...

Page 1 の尊厳を傷つけることが、平気で行 われています。引きこもりを

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 の尊厳を傷つけることが、平気で行 われています。引きこもりを
日 本 記 者 ク ラブ 会 報
理事 .長
北村
正 任
﹁共 感 ﹂か ら 始 ま る ジ ャ ー ナ リ ズ ム
会 員 のみ な さ ん 、 明 け まし てお め
今 年・
もみんなで.
兀気 に 、 目 本 記 融
首
で と う ご ざ います .
ク ラ ブ の 活 動 を 盛 り ヒ げ てま いり ま
し よう 。
振 り 返 る と 昨年 も ま た 、ジ ャー ナ
リ ズ ム に携 わ る私 た ち の出番 が実 に
多.
い年 でし た 、
一戦 争 、 選 挙 、 拉 致 、
殺 人 、オ リ ン ピ ッ ク 、自 然 災 害 ⋮ .
。
こ れ ら の出 来事 に 接 し て、しば し
ば 私 の 心 の 中 を よ ぎ る の は 、﹁共 感 ﹂
の 一.文 字 で す .
戦 争 や テ ロの犠 牲 者 の心を 感 じ 取
る と こ ろ か ら 、 自 .分 は 、 そ し て 口 本
それを
は な にを す るか への 関 心 が スター ト
し 、 他 人 事 でな く な り ま す
仲 介 す る のは私 た ち です .
藪 .O O 1 0 0 一 .
日 本 記 者 ク ラブ
日本 プ レ ス セ ン タ ー ビ ル
東 京 都 千 代 田 区 内 幸 町 ..ノ ..ノ
◎杜 団法人
台 風 や地 震 で
身 内 を 失 った り
生 活 基 盤を 奪 わ
の雌 厳を 傷 つけ る こと が 、 平 気 で行
わ れ て い ま す 、引 き こ も り を は じ め 、
社 会 と 自 ,分 の 関 係 を 持 て な い 人 間 が
のジ ャーナ リ ズ ム に求 めら れ る大 き
増 え て いま す .こ う し て み る と 、今 日
な 役 割 の .つ は 、 入 と 人 と の 心 を 結
さ て今 年 は ど う いう 年 で し ょ う .
び 付 け 、共 感 の 輪 を 広 げ る こ と で す .
悲 し み や不安 を
第 .一
次 翫 界 大 戦 の終 戦 か ら 60 年 で す 、
れ た り し た人 の
感 じ 取 るか ら こ
﹁む か し 、 日 清 ・11 露 戦 争 と いう
青年時代
の 私 は そ う 思 っ て いま し た .
.今 の青
も のが あ った そ う だ ﹂
そ 、支援ボ ラン
この
テ ィ ア に駆 け つ け 、 家 計 を 削 っ
て義 援 金を 送 る の です
年 に と って 太 .平 洋 戦 争 は 、 そ れ 以 ヒ
そ れ な の に 、 戦 後 処 理 は 終 わ って
人 々 の心 と 心 を 結 ぶ の も 、 私 た
い な い. 世 代 間 の 心 と 心 の 間 隔 は 、
にむか し の こ と です
自 分 たち の代 表 が金 銀 銅 メダ
途 方 も な く 開 い て いま す .
、
ち です
ル を 獲 得 す る 姿 に 、老 若 男 女 が
な 情 報 を 、 11 本 記 者 ク ラ ブ が ど れ だ
共感 づく り のも と にな る 、 基 本 的
って いる か に 関 わ り ま す .
大 本は 人 々 の 心 にど れ だ け 共 感 が育
年金改 革 も 、 外 交 政 策 の構 築 も 、
喜 び を 一つに し ま し た H 本 が .
兀
気 に な り ま し た 。こ れ も 私 た ち
の 仕 事 が あ って こ そ の こ と で す 、
あ る心 を 理 解 し 共 感 す る者 が
いる
け 発信 す る か 、 ま た、 そ の よ う な 情
自 分 ひと り で は な く 、た く さ ん
共 同 体 の基 盤 で す 。 そ の た め に
報を広 く 伝 え る 職能集 団 と し て の
そ れ こ そ が 日本 と いう
私 た ち は大 き な 役 割 を 果 た し て
使命 は 小 さ くあ り ま せ ん 。 皆
﹁記 者 ﹂ の 活 動 を ど の よ う に 支 え る
(
毎 H 新 聞 社代 表 取 締 役 社 長 }
ご健 勝 を お 祈 り しま す .
さ ん と 一緒 に 、 頑 .
張り ま し ょ う 。
か
い る こと を 白 覚 し ま し ょ う 。
逆 に ぎ え ば 、今 日 、共 感 の 欠 如
が な にを も た ら し て いる で し ょ
う か。
殺 し 合 い、 だ ま し 合 い、 人 間
ll
橋 本 、 下・1}氏,
「F貼1γiF;・f=論
会 」
の 黙睡'拝}{あ い さ 曽.♪
『
ぐ好iま'ノ た 師 年61iの
i.1罷 渚.と1,て
発 行
1月10日
員 は テ レ ビ を 見 て い る 有 権 者 ヒの 共 惑 も 意1.践 し て 箇 糊 に あ た ・}た
11[田 の3委
2005年
〔句
ド炉
」∼17イト、
第419号
デジ タ ル
メ デ ィ ア は メ ツセ ー ジ
日 葎
19 3 7年 生 ま れ
ラブ 、 外 信部 な ど を 経 験 、 ス タジ オ
の ト ー ク 番 組 を 担 当 し た こと も あ
61年 フジ テ レビ 人 社
の木 岳 に こも り 、 テ レ ビ 界 初 の 完 成
る 。 ー カ 月 あ ま り 、 北 ア ル プ ス の鉢
ひえ だ ・ひ さ し
早稲 田 大 学 卒
蕗年 代 表 取 締
常 務 収締 役 総 合 開
も 懐 か し い思 い出 だ 、
前 の 黒 部 ダ ム中継 を 成 功 さ せた こと
取 締役 編 成 局 艮
2 0 D 1年 か ら代 表 取 締 役
発 峯担 当 な ど を 経 て
役社長
03 年 か ら H本 民問 放 送 連 盟 会
いう の は 、体 ど こ の 国 の 話 だ った の
を の ん だ 昭 和 20 年 代 .
、 テ レビ受 像 機
街 頭 テ レビ で力 道 山 の活 躍 に固 唾
り あ いの喧 嘩 に な る ことも 日 常 茶 飯
う 梁 山泊 であ り 、 議論 が こう じ て 殴
身 の人な ど 、 雑 多 な経 歴 の猛 者 が 集
通 信 社 か ら 来 た 人 、 ニ ュー ス 映 画 出
い こと を 実 に残念 に 思 いま す﹂ と い
ニ ュー スを お 伝え し な け れ ば な ら な
し い実 験 のH に、 こ の よ う な悲 し い
れ る こ と に な っ て い た 。 ﹁こ の 輝 か
て 人 工 衛 星を 使 った 中 継 実 験 が行 わ
艮を務 め る
へ.(長
1 9 6 3年 H月 、 ア メ リ カ の ケ ネ
デ ィ大 統 領 がダ ラ ス で 遊 説 中 に暗 殺
だ ろう か 、 去 年 後 半 は相 次 ぐ 大 型 台
普 及 の 重 .要 な 契 機 と な った 今 ヒ 天 皇
事 で あ った 。戦 争 が 終 わ っ て 10 数 年 、
う 、 テ レビ 特 派員 の沈 痛 な コメ ン ト
人
さ れ る と いう 衝 撃 的 な 事 件 が 起 き
風 に 加 え 、 新 潟 県 中 越 地 震 と いう 大
の ご 成 婚 は 昭 和 34 年 。 カ ラ i 放 送 が
ま だ まだ 国 民 の心 が荒 ん で い た と い
と ダ ラ ス か ら の映 像 は 今 で も 私 の 記
た 。 奇 し く も こ の 目 は 目 米 問 で初 め
災 害 が H 本 列 島 を 襲 った 。 わ が 国 が
始 ま った の が 昭 和 35 年 . そ し て 私 が
う 時 代 背 景 も あ った だ ろ う が 、 海 の
憶 に 鮮 明 に 残 って い る 。
ラ イ フ ラ イ ンと な っ て い る 、
.
.
負 って いる 過 酷 な 宿 命 を 恨 め し く 思
フ ジ テ レ ビ に 就 職 し た の は 翌 36年 、
も の と も 山 の も の と も つか な い 民 間
天 災 は忘 れ た 頃 に や ってく る 、 と
わ な い わ け に は いか な い . 現 地 の復
テ レ ビ は ま だ ま だ 揺 簾 則 に あ った 。
当 日 、 私 は泊 ま り 勤 務 明 け で 、中
け る 一方 で 、 テ レ ビ の 新 た な 威 力 に
テ レ ビ 局 の ジ ャ ー ナ リ ズ ム は .体 ど
興 作 業 が 順 調 に 進 み、 被 災 さ れ た
方 々 が 一[ も 早 く 元 の 生 活 に .
戻ら れ
学 生 時 代 、 私 は 教 師 に な ろう か 、
可 能 性 を 模 索 し 、 将 来 に 対 す る .不 安
圧 倒 さ れ 、 今 後 の 可 能 性 に 思 い至 っ
継 映 像 の 受 け を 担 当 し て いた . 思 い
そ れ と も ジ ャー ナ リ ス ト の道 を 選 ぽ
と 期待 に真 正 面 か ら向 き合 って いた
■
﹁連 の災 害 報 道 を 通 じ 、 私 は 内 然
う か 迷 って いた 、 真 夏 の あ る ] 、 偶
の 進 歩 が 無 限 の未 来 を 切 り 開 い て く
た 。 テ レ ビ は装 置 産 業 であ る. 技 術
る よ う 願 っ て や ま な い、
-
の 威 力 の前 に 人 間 が いか に 無 力 で あ
然 キ ャ ン パ ス で 出 会 った ゼ ミ の教 授
か ら に ほ か な ら な い。 私 は こ の 梁 山
も か け ぬ 事 件 発生 に 大 き な 衝撃 を 受
る か 、あ ら た め て 痛 感 さ せ ら れ た が 、
泊 の熱 気 の虜 に な った .
. いさ さ か の
つことが でき る のか、 誰も が 真 剣 に
そ れ と 同時 に 、 ジ ャーナ リズ ム の世
か ら ﹁フ ジ テ レ ビ で 学 生 向 け の セ ミ
迷 いも な く 試 験 を 受 け 入 社 し た G
う あ る べき か 、 いか にし て 大 き く 育
界 に長年 身 を お いてき た者 と し て 、
ナ ー が あ る ﹂ と いう 話 が あ り 、 大 学
そ れ ま では海 外 か ら の素 材 は 航空
り 知 れ な い.
一
け 、 私 の放 送人 生 に与 え た 影 響 は 計
れ る で あ ろう こと を 強 烈 に印象 付
テ レビ のカ を つく づ く、
再認 識 さ せ ら
4 年 生 の 、期 間 を フ ジ テ レ ビ の 報 道
タ ート し た 。 警 視 庁 や国 会 の 記 者 ク
部 、 記 者 と し て 社 会 人 の 第 一歩 を ス
配属 さ れ た のは 希 望 通り 社 会 報 道
れ た 。 台 風 の 進 路 を 刻 .刻 報 じ 、 地
局 で 過 ご す こ と に な った 。
当 時 の報 道 局 は 、 ラ ジ オ や新 聞 、
.
震 の状 況 を リ ア ル タ イ ム で 伝 え る .
テ レ ビ は 国 民 に と っ て必 要 不 可 欠 な
〔2}
慌'≡
薗
写
2005.1,10No.419
【
2005,1.10No.419
lr”
あ った 。 こ の 時 初 め て 静 止 衛 星 を 利
ー 9 6 4 年 秋 の 東 京 オ リ ンピ ッ ク で
本 格 的 な衛 星 中 継 が 行 われ た のは
使 った 伝 送 が 急 速 に 普 及 し 始 め た .
、
1 9 6 3年 の実 験 成 功 以後 、衛 星 を
こと も 珍 し く は な か った .し かし 、
と か 1 週 間 後 に よ う や く 到 着 と いう
る た めに 、 進 化 し 続 け る技 術 を 常 に
か も で き る だ け 多 く の角 度 か ら 伝 え
る 。臓 界 中 の出 来 事を いち 早 く 、 し
か ら こそ 、 現 在 の テレビ の隆 盛 が あ
最 先 端 技 術 を 即 座 に取 り 入 れ て き た
思 いを 新 た に し て い る 、
.そ の 時 々 の
術 の発 展 と と も に 歩 ん でき た と い う
年 に な る が 、 テ レ ビ は 放 送 ・通 信 技
私 が テ レ ビ 放 送 に 携 わ っ て は や 44
た.
.デ ジ タ ル 化 は ﹁い つ で も 、 ど こ
す っ か り 仕 事 や 生 活 の .部 と な っ
ル 化 し つ つあ る 。 イ ン タ ー 不 ット も
の周 辺 は 既 に恐 る べ き 勢 いで デジ タ
画 D V D や音楽 の C Dな ど、 テレ ビ
る 、 阯 は あ げ て デ ジ タ ル化 時 代 、映
術 に よ って成り 立 っ て いるも ので あ
テ レ ビ は 、 そ の時 代 時 代 の 最 先 端 技
に 述 べ た ことか ら明 ら か であ ろう .
