...

塗りえもん - サンユー株式会社

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

塗りえもん - サンユー株式会社
塗りえもん
ファーストステップマニュアル
1.ご利用前のセットアップ
2.起動と物件設定
3.図面読込
4.入力(拾い出し)
5.拾い結果の確認と印刷
こちらのマニュアルは、塗りえもんのタイトル画面の
ダウンロードして頂けます。印刷してお使い下さい。
から
2
3
1.ご利用前のセットアップ
CD をパソコンに挿入し、インストーラーが起動しましたら、指示に従ってインスト
ールして下さい。
※自動でインストールが始まらない場合は…
インストーラー『Nurisetup.EXE』をダブルクリックして下さい。
(【マイコンピュータ】-【DVD ドライブを右クリック】-【開く】-
【Nurisetup.EXE】から出てきます。)
インストーラーが起動しましたら、以降手順は同じです。次の≪インストール
画面≫を参考に、指示に従ってインストールして下さい。
≪インストール画面≫
画面のメッセージに従って【次へ】をクリックして進みます。最後に【完了】をクリ
ックして下さい。インストールが完了し、デスクトップにアイコンが出来ます。
4
2.起動と物件設定
■起動
塗りえもんを起動します。
①塗りえもんのアイコン
をダブル
クリックします。
②ID とパスワードを入力します。
「パスワード
を保存する」に、チェックを入れて下さい。
※②はインストール後、2回目以降は設定不要
です。
インストール後はアップデート設定をして下さい
【アップデート設定】をクリックすると、ID を入力する画面
が表示されます。発行された ID とパスワードを入力し、以下
二つの項目にチェックを入れて【決定】をクリックします。
次回起動より、更新ファイルの確認・ダウンロードを自動で
行います。※インストール後、2回目以降は設定不要です。
■物件設定
①【新規作成】をクリックします。
②「作成者」と「物件名」を入力して、
【物件作成】をクリックします。
こちらから『物件概要』を表示
する事が出来ます。
5
3.図面読込み
図面の取り込み方は 4 種類あります。
使用される図面の形式によって、方法を選
択して下さい。
それぞれの読込み方法は下記の①~④を参
①
照して下さい。
②
③
④
①現場写真を下絵にして作成
現場で写真を撮ってきた場合、こちらで読み込みます。
斜めを向いている面を、正面に補正する事が出来ます。
①まず、あらかじめデスクトップ等
に保存しておいた写真を選択し、開
きます。
②【画像補正】をクリックします。
(読込んだ画像が横になっていたり、逆さまになっている場合は、
【90 度回転】で修
正して下さい。)以下の流れでメッセージが出ますので、指示に従って進んで下さい。
【画像補正】⇒正面にくる面の 4 点をクリック⇒高さと幅を入力⇒表示する範囲を 2
点クリックで囲む⇒【実行】よければ【はい】
6
正面にくる面の 4 点をクリックします。
Ⓑ
Ⓐ
Ⓐ
Ⓑ
※ⒶⒷはそれぞれ、実際の幅が同じで
ある必要があります。
先ほど囲んだ所の幅と高さを入力します。
表示させたい範囲を囲みます。
7
③図面が読み込めました。
この図面でよろしければ【はい】をクリック
して次へ進みます。
④図面の方角を選択し、
【保存】をクリックします。
⑤読込みが完了しました。
8
②手書き図面を下絵にして作成
手書き図面を下絵として読み込めます。スケッ
チでも可能です。建物の写真が無い場合にお使
い下さい。※画像調整の際に、縦横の実寸の入
力が必要です。
図面をスキャナで読み込みます。
※あらかじめスキャナの設定をしておく必要
があります。
●【簡単読込】…スキャナが USB ケーブルなどでつながっているタイプの場合は【簡
単読込】を選択して下さい。【次へ】をクリックするとスキャナが起動し、スキャナ
にセットされている図面を読み込んで画面に表示します。
●【詳細読込】…複合機(スキャナ機能付きコピー機)の読み取り設定を行う事が出来
ます。
ファイルを読み込むと右図ような画面が出ます。必要に応じて図面を調整して下さい。
【90度回転】…読み込んだ画像が横にな
っていたり、逆さまになっている場合は、
