...

「与謝野町の子育て支援」(PDF形式:1579KB)

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

「与謝野町の子育て支援」(PDF形式:1579KB)
与謝野町の子育て支援
平成24年6月
すこやか子育てミーティング
目
次
母と子の健康 ……………………………………………………………………
不妊治療費助成事業 …………………………………………………………
妊娠したとき …………………………………………………………………
お子さんが生まれてから ……………………………………………………
1
1
2
3
成長に合わせた支援
……………………………………………………………
5
予防接種 …………………………………………………………………………
個別接種 ………………………………………………………………………
公費負担予防接種 ……………………………………………………………
6
6
8
福祉医療
9
…………………………………………………………………………
児童福祉・母子福祉 …………………………………………………………
各種手当 ……………………………………………………………………
その他の経済支援 …………………………………………………………
10
10
12
保育所 …………………………………………………………………………
認可保育 ……………………………………………………………………
認可外保育施設 ……………………………………………………………
13
13
15
幼稚園
16
…………………………………………………………………………
小学校・中学校
………………………………………………………………
高校生・大学生等
18
……………………………………………………………
25
子育て支援 ……………………………………………………………………
一時保育 ……………………………………………………………………
子育て支援センター ………………………………………………………
子育てサポートセンター …………………………………………………
放課後児童クラブ(学童保育) …………………………………………
児童館 ………………………………………………………………………
障害児長期休暇支援事業 …………………………………………………
27
27
28
28
29
30
30
児童虐待防止
31
…………………………………………………………………
母と子の健康
保健課 ☎43-1514
不妊治療費助成事業
不妊治療費助成事業
■対象者
・町内に在住し、京都府内に 1 年以上在住する夫婦で、医療機関において不妊
症と診断されその治療を受けている方(単に検査は含まない)
・医療保険加入者
■内容
・治療に要する保険診療費と、保険診療外の人工授精治療費の自己負担額の
1/2 以内で 1 年度の診療につき10万円を限度として助成(ただし、保険診
療費のみの場合は6万円を限度とする)
特定不妊治療費助成事業
■対象者
・夫婦の両者又はいずれかが京都府内に在住し、法律上の婚姻をしている夫婦
・京都府が指定した医療機関で体外受精及び顕微授精の特定不妊治療を受けた
方
・前年の所得が 730 万円未満(夫婦合算)の方
・その他要件を満たす方
■内容
・1 回の治療につき 15 万円まで。初年度は3回、以降は 1 年度当たり 2 回を
限度とし通算 5 年間助成(ただし、10回を限度とする)
■その他
・この事業は京都府の事業です。
1
妊娠したとき
母子健康手帳の交付
■対象者
・妊婦
■内容
・母子健康手帳の交付をします。
■その他
・母子健康手帳は妊娠の初期から、小学校に入学するまでの間の、母子の健康
記録となります。
妊婦健康診査受診票交付
■対象者
・妊娠届出者
■内容
・妊婦健康診査受診票を 14 回分交付します。
■その他
・受診を受ける医療機関に受診票を提示すると受診票に記載されている検査に
ついて、公費負担がされます。
2
お子さんが生まれてから
新生児訪問指導事業
■対象者
・全新生児と産婦
■内容
・発達・発育の確認、育児相談、町保健事業の紹介等
■実施場所
・各家庭
■その他
・里帰り出産の方は、電話によりご依頼ください。
保健課 ☎43-1514
乳児健診(3~4 か月、9~10 か月児)
■対象者
・対象者に通知
■内容
・問診、身体測定、離乳食指導、小児科医診察、個別指導
1 歳 6 か月児健診
■対象者
・対象者に通知
■内容
・問診・身体測定・発達テスト・小児科歯科医診察・個別指導・歯科指導・
フッ素塗布
3
3 歳児健診
