...

植物検疫とは? ~取組

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

植物検疫とは? ~取組
植物検疫とは?
~その取組と今後のあり方について~
農林水産省 消費・安全局 植物防疫課
植物検疫とは?
~取組~
農林水産省 消費・安全局 植物防疫課
1
病害虫の侵入・まん延による外国での被害例①
1840年代、アメリカからアイルランドに
ジャガイモ疫病が侵入・まん延
アイルランドの農地の40%がジャガイモ農場
ヨーロッパ最後の大飢饉である
ジャガイモ飢饉
100万人が死亡
100万人が国外移住
人口半減
病害虫の侵入・まん延による外国での被害例②
1870年代、アメリカからフランスにフィロキ
セラ(ブドウネアブラムシ)が侵入・まん延
フランスのブドウ畑は一部地域を除い
てほぼ全滅
ワイン生産に大打撃
2
国内における病害虫の被害例
水稲害虫であるウンカの大発生
1732年の享保の飢饉
265万人が飢え、1万2千人が餓死
ウンカなど病害虫を防除する
科学的技術は当時はなかった!
当時の防除方法
・神仏に病害虫の退散を祈る
・油を水田に注いで、その上に病害虫を落とし
て窒息死させる
我が国での病害虫根絶事業の例
ウリミバエ・ミカンコミバエの根絶
カンキツ類・ キュウリ・メロン・ウリなどの大害虫
20C.南西諸島、小笠原諸島
大正8年八重山群島で発見
その後分布域拡大
ウリミバエ
ミカンコミバエ
・根絶防除実施期間 : 昭和43年から平成5年(25年)
・防除費 : 約254億円(人件費を除く直接防除費のみ)
・従事者 : 述べ63万人
3
・新たな病害虫の我が国への侵入・まん延
・我が国の一部に発生している病害虫の拡大
農作物への被害
食料の安定供給に影響!
これらを
防ぐためには
ストップ・ザ 病害虫
植物検疫の仕事
植物検疫の仕組み
・輸入植物の検査
輸入検疫 ・隔離検疫
・海外検疫
国際検疫
輸出検疫
輸出植物の検査
植物検疫
・移動規制
国内検疫 (・種苗検疫)
緊急防除
4
植物検疫の体制
1.植物防疫官・・・植物防疫法に基づき、
農林水産省に置かれた植物
防疫に従事する官職.859名
(18年度末現在)を配置
2.植物防疫所・・・農林水産省に置かれた
植物防疫業務の中核的機関
植物防疫所所在一覧
植物防疫所所在一覧
(平成18年1月現在)
●;本所(5所)
▲;支所(15所)
○;出張所(53所)
全国にある植物防疫所
(平成17年2月17日現在)
留萌○
舞鶴○
神戸
神戸植物防疫所
姫路
水島
○
○
詫間○▲
○高松
坂出支所
札幌支所
小樽○ ▲
●
○釧路
○室蘭・苫小牧
函館○
▲大阪支所
▲
関西空港支所
○青森
○八戸
○和歌山
秋田○
○
小松島
酒田○
○宮古
5つの本所を中心として
現在73ヶ所に設置されている
○石巻
▲塩釜支所
門司
七尾
○
新潟支所
▲
○ 直江津
○小名浜
岩国
境港
金沢 ○ ▲
伏木富山支所
敦賀
若松
○
○
○ 清水支所
浜田
▲
福岡支所
●
○
○
○
○ ○
○
福岡空港
○
○ ▲
下関
▲
豊橋
○
●
四日市
○
○
蒲郡
▲
松山
伊万里○ ○ ○
○
衣浦
南部
長崎○
尾道
○
中部空港支所
大分 高知 広島支所
○
八代
細島
鹿児島空港 ○
名古屋植物防疫所
○志布志
▲
鹿児島支所
門司植物防疫所
日立○
鹿島○
名古屋
那覇植物防疫事務所
▲名瀬支所
○
●
嘉手納
○
○平良 那覇空港
○石垣
東京支所▲
羽田空港○
川崎○
●
▲成田支所
○千葉
横浜植物防疫所
横浜
那覇
5
植物検疫にかかる国際ルール(1)
国際ルールに基づいた植物検疫
自国の植物を適切に保護しつつ、できるだけ
貿易を阻害しないようにすることが必要
(衛生植物検疫措置の適用に関する協定(SPS協定))
必要以上に貿易を阻害していると考える場合は?
