...

ふぁみすぽ N0.41 - はなわスポーツクラブ

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ふぁみすぽ N0.41 - はなわスポーツクラブ
3
はなわふれあいスポーツクラブ
http://hanawa-fsc.jp
福島県塙町塙桜木町80(塙町公民館内)
tel 0247-43-2644 fax 43-1883
mail [email protected]
№41 発行日 2013.9.4
はなわふれあいスポーツクラブでは、塙町における青少年の健全育成と地域住民の生涯
スポーツの推進を図るとともに、元気で健康な連帯感あふれる町づくりを目指します。
8月4日(日)奥久慈夏の風物詩どろ祭りが盛大に開催されました。どろんこバレーは天領の部9
チーム・かん吉の部6チームの参加。仮装して参加したチームもあり、祭りを華やかに盛り上げてく
ださいました。天領の部は年々プレー技術が上がりハイレベルな戦いを繰り広げていました。かん吉
の部には初めて参加したチームもあり、どろにまみれる楽しさを存分に味わっていました。
今回は只見コミュニティークラブの選手として元全日本代表でキャプテン、現トヨタ車体㈱Que
enseis女子バレーボール部監督の泉川正幸さんもどろんこバレーに参加しました。どろで足元
をとられつつも、元全日本の高い技術を見せていました。
<各バラエティ競技優勝者(敬称略)>
○どろんけつ相撲
○どろんこバレー
天領の部
子どもの部 穂積達樹
女性の部
優勝
ただみコミュニティークラブ(只見)
準優勝
斉藤ファミリー(白河市)
第3位
チャラーズ(塙町)
アルマンガ
(国際ワーキングキャンプ)
男性の部
上妻禎宜
○どろフラッグ
かん吉の部
子どもの部 大越弘
優勝
ホットミルク(平田)
女性の部
吉成美貴
準優勝
わっしょい~!(塙町)
男性の部
菊池和樹
第3位
田球(南会津町)
○どろ綱引き
勝利
○早食い王決定戦
ロマン チェ ソーキン
白チーム
(国際ワーキングキャンプ)
6月16日(日)16チームが参加。日頃の練習
6月30日(日)町営体育館で行われまし
の成果を発揮し、白熱した闘いを繰り広げました。
た。全15チームで、3チーム総当たり戦を
インディアカに興味のある方、毎週水曜日、夜7時
し、総合得点で順位を決めました。古殿町や
から町営体育館で練習をしています。是非参加して
須賀川市からも参加チームがあり、良い交流
みて下さい。
の場となりました。
優勝
かたかいワールドウィンズA(塙町)
優勝
準優勝
ブラックパール(浅川町)
準優勝 2013上石井(塙町)
特別トーナメント優勝 棚倉 autumn(棚倉町)
ユウユウ(塙町)
第3位 FULLSPO A(古殿町)
た 場 優
。 に 勝
弾 し
み 、
が 全
つ 国
き 大
ま 会
し 出
6月25日(火)よい香りの虫よけスプレ
7月23日(火)ラベンダースティックを
ー作りをしました。レモングラス・ゼラニウ
作りました。ラベンダーにリボンを編み込む
ムの他にラベンダーかペパーミントを選び作
作業はとても集中する事ができました。リボ
りました。虫よけだけで
ンも数十種類から選ぶ
はなく、消臭スプレーと
ので、自分らしいラベ
しても使える、夏に嬉し
ンダースティックにな
いスプレーです。
りました。
県
大
会
優
勝
チ
ー
ム
が
8月27日(火)石けん作りをしました。
*癒しの時間では毎回アロマヒーリングも
無添加・無香料の石けんのもとにアロマオイ
行っています。自分の現在抱えているストレ
ルやドライハーブにした、マリーゴールドを
スは何かを知り、自分に合った香りを探して、
お湯に戻して混ぜ、自分
生活に取り入れる事でストレス緩和を目指し
の好きな形の石けんを作
ています。是非体験してみて下さい。9月以
りました。皆さん真剣に
降も新たな香りグッズを作る予定ですので、
楽しく制作していました。
楽しみにしていてください!