要 な の か . そ の理 山 は 私 が これ ま で
は 外 部 か ら の 情 報 を シ ャ ット ア ウ ト
った . 独 裁 体 制 が 例 外 な く 試 み る の
し ても , 隠 し お お せ る こ と で は な か
ド イ ツ の 為 政 著 が いか な る .
.
雨辞 を 弄
で 自 由 な 西 ド イ ツ と いう 現 実 は 、 東
東 ド イ ツ の家 庭 に降 り 注 いだ .
、睦 か
オ ー バー し て ベ ルリ ン の壁 を 越 え 、
う 。.
内 ド イ ツ の テ レビ 電 波 は ス ピ ル
ド イ ツの例 を 見 ても明 ら か であ ろ
を 変 え る 力 さ え 持 つと いう こ と は 、
で あ る. テ レ ビ が 時 に は 国 家 の運 命
間 が 大 会 期 問 を 通 じ 29 時 間 に 達 し た
も か か わ ら ず 、 一人 当 た り の視 聴 時
に 沸 い た 日 本 で は 、 6 時 聞 の時 差 に
を 楽 し ん だ と いう , メ ダ ル ラ ッシ ユ
に よ る と 全 世 界 で 延 べ 39 億 人 が 中 継
夏 の アテ ネ オ リ ンピ ック は 、1 0 C
東 京 オ リ ンピ ッ ク か ら 40年 、 去 年
で 放 送 さ れ た こと も 忘 れ ら れな い、
年 入 類 初 の月 面 着 陸 が リ ア ル タ イ ム
極 め て 重 要 な 位 置 を 占 め て いる 。 69
り 、 地方 局 で は 経 営 規模 を は る か に
で 808 2 億 円 と 見積も ら れ て お
だ 。 そ のた め の費 用 は民 間 放 送 だ け
時 間内 に実 現 し な け れ ばな ら な い の
2 0 1 1 年 7 月 ま で と いう 限 ら れ た
と は 言 う ま で も な い、 し か も こ れ を
変 な 時 間 と 金 、 手 間 ヒ マが か か る こ
ジ タ ル に変 え て し ま う のだ か ら 、 大
レビ受 像 機 を す べ て アナ ログ か ら デ
タ ル化 で あ る 。 な に し ろ 日 本 中 の テ
いる 最 大 の 課 題 が 地 L 波 放 送 の デ ジ
我 々テ レ ビ 産 業 が現在 取 り 組 ん で
いる。
リ ス で は 既 に半 数 の家 庭 に普 及 し て
に n数 力 国 で本 放 送 が 始 ま り 、イ ギ
ル化 は 世 界 の趨 勢 で あ り 、 こ れま で
験 も 行 わ れ て いる 。 テ レビ のデジ タ
ル テ レ ビ を 使 った 行 政 サ ー ビ ス の 実
大 き な メ リ ット が 生 ま れ る , デ ジ タ
ス な ど 、 放 送 と 通 信 の 融 合 に よ って
ど 移 動 体 向 け の放 送 、 双 方向 サ ー ビ
画 質 高 音 質 は も と よ り 、 携帯 電 話 な
化 は 欠 か せな い条 件 な ので あ る. 高
有 益 な も の にな る た め に 、 デジ タ ル
す ま す彼 の描 いた 特質 を は っき り と
が 、 デ ジ タ ル 化 に よ って テ レ ビ は ま
﹁メ デ ィ ア は メ ッ セ ー ジ ﹂ と .
葺 った
ら せ て いる 。 か って マク ル ー ハ ンは
進 に取り 組 み な が ら そ んな 思 いを 巡
で は な い か 。 地 ヒ デジ タ ル 放 送 の推
か って
り 、そ の結 果 世 界 が.
平和 と 安 定 に向
た 情 報 が 戦 争 や 紛 争 の抑 止 力 と な
世 界 の 隅 々 ま で いき わ た り 、 そ う し
の デ ジ タ ル 化 に よ って 情 報 が さ ら に
ス ピ ー ド を 一気 に 加 速 す る 。 テ レ ビ
デジ タ ル 化 は 情 報 の浸 透 の規 模 や
ト化 し たと も 言 え る 、
川 、 開 会 式 や マラ ソ ン な ど長 時間 に
で も ﹂ 使 え る ユビ キ タ ス社会 に向 か
便 で 運 んだ が 、 国 に よ っては 3日後
わ た る中 継 が 可 能 に な り 、東京 か ら
最 大 限 活 用 し て き た と い っ て い い。
す る こと で あ る が 、 も し 国 民 に 広 く
と いう こ と だ 。 ま た 、 初 め て イ ン タ
超 え る投 資 を 強 いられ る。 特 定 の 地
そ う は い って も 、 テ レ ビ の技 術 革
情 報 が 行 き 渡 れ ば 、 ど こ か の 国 の悲
ー ネ ット を 通 じ て競 技 の映像 が流 れ
域 が デジ タ ル 化 か ら取り 残 さ れ て し
テ レ ビ が 視 聴 者 に と って ま す ま す
い つ つあ る 、
世 界 に向 け て鮮 明 な カ ラ ー画 像が .
斉 に送 り 出 さ れた .
. 匿 界 のテレビ の
た り 、 携 帯 電 話 に ハイ ライ ト映像 を
ま う 、 いわ ゆ る デ ジ タ ル の 情 報 格 差
さ て、今 年 の テ レビ は視 聴 者 にど
惨 な 状 況 も 変 わ って く る だ ろ う .
流 す 試 み や 、 ハ イ ビ ジ ョ ン で の放 送
新 が ど ん な に進 ん でも 変 わ る こと が
ん な情 報 を 伝 え る こと に な る のだ ろ
歴 史 卜 、 東 京 オ リ ン ピ ック の 放 送 は
も 行 わ れ た 。 オ リ ンピ ックは、 テレ
を な くす た め に も 国 や地方 自 治 体 に
な い の が 、情 報 を 伝 え 、 教 養 、娯 楽
を 提 供 す る と いう テ レ ビ 本 来 の役 割
う か。
浮 かび ヒ が ら せ てく るだ ろ う 。
歩 、 二歩 近 づ く こと も 可能
ビ が 飛 躍 的 に 発 展 す る 節 目 であ り 続
支 援 をお 願 いし て いる。
そうま で し て な ぜ デジ タ ル化 が 必
け て き た 。 ま た 同 時 に オ リ ンピ ック
は テ レビ によ って世 界 的 な 大イ ベ ン
13>
2005.1.10No.419
抽 象 的 に は 理 解 で き て い ても 、 具
比 較 評 価 し 、 極 力 .人 に 受 賞 者 を 絞
媒 体 で活 動 す る 個 人 を 、 同 じ 土 俵 で
それ でも 新 聞 、 テ レビ など 異 な る
体 的 に 選 考 の段 と な る と 、 賞 の ] 的
り 込 む こと の 困 難 さが 長 いこ と 議 論
彰 す る も のと す る ﹂
締 め 切 り が今 月末 に迫 り ま
が や や漠 然 と し て い る た め、難 航 し
日 本 記 者 ク ラ ブ賞 の推 薦
し た 。 受 賞 に ふ さ わ し い方
た の で は な いでし ょう か .
.第 -回 の
ク ラ ブ 賞 の 歴 史 も 33 年 に
を ぜ ひ ご 推 薦 くだ さ い。
に な って き ま し た 。こ れ に 対 し て も 、
た こ と へ の自 覚 の 過 小 さ が 抜 き が た
く 存 在 す る から です 。
外 か ら は 見 え にく い
それ を 基 金 に本 賞 が 創 設 さ
万 円 を ク ラブ に寄 託 さ れ 、
﹃知 る 権 利 ﹄ の 印 税 1 0 0
賞 者 が 賞 の 性 格 を お お ま か に表 現 し
サ ー な ど が 受賞 し て いき ま した 。
一受
ム ニス ト 、 キ ャ スタ ー 、 プ ロデ ュー
し か し 、 そ の後 別 掲 の よ う に コ ラ
に な っ て いま す ,
73 年 度 は ﹁受 賞 者 な し ﹂ と いう こと
過 と と も に 明 確 に な り 、 ﹁個 人 賞 ﹂
し れ ま せ ん が 、 賞 の性格 は時 間 の 経
た 。 む ろ ん 、 ま だ 完 壁 で はな いか も
昨 年 、 理 事 会 に よ って採 用 さ れ ま し
な る よ う 改 定 す る な ど の措 置 が 、 一
投 票 のル ー ル を 、 2名受 賞 が容 易 に
ク ラブ 賞 選 考 委 員 会 に お け る 無 記 名
す 。 組 織 の 中 で 、あ る 特 定 の ﹁個 人 ﹂
な か っ た と いう こ と が あ る は ず で
け れ ば そ の企 画 ・連 載 ・番 組 は で き
そ の な か でも 必 ず 、 こ の 記者 が いな
レ ー に な って き て い ま す 。 し か し 、
と も な い、 これ ま で 以 ヒ に チ ー ム プ
や 世 界 の複 雑 化 、多 様 化 、専 門化 に
現 実 の 取 材 ・報 道 の 現 場 は 、 社 会
組 織 の中 で光 る 個 人 も
れま し た 。 新 聞 を 中 心 と し
て いく な か で 、 ク ラ ブ 賞 規 則 を 補 完
の意味 がま す ま す 評 価 され る よ う に
な り ま し た . 故 ・千 葉 雄 次
た 組 織 ジ ャー ナ リズ ム全 盛
す る た め 、 ク ラ ブ 賞 内 規 が つく ら れ
﹁本 賞 は 取 材 、 報 道 あ る い は 評 論
れ て いま す 。
2 条 ﹁日 的 ﹂ に は 、 次 の よ う に 書 か
性 化 と 成 熟 にイ ン パ ク ト を 与え るよ
在 お よ び 業績 が ジ ャー ナ リ ズ ムの活
る こ と が 重 視 さ れ る ﹂ と か ﹁そ の存
く 特 に最 近 数年 間 の業 績 が 顕著 であ
逆 に個 人 の 自 航 ・貢 任 ・尊 厳 と い っ
後 復 興 や 高 度 成 長 の 原 動 力 だ った )、
傾 斜 ・依 存 が 過 度 に あ り
(こ れ が 戦
か らだ と 思 いま す 。 集団 や組 織 への
る 問 題 の根 っ予 に、 次 のこと が あ る
そ れ は、 転 換 期 の日本 社 会 が 抱 え
プ ロ デ ユ ー サ ー な ど も 、各 社 の 編 集 ・
集 団 の 中 で 輝 き を 放 つ記 者 、デ ス ク 、
ト や キ ャ ス ター だけ でな く 、 紐 織 ・
か ら み ても わ か り やす い コ ラム ニス
が多 い の で はな いで し ょう か .外 部
郎 会 員 が 1 97 2年 に 著 書
の 時 代 に 、こ の 賞 の 性 格 は ﹁個 人 賞 ﹂
ま す 。 内 規 で は ﹁ス ク ー プ 賞 で は な
活 動な ど を 通 じ てジ ャ ーナ リ ス ト と
う な 個 人 ﹂ と いう よ う な 選 考 基 準 も
の 力 量 と 活 躍 抜 き に は 語 れ な い仕 事
と 規定 され ま し た 。 ク ラブ 賞 規 則 第
な っ てき た と 患 っ て いま す 。
し て顕 著 な 業 績 を あ げ 、 ジ ャー ナ リ
付 け 加 え ら れま し た .
報 道 責 任 者 の手 で、 ク ラ ブ賞 候 補 と
ズ ム の信 川 と 権 威 を 高 め た 個 人 を 顕
し て ク ロ ー ズ ア ップ し て いた だ き た
いと 思 いま す .
候 補 者 の 名 前 は 公 表 し ま せ ん 。 .覆
で す . が 、わ が 社 と し て こ と し は ﹁こ
面 を と る の は 受 賞 が 決 ま った 方 だ け
の 人 ﹂を 推 薦 す る と か 、あ る ﹁個 人 ﹂
が 推 薦 さ れ た と いう 覆 面 の 事 実 だ け
でも 、 我 田引水 に聞 こ え るか も し れ
岩 崎玄 道 )
ま せ ん が 、 ク ラブ 賞 の意 義 は あ る の
では な い でし ょう か 。
(
専務理事
〔4}
月末 が推薦 締切
2005.1.10No.419
一
石
弘光
政 府 税制調査会 会 長
12 ・3 ︻
金 一 昼食 会
幽席
罰人
司会
鈴木 民一
.
.理事 岡 田 直 敏 委 員
か け 、 ﹁こ う い う 減 税 を や っ た 時 の
人 はけ し か ら ん ﹂と 当 時 の 政 策 当 局
神崎
武法
公 明 党代 表
▼ 05 年 は 中 間 決 算 の 年 に
12 ・8 戸水 げ 艮食 会
出席
96 人
司会
≡ 橋 清 .一
理事
川.
