図書館)
31 日
市民大学「江戸城大奥御年寄『瀧山』と川口②」
共催展 中学生のART CLUB展(∼2/7)
(14:00 西公民館)
(10:00 アトリア)
31 日
−2−
平 成 28 年
日
曜日
1
金
1
月
行 事 予 定 表
科 学 館
ス ポ ー ツ 課
年始休館(∼1/3)
年始休所
学 務 課
指 導 課
(東、西、北、新郷、芝、安行、鳩ヶ谷 ∼1/4 【プール:東以外∼1/6、東∼1/9】)
学 校 保 健 課
日
曜日
1
金
2
土
3
日
4
月
5
火
6
水
7
木
8
金
9
土
(戸塚、青木町公園総合運動場、体育武道センター ∼1/3)
年始休館(∼1/3)
2
年始休所
(東、西、北、新郷、芝、安行、鳩ヶ谷 ∼1/4 【プール:東以外∼1/6、東∼1/9】)
土
(戸塚、青木町公園総合運動場、体育武道センター ∼1/3)
年始休館(∼1/3)
3
年始休所
(東、西、北、新郷、芝、安行、鳩ヶ谷 ∼1/4 【プール:東以外∼1/6、東∼1/9】)
日
(戸塚、青木町公園総合運動場、体育武道センター ∼1/3)
年始休所
4
(東、西、北、新郷、芝、安行、鳩ヶ谷 ∼1/4 【プール:東以外∼1/6、東∼1/9】)
月
わくわくワーク
5
火 (13:00、14:30、16:00展示)
どきどきサイエンス
6
水 (11:30、14:30、16:00展示)
市教研教育講演会
わくわくワーク
7
木 (13:00、14:30、16:00展示)
8
金
(14:00 リリア)
始業式
うきうき探検(10:30、15:10展示)
9
土 天文台ガイドツアー(10:45天文台)
わくわくワーク(14:30、16:00展示)夜間観測会(18:00天文台)
どきどきサイエンス
10 日 (11:30、14:30、16:00展示)
10 日
サイエンスショー(13:40、15:10展示)
どきどきサイエンス(11:30、16:00展示)
11 月 特別展特別イベント「映像とお話」
11 月
(14:00展示)
休館日
ふれあいなわとび大会実行委員会
適応指導教室開始日
(16:00 芝スポーツセンター)
12 火
12 火
教育経営研修会
きらり川口夢わーく体験学習・戸塚西中学校(∼15日)
(15:00 教育研究所)
13 水 桜町小学校(9:30プラネ、展示)
13 水
三芳町立藤久保小学校(9:30展示)南鳩ヶ谷小学校(13:30プラネ、展示)
チャレンジサイエンス⑦(9:30プラネ、展示)
第2回生涯学習部指定管理者評価専門委員会
14 木 幼稚園、保育所・園幼児投影(11:00プラネ、展示) (14:00 戸塚スポーツセンター)
委嘱研究本発表会
(13:20 慈林小学校)
14 木
原町小学校(13:00展示)
領家小学校(9:30プラネ、展示)
15 金 狭山市立山王小学校(9:30展示)
人権教育管理職研修会
(15:00 西スポーツセンター)
15 金
川越市立福原小学校(12:30、13:30展示)東本郷小学校(13:30プラネ、展示)
−3−
平 成 28 年
日
曜日
1
科 学 館
月
行 事 予 定 表
ス ポ ー ツ 課
学 務 課
指 導 課
学 校 保 健 課
日
曜日
うきうき探検(10:30、15:10展示)
16 土 天文台ガイドツアー(10:45天文台)
16 土
わくわくワーク(14:30、16:00展示)
どきどきサイエンス
17 日 (11:30、14:30、16:00展示)
17 日
サイエンスショー(13:40、15:10展示)
ウォーク&ジムナスティックス
指導課学校訪問(元郷小学校、木曽呂小学校)
(10:00 西スポーツセンター)
18 月
きらり川口夢わーく体験学習・南中学校(∼21日)
19 火 朝日西小学校(9:30プラネ、展示)上青木小学校(9:30展示)
18 月
人事評価達成状況教育長面談
青少年健全育成地域の集い
児童生徒体力向上推進委員会
(9:00 教育委員会室)
(14:00 南平文化会館)
(15:00 青木分室)
市立学校長会議
指導課学校訪問(芝小学校)
(9:30 大会議室)
第3回就学支援委員会
19 火
狭山市立南小学校(12:30展示)宮代町立須賀小学校(13:30展示)
狭山市立御狩場小学校(9:30展示)
20 水 川越市立霞ヶ関西小学校
20 水
(13:00 教育研究所)
(12:30展示)
人事評価達成状況教育長面談
上青木小学校(9:30展示)
21 木 幼稚園、保育所・園幼児投影
