...

平成24年度 病院要覧 [PDF 3.84MB]

by user

on
Category: Documents
294

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 病院要覧 [PDF 3.84MB]
病 院 理 念
当病院は、「市民が心から頼れる病院」とし
て、高度でかつ安全な医療を市民に提供する
とともに、質の高い医療人を育成します。
基 本 方 針
1 安全で質の高い医療の提供
2 患者本位の医療サービスの向上と
地域医療への貢献
3 高度・先進医療の推進
4 質の高い医療人の育成
5 健全な病院経営の確立
目 次
1 病院沿革
1 開設目的… ……………………………………………………………………………………………………… 1
2 名 称… ……………………………………………………………………………………………………… 1
3 位 置… ……………………………………………………………………………………………………… 1
4 建設の経緯… …………………………………………………………………………………………………… 1
5 病院建設事業費および財源… ………………………………………………………………………………… 1
6 病院開院後の経緯… …………………………………………………………………………………………… 2
7 歴代病院長… …………………………………………………………………………………………………… 3
2 許認可関係一覧表
1 医療法等による許認可関係… ………………………………………………………………………………… 4
2 各法令による医療機関の指定関係… ………………………………………………………………………… 5
3 基本診療料、特掲診療料等施設基準一覧… ………………………………………………………………… 6
4 先進医療… ……………………………………………………………………………………………………… 11
5 学会認定研修施設等… ………………………………………………………………………………………… 11
3 施設概要 …………………………………………………………………………………………………………… 14
用地及び建物… ……………………………………………………………………………………………………… 14
4 診療体制 …………………………………………………………………………………………………………… 15
1 診療科目… ……………………………………………………………………………………………………… 15
2 外来診療時間… ………………………………………………………………………………………………… 15
3 病 床 数… ……………………………………………………………………………………………………… 15
5 組 織 …………………………………………………………………………………………………………… 16
1 組 織 図… ……………………………………………………………………………………………………… 16
2 病院の管理職員… ……………………………………………………………………………………………… 17
6 教 職 員 …………………………………………………………………………………………………………… 21
1 現 員… ……………………………………………………………………………………………………… 21
2 診療科別医師・歯科医師数… ………………………………………………………………………………… 22
3 看護師等配置表… ……………………………………………………………………………………………… 23
7 経 理 …………………………………………………………………………………………………………… 24
1 病院の予算… …………………………………………………………………………………………………… 24
2 病院の決算… …………………………………………………………………………………………………… 25
8 医事統計 …………………………………………………………………………………………………………… 26
1 外来・入院患者数… …………………………………………………………………………………………… 26
2 病棟別入院患者数… …………………………………………………………………………………………… 28
3 紹介率推移… …………………………………………………………………………………………………… 30
4 新入院患者の診療圏別割合… ………………………………………………………………………………… 31
5 初診患者の診療圏別割合… …………………………………………………………………………………… 31
6 年齢階層別新入院患者数比較… ……………………………………………………………………………… 31
7 年齢階層別初診患者数比較… ………………………………………………………………………………… 31
8 年齢別、疾患別退院患者数(死亡を含む)および割合… …………………………………………………… 32
9 年齢別退院患者の割合… ……………………………………………………………………………………… 34
10 疾患別退院患者の割合… ……………………………………………………………………………………… 34
11 疾患別男性退院患者の割合… ………………………………………………………………………………… 35
12 疾患別女性退院患者の割合… ………………………………………………………………………………… 35
13 月別・診療科別・入退院患者数… …………………………………………………………………………… 36
14 月別・診療科別・死亡退院患者数… ………………………………………………………………………… 38
15 月別分娩件数… ………………………………………………………………………………………………… 39
16 病歴貸出・閲覧件数… ………………………………………………………………………………………… 40
17 福祉・継続看護相談室(ソーシャルワーク業務)… ………………………………………………………… 42
1 ソーシャルワーカーの業務… …………………………………………………………………………… 42
2 諸法事務受付業務… ……………………………………………………………………………………… 47
18 褥瘡対策チーム… ……………………………………………………………………………………………… 48
9 リハビリテーション科 ………………………………………………………………………………………… 50
1 新患依頼患者数… ……………………………………………………………………………………………… 50
2 診療報酬区分別実績… ………………………………………………………………………………………… 50
3 実習受け入れ状況… …………………………………………………………………………………………… 51
4 院内活動のまとめ… …………………………………………………………………………………………… 51
5 院外活動のまとめ… …………………………………………………………………………………………… 51
10 医療安全管理部門 … …………………………………………………………………………………………… 52
1 安全管理の徹底6項目… ……………………………………………………………………………………… 52
2 組織体制… ……………………………………………………………………………………………………… 52
3 インシデント・医療の目的に反して相当な有害事象が生じた場合の連絡・報告の流れ… …………… 53
4 委員会開催状況… ……………………………………………………………………………………………… 53
5 リスクマネジャー会議分科会での医療安全の検討… ……………………………………………………… 53
11 臨床検査部 … …………………………………………………………………………………………………… 54
部門別、月別検査件数および点数… ……………………………………………………………………………… 54
12 放射線部……………………………………………………………………………………………………………… 56
1 X線・CT・MR・核医学検査月別業務量… ……………………………………………………………… 56
2 放射線治療月別業務量… ……………………………………………………………………………………… 58
13 薬 剤 部 …………………………………………………………………………………………………………… 60
1 処方せん統計… ………………………………………………………………………………………………… 60
2 麻薬処方せん枚数… …………………………………………………………………………………………… 61
3 注射剤無菌調製件数… ………………………………………………………………………………………… 61
4 TDM実施件数… ……………………………………………………………………………………………… 61
5 薬剤部取扱品目数… …………………………………………………………………………………………… 61
6 薬剤管理指導料算定件数… …………………………………………………………………………………… 61
7 院内製剤… ……………………………………………………………………………………………………… 62
8 実習生等受入実績… …………………………………………………………………………………………… 62
9 専門薬剤師等認定取得状況… ………………………………………………………………………………… 62
14 栄 養 部 …………………………………………………………………………………………………………… 63
1 食種別給食数… ………………………………………………………………………………………………… 63
2 調 乳 数… ……………………………………………………………………………………………………… 63
3 栄養相談業務… ………………………………………………………………………………………………… 64
⑴ 入院・外来別延べ人数… ………………………………………………………………………………… 64
⑵ 診療別延べ人数… ………………………………………………………………………………………… 64
⑶ 集団指導… ………………………………………………………………………………………………… 65
⑷ 個別指導… ………………………………………………………………………………………………… 65
⑸ 月別NST介入件数… …………………………………………………………………………………… 66
⑹ NST依頼診療科別集計… ……………………………………………………………………………… 66
15 医療情報部 … …………………………………………………………………………………………………… 67
16 手 術 部 …………………………………………………………………………………………………………… 68
1 診療科別・月別手術件数… …………………………………………………………………………………… 68
2 年度別手術件数… ……………………………………………………………………………………………… 68
17 集中治療部(ICU) …………………………………………………………………………………………… 70
ICU入室状況 患者数など… …………………………………………………………………………………… 70
18 C C U …………………………………………………………………………………………………………… 71
CCU入室状況など… ……………………………………………………………………………………………… 71
19 H C U …………………………………………………………………………………………………………… 71
HCU入室状況など… ……………………………………………………………………………………………… 71
20 救 急 部 …………………………………………………………………………………………………………… 71
21 輸血・細胞治療部 ……………………………………………………………………………………………… 72
1 各科別輸血用血液使用状況… ………………………………………………………………………………… 72
2 稼働実績… ……………………………………………………………………………………………………… 74
3 時間外稼働実績… ……………………………………………………………………………………………… 74
22 病 理 部 …………………………………………………………………………………………………………… 75
月別検査件数および点数… ………………………………………………………………………………………… 75
23 遺伝子診療部 … ………………………………………………………………………………………………… 76
24 感染制御部 … …………………………………………………………………………………………………… 77
25 緩和医療部 ………………………………………………………………………………………………………… 78
1 緩和ケアチーム診療体制… …………………………………………………………………………………… 78
2 具体的な活動内容… …………………………………………………………………………………………… 78
3 診療および活動実績… ………………………………………………………………………………………… 78
4 緩和ケア診療加算の算定状況… ……………………………………………………………………………… 79
5 緩和ケア外来診療件数状況… ………………………………………………………………………………… 79
26 内視鏡センター … ……………………………………………………………………………………………… 80
1 内視鏡検査件数… ……………………………………………………………………………………………… 80
2 内視鏡処置・手術内容… ……………………………………………………………………………………… 80
27 血液浄化センター ……………………………………………………………………………………………… 81
科別取扱件数… ……………………………………………………………………………………………………… 81
28 外来化学療法室 … ……………………………………………………………………………………………… 82
外来化学療法室業務… ……………………………………………………………………………………………… 82
外来化学療法室 件数報告書… …………………………………………………………………………………… 82
29 中央無菌室 … …………………………………………………………………………………………………… 83
月別入室件数… ……………………………………………………………………………………………………… 83
30 結石破砕室 … …………………………………………………………………………………………………… 83
結石破砕患者数… …………………………………………………………………………………………………… 83
31 滅 菌 室 …………………………………………………………………………………………………………… 84
滅菌室業務… ………………………………………………………………………………………………………… 84
32 総合医療サポートセンター … ……………………………………………………………………………… 85
1 新規事業… ……………………………………………………………………………………………………… 85
2 継続事業… ……………………………………………………………………………………………………… 85
33 シミュレーションセンター … ……………………………………………………………………………… 86
平成23年度 シミュレーションセンター利用状況… …………………………………………………………… 86
34 先端医療推進センター ………………………………………………………………………………………… 86
1 目 的… ……………………………………………………………………………………………………… 86
2 先進医療推進審査会の開催状況… …………………………………………………………………………… 86
3 承認件数… ……………………………………………………………………………………………………… 86
4 厚生労働省の定める先進医療への申請および承認状況… ………………………………………………… 86
35 臨床研修センター ……………………………………………………………………………………………… 87
1 主な業務… ……………………………………………………………………………………………………… 88
36 臨床試験支援管理室 …………………………………………………………………………………………… 90
37 看 護 部 …………………………………………………………………………………………………………… 91
1 療養指導活動… ………………………………………………………………………………………………… 91
⑴ 活動報告… ………………………………………………………………………………………………… 91
⑵ 専門看護師の活動実績… ………………………………………………………………………………… 93
⑶ 認定看護師の活動実績… ………………………………………………………………………………… 93
⑷ 継続看護担当業務実績… ………………………………………………………………………………… 94
⑸ 総合案内業務件数… ……………………………………………………………………………………… 94
2 教育・研修実績… ……………………………………………………………………………………………… 95
3 実習受け入れ実績… …………………………………………………………………………………………… 98
4 院内研究発表… ………………………………………………………………………………………………… 99
5 院外研究発表… ………………………………………………………………………………………………… 100
6 講師派遣… ……………………………………………………………………………………………………… 102
7 執筆・取材… …………………………………………………………………………………………………… 104
38 MEセンター … ………………………………………………………………………………………………… 105
1 臨床業務… ……………………………………………………………………………………………………… 105
2 機器貸出状況… ………………………………………………………………………………………………… 105
3 機器点検業務… ………………………………………………………………………………………………… 106
4 機器修理業務… ………………………………………………………………………………………………… 106
5 ベッドセンター業務… ………………………………………………………………………………………… 106
39 業務目録 …………………………………………………………………………………………………………… 107
1 著 書… ……………………………………………………………………………………………………… 107
2 論 文… ……………………………………………………………………………………………………… 108
3 学会・研究会… ………………………………………………………………………………………………… 111
40 そ の 他 …………………………………………………………………………………………………………… 125
1 年度別病院事業実績… ………………………………………………………………………………………… 125
2 各階配置図… …………………………………………………………………………………………………… 126
3 施設配置図… …………………………………………………………………………………………………… 127
1 病 院 沿 革
1 開 設 目 的
大学附属病院として、優秀な医師の養成につとめるとともに、高度な医学研究をめざす。
併せて、先進医療設備の導入により、高度な医療サービスを提供し地域医療の向上を図るとともに、市民の
健康の保持に寄与する。
2 名 称
公立大学法人 横浜市立大学附属病院
3 位 置
横浜市金沢区福浦三丁目9番地
TEL 045-787-2800(大代表)
4 建設の経緯
昭和53年4月 市立大学内に「医学部の移転拡充に関する特別委員会」が発足
昭和56年10月 医学部移転先を金沢区の金沢埋立3号地に決定
昭和58年1月 横浜市立大学キャンパス整備基本構想を策定
昭和59年12月 医学部校舎移転新築工事着工
昭和61年6月 医学部附属病院の建設規模確定
昭和61年10月 医学部校舎移転新築工事竣工
昭和62年4月 医学部校舎開校
昭和62年6月 医学部附属病院新築工事
(エネルギーセンター)着工
昭和63年6月 医学部附属病院新築工事
(本体工事)着工
平成3年3月 医学部附属病院新築工事竣工
平成3年7月 医学部附属病院開院
平成17年4月 公立大学法人横浜市立大学附属病院として開院
5 病院建設事業費および財源
(単位:千円)
病 院 建 設 事 業 費
財 源
システム 用 地 等
建築工事費 初度調弁費 そ の 他
開 発 費 (含建築設計費)
409,761
3,210,492
28,337,207
9,927,608
495,433
計
42,380,501
−1−
県 補 助 金 市 債 そ の 他 一 般 財 源
450,000
28,296,612
154,385
13,479,504
6 病院開院後の経緯
昭和62年3月16日 神奈川県知事より病院開設許可を得る(県指令医整3-62号)
平成3年7月1日 医学部附属病院として開院
(医学部附属病院第28代病院長澤木修二が初代病院長に就任)
平成3年7月16日 暫定的に497床で入院を開始
平成3年8月1日 外来を開始(外来患者数を1,000人と想定)
平成4年6月1日 62床増床(病床数559床)
平成4年7月1日 60床増床(病床数619床)
(無菌室 2⇒4床、ICU 6⇒8床、NICU 3⇒6床、手術室 6⇒12室稼働、
外来手術室 1⇒2室稼働)
平成4年7月23日 CCUを2床増床(病床数621床)
平成4年8月1日 外来患者数を1,500人と想定
平成5年3月31日 老人痴呆疾患治療研究センターを県からの指定を受け、神経科外来に設置
平成5年10月1日 CCUを増床稼動(6月 2⇒3床、10月 3⇒4床)
(病床数623床、全床オープン)
平成6年4月1日 院内学級を6-1病棟
(カンファレンス等を利用)に開設
平成6年6月23日 歯科・口腔外科外来診療室を増築、病歴室および薬剤部を拡張
平成6年12月26日 エイズ患者増に対応するため9-1病棟を改修
(病室を3床増、ディルームを1か所増、従来の病室3室を観察室(2室)に転用)
平成7年4月14日 磁気共鳴断層撮影装置
(MR)を1⇒2台に増設、2台目の運用を開始
平成7年6月1日 集中治療部を新設
平成7年7月19日 リハビリテーション科、外科および整形外科外来診療室を増築
平成7年11月14日 2階中央待合室の一角に院外処方相談コーナーを設置
平成7年11月16日 神奈川県エイズ患者中心的受入病院に指定される
平成8年4月1日 特定機能病院に承認される
平成8年4月15日 MEセンターを1階から地下のサービスコートに移転増設、院内学級として専門の教室が
完成したため、新教室で授業を開始
平成8年12月15日 ICUの個室化増設
(1⇒3室)
平成9年3月24日 泌尿器科および眼科外来診療室を増設
地震対策として貯水槽の増設整備および備蓄倉庫を増設
平成9年9月1日 特定承認保険医療機関に承認される
平成10年3月20日 神奈川県から災害拠点病院に承認される
平成11年4月1日 伝染病予防法の廃止
(平成11年3月31日)、感染症の予防および感染症の患者に対する医療
に関する法律の施行により伝染病床3床を減じ、620床となる
平成11年8月1日 特定機能病院の辞退
平成12年3月1日 一般病床3床増床
(病床数623床)
平成13年1月1日 特定機能病院に承認される
平成14年1月21日 日本医療機能評価機構より認定を受ける
平成17年1月18日 厚生労働省より地域周産期母子医療センターに認定される
平成17年4月1日 公立大学法人横浜市立大学附属病院として開院
平成19年1月21日 日本医療機能評価機構より病院機能評価Ver.5.0にて認定を受ける
平成19年1月31日 厚生労働省より地域がん診療連携拠点病院に指定される
平成19年5月8日 神奈川県よりエイズ治療の中核拠点病院に指定される
平成19年12月28日 立体駐車場竣工
−2−
平成20年8月2日 WHOとユニセフより赤ちゃんにやさしい病院に認定される
平成21年7月31日 研修棟竣工
平成22年4月28日 HCU8床増床(病床数631床)
平成23年1月13日 NICU3床増床(病床数634床)
平成23年2月22日 一般病床4床増床(病床数638床)
平成24年1月21日 日本医療機能評価機構より病院機能評価Ver.6.0にて認定を受ける
平成24年6月1日 精神科病床4床減じ、634床となる
平成24年10月1日 一般病床14床増床し、648床となる(6−3救急病床13床、無菌室1床)
7 歴代病院長
氏 名
任 期
初 代
澤 木 修 二
平成3年7月1日~平成4年3月31日
2 代
松 山 秀 介
平成4年4月1日~平成7年3月31日
3 代
中 嶋 弘
平成7年4月1日~平成9年3月31日
4 代
腰 野 富 久
平成9年4月1日~平成11年2月18日
病院長職務代理者
松 原 升
平成11年2月19日~平成11年3月31日
5 代
松 原 升
平成11年4月1日~平成14年3月31日
6 代
原 正 道
平成14年4月1日~平成17年3月31日
公立大学法人初代
原 正 道
平成17年4月1日~平成18年3月31日
2 代
今 田 敏 夫
平成18年4月1日~平成22年3月31日
3 代
梅 村 敏
平成22年4月1日~平成23年3月31日
4 代
平 原 史 樹
平成24年4月1日~
−3−
2 許認可関係一覧表
1 医療法等による許認可関係 (平成23年度)
件 名
申 請 先
関 係 法 規
許認可年月日
および番号
備 考
平成22年8月5日横浜市健医安
指令第215号の一部変更(7-1病
棟7114号室4床室を3床室へ、
7101号室1床室を2床室へ変更)
病院開設許可事項
変更許可
横浜市長
医療法第7条第2項
23.
6.
30
健医安指令
第149号
病院構造設備
使用許可
横浜市長
医療法第27条
23.
10.
4
健医安指令
第349号
神経内科検査室の使用
病院開設許可事項
変更許可
横浜市長
医療法第7条第2項
23.
10.
27
健医安指令
第393号
平成22年8月5日横浜市健医安
指令第215号の一部変更(売店及
び事務所増築の撤回)
医療法第7条第2項
23.
11.
1
健医安指令
第406号
①3階泌尿器科外来 診察室2
を診察室2及び診察室3へ改修、
小手術室を診察室8へ用途変更
②3階内視鏡センター 内視鏡
室5をリカバリー室へ、処置室
をスタッフ室へ用途変更
③2階産婦人科外来 骨密度測
定室を診察室12へ用途変更
④2階中央待合ホール 面談ス
ペースの一部を入院患者持参薬
管理受付カウンターへ改修
⑤9−1病棟 面談室を専門看
護師室へ、ミーティングルーム
を面談室へ用途変更
3階内視鏡センター リカバリー
室、2階産婦人科外来 診察室
12、2階中央待合ホール 持参
薬管理受付の使用
病院開設許可事項
変更許可
横浜市長
病院構造設備
使用許可
横浜市長
医療法第27条
23.
11.
14
健医安指令
第439号
病院構造設備
使用許可
横浜市長
〃
23.
11.
21
健医安指令
第470号
3階泌尿器外来 診察室2、3、
8の使用
病院開設許可事項
変更許可
横浜市長
医療法第7条第2項
23.
12.
26
健医安指令
第523号
①地下1階 病歴室等を血液浄
化センターへ変更
②地下1階 霊安室等を図書倉
庫、休憩室1、事務室及びマシ
ン室へ変更
③地下1階 古紙置場等を病歴
室、学生控室及び休憩室2へ変更
④6階 血液浄化センターを倉
庫へ変更
病院構造設備
使用許可
横浜市長
医療法第27条
24.
3.
19
健医安指令
第709号
血液浄化センターの使用
−4−
2 各法令による医療機関の指定関係
件 名
申 請 先
関 係 法 規
許認可年月日
および番号
備 考
健康保険法による
保険医療機関指定
神奈川県知事
健康保険法第65条
17.
4.
14
神社局文初
第567号
指定期間
17.
4.
1~
23.
3.
31
日雇労働者健康保険
法等各種保険組合法
の保険医療機関指定
〃
健康保険法第63条
同上の指定に
よる
保険医療機関記号番号
金医330
医療機関コード
医科 0803304
歯科 0863308
国民健康保険法によ
る療養取扱機関指定
〃
国民健康保険法第37条
3.
7.
15
保険医療機関記号番号
金国医330
医療機関コード
医科 0803304
歯科 0863308
生活保護法医療担当
機関指定
横浜市長
生活保護法第49条
17.
6.
27
横浜市福保指令
第107号
生活保護法指定番号
第7797号
結核予防法
指定医療機関指定
結核予防法が「平成
19年4月1日感染症
の予防および感染症
の患者に対する医療
に関する法律」に統
合。第二種感染症指
定医療機関に指定
〃
結核予防法第36条第1項
同法施行規則第25条
3.
7.
15
横浜市衛疾指令
第105号
指令番号
横浜市第1874号
3.
8.
15
横浜市告示第193号
労働者災害補償保険
法による医療機関指
定
神奈川
労働基準局長
労働者災害補償保険法
第12条および第13条
3.
7.
1
神基収第504号
指定病院等の番号
1410377
原子爆弾被爆者の
医療等に関する法律
による医療指定機関
厚生大臣
原子爆弾被爆者等の医療等に関する
法律第9条第1項
4.
12.
1
厚生省収健医
第236号
認定疾病医療給付
公職選挙法による
不在者投票施設の
指定
神奈川県
選挙管理委員会
委員長
公職選挙法施行令
第55条第2項第2号
3.
9.
18
選管161号
病院内において入院患者の不在者
投票を実施するための施設認定
臨床修練指定病院の
指定
厚生大臣
外国医師又は外国歯科医師が行う臨床
修練に係る医師法第17条および歯科医
師法第17条の特例等に関する法律
4.
5.
21
収健政第67号
臨床修練を実施するための施設
認定
母子保健法による
養育指定医療機関
指定
横浜市長
母子保健法第20条
同法施行規則第58条第1項、
第59条第1項
3.
7.
1
横浜市衛健指令
第19号
母子保健法による
指定精密健康診査
実施医療機関指定
(3歳児)
〃
母子保健法施行細則
第15条第16条第2号
3.
7.
22
横浜市衛健指令
第33号
3.
8.
5
横浜市告示第186号
指定精密健康診査
実施医療機関指定
(1歳6カ月児)
〃
横浜市1歳6カ月児精密健康診査
実施要領第4条
3.
7.
22
横浜市衛健指令
第34号
身体障害者福祉法に
よる更生医療指定病
院の指定
〃
身体障害者福祉法第19条の2第1項
3.
7.
1
横浜市民障援
第209号
3.
6.
25
横浜市告示第156号
児童福祉法による
育成医療指定病院の
指定
〃
児童福祉法第20条
〃
戦傷病者特別援護法
による療養給付の
医療機関指定
〃
戦傷病者特別援護法
第12、13、17条
〃
−5−
件 名
申 請 先
関 係 法 規
許認可年月日
および番号
備 考
高度先進医療の承認
厚生大臣
保険医療機関および保険医療養担当
規則第5条の2第2項
9.
9.
1
保文発第744号
インプラント義歯
造血器腫瘍のDNA診断
同型腫瘍のDNA診断
特定承認
保険医療機関の承認
神奈川県知事
健康保険法第86条第1項
9.
9.
1
社管第961号
向精神薬試験
研究施設設置者登録
〃
麻薬および向精神薬取締法第50条の
5第1項
11.
4.
1
第0302号
保険医療機関記号番号
金医330
医療機関コード
医科 0803304
歯科 0863308
健康保険法による
保健医療機関指定
〃
健康保険法第66号
23.
4.
1
指定期間
23.
4.
1~
29.
3.
31
先進医療の承認
厚生労働大臣
保険医療機関および保険医療養担当
規則第5条の2第2項
9.
9.
1
保文発第744号
インプラント義歯
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 19.
6.
1
規則第5条の2第3項
(先124)
第9号
超音波骨折治療法
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 20.
12.
1
規則第5条の2第3項
(先067)
第1号
骨髄細胞移植による
血管再生療法
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 21.
7.
1
規則第5条の2第4項
(先101)
第1号
三次元再構築画像による
股関節疾患の診断および治療法
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 21.
10.
1
抗悪性腫瘍剤感受性検査
規則第5条の2第5項
(先049)
第1号 (HDRA法又はCD-DST法)
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 21.
10.
1
抗悪性腫瘍剤感受性検査
規則第5条の2第4項
(先043)
第1号 (SDI法)
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 22.
1.
1
規則第5条の2第4項
(先114)
第1号
末梢血幹細胞による血管再生治療
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 22.
2.
1
規則第5条の2第5項
(先169)
第1号
腹腔鏡下根治的膀胱全摘除術
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 22.
5.
1
規則第5条の4
(先140)
第10号
多焦点眼内レンズを用いた
水晶体再建術
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 23.
12.
1
規則第5条の4
(先154)
第8号
内視鏡的大腸粘膜下層剥離術
先進医療の承認
〃
実物大臓器立体モデルによる
手術支援
保険医療機関および保険医療養担当 24.
4.
1
(骨盤、四肢骨又は関節に著しい
規則第5条の4
(先155)
第3号
変形又は欠損を伴う疾患又は外
傷に係るものに限る)
先進医療の承認
〃
保険医療機関および保険医療養担当 24.
4.
