...

PDF版(3.02MBytes)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

PDF版(3.02MBytes)
広報館林
9
まちの情報誌 City Of Tatebayashi Public Relations
Vol.1126
2014
1日号
打ち水効果で
涼しくなぁれ!
差し押さえ不動産を公売します・・・・・ P2
環境賞被顕彰候補者を募集・・・・・・・ P4
総合計画審議会委員を募集・・・・・・・ P5
6,090,000 円
610,000 円
館林市 - 6
土地
宅地
宅地
64.46㎡
9.91㎡
仲町
館林市 - 7
土地
建物
畑
事務所兼居宅
198㎡
93.16㎡
緑町二丁目
7,920,000 円
800,000 円
館林市 - 8
土地
建物
宅地
居宅
成島町
4,860,000 円
490,000 円
日まで!
ゆるキャラグランプリは
ぽんちゃんに投票を!
詳しくは、ゆるキャラグランプ
リ2014のホームページ( http:
)をご覧ください。
//www.yurugp.jp/
投票期限 月 日㈪
問合せ 花のまち観光課観光政策
係(内線251)
ぽんちゃんが「ゆるキャラグラ
ンプリ2014」にエントリーし
ています。ぽんちゃんに投票して
館林を盛り上げましょう!
たてばやし
9月中に敬老祝金を館林市金券
でお届けします。
対象満年齢・金額
▪ 歳 5000円
▪ 歳 1万円
▪ 歳 1万5000円
▪100歳 万円
※4月1日現在本市に居住し、住
民登録があるかた(転出者を除く)
問合せ 介護高齢課高齢政策係(内
線621)
お届けします
敬老祝金を
20
館林の生活環境を維持する施設の管理・運営をしませんか
館林衛生施設組合の職員募集
※郵送による申込書請求は受け付
けません
試験日・内容(第1次) 月
日㈰ 教養試験、職場適応性検査、
作文
※第2次試験(第1次試験合格者
のみ)は後日通知します
給料 館林衛生施設組合初任給基
準により決定。その他、国家公務
員に準じた各種手当を支給します
申込み・問合せ 9月 日㈫の午
後5時 分まで(必着)に、提出
書類を郵送、又は持参で同組合(〒
374 0013 赤生田町
1 ℡
1
- 624 http://www.
)へ
tatebayashi-eisei.or.jp/
30
国民健康保険被保険者証の更新について
10
10
274.22㎡
52.17㎡
薬剤師へ提示してご相談ください。
古い被保険者証は返却を
有効期限を過ぎた古い被保険者
職種 事務員
証は、保険年金課、公民館、又は
保健センターへ返却してください。 人員 2人程度
応募資格 日本国籍があり、昭和
共通事項
年4月2日以降に生まれ、高等
問合せ 同国保係(内線628)
学校を卒業(見込みを含む)以上
のかた
提出書類 申込書(館林衛生施設
組合、又は同組合ホームページに
あります)、卒業(見込み)証明書、
成績証明書、返信用封筒(定形外
角型2号封筒に宛名を明記し、1
20円切手を貼付したもの)
15
市税の収入と納税の公平性を確保するために
松沼町
お知らせ
お知らせ
95 90 80
市税滞納による差し押さえ不動産を公売します
279.36㎡
る場合に保険証などに貼り、医師・
※公売物件は物件明細書のとおりに表示してあります
▪ 買受代金納付期限 午後2時 分
林市 3の物件については5条
申請のみ 月 日㈭まで。また、 ところ 市役所501A会議室
館林市 7の物件については不要
共通事項
問合せ 同収納係(内線678)
※市ホームページにも掲載してい
ます
宅地
売却決定・代金納付
とき 月 日㈫
▪売却決定 午前 時
土地
入札・開札
とき 月 日㈫
▪受付時間 午後1時~2時
▪ 入札の説明 午後1時 分~2時
▪入札 午後2時~2時 分
▪開札 午後2時 分から順次
13,440,000 円
1,350,000 円
※公売は中止になる場合があります
高根町
館林市 - 5
取るなど事前に確認してください
616㎡
370㎡
337.13㎡
土地
建物
※公売物件は、法務局で登記簿を
畑
畑
工場
館林市 - 4
採 用
※公売の詳しい内容は、冊子「物
件明細書」(納税課にあります)
をご確認ください
ところ 県太田合同庁舎会議用庁
舎202会議室(太田市)
持参する物
▪公売保証金 現金、又は小切手
(群馬中央手形交換参加地域を
支払地とする金融機関振り出し
の預金小切手に限る)
▪印鑑 個人が入札する場合は本
人の印鑑、法人の代表者が入札
する場合は代表者印
※代理人が入札する場合は、委任
状、代理人の印鑑
▪収入印紙 200円(入札者が
営利法人、又は個人で不動産業
を営むかた)
▪買受適格者証明書 公売財産が
農地の場合
※ 月 日㈮までに、農業委員会
へ、同証明書の交付申請手続を
済ませてください。ただし、館
6,440,000 円
650,000 円
畑
よろしくぽん!
