...

中部女子アマチュアゴルフ選手権競技 競技規定

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

中部女子アマチュアゴルフ選手権競技 競技規定
平成27年度(第45回)
中部女子アマチュアゴルフ選手権競技 競技規定
中部ゴルフ連盟
競 技 日 程
会
場
競 技 規 則
競技委員会の
裁定
競 技 方 法
タイの決定
使用クラブの
規格
使用球の規格
キャディー
ゴルフシュー
ズ
競技終了時点
参 加 資 格
5月28日(木)・29日(金)
岐阜関カントリー倶楽部(西コース)
〒501-3944 岐阜県関市大字山田字芳洞1691−1
℡ 0575-22-2424
日本ゴルフ協会ゴルフ規則および本競技ローカルルールを適用する。
競技委員会は競技の条件を修正する権限を有し、すべての事柄について、こ
の委員会の裁定は最終である。
5月28日(木) 第1ラウンド 18ホール・ストロークプレー
5月29日(金) 第2ラウンド 18ホール・ストロークプレー
(全員36ホール・ストロークプレー)
※ 但し、天候その他の都合により競技方法を変更することがある。
36ホールを終わり第1位タイの場合は、即日委員の指定するホールにおい
てホールバイホールによるプレーオフを行い優勝者を決定する。
(1)プレーヤーが持ち運ぶドライバーはR&Aによって発行される最新の適
合ドライバーヘッドリスト(モデルとロフトで識別される)上に掲載され
ているクラブヘッドを持つものでなければならない。この条件の違反の
罰や処置は『ゴルフ規則付Ⅰ(C)1a』を適用する。(ゴルフ規則174
ページ参照)
例外:1998年12月31日以前に製造されたクラブヘッドを持つド
ライバーはこの条件から免除される。
(2)2010年1月1日施行の『溝とパンチマークの規格に適合するクラブ
の使用を求める競技の条件』(裁定4−1/1)を適用する。(付属規則Ⅱ
5c注2ゴルフ規則196ページ参照、2014-2015 ゴルフ規則裁定集76
ページ4−1/1参照)
プレーヤーの使用球は、R&A発行の最新の公認球リストに載っているもの
でなければならない。この条件の違反の罰や処置は『ゴルフ規則付Ⅰ(C)1
b』を適用する。(ゴルフ規則175ページ参照)
正規のラウンド中、プレーヤーが委員会によって指定された者以外をキャデ
ィーとして使用することを禁止する。この条件の違反の罰や処置は『ゴルフ
規則付Ⅰ(C)2』を適用する。(ゴルフ規則177ページ参照)
正規のラウンド中、プレーヤーが金属製・セラミック製、または委員会がそ
れと同等と認めた鋲を有するゴルフシューズを使用することを禁止する。こ
の条件の違反の罰は競技失格とする。(注意事項2参照)
本選手権競技は、競技委員長の成績発表がなされた時点をもって終了したも
のとみなす。
NEW J-sys によるJGA/USGAハンディキャップインデックスを所持
し、下記のいずれかに該当する者。
【(2)・(3)・(6)・(7)は登録者。】
(1)加盟倶楽部会員の女子(出生時)アマチュアゴルファーで、NEW J-sys
により取得したJGA/USGAハンディキャップインデックスが16.
4まで
(2)前年度 中部ジュニア(女子15歳∼17歳)
優勝者
(3)前年度 日本ジュニア(女子15歳∼17歳)
優勝者(中部在住者)
1
申込締切日
参 加 申 込
競技参加料
競技当日費用
表
彰
参 加
賞
指定練習日
付
記
(4)前年度 中部日本パブリック(女子)
上位20位
(5)前年度 各県女子アマチュア
上位10位
(6)中部学生ゴルフ連盟推薦
2名
(7)中部高等学校ゴルフ連盟推薦
2名
(8)中部ゴルフ連盟特別承認者
※1 本競技の上位者は日本女子アマチュアゴルフ選手権競技の出場資格が
付与されるため、本年度他地区連盟主催の日本女子アマチュアゴルフ
選手権競技の選手選考になる競技に参加申込をした者は、参加を認め
ない。
※2 競技委員会は競技中を含めいつでも、出場に相応しくないと判断した
プレーヤーの参加資格を取り消すことができる。
※3 NEW J-sys により取得したJGA/USGAハンディキャップイン
デックスは、申込時点での数値とする。
※4 参加資格(5)岐阜県女子アマチュアは本年度成績とする。
※5 参加資格(5)三重県は前年度三重県女子オープン アマチュアの部の
成績とする。
※6 参加資格(8)の中部ゴルフ連盟特別承認者については、NEW J-sys
によるJGA/USGAハンディキャップインデックスを所持してい
なくても参加を承認することがある。
4月28日(火)午後5時
申込者は所属倶楽部または所属団体【各県連盟・協会、中部日本パブリックゴ
ルフ協会(パ協)、中部学生ゴルフ連盟(学連)、中部高等学校ゴルフ連盟(高ゴ