■対象者
・対象者に通知
■内容
・問診・身体測定・栄養指導・歯科指導・視力検査・発達テスト・小児科歯科
医診察・個別指導・フッ素塗布
離乳食教室
■対象者
・対象者に通知
■内容
・栄養士集団指導・離乳食試食・個別育児相談・赤ちゃん体操等
2 歳 6 か月児歯科教室
■対象者
・対象者に通知
■内容
・フッ素塗布・歯科診察・集団歯科指導
2 歳児子育て交流会
■対象者
・対象者に通知
■内容
・臨床心理士による子育て講話
4
成長に合わせた支援
保健課
☎43-1514
すくすく相談
■対象者
乳幼児とその保護者
■内容
発達の確認と子育て相談
ブックスタート事業
■対象者
3~4 ヶ月児
■内容
絵本を介して、乳児と保護者が言葉と心を通わせることを応援する。
絵本 2 冊とコットンバックの配布。
年中児発達サポート事業
■対象者
保育所・幼稚園 4 歳児クラス
■内容
問診表による聞き取りを実施。集団が苦手な幼児の早期発見・早期支援とス
ムーズな就学に向けての支援を行う。
子どものほめ方教室
■対象者
保育所・幼稚園 4 歳児クラスの保護者
■内容
行動療法に基づく対応。ほめ方のコツの学習会。
巡回親子歯科教室
■対象者
保育所・幼稚園児とその保護者
■内容
虫歯予防と歯周病予防の話とブラッシング指導
5
予防接種
保健課
☎43-1514
個別接種
BCG
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
満 3 か月から満 6 か月未満の乳児
通年
1 回接種
対象者に通知します。
麻疹・風疹混合
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
1 期:満 1 歳から 2 歳未満
2 期:満 5 歳以上 7 歳未満(小学校就学前の 1 年間)
3 期:中学 1 年生
ただし、平成 20 年度から 5 年間の時限措置
4 期:高校 3 年生相当
通年
1 回接種
対象者に通知します。
三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)
■接種年齢
満 3 か月から 7 歳 6 か月までの乳幼児
■実施時期
通年
■接種方法
初回接種(3~8 週間の間隔で 3 回接種)
追加接種(初回 3 回終了後、1 年~1 年半の間に 1 回接種)
■そ の 他
対象者に通知します。
日本脳炎
<第1期>
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
3 歳から 7 歳 6 か月までの幼児
通年
1~4 週間の間隔で 2 回接種、翌年に追加接種
対象者に通知します。
6
<第2期>
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
ポリオ
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
満 9 歳~13 歳未満の児童
通年
1 回接種
保護者の申し出により接種します
平成17~21年度まで個別案内を差し控えていたため接種機
会を逃している平成7年6月1日~平成21年 10 月1日生ま
れのお子さんは、接種年齢を拡大して接種対象としています。
満 3 か月から 7 歳 6 か月までの乳幼児
通年
初回接種(20日以上あけて3回)
追加接種(初回接種3回目終了後、半年以上あけて1回接種)
対象者に通知します。
二種混合(ジフテリア・破傷風)
■接種年齢
■実施時期
■接種方法
■そ の 他
小学校 6 年生
通年
1 回接種
対象者に通知します。
7
公費負担予防接種(法定外接種)
ヒ ブ
■接種年齢・接種方法
接種開始年齢
回数
生後2か月以上7か月未満
4回
生後7か月以上1歳未満
3回
1歳以上5歳未満
1回
■実施時期
■そ の 他
接種方法
4~8 週間(医師が認めた場合は3週間)の間隔で3
回、3回目の接種後おおむね1年の間隔で1回
4~8週間(医師が認めた場合は3週間)の間隔で 2
回、2 回目の接種後おおむね1年の間隔で1回
通年
保護者の申し出により接種します。
小児用肺炎球菌
■接種年齢・接種方法
接種開始年齢
回数
生後2か月以上7か月未満
4回
生後7か月以上1歳未満
3回
1歳以上 2 歳未満
2回
2 歳以上5歳未満
1回
■実施時期
■そ の 他
接種方法
1歳未満までに 27 日以上の間隔で3回、3回目の接
種後 60 日以上の間隔で1回
27 日以上の間隔で 2 回、2 回目の接種後 60 日以上
の間隔で、1 歳になった後に1回