─
72
現在の国民健康保険被保険者証の有効期限は9月
高根町
土地
1,580体中1 1 7位
26
─
396㎡
館林市 - 3
前回の成績 10
2,490,000 円
250,000 円
Q3 ご意見要旨
市役所の和式トイレは、足の不自由な人
や、高齢者には不便です。
A3 市の回答 市役所庁舎内のトイレは、高齢者や身体
の不自由なかたが使いやすいよう洋式化
を図り、現在は洋式便器が20か所、和式
便器が20か所という状況になっています。
今後もご要望のあった手すりの設置を含
め、利用者の目線で、設備の維持管理を
していきます。
65
高根町
宅地
宅地
Q2 ご意見要旨
館林は暑いまちで有名なので、まち全体
を風鈴で飾り、音色や景観を楽しめるよ
うにしてほしいです。
A2 市の回答 駅通りの第二小学校西及び市役所前交差
点のポケットパーク(小さい緑地帯)の
2か所、かごめ通り商店街で毎年風鈴を
設置しています。今後も、皆さんが少し
でも涼しく快適に暮らせるように、努め
ていきます。
見本
Q1 ご意見要旨
今年度から広報たてばやしをつづるため
の穴が開いていないのはなぜですか。
A1 市の回答
経費削減と写真を配置する自由度を上げ、
見やすさを向上させるために、4月1日
号からつづり穴を開けずに、発行してい
ます。これからも、よりよい広報紙作り
に取り組んでいきますので、ご理解とご
協力をお願いします。
10
30
74.31㎡
63.86㎡
土地
11
被保険者証の更新
現在の国民健康保険被保険者証
は、 月 日㈬以降使用できなく
なります。新しいものを9月下旬
に郵送しますので、内容に誤りや
変更がある場合や、 月になって
も届かない場合は、ご連絡ください。
また、被保険者証の裏面には臓
器提供意思表示欄がありますが、
同欄への記入は任意です。臓器提
供の意思があるかたはご記入くだ
さい。
ジェネリック医薬品希望シール
同封の「ジェネリック医薬品希
望シール」は、ジェネリック医薬
品(後発医薬品)の使用を希望す
?
55
20
10
館林市 - 2
2
ご意見や要望、
問い合わせについて
回答いたします
ジェネリック医薬品希望シール
11
9
5,860,000 円
590,000 円
西高根町
40
10
─
12 ─
見積価額
(最低公売価額)
公売保証金
所在地
財産の種類
売却区分
番号
345.31㎡
90.66㎡
宅地
居宅
土地
建物
館林市 - 1
30
本市の公売物件
12
10
1
994,000 円
100,000 円
公 売
10
お知らせ
10
Q& 質問コーナー
A Voice
2
2014.9.1
広報たてばやし
3
市役所からのお知らせ
●代表☎72 - 4111
予防接種を受けて、病気の流行を防止しましょう!
があるかた
※事前に、かかりつけの医師にご
相談ください
接種回数 1回
注意事項
▪過去に肺炎球菌ワクチンの接種
を受けたかたは対象外
▪ 歳以上で定期接種の対象とな
らないかたについては、現在行
っている高齢者肺炎球菌ワクチ
ン予防接種費用助成制度で、助
成額1000円を受けられます
共通事項
問合せ 健康推進課(保健センタ
5155)
ー内 ℡
定期予防接種が新しく追加されます
すい とう
月1日から水痘
(水ぼうそう)
と高齢者肺炎球菌ワクチンの予防
接種が定期接種に加わります。対
象者には後日通知が送られますの
で、ご確認ください。
水痘(水ぼうそう)
対象 1歳から3歳未満の幼児
接種回数 3か月以上の間隔をお
いて2回。ただし、過去に接種を
受けている場合は、接種した回数
分の接種を受けたものとみなします
※3歳から5歳未満で、水痘ワク
チンを接種したことがないかた
月1日から平成 年3月
は、
日までの期間に限り、1回の
み接種の対象になります。ただ
し、水痘ワクチンを過去に1回
でも受けていれば対象外
注意事項 過去に水痘にかかった
かたは対象外
高齢者肺炎球菌
対象 ▪平成 年4月1日から同 年3
日までに、 歳、 歳、
月
歳、 歳、 歳、 歳、 歳及
び100歳以上となるかた
▪ 歳から 歳で、心臓、腎臓、
呼吸器の機能に自己の身辺の日
常生活活動が極度に制限される
程度の障がいや、ヒト免疫不全
ウイルスによって、日常生活が
ほとんど不可能な程度の障がい
妊娠期から子育てまで
総合的にサポート
74
美しい館林の自然を未来に残しましょう
環境保全活動をされているかたを表彰
むね1年以上)
①環境関係の研究・調査・技術開発
②自然環境関係の研究・調査
③環境教育・学習の実践
▪環境美化部門(活動歴がおおむ
ね 年以上)
①清掃活動や、ごみ散乱防止の普及
②ごみの減量化、再生利用など
③ごみの収集場所などの継続的な
清掃(個人のみ)
▪自然保護部門(活動歴がおおむ
ね5年以上)
①自然保護
②自然保護の普及・啓発
③野生生物の保護
▪地球温暖化対策部門(活動歴が
おおむね5年以上)
①暑さ対策や涼化対策など、地球
温暖化防止に役立つ活動の実践
②温室効果ガス排出を減らす技術
や商品の導入や普及・啓発
▪水質浄化部門(活動歴がおおむ
ね5年以上)
①水質浄化、生活排水対策
②水質・生物調査など
③水辺環境の整備や維持
申込み・問合せ 月 日㈮まで
に、応募用紙(地球環境課及び市
ホームページにあります)を同環
境政策係(内線451)へ
※研究・調査部門は、研究成果や