(9:00 教育委員会室)
21 木
(10:00、11:00プラネ・展示)
仲町小学校(9:30プラネ、展示)
学校給食運営審議会(10:00 青木中央小学校)
22 金 川口特別支援学校(12:00展示)
文部科学大臣表彰受賞校(木曽呂小学校、領家小学校)市長表敬訪問
22 金
(16:00 市長公室)
東松山市立唐子小学校(13:00展示)幸町小学校(13:30プラネ、展示)
科学出張教室(9:50南中学校)うきうき探検(10:30、15:10展示)
23 土 天文台ガイドツアー(10:45天文台)わくわくワーク(14:30、16:00展示)
23 土
夜間観測会(18:00天文台)
どきどきサイエンス
24 日 (11:30、14:30、16:00展示)
スポーツ推進委員協議会視察研修
(視察先:前橋市)
24 日
サイエンスショー(13:40、15:10展示)
指導課学校訪問(芝中央小学校、芝樋ノ爪小学校) 市健康教育大会
(13:30 川口総合文化センター・リリア)
25 月
休館日(館内整理日)
26 火
きらり川口夢わーく体験学習・八幡木中学校(∼29日)
27 水 八幡木中学校(9:30、13:30プラネ、展示)
人事評価達成状況教育長面談
委嘱研究本発表会
(9:00 教育委員会室)
(13:20 戸塚東小学校)
人事評価達成状況教育長面談
指導課学校訪問(南平幼稚園)
(9:00 教育委員会室)
25 月
26 火
27 水
入間市立東町小学校(11:30展示)所沢市立若狭小学校(12:30、13:30展示)
月例校長連絡会 (10:00 局会議室)
幼稚園、保育所・園幼児投影
29 金 伊奈町立小針小学校特別支援学級(11:30展示)
28 木
(13:00 教育委員会室)
川越市立霞ヶ関東小学校(13:30展示)
芝中学校(9:30プラネ、展示)川越市立中央小学校(9:30展示)
指導課学校訪問(戸塚綾瀬小学校、中居小学校)
人事評価達成状況教育長面談
28 木 (11:00プラネ・展示)
体育三賞授与式及びスポーツ人合同新年会
(18:30 リリア音楽ホール、 展示ホール)
県社会科教育研究会研究発表大会川口市大会
(13:00 本町小学校・鳩ヶ谷小学校・戸塚北小学校)
29 金
狭山市立入間野小学校(12:30展示)狭山市立奥富小学校(13:30展示)仲町中学校(13:30プラネ、展示)
後期サイエンスクラブ①(9:45、11:00展示)
30 土 うきうき探検(10:30、15:10展示)
30 土
天文台ガイドツアー(10:45天文台)わくわくワーク(14:30、16:00展示)
どきどきサイエンス
31 日 (11:30、14:30、16:00展示)
中学生のARTCLUB展 ∼2/7日
(アートギャラリーアトリア)
31 日
サイエンスショー(13:40、15:10展示)
−4−
教育長報告(2)
平成28年度
川口市立小学校入学予定者の学校選択希望申請結果について
1 学校選択の方法
(1)ブロック制
市内52校を11ブロックに分け、ブロック内の小学校と当該ブロックに
隣接する通学区の小学校から選択が可能。
※基本学区内の児童数、余裕教室の状況により、募集を行わなかった小学校
本町小・幸町小・新郷小・舟戸小・十二月田小・並木小・安行小・
青木中央・元郷南小・慈林小・戸塚北小・木曽呂小・戸塚南小・
辻小・里小
(2)申請者
申請は、基本学区以外の小学校を希望する場合のみ行う。
2
申請受付期間
平成27年10月1日(木)∼平成27年11月27日(金)
3
申請結果公表日
平成27年12月4日(金)
4
申請結果
別紙「小学校選択希望申請結果」のとおり。
基本学区外入学希望者
454人
基本学区内入学予定者
4,683人
合計
5,137人
学校選択制利用者の割合
8.84%
5
(前年度
(前年度
(前年度
(前年度
499人)
4,582人)
5,081人)
9.82%)
抽選について
本年度は抽選を行わない。
ただし、前川小学校については、定員数に達したため、転入・転居に伴う学校
選択はできない。(転入・転居先の基本学区であれば、受入を行う。)
6
入学通知発送予定
平成28年1月下旬
−5−
−6−
教育長報告(4)
新市立高等学校制服製造等業務にかかる事業者募集について
1.概要
川口市に平成30年度開校する新市立高等学校(全日制)の制服製造等業務にかかる事業者
を公募型プロポーザル(2段階審査方式)にて決定するものである。