60 日以上の間隔で2回
通年
保護者の申し出により接種します。
子宮頸がん予防
■接種年齢 中学1年生~高校1年生の学年に相当する年齢の女子
■実施時期 通年
■接種方法 1か月の間隔で2回接種、初回接種から半年後に1回接種
■そ の 他
保護者の申し出により接種します。
8
福祉医療
保健課
☎43-1514
福祉課 ☎43-1513
母子家庭医療
■対 象 者
■所得制限
■一部負担
■給付方法
18 歳に達した日以降の最初の 3 月 31 日までの子と母他
京都府制度に準ずる
なし
現物給付
父子家庭医療
■対 象 者
■所得制限
■一部負担
■給付方法
18 歳に達した日以降の最初の 3 月 31 日までの子と父他
京都府制度に準ずる
なし
現物給付
障害児者医療
■対 象 者
■所得制限
■一部負担
■給付方法
65 歳未満で次のいずれかに該当する方
身体障害者手帳 1~3 級保持者
知的障害者福祉法に規定する IQ50 以下の方
京都府制度に準ずる
なし
現物給付
子育て支援医療
■対 象 者
0 歳~中学校卒業までの子ども
■所得制限
なし
■一部負担
1か月1医療機関につき 200 円
■給付方法
現物給付
※現物給付
※償還払い
病院等の会計で、受給者証を提示することにより、一部負担金の
みを支払うことで医療が受けられます。
病院等の会計で、医療保険で決められた自己負担額をいったん支
払い、医療を受けた後、町役場に申請し一部負担金を差し引いた
額の返還を受けます。
9
児童福祉・母子福祉
福祉課
☎43-1513
各種手当
児童手当
■対 象 者
■所得制限
■支 給 額
中学卒業(15 歳に達した日以降の最初の 3 月 31 日)までの
児童を養育している方
平成 24 年 6 月分から適用
児童の年齢
児童手当の額(1 人当たり月額)
3 歳未満
一律 15,000 円
3 歳以上、小学校修了前
10,000 円(第 3 子以降は 15,000 円)
中学生
一律 10,000 円
※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付とし
て月額一律 5,000 円が支給されます。
■支給時期
原則として、6 月、10 月、2 月にそれぞれの前月分までが支
給されます。
※寄附について
児童手当の全部又は一部の支給を受けずに、子育て支援事業のため、町に寄
附することもできます。
※平成 24年 4 月 1 日から新しい児童手当制度が始まりました。
※保育料や申し出があった方についての学校給食費などを児童手当から徴収す
ることができるようになりました。
10
児童扶養手当
■対 象 者
・父親又は母親がいない家庭、父親又は母親が一定の障害にある家庭などで、
18 歳に達する日以後最初の 3 月 31 日までの児童(中程度以上の障害があ
る場合は、20 歳未満の児童)を監護または養育している方
■支給額(平成 24 年 4 月現在)
・児童 1 人のとき
全部支給される方:月額 41,430 円
一部支給される方:月額 41,420 円から 9,780 円までの間で細かく設定
されています。
・児童 2 人のとき
:月額 5,000 円加算
・児童 3 人のとき :第 3 子以降 1 人につき月額 3,000 円加算
■そ の 他
・所得制限があります。
※手当額は物価の変動等により変更される場合があります。
※児童扶養手当法の一部改正により平成 22 年 8 月 1 日から父子家庭も対象に
なりました。
特別児童扶養手当
■対象者
・精神または身体に中程度以上障害のある 20 歳未満の児童の養育者
■支給額(平成 24 年 4 月現在)
・1 級:月額 50,400 円
・2 級:月額 33,570 円
■その他
・所得制限があります。
11
その他の経済支援
母子家庭奨学金
・母子家庭の児童(乳幼児から高校生[定時制含む])の場合、次の奨学金が支
給されます(いずれも年額)。 ただし、他の京都府の奨学金との併給はでき
ません。
○乳幼児:11,000 円
○小学生:21,500 円
○中学生:43,000 円
○高校生:64,000 円
○高等学校入学支度金:35,000 円(年額)
母子寡婦福祉資金貸付
・母子家庭や寡婦の方の自立支援と児童福祉を推進するために、無利子または
低金利で資金の貸付を行っています。母子福祉会または丹後保健所にご相談
ください。
12
保育所
福祉課
☎43-1513
認可保育
保育所は、児童福祉法に基づき、保護者が仕事などにより保育をできない児童
を保護者に代わって保育するところです。町内の保育所ならどこでも利用可能