1
規則第5条の4
(先−207)
第1号
デキストラン硫酸を用いた
吸着型血漿浄化器を使用した
血漿交換療法
3 基本診療料、特掲診療料等施設基準一覧
⑴ 基本診療料
(6月1日時点)
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
算定開始年月日
地域歯科診療支援病院歯科初診料
(病初診)第48号
平成22年4月1日
歯科外来診療環境体制加算
(外来環)第161号
平成20年7月1日
(特定入院)第1013号
平成24年4月1日
特定機能病院入院基本料 一般病棟 7対1
結核病棟 7対1
精神病棟 7対1
−6−
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
算定開始年月日
臨床研修病院入院診療加算
(臨床研修)第39号
平成16年4月1日
救急医療管理加算
(救急加算)第4号
平成22年4月1日
超急性期脳卒中加算
(超急性期)第5号
平成20年4月1日
妊産婦緊急搬送入院加算
(妊産婦)第7号
平成20年4月1日
診療録管理体制加算
(診療録)第27号
平成12年4月1日
急性期看護補助体制加算
(急性看補)第95号
平成23年6月1日
療養環境加算
(療)第64号
平成23年6月1日
重症者等療養環境特別加算
(重)第161号
平成23年10月1日
無菌治療室管理加算1
(無菌1)第6号
平成24年4月1日
無菌治療室管理加算2
(無菌2)第10号
平成24年4月1日
緩和ケア診療加算
(緩診)第9号
平成23年4月1日
精神科身体合併症管理加算
(精合併加算)第5号
平成20年4月1日
精神科リエゾンチーム加算
(精リエ)第3号
平成24年4月1日
摂食障害入院医療管理加算
(摂食障害)第1号
平成22年4月1日
がん診療連携拠点病院加算
(がん拠点)第9号
平成19年3月1日
医療安全対策加算
(医療安全)第2号
平成20年4月1日
感染防止対策加算1
(感染防止1)第22号
平成24年4月1日
患者サポート体制充実加算
(患サポ)第142号
平成24年5月1日
褥瘡ハイリスク患者ケア加算
(褥瘡ケア)第23号
平成19年7月1日
ハイリスク妊娠管理加算
(ハイ妊娠)第12号
平成21年4月1日
ハイリスク分娩管理加算
(ハイ分娩)第3号
平成21年4月1日
退院調整加算
(退院)第1号
平成22年4月1日
救急搬送患者地域連携紹介加算
(救急紹介)第1号
平成22年4月1日
後発医薬品使用体制加算2
(後発使2)第80号
平成22年10月1日
データ提出加算
(データ提)第35号
平成24年4月1日
特定集中治療室管理料1
(集1)第15号
平成22年8月1日
ハイケアユニット入院医療管理料
(ハイケア)第16号
平成22年7月1日
新生児特定集中治療室管理料1
(新1)第5号
平成23年5月1日
小児入院医療管理料3
(小入3)第47号
平成23年8月1日
⑵ 特掲診療料
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
算定開始年月日
ウイルス疾患指導料
(ウ指)第6号
平成21年12月1日
高度難聴指導管理料
(高)第10号
平成6年4月1日
糖尿病合併症管理料
(糖管)第108号
平成21年12月1日
がん性疼痛緩和指導管理料
(がん疼)第4号
平成22年4月1日
がん患者カウンセリング料
(がんカ)第3号
平成22年4月1日
外来緩和ケア管理料
(外緩)第5号
平成24年4月1日
糖尿病透析予防指導管理料
(糖防管)第23号
平成24年4月1日
外来リハビリテーション診療料
(リハ診)第68号
平成24年4月1日
外来放射線照射診療料
(放射診)第11号
平成24年4月1日
ニコチン依存症管理料
(ニコ)第508号
平成21年10月1日
地域連携診療計画管理料
(地連携)第79号
平成20年8月1日
がん治療連携計画策定料
(がん計)第1号
平成22年4月1日
がん治療連携管理料
(がん管)第6号
平成24年4月1日
肝炎インターフェロン治療計画料
(肝炎)第4号
平成22年4月1日
薬剤管理指導料
(薬)第25号
平成22年4月1日
医療機器安全管理料1
(機安1)第13号
平成20年4月1日
−7−
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
算定開始年月日
医療機器安全管理料2
(機安2)第4号
平成20年4月1日
医療機器安全管理料(歯科)
(機安歯)第1号
平成20年4月1日
歯科治療総合医療管理料
(医管)第483号
平成18年4月1日
造血器腫瘍遺伝子検査
(血)第21号
平成20年4月1日
HPV核酸検出
(HPV)第3号
平成22年4月1日
検体検査管理加算
(Ⅰ)
(検Ⅰ)第70号
平成20年4月1日
検体検査管理加算
(Ⅲ)
(検Ⅲ)第21号
平成20年4月1日
検体検査管理加算
(Ⅳ)
(検Ⅳ)第2号
平成22年4月1日
植込型心電図検査
(植心電)第4号
平成22年4月1日
胎児心エコー法
(胎心エコ)第2号
平成22年4月1日
時間内歩行試験
(歩行)第21号
平成24年4月1日
ヘッドアップティルト試験
(ヘッド)第13号
平成24年4月1日
皮下連続式グルコース測定
(皮グル)第17号
平成24年4月1日
長期継続頭蓋内脳波検査
(長)第5号
平成12年4月1日
神経学的検査
(神経)第23号
平成20年4月1日
補聴器適合検査
(補聴)第8号
平成12年6月1日
ロービジョン検査判断料
(ロー検)第6号
平成24年4月1日
コンタクトレンズ検査料1
(コン1)第109号
平成20年4月1日
小児食物アレルギー負荷検査
(小検)第1号
平成18年4月1日
内服・点滴誘発試験
(誘発)第3号
平成22年4月1日
センチネルリンパ節生検
(セ)第4号
平成22年4月1日
CT透視下気管支鏡検査加算
(C気鏡)第6号
平成24年4月1日
画像診断管理加算1
(画1)第56号
平成19年8月1日
又はポジトロン断層・コンピューター断層複合撮影
(ポジ)第32号
平成22年5月1日
CT撮影及びMRI撮影
(C・M)第538号
平成24年4月1日
冠動脈CT撮影加算
(冠動C)第23号
平成20年8月1日
大腸CT撮影加算
(大腸C)第19号
平成24年4月1日
心臓MRI撮影加算
(心臓M)第35号
平成20年8月1日
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
(抗悪処方)第4号
平成22年4月1日
外来化学療法加算1
(外化1)第58号
平成23年3月1日
無菌製剤処理料
(菌)第12号
平成20年4月1日
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
(脳Ⅰ)第5号
平成24年4月1日
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
(運Ⅰ)第4号
平成24年4月1日
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
(呼Ⅰ)第9号
平成24年4月1日
精神科ショート・ケア「小規模なもの」
(ショ小)第1号
平成18年4月1日
精神科デイ・ケア「小規模なもの」
(デ小)第4号
平成4年12月1日
(抗治療)第5号
平成24年4月1日
医療保護入院等診療料
(医療保護)第43号
平成16年4月1日
エタノールの局所注入(甲状腺)
(エタ甲)第37号
平成14年4月1日
エタノールの局所注入(副甲状腺)
(エタ副甲)第7号
平成16年4月1日
透析液水質確保加算2
(透析水2)第65号
平成24年5月1日
悪性黒色腫センチネルリンパ節加算
(黒セ)第1号
平成22年4月1日
(脳刺)第8号
平成12年4月1日
(脊刺)第17号
平成12年4月1日
(硝切)第2号
平成24年4月1日
ポジトロン断層撮影
抗精神病特定薬剤治療指導管理料
(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料に限る。
)
脳刺激装置植込術
(頭蓋内電極植込術を含む。)
及び脳刺激装置交換術
脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
網膜付着組織を含む硝子体切除術
(眼内内視鏡を用いるもの)
−8−
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
算定開始年月日
人工内耳植込術
(人)第6号
平成12年4月1日
乳がんセンチネルリンパ節加算2
(乳セ)第4号
平成22年4月1日
経皮的中隔心筋焼灼術
(経中)第36号
平成20年4月1日
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
(ペ)第91号
平成10年4月1日
植込型心電図記録計移植術及び植込型心電図記録計摘出術
(植心)第4号
平成22年4月1日
両心室ペースメーカー移植術及び両心室ペースメーカー交換術
(両ぺ)第17号
平成18年4月1日
(除)第7号
平成10年7月1日
(両除)第2号
平成20年4月1日
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
(大)第48号
平成10年4月1日
補助人工心臓
(補心)第4号
平成7年8月1日
経皮的大動脈遮断術
(大遮)第2号
平成22年4月1日
ダメージコントロール手術
(ダメ)第2号
平成22年4月1日
体外衝撃波胆石破砕術
(胆)第2号
平成4年4月1日
腹腔鏡下肝切除術
(腹肝)第1号
平成22年4月1日
生体部分肝移植術
(生)第1号
平成10年4月1日
腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
(腹膵切)第8号
平成24年4月1日
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
(早大腸)第12号
平成24年4月1日
腹腔鏡下小切開副腎摘出術
(腹小副)第1号
平成20年4月1日
体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
(腎)第19号
平成3年11月1日
(腹小泌)第1号
平成20年4月1日
腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
(腹膀)第4号
平成24年4月1日
腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術
(腹小前)第1号
平成20年4月1日
(通手)第9号
平成24年4月1日
輸血管理料Ⅰ
(輸血Ⅰ)第52号
平成24年4月1日
自己生体組織接着剤作成術
(自生接)第2号
平成24年4月1日
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
(造設前)第22号
平成24年4月1日
歯周組織再生誘導手術
(GTR)第36号
平成20年4月1日
広範囲顎骨支持型装置埋入手術
(人工歯根)第11号
平成24年4月1日
麻酔管理料
(Ⅰ)
(麻管Ⅰ)第3号
平成8年4月1日
麻酔管理料
(Ⅱ)
(麻管Ⅱ)第22号
平成22年6月1日
放射線治療専任加算
(放専)第18号
平成12年4月1日
外来放射線治療加算
(外放)第4号
平成20年4月1日
高エネルギー放射線治療
(高放)第84号
平成15年4月1日
強度変調放射線治療(IMRT)
(強度)第1号
平成20年4月1日
画像誘導放射線治療(IGRT)
(画誘)第2号
平成22年4月1日
体外照射呼吸性移動対策加算
(体対策)第6号
平成24年4月1日
直線加速器による放射線治療
(直放)第12号
平成20年10月1日
定位放射線治療呼吸性移動対策加算
(定対策)第7号
平成24年4月1日
病理診断管理加算2
(病理診2)第6号
平成24年4月1日
クラウン・ブリッジ維持管理料
(補管)第639号
平成8年4月1日
歯科矯正診断料
(矯診)第147号
平成22年4月1日
(顎診)第108号
平成18年4月1日
植込型除細動器移植術及び植込型除細動器交換術
及び経静脈電極抜去術
両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術及び
両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術
腹腔鏡下小切開腎部分切除術、腹腔鏡下小切開
腎摘出術、腹腔鏡下小切開腎(尿管)悪性腫瘍手術
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6
(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む。
)に掲げる手術
顎口腔機能診断料
(顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限
る。)
の手術前後における歯科矯正に係るもの)
−9−
⑶ 入院時食事療養
届 出 施 設 基 準 項 目
受 理 番 号
入院時食事療養
(Ⅰ)
(食)第486号
算定開始年月日
平成3年10月1日
⑷ 特定療養費
受 理 番 号
算定開始年月日
特別の療養環境の提供(109床)
−
平成24年6月1日
200床以上の病院の初診(3,150円)
−
平成20年4月1日
180日を越える入院の実施(2,440円)
−
平成19年8月1日
届 出 施 設 基 準 項 目
※施設基準届出の必要な手術の実施件数
手術実施件数
(1~12月実績)
区 分
平成19年度
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年
区分1に分類される手術
(ア) 頭蓋内腫瘤摘出術等
82
70
117
136
133
241
243
249
292
315
(ウ) 鼓室形成手術等
29
24
37
33
27
(エ) 肺悪性腫瘍手術等
39
34
46
65
66
(オ) 経皮的カテーテル心筋焼灼術
69
83
90
92
100
(ア) 靭帯断裂形成手術等
19
21
12
16
9
(イ) 水頭症手術等
22
12
13
35
20
7
8
13
4
2
(イ) 黄斑下手術等
区分2に分類される手術
(ウ) 鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等
(エ) 尿道形成手術等
59
23
10
0
3
(オ) 角膜移植術
3
2
4
2
0
(カ) 肝切除術等
66
93
120
139
160
(キ) 子宮附属器悪性腫瘍手術等
31
33
37
54
46
(ア) 上顎骨形成術等
19
21
13
10
10
(イ) 上顎骨悪性腫瘍手術等
22
21
26
22
27
6
7
7
12
0
(エ) 母指化手術等
14
16
4
9
9
(オ) 内反足手術等
0
0
2
0
0
(カ) 食道切除再建術等
7
13
1
21
25
(キ) 同種死体腎移植術等
0
0
0
0
0
区分4に分類される手術の件数
324
区分3に分類される手術
(ウ) バセドゥ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉)
その他の区分に分類される手術
人工関節置換術
118
乳児外科施設基準対象手術
のを含む。
)及び体外循環を要する手術
経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈粥腫切除術及び
経皮的冠動脈ステント留置術
136
146
136
1
1
1
4
0
50
60
47
84
59
105
96
110
134
132
102
143
154
157
126
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないも
118
−10−
4 先進医療
承 認 年 月 日(番号)
医 療 技 術 名
実施承認診療科
骨髄細胞移植による血管新生療法
20.
12.
1 (先067)
第1号
循環器内科
末梢血幹細胞による血管再生治療
22.
1.1 (先114)
第1号
循環器内科
多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術
22.
5.1 (先140)
第10号
眼科
実物大臓器立体モデルによる手術支援
24.
4.1 (先155)
第3号
整形外科
(先−207)
第1号
24.
4.1 腎臓・高血圧内科
(骨盤、四肢骨又は関節に著しい変形
又は欠損を伴う疾患又は外傷に係るものに限る)
デキストラン硫酸を用いた吸着型血漿浄化器を
使用した血漿交換療法
5 学会認定研修施設等
認 定 内 容
認可年月日
日本麻酔科学会麻酔指導病院
昭和45年12月10日
日本脳神経外科学会専門医訓練施設
昭和51年8月3日
日本口腔外科学会認定医制度研修機関
昭和52年10月2日
日本病理学会認定病院
昭和53年4月1日
日本整形外科学会認定研修施設
昭和58年4月11日
日本形成外科学会認定施設
昭和60年4月3日
日本泌尿器科学会専門医教育施設認定施設
昭和61年4月1日
日本消化器病学会認定施設
昭和63年10月20日
日本呼吸器学会認定施設
平成2年4月8日
日本糖尿病学会認定教育施設
平成2年5月22日
日本腎臓学会研修施設
平成3年4月1日
日本胸部外科学会認定医認定制度指定施設
平成3年10月1日
日本眼科学会専門医研修施設
平成3年11月1日
日本臨床検査医学会認定研修施設
平成4年1月1日
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
平成4年4月1日
日本アレルギー学会認定教育施設
平成4年4月30日
日本リハビリテーション医学会研修施設
平成4年5月27日
日本リウマチ学会認定施設
平成4年9月1日
日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設
平成4年9月1日
日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
平成4年10月1日
日本皮膚科学会認定医専門医研修施設
平成5年4月1日
日本ペインクリニック学会指定研修施設
平成5年4月1日
日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会認定臨床遺伝専門医制度研修施設
平成5年4月1日
日本輸血学会認定医制度指定施設
平成5年10月1日
日本消化器外科学会専門医修練施設
平成5年11月5日
日本外科学会外科専門医制度修練施設
平成5年11月18日
日本消化器内視鏡学会認定指導施設
平成5年12月1日
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
平成6年4月1日
日本老年医学会認定施設
平成6年4月1日
日本医学放射線学会放射線科専門医総合修練機関
(画像診断・IVR,放射線治療,核医学)
平成6年11月20日
日本核医学会専門医教育病院
平成7年1月1日
日本超音波医学会認定超音波専門医制度研修施設
平成7年4月1日
日本内科学会認定医制度教育病院
平成7年4月1日
−11−
認 定 内 容
認可年月日
日本透析医学会認定医制度認定施設
平成7年4月1日
日本血液学会認定研修施設
平成7年6月20日
日本大腸肛門病学会専門医修練施設
平成7年10月19日
日本小児科学会専門医研修施設
平成7年12月10日
日本集中治療医学会専門医研修施設
平成8年4月1日
ICD認定施設
平成8年7月1日
日本内分泌甲状腺外科学会認定医専門医施設
平成9年4月1日
日本乳癌学会認定医・専門医関連施設
平成11年12月9日
日本顎関節学会認定研修機関
平成11年12月17日
日本老年精神医学会専門医制度認定施設
平成12年4月1日
日本放射線腫瘍学会認定施設
平成13年11月21日
日本アフェレーシス学会専門医認定施設
平成14年2月20日
日本神経学会専門医制度認定教育施設
平成14年4月1日
呼吸器外科専門医認定機構認定基幹施設
平成15年3月10日
日本臨床細胞学会施設認定病院
平成15年4月1日
心臓血管外科専門医認定機構基幹施設
平成15年4月1日
日本脳卒中学会認定研修教育病院
平成15年4月1日
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
平成15年12月10日
日本神経学会専門医研修施設
平成16年4月1日
日本内科学会認定専門医研修施設
平成16年4月1日
日本老年医学会教育研修施設
平成16年4月1日
日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設
平成16年4月1日
日本周産期・新生児医学会周産期専門医研修施設
平成16年4月1日
日本東洋医学会研修施設
平成16年4月1日
両室ペーシング
(CRT)植え込み認定施設
平成16年7月1日
日本臨床精神神経薬理学研修施設
平成17年1月1日
日本脳卒中学会専門医研修教育病院
平成17年2月11日
日本婦人科腫瘍学会専門医制度指定修練施設
平成17年7月20日
日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
平成18年1月1日
日本気管食道科学会認定気管食道科専門医研修施設
平成18年4月1日
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
平成18年4月1日
日本肥満学会認定肥満症専門病院
平成19年1月1日
日本感染症学会認定研修施設
平成19年3月1日
日本眼科学会眼科研修プログラム施行施設
平成19年4月1日
日本手外科学会認定施設
平成19年4月18日
日本がん治療認定医機構認定研修施設
平成19年11月1日
日本小児循環器学会専門医修練施設
平成20年4月1日
日本高血圧学会高血圧専門医認定施設
平成20年4月17日
日本肝胆膵外科学会高度技術医修練施設A
平成20年6月1日
日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設
平成20年11月20日
日本ステントグラフト実施基準管理委員会認定腹部大動脈瘤実施施設
平成21年3月24日
日本緩和医療学会専門医認定制度認定研修施設
平成21年4月1日
日本内分泌学会内分泌代謝科認定教育施設(産婦人科)
平成21年4月1日
日本臨床細胞学会教育研修認定施設
平成21年4月1日
日本顎顔面インプラント学会研修施設
平成21年12月13日
頭頸部がん専門医研修施設
平成22年1月1日
日本頭頸部外科学会研修施設
平成22年1月1日
日本認知症学会教育施設
平成22年4月1日
日本心血管インターベンション治療学会研修施設
平成22年8月21日
−12−
認 定 内 容
認可年月日
日本ステントグラフト実施基準管理委員会認定胸部大動脈瘤実施施設
平成22年11月5日
認定臨床微生物検査技師制度研修施設
平成23年1月1日
小児血液・がん専門医研修施設
平成23年4月1日
日本脊髄外科学会認定訓練施設
平成23年7月1日
日本肝臓学会認定施設
平成24年4月1日
日本不整脈学会・日本心電学会認定不整脈専門医研修施設
平成24年4月1日
−13−
3 施 設 概 要
用地及び建物
⑴ 用 地
病 院 棟 等 金沢区福浦三丁目9番地 27,296㎡(全体敷地:94,470㎡)
看護職員宿舎 金沢区柴町379番地1 メゾン白バラ 8,165㎡
⑵ 建物名称および竣工年月日
建 物 名
延 床 面 積(㎡)
竣工年月日
構 造
病 院 棟
60,151
平成3年3月30日
S造(1部SRC造)
研 修 棟
1,528
平成21年7月31日
RC造
エネルギーセンター棟
2,361
平成3年3月30日
RC造
看 護 職 員 宿 舎
6,991
平成3年2月28日
RC造
合 計
71,031
⑶ 部門別面積
外 来
検査部門
サービス部門
放射線部門
教 育 部 門
中 央 診 療 部 門
結 石 破 砕 室
92
心 理 検 査 室
外来に含む
血 液 浄 化 セ ン タ ー
540
小 計 12,589
事 務 室 1,342
会 議 室
同上に含む
倉 庫
同上に含む
保 育 所
414
医 療 情 報 部
445
病 歴 室
832
防 災 セ ン タ ー
108
立 体 駐 車 場 3,371
そ の 他
558
小 計 7,070
物品管理部門(SPD・ME・ベッド) 1,049
栄 養 部 門
819
洗 濯 リ ネ ン 部 門
215
906
食堂、売店、理容、郵便局
電 気 ・ 機 械 室 3,024
他
そ の 430
小 計 6,443
教 授 ・ 助 講 ・ 医 局
医学部
臨 床 講 堂
417
学 生 更 衣 室 、 控 室
医学部
室
研 究 医学部
図 書 医学部
室
417
小 計
共用部門(廊下、階段、ホール、便所、PS) 10,785
合 計 60,151
管 理 部 門
病 室 5,441
看 護 諸 室 4,765
室
分 娩 362
N I C U
129
院 内 学 級
118
廊 下 ・ 機 械 室 等 6,967
小 計 17,782
各 科 外 来 診 療 科 4,545
救 急 ・ 外 来 手 術 室
520
小 計 5,065
検 体 検 査 1,460
緊 急 検 査
同上に含む
生 理 検 査
548
小 計 2,008
病 院 病 理 部
312
診 断(MRI共)
1,888
治 療 ・ R I 1,463
小 計 3,351
中 央 手 術 室 2,551
I C 643
U
U
C C 225
U
H C 176
内 視 鏡 セ ン タ ー
259
部
薬 剤 977
滅 菌 632
室
リ ハ ビ リ 部 門
625
輸 血 ・ 細 胞 治 療 部
147
再生細胞治療センター
51
病 棟
(㎡)
−14−
4 診 療 体 制
1 診 療 科 目
リウマチ・血液・感染症内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓・高血圧内科、消化器内科、内分泌・糖尿病内科、
神経内科、脳卒中科、精神科、小児科、一般外科、心臓血管外科・小児循環器、消化器・肝移植外科、臨床腫
瘍科・乳腺外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、歯科・口腔外
科・矯正歯科、麻酔科、脳神経外科、リハビリテーション科、形成外科、児童精神科、病理診断科
2 外来診療時間
午前9時から午後4時まで(休診日を除く)
(休診日)
⑴ 日曜日および土曜日
⑵ 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
⑶ 1月2日、1月3日および12月29日から12月31日まで
3 病床数 648床(平成24年10月1日現在)
一般606床(ICU(集中治療室)−8、HCU(ハイケアユニット)−8、CCU(冠動脈疾患集中治療室)
−4
NICU(新生児特定集中治療室)−9)
、精神26、結核16
科 名
病 床 数
科 名
病 床 数
科 名
病 床 数
リ ウ マ チ・ 血 液・…
感 染 症 内 科
36
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
37
リハビリテーション科
6
呼 吸 器 内 科
12
臨床腫瘍科・乳腺外科
13
形 成 外 科
12
循 環 器 内 科
20
整 形 外 科
35
室
特 別 15
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
14
皮 膚 科
17
室
無 菌 5
消 化 器 内 科
38
泌 尿 器 科
25
I C U
8
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
14
産 婦 人 科
42
H C U
8
神 経 内 科
16
眼 科
24
C C U
4
脳 卒 中 科
6
耳 鼻 い ん こ う 科
26
N I C U
9
精 神 科
26
放 射 線 科
4
救 急 病 床
13
科
小 児 31
歯 科・ 口 腔 外 科・…
矯
正
歯
科
13
結 核
16
一 般 外 科
23
科
麻 酔 4
感 染 症
3
心 臓 血 管 外 科 ・…
小 児 循 環 器
14
脳 神 経 外 科
21
共 用 等
38
−15−
5 組 織
1 組 織 図 (平成24年6月2日現在)
医 療 安 全 管 理 部 門
(副病院長兼務)
統括安全管理者
安 全 管 理 指 導 者
診 療 部 門
リウマチ・血液・感染症内科部長
呼 吸 器 内 科 部 長
循 環 器 内 科 部 長
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科 部 長
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科 部 長
神 経 内 科 部 長
脳 卒 中 科 部 長
消 化 器 内 科 部 長
精 神 科 部 長
小 児 科 部 長
一 般 外 科 部 長
心 臓 血 管 外 科 部 長
心臓血管外科・小児循環器担当部長
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科 部 長
臨床腫瘍科・乳腺外科部長
整 形 外 科 部 長
皮 膚 科 部 長
泌 尿 器 科 部 長
産 婦 人 科 部 長
眼 科 部 長
耳 鼻 い ん こ う 科 部 長
放 射 線 科 部 長
病院長
歯 科 ・ 口 腔 外 科 部 長
麻 酔 科 部 長
脳 神 経 外 科 部 長
副病院長
(3)
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科 部 長
形 成 外 科 部 長
児 童 精 神 科 部 長
病 理 診 断 科 部 長
担 当 係 長
(2)
中 央 部 門
臨 床 検 査 部 長
技 師 長
放 射 線 部 長
技 師 長
薬 剤 部 長
副 薬 剤 部 長
栄 養 部 長
医 療 情 報 部 長
手 術 部 長
集 中 治 療 部 長
救 急 部 長
輸 血 ・ 細 胞 治 療 部 長
病 理 部 長
遺 伝 子 診 療 部 長
感 染 制 御 部 長
緩 和 医 療 部 長
内 視 鏡 セ ン タ ー 長
血 液 浄 化 セ ン タ ー 長
化 学 療 法 セ ン タ ー 長
診療支援・教育研究部門
シミュレーションセンター長
先 進 医 療 推 進 セ ン タ ー 長
が ん 総 合 医 療 セ ン タ ー 長
臨 床 研 修 セ ン タ ー 長
臨 床 試 験 支 援 管 理 室 長
副
副
副
担
看 護 部 門
看 護 部 長
副 看 護 部 長
(6)
セ ン タ ー
セ ン タ ー
セ ン タ ー
当 課 長
長
長
(2)
長
医学・病院統括部門
医学・病院企画課長
総 務 課 長
医 学 ・ 病 院 統 括 部 長
職 員 課 長
医 事 課 長
先端医科学研究課長
福 浦 キ ャ ン パ ス
学 務 ・ 教 務 課 長
−16−
(2)
担 当 係 長
(3)
担 当 係 長
担 当 係 長
(3)
担 当 係 長
(3)
担 当 係 長
担 当 係 長
担 当 係 長
担 当 係 長
担 当 係 長
(2)
看護師長
(27)
副看護師長
(33)
医学・病院企画担当係長
(2)
庶 務 担 当 係 長
財 務 担 当 係 長
物 品 管 理 担 当 係 長
シ ス テ ム 担 当 係 長
施 設 担 当 係 長
臨 床 工 学 担 当 係 長
感 染 管 理 担 当 係 長
職 員 担 当 係 長
人 事 担 当 係 長
医 事 管 理 担 当 係 長
医 事 請 求 担 当 係 長
地 域 連 携 担 当 係 長
患者サービス担当係長
先端医科学担当係長
研 究 推 進 担 当 係 長
拠 点 形 成 担 当 係 長
学務・教務担当係長
大 学 院 担 当 係 長
2 病院の管理職員 (平成24年9月1日)
病 院 長 平 原 史 樹
副 病 院 長 齋 藤 知 行
副 病 院 長 川 原 信 隆
副 病 院 長 後 藤 隆 久
医 療 安 全 管 理 部 門
統 括 安 全 管 理 者(兼)
後 藤 隆 久
統 括 安 全 管 理 者 補 佐(兼)
上 條 亜 紀
安 全 管 理 指 導 者 橋 本 廸 生
課長補佐・安全管理担当係長 久 保 まゆみ
安 全 管 理 担 当 係 長 小 島 昌 徳
診 療 部 門
○診 療 科
リウマチ・血液・感染症内科 部 長 石ヶ坪 良 明
呼 吸 器 内 科 部 長 佐々木 昌 博
循 環 器 内 科 部 長 内 野 和 顕
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科 部 長 梅 村 敏
消 化 器 内 科 部 長 前 田 愼
消 化 器 内 科 担 当 部 長
(兼) 中 島 淳
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科 部 長 寺 内 康 夫
神 経 内 科 部 長 田 中 章 景
脳 卒 中 科 部 長 精 神 科 部 長 勝 瀬 大 海
小 児 科 部 長 横 田 俊 平
一 般 外 科 部 長 利 野 靖
心 臓 血 管 外 科 部 長 益 田 宗 孝
心臓血管外科・小児循環器担当 部 長 磯 松 幸 尚
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科 部 長 遠 藤 格
臨床腫瘍科・乳腺外科 部 長 市 川 靖 史
整 形 外 科 部 長 齋 藤 知 行
皮 膚 科 部 長 相 原 道 子
泌 尿 器 科 部 長 窪 田 吉 信
産 婦 人 科 部 長 榊 原 秀 也
眼 科 部 長 水 木 信 久
耳 鼻 い ん こ う 科 部 長
(兼) 川 原 信 隆
放 射 線 科 部 長 井 上 登美夫
歯 科 ・ 口 腔 外 科 部 長 藤 内 祝
麻 酔 科 部 長 後 藤 隆 久
脳 神 経 外 科 部 長 川 原 信 隆
リハビリテーション科 部 長 水 落 和 也
リハビリテーション科 課長補佐・係長 坂 本 安 令
−17−
リハビリテーション科 係 長 上 杉 上
形 成 外 科 部 長 前 川 二 郎
児 童 精 神 科 部 長 竹 内 直 樹
病 理 診 断 科 部 長
(兼) 大 橋 健 一
病 理 診 断 科 担 当 部 長
(兼) 稲 山 嘉 明
中 央 部 門
○臨 床 検 査 部 部 長 渡 邉 眞一郎
技 師 長 荏 原 茂
係 長 佐 藤 泰 之
同 藤 原 和 美
同 矢 島 智 志
○放 射 線 部 部 長(兼) 井 上 登美夫
放射線治療担当部長 幡 多 政 治
技 師 長 臼 井 淳 之
係 長 廣 野 圭 司
同 安 樂 摩 美
同 中 川 幹 郎
○薬 剤 部 部 長(兼) 平 原 史 樹
副 薬 剤 部 長 西 川 能 治
係 長 小 池 博 文
係 長 若 杉 正
係 長(兼) 小 島 昌 徳
○栄 養 部 部 長(兼) 寺 内 康 夫
課長補佐・係長 小 川 秀 雄
○医 療 情 報 部 部 長 根 本 明 宜
○手 術 部 部 長(兼) 後 藤 隆 久
○集 中 治 療 部 部 長(兼) 後 藤 隆 久
○救 急 部 部 長(兼) 平 原 史 樹
担 当 部 長 森 村 尚 登
○輸 血 ・ 細 胞 治 療 部 部 長 上 條 亜 紀
係 長 大 津 恵
○病 理 部 部 長 大 橋 健 一
担 当 部 長 稲 山 嘉 明
係 長 三 田 和 博
○遺 伝 子 診 療 部 部 長(兼) 平 原 史 樹
○感 染 制 御 部 部 長 満 田 年 宏
係 長 武 田 理 恵
○緩 和 医 療 部 部 長 小 川 賢 一
○内 視 鏡 セ ン タ ー 部 長 中 島 淳
○血 液 浄 化 セ ン タ ー 部 長 戸 谷 義 幸
○化 学 療 法 セ ン タ ー 部 長 宮 城 悦 子
−18−
診療支援・教育研究部門
○シミュレーションセンター セ ン タ ー 長 秋 山 浩 利
○先 進 医 療 推 進 セ ン タ ー セ ン タ ー 長(兼) 窪 田 吉 信
副センター長(兼) 井 上 登美夫
○が ん 総 合 医 療 セ ン タ ー セ ン タ ー 長(兼) 梅 村 敏
副センター長 市 川 靖 史
○臨 床 研 修 セ ン タ ー セ ン タ ー 長 後 藤 英 司