戸恵 予 委 員
可 能性 は あ る﹂ と指 摘 す る に と どま
った 。 か た く な な首 相 を 突 き 動 かそ
だ った 。 ﹁小 泉 さ ん は 郵 政 法 案 が 通
一方 、 政 局 見 通 し に つ い ては 明確
て の税 調 答 申 を ベ ー ス に新年 度 にと
小 泉 首 相 に提 出 し た ば か り 。 でき た
間前 に
を 1週
正答申
の大 き な 改 革 を す る 場 合 に 今 の 方 式
効 に機 能 し て いる﹂と 言 う が 、 今 後
す る ﹂。 石 会 長 は こ の分 業 体 制 は ﹁有
任 と し て 自 民 党 税 調 に バ ト ン タ ッチ
実 施 のV 時 期 や税 率 など は 政 治 の責
ラ ン ・デ ザ イ ン を し て 、 (具 体 的 な
﹁政 府 税 調 は 税 制 改 革 の 企 画 ・プ
自 民 党 が 動 か な い 。 (A 級 戦 犯 の )
は
﹁国 立 の追 悼 施 設 が 最 も よ いが 、
こ の件 に つ い て 聞 か れ た 神 崎 代 表
続 いて いる 。
だ わ る た め 、 ぎ く し ゃく し た 関 係 が
ろが 、 小泉 首 相 が靖 国 神 社 参 拝 に こ
中 国 と の関 係 を 重 視 し てき た 。 と こ
例 え ば 日 中 関 係 , 公 明 党 は ず っと
け ん制 、 す な わち 小 泉 首 相 への側 面
崎 発言 は 、 郵 政民 営 化 反 対 論 替 への
案否 決 の動 き も 取 りざ た さ れ る。 神
ろ に法 案 審 議 のヤ マ場 を 迎 え る 。法
法案 が 3月 に 提 出 さ れ る と 、 6月 ご
いう 見 出 し が 散 見 さ れ る 。 郵 政改 革
最 近 、 政 治 記 事 に ﹁郵 政 解 散 ﹂ と
▼消 費 税 は税 制 改 革 の コア
回 。昨 年 だ け で も 3 回 。そ れ だ け ﹁説
らな いと き に は 解散 ・総 選 挙 に出 る
う と いう 気 迫 は な か った 。
小 泉 首 相 が 在 任 中 は 上 げ な いと し
明 責 任 ﹂ は十 二 分 に 果 た し て いる と
腹 を 固 め て い る。 そ の代 わ り 自 民 党
日 本 記 者 ク ラ ブ へ の登 場 は過 去 6
﹁ど な た
も 言 え よ う が 、 小 泉 政 権 の連 立 与 党
者 を バ ッサ リ。
て いる 消 費 税 率 に つ い て も
と し て、 公 明 党 の ス タ ン スは 必 ず し
政府
長と し
の 焦 点 は 5 % を 10 % と 最 初 か ら 2 ケ
が 次 の首 相 でも 税制 改 革 の コ ア , 次
が壊 れ る 。 自 民 党内 に 、 そ れ でも な
税調 会
て取 り
も ス ッキ リ 分 か り や す いも の で は な
お抵 抗 し 、 政 権 を 倒す 度 胸 があ る の
タ に す る の か 、71 8 % に す る の か ﹂
い。
組んだ
新年 度
と 具 体 案 に踏 み込 んだ 。
ど ま らず 、 今 後 数 年 間 の税 制改 革 の
がう ま く 機 能 す る のかど う か は 議 論
支援 と も 受 け 取 れた 。
かな と 思 う ﹂ と 語 った 。
税制改
課 題 に つ いて熱 弁 を ふ る った。 定 率
分 祀 に ついて自 民 党 有 力議 員 の中 に
政 権 5年 ﹂ と いう 節 目 の年 だ った と
﹁2 0 0 4年 は結 党 40 周 年 、 連 立
の余 地 が あ る の で は な い か 。
そ う いう考 え があ る 。 こ の方 が動 く
減 税 の廃 止 問 題 、消 費 税 率 引き L げ 、
.
二位 一体 改 革 と 税 源 移 譲 、 環境 税 の
。講演 後 の恒 例 の
回 想す る 神 崎 代表 だ が 、 連 立 政権 参
﹁心 自 閑 ﹂
揮 ご う は 、 李 白 の ﹁山 中 問 答 ﹂ の 一
加 が 単 に自 民 党 政権 の延 命 に手 を貸
是 非 ⋮ ⋮。 ﹁こ れ ま で の税 制 改 革 は
増 減 税 一体 の税 収 中 立 だ った が、 こ
﹁晴
す だ け に 終 わ る のか、 自 民 党 政 権 の
節 。 6年 間 つと め た 一橋 大 学 の学 長
質 そ のも のを 変 え る こと に 寄 与 す る
を 11 月 末 で 退 任 、 こ の 昼 食 会 は
れ て 自 由 の 身 に な っ て 初 仕 事 ﹂。 今
のか 。 05 年 は 中 間決 算 の年 と も な ろ
﹁
将 来 の税 制 改 革 の種 は ま いた ﹂ と
いう 今 回 の答 申 への自 負 が伝 わ っ て
は ま さ に ﹁心 お のず か ら 閑 な り ﹂ と
う。
れ か ら は税 負 担 増 は避 け られ な い﹂
き た。
いう こと だ が 、 税 調 会 長 と し て の仕
浩文
事 は これ か ら が 正念 場 だ 。
焦 点 の定率 減 税 の見 直 し では ﹁(
縮
共 同 通 信 論 説 委 員長
井芹
日本 経 済 新 聞 論 説委 員
彰夫
小 を 始 め る 予定 の ) 13 カ月も 先 の景
藤井
気 情 勢 は わ か ら な い﹂ と 足元 の景 気
情 勢 と 絡 め た今 の 議 論 に疑問 を 投 げ
(5)
2005.1.10No、419
松井
道夫
松井 証 券社長
▼証 券 業 界 の 風 雲 児
.お や ん な さ い よ 、 で も つ ま ん な
12 ・8
1`会
﹁
水 旨
囲 む 会
岡 田 晃 委 員
出 席
氾 人
中 で も 、 いち 早 く イ ン タ ー ネ ット 専
業 証 券 に 衣 替 え し 、楽 界 を 驚 か せ た 。
オ ー ゲ ・グ ル ット レ
駐 日 ノ ルウ エー 大 使
通訳
記者 会見
矢島 誠川委 貝
12 ・13 一
1ー ・
円会
77 人
澄田美翻r
川席
綿 密 な連 携 が
ー ブ ラ ン ド ”の 売 り 込 み に 力 を 入 れ
て いる.
、 ﹁漁 業 や 観 光 だ け で は な い 一
北 欧 ノ ル ウ ェ ー は 最 近 μノ ル ウ ェ
実 績 と舞 台 裏 が
ラ ク ルを 生 み出
数 々 の平 和 の ミ
誰 も r 想 し て いな か った ﹂ と 本 人 も
と 、 自 国 の 取 り 組 み を アビ ー ル し て
ま た 、 社会 保 障 の分 野 で は出 生 率
▽ミ ラ ク ル 生 み 出 す 北 欧 の 小 国
驚 い て い る が 、 87 年 当 時 に 約 1 0 0
いる のだ .
.折 り し も 今年 は 日 本 と の
の上 昇 に成 功 し た こと を アピ ー ル.
こ う した 改 革 が 実 を結 んだ のは 業
0 億 円 に 満 た な か っ た 同 社 の売 買 金
国交 樹 畠 1 0 0周 年 にあ た る 記 念 の
ー が 世 界 各 地 の 紛 争 地 域 で 行 う .唱 和
果 、 出 生 率 が 10 年 で σ2 ポ イ ン ト 上 昇
し てきた . そ の
20 0 4
ノ ル ウ ェー で も 少 子 高 齢 化 問 題 を 抱
﹁こ ん な の
額 は 今 や 13 兆 円 に 達 し た
年 。左 使 は 会 見 で、 ノ ル ウ ェー の各
績 の数 字 に現 れ て い る
年 3 月 期 の 経 常 利 益 は 、野 村 、大 和 、
分 野 で の最 新 の・
取り組 みを 紹 介 した .
父 親 の育 児 休 暇 取 得 を 徹 底 し た 結
え て い る が 、女 性 の 労 働 参 加 を 進 め 、
解 説 さ れ た,
[ 興 の 大 f 3社 に 次 ぐ 業 界 4位 と な
例 え ば ⋮ ⋮ 外 交 .分 野 で 、 ノ ル ウ ェ
り 、 店 頭 で の 対 面 取 引 が 中 心 の大 手
は 戦 略 の 見 直 し を 迫 ら れ て いる .
し た 実 績 が紹 介 さ れ た .
人 日 4 5 0 .々 入 の ノ ル ウ ェー が 成
外 交 。 い わ ゆ る ﹁ノ ル ウ ェ ー モ デ ル ﹂
と よば れ る 秘 密 交渉 によ る 平 和 調 停
そ の 原 動 力 は 、 99 年 の 株 式 f 数 料
の完 全 自 山化 を 背 景 に、 手数 料 の安
の 試 み で あ る . 02年 に テ ロ に 終 止 符
し 遂 げ る ”ミ ラ ク ル ”の 数 々 , 小 国 ゆ
え に 小 回り が き く こ と が 官 民 の連 携
創 業 の松
井 証 券 の 2 代 B 社 長 だ った 岳 父 、 松
さ や 手 軽 さ か ら イ ン タ ー ネ ット 取 引
を 打 った ス リ ラ ン カ 内 戦 や 、 泥 沼 の
︹大 止 7年
井 武 氏 が 87 年 、 経 営 を 継 こ う と 決 意
を 活 用 し て いる 個 人 投 資 家 の飛躍 的
いよ ー
1 91 8年
を 固 めた 松 井 道 夫 氏 に 、 そ う 告 げ た
を 可能 にし て いる よ う だ が 、 そ の地
道 な 努 力 は H 本 に と っても 大 いに参
内 戦 を和 .
半 に 導 いた グ ア テ マ ラ , ノ
ル ウ ェー 外 務 省 と N G O や 市 民 と の
な 仲 ひ にあ る。
は 一段 と 拡 人 す る と 見 通 し て い る 、
松 井 氏 は 、 八フ後 、 個 人 の証 券 投 嚇
貧
と いう 、
二つま ら な い な ら 、 .
画白 く し てや
ろう ﹂
﹁団 塊 の 匿 代 が ネ ッ ト 取 引 を 使 い 、
が 開 か れ 、 ノ ル ウ ェー サ ー モンな ど
われた
︹写 真 ︺. “ノ ル ウ ェー ブ ラ ン
会 見 の後 に は豪 華 な レ セ プ シ ョ ン
囲 む 会 で は 、 そ こか ら の 奮 闘 ぶ り
激 し い勢 いで証 券 市 場 に参 人 し て い
新 鮮 な 魚 介 類 と ア ク ア ビ ット が 振 舞
考 に な る点 が あ る と 感 じ た ,
が 回想 さ れ た . そ れま で の松 井 証券
る ﹂ か ら だ.
常 に既
ド ”の 売 り 込 み 、 参 加 者 の 味 覚 に ア
ビ ー ル し て 締 め く く る に く い演 出
N H K晴 報 ネ ット ワ ー ク
宮野
きぬ
成 概 念 を 打 ち 破 り 、 挑 戦 す る姿 勢 は
正実
に 、 誰 も が納 得 し て いた よ う だ .
読 売 新 聞 経済 部
山本
なお続きそうだ.
挑 発 し な がら 、 話 を 結 んだ
自 信 に 満 ち た H 調 で 、 時 に会 場 を
は 、監 督 官 庁 の顔 色 を 伺 い、 業 界 の
秩 序 を守 り な が ら細 々と生 き てき た
し か し 、 松 坪 氏 が 90 年 に 常 務 に 就
95 年 の社
く と 、 外 交 営 業 の 廃 止 な ど 業 界 の常
識 を 覆す 経 営 改 革 を 推進
長 就 任 後 は 、 業 界 横 並 び だ った 各 種
手 数料 の引 き ド げ な ど に 取 り 組 み、
〔6}
2005.1,10No.419
ハ ワ ー ド ・べ ー カ ー
駐 日米 国 大 使
12 ■腸 .[
火﹁
孫名幹 鴨委 員
昼 食 会 出 耀 捌 八 司会 岡 .
孤隆 治 理.
恨
頑 訳 ヤ マ モトヨ ウ コ 大野 即 患
れ る﹂ と し な が らも 、あ ら た め て こ
井上 誠 一 厚生 労働省保険局企画官
12 ・15 ︻
水 } 研究会 ﹁社会保障改革 -年金﹂工
出席 脚人 剛会 飯野奈津∼委員
の利 用 や 金 融 ・取 引 時 に 必 要 で 、 金 融
公的
のは 、 2
5 % に の ぼ る 付 加 価 値 税 の公
営業 者 ら の事 業 所 得 の把 握 に 役 立 つ
所得 がわ か る よ う にな って いる 。自
年金の
正 さを担 保 す る ため の イ ン ボイ ス
▼ ス ウ ェ ーデ ン の 年 金 改 革
に及 んだ 自 ら の任 期 を へても 完 全 に
一元 化
で、取 引 内 容 を 詳 細 に知 る こと が 可
の 点 に 号.