WTO(世界貿易機関)に「植物検疫措置が厳
しすぎる」と訴えることが可能!
植物検疫にかかる国際ルール(2)
植物検疫措置の国際ルール
IPPC(国際植物防疫条約)
国際植物防疫条約
(IPPC: International Plant Protection Convention)
・植物及び植物生産物に対する有害動植物のま
ん延及び侵入防止を図ることを目的とする
・平成18年1月31日現在、143カ国(EU含む)の締
約国により構成(我が国は昭和27年に批准)
6
植物検疫の仕組み
1.輸入検疫の仕組み
国際検疫
・輸入植物の検査
輸入検疫 ・隔離検疫
輸入検疫
・海外検疫
輸出検疫 輸出植物の検査
植物検疫
国内検疫
・移動規制
(・種苗検疫)
緊急防除
輸入検疫とは?
海外から病害虫が我が国に侵入し、こ
れらがまん延して農作物に被害を及ぼ
すことを防ぐために行われる、
・輸入の禁止
・輸入農産物等の検査
・検査結果に基づく消毒・廃棄等の処置
7
輸入植物検査件数の推移
穀物・飼料等
件数(万件)
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
S50
木材
青果物
切花
種子
栽培用苗・球根
H2
検査の流れ(1)
輸入禁止品
・ 我が国に未発生
で被害が大きく検
査で発見するの
が困難な病害虫
が付着する可能
性のある植物
・ 病害虫そのもの
・ 土
H12
H15
H17
植物類
輸入禁止品で
もなく、検査不
要品でもない
もの
検査不要品
高度に加工されたもの
例)あんず、マンゴウ
の乾果
検査を受け、合格
した場合
原則輸入禁止
輸 入 可 能
8
検査の内容
輸出国が発給した検査証明書があるかど
うか、病害虫がいるかいないかについて
検査
*検査証明書とは
輸出国が病害虫がいないことを確認したこと
を示す証明書.
検査の流れ(2)
病害虫がいるかいないかについての検査手順
植物類
病害虫が発見されず
病害虫が発見
不合格
消毒
廃棄
合格
9
海港における貨物検査の例①
海港における貨物検査の例②
小麦
10
空港における貨物検査例
苗
ゴレンシ
パプリカ
切花
生鮮植物類が主体
空港における旅客携帯品の検査例
海外旅行へ行って植物をおみやげに持って帰る人は
植物検疫のカウンターでの検査を忘れずに!
11
輸入禁止品とは?
・我が国に未発生で被害が大きく検査で発見す
るのが困難な病害虫が付着する可能性のあ
る植物
(輸入禁止植物)
・病害虫そのもの
・土
植物や土を通じて病害虫が我が国に
なぜ 侵入した場合に大きな被害をもたらす
おそれがあるから!
輸入禁止対象病害虫の例
たばこべと病(感染した葉)
チチュウカイミバエ
コドリンガ
クインスランドミバエ
12
旅行者の持込みが禁止されている植物の例
ライチ
ゴレンシ
マンゴスチン
マンゴウ
ランブータン
注)我が国に持込が禁止されている植物は渡航国によって
異なります。詳しくは、植物防疫所ホームページでご確認く
ださい。http://www.pps.go.jp/trip/index.html
条件付輸入解禁とは?