6月24日(月)から全12回を予定してゴル
7月6日(土)町営グラウンドをはなわふれ
フ教室がスタートしました。参加者は女性が多
あいスポーツクラブ理事を中心に草刈り、草ひ
く、楽しい教室です。はなわふれあいスポーツク
きをしました。炎天下でしたが、8時30分か
ラブの古橋博が指導をしています。棚倉花園ゴル
ら9時30分まで1時間行いました。
フ練習場で練習をして、最後には教室参加者とコ
ースをラウンドする予定です。
これからみんなで力を合わせて環境整備活
動を行っていきたいと思います。
7月20日(土)カヌー教室を行いました。さめがわスポーツクラブで活動している子ども
達が11名参加。天候はくもりのち晴れで、後半は暑い
くらいでした。始めは怖くて泣いていた子もカヌーを何
度か漕ぐにつれて川を下るのが楽しくなった様でした。
最後は皆で川遊びをして盛り上がりました。
8月17日(土)さめがわスポーツクラブでカヌー教室
の2回目を行いました。10名の参加者の内5名は前回も
参加していたので、前回より上手にカヌーを漕ぐことがで
きました!最後には前回同様、全身ずぶ濡れになりながら
川遊び。夏を満喫していました。
8月17日(土)午後には片貝子ども育成会が参加したカヌー教室を行いました。参加者は、
12名。始めは渡り石の下流で活動し、参加者が慣れて
きたので、上流の少し深い場所へ移動しました。流れが
穏やかで漕ぎやすく、参加者に好評でした。
来年も安心、安全、楽しいカヌー教室運営を心掛けたいと思います。
*来年もカヌー教室は子ども会や学年行事等の団体向けとして実施予定です。
カヌーをやってみたいという団体さん!是非来年の参加をお待ちしております。
8月24日(土)第5回塙流灯花火大会旗争奪少年野球大会が行われました。県南地区内から1
5チームが参加。前日まで雨模様でしたが、当日は奇跡的に晴れて、無事大会を開催することがで
きました。各中学校とも、3 年生が引退し、1、2 年生の新体制になって日が浅い試合ということも
あって、とても大事な大会です。大会の結果内容を踏まえて、各中学校では今後の新人戦に向けた
練習の材料ともなるので、勝敗以外でも大変収穫の多い大会になったと思います。中学生らしいハ
ツラツとしたプレーに観客も熱い声援をおくっていました。大会の準備・運営に携わった、役員・
塙中学校野球部父兄の皆様ご協力ありがとうございました。
優勝 塙中学校 準優勝 棚倉中学校 第3位 西郷第ニ中学校・矢吹中学校
<体験簡単ピラティス教室>
9 月 15 日(sun)10:30~11:30
7月22日(月)と8月5日(月)にB&G
湯遊ランドはなわ前古民家
参加費無料
海洋センターでキッズクラブ水泳教室が行わ
<第 20 回カローリングカップ(全国大会)出場>
れました。幼稚園児、小学生を合わせて40名
9 月 22 日(sun)名古屋ガイシホール
ほど参加しました。高林先生(コスモスポーツ
出場者:渋谷文雄・白石真嗣・横田愛子
クラブ)の指導のもと教室が行われ、子ども達
<癒しの時間>
はいきいきした表情で楽しく水泳をしていま
9 月 24 日(tue)19:00~21:00
した。塙町に水泳が得意になってくれる子ども
塙町公民館第 1 会議室
が増えると良いですね!
内容 ハーブで調味料作り
<ノルディックウォーキング>
9 月 28 日(sat)9:00~12:00
道の駅はなわ~ふれあいの森 5km程度
<第 2 回塙町長杯カローリング大会>
9 月 29 日(sun)10:00~14:00
塙町営体育館
Fly UP