調査書が必要です
27
70
下水道フェスティバル・
ポスター展を開催
平成 年度環境標語コンクール
優秀作品
▪わすれない いつでも手もとに エコバッグ
かん どう
こずえ
神藤 梢さん(第三中学校2年)
伊藤尚輝さん(第一中学校3年)
い とう なお き
▪ゴミ拾う 新たな気持ち 捨てない心
30
65
90
75
イベント
ポスター展
とき 9月 日㈯~ 日㈯ ※ 日は正午まで
ところ 市役所市民ホール
内容 下水道の日ポスターコンク
ール優秀作品を展示
下水道フェスティバル
とき 9月 日㈯ 午前 時 分
~正午(表彰式は午前 時~)
ところ 市役所市民ホール及び正
面玄関前
内容 下水道の日ポスターコンク
ール表彰式、下水道実験コーナー、
焼きそば・メダカプレゼント、ミ
ニコンサート、ご当地キャラふれ
あいコーナーなど
共通事項
問合せ 下水道課管理係(内線4
12 )
10
31
ページにあります)に必要事項を
妊娠期から子育て期までの総合
的な情報発信を行い、必要なサポ
記入し、「これからの館林市のまち
ートを提供する母子保健コーディ
づくりに必要なこと」について、
800字程度にまとめ(書式自由)
、 ネーターを配置しました。
持参、郵送、又はEメールで同政
配置場所 保健センター内
策推進係(〒374 8501 内容
市役所内 内線308 kikaku ▪妊産婦や家族への情報提供
)へ
▪複数のサービス利用や、継続的
@city.tatebayashi.gunma.jp
※選考結果については、決定後応
な支援が必要な場合の関係機関
募者全員にお知らせします
との調整など
※今後、出産直後の産婦や乳児に
対するケア事業やメールでの情
報提供など、切れ目ないサポー
トを実施する予定です。詳細が
決まりしだい、広報紙などでお
知らせします
問合せ こども福祉課緊急少子化
1
対策係(同センター内 ℡
152)
13
10
10
26
80
─
6
13
10
お知らせ
10
31
31
27
─
13
85
64
95
80
市民が安心して暮らせる環境づ
くりに貢献したかたを顕彰してい
ます。自薦、他薦は問いませんの
で、皆さんの応募をお待ちしてい
ます。
被顕彰者の資格
▪市内に在住、在勤、又は在学し、
活動する個人
▪市内に事業所などがあり、市内
で活動する団体
顕彰部門
▪環境管理部門(団体のみ) I
SO14001など環境マネジ
メントシステムを取得、又はそ
れに準じた環境保全や改善に努
めている
▪研究・調査部門(活動歴がおお
20
60
10
住みやすいまちにするためにこれからの館林を考えてみませんか
24
75
26
27
ちょこっとエコな心がけ
“ぱなし”をなくそう
─
あなたは家庭の中で、
「~しっ
ぱなし」な行動をしていません
か?だめだと分かっていても、
ついついやってしまいがちなの
は、部屋に人が居ないのにテレ
ビや照明の 「つけっぱなし」や、
使っていない家電をコンセント
に「挿しっぱなし」にするなど
です。
「ぱなし」にすると無駄な
電気代がかかるだけでなく、多
くの二酸化炭素も排出されます。
「ぱなし」をなくすために、
電気を消す係を決めたり、テレ
ビを見ないときは、本体の主電
源を消したりするなど、一人ひ
とりができることから取り組ん
で、無駄のないエコ行動を心が
けましょう。
26
総合計画審議会委員を募集します!
Vol.15
市政運営の基本的な方針である
第五次総合計画の後期基本計画を
策定するに当たり、市民の皆さん
の幅広い意見や提案を反映させる
ため、審議会委員を募集します。
応募資格 平成 年4月1日現在、
市内に在住、在勤、在学する 歳
以上
(外国人を含む)
で、
審議会
(原
則平日の日中)に参加できるかた
募集人員 5人以内
※委員は公募の他、市議会議員、
学識経験者などで構成されます
内容 市の将来に対し、幅広い視
野と公平な立場で意見の交換を行
います
月~平成 年8月
(予定)
任期
報酬(日額) 8300円
申込み・問合せ 9月 日㈬まで
に、申込書(企画課及び市ホーム
10
支 援
環 境
募 集
mini
4
2014.9.1
広報たてばやし
5
市役所からのお知らせ
●代表☎72 - 4111
共通事項
問合せ 同委員会事務局(同
課内 内線206)、又は同会
5121)
議所(℡
●銀ちゃん市の休止 毎月開催されていた銀ちゃん市は、7月で休止になりました。 館林市総合地方卸売市場(℡
お 知 ら せ
永年勤続優良従業員を
推薦してください
催 し 物
アマチュアバンドコンサート
とき 9月 日㈰ 正午~午
後4時 分(予定)
ところ 三の丸芸術ホール
内容 社会人バンドが、カバ
ー曲やオリジナル曲を披露
入場料 無料
申込み 整理券を同ホールで
配布中
問合せ 市芸術文化祭運営委
3
員会(同ホール内 ℡
030)
募 集
勤労者交流ソフトボール大会
とき 月 日㈯ 午前9時
試合開始
(予備日 月 日㈯)
※ 月3日㈮に打ち合わせを
行います
ところ 高根運動場
対象 市内の事業所や地区労
も り た ひとし
みず の
み
ち
あいかわしず お
よ
おもてなしの心を学びます 講師 森田均さん(裏千家淡
交会会長)
参加費 無料
講座「栄養 食生活から見た
健康長寿」
とき 月 日㈭ 午後2時
~3時 分
ところ 多々良公民館
定員 人(先着順)