副センター長 稲 森 正 彦
副センター長(兼) 石ヶ坪 良 明
○臨 床 試 験 支 援 管 理 室 担 当 課 長(兼) 立 石 建
担 当 係 長 鈴 木 亮 子
担 当 係 長 金 子 淳 子
看 護 部 門
○看 護 部
看 護 部 長 佐 藤 貴美子
総 括 副 看 護 部 長 森 山 比路美
副 看 護 部 長 井 原 育 子
同 野 水 桂 子
同 藤 波 富美子
同 下之薗 ルリ子
同 田 中 淳 子
課長補佐・看護師長 佐々木 佳 代
同 森 ちづる
同 加 藤 弘 美
同 (兼) 久 保 まゆみ
同 友 永 知 恵
看 護 師 長 磯 田 薫
同 稲 葉 桜
同 岩 間 朋 子
同 金 井 静 絵
同 加 福 由 美
同 川 口 真 澄
同 古 川 祐 子
同 斉 藤 佳代子
同 櫻 井 美恵子
同 島 田 朋 子
同 鈴 木 明 子
同 染 谷 奈々子
同 高 橋 宏 子
同 竹 井 陽 美
同 (兼) 武 田 理 恵
同 畳 家 章 子
同 舘 脇 美由紀
−19−
看 護 師 長 玉 井 ゆう子
同 畑 千 秋
同 前 原 則 子
同 山 岡 貴 子
同 吉 水 輩 子
同 力 丸 容 子
医学・病院統括部門
○医 学 ・ 病 院 統 括 部 医 学 ・ 病 院 統 括 部 長 比江島 勝 秀
医 学 ・ 病 院 企 画 課 医 学 ・ 病 院 企 画 課 長 石 井 淳
医 学 ・ 病 院 企 画 担 当 係 長 博 多 雄一郎
課 長 補 佐 ・ 医 学 ・ 病 院
高 橋 正 海
企 画 担 当 係 長(兼)
総 務 課 総 務 課 長 渡 邉 昇
課 長 補 佐 ・ 庶 務 担 当 係 長 玉 川 信 一
課 長 補 佐 ・ 財 務 担 当 係 長 高 橋 正 海
物 品 管 理 担 当 係 長 越 岡 孝 年
シ ス テ ム 担 当 係 長 井 下 晴 子
施 設 担 当 係 長 工 藤 牧 子
臨 床 工 学 担 当 係 長 三 浦 真 樹
感 染 管 理 担 当 係 長(兼) 武 田 理 恵
職 員 課 職 員 課 長 原 清 春
課 長 補 佐 ・ 職 員 担 当 係 長 大 庭 伸 仁
人 事 担 当 係 長 長 安 省 吾
医 事 課 医 事 課 長 田 島 裕
課長補佐・地域連携担当係長 髙 瀨 健 次
医 事 管 理 担 当 係 長 濱 井 俊 充
医 事 請 求 担 当 係 長 前 山 隆
患 者 サ ー ビ ス 担 当 係 長 高 山 政 彦
先 端 医 科 学 研 究 課 先 端 医 科 学 研 究 課 長 立 石 建
先 端 医 科 学 担 当 係 長 杉 村 高 次
研 究 推 進 担 当 係 長 中 川 淳 孝
拠 点 形 成 担 当 係 長 山 﨑 理 絵
福浦キャンパス学務・教務課 学 務 ・ 教 務 課 長 石 田 英 昭
学 務 ・ 教 務 担 当 係 長 近 藤 裕 樹
大 学 院 担 当 係 長 星 野 知 子
−20−
6 教 職 員
1 現 員
(平成24年6月2日現在)
職 員
能
職
員
計
合
技
師
手
産
師
助
助
護
師
護
看
剤
看
薬
臨 床 検 査 技 師
放 射 線 技 師
作 業 療 法 士
理 学 療 法 士
視 能 訓 練 士
歯 科 技 工 士
歯 科 衛 生 士
員
心 理 療 法 士
理
士
言 語 聴 覚 士
調
養
員
栄
職
員
臨 床 工 学 技 士
術
職
ソーシャルワーカー
技
務
授
事
教
1
授
助
教
(助手)
講
師
准
教
1
病 院 長
安全管理指導者
1
1
臨床研修センター 1
1
医 学・ 病 院
1
統 括 部 長
1
医学・病院企画課 4
4
総 務 課 18 4 12 1 1
36
職 員 課 9
9
医 事 課 16 5
21
先端医科学研究課 9
9
栄 養 部 8
8
臨 床 検 査 部 1 1 3 43
48
放 射 線 部 3 39
42
輸血・細胞治療部 1 5
6
集 中 治 療 部 3
3
薬 剤 部 33
33
病 理 部
1 2 7
10
臨床試験支援
管 理 室
1 1 1
3
手 術 部 1
1
看 護 部681 36 717
教 員 診 療 科
4 25 11 71 2 2 2 1 3 11 5 137
病 院 職 員 計
8 30 13 80 57 4 5 12 8 0 2 2 2 1 3 11 5 39 55 35683 36 0 0 1,091
内 訳
教 員(講座) 31 42 19103 195
基 礎 系 15 17 6 32
70
臨 床 系 16 25 13 71 125
合 計
39 72 32183 57 4 5 12 8 0 2 2 2 1 3 11 5 39 55 35683 36 0 0 1,286
−21−
2 診療科別医師・歯科医師数
診 療 科
(平成24年6月2日現在)
診 療 医
研 修 医
指導診療医 シニア・レジデント 非 常 勤
1
1
3
6
3
1
4
1
1
3
2
3
3
2
1
3
3
2
1
2
11
3
4
8
2
2
3
2
2
2
1
4
医学部教員 病 院 教 員
病 院 長
安 全 管 理 指 導 者
リウマチ・血液・感染症内科
6
呼 吸 器 内 科
3
循 環 器 内 科
5
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
4
消 化 器 内 科
3
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
3
神 経 内 科
5
3
3
6
2
脳 卒 中 科
精 神 科
4
2
2
6
1
小 児 科
6
4
7
4
2
一 般 外 科
5
3
1
3
心 臓 血 管 外 科
3
3
3
1
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
9
4
2
6
3
臨 床 腫 瘍 科 ・ 乳 腺 外 科
2
1
1
1
整 形 外 科
6
7
2
2
9
皮 膚 科
6
2
3
4
6
泌 尿 器 科
6
2
3
2
2
産 婦 人 科
6
4
4
8
6
眼 科
6
3
4
2
20
耳 鼻 い ん こ う 科
5
3
2
3
放 射 線 科
7
2
2
5
1
歯科・口腔外科・矯正歯科
6
3
5
2
1
麻 酔 科
9
6
7
6
1
脳 神 経 外 科
6
0
2
3
3
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
4
1
1
形 成 外 科
3
3
2
1
児 童 精 神 科
2
1
0
病 理 診 断 科
緩 和 医 療 部
1
C C U
2
1
1
中 央 無 菌 室
1
結 石 破 砕 室
1
病 理 部
8
2
1
3
集 中 治 療 部
3
1
1
輸 血 ・ 細 胞 治 療 部
1
手 術 部
1
放 射 線 部
3
2
1
臨 床 検 査 部
5
感 染 制 御 部
1
救 急 部
4
7
内 視 鏡 セ ン タ ー
4
2
血 液 浄 化 セ ン タ ー
1
1
化 学 療 法 セ ン タ ー
1
シミュレーションセンター
臨 床 研 修 セ ン タ ー
1
臨 床 試 験 支 援 管 理 室
0
臨 床 統 計 学
1
合 計 133
114
86
84 (※※)80
2
4
6
0
0
0
1
2
1
2
1
1
4
3
6
1
3
7
64
(※※)常勤換算 8.15名
−22−
3 看護師等配置表
平成24年4月現在
部 署
看護
師長
看護師
基準数
夜勤
体制
6−1病棟
1
27+1
4:3
小児入院医療管理料
小児科、
心臓血管外科・小児循環器
NICU
1
23
3:3
NICU特定入院料 3:1
NICU
6−2病棟
1
33
4:4
7:1
6−4病棟
1
23
3:3
精 神 科 7:1
神経内科 7:1
7−1病棟
1
23
3:3
7:1
心臓血管外科・小児循環器、
小児科
一般外科、臨床腫瘍科・乳腺外科
7−2病棟
1
23
3:3
7:1
整形外科
リハビリテーション科
7−3病棟
1
23
3:3
7:1
脳神経外科 形成外科
消化器内科
7−4病棟
1
27
4:3
7:1
消化器・肝移植外科
臨床腫瘍科・乳腺外科
8−1病棟
1
23
3:3
7:1
皮膚科 泌尿器科
8−2病棟
1
23
3:3
7:1
内分泌・糖尿病内科
消化器内科
7:1
リウマチ・血液・感染症内科
呼吸器内科
8−3病棟
1
43
患者・看護要員
看 護 規 準
6:5
中央無菌室
特定入院料 2:1
備 考
産科 婦人科
精神科
神経内科
中央無菌室
循環器内科 腎臓・高血圧内科
内分泌・糖尿病内科
8−4病棟
1
23+2
3:3
7:1
9−1病棟
9−4病棟
1
31
4:4
結 核 7:1
感染症 7:1
特別室 7:1
9−2病棟
1
23
3:3
7:1
眼科 歯科・口腔外科・矯正歯科
麻酔科
耳鼻いんこう科 放射線科
泌尿器科 神経内科 脳卒中科
リウマチ・血液・感染症内科
結核
感染症
特別室
9−3病棟
1
23
3:3
7:1
ICU
1
31
4:4
特定入院料 2:1
ICU
16
2:2
特定入院料 2:1
CCU
16
2:2
ハイケアユニット入院医療
管理料 4:1
HCU
CCU
HCU
1
手 術 部
1
45+5
3:3
準夜深夜連続勤務
中央手術室12台
外来手術室2台
外 来
中央部門
3
73
救急外来:
準夜深夜連続勤務
診療体制参照
看 護 部
12
−23−
7 経 理
1 病院の予算 (平成24年度当初予算)
(単位:千円)
収 入
支 出
附属病院収入
20,719,904 業 務 費
1 診療収入
20,263,093 1 教育経費
72,811
⑴入院収入
13,859,754 ・臨床研修センター等運営費
38,517
・延入院患者見込数 212,573人
⑵室料差額収入
⑶外来収入
・延外来患者見込数 473,325人
2 その他の医業収入
・地域医療再生計画事業
261,000 ・その他諸経費
6,142,339 2 研究経費
・病院教員研究費
82,540 ・先進医療推進事業(研究)
22,299,878
6,000
28,294
36,181
34,681
1,500
3 施設使用料収入
123,650 3 診療経費
11,492,792
⑴業務運営手数料
24,250 ⑴医業経費
11,479,170
⑵駐車場料金
99,400 ・医薬品費
4,476,039
4 運営費補助金等収入
194,772 ・診療材料費
2,583,895
・臨床研修費補助金
69,409 ・給食材料費
140,682
・産科医師分娩手当補助金
1,266 ・その他諸経費
4,278,554
・周産期救急医療事業費補助金
14,774 ⑵医業外経費
13,622
・大学病院業務改善推進事業補助金
12,500 ・先進医療推進事業
10,600
・がん診療連携拠点病院機能強化補助金
8,112 ・その他の医業外経費
・地域医療再生計画補助金
56,000 4 一般管理費
・周産期医療環境整備事業補助金
20,411 ・安全管理対策事業
・HIV感染者等保健福祉相談事業補助金
1,000 ・その他諸経費
・神奈川県コメディカル雇用創出支援事業委託金
11,300 5 人件費
5 その他の医業外収入
55,849 ⑴教員人件費
⑴保育料収入
7,783 ・教員人件費(常勤)
3,022
238,180
1,200
236,980
10,459,914
1,927,123
1,927,123
⑵職員宿舎使用料収入
29,986 ⑵職員人件費
8,532,791
⑶その他の医業外収入
18,080 ・職員人件費(常勤)
6,534,196
受託研究収入等
110,000 ・嘱託員・アルバイト
1 受託研究費収入
110,000 ・臨床研修医・診療医等
1,345,921
長期借入金収入
509,000 施設整備費
1,217,939
1 借入金
509,000 1 附属病院医療機器等設備整備費
652,674
509,000
運営交付金
2,638,348 2 附属病院施設整備費
708,939
1 運営交付金
2,638,348 受託研究費
110,000
寄附金収入
1,000 1 医薬品等臨床試験研究事業経費
110,000
1 寄附金
1,000 財務費用
831,269
目的積立金取崩収入
合 計
553,161 1 長期借入金返還金
831,269
長期貸付金
19,500
1 看護学生修学資金貸与事業経費
19,500
24,531,413 合 計
−24−
24,478,586
2 病院の決算
(単位:千円)
平成23年度予算
入 院
室料差額収入
平成23年度決算
13,510,573
13,108,694
261,000
265,236
5,939,843
6,085,818
80,800
89,523
施設使用料収入
124,725
122,444
補助金等収入
226,464
183,361
その他の医業外収入
102,499
61,861
受託研究収入等
120,000
140,475
長期借入金収入
504,080
510,000
運営交付金
2,678,691
2,678,891
目的積立金取崩収入
178,950
388,683
合 計
23,727,625
23,634,985
教育経費
60,341
48,835
研究経費
36,181
39,998
診 療 収 入
収
入
外 来
その他の医業収入
医薬品費
4,492,833
4,580,607
診療材料費
2,533,404
2,452,453
給食材料費
142,428
134,274
4,011,859
3,770,176
11,842
11,563
190,876
163,169
教 員(常勤)
2,059,955
1,915,295
職 員(常勤)
6,019,853
6,270,157
652,043
603,381
1,332,632
1,461,661
医療用機器等整備費
554,080
581,942
施設整備費
614,690
744,154
診 療 経 費
支
その他医業経費
医業外経費
一般管理費
人 件 費
出
嘱託員・アルバイト
臨床研修医・診療医等
施設整備費
医薬品等臨床試験研究事業経費
120,000
130,344
長期借入金返還金
930,741
908,994
看護学生修学資金貸与事業経費
0
3,000
合 計
23,763,758
23,820,002
(1日あたり)
(584)人
(566)人
入 院
213,825人
207,105人
(1,945)人
(1,918)人
474,580人
468,107人
延患者数
(1日あたり)
外 来
−25−
8 医 事 統 計
1 外来・入院患者数
外 来 患 者 数 実日数 244 日
科 名
初診患者
再診患者
計
病棟併診
一日平均患者数
総 数
救 患 数
併 診 外
時 間 内
時 間 外
合 計
リウマチ・血液・感染症内科
1,017
28,318
29,335
552
120
118
147
453
600
呼 吸 器 内 科
705
9,017
9,722
364
40
38
71
105
176
循 環 器 内 科
981
14,085
15,066
532
62
60
128
151
279
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
556
13,944
14,500
440
59
58
48
124
172
消 化 器 内 科
2,245
26,932
29,177
1,145
120
115
174
241
415
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
801
18,500
19,301
678
79
76
32
70
102
神 経 内 科
1,132
18,194
19,326
573
79
77
72
365
437
脳 卒 中 科
103
1,371
1,474
39
6
6
68
48
116
精 神 科
1,174
23,111
24,285
1,328
100
94
152
153
305
小 児 科
380
7,896
8,276
7
34
34
169
143
312
一 般 外 科
525
7,544
8,069
202
33
32
64
65
129
心 臓 血 管 外 科
151
1,613
1,764
42
7
7
14
25
39
小 児 循 環 器
146
3,063
3,209
1
13
13
17
28
45
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
546
13,472
14,018
385
57
56
166
398
564
臨 床 腫 瘍 科 ・ 乳 腺 外 科
402
10,403
10,805
205
44
43
100
98
198
整 形 外 科
1,688
21,673
23,361
587
96
93
56
243
299
皮 膚 科
2,327
28,395
30,722
1,978
126
118
81
77
158
泌 尿 器 科
1,327
19,855
21,182
592
87
84
67
211
278
産 婦 人 科
1,399
27,998
29,397
267
120
119
208
379
587
眼 科
2,516
32,450
34,966
1,572
143
137
167
215
382
耳 鼻 い ん こ う 科
2,026
16,709
18,735
1,695
77
70
80
434
514
放 射 線 科
730
20,396
21,126
8,740
87
51
41
35
76
歯科・口腔外科・矯正歯科
1,763
12,875
14,638
1,478
60
54
28
310
338
麻 酔 科
1,218
10,193
11,411
1,707
47
40
16
23
39
脳 外 科
727
5,858
6,585
140
27
26
68
102
170
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
1,062
33,149
34,211
20,829
140
55
5
10
15
形 成 外 科
877
6,042
6,919
221
28
27
46
163
209
児 童 精 神 科
376
5,513
5,889
21
24
24
0
5
5
救 急 部
373
265
638
0
3
3
302
2,144
2,446
結 核
感 染 症
特 別 室
共 用
無 菌 室
I C U
H C U
C C U
N I C U
計
29,273
438,834
468,107
46,320
1,918
1,729
2,587
6,818
*救急外来受診患者のうち時間内の各診療科で診察した患者については、通常の外来患者としてカウントしております。
−26−
9,405
(平成23年度)
入 院 患 者 数 実日数 366日
新 入 院
退 院
延入院数
ICU(再掲)
一日平均 平均在院
病 床 数
患 者 数 日 数
利 用 率
急 患 収 容 数
時 間 内
時 間 外
合 計
590 598 15,590 (102)
43
26.2
36
103.5
126
62
188
346 346 8,019 (15)
22
23.2
11
110.1
61
42
103
613 617 9,291 (40)
25
15.1
19
111.3
95
85
180
212 211 5,246 (54)
14
24.8
13
104.4
40
35
75
1,318 1,296 14,902 (41)
41
11.4
39
100.9
148
132
280
296 283 4,226 (22)
12
14.6
15
75.1
22
17
39
255 264 6,138 (63)
17
23.7
15
99.8
38
64
102
129 123 2,666 (12)
7
21.2
5
119.2
34
72
106
289 293 7,497 (17)
20
25.8
30
68.2
137
21
158
489 484
11,814 (25)
32
24.3
31
83.0
140
39
179
576 577 8,260 (333)
23
14.3
23
94.1
59
66
125
102 106 2,854 (321)
8
27.4
8
90.1
14
9
23
197 196 2,446 (307)
7
12.4
6
95.0
15
5
20
890 888 15,044 (512)
41
16.9
36
106.4
140
93
233
637 649 6,568 (7)
18
10.2
13
132.4
93
43
136
722 718 13,627 (32)
37
18.9
35
101.5
39
18
57
405 412 6,010 (8)
16
14.7
17
94.5
75
28
103
777 781 9,002 (11)
25
11.6
25
91.5
49
59
108
1,341 1,338 16,215 (5)
44
12.1
46
94.3
193
270
463
778 772 8,907 (7)
24
11.5
25
96.7
159
20
179
553 547 10,977 (29)
30
20.0
27
107.9
62
78
140
21 18 630 2
32.3
4
43.0
0
0
0
267 270 5,252 (38)
14
19.6
12
110.5
20
30
50
109 105 1,354 4
12.7
4
89.3
14
0
14
394 386 8,558 (286)
23
21.9
21
105.2
56
55
111
27 47 1,849 5
50.0
9
52.6
2
2
4
302 300 11
13.8
11
102.5
31
20
51
4,163 (10)
0
0
18
18
(58)
(60)
(0,000)
11
67.7
16
68.2
(116)
(116)
(0,000)
3
10.3
3
109.2
(367)
(369)
(0,000)
14
13.9
15
93.0
(0,000)
(0,000)
(0,000)
31
6.0
35
89.5
(38)
(37)
(0,000)
4
35.3
4
90.5
(706)
(707)
(0,000)
6
3.3
8
78.4
(627)
(625)
(0,000)
6
3.3
8
71.3
(188)
(189)
(0,000)
3
6.7
4
86.5
(72)
(69)
(0,000)
6
32.0
9
68.5
12,635 12,625 566
16.4
638
207,105 2,297 ※( )
内の数は再掲
−27−
88.7
1,862
1,383
3,245
2 病棟別入院患者数
診 療 科
病床数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
4-I I C U
8
196
190
212
202
165
181
223
4-H H C U
8
172
166
179
183
153
156
177
4-C・S
無 菌 室
4
108
103
112
110
109
97
88
4
117
118
111
123
119
117
108
9
141
133
179
197
207
186
173
36
794
828
724
786
895
963
966
6-2 産 科 、 婦 人 科
47
1,216
1,287
1,228
1,413
1,443
1,334
1,450
30
608
603
603
572
660
498
558
15
483
512
498
506
496
495
523
7-1小 児 循 環 器、 小 児 科、…
42
945
1,042
1,077
1,031
1,081
1,074
1,175
整
形
外
科 、
7-2
リハビリテーション科
47
1,329
1,296
1,311
1,318
1,306
1,244
1,351
脳神経外科、形成外科、
7-3
消 化 器 内 科
40
1,111
1,130
1,071
1,153
1,136
1,056
1,163
消 化 器・ 肝 移 植 外 科、
7-4
臨 床 腫 瘍 科・ 乳 腺 外 科
44
1,101
1,151
1,193
1,274
1,299
1,231
1,232
8-1 泌 尿 器 科 、 皮 膚 科
44
1,158
1,220
1,250
1,266
1,275
1,187
1,190
消 化 器 内 科、
8-2
内 分 泌・ 糖 尿 病 内 科
45
1,306
1,229
1,322
1,265
1,285
1,217
1,282
リウマチ・血液・感染症内科、
8-3
呼 吸 器 内 科
45
1,311
1,317
1,214
1,262
1,386
1,335
1,421
循環器内科、腎臓高血圧内科、
8-4
内 分 泌・ 糖 尿 病 内 科
45
1,202
1,111
1,188
1,254
1,233
1,167
1,189
結 核
9-1
感 染
16
367
376
314
410
357
324
322
3
96
126
105
130
108
99
98
(9-4)
特 別 室
15
414
435
423
421
413
420
437
眼科、歯科・口腔外科・矯正歯科、
9-2
麻
酔
科
45
1,365
1,326
1,274
1,272
1,350
1,171
1,291
46
1,341
1,421
1,355
1,396
1,420
1,316
1,360
638
16,881
17,120
16,943
17,544
17,896
16,868
17,777
診 療 日 数 (日)
30
31
30
31
31
30
31
C C U
N I C U
6-1・N
小
児
科
、
心臓血管外科・小児循環器
精 神 科
6-4
神 経 内 科
一般外科、心臓血管外科・…
臨 床 腫 瘍 科・ 乳 腺 外 科
耳鼻いんこう科、放射線科、
9-3泌尿器科、神経内科、脳卒中科、
リウマチ・血液・感染症内科
合 計
−28−
(平成23年度)
11月
12月
1月
2月
3月
合 計
平 均
患者数
年度稼働率
平 均
新入院数 新退院数
%
在院日数
158
183
192
199
196
2,297
6.3
78.4%
65
28
3.3
164
153
207
189
189
2,088
5.7
71.3%
283
45
3.3
106
102
108
107
117
1,267
3.5
86.5%
126
19
6.7
117
98
87
95
115
1,325
3.6
90.5%
1
3
35.3
161
235
208
213
223
2,256
6.2
68.5%
63
48
32.0
998
990
895
777
903
10,519
28.7
79.8%
535
538
19.6
1,379
1,427
1,378
1,126
1,227
15,908
43.5
92.5%
1,322
1,336
12.0
522
566
562
614
668
7,034
19.2
64.1%
259
272
26.5
484
491
484
469
522
5,963
16.3
108.6%
166
235
29.7
1,168
1,081
1,054
1,073
1,164
12,965
35.4
84.3%
980
999
13.1
1,253
1,264
1,232
1,236
1,357
15,497
42.3
90.1%
824
778
19.3
1,066
1,029
956
1,066
1,156
13,093
35.8
89.4%
804
782
16.5
1,192
1,252
1,189
1,216
1,343
14,673
40.1
91.1%
830
965
16.3
1,104
1,107
1,129
1,156
1,304
14,346
39.2
89.1%
1,124
1,099
12.9
1,321
1,212
1,156
1,277
1,351
15,223
41.6
92.4%
1,233
1,256
12.2
1,392
1,389
1,367
1,342
1,396
16,132
44.1
97.9%
655
750
23.0
1,188
1,208
1,213
1,277
1,355
14,585
39.8
88.6%
811
938
16.7
361
335
274
297
258
3,995
10.9
68.2%
55
59
67.7
58
82
68
139
90
1,199
3.3
109.2%
79
80
10.3
426
440
436
411
429
5,105
13.9
93.0%
289
294
13.9
1,297
1,272
1,216
1,227
1,367
15,428
42.2
93.7%
1,249
1,176
12.7
1,318
1,311
1,326
1,292
1,351
16,207
44.3
96.3%
882
925
17.9
17,233
17,227
16,737
16,798
18,081 207,105
565.9
88.7%
12,635
12,625
16.4
30
31
31
29
31
366
−29−
3 紹介率推移
医療法上の紹介率
(平成23年度)
紹介患者数
A
他病院紹介患者数
B
救急車搬入数
C
初診患者数
D
紹 介 率
A+B+C/B+D
4 月
1,025
828
101
1,654
78.7
5 月
1,042
801
121
1,726
77.7
6 月
1,164
818
105
1,887
77.2
7 月
1,044
731
120
1,728
77.1
8 月
1,194
786
129
1,977
76.3
9 月
1,086
765
109
1,700
79.5
10 月
1,049
731
132
1,777
76.2
11 月
1,064
772
105
1,677
79.3
12 月
965
761
122
1,549
80.0
1 月
986
713
107
1,527
80.6
2 月
1,107
872
108
1,696
81.3
3 月
1,075
1,074
120
1,681
82.4
合 計
12,801
9,652
1,379
20,579
78.8
紹介率推移
(医療法)
23年度
22年度
84.0
82.0
80.0
78.7
紹 介 率
78.0
79.5
77.7
77.2
77.1
76.0
74.0
72.0
76.3
79.3
76.2
76.7
74.4
74.8
74.3
74.3
75.0
74.9
9月
10月
80.0
80.6
77.5
81.3
82.4
76.3
76.7
2月
3月
74.6
71.9
70.0
68.0
66.0
64.0
4月
5月
6月
7月
8月
−30−
11月
12月
1月
4 新入院患者の診療圏別割合(平成23年度)
6 年齢階層別新入院患者数比較(平成23年度)
1,563
1600
1,4801,481
1400
他府県
4.2%
1200
金沢区
25.1%
県内
27.6%
1,063
965
1000
市外計
4,023人
(31.8%)
800
総 数
横浜市内
南区
4.5%
600
磯子区
9.4%
8,612人
(68.2%)
400
港南区
7.9%
538
372
歳以上
∼
3500
3,061
2,820
2,972
2,501
金沢区
32.2%
市外計
2,157
2000
1,767
総 数
29,273人
(100.0%)
21,267人
(72.7%)
1000
磯子区
10.8%
646
14 19 24 29 34 39 44 49 54 59 64 69 74 79
歳以上
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80
∼
−31−
836
544
0∼4
戸塚区 3.4%
南区 3.2%
保土ヶ谷区 1.7%
中区 1.8%
旭区 1.6%
1,033
914
5∼9
0
1,758 1,735
1,233
500
港南区
6.9%
1,922
1,923
1,453
1500
横浜市内
栄区
3.7%
∼
7 年齢階層別初診患者数比較(平成23年度)
2500
8,006人
(27.4%)
泉区 1.3%
神奈川区 1.4%
∼
14 19 24 29 34 39 44 49 54 59 64 69 74 79
3000
都筑区 0.4%
緑区 0.5%
青葉区 0.4%
瀬谷区 0.7%
西区 0.8%
港北区 0.9%
鶴見区 1.0%
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
∼
10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80
∼
5 初診患者の診療圏別割合(平成23年度)
0∼4
戸塚区 3.5%
324
247
189 187 211
200
0
他府県
3.4%
644
453
5∼9
都筑区 0.3%
青葉区 0.3%
緑区 0.7%
瀬谷区 0.6%
西区 0.7%
港北区 1.0%
栄区
鶴見区 1.1%
4.2%
神奈川区 1.3%
泉区 1.6%
中区 2.1%
旭区 2.2%
保土ヶ谷区 1.7%
727
681
12,635人
(100.0%)
県内
24.0%
1,511
8 年齢別・疾患別退院患者数(死亡を含む)および割合 (平成23年4月~平成24年3月)
年 齢
疾 患
感
染
40~49歳
症 ( 1.0%)
5
( 1.4%)
6
16
( 2.7%)
19
( 1.7%)
50
( 3.6%)
性・
上
皮
内 92
( 17.8%)
61
( 13.9%)
52
( 8.7%)
138
( 12.6%)
406
( 28.9%)
他 22
( 4.2%)
27
( 6.2%)
40
( 6.7%)
105
( 9.6%)
135
( 9.6%)
血 液・ 造 血 器 系 疾 患・ 免 疫 機 構 障 害 31
( 6.0%)
25
( 5.7%)
( 0.2%)
1
( 0.5%)
6
17
( 1.2%)
内 分 泌・ 栄 養 お よ び 代 謝 障 害 ( 0.6%)
3
( 0.7%)
3
11
( 1.8%)
32
( 2.9%)
56
( 4.0%)
精
害 ( 0.0%)
0
12
( 2.7%)
46
( 7.7%)
53
( 4.8%)
65
( 4.6%)
患 ( 0.6%)
3
( 1.6%)
7
20
( 3.3%)
19
( 1.7%)
42
( 3.0%)
患 ( 1.7%)
9
17
( 3.9%)
16
( 2.7%)
35
( 3.2%)
70
( 5.0%)
耳 お よ び 乳 様 突 起 の 疾 患 ( 1.7%)
9
( 1.4%)
6
( 0.5%)
3
( 0.1%)
1
11
( 0.8%)
患 ( 1.0%)
5
18
( 4.1%)
( 1.3%)
8
17
( 1.6%)
38
( 2.7%)
脳 血 管 性 疾 患 ( 0.2%)
1
( 0.0%)
0
( 0.7%)
4
12
( 1.1%)
10
( 0.7%)
高 血 圧 性 疾 患 ( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.5%)
3
( 0.0%)
0
( 0.2%)
3
そ
他 ( 0.0%)
0
( 0.9%)
4
( 1.0%)
6
14
( 1.3%)
20
( 1.4%)
患 12
( 2.3%)
29
( 6.6%)
29
( 4.8%)
43
( 3.9%)
51
( 3.6%)
口腔・唾液腺・顎の疾患 ( 0.6%)
3
( 0.7%)
3
23
( 3.8%)
11
( 1.0%)
10
( 0.7%)
食 道・ 胃・ 腸 の 疾 患 ( 0.6%)
3
( 0.0%)
0
( 1.2%)
7
( 0.7%)
8
18
( 1.3%)
肝・ 胆・ 膵 臓 の 疾 患 ( 0.0%)
0
( 0.5%)
2
( 1.5%)
9
16
( 1.5%)
70
( 5.0%)
そ
他 ( 0.4%)
2
( 0.0%)
0
( 0.7%)
4
( 0.5%)
6
11
( 0.8%)
皮 膚 お よ び 皮 下 組 織 の 疾 患 ( 1.2%)
6
( 1.6%)
7
15
( 2.5%)
21
( 1.9%)
27
( 1.9%)
筋 骨 格 系 お よ び 結 合 組 織 の 障 害 70
( 13.5%)
110
( 25.1%)