こちらをクリックしてで修正して下さい。
【角度調整】…読み込んだ図面が斜めに傾
いている場合に選択して下さい。
水平にしたいラインを 2 点クリックでなぞ
りますと、図面が補正されます。
9
読み込んだ図面は、実寸を設定しておく必要
がありますので、必ず【スケール設定】をし
て下さい。
寸法が分かる範囲を、2 点ク
②クリック
リックして囲みます。
①クリック
横スケール(幅)・縦スケール(高さ)を
入力して、
【設定】で次に進みます。
片方しか分からない場合は【縦
横比固定】にチェックを入れて、
どちらか寸法が分かっている方
の数値を入力します。
※FAX図面の場合は縦伸び・横伸び
している可能性がありますので、
縦・横寸法が分かっている場合はで
きるだけ、縦スケールと横スケール
の両方を入力してください。
10
スケール設定が済みますと、
【次へ】がク
リック出来るようになります。クリック
して次のステップへ進みます。
【切抜きをする】にチェックを入れて【次
へ】で進むと、必要な部分だけ切り取る事
が出来ます。
不要な場合は【切抜きをしない】にチェッ
クをして次へ進んで下さい。
図面の方角を選択し、
【保存】をクリック
します。
【切抜き前の画像を再利用】…切抜きをす
る前の図面を使用する場合。
【別の図面を読み込む】…図面が複数枚に
分かれていて、新たに読込む場合。
【作成を終了する】…図面の取り込みが終
了した場合。
それぞれクリックします。
11
③CAD などの図面を読込む
スキャナ・ファイル・クリップボードから図面
を読み込めます。図面がある場合、こちらをお
使い下さい。
①読込み方法を選択して【次へ】進みます。
●【スキャナから】…手順は『②手書き図面を
下絵にして作成』と同じです。そちらを参照し
て下さい。
●【ファイルから】…印刷のみでなく、特定の場所に保存されているデータや、DXF
形式に保存したデータを読み込めます。
【次へ】をクリックすると、設定されているフォルダ内のファイルを選択する画面が
表示されます。任意の図面やファイルを選択して下さい。
●【クリップボードから】…図面が PDF の場合に使用します。
図面が PDF 形式の場合の読込み手順
①PDF の図面を開く。
②図面をクリップボードに保存する。
(【編集】→【スナップショット】→図面上でクリックする)
③塗りえもんの方で図面読込まで進み、【クリップボードから】を選択する。
④読込んだ図面が画面に表示されます。
②図面が読込みましたら画像の調整をします。手順は『②手書き図面を下絵にして作
成』の【角度調整】以降と同じです。保存方法も同じですのでそちらを参照して下さ
い。
③読込みが完了しましたら、右図の様に表示さ
れます。
12
④直接入力(下絵無し)で作画
下絵を読み込まず、白紙の状態から直接入力出来ます。
①図面方角を選択して【保存】をクリックします。
②白紙が保存されます。
ワンポイント
≪入力スペースが足りない時は≫
図面サイズ変更
入力スペースが足りない場合、余白を広げる事が出来ます。
(※元のサイズより小さくすることは出来ません。)
①【ツール】→【図面サイズ変更】
②縦横のサイズを入力→基準にしたい位置にチェックを入れる→【OK】
(例:左上にチェックを入れると、右下方向へ余白が広がります。
)
13
4.入力(拾い出し)
図面を読み込んだ後、【次へ】で進むと入力画面が出てきます。
読み込んだ下絵をなぞり、面積を拾っていきます。
■画面説明
⑩
⑦
⑧
②
⑪
⑨
①
②
③
④
⑤
⑥
②
②
⑫
⑬
①拾い項目
【面積】…面積を拾い出します。㎡数が集計されます。
【出隅】【入隅】【軒天】
【土台水切】
【破風】…これらの部材をライン状に拾います。
m数が集計されます。
【開口縦】【開口横】…開口縦・開口横のシーリングを、ライン状に拾います。
※こちらは開口の縦横の長さを集計するのみで、面積から開口分の㎡数は引かれ
ません。②の「開口+周長」で開口と同時に入力されます。追加入力する場合に
ご利用ください。
【土台水切出隅】【土台水切入隅】…一点入力で、箇所を拾い出します。
14
②【開口】…⇒詳細は次項■拾い方の、≪2点クリック(四角形)≫の項目を参照して
下さい。
③【文字】【寸法線】…文字や寸法線を入力出来ます。
④入力モード…入力する形によって、