内容 健康長寿のための食生
活を学びます
講師 水野三千代さん(関東
短期大学非常勤講師)
参加費 無料
共通事項
申込み・問合せ 9月 日㈮
から、相川静夫さん(生涯学
23
習館林市民の会 ℡
76 )
、
又は市生涯学習課生涯
学習係(内線224)へ
日㈯ 午前9時
加盟の組織で編
成されたチーム
募集数 チー
ム(先着順)
参加費(1チーム)
3000円(保険
料など)
申込み・問合せ 9月8日㈪
から 日㈪までに、申込書(商
工課及び市ホームページにあ
ります)に参加費を添えて、
市商工課工業労政係(内線2
06)、又は館林地区労センタ
0980)へ
ー(℡
講 座 ・ 教 室
ぐんま県民カレッジ 病気の予防講座
とき・内容(全3回) 月4日㈯ 「睡眠環境を
■
調える」
3535)
■ 月
日㈯ 「生活習慣病
の予防」
■ 月
日㈯ 「血圧の値が
教えてくれること」
※いずれも午前 時~正午
ところ 県太田合同庁舎会議
用庁舎202会議室(太田市)
対象 東毛地域に在住、又は
在勤のかた
定員 人程度(先着順)
講師 県立県民健康科学大学
教授など
参加費 無料
申込み 9月8日㈪から 日
㈫までに、東部教育事務所生
涯学習係(℡
7151)へ
問合せ 同事務所、又は市生
涯学習課生涯学習係(内線2
24)
日㈫・ 日㈮、 月4日
パソコン入門講座
㈫は休館
ところ 第一資料館
内容 綱吉の事績や館林との
関わりなどを、現存する書画
などとともに紹介
展示解説会(申込み不要・参
加費無料) 月5日㈰・
日㈫、 月2日㈰・8日㈯ 月7日㈫~ 日㈫の
午前 時~ 時 分
とき
火 ・金曜日 午後7時~9時
館林古文書研究会公開講座
月8日㈬・ 日㈭・
( 月 日㈫・ 日㈮を除く。 とき
日㈭ 午後2時~3時 分
全5回)
(全3回)
ところ 郷谷公民館
人(申し込み多数の
ところ 図書館
定員
対象 全日程参加できるかた
場合は抽選)
定員 人程度(先着順)
内容 基本操作、文書作成など
参加費 2000円(教材費
など)
申込み 9月 日㈮の午後6
ま つ お たかし
時から7時までに、同公民館へ
問合せ 松尾隆さん(生涯学
習館林市民の会 ℡080
5429 5389)、又は市
生涯学習課生涯学習係(内線
224)
資料館特別展「徳川綱吉
館林城主から将軍へ 」
展示会
とき 月4日㈯~ 月 日
㈰ 午前9時~午後5時(入
館は午後4時 分まで)
※月曜日(祝日を除く)、 月
28
とうたかゆき
とくがわいえひろ
分~正午 大泉町文化むら。詳しくはお問い合わせください。 群馬司法書士会(℡027
さ
講演会
とき 月8日㈯ 午後1時
分~4時(予定)
ところ 三の丸芸術ホール
定員 450人(先着順)
内容 綱吉とその時代につい
ての講演と、館林との関わり
についての対談
講師 德川家広さん(公益財
団法人德川記念財団理事)、佐
藤孝之さん(東京大学史科編
纂所教授)
共通事項
申込み 9月8日㈪から、文
化振興課文化財係(文化会館
4111)へ
内 ℡
問合せ 同文化財係
内容 初心者向けの古文書解説
30
永年にわたり勤めている従
業員を産業祭で表彰します。
表彰者推薦
対象 市内の事業所に勤続
年以上、 年以上、 年以上、
年以上、 年以上、又は5
年以上で、地域産業の発展に
尽くすとともに、他の従業員
の模範となっているかた
事業所負担金(1人) 50
00円
申込み 9月 日㈮までに、
推薦書及び被表彰候補者名簿
(市商工課及び館林商工会議
所にあります)を市労使教育
委員会事務局(同課内)
、
又は
同会議所へ
表彰式
とき 月 日㈰
ところ 市役所市民ホール
しぶさわけん じ
月
広告
司法書士 平野一男
司法書士 山田めぐみ
224 7763)
0276-62-0033 横堀
30
11
16
31
10
11
生涯学習館林市民の会で
学びませんか
年度会費 1000円
講座「太極拳教室」
とき 9月 日㈪~ 月 日
㈪の月曜日 午後7時~9時
( 月 日㈷を除く。全4回)
ところ 城沼総合体育館
人(先着順)
定員
内容 太極拳の基本と実技を
学びます
講師 澁澤健治さん
参加費 500円(保険料)
講座
「今だからこそ茶の心を」
とき 月9日㈭ 午後2時
~3時 分
ところ 市役所501AB会
議室
定員 人(先着順)
内容 茶道の講演を通して、
●司法書士無料法律相談会 相続や遺言の手続き
会社設立や各種法人登記
成年後見制度の各種手続き
■ 借 金 整 理 (任 意 整 理 ・ 過 払 金 返 還 ・ 破 産 ・ 個 人 再 生)
■ ヤミ金・ネット詐欺・高額訪問販売等の消費者被害対応
お問い合わせは、「東日本結婚相談室」
30
6
2014.9.1
広報たてばやし
7
■
■
■
お申し込みは、10 月 20 日までに現金書留郵便で
370-0511 邑楽郡大泉町北小泉 3-8-1 北関東婚活支援実行委員会へ送付。
11
11
10
30
11
館林市代官町10 - 29(一中正門前) ℡73 - 1234(要電話予約) 営業時間 午前9時~午後5時 休日 土・日曜日、祝日
主 催 北関東婚活支援実行委員会 大泉町観光協会
後援
75
─
30
広報たてばやし 12月1日掲載
10
31
─
18
30
10
14
11
74
司法書士法人 平野・山田事務所