2.新市立高等学校の制服コンセプト
(1)新校基本計画に示す「育てたい生徒像(全日制)」を反映し、入学希望する中学生が
魅力に感じるもの。
ア
イ
将来の本市における真のリーダーとなるため、文武両道を貫き、知・徳・
体を兼ね備えた生徒
科学技術創造立国である我が国の将来のフロントランナーとなるため、幅
広い教養を身に付け、特に自然科学分野に能力を発揮できる生徒
(2)制服販売価格は、市立3校の価格と比較し、保護者の経済的負担を考慮すること。
(3)機能性・耐久性に優れ、3年間の着用に耐え、また着心地のよいものであること。
(4)デザインの独自性があり、市民に対する新校のイメージが良好になるもの。
(5)デザインが近隣高等学校と類似しないもの。
3.スケジュール
項目
日程
1
事業者募集公告
平成27年12月8日(火)
2
参加表明書締切
平成27年12月9日(水)
∼12月17日(木)
3
第一次審査
平成27年12月25日(金)
4
第一次審査結果通知
平成28年1月8日(金)
5
企画提案書締切
平成28年1月12日(火)
∼2月10日(水)
6
プレゼンテーション
平成28年2月19日(金)
7
第二次審査
平成28年3月18日(金)
8
第二次審査結果通知
平成28年3月下旬
9
デザイン検討
平成28年4月∼6月中旬
10 新校デザイン公表
平成28年9月上旬
−7−
備考
新校開設検討委員会に
よる選定(上位5社程度)
新校開設準備委員会(学識
経験者等)による採点
新校開設検討委員会に
よる選定
その他(1)
第34回川口マラソン大会の結果について
第34回川口マラソン大会の結果について
平成27年12月6日(日)青木町公園総合運動場(青木町平和公園内)スタート、ゴール
参考(10kmの部招待選手)
事前申込総数 7,393人
完走者数
中村 孝生 氏
47分13秒
参加者数
7,061人
棄権者数
不参加者数
6,540人
521人
332人
ハーフの部(完走者 1,695人)
ハーフ男子 高校生∼39歳以下 完走者数
463
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
1027 池田 大樹
川口信用金庫
1:08:25
2
1114 荻久保 寛也 三郷工業高校
1:09:29
3
1541 横山 龍弥
1:13:43
4
1185 厚井 聡志
1:13:55
5
1175 京極 和史
埼玉陸協
1:14:25
6
1472 松﨑 理樹
1:15:30
79
ハーフ女子 高校生∼39歳以下完走者数
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
5025 川崎 由理奈
1:26:22
2
5082 藤本 友華
1:26:29
3
5029 河野 三保
ラックスポーツ
1:29:39
4
5052 巽 恵愛
1:35:05
5
5081 藤田 秋実
にゃんこR.C
1:36:23
6
5006 石川 恵美
1:38:12
ハーフ男子 40歳代
順位 ナンバー
氏名
1
2219 後藤 正人
2
2433 中田 輝明
3
2225 小林 修
4
2586 村上 雄彦
5
2257 齋藤 和也
6
2213 郷間 貴洋
完走者数
所属
593
記録
1:14:05
カナガワRC
1:15:25
川口市陸協
1:17:25
1:17:42
1:18:37
ラックスポーツ
1:18:43
ハーフ女子 40歳代
完走者数
78
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
6033 近野 智子
カナガワRC
1:32:32
2
6013 大久保 陽子
1:36:04
3
6058 西村 和美
1:37:17
4
6039 志田 邦子
ダンロップ川口
1:38:41
5
6083 松本 由紀
1:39:27
6
6053 戸ヶ崎 真理
1:43:05
ハーフ男子 50歳代
順位 ナンバー
氏名
1
3259 橋本 康範
2
3017 有澤 孝彦
3
3245 中摩 昌雄
4
3307 宮崎 裕次
5
3193 高木 健一
6
3051 上田 祥晴
完走者数
295
所属
記録
カナガワRC
1:22:07
川口青木AC
1:22:27
eA 埼玉
1:23:25
見沼独走会
1:26:10
1:26:41
チーム共立
1:26:41
ハーフ女子 50歳代
完走者数
順位 ナンバー
氏名
所属
1
7031 柴田 千春
2