ロ及 し た こ と か ら は 、 3 年 半
当 ク ラ ブ で 3 回 目 と な った 今 回 の
て、不 安 と 懸 念 を 抱 いて い る こ と が
は 回 復 し な か った 目 本 経 済 に 対 し
が課題
▼ 離 任 ス ピ ー チ に の ぞ いた ﹁懸 念 ﹂
会 見 は 、 2 月 に 離 任 す る と いう 正 式
う か がえ る 。
中、全
にな る
脱 税 と 同 じ ﹂ と いう意 識 が 国 民 の間
体 で 徴 収 す る た め 、 ﹁保 険 料 未 納 は
能 。 一方 、 税 も 保 険 料 も 税 務 署 が 一
の 空 気 も 、実 質 的 に は ﹁お 別 れ 会 見 ﹂
発 表 の 3 口前 だ った が 、 内 容 も 会 場
い ま 一 つ は 、 ﹁台 湾 海 峡 を め ぐ る
国民が
だ った 。
危 険は非 常 に 現 実味 を帯 び た も の
る と いう 。
冒 頭 の スピ ー チ は 目 米 関 係 の強 さ
白 営 業 者 も 含 め て 一元 化 さ れ た 年
に 強 く 、 正 確 な 申 告 に つ な が って い
例 の年
金 制 度 は 、 こ う し た シ ス テ ム のも と
所得比
金制度
に成 立 し て いる わ け で 、 目 本 で実 現
で、全 世界 を 見 渡 し ても 、 最 も 対 応
テロと の 戦 いを 進 め るな か で 、 米
に 加 入 す る ス ウ ェー デ ン の仕 組 み
の 困 難 な 危 険 な 場 所 の 一 つだ ﹂。
中 関係 は大 き く 好 転 した よう に 見 え
は 、 日 本 の抜 本 改 革 の モ デ ルケ ー ス
の 解 説 か ら 始 ま り 、イ ラ ク 、北 朝 鮮 、
題 ま で 含 む 幅 広 い も の だ った 。 い か
る が、 両 国 が 衝 突 し かね な い台 湾 問
(7>
日 中 関 係 、 そ し て 在 日 米 軍 の.再 編 問
に も ベ テ ラ ン 政 治 家 ら し く 配 慮 の行
題 は 、依然 と し て深 刻な 状 態 に あ る
ま た 、 ス ウ ェ ー デ ン の年 金 改 革 の
き 届 い た 内 容 だ った が 、 いく つか 刺
主 役 が 政 治 家 た ち だ った の は 有 名 な
す る に は 時 間 が か か る の で は な いか 。
究 会 で 、 ス ウ ェー デ ン 大 使 館 に 勤 務
話 だ が 、 一度 成 立 し た 5 党 合 意 に 、
と し て注 日 さ れ て いる 。 こ の日 の研
し た 経 験 があ る 井 上 企 画 官 は 、 現 制
こと を 印 象 づ け た 。
そ の 第 .は 、 ﹁日 本 経 済 が 活 性 と
一方 、 ﹁東 ア ジ ア 兵 同 体 構 想 ﹂ に
度 と 旧 制 度 の比 較 、 改 革 の背 景 と ポ
コメントを 求 め られ ると
﹁こ れ は 答
激 的 な 発 言 も あ った 。
成 長 を 取 り.
庚さ な け れ ば 、世界 で日
本 は そ の影 響 力 を 次 第 に 失 って いく ﹂
か わ ら ず 、執 行 部 が ね ば り 強 く 説 得 、
与 党 ・社 民 党 内 で 批 判 が 集 中 、 白 紙
実 現 に こ ぎ つけ た と いう エピ ソ ー ド
イ ン ト 、 日 本 と の 国 情 の 違 い、 政 策
説 。 ﹁政 治 家 が 決 断 し 、 国 民 へ の 説
も 面白 い。 危 機 意 識を 共 有 し た 政 治
え る べ き で な い質
明 責 任 を 果 たす こと が 、 大 き な 制 度
問 だ﹂ と し て 、 回
ら ﹁
は ず さ れ る﹂
改 革 に は 欠 かせ な い﹂ と 指 摘 し た 。
似 た レホ}
つな 幻九二
一
.
﹁
形 の米 政 府 が 、 神
家 たち が 、 ワ ー キ ンググ ル ー プ で改
に戻 そ う と いう 動 き が あ った に も か
経 質 にな って いる
興 味 深 か った の は 、 日 本 で は 困 難
決 定 プ ロセ スな ど に つ い て詳 細 に 解
様子を語らず して
シ ップ を 貫 い た 姿 勢 は 、見 事 だ った 。
革 の詳 細 を 決 め 、 最 後 ま で リ ー ダ ー
答 を拒 否 。 横⋮
想か
一
と 言 わ れ る 所得 捕 捉 の シ ステ ム。 国
明確 に示 し た 。
読売 新 聞 社 会 保 障部 長
民 総 背 番 号 制 があ り 、 子ど も が生 ま
洋 一
朝 口新 聞 外 報 部
洋 一
小畑
れ ると 税 務 署 に出 生 届 を 提 出、 こ の
加藤
時 に決 め ら れ た番 号 が 公 共 サ ービ ス
次長
は 、今 か ら 数 年 前 、
日 本 経 済 の回復 の
も た つき が 、 米 側
で深 刻 な 安全 保 障
問題 だと認識され
始 め た 頃 、 米政 府
関 係 者 から 盛 ん に
﹁回 復 に 向 け た
聞 か さ れた 。大 使
が
心 強 い兆候 が 見 ら
昼 食 会 前 の ゲ ス トル ー ム で の ご夫 妻
2005.1.10No.419
町村
外相
﹁ソ フ ト パ ワ ー ﹂
信孝
▼ ﹁志 ﹂ と
12 ・15 ︹
木 ド 記 者会見
出席
邸人
司会
中 昨 康 朗委 員
てみせた,
戦 後 H 本 の 国 際 社 会 で の評 価 と は
マイ B O O K
﹃鯨 の 悲 し み が 止 ま ら な い ﹄
詩野 シ モン (
本 名 ・川 崎 淳 =
マイ PR
﹃心 臓 手 術
荘十
∼私 の生 還 記∼﹄
石岡
心 臓 手 術 体 験 を 検 証 す る 中 で 、﹁プ
NH K出身 ︺
1 00 0.
力種 を 超 え る 人 工 物 質 の
ロと 呼 べ る ﹂ 心 臓 血 管 外 科 医 は 極 端
︹
個 人会 員
い う も の だ ろう 。 し か し 、 91年 の 湾
う ち毒 性 の強 い や つが、 大気 や 水 を
日渕[業 新 聞 出 身 ︺
も のを 考 え る 時 間 が な い﹂ と 切 り 出
岸 戦 争 で の 厳 し い批 判 で 突 然 、 目 覚
介 し て 生 態 系 を 脅 か し て い る 。 02 年
︻
個人会員
し た 。 そ の ヒ で 、 塾 年 、 1年 後 に は
め 、コ ン パ スな き 航 海 に 乗 り 出 し た .
.
﹁羽 振 り の い い善 人 ﹂ ﹁お 人 好 し ﹂ と
日 本 外 交 に お け る ﹁町 村 ビ ジ ョ ン ﹂
国 連 P K O へ の参 加 、 イ ラ ク への 自
に少 数 であ る こと が わ か ってき た .
.
.方 で 、 数 年 後 、 団 塊 の 世 代 の .斉
町 村 外 相 は 開 11 ,番 に ﹁忙 殺 さ れ 、
を 示 し た い と 表 明 、約 1 時 間 の 会 見
衛 隊 派 遣 、 等 々、
.外 相 は ﹁よ う や く
で 、 こ の 国 で は ﹁ま と も な 心 臓 手 術
を 聞 く 限 り 、 そ のビジ ョン の主 旋律
に仕立 てた . 幸 いにも 、鯨 な ど 海 洋
は 受 け ら れ な く な る ﹂か も し れ な い .
定 年 と と も に心 臓 病 患 者 が激 増 す
哺 乳 類 の詳 細 な 生 息 状 況 を ま と め た
な の に 、医 療 ジ ャ ー ナ リ ス ト を 含 め 、
1 月 、 薩 摩 半 島 の 大 浦 海 岸 に 14 頭 の
鯨 が座 礁 し た が 、 これ は海 洋 汚 染 を
そ れ で も、 国 際 社 会 の評 価と な る
(U N E P ) が 、 0
4年
H 本 も 国 際 社 会 と .緒 に 汗 を 流 す 国
北 朝 鮮 の 核 ・拉 致 問 題 、対 中 関 係 、
と 、枡 当 に 怪 し い . ﹁志 が 高 い外 交 ﹂
国 連 環 境 計 .醐
危 機 感 は 感 じ ら れ な い 。 こ の本 は い
を 奏 で る キ ー ワ ー ド は ﹁志 ﹂ と ﹁ソ
イ ラ ク 復 興 へ の 関 与 ⋮ .日 本 外 交 の
と は 何 か 、 これ を 、 町 村 外 相 は、 軍
初 め から各 国 の 政 府 や 企業 に 情 報 を
わ ゆ る 闘 病 記 で はな い、 心 臓手 術 を
る、
.こ の需 要 と供 給 の ア ン バ ラ ン ス
課 題 は 多 いが 、 個 々 の対 応 に追 わ れ
事 力 で は な く 、 いわ ゆ る ﹁ソ フト パ
提 供 し 、 保 護 意 識 の高 揚 に 乗 り 出 し
ネ タ に 、 日 本 の医 療 の ﹁質 ﹂ に つ い
人 問 に 訴 え る た め だ った 、 と の 虚 構
る だ け で な く 、外 交 全 体 を 貫 く 理 念 、
ワ i ﹂ に重 点 を 概 いた外 交 だと 、 説
た が、 大海 洋 を 舞 台 に恋 あ り 闘 いあ
に な った ﹂ と 白 己 評 価 し た り
行 動 指 針 を 持 つ こ と は 重 要 だ .﹁日
明 し た , 一国 の 文 化 や 価 値 観 が 持 つ
フト パ ワ ー ﹂ か と 感 じ た 。
本 が 志 の高 い国 、国 民 であ る と 思わ
1 7 00円 )
り のプ ロ ット も 織 り 込 み 、 環 境 本 と
︹
文芸春 秋
﹁ソ フト パ ワ ー ﹂ を いか に 発
105 0円︺
出席
﹁中
(晃 }、シ ー グ 、
⑤ H面 }
り審査 し、理事会 に答 申 した .
1 月 1日 付 の会 員 入 退 会 を 書 面 に よ
第 詔回会 員資格委 員会
長 沢 の各 委 貝 .
影 山 、井 田 、川 .
μ 、岡 田
︹
直 ︺、 稲 田 、 菅 沼 、
宇 治委員長 、帆 江 、山田、中片
第 ㎜回 企 画 委 員 会
懸 会 讃報 告 懸
大 会 議室 )
﹁東 ア ジ ア 共 同 体 ﹂ と
つ いて協 議 し た 、
.
東 ベー シ ック ﹁ の進 め方 や講 師 候 補 に
す る 研 究会
悶 10 問 を 決 定 し た .新 年 か ら ス タ ー ト
一2 0 0 5 年 予 想 ア ン ケ ! ト ﹂ の 設
︹12 ・8
︹
良 )、橋 本 、 岡 川
(
新 風舎
ひ と 味 違 いを 出 し ま し た 。
影響 力
揮 す る か が 、 今 後 の 日 本 外 交 の .大
れ る よ う に 努 力 し た い ﹂、 町 村 外 相
は ﹁志 ﹂と いう .
.
雨葉 を 強 調 し な が ら 、
テ ー マだ と の 認 識 だ 、
て問 題 提 起 を した つも り であ る。
日 本 外交 の指 針 を 分 かり やす く .
小し
町 村 外 相 は外 遊 の度 に、 現地 の青
年 海 外 協 力 隊 員 に 必 ず 会 う 、と いう 。
そ ん な 行 動 も 、 ﹁ソ フ ト パ ワ ー 一 へ
の思 い入 れ を象 徴 す る のか 、安保 理
常 任 理 事 国 入 り と い う 高 い ハー ド ル
敏彦
を 前 に 、 い か な る ビ ジ ョ ンを 購 築 す
る の か 注 目 し た い.
,
毎 日新 聞外 信 部 副 部 長
笠原
〔81
2005.1,10No.419
購 霞
.