46
( 7.7%)
64
( 5.8%)
96
( 6.8%)
神
神
悪
物
お
よ
そ
び
経
お
よ
び
30~39歳
虫
生
よ
20~29歳
生
眼
お
10~19歳
寄
新
症
0~9歳
の
行
動
系
び
付
の
疾
属
器
心
循 環 器 系疾患
呼
吸
器
消 化 器 系疾患
腎 ・
疾
疾
の
系
疾
の
疾
患 ( 0.0%)
0
( 1.4%)
6
( 1.5%)
9
28
( 2.6%)
33
( 2.3%)
の
疾
患 ( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.2%)
1
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
女 性 骨 盤 臓 器・ 生 殖 器 の 疾 患 ( 0.0%)
0
( 0.5%)
2
11
( 1.8%)
41
( 3.7%)
35
( 2.5%)
娩 ( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
93
( 15.6%)
221
( 20.2%)
23
( 1.6%)
性
路
の
の
男
尿
障
生
系
殖
器
分
妊 娠、 分 娩
お よ び 産 褥
娠、
産
褥
等 ( 0.0%)
0
( 0.2%)
1
43
( 7.2%)
89
( 8.1%)
19
( 1.4%)
し
た
病
態 50
( 9.7%)
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.1%)
1
( 0.0%)
0
先 天 奇 形、 変 形、 染 色 体 異 常 155
( 29.9%)
43
( 9.8%)
27
( 4.5%)
13
( 1.2%)
12
( 0.9%)
症
状 、
徴
候
お
よ
び
異 常 臨 床 所 見、 異 常 検 査 所 見
16
( 3.1%)
13
( 3.0%)
10
( 1.7%)
( 0.8%)
9
12
( 0.9%)
折 ( 1.4%)
7
12
( 2.7%)
14
( 2.3%)
10
( 0.9%)
13
( 0.9%)
他 11
( 2.1%)
17
( 3.9%)
23
( 3.8%)
43
( 3.9%)
28
( 2.0%)
健 康 状 態 に 影 響 を お よ ぼ す 要 因
お よ び 保 健 サ ー ビ ス の 利 用
( 0.6%)
3
( 1.6%)
7
( 1.3%)
8
20
( 1.8%)
24
( 1.7%)
518
( 3.9%)
438
( 3.3%)
周
産
期
に
損傷、中毒および
その他の外因の影響
妊
発
生
骨
そ
の
合 計
598
( 4.6%)
1,095
( 8.3%)
1,405
( 10.7%)
※退院サマリから年齢別・疾患別の患者数を算出しているため、入院中に転科した患者数が含まれています。
−32−
患者数(人)
( )内は疾患別年齢割合
50~59歳
45
( 2.5%)
60~69歳
64
( 2.0%)
70歳以上
98
( 2.4%)
708
( 39.8%) 1,488
( 46.4%) 1,710
( 41.7%)
合 計
303
( 2.3%)
男
161
( 53.1%)
女
男性退院患者に 女性退院患者に
対する疾患別割合 対する疾患別割合
142
( 46.9%)
2.3%
2.3%
4,655
( 35.4%) 2,839
( 61.0%)
1,816
( 39.0%)
40.8%
29.4%
107
( 6.0%)
181
( 5.6%)
143
( 3.5%)
760
( 5.8%)
310
( 40.8%)
450
( 59.2%)
4.5%
7.3%
( 0.4%)
7
14
( 0.4%)
24
( 0.6%)
125
( 1.0%)
56
( 44.8%)
69
( 55.2%)
0.8%
1.1%
77
( 4.3%)
109
( 3.4%)
89
( 2.2%)
380
( 2.9%)
210
( 55.3%)
170
( 44.7%)
3.0%
2.7%
32
( 1.8%)
39
( 1.2%)
52
( 1.3%)
( 2.3%)
299
83
( 27.8%)
216
( 72.2%)
1.2%
3.5%
55
( 3.1%)
71
( 2.2%)
99
( 2.4%)
316
( 2.4%)
173
( 54.7%)
143
( 45.3%)
2.5%
2.3%
95
( 5.3%)
186
( 5.8%)
262
( 6.4%)
690
( 5.3%)
358
( 51.9%)
332
( 48.1%)
5.1%
5.4%
23
( 1.3%)
20
( 0.6%)
12
( 0.3%)
85
( 0.6%)
40
( 47.1%)
45
( 52.9%)
0.6%
0.7%
63
( 3.5%)
154
( 4.8%)
221
( 5.4%)
524
( 4.0%)
373
( 71.2%)
151
( 28.8%)
5.4%
2.4%
24
( 1.4%)
48
( 1.5%)
95
( 2.3%)
194
( 1.5%)
117
( 60.3%)
77
( 39.7%)
1.7%
1.2%
( 0.3%)
6
( 0.2%)
8
( 0.2%)
7
27
( 0.2%)
13
( 48.1%)
14
( 51.9%)
0.2%
0.2%
40
( 2.3%)
77
( 2.4%)
120
( 2.9%)
281
( 2.1%)
142
( 50.5%)
139
( 49.5%)
2.0%
2.2%
36
( 2.0%)
85
( 2.6%)
145
( 3.5%)
430
( 3.3%)
261
( 60.7%)
169
( 39.3%)
3.8%
2.7%
16
( 0.9%)
20
( 0.6%)
31
( 0.8%)
117
( 0.9%)
69
( 59.0%)
48
( 41.0%)
1.0%
0.8%
33
( 1.9%)
69
( 2.2%)
82
( 2.0%)
220
( 1.7%)
113
( 51.4%)
107
( 48.6%)
1.6%
1.7%
78
( 4.4%)
111
( 3.5%)
147
( 3.6%)
433
( 3.3%)
253
( 58.4%)
180
( 41.6%)
3.6%
2.9%
17
( 1.0%)
51
( 1.6%)
63
( 1.5%)
154
( 1.2%)
102
( 66.2%)
52
( 33.8%)
1.5%
0.8%
47
( 2.6%)
34
( 1.1%)
53
( 1.3%)
210
( 1.6%)
103
( 49.0%)
107
( 51.0%)
1.5%
1.7%
132
( 7.4%)
181
( 5.6%)
278
( 6.8%)
977
( 7.4%)
414
( 42.4%)
563
( 57.6%)
5.9%
9.1%
33
( 1.9%)
54
( 1.7%)
90
( 2.2%)
253
( 1.9%)
151
( 59.7%)
102
( 40.3%)
2.2%
1.6%
( 0.2%)
3
16
( 0.5%)
19
( 0.5%)
39
( 0.3%)
39
(100.0%)
( 0.0%)
0
0.6%
0.0%
13
( 0.7%)
11
( 0.3%)
( 0.2%)
9
122
( 0.9%)
( 0.0%)
0
122
(100.0%)
0.0%
2.0%
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
337
( 2.6%)
( 0.0%)
0
337
(100.0%)
0.0%
5.4%
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
152
( 1.2%)
( 0.0%)
0
152
(100.0%)
0.0%
2.5%
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
( 0.0%)
0
51
( 0.4%)
31
( 60.8%)
20
( 39.2%)
0.4%
0.3%
( 0.3%)
6
( 0.1%)
2
( 0.0%)
2
260
( 2.0%)
138
( 53.1%)
122
( 46.9%)
2.0%
2.0%
16
( 0.9%)
28
( 0.9%)
61
( 1.5%)
165
( 1.3%)
109
( 66.1%)
56
( 33.9%)
1.6%
0.9%
( 0.5%)
9
12
( 0.4%)
( 1.1%)
47
124
( 0.9%)
64
( 51.6%)
60
( 48.4%)
0.9%
1.0%
28
( 1.6%)
59
( 1.8%)
113
( 2.8%)
322
( 2.5%)
164
( 50.9%)
158
( 49.1%)
2.4%
2.6%
28
( 1.6%)
17
( 0.5%)
30
( 0.7%)
137
( 1.0%)
72
( 52.6%)
65
( 47.4%)
1.0%
1.1%
13,142
(100.0%)
6,958
( 52.9%)
6,184
( 47.1%)
100.0%
100.0%
1,777
( 13.5%) 3,209
( 24.4%) 4,102
( 31.2%)
−33−
9 年齢別退院患者の割合 (平成23年4月〜平成24年3月)
0∼9歳 3.9%
10∼19歳 3.3%
20∼29歳 4.6%
30∼39歳
8.3%
70歳以上
31.2%
総退院患者数
(死亡者を含む)
13,142人
100%
40∼49歳
10.7%
50∼59歳
13.5%
60∼69歳
24.4%
10 疾患別退院患者の割合 (平成23年4月〜平成24年3月)
血液・造血器系疾患・免疫機構障害 1.0%
症状、徴候および異常臨床所見、異常検査所見 1.3%
皮膚および皮下組織の疾患 1.6%
健康状態に影響をおよぼす要因 および保健サービスの利用 1.0%
先天奇形、変形、染色体異常 2.0%
精神および行動の障害 2.3%
呼吸器系疾患 3.3%
感染症および寄生虫症 2.3%
神経系疾患 2.4%
女性骨盤臓器・
生殖器の疾患 0.9%
腎・尿路系の疾患 1.9%
男性生殖器の疾患 0.3%
その他 2.5%
損傷、中毒および
その他の外因の影響 骨折 0.9%
3.4%
内分泌・栄養および
代謝疾患 2.9%
分娩 2.6%
妊娠、分娩および産褥 3.8%
妊娠、産褥等 1.2%
耳および乳様突起の疾患 0.6%
周産期に発生した病態 0.4%
悪性・上皮内
35.4%
総退院患者数
(死亡者を含む)
13,142人
100%
眼および
付属器の疾患
5.3%
その他 1.2%
肝・胆・膵臓の疾患 3.3%
食道・胃・腸の疾患 1.7%
口腔・唾液腺・顎の疾患 0.9%
その他 2.1%
消化器系
疾患 循環器系
7.1% 疾患
7.8%
新生物
41.2%
筋骨格系
および
結合組織
心疾患 の疾患
7.4%
4.0%
脳血管疾患 1.5%
高血圧性疾患 0.2%
−34−
その他
5.8%
11 疾患別男性退院患者の割合 (平成23年4月〜平成24年3月)
皮膚および皮下組織の疾患 1.5%
精神および行動の障害 1.2%
症状、徴候および異常臨床所見、異常検査所見 1.6%
血液・造血器系疾患・免疫機構障害 0.8%
耳および乳様突起の疾患 0.6%
周産期に発生した病態 0.4%
健康状態に影響をおよぼす要因
および保健サービスの利用 1.0%
先天奇形、変形、染色体異常 2.0%
損傷、中毒および
その他 2.4%
その他の外因の影響 3.3%
骨折 0.9%
呼吸器系疾患 3.8%
感染症および寄生虫症 2.3%
神経系疾患 2.5%
腎・尿路系の疾患 2.2%
男性退院患者数
(死亡者を含む)
6,958人
100%
男性生殖器の疾患 0.6%
内分泌・栄養および代謝疾患
3.0%
眼および
付属器の疾患
5.1%
新生物
45.3%
悪性・上皮内
40.8%
循環器系
疾患
9.3% 消化器系
疾患
その他 2.0%
7.7%
心疾患
高血圧性疾患 0.2%
5.4%
脳血管疾患 1.7%
筋骨格系 その他
および
4.5%
結合組織
の疾患
その他 1.5%
5.9%
口腔・唾液腺・顎の疾患 1.0%
食道・胃・腸の疾患 1.6%
肝・胆・膵臓の疾患 3.6%
12 疾患別女性退院患者の割合 (平成23年4月〜平成24年3月)
皮膚および皮下組織の疾患 1.7%
症状、徴候および異常臨床所見、異常検査所見 0.9%
血液・造血器系疾患・免疫機構障害 1.1%
耳および乳様突起の疾患 0.7%
周産期に発生した病態 0.3%
健康状態に影響をおよぼす要因
および保健サービスの利用 1.1%
呼吸器系疾患 2.7%
先天奇形、変形、染色体異常 2.0%
神経系疾患 2.3%
感染症および寄生虫症 2.3%
その他 2.6%
損傷、中毒および
その他の外因の影響 3.6%
骨折 1.0%
悪性・上皮内
29.4%
女性骨盤臓器・生殖器の疾患 2.0%
腎・尿路系の疾患 1.6%
内分泌・栄養
および代謝疾患 2.7%
新生物
精神および行動の障害
3.5%
眼および
付属器の疾患
5.4%
女性退院患者数 36.7%
(死亡者を含む)
6,184人
100%
循環器系疾患
6.0% 消化器系
疾患 妊娠、分娩
6.2% および産褥
7.9%
その他 2.2%
高血圧性疾患 0.2%
脳血管疾患 1.2%
心疾患 2.4%
その他 0.8%
肝・胆・膵臓の疾患 2.9%
食道・胃・腸の疾患 1.7%
口腔・唾液腺・顎の疾患 0.8%
分娩
5.4%
その他
7.3%
筋骨格系および
結合組織の疾患
9.1%
妊婦、産褥等 2.5%
−35−
13 月別・診療科別・入退院患者数
診 療 科 別
新 入 院 患 者 数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
リウマチ・血液・感染症内科
54
46
49
51
53
53
51
52
42
43
48
48
590
呼 吸 器 内 科
25
23
21
22
26
29
33
31
29
37
34
35
345
循 環 器 内 科
36
46
61
53
40
52
52
59
42
62
60
50
613
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
18
9
17
13
17
16
17
15
19
18
31
22
212
消 化 器 内 科
116
116
125
97
119
98
99
112
96
115
114
110
1,317
内分泌・糖尿病内科
22
24
23
25
25
24
27
23
22
30
26
25
296
神 経 内 科
21
16
17
23
20
20
16
21
23
25
25
28
255
脳 卒 中 科
11
6
9
4
10
15
9
19
12
13
12
9
129
精 神 科
23
27
26
23
26
21
23
27
28
20
27
18
289
小 児 科
31
35
40
50
49
36
31
43
48
39
44
43
489
一 般 外 科
51
35
49
48
48
53
52
48
50
52
43
47
576
心 臓 血 管 外 科
7
9
7
7
6
8
12
12
7
10
9
8
102
小 児 循 環 器
14
11
17
15
24
21
19
15
13
10
18
20
197
消化器・肝移植外科
68
83
83
82
69
79
70
58
60
75
72
91
890
臨床腫瘍科・乳腺外科
43
52
60
50
60
61
52
57
46
56
49
51
637
整 形 外 科
62
59
63
60
67
52
58
60
56
63
51
71
722
皮 膚 科
28
35
29
41
30
29
35
38
30
35
31
44
405
泌 尿 器 科
57
53
71
65
83
62
56
47
64
78
67
74
777
産 婦 人 科
113
100
116
110
116
124
119
100
109
118
100
116
1,341
眼 科
68
59
60
66
66
67
67
64
46
69
67
79
778
耳 鼻 い ん こ う 科
36
50
39
40
50
43
44
51
45
47
58
50
553
放 射 線 科
1
3
1
2
0
4
2
1
2
0
2
3
21
歯科・口腔外科・矯正歯科
16
17
20
23
24
20
24
24
22
26
23
28
267
麻 酔 科
7
7
13
8
10
7
8
13
8
10
9
9
109
脳 神 経 外 科
34
28
41
37
25
41
34
31
27
32
27
37
394
リハビリテーション科
3
3
2
3
3
2
1
0
3
4
1
2
27
形 成 外 科
20
18
21
28
25
23
26
20
24
26
39
32
302
合 計
985
970
1,080
1,046
1,091
1,060
1,037
1,041
973
1,113
1,087
1,150
12,633
診 療 日 数
30
31
30
31
31
30
31
30
31
31
29
31
366
1 日 平 均 数
32.8
31.3
36.0
33.7
35.2
35.3
33.5
34.7
31.4
35.9
37.5
37.1
34.5
−36−
(平成23年度)
新 退 院 患 者 数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
56
50
43
44
61
56
54
48
44
42
47
53
598
26
23
27
24
18
34
27
30
33
39
31
34
346
44
42
62
53
34
53
56
51
53
50
55
64
617
14
13
19
10
17
18
21
15
17
17
30
20
211
133
101
116
111
107
93
102
98
121
89
109
116
1,296
20
18
28
25
22
26
21
26
27
14
25
31
283
30
13
15
24
22
19
20
19
29
22
23
28
264
9
11
10
5
8
10
8
16
16
12
6
12
123
22
24
28
26
20
29
20
26
28
13
28
29
293
37
35
38
53
37
40
37
34
50
38
43
42
484
48
38
46
46
50
49
53
47
57
48
41
54
577
11
6
13
3
10
9
8
14
11
5
11
5
106
13
12
17
15
23
20
19
17
14
10
16
20
196
59
86
86
82
64
78
75
61
72
70
78
77
888
48
47
54
55
57
62
56
58
56
57
51
48
649
53
60
63
69
55
60
63
56
64
49
55
71
718
30
35
32
38
35
27
33
40
36
28
35
43
412
62
53
64
66
81
68
61
49
66
65
72
74
781
112
94
122
104
115
121
118
106
121
109
116
100
1,338
69
54
65
62
63
71
61
68
62
45
76
76
772
36
43
36
44
51
46
46
49
47
40
51
58
547
0
2
2
1
2
2
3
2
2
1
0
1
18
18
18
23
21
23
23
23
21
25
24
22
29
270
8
4
11
9
11
7
7
11
12
7
11
7
105
24
33
37
38
20
37
40
38
35
18
34
32
386
5
4
4
6
4
3
1
5
5
3
2
5
47
20
21
22
25
24
21
26
17
35
21
36
32
300
1,007
940
1,083
1,059
1,034
1,082
1,059
1,022
1,138
936
1,104
1,161
12,625
30
31
30
31
31
30
31
30
31
31
29
31
366
33.6
30.3
36.1
34.2
33.4
36.1
34.2
34.1
36.7
30.2
38.1
37.5
34.5
−37−
14 月別・診療科別・死亡退院患者数
診療科別/月
(平成23年度)
死 亡 退 院 患 者 数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
リウマチ・血液・感染症内科
7
5
1
6
5
0
4
1
1
2
1
2
35
呼 吸 器 内 科
0
4
5
1
0
2
0
1
2
4
2
3
24
循 環 器 内 科
1
1
2
1
1
2
0
1
0
2
1
0
12
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
3
消 化 器 内 科
0
2
2
6
2
1
5
1
3
3
3
6
34
内分泌・糖尿病内科
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
神 経 内 科
0
0
1
1
1
1
0
0
1
1
0
3
9
脳 卒 中 科
1
0
3
0
1
0
0
0
1
0
0
1
7
精 神 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
小 児 科
1
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
1
4
一 般 外 科
1
2
4
1
1
2
2
1
3
1
1
1
20
心 臓 血 管 外 科
1
1
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
4
小 児 循 環 器
0
1
0
0
0
1
1
0
1
1
1
0
6
消化器・肝移植外科
0
3
3
5
0
1
4
0
5
3
3
2
29
臨床腫瘍科・乳腺外科
4
1
4
2
2
4
1
4
2
4
6
1
35
整 形 外 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
2
皮 膚 科
0
2
0
0
1
0
0
0
3
1
1
0
8
泌 尿 器 科
0
2
1
2
3
0
3
5
4
2
0
0
22
産 婦 人 科
3
4
3
2
1
2
8
4
3
1
2
2
35
眼 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
耳 鼻 い ん こ う 科
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
2
放 射 線 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
歯科・口腔外科・矯正歯科
0
0
3
1
1
0
0
0
2
1
0
0
8
麻 酔 科
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
脳 神 経 外 科
0
0
2
1
0
1
0
1
0
1
0
0
6
リハビリテーション科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
形 成 外 科
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
合 計
20
30
36
29
21
18
28
19
32
29
23
24
309
診 療 日 数
30
31
30
31
31
30
31
30
31
31
29
31
366
1 日 平 均 数
0.7
1.0
1.2
0.9
0.7
0.6
0.9
0.6
1.0
0.9
0.8
0.8
0.8
−38−
15 月別分娩件数
23年
平成23年度
分
娩
方 法
分娩件数に含む
件
(平成23年度)
4月
数
24年
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計
28
25
28
31
37
28
30
33
34
33
32
27
366
正 常 分 娩
22
16
14
24
23
24
21
27
26
25
22
19
263
鉗 子 吸 引 分 娩
2
1
3
2
0
1
2
0
2
2
1
2
18
骨盤位経膣分娩
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
帝王切開
(予定)
2
7
9
3
7
1
4
3
0
4
6
1
47
帝王切開
(緊急)
2
1
2
2
7
2
3
3
6
2
3
5
38
早 産
1
1
1
6
5
2
0
1
3
1
3
4
28
多 胎
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
2
1
6
死 産
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
−39−
16 病歴貸出・閲覧件数
区 分
項 目
平成23年4月
件数
5 月
冊数
件数
6 月
冊数
件数
7 月
冊数
件数
8 月
冊数
件数
9 月
冊数
件数
冊数
外 来 カ ル テ
764
1,321
890
1,900
1,166
2,594
1,215
2,117
835
2,032
773
1,618
退 院 カ ル テ
88
308
155
698
137
944
137
899
80
319
111
690
エ ッ ク ス 線 写 真
14
20
20
26
33
145
22
35
20
24
36
164
そ の 他 の 資 料
8
8
0
0
6
8
6
7
3
3
13
24
−40−
(平成23年度)
10 月
件数
11 月
冊数
件数
12 月
冊数
件数
平成24年1月
冊数
件数
2 月
冊数
件数
3 月
冊数
件数
合 計
冊数
件数
冊数
726
1,426
644
1,529
615
1,504
578
959
321
757
360
916
8,887
18,673
132
669
93
569
115
702
95
488
109
486
98
508
1,275
6,754
19
31
21
29
21
31
21
30
13
17
14
40
329
1,118
8
9
7
8
9
11
7
8
10
10
5
5
82
101
−41−
17 福祉・継続看護相談室
(ソーシャルワーク業務)
1 ソーシャルワーカーの業務
患者や家族のかかえる経済的、心理的・社会的問題の解決、調整のため社会福祉の立場から相談・援助を行っ
ている。
⑴ 直接的援助業務
面接や電話などで、療養生活上の問題や社会復帰に関することなど多岐に渡る相談を受けている。また、
必要に応じて地域の関係機関や医療機関等と連携して援助を行っている。
<相談件数>
(ア)相談件数
平 成 23 年 度
1,500
継 続
総 数
1,769
10,340
12,109
附属病院
年間取り扱いケース数の推移
(新 規)
2,500
2,000
新 規
2,023
1,564
1,369
1,636
1,769
1,000
500
11,000
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
13,000
12,000
11,000
10,000
9,000
8,000
7,000
6,000
5,000
4,000
平成19年度
20年度
21年度
22年度
附属病院
年間取り扱いケース数の推移
(継 続)
8,642
3,417
平成19年度
9,714
23年度
1,0340
4,428 20年度
21年度
22年度
附属病院
年間取り扱いケース数の推移
(総 数)
23年度
11,737
12,109
22年度
23年度
10,278
4,981
平成19年度
5,797 20年度
21年度
−42−
(イ)診療科別相談件数
形成外科 77
放射線科 16
麻酔科 53
児童精神科 20
救急科 14
その他 22
心臓血管外科 62
耳鼻咽喉科 166
小児循環器 68
臨床腫瘍科・乳腺外科 252
眼科 159
リハビリテーション科 212
整形外科 347
診療科別件数
一般外科 261
神経内科
1,454
皮膚科 477
リウマチ・
血液・
感染症内科
1,113
内分泌・糖尿病内科 139
消化器・肝移植外科 240
歯科・口腔外科 281
診療科別
相談件数
12,109件
泌尿器科 405
脳神経外科
1,125
腎臓・高血圧内科 512
精神科
862
呼吸器内科 439
循環器内科 671
小児科
505
産婦人科
847
脳卒中科
911
消化器内科 399
(ウ)援助方法別件数
援助方法
面 接
電 話
文 書
カンファレンス
訪 問
合 計
回 数
8,192
20,952
1,346
605
3
31,098
−43−
(エ)援助内容別相談件数
合 計
心理 1.09%
日常生活 0.84%
入院 1.49%
家族 2.48%
就労 0.42%
住宅 0.20%
教育 0.02%
権利擁護 4.20%
受 診
4.80%
療養上
10.87%
転 院
41.35%
経 済
12.82%
在 宅
19.42%
① 転 院 … リハビリ病院や療養型病院、ホスピス、一般病院、施設への転院(入所)調整援助
② 在 宅 … 往診医や訪問看護、ヘルパーや福祉用具などのサービス調整を含む在宅援助
③ 経 済 … 医療費や生活費などの経済問題に対し、社会保障・福祉制度を用いての援助
④ 療 養 上 … 療養上の環境調整の援助(医療通訳の手配、在宅生活の継続や外泊にむけての援助等)
⑤ 権利擁護 … 患者の権利擁護、児童・高齢者虐待やDV被害者、ハイリスク妊産婦への援助
⑥ 受 診 … 受診以前の相談や受診に関する相談、受診に支援を要する患者に対しての援助
⑦ 入 院 … 当院への入院調整援助および在宅から他院への入院調整援助
⑧ 日常生活 … 障害や病状により自ら行動できない患者への手続き代行の援助
⑨ 家 族 … 家族状況の把握、家族の介護や育児等に関する問題に対しての援助
⑩ 就 労 … 障害者職業センターや作業所、ハローワーク等の紹介等、就労、復職に関する援助
⑪ 心 理 … 病気の受容促進、精神療法的援助
⑫ 教 育 … 就学・復学等に関する連絡調整等の援助
⑬ 住 宅 … 住宅改修などの環境の整備等の援助
−44−
⑵ 間接的援助業務および関連業務
① カンファレンス等への参加
各科、各病棟との連携の強化、ソーシャルハイリスク患者への早期介入などを目的に下記のカンファレ
ンスに定期的に参加している。
・神経内科カンファレンス
・リハビリテーション科カンファレンス
・脳卒中科カンファレンス
・精神科カンファレンス
・脳神経外科カンファレンス
・内分泌糖尿病内科カンファレンス
・HIVカンファレンス
・産科ハイリスク妊産婦カンファレンス
・泌尿器科カンファレンス
② 神奈川県エイズ治療中核拠点病院に関する業務
SWは、医師や歯科医師、看護師、薬剤師やカウンセラーと協働して、中核拠点病院としての役割であ
る「拠点病院等に対する研修事業および医療情報の提供」や「拠点病院等の連携の実施」等の一端を担っ
ている。
・エイズネットワーク横浜エイズボランティア学校講師(7月30日)
・エイズ文化フォーラム in 横浜講演(8月7日)
・北関東甲信越ブロックHIV拠点病院連絡会講師(9月17日)
・神奈川HIVフォーラム(10月28日)
・横浜市HIV症例検討会発表
(11月9日)
・日本エイズ学会(11月30日、12月1日、2日)
・シンポジウム「HIVソーシャルワークの新潮流」講師(12月10日)
・神奈川県HIVカウンセリング研修(12月13日、14日)
・小田急HIV懇話会講師(12月20日)
・HIV感染症と精神科医療に関わる研修会(1月21日)
・横須賀市保健所および医師会HIV/AIDS対応研修講師(3月22日)
・23年度AIDS医療従事者研修会
(3月28日)
③ がん相談支援センターに関する業務
・がん相談支援センター相談員基礎研修会(1)
(5月17日、18日)
・がん相談支援センター相談員基礎研修会(2)
(5月18日〜20日)
・平成23年度がん相談数:4,208件
④ 認知症相談に関する業務
・老人クリニック受診・介護等の相談:438件
⑤ 地域貢献・社会貢献
利用者や市民にソーシャルワーカーとしての実践を伝えることで地域に貢献すると共に、ソーシャルワー
カーの認知度や社会的信用を高めるため、講演会の講師や実習生の受け入れ等を行っている。
・神奈川県立保健福祉大学3年生社会福祉実習受け入れ(9月1日〜10月5日)
・東京福祉大学学生と実習前面接
(5月25日)
・東京福祉大学4年生社会福祉実習受け入れ(6月1日〜28日)
・横浜市南部ナースプログラム講師
(6月10日)
・福島県相馬市へこころのケアチーム派遣(6月27日〜30日)
・立教大学3年生実習前オリエンテーション(7月25日)
−45−
・立教大学3年生社会福祉実習受け入れ(8月8日〜29日)
・日本医療社会福祉協会 東日本大震災 災害支援活動員派遣(9月13日〜16日)
・神奈川県医療社会事業協会新人研修運営委員会
(5月10日、6月14日、7月25日、8月30日、10月31日、
12月19日、1月16日、2月20日、3月23日)
・昭和女子大学4年生(7名)
病院見学の受け入れ(10月28日)
・日本医療社会福祉協会学生講座講師(11月19日、20日)
・東海大学実習予定学生との面接
(12月16日)
・医療機関における児童虐待対応の実習調査(神奈川県)の為、神奈川県の職員と面談(ヒヤリング)
(12月5日)
・東海大学3年生実習受け入れ
(2月6日〜17日)
(2月9日)
・東海大学菱川先生巡回指導
・神奈川県医療社会事業協会第9回新人研修講師(3月23日)
⑥ 地域との連携
・古川病院訪問(11月21日)
・新戸塚病院訪問(2月29日)
・青木病院訪問(3月13日)
・金沢区障害者自立支援協議会
(6月8日、1月19日)
・平成23年度第4回金沢区児童虐待問題連絡会(11月22日)
・金沢区高齢者虐待防止事業連絡会
(1月19日)
・金沢区6病院地域連携担当職員連絡会(6月24日、11月22日、2月24日)
・神奈川県大学病院ソーシャルワーカー連絡会(6月24日、7月4日、20日、9月28日、10月26日)
・神奈川県立保健福祉大学実習指導者懇談会(7月7日)
・神奈川県がん診療連携協議会 相談支援部会 研修会/会議(10月3日)
・(第2回)
(相模原協同病院 緩和ケア病棟等の見学)
(3月7日)
・平成23年度金沢区「地域医療・在宅支援連絡会」(2月16日)
・平成23年度神奈川県立がんセンター地域医療連携推進会議(2月23日)
・日本医療社会福祉協会学生講座来年度に向けての会議(2月16日)
・第9回横浜脳卒中地域連携懇話会セミナー(2月27日)
・平成23年度神奈川県精神科病院事務長・医事担当者会議(3月22日)
−46−
2 諸法事務受付業務
病気やケガをしたとき、健康保険により診療を受けることができます。この健康保険制度のほかに公費負担
制度があります。
この制度は、特定の病気を対象とし、公衆衛生の向上を図るためのものと、経済的弱者を救済する社会福祉
的なものとに大別され、その診療費の全額または一部を負担するものです。
諸法事務受付は、このような公費負担制度の院内の窓口として、主に次のような業務を行っています。
平成23年度医療事務相談取り扱い件数
受付事務および医療費請求
医療費領収証明事務
生活保護法
公害認定患者
横浜市・神奈川県妊婦健診
横浜市乳幼児精密検診
横浜市1歳6カ月・3歳児精密検診
件 数
受付事務および医療費請求
819
7,800
15
3,854
294
労働災害補償保険法
件 数
1,008
国家・地方公務員災害補償法
161
感染症37−1条・37−2条
259
結核患者連絡票手続き
175
小児特定疾患
539
10
育成医療
56
横浜市乳幼児血液抗体検査
1
養育医療
30
横浜市麻疹等の予防接種4
48
更生医療
90
横浜市学校心臓病・糖尿病・腎臓病関連検診
35
心身障害者
(福医療証)
神奈川県原子爆弾被爆者等健康診断
5
ひとり親家庭等
原子爆弾被爆者認定疾病・被爆者の子
0
乳幼児医療費
公的機関依頼(内高齢者インフルエンザ予防接種)