です。
入所条件
・入所できるお子さんは、保護者のいずれもが次の事情で保育できない場合で
す。
○保護者が労働することを常態としているとき
○妊娠中であるかまたは出産後間もないとき
○長期にわたり疾病の状態または精神もしくは身体に障害を有しているとき
○震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっているとき
保育料
・保育料は、児童の年齢および世帯の所得状況に応じて、保育料徴収金基準額
表により決定されます。また、同時に 2 人以上の児童が保育所又は幼稚園に
入所している場合は、2 人目は徴収基準額の半額、3 人目は無料となります。
13
町内の保育所(園)
保育所名
加悦保育園
与謝保育園
桑飼保育園
岩滝保育所
岩屋保育所
市場保育所
山田保育所
石川保育所
所在地
定 員
与謝野町字加悦 798
(☎43-1432)
150 人
与謝野町字滝 467
90 人
(☎42-2709)
与謝野町字明石 2115
90 人
(☎42-2710)
与謝野町字岩滝 861-2
(☎46-2026)
180 人
与謝野町字岩屋 205
45 人
(☎42-3608)
与謝野町字幾地 1329
(☎42-3609)
150 人
与謝野町字下山田 376
90 人
(☎42-3610)
与謝野町字石川 556
90 人
(☎42-3611)
対象年齢
1.5 歳児
~5 歳児
1.5 歳児
~5 歳児
10 か月児
~5 歳児
10 か月児
~5 歳児
1 歳児
~5 歳児
1.5 歳児
~5 歳児
10 か月児
~5 歳児
1 歳児
~5 歳児
開所時間
午前 8 時
~午後 7 時
午前 7 時 30 分
~午後 6 時 30 分
午前 8 時
~午後 6 時
午前 7 時 30 分
~午後 6 時 30 分
午前 8 時
~午後 6 時
午前 8 時
~午後 7 時
午前 8 時
~午後 6 時
午前 7 時 30 分
~午後 6 時 30 分
※土曜日の開所時間はいずれも正午までです。
早朝保育・時間外保育
・通常保育の時間(午前8時~午後4時)では送迎が困難な児童のために、時
間を延長して保育を行っています。
■利 用 料
早朝保育
時間外保育
無料
月額 2,000 円~4,000 円(利用時間による)
広域入所
・町の入所条件に該当しているものの、家族の勤務地等の関係で早朝・時間外
保育を利用しても町の保育所では対応できない場合、勤務地等にある保育所
を利用することができます。ただし、利用しようとする保育所が受託した場
合に限ります。
14
認可外保育施設
町内には、民間の認可外保育施設として以下の施設があります。保護者の方の
ご意向に合わせてご利用ください。
保育所名
所在地
電話番号
こどもの森保育園
与謝野町字明石
42-0652
きらきら星
与謝野町字加悦
42-3209
15
幼稚園
教育委員会
☎42-2193
入園できる幼児は、町内に居住している 4 歳児(2 年保育)、5 歳児(1 年保育)
です。
町立の幼稚園
■通園区域
・幼稚園の通園区域は、与謝野町全域です。
■保育料
・幼稚園の保育料は、月額 7,000 円です。
■町立の幼稚園
幼稚園名
岩滝幼稚園
三河内幼稚園
所在地
定員
休暇
夏期休暇
字岩滝 735
(☎46-2601)
字三河内 1947-1
(☎42-2297)
105 名
7 月21日~8 月31日まで
冬期休暇
12月25日~1 月
105 名
7 日まで
春期休暇
3 月25日~4 月
6 日まで
■預かり保育
・保護者の就労等により通常の教育時間(午前9時~午後2時)後に家庭での
保育が困難な園児のために、預かり保育を行っています。
所在地
幼稚園名
三河内幼稚園
預かり保育時間
字三河内 1947-1
(☎42-2297)
午後2時~午後6時
民間の幼稚園
幼稚園名
加悦聖三一幼稚園
所在地
電話番号
与謝野町字算所
16
43-0363
私立幼稚園就園奨励費補助金
与謝野町内にある私立幼稚園が、保護者に対して入園料と保育料を減免する場
合に、当該幼稚園へ補助金を交付します。
■対象園児
・与謝野町内の私立幼稚園に通園し、当該年度4月1日現在の満年齢が、5歳
児、4歳児及び3歳児の園児。
■保育料等減免の条件
・市町村民税所得割課税額211,200円以下の世帯
※課税額は租税特別措置法による住宅借入金等特別税額控除適用前の額と
なります。
■保育料等減免額
第1子 24,900円~113,100円の間で細かく設定されています。
第2子 57,000円~133,000円の間で細かく設定されています。