︽ー シ ヅ ク
東 ア ジ ア にお いて
﹁共 同 体 ﹂ づ く
政 策 課 題 に な っ て いる 。 11 月 末 の A
治 安改 善 に め ど が 凱た な いイ ラ ク
力 を 協 議 す る場
(
東 ア ジ ア経済 協 議
ル ・マ レ ー シ ア首 相 が 東 ア ジ ア で 協
い 、 10 伍-ほ ど 前 、 当 時 の マ ハテ ィ ー
こ の 地 域 の変 化 の スピ ー ド は 速
国 や中 国 の取 り 組 み に比 べ て 日 本 の
組 も う と いう 評 議 会 も 誕 生 し た 、韓
関心 を呼 び 、 こ の問 題 に真 剣 に 取り
東 アジ ア共 同 体 づ くり は [本 でも
マが 議 論 の 中 心 に な った 。
情 勢 は 、 ど う 展 開 し て いく の か 、 箱
体 口E A E C) を提 案 し た だ
S EA N関 連 の会 合 でも 、 こ のテ ー
重.
要 な 国 は中 東 に は な い.そ れ は ア
興を 成功 に導 く た め 、何 が求 め ら 台
り が こ れ ほ ど 現 実 感 を 持 って 語 ら れ
メ リ カ で あ る ﹂、 高 橋 和 夫 ・放 送 大
て い る の か . 行 き 詰 ま った パ レ ス 千
け で 、 米 国 の反 発を 招 き 、 結
る こ と は な か った で あ ろ う .
、
学 助 教 授 が、 著書 の中 で 指摘 し て い
ナ 問題 に、 打 開 の道 は開 け る のか 、
-
意 識 か ら であ る 。
る , 続 け て 、 ﹁ア メ ーー カ の 中 東 政 策
︹[ 本 経 済 新 聞 論 説 委 員 )
明 彦 東 大 教 授 の 対 談 を 予 定 し て いる 。
藤 憲 一国 際 フ ォ ー ラ ム 理 事 長 と 山 中
考 え た い .第 .弾 は 2 月 14 日 に 、 伊
カ ッシ ョン な ど 状 況 に合 わ せ 柔 軟 に
つ いても 講 演 、 対 談 、パ ネ ル デ ィ ス
門家 らを 想 定 し て いる。 開 催 方 法 に
ア各 国 の 首 脳 、 高 官 、 駐 日 大 使 、 專
い.講 師 と し て は 口本 を 含 む 東 アジ
イ ム リ ー な 会合 を 準 備 し た
現 実 の動 き を 見 な が ら 、 タ
究会 を 発 足 させ た理 山 であ る。
い、 そ れ が 、 今 回 、 新 た に 研
の真 剣 な 取 り組 み は 欠 か せ な
考 え るう え でも 、 こ の 問 題 へ
響 を 与 え よ う ,11 本 の 針 路 を
お そ ら く 世 界 的 に も 大 き な影
東 ア ジ ア共 同 体 づ く り は 、
は 込 め ら れ て いた .
.
巻 き返す 意味が評議会設 疏に
出 遅 れ 感 は 否 めな い. そ れを
を 知 ら ず し て中東 情 勢 を 理解 す る こ
局 、 立 ち 消 え に な った こ と が
と は で き な い﹂ と も .
世 界 中 で地 域 上 義 が 強 ま
う そ のよ う であ る 、
り、 欧州も南北米大陸 も、そ
だ け で な く 、石 油 情 勢 や 宗 教 ・
ても 採 り 上 げ る。 先 述 の よ う
政 治 思 想 と い った 問 題 に つ い
洋次
小池
企画委員
例 え ば 半 年 前 、 混 迷 す る中
界 は 確 た る予 測 を 持 て な か っ
東 諸 情 勢 の行 方 に 関 し て 、 匿
れぞ れ の地 域 で協力 や 経 済 統
合 を 進 め よう と いう 時 代 だ 。
に、 中 東 を 規 定す る 最 重 .
要フ
ァ ク タ ー で あ る ﹁米 国 の 中 東
東 ア ジ ア が 地域 の結 束 を 目 指
東 ア ジ ア の共 同 体 構 築 へ の
す のは 自 然 であ る 、
、
つ。
は 、 こ の 地 域 が 匹 界 経 済 の ﹁エ ン ジ
動 き が 世 界 的 に注 目 さ れ る の
ン役 ﹂ を 担 い つつあ る か ら だ ろう 。
研 究 会 全 体 の名 称 を
会 ・中 東 ベ ー シ ック ﹂と し た 。
も と も と こ の地 域 に は 、 機 構 や 組 織
が な か った の で 、 共 同 体 づ く り に 地
教 科 書 的 な 内 容を 口 指 す 意 図
各 テ ー マを 理 解 す る た め に は
域 の 変 革 へ の ﹁意 思 ﹂ が 感 じ 取 れ る
﹁こ れ
だ け は 押 さ え て お き た い﹂ と 考 え る
ジ ア諸 国 連 合
(A S E A N ︺ や 同 連
合 プ ラ ス 3 (日 中 韓 ) な ど の会 合 で
から か も し れな い、 す で に、 東 南 ア
であ る。 第 1 回
︹1 月 26 日 ) は 、 イ
ラク 問題 に つ い て 、中東 調 査 会 の大
は 、 東 ア ジ ア共 同 体 づ く り が 現 実 の
会 員 の中 東 理 解 に、 少 し でも 資 す
(
読売新聞論説委 貝)
る よ う な 研 究 会 に し て いき た い .
O棄アジブ藻
野.
兀裕 氏 に お 話 を う か が う 、
事 柄を 話 し て いた だ く 、 そ ん な 趣 旨
か ら で は な い.
.
講師 の方 々 に 、
﹁研 究
政 策 ﹂ を 、 テ ー マに す る 必 要
康朗
が で てく る こと も あ る だ ろ
中井
企画委員
た 、何 し ろ、 カ ギ を 握 る 米大
統 領 に誰 がな る の か 、 わ か ら
な か った か ら で あ る .
そ の 意 味 で 、 ブ ッ シ ュ米 政
権 2 期 目 の船 出 を 問 近 に 控 え
た 現 在 、 中束 の今 後 に つ いて
見 通 し は 比較 的 開 け て いる、
と 言 え る のかも し れ な い。 む
ろ ん 、 米 国 が打 ち 出 す 中 東 政
策 が 、 情 勢 を 左 右 す る 最 大 の要 素 で
あ る こ と に変 わ り は な いか ら 、 そ の
動 き を 注 視す る必 要 が あ る.
こ のタ イ ミ ン グを と ら え 、 中東 情
勢 に 関す る 研究 会 を 始 め る こと にな
った 。 中 東 を め ぐ る 多 岐 に わ た る 問
題 が 、 少 な く と も 今 世 紀 前 半 の殴 界
情 勢 に多 大 な イ ンパ ク ト を ワ え続 け
る の は 間 違 いな い。 そ の よう な問 題
〔91
﹁オ ー バ ー に 、
.
.
[え ば 、 中 東 で .番
対 談 、討 論 形 式 も
これ ら ホ ット な 国 や地 域 に つ い て
教科 書 を越 えて
?on5.1.10Nn.41q
一弥
将 来 への青 写 真 ど う 描 く
▼遠 藤
首 脳 会 議 を 開 催 し た い﹂ と 表 明 、 一
突 然 ﹁来 年 、 マ レ ー シ ア で 東 ア ジ ア
に 塑 った ブ ン ニ ャ ン ・ラ オ ス 首 相 が
った が 、 会 議 を 締 め く く る 議 長 報 告
組 みな ど が 詰 めら れる こと にな るが 、
(2 月 、 フ ィ リ ピ ン ) で 参 加 国 や 枠
(1 月 、 ベ ト ナ ム )、 非 公 式 外 相 会 議
ま った 。 今 後 、 高 級 事 務 レ ベ ル 会 合
り 乱 れ る 中 で ﹁首 脳 会 議 ﹂ 創 設 は 決
ビ エ ン チ ャ ン の 第 10 岡 首 脳 会 議 で
東 南 ア ジ ア 諸 国 連 合 は 昨 年 11 月 、
終 え た 30 口 夕 、 親 交 の あ った ラ オ ス
間 に わ た った 一連 の 会 議 を 成 功 裡 に
ト も 使 わ れ る こ と は な か った . 1 週
が る ベ ト ナ ム 、ミ ャ ン マ ー な ど 域 内
る こ と で “存 在 感 ”が 薄 ま る こ と を 嫌
急 先 鋒 だ った 。ま た 、参 加 国 が 拡 大 す
慎 重 論 を 展 開 、早 期 開 催 に 反 対 す る
に 対 す る警 戒 感 か ら イ ンド ネ シ アが
経 済 両面 で域 内 の影 響 力 を 増 す 中 国
歩 踏 み 出 し た こ と は 間 違 いな い、
国 が ﹁東 ア ジ ア 共 同 体 ﹂ に 向 け て 一
見 方 も あ る 。し か し 、 A S E AN諸
日 中 韓 ﹄ の 焼 き 直 し ﹂ と いう 冷 め た
そ う だ 。 ﹁所 詮 、 ﹁A S E A N プ ラ ス
国 の拡 大 を 検 討 し て いく こと にな り
の枠 組 み を 生 か し つ つ 、 順 次 、 参 加
当 面 は A S E A N プ ラ ス 3 (口 中 韓 )
﹁東 ア ジ ア 首 脳 会 議
外 務 省 の新 聞 局 長 が プ レ ス セ ン タ ー
後 発 国も 開 催 に は さ ほ ど 乗 り 気 で は
そ れ ま で の 議 論 の 過 程 で は 、政 治 ・
転 し て 開 催 が 決 ま った 。
設 を 決 め 、 東 ア ジ ア全 体 を 包 含 す る
の ブ ー ス を 訪 れ 、 いき な り 抱 き つ い
な か った .
.
し か し 、こ の議 長 提 案 に 対
︹共 同 通 信 社 ︺
﹁東 ア ジ ア 共 同 体 ﹂ 構 想 の 実 現 に 向
て き た 。 大 過 な く 終 わ った こ と が よ
し て ユド ヨ ノ ・イ ン ド ネ シ ア 大 統 領
(サ ミ ッ ト )﹂ 創
け て 具 体 的 な .歩 を 踏 み 出 し た 、
ほ ど う れ し か った の だ ろ う 。
ラオ ス政府 は 、首 都 の女 性 には 民
切 にす る マレ ー 人 の性格 をう ま く つ
は 沈 黙 。あ る 外 交 官 は ﹁長 幼 の 序 を 大
年 に あ た る .か つ て ﹁.反 共 の 防 波 堤 ﹂
今 年 は イ ン ド シ ナ 戦 争 終 結 か ら 30
今 回 の 首 脳 会 議 は ラ オ ス に と って
﹁建 国 以 来 初 の 大 規 模 な 国 際 会 議 ﹂
族 衣 装 の パ シ ン (巻 き ス カ ー ト ︺ の
ア共 同 体 の実現 に向 け て歩き 始 め
(ブ ン ニ ャ ン 首 相 ) で あ り 、 16 力 国
ン 首 相 に ”入 れ 知 恵 ”を し た の は 、中
た .経 済 危 機 で 失 っ た か つ て の ダ イ
と し て 結 成 さ れ た A S E A N は 、東
市 民 に 夜 10 時 以 降 の 外 出 を 控 え る よ
国 と の経 済 関 係 の 強 化 を も く ろ む タ
か れ た ﹂と 指 摘 す る 、ま た 、慣 れ な い
集 ま った . 域 内 最 貧 国 の ひ と つと さ
う 呼 び 掛 け 、 ﹁景 観 を 損 ね る ﹂ 屋 台
ナ ミズ ム を 取 り .
展し つ つあ るよう な
国 際会 議 の議 長 役 を 務 め た ブ ン ニ ャ
﹁ホ テ ル 、 会 議 施 設 な
ク シ ン首 相 だ と い う 見 方 も あ っ た .
気 が す る .東 ア ジ ア 共 同 体 と いう と
着 用 を 半 ば義 務 づ け て歓 迎 ムード を
れ る ラオ スは
は撤 去 さ れ た 、ビ エン チ ャ ンの人 口
資 源 と 市 場 を 求 め て伝 統 的 な 南 ド
て つ も な く 大 き な 流 れ の 中 で 、日 本
盛 り 上 げ る .方 、 ﹁治 安 ﹂ を 理 巾 に
ど イ ン フラ の未 整 備 ﹂ を 理 由 に 、 い
は 約 30 万 人 .
、宿 泊 施 設 は ゲ ス ト ハウ
政 策 を推 し 進 め る 中 国 、 A S E A N
は ど こ に 軸 足 を 置 き 、ど の よ う に 関
首 脳 を は じ め 、 政 府 、 マ ス コミ 関係
った ん は ホ ス ト 国 を 辞 退 し た と いわ
ス 、 ミ ニ ホ テ ル を 合 わ せ て も 60 軒 足
を 有 望 市 場 と し て 政 治 ・経 済 両 面 で
わ ろ う と し て いる のか 、
.こ の 1 年 間
者 ら 約 3 0 0 0人 がビ エンチ ャ ンに
れ る。
.タ イ と ベト ナ ムが全 面 支 援 を
らず 。 期 間中 は 観 光 ビ ザ の発給 も停
の 関 係 強 化 を 図 る イ ン ド 、 後 れ を ・取
で描 か れ る青 写真 が アジ ア の将来 像
南 ア ジ ア の枠 を 超 え て将 来 の東 アジ
申 し 出 、よ う や く 開 催 に こ ぎ つけ た 。
止 された .