日 時 10 月 26 日㈰ 1部 ヤング街コン(22 才∼ 49 才) 10 時 30 分∼ 13 時 30 分
2部 ミドル街コン(40 才∼ 69 才) 14 時 00 分∼ 16 時 30 分
会 場 イベント=スタープロジェクト大泉教室 食事=いずみ緑道グルメ横丁
会 費 男性 6,500 円 女性 2,500 円 ( 当日参加各 3,000 円割増 )
─
─
─
16
10
豊富な実績 地元の安心
第3回 活きな世界のグルメ横丁で街コン in 大泉
─
大
高
10
─
28
11
30
17
12
30
75
14
レジ袋を削減してごみを減
量し、環境に優しいお店とし
てPRしませんか。
対象 販売商品の包装に袋(ビ
ニール袋、紙袋)を使用して
いる館林市、板倉・明和町の
店舗
内容 レジ袋を使わず、マイ
バッグを使用するかたにスタ
ンプを押します
※キャンペーン期間は11月1
日㈯~平成27年1月31日㈯
参加費 無料
申込み・問合せ 9月18日㈭
までに、資源対策課減量推進
係(清掃センター内 ℡72 4576)へ
16
73
─
10
14
20
─
10
─
74
30
マイバッグキャンペーン
参加店募集
22
10
10
─
30
27
25
12
73
─
20
10
10
10
26
16
29
18
16
30
10
10
30 10
●対象マーク(主な対象者)
※全員対象はマークなし
子
…中学生以下
大
…高校生以上
高
…65歳以上
10
13
20
30 10
40
40
15
両毛地域トレジャーハント
~ケヌの小次郎と仲間たち~最終章~
10
Information
a la carte
11
25
期間 9月12日㈮~11月30日㈰
内容 「宝の地図」が描かれたチ
ラシをヒントに両毛地域11か所に
隠された宝箱を探し出します。宝
箱に書かれたキーワードをチラシ
に記入し、応募すると抽選で賞品
が当たります
参加費 無料
チラシの配布場所 市企画課及び
両毛広域都市圏内の各市役所、町
役場など
※両毛広域都市圏総合整備推進協
議会ホームページ(http://ww
w.sunfield.ne.jp/ryoumoukoui
ki/)にもあります
問合せ 市企画課政策推進係(内
線3 0 8 )
4
情報
アラカルト
●代表☎72 - 4111
●無料調停相談会 月
こ みち
あ
べ みつよし
おおぐしあけ
え
み
こ
す なが ふ
み
こ
ち
問合せ 須永二三子さん(館
林ハイキングクラブ ℡09
0 8800 5135)、千
野恵美子さん(同 ℡
4
177)
、
又は市スポーツ振興
2
課振興係(同館内 ℡
611)
の
申込み 9月 日㈰の午前9
時 分から、参加費を添えて
城沼総合体育館へ
※軽登山靴を着用してください
持参する物 昼食、飲み物、
雨具、防寒着など
日㈯ 午後2時~6時 文化会館小ホール。詳しくはお問い合わせください。 館林調停協会(℡
講 座 ・ 教 室
彫刻鑑賞会
み
とき
月 日㈯ 午前 時
~ 時 分(予定)
ところ 彫刻の小径
定員 人程度(先着順)
内容 彫刻家の解説による彫
刻の小径の作品鑑賞
講師 阿部光住さん・大串明
美さん(彫刻家)
参加費 無料
申込み・問合せ 9月 日㈯
の午前9時から、文化振興課
芸術文化係(文化会館内 ℡
4111)へ
初級・中級者向け
バドミントン教室
月2日㈭~ 日㈭の
とき
木曜日 午後7時~9時(全
5回)
ところ 城沼総合体育館
対象 中学生以上のかた
定員 人(先着順)
講師 中川逸雄さん(市バド
ミントン協会) なかがわいつ お
参加費 100円(保険料など)
持参する物 上履き、飲み物、
タオル、ラケット(貸し出し
用あります)
申込み 9月 日㈬から 日
㈷までに、同館へ
申込み・問合せ 9月 日㈪
から、健康推進課(同センタ
5155)へ
ー内 ℡
児 童 館
日㈯ 午前
すず き だいすけ
問合せ 鈴木大祐さん(同協
会 ℡090 1530 0
708)、又は市スポーツ振興
2
課振興係(同館内 ℡
611)
保 健
離乳食教室
とき 月 日㈬ 午前9時
分~午後1時
ところ 保健センター
対象 生後5か月~1歳6か
月未満の乳幼児と保護者
定員 組(申し込み多数の
場合は初めてのかた優先)
内容 卵を使った調理実習と
試食・交流会
参加費 300円(材料費)
持参する物 母子健康手帳、
4155)
内容 避難訓練とポンプ車の
放水見学、子ども用防火服の
着用体験など
参加費 無料
申込み 当日会場へ
問合せ 同館(℡
科 学 館
木の実でリースを作ろう
とき 月 日㈯ 午前9時
分~正午
ところ 向井千秋記念子ども
科学館
定員 人(先着順)
内容 木の実や落ち葉でオリ
ジナルリースを作ります
参加費 500円(材料費、
保険料)
申込み・問合せ 9月 日㈯
の午前9時から、同館(℡
1515)へ
※小学2年生以下は保護者同伴
相 談
土地価格などの
無料相談会
とき 月2日㈭ 午前 時
~午後3時
ところ 市役所203会議室
内容 不動産鑑定士が土地や
建物の価格、地代などの相談
3011)
エプロン、三角巾、子守り帯、
子ども用の飲み物、スプーン
申込み・問合せ 9月 日㈬
から、健康推進課(同センタ
5155)へ
ー内 ℡
※調理中は、母子保健推進員
が子どもをお預かりします
ミニ講演会「インフルエンザ
予防のポイント」
とき 月3日㈮ 午後2時
分~3時