第3子以降 152,500円
※減免の条件・減免額は年度により変わる場合があります。
17
小学校・中学校
教育委員会
☎42-2193
学校教育法施行令の規定により、町内に在住する児童生徒が入学する学校を指
定しています。
町内の小学校・中学校
学校名
所在地
電話番号
入学区域
加悦小学校
字加悦 1061
43-1552
字算所、字加悦奥、字後野、字加悦
与謝小学校
字滝 468
42-2707
字与謝、字金屋、字滝
桑飼小学校
字明石 2120
42-2706
字明石、字温江、字香河
岩滝小学校
字岩滝 443
46-2025
字弓木、字岩滝、字男山
三河内小学校
字三河内 1858
42-3602
字三河内の全域
字岩屋の全域並びに字幾地小字後内作、
岩屋小学校
字岩屋 278-1
42-3603
トウド山、市場ノ後及び市場ノ上のそれ
ぞれ一部を含む。
字幾地、字四辻の全域並びに字三河内小
市場小学校
字幾地 1013
42-3174
字板橋の一部及び字上山田小字天神、小
字のない上山田の一部を含む。
山田小学校
字下山田 10
42-3605
石川小学校
字石川 743-2
42-3606
加悦中学校
字加悦 730
43-1553
合併前の加悦町の区域
橋立中学校
字岩滝 2330
46-3525
合併前の岩滝町の区域
江陽中学校
字四辻 893
43-1162
合併前の野田川町の区域
18
字上山田及び字下山田の全域
字石川の全域並びに字四辻小字追路の一
部及び字幾地小字向田の一部を含む。
適応指導教室
・学校生活に適応できず不登校となっている児童、生徒又はその傾向にある児
童生徒に対し、集団生活への適応指導及び教科指導等を適切に実施すること
により学校生活への復帰を支援するため、通所制の教室を開設しています。
適応指導教室名
トライアングル
所在地
電話番号
字加悦 451-2
(加悦地域公民館2階)
43-1414
教育相談室
・いじめや学校不適応等の問題について、早期対応を図るために、教育相談室
を開設しています。
所在地
字加悦 451-2
(加悦地域公民館2階)
電話番号
備
43-1414
考
教育相談員勤務日
基本:月・金曜日
スクールカウンセラー・こころの相談員
・児童生徒や保護者の抱える悩みを受け止め、学校におけるカウンセリング機
能の充実を図るため、
「スクールカウンセラー」や「こころの相談員」を中学
校に配置しています。
職
種 名
スクールカウンセラー
(臨床心理士資格あり)
配置学校
電話番号
加悦中学校
43-1553
橋立中学校
46-3525
江陽中学校
43-1162
加悦中学校
43-1553
江陽中学校
43-1162
こころの相談員
19
備
考
勤務日(各学校) 週1日
勤務日 週4日
勤務日 週5日
通級指導教室
・小学校では通級指導教室(ことばの教室)において、LD、ADHD 等の児童に
対する指導や教育相談を行っています。
また、江陽中学校に通級指導教室を平成24年度から設置し、生徒に対する
支援の充実を図っています。
設置学校
所在地
電話番号
加悦小学校
字加悦 1061
43-1552
三河内小学校
字三河内 1858
42-3602
市場小学校
字幾地 1013
42-3174
岩滝小学校
字岩滝 443
46-2025
江陽中学校
字四辻 893
43-1162
小学校
中学校
備
考
教室数
各学校とも2教室
1教室
地域ぐるみ学校安全体制整備推進事業
・各小学校の学校内または通学路における児童の安全確保を図るため、スクー
ルガード・リーダーが定期的に登下校時において巡回指導を行っています。
■巡回指導
・警察官OBであるスクールガード・リーダー2人で全小学校を対象に概ね年
間100日の巡回指導を行っています。
20
土曜・放課後講座
・土曜日や放課後の時間における子ども達の安心安全な居場所作りとして、体験活動事業を実施
しています。講座の内容は年度によって変更になることがあります。
会場
中央公民館
住所:四辻 142 番地 1
電話:43-1157
知遊館
住所:岩滝 2271 番地
電話:46-2451
加悦地域公民館
住所:加悦 451 番地 2
電話:43-0335
講座内容
・児童合唱エンゼルハーモニー
・折り紙教室
・ものづくり教室
・ペーパークラフトで遊ぼう
・科学おもちゃを作って
遊ぼう
開催日時
対象 等
参加費 等
第 1.3.5 土曜 9 時~11 時
第2土曜 9 時~11 時
第 4 土曜 9 時~12 時
第 1 水曜 16 時~17 時
第 2 水曜 16 時~17 時 30 分