7056 武笠 富恵
3
7030 柴田 小百合
4
7050 原 真理
5
7013 大室 豊子
6
7019 木村 優子
DJB
51
ハーフ男子 60歳以上
順位 ナンバー
氏名
1
4146 山田 幹夫
2
4127 星 文夫
3
4123 藤村 泰弘
4
4104 新津 勝也
5
4075 下田 昌一
6
4115 肥塚 茂正
完走者数
所属
ハーフ女子 60歳以上
完走者数
順位 ナンバー
氏名
所属
1
8006 小林 洋子
2
8011 吉田 佐知子
3
8002 梅原 秀子
ネコバス
4
8008 鈴木 アイ
AVRC東京
5
8004 小澤 満子
6
8005 河口 由紀子
9
127
記録
1:33:09
中台ランニング 1:36:39
1:37:26
見沼韋駄天
1:39:14
浦和駄馬の会
1:39:23
三晶技研(株)
1:40:12
記録
1:34:40
1:38:49
1:39:49
1:45:00
1:48:20
1:48:41
記録
1:54:43
1:57:37
2:01:41
2:09:16
2:09:34
2:11:17
10kmの部(完走者 1,748人)
10km男子 高校生∼39歳以下 完走者数
452
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
9435 町田 将光
市立川口高校
0:32:54
2
9054 臼田 康一郎
JUST
0:32:55
3
9518 渡邉 卓登
0:32:58
4
9029 池田 洋
カナガワRC
0:33:05
5
9432 正木 誠
市立川口高校
0:33:25
6
9314 谷川 哲也
トラヤ
0:33:56
10km女子 高校生∼39歳以下 完走者数
199
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
13129 竹本 奈菜加 市立川口高校
0:39:03
2
13207 村田 友絵
0:41:05
3
13147 永森 千寿子
0:41:09
4
13226 吉村 実智
タカナシ
0:41:47
0:42:43
5
13117 曾根田 ますみ
6
13060 川上 真帆
0:43:27
10km男子 40歳代
完走者数
422
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
10421 本山 秀彦
さらしな
0:35:58
2
10105 落合 哲也
ARISTO
0:36:25
3
10002 相田 浩幸
0:36:36
4
10297 鴇巣 泰一郎 サッポロビール 0:36:47
5
10029 石崎 弘志
DNPテクノ
0:37:12
6
10075 大久保 裕之
KOMO 3
0:37:54
10km女子 40歳代
完走者数
162
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
14154 松尾 陽子
ジャージーズ
0:44:18
2
14050 金澤 恵子
0:44:46
3
14013 安藤 よう子
0:45:01
4
14156 真野 里香
青木北小PTA
0:45:17
5
14009 足立 しのぶ
0:45:46
6
14168 山田 真穂
0:46:37
10km男子 50歳代
順位 ナンバー
氏名
1
11070 尾崎 恵一
2
11069 尾崎 清隆
3
11273 渡邉 積
4
11121 佐藤 保裕
5
11224 本田 孝司
6
11179 冨田 正伸
10km女子 50歳代
順位 ナンバー
氏名
1
15054 冨田 美幸
2
15055 冨永 美佐子
3
15068 馬渕 敦子
4
15050 竹林 つぐみ
5
15044 髙橋 貴代美
6
15013 宇田川 みや子
完走者数
所属
カナガワRC
SMRC
233
記録
0:36:59
0:39:52
0:40:09
芝川ランナーズ 0:40:16
カナガワRC
0:40:21
アライ塾
0:40:37
完走者数
66
所属
記録
アライ塾
0:43:50
浦和駄馬0−0 0:46:11
河会クラブ
0:46:44
ダンロップ川口
0:47:20
川口Gゴルフ
0:48:51
0:50:00
10km男子 60歳以上
完走者数
172
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
12153 原田 要之助
0:41:18