ところ 保健センター
定員 人
内容 保健師がインフルエン
ザ予防のポイントを教えます
参加費 無料
申込み・問合せ 9月 日㈫
までに、健康推進課(同セン
5155)へ
ター内 ℡
に応じます
申込み 当日会場へ
問合せ 県地域政策課(℡0
27 226 2366)、㈳
群馬県不動産鑑定士協会(℡
027 243 3077)、
又は市産業政策課産業政策係
(内線237)
高齢者・障がい者の
人権電話相談
9月8日㈪から 日㈰を「高
齢者・障害者の人権あんしん
相談」強化週間として、虐待
などの悩みごとについて、電
話相談を受け付けます。
専用電話番号 0570 0
03 110
受付時間 午前8時 分~午
後7時(土・日曜日は午前
時~午後5時)
※対応は人権擁護委員と法務
局職員が当たり、秘密は固
く守られます
問合せ 前橋地方法務局人権
擁護課(℡027 221
4466)
時~午後3時 城沼公民館 当日会場へ。 県行政書士会館林支部(℡
ホームページのお役立ちコーナーから相続税・贈与税のシミュレーションができます
広告
☞贈 与 税 ・ 相 続 税 無 料 相 談 受 付 中 ( 土 ・ 日 可 )
関東財務局・関東経済産業局認定 経営革新等支援機関
サングラス
補聴器
17
30
親子で体験
避難訓練と消防車見学
とき 9月 日㈮ 午前 時
分~ 時 分
ところ 赤羽児童館
対象 乳幼児と保護者
月
14
〒 374 - 0053 群 馬 県 館 林 市 赤 土 町 810 - 1
☎ 0276 - 73 - 5011 0276 - 73 - 5013
http://taguchikaikeizimushiiyo.tkcnf.com/pc/
E-mail:[email protected] 関東信越税理士会所属
税 理 士 田 口 恵 之
市ホームページに
広告を載せませんか
田 口 会 計 事 務 所
月間アクセス数約3万件
の市ホームページに掲載す
るバナー広告を募集中です。
広告料(1か月) 1万5
000円
※掲載期間は1か月単位で
1年以内
申込み・問合せ 掲載希望
月の1か月前までに、申込
書(秘書課広聴広報係及び
市ホームページにあります)
に必要書類を添えて、同広
聴広報係(内線342)へ
※詳しくはお問い合わせく
ださい 2100)
8
2014.9.1
広報たてばやし
9
10
─
─
─
メガネ
10
30
○税務相談・税務代理・税務書類の作成○
○ 記帳代行・決算書類の作成 ○
80
─
74
─
74
─
30
─
─
20
─
─
74
─
子
大
75
72
─
30
─
15
18
─
─
10
20
10
24
72
─
とき 10月13日㈷ 午前8時・城沼
陸上競技場集合 ※荒天の場合、11月23日㈰に延期
対象 3~5人1組のグループ
■ ファミリーコース(中学生以下の
子どもを含むグループ)
■ 一般コース
(高校生以上のグループ)
内容 指令書を頼りに課題を解きな
がら、市内を探索
参加費 無料
持参する物 筆記用具、
飲み物、雨具など
申込み・問合せ 9月
30日㈫までに、スポーツ振興課振興
係(城沼総合体育館内 ℡74 - 2611)へ
※当日も受け付けますが、表彰の対
象にはなりません
10
子
大
10
問合せ 同館(℡75 - 1515)
たてばやしウオークラリー
~君たちの冒険が始まる~
10
23
8
星座解説の内容を変えて投影します
30
74
─
─
74
30
は9月6日㈯から11月30日㈰まで、
20
30
10
ACE~たてばやしから宇宙へ~」
9
─
10
21
─
─
30 26
※一般番組「ROAD TO SP
ス ポ ー ツ
ところ 向井千秋記念子ども科学館
10
安達太良山トレッキング
時間 午前10時、午後1時(約30分)
20
※平日は団体予約のみ
とき 月5日㈰ 午前4時
分・市役所集合 午後7時
解散(予定)
※少雨決行
ところ 安達太良山(福島県
二本松市)
対象 市内在住の 歳以上の
かた
定員 人(先着順)
内容 安達太良山周回コース
(約5時間の初心者向け)
参加費 6000円(バス・
ゴンドラ代、保険料など)
除く)
74
11
ます
脳梗塞と心臓病について
学びませんか
日㈰の土・日曜日、祝日(休館日を
かわしまやすひろ
期間 9月6日㈯~平成27年2月22
30
9
18
講話「若い人にも増えている
脳梗塞と心臓病」
とき 月 日㈫ 午後7時
~8時
人
定員
講師 川島康宏さん(川島脳
神経外科医院長)
医師の個別健康相談
とき 月 日㈫ 午後8時
~8時 分 定員 5人(先着順)
共通事項
ところ 保健センター
参加費 無料
中学生 2 1 0円
25
30
30
うりょこう」
─
30
※高校生以上は別途入館料がかかり
27
10
20
30 10
10
10
35
9
30
30 9
子ども向け番組「ラビくんのうちゅ
●行政書士相続・遺言・営業許可など無料相談会 観覧料 高校生以上 5 4 0円、小・
11
74
─
30
プラネタリウム新番組
Information a la carte
情報アラカルト
●対象マーク(主な対象者) ※全員対象はマークなし
子
大
高
…中学生以下 …高校生以上 …65歳以上
●代表☎72 - 4111
市 民 の
ひ ろ ば
市民の皆さんの活動や
イベントを紹介する
コーナーです