連)】に参加料を添えて申し込むこと。各倶楽部、各県連盟・協会、パ協は申
込者を取りまとめ、3月10日(火)以降、申込者を取りまとめ、CGAホー
ムページから申し込み、必ず参加申込時にNEW J-sys によるグリッドナン
バー(Glid No)を入力すること。参加申込受付の完了は、グリッドナンバー
(Glid No.)と参加料の入金が確認できた時点とするため、必ず参加料は締切
日までに中部ゴルフ連盟あて振り込むことが必要となる。なお、定員160
名※を基準とし、定員を超過した時はキャンセル待ちとするが、参加料の入
金が確認できた順となるので注意のこと。(※ただし、当該競技委員会が別に
定めた場合はこの限りではない。)
学連・高ゴ連・参加資格(2)・参加資格(3)は、締切日までに申込書を送付
し参加料を中部ゴルフ連盟あて振り込むこと。参加申込時にNEW J-sys に
よるグリッドナンバー(Glid No.)を記入すること。参加申込受付完了は、グ
リッドナンバー(Glid No.)と参加料の入金が確認できた時点とする。
14,040円(参加料および消費税)
振込先 「三菱東京UFJ銀行 名古屋駅前支店
普通預金 1791707 中部ゴルフ連盟」
注:締切日以後の参加取り消しの場合、参加料は返金しない。
連盟料金(会場倶楽部会員並扱い)とする。
優勝(賞杯) 2位∼5位(銀皿)
全員に記念品(ネームプレート)
5月21日(木)・22日(金)・26日(火)・27日(水)とし、1人2日間まで連
盟料金(会場倶楽部会員並扱い)とする。前もって会場に申し込み予約するこ
と。
6月23日(火)∼27日(土)に北海道の札幌ゴルフ倶楽部・輪厚コースで開
催の日本女子アマチュアゴルフ選手権競技への出場資格(地区割当数)は、上
位13名とする。また、11月19日(木)・20日(金)に福岡県のザ・クィー
ンズヒルゴルフクラブで開催の日本女子ミッドアマチュアゴルフ選手権競技
(平成2年(1990 年)12月31日以前に誕生)への出場資格(地区割当数)は、
2
注 意 事 項
個人情報・肖像
権に関する同
意内容
服 装 規 定
上位20名とする。ただし、タイが生じた場合は、最終ラウンドスコアによ
り決定する。最終ラウンドスコアもタイが生じた場合は、最終ラウンドスコ
アのマッチング・スコアカードにより決定する。マッチング・スコアカード
で順位が決定しない場合は、18番ホールからのカウントバックにより決定
する。それでも決定しない場合は、
「委員会によるくじ引き」によって決定す
る。欠場者が出ても次位の者は繰り上げない。(シード選手は別枠としない)
注)マッチング・スコアカードの方法は、10番∼18番の合計スコア、1
3番∼18番の合計スコア、16番∼18番の合計スコアの順で決定す
る。
『ゴルフ規則付Ⅰ(C)10b(c)』(ゴルフ規則183ページ参照)
※ 参加資格者【参加資格(2)・(3)・(6)・(7)】は、NEW J-sys による
JGA/USGAハンディキャップインデックスを取得すること。
1:バッグは口径9インチ、重量13キロを超えないこと。
2:ゴルフシューズは前述以外でも、グリーンに著しく損傷を与えるシュー
ズは使用禁止とすることがある。
本選手権競技参加申し込みにより、当連盟が取得する個人情報及び肖像権は、
次の目的のみに利用することに予め同意承諾することを要する。
(1) 本選手権の参加資格審査。
(2) 本選手権の開催および運営に関する業務。
これには、選手権の開催に際し、選手権関係者(報道関係者を含む)に
対する参加者の氏名、生年月日、所属(所属倶楽部、所属団体、学生の
場合学校および学年)、ならびに選手権の競技結果の公表。
(3) 本選手権における競技結果の記録の保存(NEW J-sys 登録を含む)、
並びに選手権終了後において必要に応じ、そのうち(2)の記載の適宜
による公表。
(4) 本選手権競技(競技会場における競技に伴う前後の行事等を含む)に関
して、広報(HP・会報CGA)のための公表。
(1) ハウスへの来場・退場時・表彰式
○必ず上着を着用すること。(スーツ・ブレザーなど)〔7・8月は除
くが、表彰式は着用すること。〕
○服装はジャンパー・ブルゾン・ジーンズ・カーゴタイプ・スゥェッ
ト・ジャージ・スリッパ・サンダル履き・つっかけは禁止。
(2) プレー時
○安全上・健康上・必ず着帽(ひさし付)をすること。(クラブハウス内
では脱帽)
○襟付きスポーツシャツまたはタートルネックシャツを着用のこと。
(Tシャツ等に類似した襟の無いもの・小さいものは不可)。男性の
裾出しは禁止。
○短パン時のハイソックス着用は会場クラブの規定に従うこと。
○タオルを首に巻く・肩に掛ける・腰にさげるはしない。タオルはカ
ートに入れるか・バッグに掛けること。
その他、会場クラブの規定に従うこと。
以
上
3
Fly UP