戦傷病者特別援護法
465
(457)
0
助産制度
合 計
−47−
5,602
741
2,601
1
24,144(348)
18 褥瘡対策チーム
活動目的
院内の褥瘡(予防)対策の体制を整えチーム内の専門性を発揮し褥瘡(予防)対策の推進・管理、評価を行う。
活動体制
病院長直轄組織として褥瘡対策チームを設置する
構成メンバー
皮膚科・形成外科医師、栄養士、薬剤師、理学療法士、皮膚・排泄ケア認定看護師、事務局
(看護部・医事課)
活動内容
病院における褥瘡予防、褥瘡に関するケア全般に関すること(週1回 褥瘡対策チームラウンド)
褥瘡予防、ケアを実施するうえでの各診療科、部門の調整に関すること
病院職員に対する褥瘡予防、ケアについての教育活動に関すること
(年3回の院内勉強会実施、院内看護部教育研修での講義活動)
活動実績(平成23年度)
1.月別院内褥瘡発生率(図1)
年度別院内褥瘡発生率
(%)
0.20
0.18
0.16
0.14
0.12
0.10
0.08
0.06
0.04
0.02
0
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
2.年度別褥瘡発生場所の割合
12月
1月
2月
3月
3.褥瘡保有患者状態の割合
図2 年度別褥瘡保有総数
(件)
11月
図3 褥瘡保有者患者状態
200
170
162
150
139
終末期
23%
96
100
73
72
50
0
41
38
回復期 5%
36
慢性期
18%
平成21年度
平成22年度
院内発生
持ち込み
平成23年度
手術時発生
−48−
急性期
54%
4.褥瘡対策チームラウンドのべ件数
(年度別)
図4 褥瘡対策チームのベラウンド件数
(件)
600
552
400
362
336
200
0
平成21年度
平成22年度
平成23年度
5.褥瘡対策チームラウンド褥瘡保有者転帰状況
図5 褥瘡保有者 転帰状況
入院継続中 1%
未治癒
退院・転院
14%
死 亡
24%
治 癒
61%
6.褥瘡加算算定状況
図6 褥瘡加算算定状況
(件)
300
250
200
150
100
50
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
褥瘡ハイリスク患者ケア加算
−49−
10月
11月
12月
1月
褥瘡患者管理加算件数
2月
3月
9 リハビリテーション科
1 新患依頼患者数
(平成23年度)
上半期 下半期
(前年度)
計
理 学 療 法 部 門
575
558
1,133
( 1,077)
作 業 療 法 部 門
289
228
517
( 514)
理学療法部門 作業療法部門 総計
200
新患総数
150
100
50
0
4月
6月
8月
10月
12月
2月
2011年度月別新患患者数の推移
2 診療報酬区分別実績
(総単位数)
⑴ 理学療法部門
疾患リハビリ
上半期 下半期
テーション料別
総単位数(前年度)
9,796 20,568
(21,585)
運 動 器 疾 患
6,448
7,337 13,785
(13,200)
呼 吸 器 疾 患
9
小 計
35
44
( 130)
17,229 17,168 34,397
(34,915)
⑵ 作業療法部門
疾患リハビリ
上半期 下半期
テーション料別
総単位数(前年度)
脳 疾 患
4,631
4,025
8,656
( 9,358)
運 動 器 疾 患
2,472
2,499
4,971
( 4,501)
呼 吸 器 疾 患
0
0
( 20)
0
小 計
7,103
総単位数
脳 疾 患 10,772
2200
2000
1800
1600
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
脳理学 運動理学 呼吸理学
脳作業 運動作業 呼吸作業
6,524 13,627
(13,879)
−50−
4月
6月
8月
10月
12月
2011年度月別実施単位数の推移
2月
3 実習受け入れ状況
⑴ 理学療法部門
⑵ 作業療法部門
区 分
人数
区 分
人数
総合実習2
神奈川県立保健福祉大学
評価実習1
見学実習1
首都大学東京
総合実習1
昭和大学
北里大学
総合実習1
首都大学東京
総合実習1
昭和大学
総合実習1
総合実習1
神奈川県立保健福祉大学
総合実習1
評価実習2
総合実習1
評価実習1
高知リハビリテーション学院 総合実習1
北里大学
社会医学技術学院
目白大学
総合実習1
沖縄リハ福祉学院
総合実習1
横浜リハ専門学校
見学実習2
総合実習1
総合実習:7−8週間の実習、患者の評価および訓練の実習を行う
評価実習:3−4週間の実習、患者の評価および治療プログラムの立案まで行う
見学実習:1−2日間の実習、施設見学および患者とのコミュニケーションの方法を学ぶ
4 院内活動のまとめ
内 容
担 当
看護部新人研修~ポジショニングと移乗動作
小西、上杉
NST 講義~嚥下
中尾(リハ医)
看護助手研修~移乗について
放射線部院内研修~移乗について
中村
島津、小林、PT・OT
5 院外活動のまとめ
内 容
担 当
横浜市病院協会看護学校 講義
小西
神奈川県立保健福祉大学3年次 講義
坂本
神奈川県理学療法士会症例検討発表会 主催
PT
神奈川県活動分析研究会 主催
坂本、島津、中村
−51−
評価実習1
10 医療安全管理部門
当院の医療安全管理部門である医療安全管理室は、院内の医療安全を推進するため、安全管理対策委員会、リ
スクマネジャー会議を運営しています。安全管理のための6項目を定め、また医療安全に関する教育、啓発を行っ
ていくために講演会や各種研修会を開催しています。
1 安全管理の徹底6項目
1)各職員に配布したポケット版の医療安全管理指針を熟読してください。
各部署に配布の共通編の医療安全管理指針にも目を通してください。
2)患者さん・ご家族、医療関係者間での十分なコミュニケーションを行ってください。
3)処置・治療・手術等では、起こりうる有害事象を含めて十分なインフォームド・コンセントを得てください。
4)投薬(薬剤名、投与量)、検査等の指示は、複数で確認してください。
5)インシデントリピーターをつくらない。そのためには、部署のリスクマネジャーや部署の上席医療者は、
十分な指導を行ってください。
6)部門内で情報周知を徹底してください。
2 組 織 体 制
副病院長3名のうち1名を「統括安全管理者」として任命し、病院における医療安全管理の推進、情報の収
集・分析・評価等の医療安全管理活動推進者としています。
また、統括安全管理者を補佐し、医療安全管理全般にわたる指導、改善指示、職員研修を行う職として「安
全管理指導者」を、また医療の実務的な視点をより強化し、運営を行なっていくために医師の「医療安全管理
者補佐」を配置しています。さらに実際に職場点検、業務改善、教育、指導、事故発生時の対応及び情報の確認・
整理を行うために、
「安全管理担当」を配置しているほか、院内各部署に安全管理者として「リスクマネジャー」
を配置しています。
病 院 長
医療安全管理室
安全管理対策委員会
【統括安全管理者】 副 病 院 長
【統括安全管理者補佐】
専任スタッフ
【安全管理指導者】
医療安全管理学教授
【安全管理担当】
医 療 安 全 管 理 者
(看護師・薬剤師)
委 員
副 病 院 長
看 護 部 長
医 学 病 院 統 括 部 長
医薬品安全管理責任者
医療機器安全管理責任者
病院長が指名する委員
病院長(オブザー バー)
リスクマネジャー会議
管理部門
【安全管理者】
リスクマネジャー
各診療部門
【安全管理者】
各中央部門
【安全管理者】
リスクマネジャー
リスクマネジャー
−52−
看護部門
【安全管理者】
リスクマネジャー
3 インシデント・医療の目的に反して相当な有害事象が生じた場合の連絡・報告の流れ
患者さん・ご家族
対応
当 事 者(報告者)
医 事 課
相談
インシデント
(オカレンス)
報告
職場改善
即時報告
即時報告
リスクマネジャー
協議
即時報告
インシデント
(オカレンス)
報告
分析・調査・調整
総 務 課 長
即時報告
報告
医療安全管理室
統括安全管理者
安全管理指導者
統括安全管理者補佐
安 全 管 理 担 当
提案
診療部長・所属長
病 院 長
指示
報告
召集・協議
報告
事故調査委員会
統 括 安 全 管 理 者
安 全 管 理 指 導 者
統 括 安 全 管 理 者 補 佐
医 学 ・ 病 院 統 括 部 長
安 全 管 理 担 当 者
その他病院長の指名した職員
包括的指示
安全管理対策委員会
横浜市立大学事務局
病 院 長
報告
厚生労働省
(関東信越厚生局)
横浜市、金沢福祉保健センター
日本医療機能評価機構医療事故防止センター
報告
公表判定委員会
4 委員会開催状況
(平成23年度)
安全管理対策委員会(※委員20人)
リスクマネジャー会議(※リスクマネジャー64人)
医療安全講習会
医療安全研修会
17回
11回
33回
21回
※平成24年4月1日現在
5 リスクマネジャー会議分科会での医療安全の検討
(平成23年度) 1)症例分析(検討会)
2)医療安全巡回
3)入院患者の内服薬に対する検討
(平成24年度) 1)症例分析(検討会)
2)入院中の内服薬の管理について
3)電子カルテによる入院患者の指示について
−53−
公表
11 臨 床 検 査 部
〔ISO15189認定 臨床検査室;認定番号RML00520〕(2010年1月18日~2014年1月17日)
部門別、月別検査件数および点数
部 門
18,133
519,134
18,800
553,563
件 数
点 数
件 数
104,947
1,411,175
4,088
106,077
1,441,189
4,081
111,718
1,559,030
4,409
108,489
1,501,469
4,147
116,149
1,623,685
4,552
点 数
件 数
菌
点 数
444,605
312
50,140
444,725
322
50,320
481,830
357
56,050
451,980
348
55,292
487,055
353
56,810
液
一 般 細 菌
臨床化学免疫血清
件 数
点 数
件 数
点 数
4,400
494,745
277,744
6,040,738
4,403
495,045
280,660
6,167,314
4,766
537,880
304,384
7,037,384
4,495
507,272
288,689
6,389,223
4,905
543,865
308,793
6,757,959
件 数
点 数
件 数
点 数
件 数
点 数
件 数
点 数
件 数
点 数
件 数
点 数
403,843
8,421,052
1,716
347,190
192
61,354
95
65,010
55
52,640
921
762,400
407,678
8,578,314
1,758
342,330
195
64,063
75
53,700
75
73,150
863
674,560
438,836
9,652,458
1,955
407,120
239
75,414
105
71,450
79
77,110
1,057
882,960
419,806
8,917,098
1,843
359,780
234
74,759
105
71,630
71
70,190
894
689,650
448,647
9,479,072
1,927
371,830
218
69,017
74
55,774
79
76,160
1,050
872,440
件 数
点 数
107
16,050
121
18,150
152
22,800
108
16,200
150
22,500
件 数
点 数
件 数
点 数
3,086
1,304,644
406,929
9,725,696
3,087
1,225,953
410,765
9,804,267
3,587
1,536,854
442,423
11,189,312
3,255
1,282,209
423,061
10,199,307
3,498
1,467,721
452,145
10,946,793
件 数
金 額
者
数
8,788
13,334,938
9,242
13,970,907
9,769
14,778,647
9,311
13,931,165
10,060
15,614,269
10,007
332
269
2
10,128
309
184
1
10,125
313
188
5
10,276
313
177
3
10,847
333
265
3
13
13
10
10
10
体
検
査
循
吸
器
能
電
図
脳
波
超
音
ガ
生
ス
理
検
総
外
計
機
筋
外
合
環
呼
生 理
波
分
査
析
計
合
計
合
部
来
8 月
17,968
518,164
計
検
7 月
16,538
474,766
血
酸
6 月
16,752
474,394
般
抗
5 月
件 数
点 数
一
医 生 物
検 体
4 月
委
採
託
検
血
査
患
簡 易 血 糖 器 指 導 ・ 保 守 ・ 管 理
臨床試験支援室 臨床検査関係支援業務
トライエージ DOA二次救命特定項目
業務外委託
給食従事者職員検診件数
注1 免疫血清稼動は臨床化学に含まれる
注2 緊急検査室稼動は各該当部門に含まれる
注3 院内委託業務は日常検査以外に感染管理に必要な細菌学的な検査を行なう
−54−
(平成23年度)
9 月
17,949
537,369
10 月
17,486
500,600
11 月
17,094
509,717
12 月
17,300
495,842
1 月
18,463
534,362
2 月
18,590
538,485
3 月
20,019
591,538
112,969
1,592,490
4,211
109,773
1,536,940
4,241
109,287
1,499,437
3,627
108,830
1,534,343
3,661
111,145
1,603,970
3,868
110,730
1,603,326
3,945
118,753
1,698,048
3,872
1,328,867
18,605,102
48,702
450,175
344
54,972
458,070
284
45,752
396,315
419
68,558
393,715
299
50,582
419,835
313
49,236
433,690
362
55,474
426,125
291
43,840
5,288,120
4,004
637,026
4,555
505,147
300,251
6,607,616
4,525
503,822
291,241
6,435,793
4,046
464,873
292,362
6,443,177
3,960
444,297
287,285
6,320,234
4,181
469,071
295,810
6,584,201
4,307
489,164
292,585
6,593,698
4,163
469,965
311,473
6,726,991
52,706
5,925,146
3,531,277
78,104,328
435,724
9,242,622
1,729
326,300
244
72,847
106
72,680
76
74,180
945
816,260
423,025
8,977,155
1,744
349,560
224
68,791
111
78,730
68
66,570
918
700,900
422,789
8,917,204
1,872
380,720
209
65,282
112
77,040
85
81,940
987
797,460
417,375
8,794,716
1,724
333,400
220
65,666
97
66,140
65
62,850
888
726,560
429,599
9,191,604
1,795
356,980
227
68,550
78
54,400
71
68,340
918
720,650
426,212
9,224,673
1,869
378,100
227
71,274
105
69,670
89
85,010
1,052
795,610
454,408
9,486,542
1,991
406,510
289
85,303
122
79,340
80
76,770
1,037
846,670
5,127,942
108,882,510
21,923
4,359,820
2,718
842,320
1,185
815,564
893
864,910
11,530
9,286,120
64
9,600
118
17,700
99
14,850
53
7,950
77
11,550
148
22,200
157
23,500
1,354
203,050
3,164
1,371,867
438,888
10,614,489
3,183
1,282,251
426,208
10,259,406
3,364
1,417,292
426,153
10,334,496
3,047
1,262,566
420,422
10,057,282
3,166
1,280,470
432,765
10,472,074
3,490
1,421,864
429,702
10,646,537
3,676
1,518,093
458,084
11,004,635
39,603
16,371,784
5,167,545
125,254,294
9,449
14,606,282
9,624
15,624,968
9,411
14,813,855
10,124
16,459,811
8,512
13,819,437
9,252
14,809,720
10,238
16,683,377
113,780
178,447,376
10,617
323
264
2
10,207
352
165
3
10,358
313
199
2
10,065
368
231
2
10,482
324
226
3
10,379
305
179
1
11,471
346
169
3
124,962
3,931
2,516
30
10
10
10
10
10
10
10
126
−55−
計
215,092
6,247,934
12 放 射 線 部
1 X線・CT・MR・核医学検査月別業務量
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
X 線 検 査
胸 部
人 数
3,896
3,786
4,064
3,834
4,077
3,852
腹 部
人 数
1,651
1,586
1,738
1,659
1,803
1,721
骨 部
人 数
1,449
1,447
1,601
1,453
1,713
1,407
パ ン ト モ
人 数
98
85
97
119
126
101
そ の 他
人 数
338
328
366
373
403
327
7,432
7,232
7,866
7,438
8,122
7,408
小 計
血 管 造 影
人 数
121
119
137
122
114
121
消 化 器 造 影
人 数
132
125
143
154
176
139
泌 尿 器 造 影
人 数
38
40
49
50
51
40
そ の 他 造 影
人 数
140
148
177
142
172
152
小 計
431
432
506
468
513
452
{ポータブル}
1,819
1,717
1,837
1,746
1,801
1,628
{時 間 外}
941
944
852
947
779
945
C T
合 計
人 数
7,863
7,664
8,372
7,906
8,635
7,860
頭 頸 部
人 数
439
400
483
442
504
457
49
48
60
42
55
37
1,738
1,649
1,965
1,696
1,926
1,775
866
798
985
833
965
900
( 造 影 )
そ の 他
人 数
( 造 影 )
M R
合 計
人 数
2,177
2,049
2,448
2,138
2,430
2,232
頭 頸 部
人 数
634
555
675
642
684
661
( 造 影 )
167
135
158
165
189
188
そ の 他
259
250
319
260
293
248
35
40
56
38
50
32
893
805
994
902
977
909
人 数
体 外 測 定
(SPECT)
167
157
185
159
186
142
99
88
95
61
103
72
P E T
185
213
269
241
266
232
人 数
( 造 影 )
合 計
人 数
核医学
人 数
−56−
(平成23年度)
10 月
11 月
12 月
1 月
2 月
3 月
合 計
3,868
3,791
3,701
3,832
4,015
4,138
46,854
1,731
1,669
1,670
1,670
1,751
1,809
20,458
1,482
1,434
1,418
1,336
1,425
1,685
17,850
120
116
109
127
132
123
1,353
361
364
320
346
344
362
4,232
7,562
7,374
7,218
7,311
7,667
8,117
90,747
104
140
102
114
127
125
1,446
160
155
159
148
148
148
1,787
43
56
43
32
39
46
527
151
170
130
165
163
179
1,889
458
521
434
459
477
498
5,649
1,771
1,558
1,574
1,590
1,776
1,823
20,640
1,009
925
1,044
1,003
840
937
11,166
8,020
7,895
7,652
7,770
8,144
8,615
96,396
472
461
460
450
492
530
5,590
51
60
49
31
57
49
588
1,686
1,763
1,759
1,739
1,903
1,974
21,573
836
855
899
876
975
987
10,775
2,158
2,224
2,219
2,189
2,395
2,504
27,163
617
606
586
601
667
535
7,463
165
166
182
166
183
155
2,019
277
288
259
288
307
285
3,333
29
54
40
43
41
33
491
894
894
845
889
974
820
10,796
161
164
155
164
183
176
1,999
77
76
69
75
90
86
991
178
243
240
220
251
244
2,782
−57−
2 放射線治療月別業務量
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
放 射 線 治 療
人 数
603
591
928
682
751
691
高エネルギー
X線
部位数
691
619
988
756
790
795
照射数
1,798
1,614
2,552
1,987
2,107
2,046
人 数
29
25
90
44
80
63
部位数
29
25
90
44
80
63
照射数
29
25
90
44
80
63
人 数
533
511
714
520
611
554
中エネルギー
X線
部位数
662
597
904
649
776
709
照射数
1,924
1,748
2,448
1,992
2,356
2,032
(IMRT)新患
人 数
3
4
4
3
4
3
( I M R T )
総人数
126
108
139
136
165
138
( T B I ) 人 数
2
1
2
1
3
1
電
子
線
外部照射合計
人 数
1,165
1,127
1,732
1,246
1,442
1,308
R A L S
人 数
15
15
16
24
27
20
合 計
人 数
1,180
1,142
1,748
1,270
1,469
1,328
−58−
(平成23年度)
10 月
11 月
12 月
1 月
2 月
3 月
合 計
828
664
736
735
673
535
8,417
880
724
802
772
710
565
9,092
2,271
1,834
2,025
2,095
1,985
1,375
23,689
125
56
56
90
111
120
889
125
56
56
90
111
120
889
125
56
56
90
111
120
889
506
527
635
574
750
706
7,141
638
628
729
775
1,008
885
8,960
1,711
1,690
2,043
2,039
2,611
2,672
25,266
3
3
3
4
5
5
44
114
106
118
122
154
182
1,608
2
1
2
0
2
2
19
1,459
1,247
1,427
1,399
1,534
1,361
16,447
19
24
17
26
21
7
231
1,478
1,271
1,444
1,425
1,555
1,368
16,678
−59−
13 薬 剤 部
1 処方せん統計
年 間
患 者 数
処方箋枚数
処方箋件数
調 剤
処方箋剤数
処方箋枚数
処方箋件数
注 射
処方箋剤数
院
外
処
1 日 平 均
入 院
207,105
566
外 来
468,107
1,918
計
675,212
2,484
入 院
129,007
352
外 来
9,510
39
計
138,517
391
入 院
183,537
501
外 来
18,787
77
計
202,324
578
入 院
1,558,868
4,259
外 来
516,053
2,115
計
2,074,921
6,374
入 院
116,181
317
外 来
19,730
81
計
135,911
398
入 院
272,349
744
外 来
44,385
182
計
316,734
926
入 院
561,615
1,534
外 来
65,661
269
計
627,276
1,803
234,416
961
方 箋 枚 数
院 外 処 方 箋 発 行 率
96.1%
調
剤
数
算
定
方
式
文部科学省方式
注
射
薬
払
出
方
法
個人別セット、定数配置、請求伝票
取扱日数
入院 366日
外来 244日
−60−
2 麻薬処方せん枚数
4 TDM実施件数
薬 品 名
4月
5月
6月
7月
8月
9月
1,135
1,367
1,358
1,293
1,511
1,338
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合 計
1,536
1,415
1,554
1,570
1,472
1,442
16,991
3 注射剤無菌調製件数
入 院
件 数
バンコマイシン
196件
テイコプラニン
4件
5 薬剤部取扱品目数
外 来
合 計
内 用 剤
688品目
T P N
1,511件
0件
1,511件
外 用 剤
260品目
抗 が ん 剤
7,284件
6,693件
13,977件
注 射 剤
649品目
一般注射薬
0件
1,413件
1,413件
試 薬
30品目
そ の 他
4品目
合 計
6 薬剤管理指導料算定件数
4月
5月
1,631品目
単位:件数
6月
7月
8月
9月
前期合計
指 導 料 1(430点)
9
13
7
6
7
11
53
指 導 料 2(380点)
374
351
437
452
463
480
2,557
指 導 料 3(325点)
417
336
416
393
465
399
2,426
麻 薬 加 算(50点)
23
17
36
29
43
36
184
退院時加算(50点)
128
123
153
100
131
152
787
313,985
277,190
342,990
335,265
370,765
357,385
1,997,580
10月
11月
12月
1月
2月
3月
後期合計
保 険 点 数 合 計
年度合計
指 導 料 1(430点)
10
20
6
8
10
15
69
122
指 導 料 2(380点)
440
445
449
434
460
476
2,704
5,261
指 導 料 3(325点)
442
458
405
353
500
434
2,592
5,018
麻 薬 加 算(50点)
37
24
24
31
39
34
189
373
退院時加算(50点)
120
138
131
81
111
135
716
1,503
353,500
365,570
340,165
314,375
380,840
368,280
2,122,730
4,120,310
保 険 点 数 合 計
指導料1:救命救急入院料等の算定患者(ICUなど)
指導料2:特に安全管理が必要な医薬品(抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤など)
が投薬または注射されている患者
指導料3:指導料1および2以外の患者
−61−
7 院 内 製 剤
⑴ 調製実績(全体)
区 分
取 扱 品 目
調 製 件 数
内 用 剤
8品目
111件
外 用 剤
42品目
1,145件
注 射 剤
1品目
4件
試 薬
4品目
88件
そ の 他
0品目
0件
合 計
55品目
1,348件
⑵ 調製実績(品目別)
製 剤 品 名
規 格
調 製 量
メトロニダゾール軟膏-
10kg
ブロー氏点耳液
10mL /本
6本
パテントブルー液
10mL /本
160本
メチレンブルー液
20mL /本
135本
0.5%ピオクタニンブルー液
30mL /本
13本
1%ピオクタニンブルー液(マーカー用)
5mL /本
698本
8 実習生等受入実績
区 分
受入期間
受入人数(延べ)
薬学部学生(病院実務実習)
11週間
14人
薬学部6年次アドバンスコース
11週間
2人
9 専門薬剤師等認定取得状況
資 格 等 の 名 称
人 数
がん指導薬剤師
1人
がん薬物療法認定薬剤師
3人
NST専門療養指導士
1人
日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師
1人
糖尿病療養指導士
1人
日本医療薬学会指導薬剤師
1人
日本緩和医療薬学会認定緩和薬物療法認定薬剤師
1人
日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師
26人
−62−
14 栄 養 部
1 食種別給食数
(平成23年度)
(単位:千円)
1日当たり
食 種
人 数
総 数
食 数
人 数
食 数
一 般 食
特 別 食
成 人 食 常 食
216
648
78,812
236,435
全 粥 食
44
133
16,233
48,698
五分粥食
14
42
5,089
15,268
三分粥食
6
17
2,051
6,153
流 動 食
5
14
1,756
5,267
高 学 児 食(常食・全粥食)
7
20
2,392
7,177
学 童 食(常食・全粥食)
6
17
2,122
6,366
小 児 食(常食・全粥食)
8
25
3,037
9,110
幼 児 食(常食・全粥食)
4
11
1,373
4,120
変 則 食(常食・全粥食・5・3・流)
4
11
1,385
4,156
離 乳 食(全・五分・流)
1
4
535
1,605
そ の 他 食
8
24
2,932
8,795
小 計
323
968
117,717
353,150
エネルギーコントロール食(常・全)
48
143
17,402
52,206
タンパクコントロール食(常・全)
15
44
5,331
15,992
エネルギ・タンパクコントロール食
(常・全)
8
25
3,075
9,225
脂質コントロール食(常・全)
5
14
1,700
5,099
術 後 食
4
11
1,370
4,110
検 査 食
2
6
690
2,070
口腔外科食(全・5分)
3
8
950
2,851
濃厚流動食
27
80
9,711
29,133
特別指示食
0
1
61
184
そ の 他 食
0
0
0
0
小 計
110
331
40,290
120,870
433
1,299
158,007
474,020
合 計
2 調 乳 数
(平成23年度)
区 分
小 児 科
産 科
そ の 他
合 計
調 乳 件 数
3,454
825
249
4,528
調 乳 本 数
27,525
12,015
1,461
41,001
−63−
3 栄養相談業務
(平成23年度)
⑴ 入院・外来別延べ人数
指導形態
外来
入院
総計
集 団
191
127
318
個 別
3,703
636
4,339
総 計
3,894
763
4,657
入院・外来延べ人数
4000
3500
3000
2500
2000
1500
1000
500
0
個別
集団
3,703
191
636
127
外 来
入 院
⑵ 診療別延べ人数
診 療 科
計
個別指導受講者割合
リウマチ・血液・感染症内科
184
呼 吸 器 内 科
27
循 環 器 内 科
209
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
1,100
消 化 器 内 科
191
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
1,963
小 児 科
33
精 神 科
6
皮 膚 科
25
放 射 線 科
1
一 般 外 科
122
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
100
臨 床 腫 瘍 科 ・ 乳 腺 外 科
8
心臓血管外科・小児循環器
29
整 形 外 科
17
形 成 外 科
10
脳 神 経 外 科
4
眼 科
0
放 射 線 科 0%
耳 鼻 咽 喉 科
6
臨床腫瘍科・乳腺外科 0%
産 婦 人 科
410
泌 尿 器 科
22
麻 酔 科
0
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
49
児 童 精 神 科
0
耳鼻咽喉科 0%
神 経 内 科
66
泌 尿 器 科 0%
脳 卒 中 科
60
歯科・口腔外科・矯正歯科
15
総 計
脳卒中科 1%
神経内科 2%
リハビリ
テーション科 1%
消化器・肝
移植外科 2%
一般外科
3%
リウマチ・血液・感染症内科 4%
循環器内科 5%
産婦人科
9%
腎臓・高血圧内科
25%
内分泌・糖尿病内科
44%
消化器内科
4%
呼吸器内科 0%
精 神 科 0%
皮 膚 科 0%
心臓血管外科・小児循環器 0%
整 形 外 科 0%
形 成 外 科 0%
脳神経外科 0%
眼 科 0%
麻 酔 科 0%
小 児 科 0%
児童精神科 0%
4,657
歯科・口腔外科・矯正歯科 0%
−64−
⑶ 集団指導(平成23年度)
教 室 名
実施頻度
対象患者
両 親 月1回
外 来
糖 尿 病(教育入院含)
月4回
栄 養(肥満)
件 数
人数(延べ)
月平均人数
12
187
16
入院・外来
48
131
11
0
入院・外来
0
0
0
合 計
60
318
27
集団指導受講割合
栄養(肥満)
0%
糖尿病
(教育入院含)
41%
両 親
59%
⑷ 個別指導(平成23年度)
分 類
人数(延べ) 月平均数
糖 尿 病
1,975
165
糖 尿 病 性 腎 症
294
25
腎 臓 病
836
70
高 脂 血 症
276
23
肥 満
246
21
胃 術 後
170
14
肝 臓 病
51
4
腸 疾 患
29
2
心 疾 患
93
8
高 尿 酸 血 症
26
2
膵 臓 病
56
5
高 血 圧
226
19
そ の 他
61
5
4,339
362
総 計
個別指導受講者割合
高血圧 5%
その他 1%
膵臓病 1%
高尿酸血症 1%
心疾患 2%
腸疾患 1%
肝臓病 1%
胃術後 4%
肥満
6%
高脂血症
6%
糖尿病
46%
腎臓病
19%
糖尿病性腎症 7%
−65−
⑸ 月別NST介入件数(23年度)
月
介入件数
4
8
5
10
6
7
7
11
8
28
9
18
10
7
11
7
12
7
1
4
2
4
3
3
計
114
⑹ NST依頼診療科別集計(23年度)
診 療 科
依頼件数
リウマチ・血液・感染症内科
5