小学 2~6 年生
小学 1~6 年生
〃
〃
小学 3~6 年生
無料
年間 200 円
毎回 200~300 円
年間 200 円
毎回 100 円
・将棋教室
毎週水曜
無料
・脳トレキッズ
・ジュニアコーラス
・絵画教室
・茶道教室
毎週水曜 16 時~17 時
毎週土曜 10 時~11 時 30 分
毎週土曜 10 時~11 時 30 分
毎週土曜 13 時 30 分~16 時
小学 3 年生
~中学 3 年生
小学 1・2 年生
小学 2~6 年生
小学 3 年生
~中学 3 年
・茶道教室
・絵画教室
・大正琴教室
・お琴教室(9 月から)
第 2.4 水曜
第 1.3 水曜
第 1.3 土曜
第 2.4 土曜
小学 3~6 年生
〃
〃
小学 1~6 年生
毎回 110 円
無料
無料
無料
16 時~17 時
16 時~17 時
16 時~17 時
10 時~11 時
10 時~11 時
無料
無料
無料
年間 1,000 円
サマーチャレンジ事業
・子ども達が、大自然の中でMTBツーリングや沢登り等の非日常的な体験活動を通じて、自ら
考え行動できる「生きる力」を身につけることを目的にした自然体験活動事業です。
○参加対象
○開催時期
○参 加 費
小学 6 年生(定員 50 人)
8 月上旬 3 泊 4 日の日程
6,000 円(食費・保険料等として)
21
夏休み体験事業
・夏休みを活用した体験活動事業を実施しています。体験の内容は年度によって変更になること
があります。
会場
講座内容
開催日時
対象 等
参加費 等
中央公民館
住所:四辻 142 番地 1
電話:43-1157
・科学教室
・けん玉教室
・折り紙教室
・木工教室
8 月 1 日(水) 9:30~11:30
8 月 4 日(土)
〃
8 月 6 日(月)
〃
8 月 20 日(月) 14 時~17 時
小学 1~3 年生
小学 1~6 年生
〃
小学 4~6 年生
無料
〃
〃
材料費 500 円
知遊館
住所:岩滝 2271 番地
電話:46-2451
・キッズビクス
・ちぎり絵教室
・陶芸教室
・おもしろ実験
・忍たま入門
・勾玉つくり
・華道入門
・ねんど工作
・たんご王国発見
・おはなしの広場
7 月 24 日(火) 9:30~11:00
7 月 25 日(水) 9:00~11:30
7 月 26 日(木) 9:00~11:30
7 月 27 日(金) 9:00~11:30
7 月 28 日(土) 9:30~11:30
7 月 31 日(火)
〃
8 月 1 日(水)
〃
8 月 3 日(金)
〃
8 月 7 日(火) 9:00~12:00
8 月 8 日(水) 9:30~11:30
幼稚園・小学生
小学 3・4 年生
小学 5・6 年生
小学 3・4 年生
小学 1・2 年生
小学 5・6 年生
小学 3・4 年生
小学 1・2 年生
小学 5・6 年生
4 歳~7 歳
無料
材料費 200 円
無料
〃
〃
材料費 300 円
材料費 300 円
無料
〃
〃
加悦地域公民館
住所:加悦 541 番地 2
電話:43-0335
・科学教室
・折り紙教室
・けん玉教室
・絵本の読み聞かせ
・茶道教室
・お琴体験教室
・俳句教室
7/26・8/9 9 時~11 時
7/27・8/2 9:30~11:30
7/28・8/4 9:30~11:30
7/28
13:30~14:30
7/31・8/1 13:30~14:30
8/3・18
9:30~11:30
8/17
9 時~12 時
小学 3・4 年生
小学 1~6 年生
〃
〃
小学 1~3 年生
小学 1~6 年生
小学 3~6 年生
無料
〃
〃
〃
毎回 110 円
無料
〃
就学援助費
・経済的な理由により、就学の困難な小中学校の児童・生徒の保護者に対して、学用品費・給食
費・修学旅行費などを支給します。
■認定基準
1.生活保護を受けている方、生活保護が停止または廃止された方
2.市町村民税非課税の方(地方税法第 295 条第 1 項に基づく非課税)
3.児童扶養手当が支給された方
4.市町村民税、個人の事業税、固定資産税、国民年金保険料、国民健康保険料の減免を受け
ている方
5.生活福祉資金による貸付を受けた方
6.保護者の職業が不安定で生活状態が悪いと認められる方など
22
■支給額
費
目
小学校(年額)
中学校(年額)
実費
実費
11,100 円
21,700 円
(上限) 1,510 円
(上限) 2,180 円
19,900 円
22,900 円
通学用品費
2,170 円
2,170 円
修学旅行費
対象経費
