...

第151号 特別講演会「IECにおける国際標準化の

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

第151号 特別講演会「IECにおける国際標準化の
IEC 活動推進会議(IEC-APC)
APC ニュース第 151 号
特別講演会「IEC における国際標準化の取組と今後の展望」
IEC 活動推進会議 事務局長
古川 栄司
2014 年 2 月 7 日、IEC 野村会長と Vreeswijk 事務総長
をお招きし、特別講演会「IEC における国際標準化の取
組と今後の展望」をイイノホールで開催しましたので報
告いたします。
本特別講演会は、我が国の IEC への理解の深化や IEC
活動の更なる推進を目的に、日本工業標準調査会(JISC)
及び経済産業省、IEC 活動推進会議(IEC-APC)が主催
しました。特に、野村氏(パナソニック株式会社)が
2014 年 1 月に日本人として三人目の IEC 会長に就任
特別講演会(イイノホールにて)
されたこと、また、同年 11 月に IEC 東京大会が開催予定であることから、IEC 幹部に来日いただ
き、幹部による講演を通じて IEC の最新動向を把握するとともに、日本の取り組みを IEC 幹部に
アピールする場として開催しました。特別講演会には約 400 名のご参加をいただきました。
[開催概要]
日時: 2014 年 2 月 7 日(金) 13:30-16:30
会場: イイノホール(東京都千代田区内幸町)
プログラム:基調講演「国際標準化戦略の強化に向けて」経済産業省 片瀬局長
特別講演「IEC における国際標準化の取り組みと今後の展望」
IEC 野村会長・Vreeswijk 事務総長
IEC 国際標準化活動事例紹介
・日立の国際標準化活動事例のご紹介
株式会社 日立製作所 小豆畑副社長
-UHV 送電システムの国際標準化・IEC 国際標準化活動事例紹介
株式会社 東芝 神竹首席技監
-スマートグリッドへの取り組み・三菱電機の国際標準化活動への取り組み 三菱電機株式会社 柵山副社長
・ホームネットワークの国際標準化に向けて パナソニック株式会社 岩岡理事
-HEMS における事例意見交換会
※ご講演者のご所属、肩書はご講演当時のもの。
1/2
特別講演会の冒頭では、主催者として、野間口 JISC 会長及び種谷 IEC-APC 議長から開会のご
挨拶をいただきました。
その後、経済産業省 片瀬局長から「国際標準化戦略の強化に向けて」と題した基調講演を賜り、
日本の経済の活性化に国際標準化は大変重要であるとのご認識のもと、政策としての国際標準化
活動への力強い取り組みをご紹介いただきました。
基調講演の後、IEC 野村会長、Vreeswijk 事務総長から特別講演をいただきました。特別講演で
は、
「IEC Master Plan 2011」の主題である“Making IEC the home of industry”の具体的な取り組み
として、IEC による電気安全面からの国際的な貢献や、IEC ステークホルダーの利益享受に向けた
取り組みなどをご紹介いただきました。
IEC 野村会長
IEC Vreeswijk 事務総長
特別講演に引き続き、国内における国際標準化の活動事例紹介として、株式会社 日立製作所、
株式会社 東芝、三菱電機株式会社、パナソニック株式会社の幹部にご登壇を賜り、各々の取り組
みをプレゼンしていただきました。
講演終了後、意見交換会として古川(IEC-APC 事務局長)による司会のもと、IEC 野村会長、
Vreeswijk 事務総長との対談を行いました。対談では、講演を踏まえて上げられた論点である「シ
ステムアプローチ」
、
「他の標準化団体との連携」、
「効率化とコスト削減」、
「人材育成」を軸に、
より具体的な IEC の取り組みについて、御両名から忌憚のないご意見やご知見を頂戴しました。
最後に、揖斐日本規格協会理事長から挨拶をいただき閉会となりました。
本特別講演会の実現に際しては、IEC-APC 会員の皆様をはじめ、ご登壇いただきました各企業
の方々のご理解とご尽力とともに、経済産業省関係者の皆様のお力添えをいただきました。この
場を借りて厚く御礼申し上げます。
なお、本特別講演会につきまして、2014 年 3 月 19 日付け日刊工業新聞に特集記事として抄録
が掲載されました。
以上
2/2
Fly UP