【四角形】入力と【多角形】入力に切り替えて
下さい。詳細は次項の■拾い方の、≪囲む≫を参照して下さい。
サイズ入力についてはワンポイント≪正確に入力するには≫を参照して下さい。
⑤【元に戻す】…直前の作業を取り消します。
【やり直す】…【元に戻す】を取り消します。
【選択削除】…拾い出した物をクリックすると削除されます。
【全削除】…図面上の、拾い出した物が全て削除されます。
【全移動】…拾い出した物を、位置関係をそのままにして移動できます。
⑥【マウス距離測定】…マウスで図面上の 2 点をクリックすると、その間の距離を
測定します。
⑦グループ分け…グループを分けて入力されますと、集計結果がグループ毎に分かれ
て表示されます。集計を分けたい時にお使い下さい。
⑧図面表示…表示図面の切替をします。
⑨画面表示…ハッチ・枠のみ・塗潰し表示などに切替え出来ます。
⑩拡大と縮小…図面の【拡大】
【縮小】をします。
⑪図面表示…⑧と同様です。こちらからも図面の切替が出来ます。
⑫クリックで【水平垂直モード】
【フリーモード】の切り替えが出来ます。直線は【水
平垂直モード】、斜め線は【フリーモード】で入力して下さい。
⑬クリックしますと、グリッド吸着 ON/OFF の切り替えが出来ます。⇒グリッド
の表示についてはワンポイント≪正確に入力するには≫を参照して下さい。
15
■拾い方
≪囲む≫
【面積】は、マウスで囲んで拾います。
拾い項目の【面積】をクリックして選択します。
①クリック
四角形の範囲…【四角形】入力モードを選
択します。下絵の上で対角線上を 2 点クリ
ックして下さい。
②クリック
多角形の範囲…【多角形】入力モードを選択
します。下絵の上で、各頂点をクリックしま
始点:クリック
終点:ダブルクリック
す。終点の一つ手前でダブルクリックして下
さい。
≪2点クリック(四角形)≫
四角形の開口は、2 点クリックで入力します。
【開口】…
①クリック
開 口分の 面積が引 か
れます。
【開口+周長】…
開 口分の 面積が引 か
れ、開口縦横の長さも
集計されます。
②クリック
16
≪2点クリック(ライン状)≫
【出隅】や【入隅】はライン状に拾われますので、2点クリックで入力します。
項目を選択し、始点と終点をクリックして下さい。軒天・土台水切・破風も入力方法
は同じです。
①クリック
②クリック
≪1点クリック≫
土台水切出隅・土台水切入隅は、クリックで1点入力します。
項目を選択し、クリックで入力して下さい。
17
ワンポイント
≪正確に入力するには≫
★グリッド…グリッドを表示させる事が出来ます。グリッドに吸着させて拾う事で、
より正確に面積を拾い出す事が出来ます。
(※面積を拾い出す前に表示させて下さい。)
①等間隔にグリッドを表示させる場合、数値を設定した後【基準点
設定】をクリックします。
②図面上で、基準にしたい箇所一点をクリックしますと、グリッド
が表示されます。
点線でグリッドが表示されます。
★四角形サイズ入力…【サイズ入力】で作成して頂くと、正確に拾い出し出来ます。
(※下絵無しで入力される場合などにご利用ください)
寸法を入力
囲む
チェックを入れる
18
5.拾い結果の確認と印刷
■拾い結果
拾い結果を確認します。
拾い項目ごとに集計結果が表示されます。
面積などをグループ分けした
場合、このように分けて集計
されます。
屋根面も拾った場合、屋根の集計結果は下
に表示されます。
勾配はこちらから設定して下さい。
(※グループごとに勾配は固定され
ます。)
19
■印刷
図面を印刷します。
【印刷設定】が出てきますので、表示の仕方を選択して下さい。
一枚の用紙に何面ずつ印刷す
物件名や担当者名を編集す
るかを選択します。
る画面が出てきます。
表示設定から、用紙サイズや図
面の表示を設定できます。
【OK】で進みますと、印刷プレビュー画面が表示されます。
こちらのボタンで印刷出来ます。
プリンタ選択画面が出ますので、
選択して印刷を行ってください。
20
21
22
23
サンユー株式会社
http://www.srs-net.co.jp
〒670-0940 兵庫県姫路市三左衛門掘西の町 65
2012 年 9 月 1 日
Ver.01.00.000
TEL:079-284-0022
Fly UP