皮 膚 科
4
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
3
神 経 内 科
2
循 環 器 内 科
2
整 形 外 科
1
一 般 外 科
1
精 神 科
1
脳 神 経 外 科
1
消 化 器 内 科
1
合 計
21
−66−
15 医 療 情 報 部
医療情報部は平成20年7月から稼働した電子カルテを中心とした医療情報システムの管理、ものとしての診療
録の管理を担当し、医療情報全般の運用に携わっています。診療情報管理士によるがん登録、診療記録監査も実
施され、診療情報の質の向上を図っています。医療情報システムでは複数のシステムが連携し、病院全体の情報
の共有化を図り、統合管理を行う事で、医療安全の向上、チーム医療の実践、医療の質の向上、病院経営の効率
化などに寄与しています。
病院情報システム
放射線
PACS
(画像参照システム)
シネ画像
感染管理
・検体検査
・生理検査
・病理
等
画像情報
・放射線画像
・超音波画像
・波形画像
等
生理検査
病 理
医師記録
検査情報
内 視 鏡
検体検査
手 術
電子カルテ
(情報/治療)
患者情報
・患者番号
・住所
・氏名
・生年月日
・家族構成
・保険番号
・アレルギー
等
・経過記録
・入院抄録
・指示情報
・処方箋 等
看護記録
・看護計画
・看護記録
・看護サマリ等
文書情報
・診断書
・証明書
・同意書 等
服薬指導
栄 養
(給食)
N S T
(栄養サポートチーム)
リハビリ
看護勤務
オーダリング
・処方、注射、処置、検査、画像生理、輸血
・手術、病理、リハビリ 等
輸 血
治験管理
調剤管理
病歴管理
退院サマリ
地域連携
医事会計
文書作成
管理支援
e−ラーニング
汎用画像管理
D W H
レジメン
ファイルサーバー
関連システム
このほか、患者サービスの向上や安全性の向上などを目的に以下のシステムを導入しています。
DPC分析システム、自動精算機システム、会計待番号表示システム、患者案内表示板システム、アンプル
ピッカーシステム、インシデントレポートシステム、がん登録システム等
−67−
16 手 術 部
1 診療科別・月別手術件数
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
9 月
臨時
8 月
定時
7 月
計
6 月
外来
5 月
臨時
定時
4 月
ウ マ チ・ 血 液・
リ
感 染 症 内 科
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
3
0
0
3
1
0
0
1
呼 吸 器 内 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
循 環 器 内 科
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
7
0
0
7
8
0
0
8
6
1
0
7
4
0
0
4
5
0
0
5
4
0
0
4
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
神 経 内 科
1
1
0
2
1
2
0
3
0
0
0
0
0
1
0
1
2
1
0
3
0
1
0
1
脳 卒 中 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
消 化 器 内 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
精 神 科
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
0
5
5
0
0
5
0
0
0
0
0
0
0
0
小 児 科
0
0
0
0
2
0
0
2
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
一 般 外 科
27
6
1 34 24
3
0 27 29
4
0 33 25
9
1 35 34
5
1 40 25
2
3 30
心 臓 血 管 外 科
11
7
0 18 11
7
0 18
8
4
0 12
9
2
0 11 13
1
0 14
9
7
0 16
小 児 循 環 器
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
27
8
0 35 25
7
0 32 38 13
0 51 28
6
0 34 42
6
0 48 36 11
0 47
臨床腫瘍科・乳腺外科
12
0
1 13
0
2
0
0 11 10
0
1 11
0
整 形 外 科
46
4
皮 膚 科
5
泌 尿 器 科
0
0
0
0
0
0 13 11
6 56 40
7 13 60 52
2
9 63 40 10 10 60 55
8 20 83 36
3 10 49
0
1
2
0
2
6
1
3 10
5
0
4
7
0
1
4
0
3
34
3
0 37 28
1
0 29 39
4
0 43 40
3
0 43 42
0
0 42 35
3
0 38
産 婦 人 科
35
6
0 41 34
4
0 38 48
5
0 53 45
7
0 52 41 10
0 51 39 10
0 49
眼 科
42 21
4 67 39
7
7 53 46 11
9 66 42 17
7 66 54 11
7 72 42 17
7 66
耳 鼻 い ん こ う 科
24
2
0 26 26
4
0 30 26
2
0 28 29
2
0 31 33
1
0 34 28
1
0 29
歯科・口腔外科・矯正歯科
15
3
0 18 18
1
0 19 15
3
0 18 16
2
0 18 19
1
0 20 15
0
0 15
麻 酔 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0 27 16 14
0 23 16
9
0 25
0
0
4
0
0
0
脳 神 経 外 科
19 11
0 30 12 11
0 23 19
8
形 成 外 科
17
7 28 16
7 27 14
6 12 32 17
4
4
7
9
0
0
0 30 13 10
7 31 18
8
0
9
6 12 36 19
0
0
8 13
6
6
0
9
7
1
2 11 32
合 計 323 76 20 419 293 58 31 382 366 64 33 463 334 80 29 443 392 60 42 494 320 66 34 420
2 年度別手術件数
年 度
定 時
臨 時
外 来
合 計
年 度
定 時
臨 時
外 来
合 計
23 年 度
4,105
802
356
5,263
21 年 度
4,052
769
335
5,156
22 年 度
4,013
819
330
5,162
20 年 度
3,779
707
282
4,768
−68−
(平成23年度)
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
定時
臨時
外来
計
合 計
外来
3 月
臨時
2 月
定時
1 月
計
12 月
外来
11 月
臨時
定時
10 月
2
0
0
2
1
0
0
1
1
1
0
2
1
0
0
1
1
0
0
1
2
0
0
2
15
1
0
16
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
2
0
0
2
4
0
0
4
4
0
0
4
4
0
0
4
6
1
0
7
6
0
0
6
6
0
0
6
64
2
0
66
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
2
1
0
0
1
0
1
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
1
0
2
9
9
0
18
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
0
4
6
0
0
6
0
0
0
0
20
0
0
20
1
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
1
1
0
2
1
0
0
1
10
1
0
11
29
7
5 41 27
5
2 34 23
1
1 25 27
8
2 37 30 11
1 42 31
4
1 36 331
65
18 414
13
3
0 16
9
3
0 12 10
3
0 13
9
5
0 14 10
6
0 16 11
3
0 14 123
51
0 174
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
37
6
0 43 26
3
0 29 32
5
0 37 27
2
1 30 30
2
0 32 35
3
0 38 383
72
1 456
11
1
0 12 11
1
4 16
1
2 12
9
0
0
6
2
0
2
0
1
5
11 125
47
5 14 66 50
3 14 67 46
4 13 63 45
3
4 52 36
3
7 46 48
6
8 62 541
4
0
2
5
0
2
5
3
0
5
1
0
6
0
1
5
3
0
59
8
35
0
0 35 35
1
0 36 33
2
0 35 37
2
0 39 44
2
0 46 44
3
0 47 446
24
0 470
44
8
0 52 44
6
0 50 34 12
0 46 43
7
0 50 45
6
0 51 36 14
0 50 488
95
0 583
49 18
6 73 44 16
7 67 39 11
4 54 37 22
4 63 53 17
8 78 48 18
6 72 535 186
76 797
29
7
0 36 27
3
0 30 25
2
0 27 23
7
0 30 30
4
0 34 29
3
0 32 329
38
0 367
16
2
0 18 17
3
0 20 17
5
0 22 15
3
0 18 24
3
0 27 23
2
0 25 210
28
0 238
0
1
0
1
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
1
0
0
15
5
0 20 14
4
0 18 15
9
0 24 13 10
0 23 12 10
0 22 16
5
0 21 180 106
22
5
9 36 13
4 10 27 25
3
8 36 26
7 35 29
8 42 32
2
5 39 248
0
6
1
0
7
1
9
0
8
0
2
0
9
6
0
0
5
0
8
7
0
0
3 109
8
1
3
0
0
58 128 727
2
19
86
0
5
0 286
50 103 401
359 69 36 464 329 52 39 420 319 64 28 411 328 73 18 419 371 72 25 468 371 68 21 460 4,105 802 356 5,263
年 度
定 時
臨 時
外 来
合 計
年 度
定 時
臨 時
外 来
合 計
19 年 度
3,663
628
393
4,684
17 年 度
3,513
599
401
4,513
18 年 度
3,578
627
389
4,594
16 年 度
2,941
577
495
4,013
−69−
17 集中治療部(ICU)
ICU入室状況 患者数など (入室日基準)
4月
5月 6月 7月
8月
(平成23年度)
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月 合計
患 者 数
58
48
52
49
67
63
68
48
70
52
60
67
702
男
32
34
30
31
41
40
43
30
41
30
35
48
435
女
26
14
22
18
26
23
25
18
29
22
25
19
267
予 定 入 室
33
32
36
39
54
43
49
35
44
38
46
48
497
緊 急 入 室
25
16
16
10
13
20
19
13
26
14
14
19
205
死 亡 数
2
1
3
1
1
1
0
1
6
2
1
3
22
平 均 年 齢
1 歳 未 満
1歳以上の平均年齢
5 歳 未 満
5歳以上の平均年齢
57.2 56.4 56.0 54.5 51.0 50.7 54.8 57.1 53.4 55.6 58.6 60.3 55.5
3
3
1
3
1
2
1
2
4
2
5
2
29
60.3 60.1 57.1 58.0 51.8 52.3 55.6 59.6 56.6 57.8 63.9 62.2 57.9
5
3
3
5
4
7
62.5 60.1 59.3 60.5 54.2 56.9
6
4
8
6
5
3
59
60 62.2 60.1 62.7 63.9 63.1 60.5
平 均 在 室 日 数
4.6
5.8
4.5
4.3
3.4
3.7
4.6
4.2
3.3
4.9
3.0
3.9
4.2
平 均 在 室 人 数
9.1
9.3
7.9
7.2
7.3
8.1 10.0
6.8
7.5
8.3
6.5
8.4
8
日勤
20
10
14
9
25
29
26
26
19
15
18
17
228
入室時間帯
準夜
35
33
35
34
37
29
37
22
42
31
35
42
412
深夜
3
5
3
6
5
5
5
0
9
6
7
8
62
日勤
5
1
1
0
2
3
2
1
3
1
0
0
19
休 日 入 室
準夜
3
3
0
1
0
1
4
1
3
1
0
1
18
深夜
1
2
1
0
2
1
1
0
0
2
3
0
13
人 工 呼 吸 療 法
30
25
30
20
27
18
24
17
21
15
17
18
262
補 助 循 環 療 法
0
2
1
0
0
2
1
0
1
0
1
1
9
血 液 浄 化 療 法
10
8
3
3
3
11
10
4
9
2
1
4
68
−70−
18 C C U
CCU入室状況など
(入室日基準)
患 者 数
男
女
死 亡 数
日勤
準夜
入室時間帯
深夜
日勤
準夜
退室時間帯
深夜
(平成23年度)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
9
15
16
10
13
18
18
21
20
18
15
14 187
6
11
11
9
11
9
11
12
18
9
10
10 127
3
4
5
1
2
9
7
9
2
9
5
4
60
0
0
0
1
0
0
0
1
0
1
1
0
4
6
8
8
7
7
8
13
9
13
13
10
8 110
3
4
6
2
4
6
5
7
3
3
4
5
52
0
2
0
3
2
4
1
5
3
2
1
0
23
9
11
12
8
9
18
16
16
17
13
9
14 152
1
1
4
2
1
0
1
3
2
2
3
1
21
0
1
0
0
2
1
1
2
1
2
2
0
12
19 HCU(ハイケアユニット)
HCU入室状況など
(入室日基準)
患 者 数
男
女
緊 急 入 院
術 後 入 院
死 亡 数
日勤
準夜
入室時間帯
深夜
日勤
準夜
退室時間帯
深夜
人工呼吸器療法/(人)
血液浄化療法/(回数)
(平成23年度)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
58
42
45
55
49
50
58
44
53
58
58
56 626
30
31
24
32
38
24
36
27
28
34
35
31 370
28
11
21
23
11
26
22
17
25
24
23
25 256
18
19
23
22
20
28
23
25
24
28
24
28 282
11
6
6
13
6
7
1
2
9
8
12
9
90
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
36
26
22
29
29
27
38
24
29
32
21
31 344
19
11
18
23
14
17
17
16
21
19
30
17 222
3
7
5
3
6
6
3
3
3
7
7
7
60
52
44
42
52
47
48
51
43
52
51
54
53 589
2
1
3
1
2
4
3
5
2
3
2
4
32
1
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
4
1
0
0
2
1
9
2
0
0
4
2
13
34
11
15
14
14
11
16
13
15
6
9
4
2 130
20 救 急 部
(平成23年度)
(単位:人)
二次輪番対象患者数
入院(再掲)
男 性
女 性
内 科
入院(再掲)
外 科
入院(再掲)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
36 41 44 40 43 40 39 34 37 27 45 41 4 5 5 5 8 6 5 4 6 2 12 5 24 24 22 25 24 18 24 15 24 17 28 22 12 17 22 15 19 22 15 19 13 10 17 19 21 24 28 25 26 34 27 24 25 13 35 28 (2) (4)
(4)
(4) (4) (6) (5) (4) (2) (2)(10)
(2)
15 17 16 15 17 6 12 10 12 14 10 13 (2) (1)
(1)
(1) (4) (0) (0) (0) (4) (0) (2) (3)
−71−
合計
467 67 267 200 310 (49)
157 (18)
21 輸血・細胞治療部
〔ISO15189認定;認定番号RML00520〕
1 各科別輸血用血液使用状況
赤 血 球 R C C
新 鮮 凍 結 血 漿
使 用
単位数
準 備
単位数
使 用
人 数
廃 棄
単位数
C/T
比
使 用
単位数
準 備
単位数
使 用
人 数
廃 棄
単位数
リ ウ マ チ ・ 血 液 ・ 感 染 症 内 科
2,670
2,728
140
0
1.0
1,399
1,460
30
9
1.0
呼 吸 器 内 科
100
108
16
0
1.1
0
0
0
0
0
循 環 器 内 科
278
340
54
0
1.2
100
132
6
8
1.3
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
240
254
51
2
1.1
16
16
1
0
1.0
消 化 器 内 科
638
732
116
0
1.1
248
270
24
4
1.1
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
12
14
5
0
1.2
0
0
0
0
0
神 経 内 科
30
32
9
0
1.1
591
593
10
2
1.0
脳 卒 中 科
16
24
2
0
1.5
0
0
0
0
0
精 神 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
小 児 科
494
535
49
4
1.1
179
186
7
0
1.0
一 般 外 科
508
640
62
0
1.3
204
302
12
2
1.5
心 臓 血 管 外 科
1,670
2,595
105
4
1.6
1,558
2,461
88
12
1.6
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
1,430
1,932
119
10
1.4
3,513
3,910
90
16
1.1
臨 床 腫 瘍 科 ・ 乳 腺 外 科
508
518
66
0
1.0
12
12
3
0
1.0
小 児 循 環 器
85
137
16
2
1.6
59
77
7
0
1.3
整 形 外 科
622
892
71
6
1.4
136
248
19
0
1.8
皮 膚 科
54
64
6
0
1.2
128
130
3
0
1.0
泌 尿 器 科
276
564
37
10
2.0
6
50
2
6
8.3
産 婦 人 科
412
600
63
8
1.5
60
114
10
0
1.9
眼 科
4
4
1
0
1.0
0
0
0
0
0
耳 鼻 い ん こ う 科
66
70
6
0
1.1
0
0
0
0
0
放 射 線 科
4
4
1
0
1.0
0
0
0
0
0
歯 科 ・ 口 腔 外 科 ・ 矯 正 歯 科
100
166
15
4
1.7
0
6
0
0
0
麻 酔 科
10
14
3
0
1.4
0
0
0
0
0
脳 神 経 外 科
214
320
31
4
1.5
74
114
9
0
1.5
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
形 成 外 科
14
18
3
0
1.3
14
14
1
0
1.0
救 急 部
86
96
15
0
1.1
14
14
2
0
1.0
児 童 精 神 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合 計
10,541
13,401
1,062
54
1.3
8,310
10,108
324
59
1.2
☆ 1単位=200ml採血由来
☆ C/T比=crossmatched to transfused ratio
−72−
C/T
比
平成23年度(2011.04-2012.03)
濃 厚 血 小 板(上段)
濃厚血小板HLA(下段)
洗 浄 赤 血 球
アルブミン FFP比
貯血式自己血
使 用
単位数
準 備
単位数
使 用
人 数
廃 棄
単位数
使 用
単位数
準 備
単位数
使 用
人 数
廃 棄
単位数
使 用
単位数
準 備
単位数
使用量
(g)
1,125
1,135
11
0
13,515
13,665
108
0
アルブミン 輸 血
比
管理料
FFP (アルブミン/3)
/
/
人 数
(RCC+自己血)(RCC+自己血)
40
40
4
0
45
45
2,575
0.40
0.31
*
120
120
6
0
0
0
0
0
0
0
50
*
0.17
*
90
90
3
0
0
0
0
0
0
0
713
0.36
0.85
*
40
40
2
0
0
0
0
0
0
0
1,838
0.03
2.55
*
600
610
22
0
0
0
0
0
0
0
7,263
0.39
3.79
*
20
20
1
0
0
0
0
0
0
0
263
*
7.29
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3,775
10.43
41.94
*
25
25
2
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
4,562
4,637
46
10
380
390
3
0
370
415
10
0
0
0
0
0
21
21
975
0.32
0.63
*
0
0
0
0
0
0
2,788
0.40
1.83
*
2,725
2,890
59
0
2
2
1
0
32
32
3,425
0.90
0.65
*
6,115
6,180
10
0
4
0
2
0
0
33,675
2.34
7.85
*
1,560
1,560
56
3
24
0
0
0
0
0
0
0
1,613
0.02
1.06
*
55
60
4
0
0
0
0
0
0
0
488
0.91
2.50
*
760
760
8
0
20
20
1
0
105
115
3
10
0
0
0
0
737
755
750
0.10
0.18
*
0
0
0
0
0
0
1,463
1.18
9.03
*
10
10
835
855
150
150
4
0
2
2
1
0
209
277
213
0.01
0.15
*
85
85
5
0
0
0
0
0
141
254
538
0.11
0.32
*
0
0
0
0
2
2
1
0
0
0
1,025
*
56.94
*
85
85
3
0
0
0
0
0
0
0
425
*
2.15
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
105
105
5
0
0
0
0
0
0
0
88
*
0.29
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
205
205
5
0
0
0
0
0
174
188
400
0.19
0.34
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
20
20
1
0
0
0
0
0
14
16
0
0.50
*
*
20
20
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0.16
*
*
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
*
*
*
31,332 31,857
378
30
2,370
2,410
18
0
46
50
7
2
1,373
1,588
64,338
0.62
1.79
*
−73−
2 稼 働 実 績
血 液 型
検 査
ABO.Rh-D
項 目
件 数
抗 原 不規則抗体 間接クームス 直接クームス
チェック スクリーニング 試 験 試 験
RH-D陰性
患者数 D陰性確認試験 製剤数
6,460
530
7,039
40
24
735
交差試験
(本数)
項 目
件 数
(2011.01-2011.12)
7,554
123
自 己 血
造血幹細胞
D N A 白 血 球
血液製剤
HLA検査 マ イ ク ロ ダ イ レ ク ト
照射本数
サテライト法 クロスマッチ 貯血本数 自己FFP 自己クリオ 保存処理
4,508
140
99
2
833
18
3 時間外稼働実績
赤 血 球
件数
669
本数
1,777
436
25
(2011.01-2011.12)
新鮮凍結血漿
件数
91
本数
1,692
濃厚血小板
件数
本数
702
−74−
761
洗浄赤血球
件数
1
アルブミン
本数
1
件数
431
本数
1,121
22 病 理 部
月別検査件数および点数
項目
月別
(平成23年度)
組織診断 件数
点数
迅速診断 件数
点数
細胞診断 件数
点数
電 顕 件数
点数
病理解剖
体数
合 計
平成23年
782
57
1,055
3
2
1,899
4月
1,263,000
113,430
197,510
6,000
―
1,579,940
742
42
1,085
7
1
1,877
1,202,980
83,580
199,170
14,000
―
1,499,730
857
58
1,160
4
3
2,082
1,350,990
115,420
216,960
8,000
―
1,691,370
788
57
1,001
7
6
1,859
1,296,890
113,430
192,280
14,000
―
1,616,600
887
46
1,001
8
2
1,944
1,439,320
91,540
192,350
16,000
―
1,739,210
809
56
1,095
10
2
1,972
1,355,350
111,440
203,910
20,000
―
1,690,700
821
55
1,079
6
4
1,965
1,350,300
109,450
206,870
12,000
―
1,678,620
794
49
1,083
7
1
1,934
1,327,170
97,510
216,160
14,000
―
1,654,840
763
54
1,057
6
2
1,882
1,259,590
107,460
202,680
12,000
―
1,581,730
771
59
1,052
6
5
1,893
1,195,360
117,410
201,860
12,000
―
1,526,630
857
70
1,077
5
3
2,012
1,334,310
139,300
208,790
10,000
―
1,692,400
797
48
1,137
5
4
1,991
1,280,690
95,520
213,850
10,000
―
1,600,060
9,668
651
12,882
74
35
23,310
15,655,950
1,295,490
2,452,390
148,000
―
19,551,830
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平成24年
1月
2月
3月
合 計
−75−
23 遺伝子診療部/妊娠と薬外来
■診療概要
日常診療の中に遺伝子診療が取り入れられてきたため、院内の横断的遺伝子学診療部門として2002年に発足
しました。妊娠とくすり外来は2010年より国立成育医療研究センター妊娠と薬情報センターと連携して遺伝子
診療部の診療とともに診療をしています。
遺伝カウンセリング、遺伝子検査、遺伝子診療、遺伝子解析研究、さらに妊娠中に服用した薬の相談、妊娠
前からの薬の服用に関する相談を行っています。(予約制)
■診療責任者・スタッフ
遺伝子診療部長 平原史樹 産婦人科教授
(臨床遺伝専門医)
医師:
泌 尿 器 科 矢尾正祐准教授、臨床腫瘍科 市川靖史准教授、循環器内科 石上友章准教授、
遺 伝 学 松本直通教授(臨床遺伝専門医)
臨床遺伝専門医:浜之上はるか、宮武聡子、沢井かおり ほか
薬剤師:西川能治副部長、川邊桂 ほか
■2011年実績
計約160症例(妊娠と薬外来相談約50例を含む)に対応しました。
(各種の遺伝性疾患、家族性腫瘍、出生前診断、妊娠中の服薬、妊娠前からの服薬等)
■遺伝子診療部カンファランス
スタッフ、院内職員、医療職、薬剤、看護、中央部門スタッフ、学外医師、医療職、実習生等を対象に毎月
最終水曜日18:00より遺伝子診療部(産婦人科外来内)にて行っています。毎回20〜30名ほど集まりカンファラ
ンスが開かれますが、症例以外にも遺伝子診療にかかわる重要な情報提供、小講演、討議も行われています。
−76−
24 感 染 制 御 部
感染制御部は当院における感染予防と感染制御体制を充実させるために、2007年9月1日に設立されました。
日々の耐性菌分離状況の把握と検出時の隔離予防策の実施指導・確認、(インフルエンザや感染性胃腸炎、麻疹、
風疹、水痘、流行性耳下腺炎、百日咳など)施設内で伝播する可能性のある感染症に罹患した患者さんについて
伝播予防の観点からの対応を行っています。感染対策チームとの定期的な院内ラウンドを実施するとともに、診
療科リンクドクターや看護部感染リンクナース委員会などと連携して効果的な感染対策に取り組んでいます。ま
た、感染対策上の相談、問い合わせへの対応を行っています。臨床研修センターや安全衛生委員会、診療科と連
携した医療従事者の針刺し・切創や体液曝露時の対応や対策、呼吸器内科の結核担当医師と連携した結核対策に
取り組んでいます。
“感染制御部・ICT NEWS”の発行、感染対策講演会の企画・運営を行っています。
【当院における医療関連感染サーベイランスへの取り組み】
院内における感染症発生の実態を把握することで、感染率を改善する糸口となります。厚生労働省は2000年よ
り院内感染サーベイランス事業を展開しており、当院は積極的にこのサーベイランス事業のうち、SSI/NI
CU/耐性菌の各サーベイランス事業に協力しています。2007年度より全外科領域診療科のSSIサーベイラン
スを実施し集計結果の報告が開始されています。(詳細は横浜医学59巻55-59,2008に掲載されています。
)
その他
にも感染対策の効果の検証と改善のために下表のような関連のサーベイランスを実施し、ベンチマークとしてい
ます。これらサーベイランスの結果の多くは感染対策委員会ならびに感染対策推進部会で報告しています。PD
C(S)Aサイクルをまわし、感染率の低下につなげるために役立てられています。感染制御部では、これら医療
関連感染サーベイランスの情報を集約的に監視し、当院における感染対策に結びつけています。
医療関連感染サーベイランスの種類
実施時期
対 象 者
評価方法(基準)
1
中心静脈ライン関連血流感染(CRBSI)
通 年
全中心静脈ライン
挿入患者
NNIS(NHSN)
2
人工呼吸器関連肺炎(VAP)
通 年
ICU入室人工呼吸器
管理下患者
NNIS(NHSN)
3
尿路カテーテル関連尿路感染(UTI)
不定期
不定
NNIS(NHSN)
4
外科手術部位感染(SSI)
通 年
全手術例
NNIS(NHSN)/ JANIS
5
NICU
通 年
NICU入院患者
JANIS
6
臨床分離菌
(耐性菌:MRSA、多剤耐
性緑膿菌、VRE、耐性肺炎球菌、耐
性インフルエンザ菌、基質特異性拡張
型βラクタマーゼ産生菌などを含む)
通 年
全臨床分離菌
JANIS
7
針刺し・切創、体液曝露
通 年
全院内申告例
EPINet 形成
8
抗菌薬使用届け出
通 年
全届け出対象
抗菌薬処方症例
院内基準による
9
Clostridium difficle感染症(CDI)
10
インフルエンザ
11
症候(有熱者)サーベイランス
12
感染性胃腸炎
通 年
全院内発生例
症候と検査陽性例
冬季流行期
全発生例
検査陽性例や曝露者
通 年
全患者入院例
問診票と検温
冬季流行期
全院内発生例
症候に基づく調査
※ NNIS(NHSN):米国疾病制御予防センターの公開している医療関連サーベイランスの基準。
NNIS=national nosocomial infection surveillance,NHSN=national healthcare safety network
※ EpiNET=日本職業感染制御研究会の提供している針刺し・切創・体液曝露時の報告・集計用紙。
※ JANIS:Japan Nosocomial Infection Surveillance Systemは厚生労働省が実施している感染サーベイランス事業。
−77−
25 緩 和 医 療 部
1 緩和ケアチーム診療体制
当院の緩和ケアチームは麻酔科・精神科・緩和ケア担当看護師を相談窓口として直接診療および多職種横断
型のコンサルテーション活動を行っている。緩和ケアチームへの依頼は症状に応じて主治医が併診をする方法
とし、患者の状態に応じて、麻酔科医師、精神科医師、緩和ケア担当看護師、薬剤師、臨床心理士が介入する
体制である。
病棟 外来
主治医・看護師
相談
併診
看護部
麻酔科
がん看護専門看護師 2名
がん性疼痛看護認定看護師6名
(身体症状担当)
ペイン担当5名
併診
精神科
(精神症状担当)
リエゾン担当2名
臨床心理士 1名
相談
薬剤部
緩和薬物療法
認定薬剤師1名
症状や必要性に応じて連携方法を検討・調整
院内スタッフ→他の診療科、部署、部門スタッフ、MSW、継続担当、
他施設→緩和ケア病棟、連携先病院スタッフ
地域医療者→往診医、訪問看護ステーション、地域薬局
患者、家族の希望、主治医、看護師の意向に応じて対応
2012年4月現在
2 具体的な活動内容
1)直接診療・ケア、医療者へのコンサルテーション 2)緩和ケアチームカンファレンス 1回/週
3)麻酔科、精神科各外来において退院後の患者の継続フォロー
4)緩和ケア担当看護師の平日ラウンド、対象患者のスクリーニング、トリアージ機能の強化
5)緩和ケア診療加算算定(400点/日)
6)緩和ケアチームへ依頼のあったオピオイド使用患者に対し、がん性疼痛緩和指導管理料
(100点/月)
を算定
7)地域がん診療拠点病院の維持、地域貢献のための以下の研修会の企画・運営
横浜市立大学附属病院「緩和ケア研修会」
8)緩和ケア外来の開設に向けた提案
9)学生、他施設職員見学対応
3 診療および活動実績
(平成23年4月~平成24年3月)
1)対応患者数 269名(新規218名)
2)依頼内容
① 疼痛治療・ケア
オピオイド調整、副作用対策、神経ブロック、患者・家族教育、
骨転移症例に関する放射線治療の提案、調整
② 精神科治療
抑うつ、不安、せん妄に対する精神療法、薬物療法、
③症状緩和治療・ケア
呼吸困難への対応
3)緩和ケア診療加算算定件数(平成22年4月~平成23年3月)
4)緩和ケア外来診療件数(平成22年4月~平成23年3月)
−78−
4 緩和ケア診療加算の算定状況 (400点)
23年
4月