2
12115 高橋 重雄
0:42:30
3
12090 坂下 昇
川口消防OB
0:42:39
4
12020 磯野 家千
0:43:14
5
12109 須田 勝
0:44:59
6
12171 松崎 薫
0:46:03
10km女子 60歳代
完走者数
順位 ナンバー
氏名
所属
1
16011 河合 菊美
2
16023 佐藤 多起子
3
16025 高橋 英子
4
16002 荒井 いく
5
16040 松田 美枝子
6
16014 清宮 美代子
3kmの部(完走者 984人)
3km男子 中学生
順位 ナンバー
氏名
1
17090 額賀 稜平
2
17045 菊池 和人
3
17096 原田 愛星
4
17118 山脇 優作
5
17031 小川 翔大
6
17053 小島 柊平
3km女子 中学生
完走者数
73
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
20002 浅田 遙香
0:09:56
2
20026 栗原 凜佳
芝東中学校
0:11:11
3
20063 畠山 愛香
元郷中学校
0:11:13
4
20047 塚本 留美奈 幸並中学校
0:11:14
5
20001 秋山 佳澄
幸並中学校
0:11:14
6
20046 塚田 さらさ 青木中陸上部
0:11:15
完走者数
100
所属
記録
芝東中学校
0:09:04
さいたま大谷中 0:09:11
在家中
0:09:14
川口市立南中
0:09:16
開智中学校
0:09:16
川口東中学校
0:09:25
42
記録
0:50:57
0:51:13
0:53:05
0:55:35
0:56:19
0:56:20
3km男子 高校生∼59歳以下 完走者数
409
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
18188 斉藤 雄基
さいたま陸協
0:08:40
2
18071 大熊 啓史
町田走友会
0:08:43
3
18066 遠藤 雅也
浦和実業
0:08:54
4
18154 郷 裕貴
0:09:14
5
18157 木暮 尊
開智中高
0:09:15
6
18302 寺本 希
0:09:22
3km女子 高校生∼59歳以下
順位 ナンバー
氏名
1
21060 大倉 千晶
2
21127 小島 夕果
3
21095 金子 あずみ
4
21256 野尻 多栄
5
21329 谷田部 友美
6
21279 平松 七那
3km男子 60歳以上
順位 ナンバー
氏名
1
19034 関 敏夫
2
19023 小柴 淳一
3
19048 二宮 定則
4
19039 竹内 昭五
5
19032 杉山 一郎
6
19042 寺田 澄雄
記録
0:10:53
0:10:58
0:11:57
0:12:00
0:12:13
0:12:27
3km女子 60歳以上
完走者数
25
順位 ナンバー 氏名
所属
記録
1
22022 宮田 恵子
諏訪山クラブ
0:14:29
2
22020 早野 富子
0:15:06
3
22026 吉川 照代
0:15:13
4
22023 守田 悦子
0:15:19
5
22005 伊原 和子 福祉村陸上部
0:15:47
6
22015 佐藤 ミツ子
0:16:36
完走者数
346
所属
記録
ファイト川越
0:07:13
舟戸小学校
0:07:15
新郷東小学校
0:07:22
馬宮東小学校
0:07:25
元郷小学校
0:07:26
川口原町小
0:07:29
2km女子 小学3・4年生
完走者数
217
順位 ナンバー
氏名
所属
記録
1
25195 増田 帆花
仲町小学校
0:07:48
2
25140 土屋 悠菜
前川東小学校
0:07:55
3
25198 松尾 日菜子
芝南SC
0:07:56
4
25236 渡邊 冴璃
並木小学校
0:08:05
5
25024 伊藤 あいる 芝西小学校
0:08:07
6
25205 三澤 幸香
並木小学校
0:08:17
完走者数
所属
2km女子 小学5.6年生
順位 ナンバー
氏名
1
26078 高橋 清夏
2
26117 林 凜華
3
26055 小菅 凪
4
26136 三尾 心美
5
26083 武井 悠南
6
26023 牛込 美香
2kmの部(完走者 2,113人)
2km男子 小学3・4年生
順位 ナンバー 氏名
1
23339 本木 蔵人
2
23061 大島 拓人
3
23342 森田 櫂