対象経費
給食費
学用品費
校外活動費(宿泊を伴わないもの)
新入学児童生徒学用品費等
体育実技用具費(柔道着)
(上限) 7,300 円
クラブ活動費(対象用具のみ)
(上限) 2,630 円
(上限)28,780 円
生徒・児童会費
(上限) 4,440 円
(上限) 5,300 円
PTA会費
(上限) 3,290 円
(上限) 4,070 円
※費目・支給額は年度により変わることがあります。
■申請受付
各小中学校
23
特別支援教育就学奨励費
・小中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒の保護者に対して、給食費や
学用品費など就学に必要な経費の2分の1の額を補助します。
■支給額
費
目
小学校(年額)
中学校(年額)
給食費
実費額の 1/2 の額
実費額の 1/2 の額
学用品等購入費
(上限)5,550 円
(上限)10,850 円
(上限)755 円
(上限)1,090 円
(上限)9,950 円
(上限)11,450 円
対象経費の 1/2 の額
対象経費の 1/2 の額
校外活動費(宿泊を伴わないもの)
新入学児童生徒学用品費等
修学旅行費
体育実技用具費(柔道着)
(上限)3,650 円
※費目・支給額は年度により変わることがあります。
■その他
所得制限があります。
24
高校生・大学生等
教育委員会
☎42-2193
奨学資金貸与事業
・経済的理由により修学が困難な高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校
生に奨学資金を貸与します。
■貸与額
高校生・高等専門学校生 月額15,000円以内
大学生・専修学校生 月額35,000円以内
※他の奨学金との併給はできません。
■申請資格
与謝野町に住所を有する方
■申請期間
1月~2月末
■貸与期間
修学する学校等が定める最短修業年限
■償還期間
貸与期間終了月の翌月から 10 年以内
■利子
無利子
25
高校生通学費補助事業
・与謝野町内に居住して遠距離通学を行う高校生を対象に、通学費の一部を補
助します。
■補助対象者
・自宅から学校までの通学距離が片道 15km 以上の方。ただし、京都府高等学
校通学費補助金の交付対象者を除きます。
■補助要件
・世帯全体の前年所得が別表に定める所得基準額以下であること。
・生活保護法による生業扶助の非受給者であること。
<別表>
世帯人員の数
3 人以下
4人
5人
6人
7人以上
7,388 千円に、世帯人員
の数が6人を超え 1 人増
所得基準額
6,749 千円
6,962 千円
7,175 千円
7,388 千円
すごとに 213 千円を加
算した額
■補助対象経費
・生徒が通常の経路による通学に利用する交通機関に係る定期券、回数券購入
額又はスクールバス負担額
26
■補助金額
・当該年度の通学に要した補助対象経費の年間合計額の 5%
■その他
・補助金申請には定期券等のコピーまたは領収書の提出が必要です。
子育て支援
福祉課
☎43-1513
一時保育
短時間勤務など就労形態の多様化や、保護者の傷病による緊急時の保育、育児
に伴う心理的・肉体的負担の軽減を図るための支援を行います。
■対 象 者
■利 用 料
保育所等に入所していない児童
事業実施保育所の保育実施年齢に該当している児童
1 日 3,000 円
半日 1,500 円
■実施施設
保育所名
所在地
電話番号
27
与謝保育園
字滝476
42-2709
岩滝保育所
字岩滝861-2
46-2026
岩屋保育所
字岩屋205
42-3608
■保育時間
月曜日から金曜日は午前 8 時から午後 4 時まで、土曜日は午前
8 時から正午まで
子育て支援センター
子供を自由に遊ばせながら気軽におしゃべりを楽しめる場です。子育ての悩み
相談、ストレス解消、情報交換、友達づくりなどにご活用ください。
センター名
加悦子育て支援センター
岩滝子育て支援センター
所在地
対象年齢
0 歳児
字滝
(☎42-2365)
~就学前
開所時間
午前 9 時 30 分
~午後 2 時 30 分
午前 9 時 30 分
岩滝保育所内
(☎46-2209)
28
~午後 2 時 30 分
野田川子育て支援センター
午前 9 時 30 分
岩屋保育所内
(☎42-6116)
~午後 3 時 00 分
(昼休み含む)
※開所日はいずれも週 3 日(火~木)で、利用料は無料です。
子育てサポートセンター
保育所が保育に関する専門性を生かして、地域の子育て相談事業等を実施しま
す。子育てに関する疑問や悩みを一人で抱え込まず、お気軽にご参加ください。