合計
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
24年
1月
12月
2月
3月
リウマチ・血液・感染症内科
668
97
96
52
28
55
29
48
88
78
14
46
37
呼 吸 器 内 科
368
101
79
45
15
22
15
24
16
10
29
12
循 環 器 内 科
0
腎 臓 ・ 高 血 圧 内 科
0
消 化 器 内 科
172
内 分 泌 ・ 糖 尿 病 内 科
21
37
53
10
3
20
0
小 児 科
78
精 神 科
皮 膚 科
28
18
24
31
5
0
174
7
10
26
放 射 線 科
34
18
16
一 般 外 科
45
心臓血管外科・小児循環器
18
35
74
19
4
23
3
0
消 化 器 ・ 肝 移 植 外 科
382
1
10
24
34
17
89
84
62
3
38
20
臨 床 腫 瘍 科 ・ 乳 腺 外 科
638
40
76
48
36
47
44
77
45
95
66
30
整 形 外 科
9
5
形 成 外 科
0
脳 神 経 外 科
8
眼 科
0
34
耳 鼻 い ん こ う 科
191
28
27
30
歯科・口腔外科・矯正歯科
1,815
172
101
131
138
産 婦 人 科
886
51
80
21
泌 尿 器 科
536
39
77
麻 酔 科
138
5
16
4
8
17
23
12
30
3
139
58
179
214
233
137
145
168
39
34
21
110
148
140
132
53
57
52
14
34
91
53
49
47
26
29
25
30
3
31
10
8
21
7
7
リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 科
0
児 童 精 神 神 経 科
0
神 経 内 科
18
脳 卒 中 科
合 計 件 数
緩和ケア診療加算
(点数)→
14
21
4
0
6,160
545
570
521
361
428
372
632
777
673
439
453
389
400
合 計 算 定 点 数 2,464,000 218,000 228,000 208,400 144,400 171,200 148,800 252,800 310,800 269,200 175,600 181,200 155,600
5 緩和ケア外来診療件数状況
23年
24年
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
麻酔科 緩和ケア外来新患併診
2
1
5
3
1
3
2
1
7
4
4
0
麻酔科 緩和ケア外来再診
61
64
55
49
45
52
42
38
40
40
51
44
精神科 緩和ケア外来初診
2
1
0
0
0
2
0
1
0
0
0
1
精神科 緩和ケア外来再診
17
19
14
14
22
19
26
22
22
19
17
8
合 計 件 数
82
85
74
66
68
76
70
62
69
63
72
53
−79−
26 内視鏡センター
1 内視鏡検査件数
項 目
気管支内視鏡
上部内視鏡
下部内視鏡
経鼻内視鏡
カプセル内視鏡
他院カプセル内視鏡読影
内視鏡的逆行性膵胆管造影(ERCP)
小腸(バルーン)
内視鏡
気管支内視鏡(放射線室分)
(術 中 内 視 鏡)
(病 棟 内 視 鏡)
(夜間・休日内視鏡)
合 計
計
27
3,950
1,876
616
81
37
597
31
91
(31)
(107)
(108)
7,306
2 内視鏡処置・手術内容
項 目
超音波内視鏡
超音波内視鏡的穿刺吸引術(EUS-FNA)
ポリペクトミー
上 部
下 部
内視鏡的粘膜切除術(EMR)
上 部
下 部
内視鏡下粘膜下層剥離術(ESD)
上 部
下 部
胃ろう造設
胃ろう交換
静脈瘤結さつ術(EVL)
硬 化 療 法(EIS)
拡 張 術
アルゴンプラズマ凝固療法(APC)
気管内洗浄・BAL
異 物 除 去
内視鏡的止血術
そ の 他
胆膵関連手技
ステント留置術
Plastic Stent
Metallic Stent
内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)
内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)
胆管腔内超音波検査(IDUS)
経口胆道鏡(POCS)
結石除去術
十二指腸ステント留置術
内視鏡的乳頭切除術
超音波内視鏡下胆道ドレナージ術(EUS-BD)
超音波内視鏡下膵仮性嚢胞ドレナージ術
(EUS-CD)
超音波内視鏡下膵管ドレナージ術(EUS-PD)
−80−
計
166
81
1
8
17
169
78
34
106
94
31
2
12
39
8
26
122
7
608
226
83
72
40
58
7
76
15
5
8
16
2
27 血液浄化センター
科別取扱件数
(平成23年度)
血液透析
慢性腎不
全 導 入
血液透析
慢性腎不
全 維 持
急
性
腎 不 全
二重濾過
血漿交換
血漿吸着
血漿交換
CAPD
血球成分
除去療法
そ の 他
リウマチ・血液・…
感 染 症 内 科
4
132
5
2
0
9
0
0
0
152
呼 吸 器 内 科
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
循 環 器 内 科
22
521
5
0
11
0
0
0
2
561
腎臓・高血圧内科
183
421
1
0
24
1
290
43
156
1,119
消 化 器 内 科
0
39
0
0
2
0
0
8
5
54
内 分 泌 ・
糖 尿 病 内 科
0
40
0
0
0
0
0
0
0
40
神 経 内 科
0
8
0
0
20
44
0
0
0
72
脳 卒 中 科
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
精 神 科
0
0
0
0
1
4
0
0
0
5
小 児 科
0
0
0
0
0
2
0
0
0
2
一 般 外 科
0
20
0
0
0
0
0
0
0
20
心 臓 血 管 外 科
0
37
0
0
0
0
0
0
0
37
11
190
14
0
0
0
0
0
1
216
1
10
0
0
0
0
0
0
0
11
整 形 外 科
0
199
0
0
0
0
0
0
0
199
皮 膚 科
0
36
0
15
0
7
0
1
0
59
泌 尿 器 科
0
26
0
0
0
0
0
0
0
26
産 婦 人 科
0
14
13
0
0
0
0
0
1
28
眼 科
0
60
0
0
4
13
0
0
0
77
耳鼻いんこう科
0
18
14
0
0
0
0
0
0
32
放 射 線 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
歯科・口腔外科・
矯 正 歯 科
0
29
5
0
0
0
0
0
0
34
麻 酔 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
脳 神 経 外 科
0
45
0
0
0
0
0
0
0
45
リハビリテーション科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
形 成 外 科
0
116
0
0
0
0
0
0
0
116
児 童 精 神 科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合 計
221
1,963
57
17
62
80
290
52
165
2,907
項 目
科 名
消 化 器 ・
肝 移 植 外 科
臨 床 腫 瘍 科・
乳 腺 外 科
−81−
合
計
28 外来化学療法室
外来化学療法室
(一日平均)
4月
(平成23年度)
5月 6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計
外来化学療法室
実
施
件
数
26.3 25.3 23.5 24.3 23.0 26.2 26.8 28.2 27.2 29.1 25.9 27.0 26.0
外来化学療法室
加
算
25.8 26.2 23.0 23.5 22.9 26.0 26.5 28.4 27.0 28.9 25.8 26.9 25.8
外来化学療法室(小児)
実
施
件
数
5.4
5.6
5.3
5.5
5.9
6.2
5.8
6.0
7.0
6.3
6.0
6.4
5.9
外来化学療法室(小児)
加
算
3.5
3.2
3.4
3.4
3.7
3.7
3.5
4.0
3.8
4.3
4.1
4.1
3.7
外来化学療法室 件数報告書 (平成23年度)
4月
5月 6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計
リウマチ・血液・感染症内科
59
58
65
40
51
47
51
53
51
47
44
50
616
呼 吸 器 内 科
8
12
8
5
8
8
17
9
12
12
10
10
119
消 化 器 内 科
9
5
5
8
8
6
5
1
4
6
11
8
76
小 児 科
107
107
116
109
135
123
116
120
133
120
126
一 般 外 科
64
66
56
56
64
78
71
91
68
88
90
消 化 器 外 科
117
113
128
106
130
90
106
99
113
121
123
119 1,365
臨床腫瘍科・乳腺外科
212
189
203
212
213
234
215
250
212
225
212
240 2,617
泌 尿 器 科
13
12
11
11
17
20
18
15
10
10
10
9
156
産 婦 人 科
33
21
32
30
38
40
43
46
47
44
43
37
454
歯科・口腔外科・矯正歯科
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
脳 神 経 外 科
6
4
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
11
628
587
625
577
664
646
642
684
650
673
669
計
−82−
135 1,447
93
885
701 7,746
29 中 央 無 菌 室
月別入室件数
(平成23年度)
リウマチ・血液・感染症内科
同種移植
自家移植
2
小 児 科
化学療法
同種移植
自家移植
合 計
化学療法
4月
1
1
4
5月
1
1
6月
1
1
2
7月
2
1
1
4
8月
2
2
4
9月
1
1
10月
2
2
4
11月
2
2
4
12月
1
1月
2月
1
3
4
3月
2
1
3
合 計
総合計
3
15
6
1
2
1
4
5
11
0
26
0
37
11
37
30 結 石 破 砕 室
結石破砕患者数
体外式結石破砕術
(平成23年度)
4月
5月 6月 7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計
腎 ・ 尿 路 結 石
0
1
2
2
4
5
3
4
2
1
4
6
34
胆 道 系 結 石
0
0
1
0
0
2
2
0
0
2
0
0
7
合 計
0
1
3
2
4
7
5
4
2
3
4
6
41
−83−
31 滅 菌 室
滅菌室業務
項目
月
(平成23年度稼動日数298日)
A C
EOG
P Z
滅菌※
滅菌※
滅菌※
病棟・外来器材滅菌件数
セット
単 品
手術器材滅菌件数
その他
コンテナ
セット
単 品
その他
滅菌依頼件数
借 用
病 棟
・
外 来
・
他部門
物 流
臨 時
請求件数
4月
366
87
94
1,335
10,355
38
542
855
7,346
331
2,799
773
98
5月
358
85
90
1,289
11,825
44
496
776
7,388
332
3,040
610
181
6月
373
100
109
1,351
12,642
122
624
815
8,281
241
3,430
606
87
7月
376
94
113
1,182
11,493
133
588
842
7,566
370
2,565
438
93
8月
402
88
154
1,367
12,930
61
581
876
7,800
370
3,676
633
63
9月
356
79
128
1,238
10,967
109
554
866
7,324
262
2,870
508
88
10月
354
78
132
1,203
10,831
105
545
826
7,158
283
2,746
619
35
11月
363
79
135
1,418
11,533
101
518
806
6,777
314
3,203
284
43
12月
383
69
133
1,374
11,921
44
534
783
7,124
398
3,398
526
28
1月
348
76
137
1,319
9,336
39
556
832
7,574
208
3,178
692
42
2月
379
69
145
1,368
11,024
318
564
821
7,556
247
3,047
320
30
3月
426
71
149
1,434
12,335
6
565
888
7,814
473
3,451
512
52
合 計
4,484
975
1,519
15,878 137,192
1,120
6,667
9,986
89,708
3,829
37,403
6,521
840
1日平均
15.0
3.3
5.1
3.8
22.4
33.5
301.0
12.8
125.5
21.9
2.8
53.3
460.4
(※ AC:高圧蒸気滅菌 EOG:エチレンオキサイドガス滅菌 STR:ステラッド滅菌)
−84−
32 総合医療サポートセンター
1 新 規 事 業
平成23年度
⑴ 初診患者持参画像事前取り込み開始 23年12月
2 継 続 事 業
年度
項目
平成23年度
⑴ セカンドオピニオン外来
131件
⑵ アスベスト専門外来
0件
⑶ 患者相談窓口(*1)
406件
⑷ 紹介患者初診時予約(予約件数)
2,314件
⑸ 地域医療機関からの紹介、逆紹介
紹介患者数
12,801件
医療法上の紹介率
78.8%
逆紹介率
46.9%
⑹ カルテ開示(開示件数)
59件
⑺ ソーシャルワーカーの相談
(実数)
1,769件
(延数)
12,109件
⑻ かかりつけ医案内コーナー対応件数
1,891件
⑼ イベント関係(ミニコンサート等)
ミニコンサートを毎月第4月曜日に開催。5月は、看護の日ハートフルコンサート、12月は、クリスマ
スコンサートを開催。
⑽ 市民医療講座 実績
平成23年度 5回
⑾ 院外広報誌「With」発行実績
発 行 号
21号
22号
23号
発行年月
23年6月
23年10月
24年2月
⑿ 医療機関向け 院外広報誌「ネットワークWith」発行実績
発 行 号
3号
4号
発行年月
23年12月
24年3月
(*1)
( 内 訳 )
診療内容への不満、疑問
接遇に対する不満(診療態度等)
主治医変更
事務処理方法
医療費に関すること
待ち時間
施設・環境
その他
平成22年度
(431件内訳)
77
98
12
27
10
18
13
151
−85−
33 シミュレーションセンター
平成23年度 シミュレーションセンター利用状況
4月
5月
6月
利用回数合計
25
20
14
利用者数合計
663
451
537
7月
8月
18
9月
15
503 1,729
37
10月
11月
36
12月
1月
2月
3月
35
26
13
9
447 1,691 1,367
585
278
287
14
計
262
167 8,705
34 先進医療推進センター
1 目 的
高度かつ先進的な医療を行うための研究および技術開発の支援を行い、その成果を厚生労働省の「先進医療」
に結実させ、患者さんに還元します。
2 先進医療推進審査会の開催状況 (平成23年度)
先進医療推進審査会
申 請 件 数
備 考
第14回(平成23年6月20日開催)
−
一般型:7件
第15回(平成23年10月24日開催)
重点型:2件
一般型:5件
第16回(平成24年3月5日開催)
重点型:3件
一般型:1件
平成23年度支援分
平成24年度支援分
※ 重点型:厚生労働省の定める先進医療の承認を得られる可能性が高いもの。
一般型:先進医療の承認又は保険適用を目指すが、実現の可能性が未確定なもの。
(いずれも、治験および受託審査を除く。
)
3 承 認 件 数
(平成23年度)
承認件数
終了件数
合 計
重 点 型
14件
8件
6件
一 般 型
79件
11件
68件
重点型の終了件数のうち3件(3年目の重点型)
は、一般型へ移行
(平成24年度より一般型で支援)
4 厚生労働省の定める先進医療への申請および承認状況 (平成23年度)
申 請 件 数
5件
承 認 件 数
1件
−86−
35 臨床研修センター
臨床研修センター長 後藤 英司(医学教育学教授 兼任)
副 セ ン タ ー 長 稲森 正彦(専任)
副 セ ン タ ー 長 石ヶ坪良明(リウマチ血液感染症内科教授、兼任、専門医養成プログラム担当)
事 務 局 職員課 人事担当
病 院 長
トップマネージメント会議
臨床部長会
臨 床 研 修 セ ン タ ー
臨床研修管理委員会
臨床研修委員会
附属2病院合同で年3回開催
構成員
毎月定例開催
構成員
主な審議内容
研修医の修了認定
研修プログラムの承認
主な審議内容
臨床研修に関わる実務
病院長、プログラム責任者、副責任者
協力病院、施設の研修責任者、事務担当
外部委員
臨床研修センター長、プログラム副責任者
診療科の指導医の代表(主任指導医)
看護部教育担当 薬剤部代表
人事担当
診療科、診療部門
−87−
(初期)研修医採用試験委員会
採用試験の実施と判定
構成員
病院長、副病院長
臨床研修センター長、プログラム責任者
臨床研修副センター長
病院長が必要と認めたもの
人事担当
専門医養成検討委員会
−88−
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2年次研修医
2年次オリエンテーション
医科採用関連
歯科採用関連
シニアレジデント関連
第3回CPC
外科寺子屋
救急症例検討会
外科寺子屋
第3回臨床研修管理委員会
救急症例検討会
第2回臨床研修管理委員会
研修医報告会・懇親会
外科寺子屋
指導医養成講習会打ち合わせ
外科寺子屋
救急症例検討会
外科寺子屋
第2回CPC
救急症例検討会
外科寺子屋
救急症例検討会
外科寺子屋
救急症例検討会
指導医養成講習会
研修基本セミナー
外科寺子屋
研修基本セミナー
救急症例検討会
研修基本セミナー
研修基本セミナー
外科寺子屋
救急症例検討会
2病院プログラム責任者会議
研修基本セミナー
研修基本セミナー
第1回CPC
外科寺子屋
救急症例検討会
研修基本セミナー
研修基本セミナー
研修基本セミナー
研修基本セミナー
第1回臨床研修管理委員会
救急症例検討会
委員会・講演会・セミナー
■センター病院との共通予定 ■マッチング日程 ★日付未定
臨床研修委員会
救急症例検討会
研修基本セミナー
新人職員医療安全研修
H25年度募集に向けて
麻疹等ワクチン接種(対象者)
第1回臨床研修医採用試験委員会
新人職員医療安全研修
プログラム変更申請の締め切り
研修医面談
H25年度募集に向けて
募集要項作成準備
H24年度研修医募集説明会(外部向)
1年次研修医面談
H25年度研修医募集説明会(外部向) 2回
(6~9月 夏季休暇 5日間)
マッチング参加登録開始
H24年度募集要項完成・募集開始
研修実施要項改訂
H25年度募集要項完成・募集開始
マッチング参加登録開始
第1回専門医委員会
H25年度研修医募集説明会(センター)
在学生対象研修説明会(医学部)
病院長と研修医のランチミーティング
レジナビフェア(東京ビッグサイト)
①臨床研修医採用試験(附属病院)
採用試験歯科1回
マッチング参加登録締切
H25年度専門医養成プログラム説明会
②臨床研修医採用試験(附属病院)
③臨床研修医採用試験(附属病院)
④臨床研修医採用試験(センター病院)
第2回臨床研修医採用試験委員会
マッチング参加順位登録受付開始
マッチング参加順位登録受付開始
H25年度シニアレジデント募集開始(仮)
マッチング希望順位登録中間発表前締切
マッチング中間発表
健康診断
マッチング登録最終締め切り
マッチング登録最終締め切り
マッチング決定
2年次研修の選択科説明会
H25年度新採用者説明会
マッチング決定
現1年生対象
実施要項配布
新採用者コース希望アンケート
選択科アンケート締め切り
シニアレジデント募集締め切り
研修医報告会・懇親会
研修医報告会・懇親会
H22年度採用シニアレジデント現況調査
1年次研修医面談(2年目ローテートの確認)
新採用者ローテート決定
★H25年度シニアレジデント合格発表
2年次ローテート決定
研修医面談
ローテート決定
国家試験発表
国家試験発表
新6年生対象病院見学会
研修修了書授与
H21年度採用シニアレジデント修了認定
1年次オリエンテーション
採用時健康診断
1年次研修医
平成24年度 臨床研修関連年間計画
1 主な業務
平成23年度の業務実績
⑴ 臨床研修医の募集と採用
ⅰ)医学生対象説明会開催
ⅱ)病院見学学生の受け入れ(メールでの問い合わせ・見学申し込み対応)
年間100~120人(口腔外科・シニアレジデント応募のための研修医の見学を含む)
ⅲ)研修医の採用業務
募集要項作成
採用委員会開催
採用試験作成・実施・採点
臨床研修マッチング参加
⑵ 臨床研修委員会開催(毎月第1火曜日に開催)
⑶ 臨床研修管理委員会開催 協力病院、協力施設の研修責任者による委員会
年3回、7、12、3月に開催
⑷ 臨床研修プログラムの企画・運営
ⅰ)研修医のローテート決定
ⅱ)研修評価のためのEPOC(オンライン評価システム)利用のための各種手続き
ⅲ)厚生労働省に研修実績の報告、新規・更新プログラムの申請
ⅳ)臨床研修手帳作成
ⅴ)研修実施要項作成
ⅵ)研修協力病院との連携
年1回協力病院研修医訪問
ⅶ)研修基本セミナー、救急症例検討会、CPCなど研修医対象セミナーの企画開催
研修基本セミナー:5~7月の木曜日18時30分~
心電図の読み方、胸部写真の読み方、頭部外傷の救急処置、骨折ねんざの一次救急処
置など
CPC :病理部と合同で年3回開催 研修医の出席必須
救急症例検討会 :救急部と合同で開催。毎月第4木曜日18時30分~
救急部で研修中の研修医が、経験した症例をもとにミニレクチャーを行う。
ⅷ)オリエンテーション企画実施
ⅸ)2年目の地域医療研修の研修施設との連携
⑸ 個別面談(年2回)
⑹ 中心静脈カテーテル講習会、人工呼吸器研修、医療安全研修、病理解剖症例総検査、外科手技基本トレー
ニング、キャンサーボード等への研修医出席の管理
⑺ 研修医の健康管理(ワクチン接種を含む)
⑻ 研修医の進路相談・調査
⑼ 病院長・臨床研修センター長とのランチミーティング
⑽ 指導医の支援と育成
ⅰ)指導医養成講習会(県医師会にて開催)
ⅱ)優秀指導医賞授与:横浜医学振興財団からの助成を受け、協力病院の指導医を含め自薦・他薦で優秀指
導医/指導者を募集し、選考の上表彰する。
⑾ 後期研修医の募集と採用、プログラム管理
⑿ 女性支援フォーラム開催、報告書作成
⒀ 臨床研修センターホームページ運営
−89−
36 臨床試験支援管理室
臨床試験支援管理室は、新GCPに遵守した円滑な治験実施のための支援を行っている。
平成13年に事務部門、治験薬管理部門、コーディネーター部門からなる臨床試験支援センターとして設置され、
平成19年には臨床試験支援管理室と名称を変更した。さらに、平成22年9月には臨床薬理センターを設置し、平
成23年度より各部署の協力を得てジェネリックBE試験を開始した。将来的には健常者対象の第Ⅰ相試験の実施
を目指している。
なお、業務体制の強化のため、平成22年2月にSMO(治験施設支援機関)と契約し、事務業務およびCRC業
務、臨床薬理センター業務の支援を依頼している。
【主な業務】各部門の主な業務は以下の通りである。
⑴ 事務局部門:IRB事務を含む治験および市販後調査の事務・経理(契約金の管理)
⑵ CRC部門:治験が円滑に行われるように医師や患者さんをサポートするCRC業務
⑶ 治験薬管理部門:治験薬の納入および回収、適正な保管・払い出し、現場で使用するための手配および使
用方法の教示
【組織と構成員】医師、薬剤師、看護師、事務員の4つの職種で構成されている(下図参照)。
臨床薬理学会認定の院内CRCは2名である。
【業務実績】
(平成23年度)
臨床試験支援管理室室長(兼)
(医師)
1)治験契約数
新 規
①
契約件数
第 Ⅰ 相
継 続
②
総 数
①+②
4
3
7
第Ⅰ相/第Ⅱ相
1
1
第 Ⅱ 相
5
5
前 期 第 Ⅱ 相
1
1
後 期 第 Ⅱ 相
1
1
2
第Ⅱ相/第Ⅲ相
2
0
2
第 Ⅲ 相
20
26
46
市 販( 製 造 )後
1
2
3
そ の 他
1
1
40
68
計
28
課 長(兼)
(先端医科学研究課)
臨床薬理センター長
(兼)
(医師)
担当係長(薬剤師)
治験事務業務
治験薬管理業務
CRC担当係長
(看護師)
CRC業務
事 務 4名
(SMO2名)
薬剤師2名
院内CRC 2名
(薬剤師1名治験薬管理兼務)
SMO CRC 5名
臨床試験支援管理室 組織図
3)CRC&事務対応業務実績
新規同意取得者数
76件/年
モニタリング実施件数
428件/年
被験者対応件数
1,054件/年
モニタリング平均実施時間
2.8時間/回
4)治験薬管理業務
外来
処方せん
入院
枚 数
計
管 理 品 目 数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
34
24
33
28
31
40
37
51
54
45
62
71
510
20
54
3
27
2
35
3
31
3
34
3
43
13
50
1-
52
54
2
47
4
66
3
74
57
567
24
23
22
20
22
21
22
23
28
30
33
24
5)臨床薬理センター実績:4契約3件実施(4契約中1件は翌年度4月に実施)
−90−
37 看 護 部
1 療養指導活動
⑴ 活動報告
名 称
(平成23年度)
対 象
内 容
場 所
開催時期
件 数
自己注射指導
糖尿病
リウマチ
多発性硬化症
外来患者
糖尿病患者の在宅自己注射のセルフケ
ア実技指導生活支援に関する個人・家
族指導
リウマチ患者の在宅自己注射のセルフ
ケア実技指導
多発性硬化症患者の在宅自己注射のセ
ルフケア実技指導
在宅指導
外来患者
在宅支援
物品に関する指導
内科外来
随 時
54件
フットケア
外来患者
糖尿病患者のフットケア指導
内科外来
毎週金曜日
50件
ウイルス疾患指導
外来患者
生活指導
内服指導
ウイルス感染防止指導
内科外来
随 時
21件
妊婦・夫
妊娠中の指導
母乳育児について
分娩教育
新生児について
会議室
6-2病棟
カンファレン
ス室
第1水曜日
第2・4金曜日
713件
褥 婦
母乳栄養の指導
育児相談
相談・マッサージ
産婦人科外来
予約制
火・水・金曜日
電話相談随時
324件
妊娠初期指導
初産妊婦
妊娠初期生活指導
流産予防・つわりの食事指導
産婦人科外来
予約制
第2・4水曜日
172件
妊婦継続指導
妊 婦
産婦人科外来
随 時
1538件
両親学級
母乳育児支援外来
妊娠中の生活指導
(早産・貧血・妊娠中毒症予防)
内科外来
随 時
26件
26件
16件
1件
外来・
休職中の患者
SST
集団認知療法
オフィースワーク等
デイケア室
月・水・金曜日
9時30分~ 12時30分
軟膏塗布指導
(重曹法)
外来・
入院患者
軟膏効果の増強
皮膚保護について
実技指導・相談
スキンケア
皮膚科外来
随 時
127件
プレパレーションによる説明
(心臓カテーテル検査)
外来患者
児に絵本による説明
小児科外来
随 時
3件/月
未熟児育児相談
当院で
出産した患者
紹介患者
育児支援の継続
健康管理
育児実技指導
小児科外来
月曜日
1件/週
育児相談
当院で
出産した患者
育児相談と支援
健康管理
育児実技指導
小児科外来
月曜日
5~10件/週
復職支援デイケア
−91−
名 称
対 象
内 容
子育て支援
当院で出産し
た患者・家族
外来患者・家
族
育児支援家族訪問事業に関わる支援
虐待・ネグレクトに関する相談・支援
MSWとの調整
予防注射に関する相談
在宅携帯ポンプ指導
外来患者
家族
吸引指導
場 所
開催時期
件 数
小児科外来
随 時
4~5件
在宅でのセルフ支援、在宅使用物品管
理・援助
ポンプ管理支援
(肝動注化学療法等、
持続投与患者)
小児科外来
外科外来
随 時
2件/月
1~2件/月
外来患者
保護者
吸引に関する実技指導・セルフケア支
援・管理指導在宅使用物品管理・援助
小児科外来
随 時
2件/月
ストーマケア
ストーマ造設
患者と家族
在宅でのセルフ支援
実技指導
家族相談
外科外来
泌尿器科外来
随 時
20~30件
自己注射指導
外来患者
ホルモン剤自己注射の実技指導
泌尿器科外来
随 時
3~5件/月
膀胱内留置カテーテル
自己管理指導
外来患者
膀胱内留置カテーテル自己管理の実技
指導
泌尿器科外来
随 時
30~40件/月
自己導尿指導
外来・
入院患者
自己導尿の実技指導
泌尿器科外来
随 時
10~15件/月
在宅携帯ポンプ指導
外来患者・
家族
在宅でのセルフケア支援・実技指導
家族相談
外来化学
療法室
随 時
69件
化学療法の
副作用に関する指導
外来患者・
家族
化学療法の副作用に関する患者のセル
フケア支援
外来化学
療法室
随 時
629件
がん性疼痛患者指導
外来患者・
家族
鎮痛剤の使用と管理
内服薬・携帯ポンプによる麻薬指導
外来化学
療法室
随 時
1~3件/月
在宅中心静脈栄養
(HDN) 外来患者・
患者指導
家族
在宅中心静脈栄養について実技指導
注入ポンプ使用方法
外科外来
随 時
10~15件/月
形成外来
生活指導
(ストッキング・スキンケア・保清など) 外科外来
随 時
30件/週
2~5件/月
リンパ浮腫の患者指導
外来患者
腹膜透析のケア指導
入院患者
腹膜透析を導入した患者のケア指導
血液浄化
センター
随 時
血液浄化の療法選択支援
外来患者
血液浄化の説明・相談
療法選択の自己決定支援
血液浄化
センター
随 時
12件
在宅経腸栄養・
在宅中心静脈
栄養など、医
療機器を使用
し在宅療養を
している患者・
家族
在宅経腸栄養・在宅中心静脈栄養患者・
家族及び在宅でドレーン管理をしてい
外科外来
る患者・家族への管理指導
(物品の払
い出し含む)
随 時
10~15件/月
がん性疼痛患者指導
外来患者・
家族
服薬指導・薬剤管理指導・疼痛チェッ
クリスト活用方法の指導など
外科外来
随 時
1~3件/月
創傷患者指導
外来患者・
家族
外科外来
随 時
2~3件/月
在宅療養支援
各創傷に応じた処置方法の指導
(物品購入等含む)
−92−
⑵ 専門看護師の活動実績
1)小児看護専門看護師
2)がん看護専門看護師
役割機能・内容等
件 数
役割機能・内容等
件 数
実践(緩和ケアチーム対応患者数)
新規
269件
682件
8件
実 践
18件
コンサルテーション
(対象:看護師、医師、保育士)
40件
コーディネーション
9件
相談:ケースコンサルテーション
(疼痛・症状マネジメント、精神ケア等)
教 育
(大学院看護学専攻・
医学部医学科講義含む)
19件
相談:プログラムコンサルテーション
(がん診療拠点病院関連、地域緩和ケア等)
倫理調整
(小児看護の倫理、研究倫理等)
16件
調整(講演会、委員会活動等)
6件
教育
(がん看護、緩和医療関係研修企画等)
13件
研究
(緩和医療学会、日本がん看護学会発表)
8件
3)リエゾン精神看護専門看護師
役 割 機 能 ・ 内 容 等
件 数
実 践(精神症状に伴う諸症状)
359
相 談(療養環境の調整・グリーフケア・精神症状マネジメント・感情コントロール・
210
患者家族対応・医療者間の人間関係)
倫理調整(治療方針選択など)
21
調 整(治療環境調整など)
51
教 育(研修会・講演会)
12
研究・講師等(学会セミナー講師、日看協CN研修学校講師 など)
6
看護師のメンタルヘルス(個人相談・上司との調整・グループを含む)
370
健康管理室(メンタルヘルス対応・会議など)
38
⑶ 認定看護師の活動実績
1)皮膚排泄ケア認定看護師活動実績
2)がん性疼痛看護認定看護師 7名
看護分野・内容
延べ件数
役割機能・内容等
件 数
オストミーケア
(外来における継続的なフォロー等)
772件
実践・指導
(がん患者スクリーニングシート活動)
3835件
失禁ケア
(スキンケア指導、自己導入指導等)
184件
教育(院内):
がん看護研修、リンクナース会等
4件
創傷ケア
(褥瘡以外)
下腿潰瘍のケア、
チューブ管理等
625件
教育(院外):実習指導者
1件
研 究
2件
褥瘡ケア
(褥瘡管理者・褥瘡対策チーム
メンバーとして活動)
336件
研修講義等
10件
−93−
3)がん化学療法看護認定看護師 1名
役割機能・内容等
4)集中ケア認定看護師活動実績
件 数
件数・参加者人数
活 動 内 容
実践・指導
5件
教育(院内):
がん看護研修、リンクナース会等
8件
教育(院外):セミナー座長
1件
急変時の看護
3回 154名
研究
3件
部署勉強会
8回 延べ件数
15件
教育
(院外)
7件
相談:標準予防策、
感染症疾患の感染対策等
呼吸管理Ⅱ
1回 38名
院内研修 呼吸管理Ⅲ
3回 148名
人工呼吸器チームラウンド
実践:感染症発生時の感染対策の実践・相談・指導
医療関連感染サーベイランスデーター(B
SI、SSI)を収集管理し、分析、評価、
フィードバック
職業感染管理 ファシリティマネジメント
の管理 ICTラウンド等
教育
(院内)
2回 49名
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
急性期重症者支援課程 看護過程演習講師
臨床実習指導
5)感染管理認定看護師活動実績
活 動 内 容
呼吸管理Ⅰ
ラウンド
265件
指 導
38件
コンサルテーション
30件
821件
⑷ 継続看護担当業務実績(平成23年4月~平成24年3月まで)
1)延べ依頼件数
2)実依頼件数
入 院
外 来
合 計
847
824
1671
入 院
外 来
合 計
183
201
384
3)主なサービス利用状況と在宅医療処置の内容
主なサービス内容
訪 問 看 護 件 数
234
主な医療処置内容
在宅人工呼吸療法
件 数
9
訪 問 診 療
67
在 宅 酸 素 療 法
21
訪 問 介 護
56
在宅中心静脈栄養法
15
移 送 サ ー ビ ス
47
在宅経管栄養法
46
デ イ サ ー ビ ス
10
気 管 切 開
20
デ イ ケ ア
2
吸 引
25
介護用品レンタル・購入
62
褥 創 処 置
7
在宅医療機器レンタル・購入
50
疼痛管理・ターミナルケア
⑸ 総合案内業務件数
相 談 内 容
受 診 科 相 談
件 数
727
看護相談・対応
787
院内電話の対応
64
院外電話の対応
56
−94−
82
2 教育・研修実績
院 外 教 育 機 関 ・ 研 修 会 ・ 講 習 会 名 称
期 間
人数
DMサミット2011
2日
1
ICU・CCU看護教育セミナー 中級コース
2日
2
あなたが変える これからの母親学級
1日
2
エイズ治療・研究開発センター研修 外来実習コース
5日
1
エイズ治療・研究開発センター研修 周産期・小児医療コース
1日
2
神奈川県看護協会衛生通信研修 災害医療と看護
2日
5
神奈川県看護協会衛生通信研修 生活をつなぐ退院支援
2日
1
神奈川県看護協会衛生通信研修 臨床に役立つフィジカルアセスメントの基礎
2日
1
化学療法看護コース
3日
1
神奈川看護学会
1日
13
神奈川県看護教育フォーラム
1日
3
神奈川県看護協会 「うつ・自殺の現状と対策研修会」
1日
2
神奈川県看護協会 最近の生殖医療
1日
1
神奈川県看護協会 三職能合同研修「専門職として働き続けるために」
1日
2
神奈川県看護協会 仕事から活力を得る「ワークエンゲイジメント」とは?