4
23083 片岡 遼哉
5
23190 高橋 晴陽
6
23253 中本 真生
2km男子 小学5・6年生
順位 ナンバー
氏名
1
24222 峯岸 衛太郎
2
24233 安江 悠登
3
24234 谷内田 丈博
4
24258 藁澤 智
5
24185 土師 祐貴
6
24203 藤田 夏輝
完走者数
所属
アトミクラブ
住友化学
川口さかえ(幼稚園)
諏訪山クラブ
61
235
記録
戸田市立笹目東 0:06:54
0:07:00
青木中央SC
0:07:01
上青木小学校
0:07:04
0:07:05
芝南小
0:07:06
2km ファミリー
氏名
順位 ナンバー
1
27096 及川 勝弘・及川 将大
2
27613 吉村 英雄・吉村 碧
3
27537 峯岸 勝・峯岸 寛名
4
27008 秋山 高志・秋山 龍詠
5
27389 利根川 広樹・利根川 悠樹
6
27490 星野 博成・星野 瑞祈
完走者数
316
所属
記録
市立川口高校
0:10:07
市立川口高校
0:10:13
0:10:38
市立川口高校
0:11:01
ルネサンス
0:11:23
0:12:16
完走者数
所属
ウイングス
里小学校
のうみそJr
仲町小学校
戸塚FCG
幸町小学校
145
記録
0:07:21
0:07:24
0:07:30
0:07:31
0:07:51
0:07:54
完走者数 585組 1,170人
所属
記録
美杉台小学校
0:07:50
文蔵小
0:07:52
戸田市立笹目東
0:08:04
差間小学校
0:08:09
0:08:15
原町小学校
0:08:18
−8−
1 結果報告について
№
種目
A
B
C
エントリー
参加者
(人数)
(受付した人)
B-C
A-B
棄権者 不参加者
完走者
(受付後・走行途中)
(受付しなかった人)
1 ハーフ 高校生∼39歳以下男子
554
509
463
46
45
2 ハーフ 40歳代男子
671
637
593
44
34
3 ハーフ 50歳代男子
346
330
295
35
16
4 ハーフ 60歳以上男子
154
146
127
19
8
5 ハーフ 高校生∼39歳以下女子
100
93
79
14
7
1,993
1,695
6 ハーフ 40歳代女子
95
91
78
13
4
7 ハーフ 50歳代女子
62
60
51
9
2
8 ハーフ 60歳以上女子
11
11
9
2
0
9
10㎞ 高校生∼39歳以下男子
522
482
452
30
40
10
10㎞ 40歳代男子
474
451
422
29
23
11
10㎞ 50歳代男子
275
259
233
26
16
12
10㎞ 60歳以上男子
199
191
172
19
8
13
10㎞ 高校生∼39歳以下女子
232
213
199
14
19
14
10㎞ 40歳代女子
183
178
162
16
5
15
10㎞ 50歳代女子
77
71
66
5
6
16
10㎞ 60歳以上女子
48
45
42
3
3
17
3㎞ 中学生男子
121
115
100
15
6
18
3㎞ 高校生∼59歳以下男子
460
438
409
29
22
19
3㎞ 60歳以上男子
72
71
61
10
1
20
3㎞ 中学生女子
81
80
73
7
1
21
3㎞ 高校生∼59歳以下女子
362
344
316
28
18
22
3㎞ 60歳以上女子
26
25
25
0
1
23
2㎞ 小学生3・4年生男子
374
365
346
19
9
24
2㎞ 小学生5・6年生男子
258
1,647
250
235
1,528
15
8
25
2㎞ 小学生3・4年生女子
239 (2,268)
233
217 (2,113)
16
6
26
2㎞ 小学生5・6年生女子
155
155
145
10
0
27
2㎞ ファミリー
621
609
585
24
12
(1,218) (1,170)
(48)
(24)
合計
前大会33回 エントリー
人数
2,010
1,122
(1,242)
6,772
1,748
984
6,452
5,955
497
320
(7,393) (7,061)
(6,540)
(521)
(332)
エントリー
6,910
7,484
−9−
参加者
6,552
7,111
完走者 棄権者 不参加者
6,033
519
358
6,568
543
373
当日資料1
教育長報告(3)
当日資料1 - 1 -
Fly UP