輸入禁止植物
でも、外国の珍しい果物を食べてみたい・・・(消費者)
でも、日本のマーケットに輸出したい・・・(諸外国)
そこで、もし輸出国が
・病害虫が付着しないような細心の
注意を払って栽培
・消毒方法、日本への輸出方法を工夫
輸入が解禁
13
輸入禁止植物の輸入解禁の条件の例(1)
トラップ調査
対象病害虫無発生の確認
輸入禁止植物の輸入解禁の条件の例(2)
果実温度の測定
検疫終了の表示を貼付
くん蒸倉庫への搬入
日本の植物防疫官による消毒と輸出検査の確認
輸出国へ植物防疫官を派遣し、輸出国政府が行う消毒や
輸出検疫の実施体制、状況を確認
14
これまで条件付き解禁が認められた植物の例
国
名
ハワイ
タイ
フィリピン
オランダ
南アフリカ
アメリカ
オーストラリア
チリ
植
物
名
パパイヤ
マンゴスチン、マンゴウ
マンゴウ、パパイヤ
ピーマン
グレープフルーツ
乾牧草、さくらんぼ
オレンジ、マンゴウ
さくらんぼ
これまでに解禁された植物で日本に多く輸入されているもの
輸入解禁要請されている植物(1)
合計36ヵ国+1地域(台湾)
国
名
植
アルゼンチン
スウィートオレンジ
イスラエル
マンゴウ
イタリア
りんご、ぶどう、なし
インド
ぶどう、マンゴウ
インドネシア
マンゴウ
エジプト
オレンジ
エクアドル
マンゴウ
オーストラリア
トマト、メロン、ぶどう
オランダ
ばれいしょ生塊茎
カナダ
乾燥牧草、むぎわら
ギリシャ
かんきつ生果実
計112件
物(案件)
15
輸入解禁要請されている植物(2)
国
名
植
物(案件)
コスタリカ
メロン、マンゴウ、スイカ
ドミニカ共和国
メロン
ニューカレドニア
マンゴウ、ピーマン
ハンガリー
チュウカイミバエの無発生地域の認定
フィリピン
マンゴスチン、ドラゴンフルーツ
ブラジル
マンゴウ
フランス
トマト
ベトナム
マンゴウ、ドラゴンフルーツ
ベルギー
ピーマン
ペルー
マンゴウ
ボリビア
そらまめ
モロッコ
かんきつ
輸入解禁要請されている植物(3)
国
名
植
物(案件)
レバノン
ぶどう、オレンジ
中国
いちご、さくらんぼ、かぼちゃ、きゅうり、トマト
台湾
メロン、ドラゴンフルーツ
トルコ
さくらんぼ、グレープフルーツ、レモン
マレーシア
パパイヤ、マンゴスチン、ピーマン
米国
さくらんぼ(品目解禁)
ペルー
アボガド、ぶどう、マンゴウ
南アフリカ
かき
チリ
チチュウカイミバエ無発生地域の認定
パキスタン
マンゴウ
バハマ
チチュウカイミバエ無発生地域の認定
メキシコ
トマト
プエルトリコ
チチュウカイミバエ無発生地域の認定
16
隔離検疫とは?
ウイルスは輸入時点での肉眼検査では
発見が困難
電子顕微鏡写真
栄養繁殖(※)する植物の種苗類は、輸入海空港で
の検査後、隔離ほ場で一定期間栽培して、精密検
査を実施
※栄養繁殖とは・・・タネによる繁殖以外の繁殖法。
挿し木(芽)、株分けなど
隔離検疫対象種苗
・ゆり、チューリップ等の球根
・ばれいしょの塊茎及び
さつまいもの塊根
・果樹の苗木
・さとうきびの生茎葉及び
地下部
17
隔離検疫の方法
様々な方法を用
いてウイルス病
の有無を確認
接種検定
電子顕微鏡観察
接木検定
遺伝子診断(PCR法)
植物検疫の仕組み
2.輸出検疫の仕組み
輸入検疫
・輸入植物の検査
・隔離検疫
・海外検疫
国際検疫
輸出検疫 輸出植物の検査
植物検疫
国内検疫
・移動規制
(・種苗検疫)
緊急防除
18
輸出検疫とは?