.
った 地 域 統 合 の 流 れ に 乗 り た い ロシ ア 、
を大 き く 左右 す る こと に な るだ ろう 。
請 の あ った 2 0 0 同 線 の 増 設 を 開 催
前 日 の 外 相 会 議 で ﹁結 論 先 送 り ﹂ に
﹁
,
東 ア ジ ア 首 脳 会 議 ﹂に つ い て は 、
加 盟 国 、 周 辺 国 の様 々 な 思 惑 が 入
ト ラ リ ア⋮域 外 国 の思惑 も 様 々だ 。
も のの政治 的 に は 距 離を 置 く オ ー ス
特 に懸 念 さ れ た の は 通 信 回 線 だ っ
た 。 首 脳会 議 前 、 国 際 通 話 を か け ら
経 済 関 係 の 強 化 に は 強 い意 欲 を 示 す
直 前 に か ろ う じ て終 え 、 万 が ︼に 備
合 意 。 首 脳 会議 で も 実 質 討 議 は な か
え ん ど う ・かず や 1 9 8 1年 入 社 ハ
ノ イ ロ ンド ン各 支 局 な ど を 経 て 04年
菖月 か ら バ ン コク支局 長
れ る 回 線 は わ ず か 96 本 、
、各 国 か ら 要
え て各 社 が 持 ち 込 ん だ イ ン マ ル サ ッ
(10)
は ﹁頑 張 れ .
一
.
宅 一と 壁 に 記 し 、 島 に
を塗 り直した一
, 4年 前 の 全 島 避 難 で
3入 で 家 の 中 を 掃 除 し 、 壁 の ペ ン キ
咋 年 11 月 の 一時 帰 島 で 、 母 と 姉 の
つ解 決 し て い こ う と 努 力 し て い る 。
と と も に 、 山 積 す る 諜 題 を .つ ひ と
はあ る のか ⋮ 。 三宅 村 は 東 京 都 や 国
住 宅 の再 建 は .
則能 か 、 帰島 後 に仕 事
る く な った 。安 全 は 確 保 で き る の か 、
﹁頑 張 れ ﹂ と 応 援 せ ず
だ が 、 い つ の 間 に か ﹁帰 り た く て
ると 思 って いた 、
に い ら れ な か った . 島 民 の 応 援 に な
だから、村を
残 った 防 災 関 係 者 ら に 喜 ば れ た ,
ま た メ ッセー ジ を 壁 に 残 し た い。
最 初 は ﹁帰 っ て き た ぞ [ と 井 こ う と
思 った , だ が 、 避 難 解 除 後 も こ こ に
は 住 め な い . ﹁も う き れ い ご と を .
.
.
ロ
っ て いら れ な い 一と 迷 った 末 の 言 葉
だ った 、
.
容 室 の女 性 の メ ッ セ ー ジ が 大 切 な こ
気 持 ち を 見 失 っ て し ま って い た .美
も 帰 れ な い ﹂と いう 約 3割 の 島 民 の
き て いく た め に 都 会 で や っと 仕 事 を
﹁避 難 で 私 は 失 業 者 に な った 、 生
見 つけ た .私 は 帰 り た いけ れど 帰 れ
と に気 付 か せ て く れ た。
のは 4年 前 の私
な い .帰 島 が 新 た な 失 業 に な る か ら .
﹃も う 頑 張 れ な い
に 対 す る 答 え ﹂. 火 山 ガ ス の 放 嵩 が
SOS ﹂
-も う 頑 張 れ な い
し て 、衝 撃 を 受 け た 。そ れま で 帰 島
家 の 壁 に書 か れ た メ ッ セ ー ジ を 目 に
避 難 指 示 解 除を 発 表 し た 。 ガ ス が出
山 ガ ス と の共 生 ﹂ を 基 本 方 針 と す る
平野祐康 一
.
一
宅 村 長 が 昨 年 7月 、﹁火
針 への疑 開も 口 に し た .
に向 かう 一
.一
宅 島 民 を 応援 す る報 道 を
て い る のに 帰島 す る 理 由 を
後 に美 容 室 を 開 業 し た女 性
(42 ) が
メ ッ セ ー ジ は 、 東 京 ・蒲 田 で 避 難
済 的 に 苦 し いと いう 島 民 の 意 見 が 多
﹁避 難 生 活 が 長 期 化 し て 精 神 的 、 経
帰 島 と いう 目標 が でき て、島 民 の
か った ﹂ と 挙 げ た 。
意 向 調 査 で約 7割 が 帰 島 を 望 んだ ﹂
﹁島 民 の
心 掛 け て いた だ け に 、 戸 惑 い は 大 き
鱗 止 さ れ る 島 東 部 の.
一
一
池地区 で、民
て 、 2月 の避 難 指 示 解除 後 も 措 住 が
た . 火 山 ガ ス の ﹁高 濃 度 地 区 ﹂ と し
続 く の に 、帰 島 準 備 を 進 め る村 の方
〔東 京 新 聞 祉 会 部 〕
(73 ) と 小 さ な 美 容 室 を 開 い
多 く が 不 安 を 抱 え つ つも 、 表 情 が 明
く 雄Ili
スII貴出 が 続
\カ・ら 転1員 な
し!セ.・
り に な る、
一双 方 の 心 に 寄 り 添 っ
も 残 る人 にも 新 た な 試 練 の始 ま
2月 の帰 島 開 始 は 、戻 る 入 に
く な る のも 当 然 だ ろう 、
に ﹁も う 頑 張 れ な い﹂ と 言 い た
て い る の に 一.
者 択 .を 迫 る 行 政
住 宅 の家 賃免 除 が 終 わ る 、迷 っ
ば 、 借 金 の返済 が 始 ま り 、 公 営
す る . 一方 で 、 避 難 解 除 さ れ れ
子 育 て 世 代 は 帰 島 を ち ゅう ち ょ
こ そ 、借金 を抱 え た 自 営 業 者 や
ト安 全 と 、
.
d い 切 れ な い。 だ か ら
ふ るさ と は 、 1 0 0 パ ー セ ン
1ll=「3i}1f}4〔)11{:rFi}
た 報 道 を 心 掛 け た い。
(つき や ま ー 凡いじ )
〔lD
す る と 見 ら れ て い る
以 降 に 帰 島
〕{X,人が2月
が 誕 生 し た.約2〔
,69人
・ノ,で
気募田を レ
己ず に タヒ亡
ど 『
で 寧り6Ω0人 ξ
威 少ーし,191人.カ{占
人[[;よ3829ノ
く び,持IU票 プ、」㍉1'力梶i「
」,{し た
ト ル に な り、 火 ロ 近
ー
の 全 島 避 難 で 、
の ロ貢火 と 同 年9月
ロ 南 に あ る2⑪00年
の ほ ぼ 呉 ん 中 、 東 京 か ら 約180キ
・
.宅 島 は 伊1,'.L島
火II1ガ
ノ(き く 変 わ っ た
姿 や 人11は
ト ル 陥 没 し て775メ
ー
は 約10メ
ケ ケ ー ル
面 積5550ヘ
現 在 〕
〔2(X,4年ll月
人 口3Zl3入
メ モ
島 一 ロ
三 宅
英司
レ築 山
咋 年 12 月 の .
二宅 島 現 地 取 材 だ っ
二 者 択 一 の 「試 練 」
書 いた。 避 難 前 は 、 三池 地 区 の自 宅
で母親
て いた。
地 区 で1
部 の:1也
シ ョ ッ ク だ っ た 悲 痛 な メ ッ セ ー ジ1東
か ら本 格 帰 島 開 始=
=2月
漏
か った 。
2005.1.10No.419
詳
三ヨ 冷
2005.1.10No.419
ク ラ ウ ス
・フ ィ ー ツ エさ ん
級 ﹂﹁伝 統 7
分 野 で の話 い ﹁我 々
が 、 .昨 年 、 村 民 の 地 域 づ く り
状 態 の山 占 志 村- 偶 然 と いえ る
新 潟 県 中 越地 震 で全 村 が壊 滅
は ド イ ツ の多 様 性を 特 に若 い
コ掘 る ま い か ﹂
一は 、 冬 に は 豪
セ ージ だ け で な く 、 ワイ ンも お い
い、 資 金 も な い、国 も 県 も 助 成
貧 し い農村 で 、入 手 を 出 せな
︻
ド で ツ大 使 館 広 報 部 長 .等 爵 記 官 )
ザ イ ンな ど を 通 じ て、 現 代 ド
雪 の山 に 閉 じ こめ ら れ る村 民
への心 情 と 粘 着 を 描 いた 映 画 が
イ ツの ライ フ スタ イ ルを 知 ら
が 、 隣 村 へ8 77 メ ー ト ル の ト
人 に 知 っ て も ら い た い﹂ と い
せ る こ と に 力 を 入 れ る , ﹁痔
制 作 さ れ て いた .
.
楽 も ク ラ シ ックだけ でな く ロ
ン ネ ル を つ る は し だ け で 、 16 年
か け て貫 き 通す ドキ ュ メ ン タ リ
う わ け で、 フ 岬
, ッシ ョ ン や デ
ック も あ る の で す
ー であ る
今 年 4 月 初 め か ら 1年 間 、 全 国
し いし 、 田 魚 料 理 も 忘 れ て ほ し く
そ れ に食
べ 物 も ⋮ = 食 べ物 ? 一﹁ソ ー
﹁口 本 に お け る ド イ ツ
し て く れ な い .意 見 を . つ に ま と め 、
展 開 さ れ る
な い﹂、
ジ ェク ト .そ の中 ・
い に な って いる
を ト、
回 る イ ベ ン ト を 含 む .大 プ ロ
人 的 には若 い人 た ち に戦 争 や .
半和
ン ポ ジ ウ ム も 企 画 さ れ て いる 、﹁個
を テ ー マに し た 専 門 家 レ ベ ル の シ
今 年 は 戦 後 60 年 の 年 だ が 、 そ れ
い フ ィ ル ム も つな い で .
巧み な筋 疏
ど の こ ま か な 工 夫 の 調 査 ・検 証 、 占
つ る は し や 土 砂 運 び の ト ロ ッ コな
2 0 0 6﹂ は a 5 0件
の が フ ィ ー ツ ェさ ん だ .
の こと を語 り 合 っても らう 催 しも
て 、 4 メ ー ト ル の 豪 雪 や 美 し い棚 田
2 0 0 5
海 外 でド イ ツが こ のよ う な 規 模
や り た いと 思 っ て い ま す 一と フ f
を 織 り 交 ぜ た 構 成 ⋮ .何 よ り も 掘 削
だ が 、良 好 す ぎ て お 圧 い を 忘 れ て
打 ってく る 一
一 87 年 に 東 海 大 学 で 1
こ の 人 の場 合 、 メ ー ル も 日 本 語 で
映画は掘削作業を.
再現 し た .
紆余曲折
で 白 己 P R を す る の は 初 め て 。4 年
ー ツ ェさ ん . [ 本 語 が し ゃ べ れ て
し ま う と 困 る 一
今 年 は 愛 知 万 博 も
年 問 留 学、 9
5 年 か ら 4年 間 、 大 阪
た
か で 、 柔 ら か な表 情 が す ば ら
し い、
地 域 への愛 情 と知 恵 と 汗
と 、そ し て 揺 る ぎ な い誇 り と 。
これ も 偶 然 だ が .咋 年 2月
11 本 の 農 民 の 原 点 を 描 い た .
に 、 私 は 、 こ の山占 志 村 を N
新 潟県
P .Q の ス ロ ー ラ イ フ ・ジ ャ パ
ン一
、
﹂パ ネ ル 展 小し た
朱 鷺 メ ッ セ で 開 いた ス ロ ー ラ
イ フ展 に 、安 塚 町な ど 新 潟 県
内 5 地 域 の .つ と し て 紹 介 し
た も の で 、 ま さ に ﹁掘 る ま い
だ れ か らも 弱 爵 やぐ ち が 出
山占 志
﹁興 す
地域 活 性 化
川島
正英
ま いか 一
の映 画 化 も 期 待 し つ つ⋮
村 民 が震 災 か ら蹴 ち ヒが る
会 で感 動 を あ ら た に した
そ れ や こ れ や 、 12月 認 11 の ヒ 映
にす る 、と
な い 、 村 へ の お 見 舞 い金 は 文 化 基 金
て いた
由 レロL心村 や肖兀舞 って の感 激 談 を 聞 い
は 、年 来 の友 人 で あり 、震 災 のあ と
武 重 邦 夫 氏 (日 本 映 画 学 校 専 務 理 嘱 }
さ ら に偶 然 だ が 、プ ロデ ュー サ ー
カ 一魂 を ま さ、つく り の ,
也樽 た と 占 い
山古志村 に見 た
日本農 民 の原点
(
朝 H新 聞 出 身
研究所代表 一
口2〕
交 替 で つる はし を 握 る
前 ド イ ツ一
.
㌦日 本 を 紹 介 す る 企 .
画が
読 め る外 交 官 は た く さ ん いる が 、
あ る の で⋮ 一
と 、こ の 企 画 と な った ﹁
.