保育所名
所在地
電話番号
加悦保育園
字加悦 798
43-1432
石川保育所
字石川 556
42-3611
■実 施 日
■利 用 料
開所時間
午前 9 時~
午前 11 時
午前 9 時 30 分~
午前 11 時 30 分
土曜日
無料
放課後児童クラブ(学童保育)
保護者の就労などにより放課後の家庭保育が困難な児童に対し、遊びや生活の
場を提供し、健全な育成を支援します。
29
■対 象 者
原則として、町内の小学校の 1~3 年生
■実施施設
クラブ名
所在地
ちびっこ元気クラブ
加悦
げんきもりもりクラブ
明石
にこにこよざクラブ
(夏休みのみ)
三河内学童クラブ
滝
開設時間
月~金曜日
放課後
土曜日
午前 8 時~午後 6 時
長期休暇
午前 8 時~午後 6 時
三河内
岩屋学童クラブ
岩屋
市場学童クラブ
幾地
山田学童クラブ
下山田
石川学童クラブ
石川
【延長保育】
月~金曜日
■利用料
~午後 6 時
土曜日
午後 6 時~午後 6 時 30 分
午前 7 時 45 分~午前 8 時
・長期休暇 午後 6 時~午後 6 時 30 分
月額 3,000 円(8 月のみ 6,000 円)(延長保育を除く)
※おやつ代を実費徴収します。
<延長保育利用料>
早朝(午前 7 時 45 分~午前 8 時)は無料
夕方(午後 6 時~午後 6 時 30 分)は月額 500 円
児童館
30
・児童館は、児童に健全な遊びの場を提供し、個別的・集団的に指導し、健康
の増進と情操を豊かにすると共に、子供会、少年会、母親クラブ等の地域組
織活動の育成助長をはかります。
・対象者は、幼児(保育園児は除く)
・児童・中学生(降園・下校時に来館)で、
工作・工芸・体育・レクリエーション等を行います。
■実施施設
施設名
岩滝児童館
所在地
電話番号
与謝野町字岩滝 856-1
46-2382
■利 用 料
無料
■開所時間
月~土曜日
長期休暇
開所日数
週6日
(月~土)
放課後~午後 6 時
午前 8 時~午後 6 時
障害児長期休暇支援事業
障害児に学期休暇期間における活動の場を提供することにより、障害児の健全
な育成を図るとともに、その家族の就労支援及び介護の負担軽減を図ります。
■対 象 者
養護学校の中学部又は高等部に在籍する生徒
中学校又は高等学校の特別支援学級等に在籍する生徒
■場
若者センター(字滝 881 番地 1)
(変更の場合があります)
所
■利 用 料
春休み(4 月) 500 円
31
夏休み
3,000 円
冬休み
■開設時間
1,000 円
春休み(3 月) 500 円
午前 9 時~午後 5 時
児童虐待防止
福祉課
☎43-1513
子どもを虐待から守るために、子どもに関係するさまざまな機関からなるネッ
トワークを作っています。
児童虐待とは
■身体的虐待
■性 的 虐 待
■ネグレクト
■心理的虐待
殴る、蹴る、激しく揺さぶる、やけどを負わせる等
性的行為の強要、わいせつ行為、ポルノ写真の被写体にする
等
食事を与えない、不潔なままで放っておく、家に閉じ込める、
車の中に放置する等
言葉による脅し、無視、兄弟間での差別、子どもの目の前で
の家庭内暴力等
<次のようなサインを感じたら、児童虐待の可能性があります。>
◇不自然な傷や打撲のあと
◇着衣や髪の毛がいつも汚れている
◇表情が乏しい
◇おどおどしている
◇落ち着きがなく、乱暴になる
◇親を避けようとする ◇夜遅くまで一人で遊んでいる
◇夜遅くまで一人で遊んでいる
通告義務
・「児童虐待の防止等に関する法律」第 6 条に、「児童虐待を受けたと思われる
児童を発見したものは、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉
事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置す
る福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。」とあり、子ど
32
もを虐待から救うために行動を起こす義務があります。
相談窓口
・福知山児童相談所
・役場福祉課 児童福祉係
TEL 0773-22-3623
TEL 0772-43-1513
※役場福祉課では、毎週火・金曜日の午後 1 時~5 時まで、加悦庁舎で臨床心
理士による児童相談を実施しています。お気軽にご相談ください。
33
福
祉
課
保
健
課
教育委員会
☎43-1513(直通)
☎43-1514(直通)
☎43-2193(直通)
34
Fly UP