海外へ輸出する農産物が、輸入国が要求する
条件を満たしているかについて行う検査
EU向け盆栽の輸出の検査
アメリカ向けナシの日米
合同検査
輸出検疫の流れ
輸入国が要求する検疫条件
輸出検査不要
輸出検査
合格
輸出可能
輸入禁止
不合格
輸出不可能
19
日本からの輸出が可能な植物
植物名
いちご、かき、
さくらんぼ、
ぶどう、メロン
なし、もも
、りんご
みかん
国
名
シンガポール、タイ、
マレーシア
インドネシア、ベトナム
インド、シンガポール、
タイ、マレーシア
EU諸国、インドネシア、
ベトナム
インド、シンガポール、
マレーシア
インドネシア、ベトナム
輸出先国の規制
(日本での植物検査)
不
要
必
要
不
要
必
要
不
要
必
要
輸出が不可能な植物を輸出するために
・中国へのコメ
・韓国へのりんご、なし
・豪州へのうんしゅうみかん
など
輸出が不可能な植物で、日本の生産者など
から輸出の要望が高い品目については、
諸外国に対し、輸出解禁を要請できる
輸出相手国と輸出検疫条件について協議
し、合意すると輸出解禁となる。
20
農林水産省の輸出倍増計画
千億円
6
農林水産物・食品の
輸出額を5年で倍増
5
4
3
・販路拡大への支援
・輸出阻害要因の是正
など
2
1
0
2000 2001 2002 2003 2004
2009 年
解禁要請により輸出可能となった植物
植物名
国
名
りんご
米国(H6)、豪州(H11)、
ニュージーランド(H5)
なし
米国(S59)、豪州(H1)、
カナダ(H15)
うんしゅう
みかん
米国(S42)、ニュージー
ランド(H11)
かき
豪州(H16)
()内は輸出解禁年
21
輸出に向け外国と交渉中の植物
国
別
品
目
名
韓 国
りんご、なし
豪 州
うんしゅうみかん、もも、ぶどう、
ネクタリン
E U
サクラ苗木
米 国
かき
中 国
11品目(コメも含む)
タ イ
かんきつ類
計5カ国+1地域(EU)
延べ20件
2005年の輸出実績
☆農林水産物の輸出額が前年比12.1%増加!
(注:2000-2004年までの平均伸び率5.85%)
千億円
4
3
2
1
0
+12.1%
+5.9%
+1.1%
2,954
2,789
2,759
2004
2003
2002
17年の輸出
額(百万円)
前年からの
伸び率(%)
りんご
5,350
82.4
コメ(援助米
を除く)
316
35.8
品
目
3,311
2005 年
伸びの理由
産地等の販促活動により、
台湾向けの輸出が増加。
22
植物検疫の仕組み
3.国内検疫の仕組み
・輸入植物の検査
輸入検疫 ・隔離検疫
・海外検疫
国際検疫
輸出検疫
輸出植物の検査
植物検疫
国内検疫
・移動規制
(・種苗検疫)
緊急防除
移動規制とは?
重要な病害虫が我が国のある地域において発
生している場合、その地域から病害虫が付着
するおそれのある植物の移動を禁じる措置
沖縄等で特殊な
病害虫が発生
我が国未発生
地域
植物の持出しを
禁止
もしくは制限!
23
移動規制の例
移動先
(発生地域)
沖縄県全域
から
奄美群島
持ち込めないもの
(未発生地域)
本土
トカラ列島
小笠原諸島
植物
害虫
さつまいも アリモドキ
の生塊根 ゾウムシ
など
移動先
(発生地域)
沖縄県全域
から
持ち込めないもの
(未発生地域)
植物
害虫
本土 かんきつ カンキツグ
リーニング病
(奄美群島 の苗木類
を含む)
ミカンキジラミ
植物検疫の仕組み
4.緊急防除の仕組み
・輸入植物の検査
輸入検疫 ・隔離検疫
・海外検疫
国際検疫
輸出検疫
輸出植物の検査
国内検疫
・移動規制
(・種苗検疫)
植物検疫
緊急防除
24
緊急防除とは?
① 重要な病害虫が国内に侵入
② 急激にまん延するおそれ
③ 農作物に重大な被害のおそれ
緊急防除を実施
・植物の移動を禁止
・植物の廃棄を命令
・地方公共団体などに
協力を指示
緊急防除の例
鹿児島県熊毛郡におけるイモゾウムシの防除
・平成9年12月、イモゾウムシの
確認
・平成10年6月、緊急防除の発
動
・平成16年5月、根絶の確認を
受け、緊急防除を終了
25
侵入警戒調査とは?