フォトキャンバス
file_242
伝統と歴史ある夏の風物詩
たてばやし七夕まつりが、8月7日に本町通りを
主会場に開催されました。訪れたかたは、手作りの
竹細工飾りや吹き流しを眺めたり、家族が書いた短
冊を探したりするなど、祭りを満喫。会場では、毎
年恒例の七夕プロレスや各団体によるパフォーマン
スも披露され、多くの人でにぎわいました。
おいしいパンが焼けますように
パン作りで育む親子のきずな
親子パン作り教室が8月7日に郷谷公民館で開催され、
10組23人の親子が参加しました。これは、パン作りを通
して家族のきずなを深めてもらうために開催されていま
す。参加した親子は、お互いに協力しながらピザパンと
ウィンナーパン作りを楽しみました。
画家として評価される絵を描きたい
ほ り う ち た つ
お
堀内辰男さん
定年を迎え開花した
パソコン画の先駆者
美しい七夕飾りに彩られた
(西高根町)
あの悲劇を二度と繰り返さない
戦争を学び平和を願った69年目の夏
8月1日から15日まで、
「非核平和映画会と非核平和紙
芝居」と「平和のためのパネル展」が開催されました。
核兵器の恐ろしさや悲惨さ、平和の尊さについて考えて
もらうため毎年開催されている非核平和事業。多くのか
たが、戦争のない平和な未来を強く願いました。
11
広報たてばやし
制作途中の絵が描かれた
パソコン画面に向かい「誰
もやっていない、新しいこ
とに挑戦してみたかった」
と話すのは、パソコン画家
の堀内辰男さん。
電気メーカーに勤め、定
年退職を目前に控えた 年
前、パソコンを購入。パソ
コンで絵を描く場合、専用
のソフトを使用するのが一
般的な中で、「エクセルでき
れいな図やグラフが描ける
なら、絵も描けるはず」と
堀内さんは思ったそうです。
7月10日から8月15日まで、夏の城沼花ハスまつりが
開催されました。期間中は、城沼で船に乗って間近にハ
スを見られる花ハス遊覧船が運航され、8月1日・2日
のモーニングクルーズでは、38人のかたがピンク色に花
開いたハスやハスの食事を楽しみました。
profile
昭和15年、現在の長野県上田市に生まれ
る。定年退職を機にパソコンで絵を描き
始め、オートシェイプ画コンテスト2006
と2008において特別部門大賞を受賞。現
在は、美術展への出展や大型絵本の製作
など、多岐にわたり活動を行う。
電源を入れ、試行錯誤を
繰り返しながら絵を描き始
め、わずか6年後にはパソ
コン画のコンテストで大賞
を受賞。今では、多くの美
術展にも出展し、エクセル
画の先駆者として注目を浴
びるようになったそうです。
地元のイベントポスター
や図書館の読み聞かせ用の
大型絵本なども手掛ける堀
内さん。「これまでパソコン
関連の賞が多かったけど、
これからは、一人の画家と
して評価されるような絵を
描いていきたい」と話して
くれました。
遊覧船から花ハスを鑑賞
それが、誰もやっていな
いことへの挑戦でした。
城沼の爽やかな風に吹かれて
※Excel(エクセル)は、マイクロソフトが開発した
表計算ソフトで、表を作成し合計などの計算や、こ
れを基にしたグラフの作成などに用いられる
14
2014.9.1
10
図書館
図書館
(℡74- 2346)
新着&おすすめ本紹介
映画会で楽しいひとときを
真夜中の散歩道
一般向け(いずれも午後2時~、参加費無料)
赤川次郎/著 幻冬舎
新米の霊媒師・茜は、幽霊の大吾から
自分が殺されたわけを調べてくれと頼ま
9月17日㈬
れ、犯人捜しをすることに。そのうち恐
ろしい事実に気がついて…。
(一般書)
9月20日㈯
足尾74夏…そしてフクシマ原発事故
の2011秋
マザー・テレサ(字幕版)
9月21日㈰
あたらしいおもちゃが すきですよ
モー・ウィレムズ/作 落合恵子/訳 クレヨンハウス
ぞうのジェラルドとぶたのピギーは、
おもちゃが原因でけんかをしてしまいま
す。仲直りできるのでしょうか?読めば
心がすなおになれる、すてきな本。
(児童書)
読み聞かせボランティア「にじの会」が、参加者の年齢に
応じて選んだ絵本などを読み聞かせます。
とき 毎週土曜日 午後2時~2時30分(休館日を除く)
月に囚われた男(字幕版)
9月21日㈰
うっかりペネロペ
10月5日㈰
おさるのジョージ
体育館
スポーツ振興課
(城沼総合体育館内 ℡74- 2611)
文化振興課
(文化会館内 ℡74 - 4111)
催し物ご案内&三の丸芸術ホール催し物スケジュール
春風亭小朝 独演会
会場を笑いと感動の渦に巻き込む話芸を、ぜひご覧ください
芸:ホール 展:展示室(9月15日~10月14日)
人気・実力ともに、落語会をリードする春風亭小朝の独演会。大
河ドラマ「軍師官兵衛」にも出演するなど、さまざまなジャンル
で活躍中です。
ベルリン・フィルハーモ
ニー弦楽五重奏団
9 19日㈮~
フォト・トレジャー 展
i c h i e 写真展示
月 21日㈰
とき 11月30日㈰ 午後
2時開演
ところ 文化会館大ホール
チケット(全席指定)
■ 一般 3 , 5 0 0円
■ 友の会会員 3 , 3 0 0円
■ 当日 4 , 0 0 0円 販売 文化会館窓口で販
売中
資料館
第二資料館
(℡74 - 9665)
暑さを吹き飛ばす!夏のスポーツイベント
上毛モスリン㈱工場屋根の小屋組復元
市制施行60周年を記念して、8月3日にたてばやし水