の総 領事 館 に 勤 務 し たか ら 、 今 回
一11 独 関 係 は き わ め て 良 好
行 わ れ て お り 、今 回 は そ の お 返 し
ド イ ツと い え ば 目 本 人 の 問 で は
で 3度 H の目 本 生 活 にな る .
、東 ベ
尉 へ た ち,闘
と な る
作 業 に 加 わ って いた 古 老 た ち の 誇 ら
ベー ト ー ベン 、 ゲ ー テ、 マルク ス
ル リ ン生 ま れ の 41 歳 .
れ て いま す .
ρ
課 霧 説 訂副
魏﹂
㌶ 蜘儲 緬さ
︹
春海︺
か ら メ ル セ デ ス ・ベ ン ツ に い た る
、高
ま で 、 何 か ら 何 ま で .流 と い う イ
メー ジ だ が 、そ れ は いず れ も
∼・・
レ ギ ー.,,.に 障
とエ
お よ'≡・嚇 神
Ih「1に
新 渦 叫i01111志 村
トン 窄・,」倒 り 「
二 「Fタ、瞬 か}た
敏1-F㌔.レlllH・
ゴ1る はL`}で
2005.1.10No.419
賛 助 会 員 の会
た まり 、 そ の材
で見 れ ば 、 鉄 や 海運 のよ う な 重 厚 長
○ 囲 碁 の会 ● 大 軒 杯
ル 家 電 の ”失 速 ”が 景 気 令 体 に 与 え る
長 尾会 員 が初 優勝
影 響 は 小 さ い﹂ と.
ビ 出 身 }が優 勝 3回 の強豪 松 本 さ ん
て いた 自 力 を 発 揮 し て い る . デ ジ タ
て い る 、 ﹁い わ
今 後 の 口 本 の デジ タ ル産 業 にと っ
を 破 り 、初 優 勝 を 果 た しま し た . グ
大 産 業 が 、 情 報 化 によ って 本 来 持 っ
ば 景気 の波 頭 で
て のキ ー は 、ネ ット ワ ー ク 化 に よ る 商
料 ・部 品 ま で 影
か げ り の 出 て き た デ ジ タ ル家
起 き て いる 変 調
品 の高 度 化 や 、自 動 唯 への 応 川 に あ る
響 を受 け は じ め
電 景 気 を 、 H経 新 聞 の看 板 コラ
が人 々を 弱 気 に
日 経 コラ ム ニス ト
ム ﹁核 心 ﹂ の 筆 者 は ど う 見 て い
さ せ て いる 、 し
西岡幸 一
る の か .確 か に、 デジ カ メ、 D
初 め て顔 を 合 わ せ た他 社 の記 者 と
神.
戸新 聞 社 の幹 部 、 記 者 か ら は
,被 災 者 の 視 点 ﹂ に つ い て 多 .
くの
フジ テ レ
﹁思 惑 け
に あ った 、 H 本 史 上 の 3大 ﹁案 の 定
老 人 会 囲 碁 会 で 1勝 6 敗 と ひ ど い H
は 大 軒 杯 の 次 の 日 に 行 わ れ た 近 所 01
草 津 は 翌 週 負 け て 8強 臣 ま り 、 小 昧
ず れ ﹂事 件 だ . 日 本 は 40 年 後 大 敗 戦 、
優 勝 し た 、 近 代 [ 本 の 3大
に 勝 った . ザ ス パ 苧 津 は ﹂ リ ー グ 0
1
.罰 者 横 浜 に 勝 った ﹁
、小 生 が 大 軒 杯 f
1 9 0 5年・の 戦 争 で 日 本 は ロ シ ア
日本 3 大事 件 の ひと つ?
鴨 ● 自 井敏 之 、 でし た
勝 110 長 尾 路 ● 渡 部 行 、 G 松 本 昭 男
名 に よ る決 勝 ト ー ナ メ ント は 、 準 決
ル ープ 予選 を 4 戦 全 勝 で通 過 し た 4
長 尾 潤 さ ん (個 人 D 会 員
12 月 18 日 (土 ︺ に 35 人 が 参 加 し て
行 わ れ た大 軒 杯 争 奪 囲碁 大 会 で は 、
V D 、 フ ラ ット T V、 携 帯 電 話
32 人
一緒 にう ま く 仕 事 が で き る の だ ろ う
こ と を 教 わ った . 信 頼 の 絆 は 今 も
す べ て が 初 め て の体 験
出席
の で は 、と も . ︹12 ・6
けられた
か し、 産 業 全 体
ん ど 眠 れ な か った .
余 震 の大 き さ に 驚 き 、
か 、極 限状 態 に あ る被 災 者 の取 材 は
新 潟 眠駆中 越 地 震 の
被 災 者 の 眺口悩 は い つ
ど こま で でき る だ ろう か、
.不 安 と 緊
だ った 、
.
に な った ら 和 ら ぐ の
大 き な 財 産 と な って い る 、
て いく の か を 考 え る 立 場 に な っ
し 、 私 は デ ス クや 記者 を ど う 育 て
勤部 門 の要 のデ スクと し て活躍
た .当 時 の取 材 記 者 は 現 在 、内 外
内 で は 霞 災 を 知 ら な い記 者 が増 え
阪 神 大 震 災 か ら 10年 が 経 ち 、 社
張 に身 震 いし な が ら 、 意 識 だ け が 高
共同取材 の体 験
被災 者 への気 配 り や .
.
喬葉 遣 いな ど
ぶ っ て いた
か と 心 配 す る.
10 年 前 、 阪 神 大 震
災 が 発 生 し て 5B 目 、
た 私 は 、 約 8時 間 を か け て 被 災 地
の神 一
11市 内 に 入 った 。 途 中 の道 筋
で み た 地 震 の被 害 の あ ま り の 大 き
さ に.
.
.
.
口葉 を 尖 った
の 心 構 え を 京 都 の 記 者 に徹 底 し 、 神
新 潟 県 出 身 の記 者 ら を 派 遺 、古 里
新 潟 県 中 越 地 .農 に も 、 京 都 か ら
囲碁 の優 勝 カ ッ
た.
一
一
11新 聞 社 の デ ス ク 、 記 者 と と も に 走
への思 いを 込 め て送 ってき た 現 地
プ がも う .つ来
雅郎
社 幹 部 の話 し合 いで急 き ょ、 合同
り 続 け た. こ の共 同 取 材 で学 ん だ こ
ルポ を み て、 あ ら た め て感 慨 が よ
る 可 能 性 は -!
田中
で ﹁連 載 企 画 ﹂ を す る こ と が 決 ま
と は 語 り尽 く せ な い。毎 晩 遅く ま で
て鍛 え る のだ と 。
み が え っ た . -取 材 ﹂ が 記 者 を 育
神一
ー-新 聞 社 の仮 社 屋 を 訪 れ 、 両
った . そ の夜 、 仮 社 屋 の 一角 を お
両 社 の取材 班 で真 剣 に相 談 し た 。 企
な い.
長尾
潤
だ ろう 。 小 生 に
年 J2で頑張 る
いる .草 津 は 春
借 り し て、毛
画 の レ ジ ュ メ は 毎 口 変 わ った . 長 時
事 件 だ 、 日 本 は ど う に か立 ち 直 って
布 にく るまり
間 、 被 災者 に 取 材 す ると 、 緊張 で へ
(
京都新聞社報 道局長)
度 も 余 震 に見
と へと に な る が 、 逆 に 記 者 が 勇 気 づ
仮 眠 し た.
、何
舞 わ れ 、 ほと
〔13;
と い った デ ジ タ ル 家 電 の 在 庫 が
阪 神大 震 災②
局 遊 軍 的 な 企 画 報 道 部 の次 長 だ っ
リ レー エ ッセ ー
2005.1.10No.419
新 しいOB会
員
■ 古 田 選 手 に 日本PR大
賞
餉PRの
プ ロ” が 選 ぶ
、 第7回
目・
ドPR大
賞1.PRバ
ー ソ ン ・オ ブ ・ザ ・イ ヤ ー 」 に ヤ ク ル トの.古川 敦 也 捕 予
が 決 ま り、 表 彰 式 が 行 わ れ た 。 占 田 選 手 は 選 手 会 会 長 と
して 日本 プ ロ 野 球 の 合 併 ・再 編 問 題 に 取 り紅 み 、 そ の 言
動 が 多 くの 共 感 を 呼 ん だ,プ
ロ野 球 選 手 と して 初 の 大 賞
受 賞 と な っ た 古 川 選 手 は 「面 自 い 野 球 の 実 現 の た め に 、
選 手 側 と して 今 後 も発 信 し て い き た い 一 と 語 っ た 。(12.
910階Cホ
ーノ
レ)
照 会 先:1.レ ドPR協
会Tel:03-5543-1⑪II
■ 山 と 心 に木 を 植 え る 「森 び と プ ロ ジ ェ ク ト委 員 会 」 が
発足 しま した
「人 に 優 し い 自 然 環 境 と社 会 環 境 」 を 作 る た め に 「木
を 植 え よ う」とい う呼 び か け を 行 う 「森 び と プ ロ ジ ェ ク ト
委 貝 会 」(委員 長'岸jl二 成 格 氏}が 発 足 し、 記 者 会 見 が 行 わ
れ た 、.会見 で は 顧 問 の 宮 脇 昭 ・横 浜 国 大 名 誉 教 授 が 基 調
講 演 を 行 い 、 土 地 由 来 の ド ン グ リ を 植 え る こ と で 「ホ ン
モ ノの 森 」の 復 活 の 重 要 性 を 訴 え た 。 こ の 委 員 会 は 「サ ラ
リ ー マ ンや 主 婦 で も気 楽 に 参 加 で き る 植 樹 活 動 」をi」指
し て 、 当面 は 東 日 本 の 各 県 で 森 づ く り を展 開 す る 、
.最 初
の 取 り組 み は 足 尾 銅IIIの 歴 史 を振 り返 りな が ら 、 渡 良 瀬
眉 源 流 の 森 の 再 生 を 行 う も の で 、5月
の連 休 にあ わ せ て
足 尾 町 の キ ャ ン プ 場 で 、森 づ く り の た め の イ ン ス トラ ク
タ ー 養 成 講 座 も開 か れ る 予定 に な っ て い る 、U2
.1010
賞 が 憎 られ た 。 昨 年7月
階 ホ ー ル}
照 会 先:事
■
の 豪 雨 、10月 の 中 越 地 震 で 住 民
に 必 要 な 生 沽 情 報 を 放 送 す る こ と で 、 ケー ブ ル テ レ ビの
務 局(清
水 ま た は 大 久 保>Td33757301
存 在 意 義 を 地 域 に 深 く認 識 さ せ た と 評 価 され た も の で 、
「
東 ア ジ ア 共 同 体 一 経 済 統 合 の ゆ く え と 日本 」
OECD事
務 次 長 を 務 め た 谷[誠
総 合 研 究 所 顧 問 の 講 演 会 が 、OECD東
で 行 わ れ た,谷
ア ジ ア の3極
樗 山 氏 が 一 連 の 災 害 報 道 を 振 り返 り記 念 講 演 を 行 っ た,.
早稲 田 大学 現 代 申国
q2.17ユO階Cホ
京 セ ンター 主催
照 会 先:ケ
「.1氏は21世 紀 の.世界経 済 は 北 米 、 欧 州 、
ー ル}
ー プ ル テ レ ビ情 報 セ ン ターTe1:03L3級9つ875
■ 愛 ・地 球 博 の 公 式 ユ ニ フ ォ ー ム
構 造 化 が 進 展 す る と して 、 東 ア ジ ア 地 域 で
3月251蓬 か ら9月25目
ま で の185日
の統 合 の 必 要 性 を 強 調 ..世 界 経 済 の 最 も ダ イ ナ ミ ッ ク な
間 に わ た っ て 開 か れ る 愛 ・地 球 博 の3
セ ン ダ ー に な る た め に も 日 本 が 積 極 的 に 関 与 して い くべ
カ 月 前 記 者 会 見 が12月21日
き と の 考 え を 示 し た,(12.13宴
博 覧 会 協 会が 主 催 す る 「グ ロ ー バ ル ・
照 会 先:OECD東
会場}
京 セ ン タ ーTei二
に行 われ 、
ハウス」
の 説 明 や 公 式 ユ ニ フ ォー ム(写
〇3・5532-0021
■ ケ ー ブ ル マ ン ・オ ブ ・ザ ・イ ヤ ー2004
真)の
ケ ー プ ル テ レ ビ 界 で 功 績 の あ っ た 人 を 顕 彰 す る 「第17
お披 露 目が 行 わ れ た 、 グ ロ ー バ
ル ・ハ ウ ス は 総 面 積 約1万
平 米 で 、[
回 ケ ー ブ ル マ ン ・オ ブ ・ザ ・イ ヤ ー 」 の 表 彰 式 が 行 わ れ
1く
は シベ リ ア で 発 掘 、 冷 凍 保 存 され て い る マ ン モ ス 、.ユ
た。 受 賞 者 は 植 村 伴 次 郎 東 北 新 社 会 長 、 山 下 元 雄 関 西 ケ
ー ブ ル ネ ッ ト社 長
、 山 本 ひ ろ のNHK放
送 研 修 セ ン ター
ニ フ ォ ー ム は10種 類 が 紹 介 さ れ た,.協 会 で は 期 間 中 の グ
研 修 事 業 部 デ ィ レ ク タ ー の3氏,ま
ロー バ ル ・
ハ ウ スへ の 入 場 者 は700万 人 と 見 込 ん で い る 、
、
た、 新潟 の ケー ブ ル
〔101箸ホ ー1レ)
テ レ ビ局 エ ヌ ・シ イ ・テ ィの 村 山 公 男 専 務 取 締 役 に 特 別
照 会 先:博
覧 会 協 会 広 報 宣 伝 グ ル ー プTe10561-61-73⑪2
横 浜 ・新 聞 博 物 館 で 開 催 中
おみ や げ は 長 い 靴 べ ら 一
2度 目、 通 算8年
高 知 新 聞 はLi露 戦 争 の さ な
ん(中
カ、1904年 σ凋治37)9月1日
行 し たr駐
黒 岩涙香 、 中江 兆 民 、板 類 逐
者 交 換40周 年 を 記 念 して 刊
日記 者 四 卜年 』 〔
中 国 語 〉 を寄 贈 して く
よ っ た よ う で す 、.