人の病気
病害虫
→ 早期発見すればするほど、治療が
簡単
→ 早期発見すればするほど、まん延
防止や駆除が簡単
緊急防除等の措置を適切に講じるためには、
病害虫の早期発見のための取組が重要
侵入警戒調査
病害虫の侵入を警戒する全国の港、空港、畑や
果樹園で定期的に実施
侵入警戒調査の実施状況の例
対象病害虫 畑や果樹園 主要海空港
チチュウカイ
ミバエなど
386
アリモドキゾ
ウムシ
2,240
火傷病
195
483
計
869
88 2,328
98
293
(平成17年度実施地点数)
26
侵入警戒調査の具体例
トラップ調査
巡回調査
空海港、畑、果樹園な
空海港、畑、果樹
どに、罠(トラップ)を
園などを定期的に
設置して、害虫をおび
巡回、肉眼で観察
きよせる
トラップの具体例
27
他国での植物検疫の例(1)
(オーストラリア)
オーストラリアでは、州境でも植物検疫を行ってい
ます.
他国での植物検疫の例(2)
(オーストラリア)
この地域に果
物を持ち込む
と罰金です.
28
植物検疫とは?
~今後のあり方~
植物検疫の今後のあり方
1.輸入植物検疫の一層の重点化
2.植物検疫の国際ルールとの調和
3.携帯品検査の強化
29
輸入植物検疫の一層の重点化(1)
・輸入農産物の増大・多様化の進展
食生活の多様化を反映→輸入量、輸出国・地域
数、品目数が増加
平成7年
平成17年
検査件数
57万
80万
検査品目
7千
8千4百
122
179
輸出国・地域数
輸入植物検疫の一層の重点化(2)
輸入農産物の増大・多様化
新たな病害虫の我が国への侵入のおそれ
が増大
今まで以上にメリハリを付けた植物検疫
の実施
病害虫危険度解析(PRA)により病害虫
のリスクを明らかにし、それぞれのリス
クの応じた植物検疫措置を講じる
30
植物検疫の国際ルールとの調和(1)
・国際基準の進展を踏まえた国際的な
検疫手法との調和
・IPPC(国際植物防疫条約)において、植物
検疫の国際的ルールづくりが進展。
・SPS協定(衛生植物検疫措置の適用に関
する協定)を規範とした国際調和が進展
植物検疫の措置が必要以上に貿易を阻
害してはならない
植物検疫の国際ルールとの調和(2)
我が国の植物検疫措置が厳しすぎる
との意見あり
(例) 米国産りんごの火傷病に係るWTO紛争
我が国のルールを調和させると同様に、
他国へも調和を求めていく必要性
31
空海港における携帯品検査の強化
・近年の海外旅行者数、渡航先国数の増加
・お土産等で植物を持ち帰るケースが増加
・重要な病害虫が侵入する危険性が増大
・携帯品検査を強化する必要
・空港等でのポスターなどによる広報
・植物検疫に関する意見交換会の実施
空海港における携帯品検査の手続き
1.全国の主要空海港の到着フロアに
植物検疫カウンターが設置されている
2.植物を持ち帰った場合は、税関検査前に
植物検疫カウンターで検査を実施(無料)
3.検査に合格すれば、国内に持ち込むことが
できる(不合格の場合は、廃棄または消毒)
もし、植物検疫を受けないと・・・・
3年以下の懲役又は100万円以下の罰金
(植物防疫法第39条)
32
熊本空港の植物検疫カウンター
手荷物受取所
植物検疫
税関検査
到着ロビー
福岡空港の植物検疫カウンター
植物検疫
手荷物受取所
手荷物受取所
税関検査
到着ロビー
33
最後に
・植物検疫とは、国内の農業の安全と
助長を図るためのものです。
・さらに、「攻めの農政(輸出促進)」
にも重要な役割を果たしております。
・このためには手荷物検査など、
皆様のご協力が必要です。
34
Fly UP