泳大会、8月5日に夏休みラジオ体操会が開催され、子
どもから大人まで多くのかたが参加しました。
第二資料館内にある旧上毛モスリン事務所で、上
毛モスリン㈱工場の、
「鋸屋根」の模型を展示してい
ます。鋸屋根とは、鋸の歯のようにギザギザの形を
した片流れの屋根が連続しているのが特徴で、工場
など広い面積を確保するとともに、均等に光をとり
たい場合に用いられました。明治41年(1908)に建
てられたこの工場の敷地内には、10棟以上連なった
鋸屋根の工場がありました。資料館では復元した小
屋組の他、生糸生産関係の道具も展示しています。
のこぎり
とき
会場
催し物
18日㈭
芸
20日㈯
芸 全国高等学校決勝弁論大会
3日㈮~
市民文芸展
5日㈰
展
10日㈮~
市民書道展
10 12日㈰
月
館林市邑楽郡医師会 市
11日㈯
民公開講座
芸
13日㈷
健康づくり推進大会
※8月15日現在の情報です
17
道しるべ
広報たてばやし
10月5日㈰
文化会館・三の丸芸術ホール
市内に眠る
13
月に囚われた男(吹き替え版)
情報を
お知らせします
歴史と文化の
夜間天体観望会「夏から秋
の星座を探そう」
とき 9月13日㈯・27日㈯ 午後7時~8時30分
※雨天・曇天の場合は中止
公開天文台「太陽・昼間の星の観察」
太陽の黒点や昼間でも見ることができる星を
観察します。
とき 9月14日㈰・28日㈰ 午後1時50分~2
時20分
※雨天・曇天の場合は施設公開のみ
サイエンスショー
「いろいろ色変化」
いろいろな水溶
液の性質を学べる
実験ショーです。
とき 9月21日㈰
午後1時50分~2
時20分
10月4日㈯
城沼総合体育館・9月25日㈭・℡74 - 2611
▪文化会館 10月6日㈪・℡74 - 4111
■
足跡を訪ねて…
科学館
木洩れ日の家で(字幕版)
施設の休館日(施設名・期間・問合せ)
子ども向け(いずれも午前10時30分~、参加費無料)
お話しと紙芝居の会
向井千秋記念子ども科学館
(℡75 - 1515)
※参加費は無料です
10月1日㈬
施
設
施設
だ よ り
だより
市文化施設の
故郷に奉納した道標
上三林町(雷電神社入口)
市史編さんセンター
(℡76 - 7651)
「雷電神社入口」とある昭和7年(1932)の
道標で、上三林町の雷電神社への入口にあります。
左面には「日光町神橋前 小暮貞次郎/上州
屋旅館 三野谷出身」と刻まれています。上州
屋は今も日光市内にあり、旧三野谷村出身の創
業者が奉納したものとみられ、館林を離れても、
明治時代の上毛モスリン㈱工場全景
復元された小屋組(模型)
故郷をたいせつにする思いが表れています。
2014.9.1
12
広 報 館 林
school lunch
酢の物として食べることが多いもずくですが、中華風のスープやすまし汁など
汁物の具としてもお勧め。低カロリーで、食物繊維がたっぷりのもずくは、美
容にも生活習慣病の予防にも効果があります。塩漬けのもずくを使う場合は、
独特のぬめりを落とさないよう、洗いすぎないことがポイントです。
9.1
もずくスープ
学校の昼ごはん
献立 №49
56kcal
一人前当たり
第1126号 平成26年9月1日発行
作り方
①ネギは小口切り、下ゆでしたホウレンソ
ウは2㎝幅、もずくは食べやすい長さに
切る
②鍋に水を入れ、沸騰したらネギとホウレ
ンソウ、もずくを入れて煮る
③調味料を加えて、塩で味を調える
④溶き卵を入れてから一煮立ちさせ、仕上
げに煎りごまとごま油を加えたら完成
なかま
FRIENDS
296
30
9月25日㈭の午後3時から市役所5 0 4
会議室で行います。傍聴を希望するかた
は当日会場へお越しください。
(団体の場
合は事前申し込みが必要)
※定員 15人(先着順)
※問合せ 教育総務課総括係(内線2 1 8)
─
○表紙の写真
打ち水大作戦が、
8月2日にかごめ
通り商店街で開催
されました。参加
した子どもたちは、
ずぶぬれになりな
がらも、楽しそう
に水をまきました。
広報たてばやし9月15日号は9月12日㈮に発行します
─
こ ばやし けん せい
- 72 - 4111 FAX 0276 - 72 - 3297 今年5月に結成した
Encoun ter は、
毎週木曜日の午後8時
分から中部公民館で
活動しています。
7月の館林まつりで
披露した、ヒップホッ
プダンスやブレイクダ
ンスなどを中心に、み
んなで楽しく踊ってい
ます。観客の歓声を受
けながら、一体感ある
ダンスが踊れたときの
気分は最高で、ストレ
ス発散にも最適です。
初心者には、ダンス
経験者が優しく教えま
すので、ぜひ一度見学
に来てください。男女 問 合 せ 小 林 賢 成さん ( ℡ 0 9
0 7 4 2 6 4 1 7 2)
ともに大歓迎です。
■ 発行 館林市役所 〒374- 8501 群馬県館林市城町1番1号 TEL 0276
■ 編集 秘書課広聴広報係 ■ 印刷 ㈱コーセンドー
材 料(4人分)
■ もずく(塩抜き) 60g
■ ネギ(中) 1/2 本
■ ホウレンソウ 2株
■ 卵 2個
■ 煎りごま 小1
■ ごま油 小 1 / 2
■ 水 6 0 0㏄
【調味料】
■ 中華スープの素 小3と 1/2 ■ 料理酒 小1
■ しょうゆ 小 2 / 3
■ 塩 適量
エ ン カ ウ ン タ ー
Encounter
2014.9.1
14
Fly UP