...

金融知識理解テスト

by user

on
Category: Documents
56

views

Report

Comments

Transcript

金融知識理解テスト
金融知識理解テスト
次の問題を読んで、正しい回答を別紙の解答用紙に答えて下さい。
<第1グループ>
1.電話で英会話教材を勧められ買うことにした場合、その約束が成立するのはいつですか
① 電話で申し込むと言ったとき
② 契約書に印鑑を押したとき
③ 教材を受け取ったとき
④ お金の支払いを始めたとき
⑤ お金の支払いが終わったとき
2.円高ドル安になると、ものの値段はどうなりますか
① 輸入牛肉が高くなる
② 輸出がしやすくなる
③ ガソリン代が高くなる
④ 海外での買い物が高くなる
⑤ 海外旅行に行きやすくなる
3.国民全体に広く負担させる消費税の説明はどれですか
① 収入が高くても低くても、収入に対する負担は同じである
② 収入が高い人ほど、消費税の負担率が高くなる
③ 消費税は間接税である
④ 消費税は直接税である
⑤ 消費税は全額を国に払う
4.インフレーションの説明はどれですか
① 給料が下がる
② 1個300円のハンバーガーが1個150円になる
③ C D1枚2800円が1年後1枚3500円になる
④ 失業者(リストラ)が増える
⑤ 会社の売上が減少する
<第2グループ>
5.お金を借りたときに払う利息で、法律に違反しているものはどれですか
① 銀行からの借り入れ年率2%(担保物件あり)
② 銀行からの借り入れ年率11%(担保物権なし)
③ クレジット会社からの借り入れ年率13%
④ 消費者金融からの借り入れ年率29.2%
⑤ 10日で1割の利子のお金を貸す業者
※担保とは、借りたお金を払えなくなったときに借金の代わりに返せる財産で、具体的には家、土地
である。
6.銀行・郵便局に預けた利息(利子)にかかる税金はいくらですか
① 税金はかからない
② 5%の税金がかかる
③ 20%の税金がかかる
④ 利息の額によって、異なる税金がかかる
⑤ 預けた預金額によってことなる税金がかかる
7.現在の借りたお金の利息は低いが、将来は高くなる見込みがある場合、住宅ローンはどれを選ん
だらよいですか
① 固定金利、複利にする
② 固定金利、単利にする
③ 変動金利、複利にする
④ 変動金利、単利にする
⑤ 固定金利、変動金利どちらでもいい
8.携帯電話から振り込みが出来るのはどれですか
① モバイルバンキング
② ネットバンキング
③ テレフォンバンキング
④ テレビバンキング
⑤ 銀行
<第3グループ>
9.スキーに行った時に骨折し、20日間の入院治療を受けた時受け取る保険はどれですか
① 自動車保険
② 死亡保険
③ 医療保険
④ 介護保険
⑤ 雇用保険
10.外貨預金について間違っている説明はどれですか
① 外国の通貨で預金する
② 円と外国の通貨に替える時に手数料がかかる
③ 国内の金利より高い金利なので必ず収益がある
④ ペイオフの対象外である
⑤ 定期預金の種類がある
※ペイオフとは、銀行が倒産したときに預けていたお金を保護する制度です。
11.カードで商品を買うと、自分の銀行口座からただちに商品の代金が引き落とされるのはどれで
すか
① クレジットカード
② 会員カード
③ ローンカード
④ デビットカード
⑤ プリペイドカード
12.次の中で「流動性」が低く、
「安全性」が高いのはどれですか
① 普通預金
② 定期預金
③ 社債
④ 外貨預金
⑤ 株
※「流動性」とは、いつでも自由に引き出せることをいいます。
「安全性」とは、預けたお金が保証されています。
<第4グループ>
13.社会保障制度でないものはどれですか
① 国民(基礎)年金
② 健康保険料
③ 介護保険
④ 生命保険
⑤ 児童扶養手当
14.他の誰よりも生命保険<死亡保険>に加入した方が良いのは誰ですか
① 大学生
② 20 歳代で独身の一人暮らしの人
③ 30 歳代で小学生の子どもが 2 人いる人
④ 40 歳代で親を扶養している人
⑤ 50 歳代で子どもが独立した人
15. あなたの親が友人の借金の連帯保証人になった時、あなたの親にはどんな責任がかかりますか
① 借りたのは友人で名前を書いただけなので返す責任はない
② 借金をした友人と共に借金を半額ずつ返す責任がある
③ 友人が借金を返せない時にだけ借金を返す責任がある
④ 貸し手から借金を返すように言われても、
「払わない」と言える
⑤ 貸し手から借金を返すように言われたら、返さなければならない
16.自己破産の説明で正しいのはどれですか
① 自己破産をすると勤めていた会社を辞めないといけない
② クレジットカードを7年間作ることが難しい
③ 借金の一部にギャンブルが含まれると自己破産が出来ない
④ 家を残したまま自己破産が出来る
⑤ 3年後も自己破産が出来る
<第5グループ>
17.銀行で買った投資信託が買った時の価格より下がり、損した分はどうなりますか
① 銀行が補償してくれる
② 預金保険制度が補償してくれる
③ 投資者保護基金で補償してくれる
④ 国が補償してくれる
⑤ 誰も補償してくれない
※投資信託とは、多数の人が集まって株や債券を購入し専門家に(ファンドマネージャー)売買(運
用)を任せます。
18.羽毛布団を買う約束で、クーリング・オフが出来るのはどれですか
① 商店で買った場合
② 訪問販売で買った場合
③ カタログの通信販売で買った場合
④ テレビで見たテレフォンショッピングで買った場合
⑤ 友人から紹介で買った場合
19.
「消費者契約法」で契約を取り消せないのはどれですか
① 通信販売で買ったら注文したものと違っていた
② 消費者に損となる真実を、わざと知らせていない
③ 真実と異なることを伝えている
④ この商品を買わないと言ったのに、いつまでも帰らない
⑤ もうかるとかぎらないのに、もうかると言われた
20.
「預金保険制度」の説明で間違っているのはどれですか
① 郵便局はあてはまらない
② 定期預金は保護される
③ 外資系銀行の預金は保護される
④ 1つの銀行で支店も含めて1名 1,000 万円保護される
⑤ 2005 年 3 月末まで、普通預金は全額保護される
以 上
<金融知識理解テスト解答用紙>
正しい番号を書きなさい
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
最後にあなたご自身のことをお聞かせ下さい。
1.性別
2.学年
男性
女性
年生
ご協力ありがとうございました。
Fly UP