人 の 活 動 を 紹 介 す る ほ か 、1
お み や げ は 何 に し ま した?と
世紀 の 星 霜 を 生 き抜 い た 高 無
聞 い た と こ ろ 、 「靴
べ ら」。 軽 くて 荷 物 に な ら な い し 、 あ の 長 い の が 腰
新 聞 の 歴 史 を 振 り返 り ます
物 館Tel:045-66τ
、 後 任 の 斐 軍 さ ん と会 員 交 替 の
れ ま した.,出 版 の 費 用 は 日 本 側 有 力 企 業 の カ ンパ に
助 ら 十佐 出 身 の 民 権 家 ・新 贋
ま で=目
の勤 務 を終 えて 帰 国の 蘇 海河 さ
手 続 き を しに 来 た 際.記
に 誕 生 し ま した,、企 画 展 で は
〔3月13目
国 青 年 報)が
をか がめ る必 要が な いの で 老人 に喜 ばれ るの だそ う
本 新 聞博
で す 、.「
中 国 製 な ん だ け ど、 委 託生 産 なの で 、 中 国
一2⑪40}D
で は 売 っ て な い の よ 」.
(141
2005.1.10No.419
予 想 ア ンケ ー ト投票
ク ラ ブ レ ス トラ ン
予靭 冤 詰
囚
†旧 鑓35り5-zγと」
新 年 も ふ く]一
争 写 と'緒
ス を お た の しみ く だ さ い
昨 年 好 評 の ふ ぐ コ ー ス を2月4Uま
で 期間 を
ロ ー ス トチ キ ン(名
圏
古 屋 コ ー チ ン)コ
ン ケ ー ト」 の 投 票 用 紙 を
ま た は 郵 送 で も投 票 で き ます.ふ
締 切 は21H〔
用 意 して い ます 、.
愛 知 の 名 占 屋 コ ー チ ン と 八1'味
の 新 年会 員懇 親
る っ て 応 募 くだ さ い 。
金:1で す.
「新 型 イ ンフル エ ンザ 」研 曳 会 の速記 録 が あ り ます
ー ス
噌 を 使'}た
特
咋 年4月
別 コ ー ス で す 。 ロ ー ス トチ キ ン を 味 噌 味 で お た
め し く だ さ い 、 トマ
です
会 に 出 席 で きな か っ た ノ
∫は 、F.へX〔03-35〔}3-727D
延 長 し て ご提 供 し ま す 。 ふ ぐの うす 造 り 、 唐 揚
〔798円}も
に 「2005年F危1ア
お 送 り し ま した 。 地 ノ
∫在f.Fの 会 員 や7日
げ 、 鍋 と雑 炊 に 加 え 、 先 付 、 焼 物 、 ア イ ス ク リ ー ム が つ
い て 、5880円 で す,、 ヒ レ酒
締切 は1月21日
浮 貰JbU5-zアbb
、 国 立 感 染 症 研 究 所 の 田 代 眞 人 ウ イ ル ス 第.こ
部 長 に 、 「新 型 イ ン フ ル エ ン ザ
トス ー プ 、 ア ス パ ラ サ ラ ダ 、 サ フ ラ
危 機 に 備 え る」 とい う
ン ラ イ ス 、パ ン 、 コ ー ヒ ー 、柚 子 シ ャ ー ベ ッ トが つ い て 、
お 話 を して い た だ き ま し た 、 そ の 内 容 に,そ
2520円
た 事 実 や デ ー タな ど を 加 筆 して い た だ い た速 記 録 が あ り
で す.ラ
冨.
飢
す.、.1月17日
ン チ タ イ ム に も 召 しLが
か ら2月10日
っ て い た だ け ま
ま す.厚
ま で の 期 間 限 定 の サ ー ビ ス で す.、
の 後 判明 し
労 省 ク ラ ブ の 担 当 記 者 や 各 社 の 呑1・
学 部、 医療 情
報部 な どにはお 送 りしま したが 、個 人会 員の 方 な どで ご
1月 は コ ペ ン ハ ー ゲ ン
希 望 の 方 は 事務 局 の 村L〔03-3503-2727)ま
誕 生 石 シ リ ー ズ の1月 は ガ ー ネ ッ ト
で ご連 絡
くだ さ い 、
〔ざ く ろ 石)で す,ガ ー ネ ッ トの 暗 濃 赤
色 は燃 え さ か っ た 火 の な ご り を 連 想 させ る こ と
〈会 員現 況 〉
か ら 、胸 に く す ぶ る'思
人 会 員1.668人1去
す.そ
い 出 「'のシ ン ポ ル と さ れ る そ う で
法 人 会 員147社
特 別 賢助 会 員68入
の 色 合 い を デ ンマ ー ク産 の 香 り 高 い チ ェ リ ー ブ ラ
基 本 会 貝811入
個
人 ・仙1ノ
、賛1王
切 ニミ茎i79村:195人
名 誉 ・功 労 会 員ll人
計226社2.753人
ン デ ー で ア レ ン ジ し ま し た 、お た の し み く だ さ い 、
貸室の 予約 は フロ ン トで
今 後 の 行 事 予 定(12/25現
今 月 か ら貸 室 の 予約 裳務 を事 務 局 にか わ りフ ロ ン ト
1.181火
〔
受 付)が 担 当 す る こ と に な り ま し た 、空 き 状 況 な ど 貸 室
〕12:00--13:3〔
在)
〕 【宴 会 場 ・}
神 田 良 秋 愛 知 県 知11`昼 食 会
金 般 に つ い て フ ロ ア マ ネ ジ ャ ー に ご 相 談 くだ さ い 、こ れ
1.19〔
で 、会 合 の 申 し込 み か ら打 ち 合 わ せ 、実 施 まで フ ロ ア マ ネ
水 】12:00-12:・10Uo階
小 泉純
ジ ャ ー が 担 当 す る こ と に な り、よ り き め 細 か な サ ー ビ ス
ホ ー ル}
・
郎lyゴ柑 記 者 会 見
L25[火)15:00-16:30q〔)階
に つ な が る も の と 思 い ます ・
、
予 約 の 直 通 番 号 〔3503-
ホ ー ル}
「著 κ と 語 る 」8
2ア24>は い ま まで 通 りで す.
『イ ン ドの ソ フ ト ウ ェ ア 産 総
小 島 眞 拓 殖 大 学 孝文授
〈寄 贈 書 〉
1、3iけ1:Il2:00-13:30〔:10旨
青 木彰 追悼 集
山本 泰 夫会 員
ス ー パ ー ・ア ン カー 和 英 辞 典1学
研〕
珪号二
お一 ル
1木 谷 浩 史 楽 天 社 長 昼fミ 会
原島 一 男会 員
TI【EWORLDAI,MANAC2005
ア メ リカ ノ
く使 館 広 報 部
研 究 会
「2005年
1.12〔
水ll4:(1{〕
経 済 見 通 し」
∼15二3く,q〔
1・rl∫
勉li本
〈招 待 券 〉
〕階 ホ ー ル 〕
エ ネ ル ギ ー 緯 済 研 究 所 常 務 理.'拝 ・
首「
席研 究 具
竜謡 詩 人
金 了Lみす ・'展
朝U親
聞 制二
1,13〔
木 ♪15:00-16:301110階
佐 藤 文昭
ク ラ ブ の 電 話
ダ イ ヤ ル イ ン
和 食 レ ス ト ラ ン(9陶
1.17け
」)冊:00∼17:30qO階
佐 治 信lfみ
ク ラブ 行 事 へ の 申 し込 み
オこ一 ル 〕
ドイ ツ 証 券 株 式 調 査 部 長
ホ ー ル}
ず ほ証 券 チー フ エ コ ノ ミス ト
35D3-27233503-2722
洋 食 レ ス ト ラ ンqOi浩}会
研 究会
員.事 務
1,26〔
3503-27663503-2725
貸 室 予 約 、宴 会 打 ち 合 わ せ
経
「中 東 ベ ー シ ッ ク 」
水)15:〔}〔}.、.16:301:lor浩
穿ホ ー1レ}
ナ(野 元 裕 叫.1東調 査 会1し 席 研 究 員
理
3503-27243ヨ03-2728
受 付
会 見 申 し込 み ア ド レ ス
研 究会
3503-3721kaike口(自jnp(〕,〔,「.jp
「東 ア ジ ア 共 同 体 」
2.1.1UDl5:0(,一
一・17:〔10q⑪
伊 藤 憲'国
階 ホー ル〕
際 フ 噂.一 ラ ム 理 事 長
日1中 明 彦 東
京 大学教 授
会 報 委 員会
委 員 長 ≡住 田 良 能
委
員=永
井 多恵 チ
福 沢.亜夫
連
(電
絡=長
谷 川和 予
中園龍 二
橋 場 義之
布 施 優 ゴ・
仙石 伸 也
行 事 案 内 専 用 電 話3503-3764
11時 の 変 更 な ど も 含 め 、 最 新 の ク ラ ブ 行 事 を テ ー プ で
本 庄'1ニナ1
話03-3503-2752F八XO=墨
お 知 らせ して い ます
一3503-7271
.:】51
囮
2005.1.10No.419
お ぼ つか な いよち よ ち 歩 き 、 し かも ど こ
か ユー モ ラ ス で ほ ほえ ま し い。 だ が そ ん な
ペ ン ギ ン の 格 好 は 地 上 で の 仮 の 姿 。 い った
ん 水 にも ぐ る と 魚 を 追 う ど う 猛 な ハンタ ー
に 一変 し 、そ の 素 早 い動 き は 稲 妻 の よ う だ 。
政治 、 と り わ け 国 際 政 治 にも 2 つ の世 界
が あ る 。表 の 世 界 は の ん び り 見 え て い て も 、
水 面 下 で 、 プ レ ー ヤ ー た ち が 激 し い動 き を
繰 り広 げ て い る こと が ま ま あ る のだ。
(
松 花 江 ) の川
19 6 9年 3月 、 中 ソ両 国 の国 境警 備 隊
(珍 宝 島 ) 上 で 衝 突
が 国境 を 流 れ る ウ スリ ー 川
中 島 、 ダ マ ン スキ ー島
し た。 世 界 は これ を 中 ソ関 係 の悪 化を 示 す
い ち エピ ソ ー ド と 受 け 止 め た だ け だ っ た
が 、実 は ソ連 は 中 国 に全 面 戦 争 に 打 って出
る 一歩 手 前 だ った 。
これ を 察 知 し た 当時 の ニク ソ ン政権 は 、
極 秘 ル ー ト で ソ 連 に ﹁中 国 を 攻 撃 す れ ば ア
メ リカ は 中 国 支 援 にま わ る ぞ ﹂ と警 告 し 、
対 中 開 戦 を 思 いと どま ら せ た ー と 、 ニク ソ
﹃
外 交 ﹄ で 明 か し て いる。
ン の 安 全 保 障 担 当 特 別 補 佐 官 だ った キ ッ シ
ンジ ャ ー が 著 書
2 0 0 5年 は 、未 解 決 の難 問 を多 々引 き
ン の 核 、 台 湾 海 峡 の緊 張 、 不 穏 な イ ラ ク 情
ず った ま ま そ の 幕 を 開 け た 。 北 朝 鮮 と イ ラ
勢 、﹁ア ラ フ ァ ト 後 ﹂ の パ レ ス チ ナ 。 さ て 、
錫)
これ ら の 問 題 の水面 ド で、 プ レ ! ヤー た ち
はど んな 動 き を し て見 せ る のだ ろう か。
(
友田
(16)
武田 剛 鵯 鱒
撮影
海 氷 の 上 を 一 列 に な っ て 歩 くア デ リー ・ペ ンギ ン 〔昭 和 基 地 沖 の リ ュ ツ ォ ・ホ ル ム湾}
朝1・{親聞 の 記 者2人 が 第45次 観 測 隊 に 同 行.2003年12月
か ら滞 在 し.帰 国 は3月 の 予 定
水 中 で はハ ン タ ー
Fly UP