...

(案) 大飯地域の緊急時対応取りまとめに 向けた、地域固有

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

(案) 大飯地域の緊急時対応取りまとめに 向けた、地域固有
第2回滋賀県原子力防災専門会議 資料1
平 成 2 8 年 ( 2 0 1 6 年 ) 1 0 月 1 90日
滋 賀 県 総 合 政 策 部 防 災 危 機 管 理 局
(案)
大飯地域の緊急時対応取りまとめに
向けた、地域固有課題の整理
朽木地域における課題:山間の集落は、国道までの経路が長く狭隘であり、避難経路途絶のおそれ大 1
木地山区
8世帯 16人
【木地山区】
県道23号→国道367号→朽木公民館
木地山区周辺の23号は離合が困難なほど狭く、
国道までに土砂災害危険箇所等があり途絶のおそれ
が非常に高い
【雲洞谷区】
県道783号→県道23号→国道367号→朽木公民館
県道783号は非常に狭く、土砂災害危険箇所等お
よび土砂災害警戒区域があり、途絶のおそれ大
【能家区】
県道783号→県道23号→国道367号→朽木公民館
県道783号は非常に狭く、土砂災害危険箇所等お
よび土砂災害警戒区域があり、途絶のおそれ大
雲洞谷区
33世帯
能家区
10世帯
15人
82人
避難経路途絶時に向けた検討(自治会区→避難集合場所:旧今津西小学校区)
天増川区
10世帯
13人
杉山区
32世帯
保坂区
24世帯
椋川区
26世帯
2
49人
33人
角川区
48世帯 79人
+大阪自彊館関係
440人
46人
対象区
経路
課題
備考
天増川区
天増川導線
大杉線
国道303号
・国道303号の早期啓開
・天増川導線、大杉線の早
期啓開
・ヘリコプターによる救助
天増川導線は
非常に狭く、
途絶のおそれ
大
杉山区
国道303号
・国道303号の早期啓開
・国道までの経路確保
角川区
角川導線
国道303号
・国道303号の早期啓開
・国道までの経路確保
保坂区
国道367号
国道303号
・国道367号の早期啓開
・国道303号の早期啓開
・国道までの経路確保
椋川区
尾條大谷線
・尾條大谷線の早期啓開
国道303号お
よび367号の
合流部が土砂
災害警戒区域
避難経路途絶時に向けた検討(自治会区→避難集合場所:朽木東・西小学校区)
木地山区
8世帯 16人
対象
区
経路
桑原
区
県道
783号
国道
367号
対象区
経路
課題
備考
木地山区
県道23号
国道367号
・国道367号の早期啓開
・県道23号の早期啓開
・ヘリコプターによる救助
県道23号は非
常に狭く、途
絶のおそれ大
麻生区
県道23号
国道367号
・国道367号の早期啓開
・県道23号(麻生区以東)
の早期啓開
課題
麻生区
39世帯
・国道367号の早期
啓開
・県道783号(桑原
区以南)の早期啓開
地子原区
35世帯
能家区
10世帯
桑原区
8世帯
3
84人
77人
15人
18人
雲洞谷区
33世帯
82人
対象
区
経路
課題
地子
原区
県道783号
県道23号
国道367号
・国道367号の早期啓開
・県道783(地子原以
東)および23号の早期
啓開
雲洞
谷区
県道783号
県道23号
国道367号
・国道367号の早期啓開
・県道783および23号
の早期啓開
・ヘリコプターによる救
助
能家
区
備考
県道783
号は狭
く、途
絶のお
それ大
避難経路途絶時に向けた検討(自治会区→避難集合場所:朽木西小学校区)
針畑区(小入谷)
9世帯 13人
生杉区
15世帯
針畑区(中牧)
6世帯 11人
26人
針畑区(古屋)
6世帯 9人
対象区
経路
針畑区
(小入谷、中牧)
生杉区
県道783号
針畑区
(古屋)
県道783号
課題
・県道783号(古屋
から朽木西小学
校)の早期啓開
4
避難経路途絶時に向けた検討(避難集合場所→スクリーニングポイント、県内避難先)
対象区間
経路
課題
備考
角川ヴィラ
→今津総合
運動公園
国道303号
・国道303号の早期啓開
・303号が途絶した場合
は、ヘリ輸送が必要
角川ヴィラグ
ラウンドおよ
び今津総合運
動公園がヘリ
着陸可能
ECC高等学校
→今津総合
運動公園
椋川導線
国道367号
国道303号
・椋川導線の早期啓開
・国道367号の早期啓開
・途絶のおそれが大きい
場合は、ECCでの屋内
退避を検討
朽木西小学校
→朽木中学校
県道783号
国道367号
・国道367号の早期啓開
・県道783号(朽木西小
学校以南)の早期啓開
・783号が途絶した場合
は、ヘリ輸送が必要
今津総合運動公園
京都精華大学
朽木グラウン
ド、朽木中学
校および想い
出の森がヘリ
着陸可能
朽木中学校
京都精華大学朽木
グラウンド
角川ヴィラグラウンド
(避難集合場所)
グリーンパーク想い出の森
(県内避難先)
5
課題整理:重点的に道路啓開および応急復旧が必要な経路
経路
対応
国道303号、国道367号
・建設業協会等に
よる応急復旧、啓
開
・国交省への協力
依頼
・自衛隊等実動組
織への協力依頼
県道23号(麻生区以東)
県道783号(地子原区以東)
尾條導線、椋川導線
県道783号(朽木西小学校以南)
それ以外
尾條導線
国道303号
椋川導線
県道23号(麻生区以東)
県道783号
(朽木西小学校以南)
県道783号
(地子原区以東)
国道367号
6
課題整理:ヘリコプターによる救助
7
【ヘリコプターによる救助体制の確保】
朽木西小学校以南の県道783号が途絶した場合、
74人(小学校集合者56人+桑原区18人)を搬送で
きるヘリ台数の確保が必要
○ 角川ヴィラ以東の国道303号が途絶した場合、角
川ヴィラへの集合者171人+大阪自彊館関係者440
名を搬送できるヘリ台数の確保が必要
〇 天増川、木地山、雲洞谷、能家など、避難経路途
絶のおそれが大きい地域に対する救助計画が必要
○
天増川区
木地山区
能家区
地子原区
Fly UP