1日
3
神奈川県看護協会 助産師職能委員会「死産・流産児のグリープケアを考えよう」
1日
4
神奈川県看護協会 助産師職能委員会「新生児蘇生法」
1日
2
神奈川県看護協会 助産師職能委員会「妊産婦のリフレクソロジー」
1日
3
神奈川県看護協会 第一・二支部研修「災害看護研修会」
1日
2
神奈川県看護協会 横浜第二支部「看護師が元気になるためのストレスマネジメントパートⅡ」
1日
2
神奈川県看護協会 横浜第二支部「がんの在宅医療とホスピスケアⅡ」
1日
3
神奈川県看護協会 横浜第二支部「楽しく5Sにチャレンジ!」
1日
5
神奈川県看護協会 横浜第二支部「ナースのためのうつ病対策」
1日
1
神奈川県看護協会助産師外来・院内助産師導入支援研修
3日
2
神奈川県看護部長会研修会
1日
4
神奈川県精神福祉協会 精神科ステップアップ看護研修会
4日
1
神奈川県保健福祉局 HTLV-Ⅰに関する最新情報と保健指導の在り方
1日
1
神奈川ストーマリハビリテーション講習会
2日
3
川崎社会保険病院 緩和ケア勉強会
1日
1
がん研究センター「化学療法看護コース」
4日
1
看護師長のための「数字力」養成講座
1日
1
関東甲信越HIV感染症看護基礎研修会
1日
3
結核予防会結核研究所 基礎実践コース
4日
2
結核予防会結核研究所 フォローアップコース
2日
3
国立がん研究センター がん看護専門分野
(指導者)研修
2日
1
サイコロジカルファーストエイド研修会
1日
1
産前・産後の骨盤ケア
2日
1
思春期看護研究会 成人移行期支援看護師養成講座
4日
1
実践教育センター 高齢者の摂食・嚥下障害支援研修
5日
1
造血細胞移植学会
2日
3
−95−
院 外 教 育 機 関 ・ 研 修 会 ・ 講 習 会 名 称
期 間
人数
1日
1
3日
2
東京女子医科大学 看護における倫理的感受性
1日
2
日本アフェレシス学会
3日
1
日本エイズ学会
3日
4
日本がん看護学会
2日
4
日本緩和医療学会
2日
3
日本クリニカルパス学会
2日
3
日本光電 人工呼吸器セミナー 入門編
1日
2
日本集中治療医学会 関東甲信越地方会
1日
1
日本集中治療医学会学術集会
3日
3
日本消化器内視鏡技師学会
2日
2
日本小児循環器学会
2日
2
日本新生児看護学会
2日
3
日本糖尿病教育・看護学会
2日
2
日本母乳の会
2日
1
東日本大震災での看護活動実践報告PART2
1日
1
東日本大震災トラウマ対策技能研修
1日
1
広く学ぶ呼吸管理
1日
8
平成23年度助産師職能集会・講演会
1日
2
包括的暴力防止プログラム トレーナー養成研修会
4日
1
神奈川県看護協会 魅力ある職場でありつづけるために!~看護の自律と成果~
1日
2
横浜市立大学附属市民総合医療センター 急性期呼吸管理研修
5日
2
横浜市立大学附属市民総合医療センター 救急看護講習会
6日
4
横浜市立脳血管医療センター 脳卒中リハビリテーション講習会
6日
6
横浜第一第二支部研修「災害看護研修会」
1日
2
横浜バイタルサインセミナー
1日
2
リンパ浮腫研修 基本講演会
1日
2
川崎社会保険病院 がん性疼痛コントロール勉強会
1日
1
小田急HIV懇話会
1日
4
母乳育児ワークショップ
2日
2
第4回ブレストケアナースセミナー
千葉大学大学院看護学研究科附属看護実践研究指導センター
平成23年度国公私立大学病院看護管理者研修
−96−
研 修 名 称
期間(日) 人数
1
6
看護に活かす最新の感染情報
1
1
摂食・嚥下障害のある患者の看護①
1
2
高めようリスクセンス
1
1
看護管理Ⅱ スタッフと組織が元気になる看護管理
2
1
臨地実習指導者研修 ~実習指導者を育てる~
1
2
対人関係向上研修~セルフマネジメントと看護に役立つカウンセリング~
2
2
重症患者のフィジカルアセスメント ~呼吸管理・循環管理~①
2
1
高次脳機能障害の理解と看護
1
1
がん看護~緩和ケアにおける看護の役割~
2
1
がん化学療法に伴う看護の役割
3
1
看護と倫理 ~日常業務で遭遇する倫理的問題とその対応を考える~
1
1
中堅看護師研修
1
2
組織で取り組む感染管理
1
1
看護管理Ⅱ スタッフと組織が元気になる看護管理
2
2
新人のためのフィジカルアセスメント②
1
1
ヒューマンファクターとヒューマンエラー ~事例分析の基本的な考え方~
1
5
看護管理Ⅰ 主任・リーダーナースに求められる看護管理①
2
1
新人看護職員研修責任者研修
2
1
看護管理Ⅰ
2
1
災害看護 実務編
3
3
高齢者支援と認知症の看護
2
1
家族を支援する看護
1
2
A
求められる看護記録
B
C
神 奈 川 県 看 護 協 会
D
−97−
3 実習受け入れ実績
⑴ 看護基礎教育
人 数
教 育 機 関
延べ人数
横 浜 市 立 大 学 医 学 部 看 護 学 科
459人
3612人
神 奈 川 県 立 衛 生 看 護 専 門 学 校
124人
1375人
湘 南 短 期 大 学 看 護 学 科
72人
720人
655人
5705人
合 計
⑵ そ の 他
教育機関 実習生・研修生所属
県立保健福祉大学
看護実践教育センター
北里大学看護キャリア
開発・研究センター
日程・期間
人数
急性期重症者支援課程
9/20~10/28 2名
がん患者支援課程
9/20~10/28 3名
感染管理認定看護師教育課程
1/16~2/17 2名
医学部看護学科成人看護学教員
大学院医学科研究科修士課程 がん看護学
公立大学法人横浜市立大学
大学院医学科研究科修士課程 がん看護学
大学院医学科研究科修士課程 がん看護学
2/27~3/9 2名
大学院医学科研究科修士課程 がん看護学
2/27~3/9 1名
湘南短期大学
看護学科教員
5日間
4名
輸血学会
輸血学会認定看護師研修
1日間
3名
厚生労働省
薬学部実習生見学
6日間
13名
ハンガリー国立大学
医学部学生 看護体験実習
武蔵野大学
修士課程 母子看護学演習Ⅳ
1日間
1名
病院実習
2日間
8名
神奈川県HIV歯科診療研修会 実習・講義
4日間
6名
茅ヶ崎徳洲会総合病院
見 学
1日間
10名
茅ヶ崎市立病院
見 学
3日間
3名
日本赤十字看護大学
大学院看護研究科 修士課程 看護管理学領域
5日間
1名
日本赤十字看護大学
大学院看護研究科 修士課程 小児看護学領域
3日間
9名
神奈川県立衛生看護専門学校
准看護学科
1日間
32名
神奈川県医療従事者
エイズ・HIV診療研修会
−98−
3日間
1名
7/14~7/19 1名
3日間
1名
7/25~8/14 2名
4 院内研究発表
部 署
テ ー マ
8-1病棟
東日本大震災時、A病院で勤務していた一病棟看護師が収集した
情報を基に判断・行動したプロセス
7-4病棟 腹腔ドレーンに対するエビデンスに基づいた固定方法の導入と評価
ICU
ICUにおける小児循環器看護の現状と課題
結核患者に対し入院時から治療終了まで継続的な支援を行うため
9-1・4 の病棟看護師と保健師の連携
―保健師が病棟看護師に求める情報―
6-2病棟
手術室
研究メンバー
武重 陽子 岡本 恵
山崎 敦子 山口 亜衣
高橋 宏子
大澤 知子 櫻井 郁子
梅津 晶子
松岡 祐子 木村 真深
千代 浩子 西野 ひかり
退院後の早期の助産外来における育児支援に関する研究
―2週間健診の評価―
中村 政美 山本 智美
吉田 とも子 森 綾
尾花 のぞみ 古川 祐子
脳神経外科パークベンチ位におけるDTI発生原因の追究
高安 智子 須田 洋子
望月 有子 山岡 貴子
9-3病棟 頭頸部がん患者へのオピオイド導入時の患者教育プログラムの作成
坂本 京子
6-4病棟 うつ病患者の退院支援にかかわる看護実践上の困難感
神津 和子 平野 めぐみ
−99−
5 院外研究発表
テ ー マ
研 究 者
学会・研究会名
がん看護領域におけるインシデントとその対
策について
畑 千秋
町永 弘美
加藤 亮子
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
第26回日本がん看護学会
2012.2
がん看護リンクナース会のプログラムの評価
~第3報~
町永 弘美
加藤 亮子
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
畑 千秋
第26回日本がん看護学会
2012.2
当院看護部の緩和ケア提供体制の評価と課題
~緩和ケアチーム専従・専任・
リンクナースの役割分担について~
畑 千秋
町永 弘美
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
加藤 大慈
小川 賢一
第16回日本緩和医療学会
2011.7
がん性疼痛看護認定看護師が症状緩和スクリー
ニングをする意義
~「がん患者スクリーニングシート」の
運用評価~
町永 弘美
畑 千秋
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
加藤 大慈
小川 賢一
第16回日本緩和医療学会
2011.7
フェンタニル貼付剤の切り替え事前講習会を
実施して
小川 賢一
畑 千秋
小宮 幸子
その他 医師5名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
PEACEプロジェクトを活用した薬剤師対象
の研修会を開催して
小宮 幸子
畑 千秋
加藤 大慈
小川 賢一
その他 薬剤師4名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
−100−
テ ー マ
研 究 者
学会・研究会名
原田 紳介
小川 賢一
畑 千秋
その他 医師4名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
看護師による皮下埋め込み式ポート穿刺導入
への試み
加藤 亮子
畑 千秋
第26回日本がん看護学会
2012.2
帝王切開中に安全にカンガルーケアを行うた
めの取組
鈴木 陽子
我妻 恵
村上 素子
菊池 龍明
第33回日本手術医学会
2011.10
竹内 あかり
横浜市立大学医学部看
護学科:渡部節子・河
原畑尚美
神奈川県立保健福祉
大学看護実践教育セン
ター:小栗ひとみ
第11回日本感染看護学会
2011.8
NICUにおける母乳育児支援の取組
山崎 芙美
箭内 直美
堀川 美穂子
森 ちづる
藤波 冨美子
第20回
母乳育児シンポジウム
2011.8
A病院で行われている帝王切開時のskin to
skin contactの実際
鈴木 衣美子
山口 しのぶ
古川 祐子
西巻 滋
平原 史樹
第20回
母乳育児シンポジウム
2011.8
退院後の早期の助産外来における育児支援に
関する研究
~2週間検診の評価~
中村 政美
山本 智美
吉田 とも子
森 綾
尾花 のぞみ
古川 祐子
第52回日本母性衛生学会
2011.9
若年性線維筋痛症患児に対する看護師の関わり
~一患児との経験を通して~
細川 友美
森 ちづる
菊池 雅子
宮前 多佳子
横田 俊平
日本線維筋痛症学会
第3回学術集会
2011.9
第21回
日本新生児看護学会
2011.11
フェンタニル貼付剤の使用感に関する比較
~フェントスVSワンデュロパッチ~
肺結核患者の療養過程における思い
大石 佳子
NICUと小児病棟の継続看護における連携 横浜市立大学医学部看
の実際と看護師間のケアに関する認識
護学科:永田真弓
広瀬幸美
脳血管疾患により嚥下障害を有する高齢者へ
の看護の提供
~一事例を通して~
河野 さおり
自治医科大学看護学部: 第10回日本看護技術学会
長井栄子、水戸美津子
−101−
2011.10
6 講 師 派 遣
派 遣 機 関
神奈川県立衛生看護専門学校
横浜市立大学医学部看護学科
横浜市立大学医学部医学科
内 容
氏 名
成人看護方法論Ⅱ
(脳神経機能に障害のある人の看護)
伊藤 ひとみ
成人看護方法論Ⅲ
(血液造血器能障害のある人の看護)
小林 瑞穂
成人看護方法論Ⅲ
(内分泌・代謝機能障害をもつ人の看護)
野見山 映子
成人看護方法論Ⅲ
(消化機能障害を持つ人の看護)
川宮 麗子
成人看護方法論Ⅳ
(女性生殖器機能障害の看護)
野﨑 静代
成人看護方法論Ⅵ (乳腺疾患の看護)
高橋 優里
基礎看護学 援助論Ⅲ
臨床実習指導者
小児看護方法論
「病院におけるプレパレーション」
秋山 典子
氏家 圭子
小児看護演習「子どもの看護技術の演習」
三木 麻衣
小池 愛
小児看護
染谷 奈々子
横浜市立大学がんプロフェッショナル養成プ
ランセミナー
加藤 弘美
母子看護学特講Ⅱ
「小児医療におけるインフォームドコンセント」
染谷 奈々子
「集中治療を受けるこどもとその家族への援助」
「周手術期にある子どもとその家族への援助」
横浜市立大学医学部医学研究科
がん看護学特講Ⅱ
「終末期がん患者と家族の抱える
畑 千秋
苦痛・苦悩への援助1」
「継続がんケア」
感染看護学特講Ⅲ
「ICTラウンドと
武田 理恵
ラウンドにおける看護師の役割」
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター
急性期重症者支援課程
演習 事例検討講師
立石 由紀子
急性期重症者支援課程
集中ケア看護技術講師
稲葉 桜
実習指導者養成教育 看護過程演習講師
小田 みどり
がん患者支援課程 がん性疼痛看護
演習
畑 千秋
成長発達看護学
染谷 奈々子
「子どもの成長発達や生活に合わせた継続看護」
首都大学東京
認定看護師教育課程「感染管理」
武田 理恵
国際医療福祉大学生涯学習センター
院内研修「院内感染防止について」
武田 理恵
北里大学看護キャリア開発・研究センター
「母乳育児の新たな拡がり」シンポジスト
−102−
吉田 とも子
派 遣 機 関
十愛病院
第25回 神奈川母性衛生学会総会
ならびに学術学会
内 容
横浜第2支部 看護研究発表会座長
「子どもへの看護の技」座長
氏 名
染谷 奈々子
染谷 奈々子
神奈川県看護協会
東日本大震災における看護活動報告
吉田 とも子
日本小児看護学会第21回学術集会
座長
後藤 真由美
横浜市立大学医学部産婦人科学教室同門会
褥瘡防止対策会議 事例検討・講義
山田 千寿
第34回神奈川ストーマ研究会
職員研修「感染防止」
武田 理恵
神奈川県立循環器呼吸器病センター
「災害時の母乳育児支援」シンポジスト
吉田 とも子
神奈川県立循環器呼吸器病センター
集中治療領域における終末期家族ケア講座
第17回 母乳育児支援を学ぶ千葉教室
集中ケア学科 「患者・家族のアセスメント」 入倉 香織
日本集中治療医学会
第2回笑って感じる糖尿病療養支援・実践セ
ミナー症例演習 ファリシテーター
野見山 映子
日本看護協会
医療安全研修会講師
下之薗 ルリ子
ロシュ・ダイアグノスティツクス株式会社
「広く学ぶ呼吸管理
~呼吸管理にハマった人達へ~」講師
入倉 香織
稲葉 桜
茅ヶ崎市立病院
輸液・シリンジポンプ医療安全プログラム
講師
立石 由紀子
コヴィディエンジャバン株式会社
座長
竹林 早苗
第3回HIV/AIDS医療従事者研究会
座長
竹林 早苗
MSD株式会社
小田急HIV懇話会
松山 奈央
神奈川県HIV歯科診療研修会
講師
竹林 早苗
松山 奈央
平成23年度
神奈川医療従事者エイズ・診療研修会
講義「看護の実際」
竹林 早苗
横須賀市保健所健康作り課
「長期療養時代のHIV/AIDS」
対応研修会 講師
市民公開講座
「震災と母乳育児」講師
横浜市立大学附属市民総合医療センター共催
かながわ母乳の会
第18回・19回 母乳育児ワークショップ
医療者向けセミナー
「産後早期 母乳分泌が始まるまでの支援」
シンポジスト
総合司会・チューター
−103−
竹林 早苗
吉田 とも子
吉田 とも子
吉田 とも子
7 執筆・取材
氏 名
雑誌・書籍名
テ ー マ
出版社
取 材 元
クエスチョン・バンク2013
看護師国家試験問題解説
2013
㈱メディック
メディア
薬剤溶解・注射時
解説ビデオ
BB
プロモーション
ナーシンググラフィカ 29
小児看護技術
メデイカ出版
小児看護学
日総研出版
BRAIN NURSING誌
第28巻 9号
株式会社
メディカ出版
第101回看護師国家試験問題の解説
クエスチョン・バンク
看護師国家試験問題解説
2013
㈱メディック
メディア
吉田 とも子
中村 政美
実践中の施設からの報告
-正しい情報を得て続けよう
バースカンガルーケア
助産雑誌 2012年5月号
医学書院
野見山 映子
二本木 里江
私のトータルケアへのアプローチ
糖尿病トータルケア
株式会社
エディット
吉田 とも子
スペシャリストが行く!
~国際認定ラクテーション
コンサルタント~
KANAGAWA看護だより
第142号
神奈川県看護協会
看護展望 2011年11月号
株式会社
メヂカルフレンド社
入倉 香織
第100回看護師国家試験 解説
鈴木 友美
薬剤溶解・注射時解説ビデオ監修
染谷 奈々子
清潔・衣生活の援助技術
小児看護における専門看護師と認定看護師
三浦 武
入倉 香織
小山田 富美香
稲葉 桜
イケ MEN ナース 奮闘記
主任・副師長の能力アップ
師長から見た主任・副師長に求める能力
循環&呼吸をコントロール!管理のキホン ICUナースのための術前・
ドレーン管理
術後の循環&呼吸管理とケア
遠藤 由希
②ベテランも間違いやすい?
主要な薬剤の覚え方・使い方の基本
中村 加奈
あなたのギモンもきっとある!?
いまさら聞けない手術看護Q&A
畑 千秋
非薬物療法 看護ケア
−104−
株式会社
メディカ出版
実践安全手術看護2011
9・10月号
日総研出版
実践安全手術看護
日総研出版
がん患者の呼吸器症状の
緩和に関するガイドライン
2011年版
金原出版株式会社
38 M E セ ン タ ー
1 臨 床 業 務
(平成23年度)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
持続的血液浄化法
4
血液透析法(HD)
54
39
15
23
1
29
30
血 液 浄 化 血液濾過透析法(HDF)
(血液透析室以外)血漿浄化法
7 15
7
11
1
7
1
3
3
53
32
32
44
13
9
13
26
344
1
8
7
19
19
33
4
1
155
1
9
1
1
60
40
48
46
37
65
66
80
34
15
33
51
575
11
14
10
7
13
9
9
7
6
10
6
10
112
経皮的人工心肺(PCPS)
3
3
1
5
2
15
循 環 大動脈内バルーンパンピンク(IABP)
1
2
1
1
1
2
3
6
1
7
1
2
4
2
1
7
11
19
15
8
14
17
11
8
11
12
6
11
143
4
5
3
3
10
5
4
6
9
6
11
6
72
40
57
88 158 109
35
42
75
30
56
63
73
826
他
1
3
1
1
1
4
4
2
33
呼吸器装着立会いおよび回路交換
療 法 人工呼吸器ラウンド
小 計
6
10
44
63
97 171 122
41
47
82
43
66
76
79
931
27
27
23
23
31
21
26
23
19
19
16
27
282
幹細胞採取(含:幹細胞濃縮)
3
3
2
4
3
4
4
4
4
1
2
4
38
血流測定
6
8
2
2
8
2
4
5
2
3
3
4
49
10
23
16
12
24
12
12
16
16
6
15
10
172
8
5
10
8
8
10
7
13
9
11
7
8
104
108 118 115 113
92
93 131 137 101 127 156 103
1,394
小 計
162 184 168 162 166 142 184 198 151 167 199 156
2,039
合 計
277 306 328 387 339 265 308 368 239 260 314 297
3,688
自己血回収装置操作
の
22
1
小 計
そ
15
他
他
吸
5
2
肝補助循環
呼
13
1
人工心肺
外
7
血液吸着法(DHP)
小 計
体
合計
他
モニターセットアップ
カテーテル・アブレーション
ペースメーカー外来
2 機器貸出状況
(平成23年度)
4月
生 命 維 持 管 理 装 置
19
治 療 用 機 器
1,075
計 測 用 機 器
365
合 計
5月
21
6月
24
7月
8月
9月
31
11
34
936 1,078 1,009
998
278
349
350
352
10月
37
11月
12月
1月
47
3月
23
928
957 1,014
968
921 1,017 1,038 11,939
312
337
338
290
313
31
合計
24
345
33
2月
334
335
3,963
1,459 1,235 1,452 1,392 1,358 1,274 1,331 1,383 1,329 1,244 1,377 1,403 16,237
−105−
3 機器点検業務
(平成23年度)
4月
院内点検
生命維持管理装置
メーカ点検
院内点検
治 療 用 機 器
メーカ点検
5月
6月
7月
8月
9月
27
18
23
30
16
7
1
13
3
8
41
1,088 1,019 1,212 1,075 1,078
11月
12月
1月
40
22
27
12
2
15
1
1
926
938 1,075 1,034
2月
25
3月
合計
20
301
1
52
932 1,052 1,048 12,477
1
11
6
5
30
16
6
10
3
4
3
112
院内点検
369
286
計 測 用 機 器
メーカ点検
354
381
347
324
355
358
336
329
351
342
4,132
2
4
2
1
3
12
合 計
17
10月
1,508 1,325 1,615 1,495 1,454 1,327 1,351 1,477 1,411 1,277 1,433 1,413 17,086
4 機器修理業務
(平成23年度)
4月
院内修理
生命維持管理装置
メーカ修理
2
5月
1
1
6月
7月
1
2
8月
9月
3
4
10月
3
11月
12月
2
2
1
院内修理
治 療 用 機 器
メーカ修理
16
49
161
80
57
12
6
4
4
6
30
20
院内修理
計 測 用 機 器
メーカ修理
4
1
4
9
6
11
34
3
3
4
3
3
1
4
7
32
58
176
102
99
49
56
32
合 計
1月
12
2月
3
3月
1
2
合計
16
1
13
13
8
14
27
42
491
4
1
7
10
10
102
11
4
6
3
93
4
33
1
12
28
48
56
748
5 ベッドセンター業務
⑴ ベッド洗浄
(平成23年度)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
294
355
347
376
355
325
358
370
331
4,062
6
3
7
24
ベ ッ ド 洗 浄
288
302
361
S K パ ッ ド
2
1
4
合 計
290
303
365
1
295
355
353
376
358
332
358
370
⑵ ホルマリン消毒
(平成23年度)
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
248
286
329
282
331
278
329
324
292
345
333
290
3,667
⑶ 呼吸器回路洗浄
呼吸器回路
(部品)
4,086
4月
マ ッ ト
331
(平成23年度)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
合計
155
153
197
182
187
128
110
106
146
65
153
114
1,696
−106−
39 業 績 目 録
1 著 書
発表者名
出 版 社 名
発表年月
歯科技工学用語集
末瀬 一彦、
大池 洋治、
尾崎 順男、
小田 豊、
桑田 正博、
二川 浩樹、
早川 浩生、
松村 英雄
/編纂
B6判/420ページ、
日本歯科技工学会 編、
医歯薬出版、東京
2011.10
M.P vol.28 no.12
輸血療法とその副作用対策
(除鉄療法を
含む)
上條 亜紀
文光堂
2011.12
日経DIクイズ
~水なしで飲める高カリウム血症治療薬~
後藤 洋仁
日経BP社
2011.4
薬剤師のための緩和薬物療法ベーシック
小宮 幸子
Pharma Tribune Vol.3
No.6 June, 2011
2011.6
後発医薬品と医療安全
医薬品包装表示の視点を踏まえて
小池 博文
PHARM TECH JAPAN
6月号別冊
じほう
2011.6
日経DIクイズ
~眼軟膏の1回量は何cmか?~
後藤 洋仁
日経BP社
2011.7
横浜市立大学附属病院におけるDI業務
古川 大輔
薬事新報 No.2689
2011.7
金沢区地域薬事連携協議会
第4回研修会に参加して
若杉 正
薬事新報 No.2695
2011.8
チーム医療を成功させるコツ
~薬剤師の経験から~
小宮 幸子
Towa Communication Plaza
No.22
2011.8
日経DIクイズ
~自動分包機に適さない錠剤は~
後藤 洋仁
日経BP社
2011.9
日経DIクイズ
~インスリン特有の臭いとは~
後藤 洋仁
日経BP社
2011.11
日経DIクイズ
~アクトシン軟膏の保存方法~
後藤 洋仁
日経BP社
2011.12
周術期の薬学管理
古川 大輔、
川邉 桂
南山堂
2012.3
リハビリテーション科
リハビリテーション栄養ケーススタディ
望月 英樹
−臨床で成果を出せる30症例
(分担執筆)
医歯薬出版
2011.11
標準作業療法学専門分野 高次脳機能作業
療法学 Ⅲ 脳血管障害
(回復期:左半球
損傷;失語、失行)
分担執筆
坂本 安令
医学書院
2012.1
I・ADL 作業療法の戦略・戦術・技
術 第3版
第Ⅱ章 急性期から地域まで
1.急性期−生命と生活 分担執筆
坂本 安令
三輪書店
2012.1
MEセンター
歯科・口腔外科・ 矯正歯科
著 書 名
もう怖くない!
人工呼吸器マスターガイド
〜電源と医療ガス〜
並木 陽明
メディカ出版
2011.6
もう怖くない!
人工呼吸器マスターガイド
〜NPPV用人工呼吸器とマスク〜
伊藤 洋
メディカ出版
2011.6
輸血・
細 胞
治療部
薬
剤
部
−107−
著 書 名
発表者名
出 版 社 名
発表年月
看
護
部
清潔・衣生活の援助技術
染谷 奈々子
ナーシンググラフィカ 29
小児看護技術
メデイカ出版
2012.2
スペシャリストが行く!
~国際認定ラクテーション
コンサルタント~
吉田 とも子
KANAGAWA看護だより
第142号
神奈川県看護協会
2012.1
②ベテランも間違いやすい?
主要な薬剤の覚え方・使い方の基本
遠藤 由希
実践手術看護
2011年9月号10月号
日総研
2011.9 10
あなたのギモンもきっとある!?
いまさら聞けない手術看護Q&A
中村 加奈
実践手術看護
2011年9月号10月号
日総研
2011.9 10
畑 千秋
がん患者の呼吸器症状の緩
和に関するガイドライン
2011年版
金原出版
2011.7
非薬物療法 看護ケア
2 論 文
題 名
発表者名
掲 載 誌 名
発表年月
1日2回の服薬を必要とする抗HIV治
療に対する患者服薬意識
松井 周一
THERAPEUTIC RESARCH
vol.32 no11
2011.12
リハビリテーション科
1ページ講座 義肢装具 SHB(継手な
しプラスチックAFO)
島津 尚子
理学療法ジャーナル
2011.5
1ページ講座 義肢装具 金属支柱付AF
O(クレンザック、Tストラップ)
島津 尚子
理学療法ジャーナル
2011.8
理学療法臨床のコツ
障害別理学療法評価を効率よく行うコツ
島津 尚子
理学療法ジャーナル
2011.12
慢性疼痛への理学療法
−脳卒中と神経障害
(分担執筆)
望月 英樹
理学療法ジャーナル
2012.2
放射線部
看護の現場で活かす
最新治療・主要検査ガイド
西山 雄治
EBNURiNG
2011.4
肺がん診断におけるPET検査
尾川 松義
映像情報
2012.1
Usefulness of Perflubutane MicrobubbleEnhanced Ultrasound in Imaging and
Detection of Prostate Cancer : Phase 2
Multicenter Clinical Trial.
H Uemura,
F Sano,
A Nomiya,
T Yamamoto,
M Nakamura,
Y Miyoshi,
K Miki,
K Noguchi,
S Egawa,
Y Homma and
Y Kubota.
World J Urol.
2012, in press.
Thearpeutic targeting of angiotensin II
receptor type 1 to regulate androgen
receptor in prostate cancer.
S Takahashi,
H Uemura,
A Seeni,
M Tang,
M Komiya,
N Long,
H Ishiguro,
Y Kubota and
T Shirai.
Prostate
2012, in press.
薬剤部
結 石 破 砕 室
−108−
題 名
発表者名
掲 載 誌 名
発表年月
結 石 破 砕 室
Engagement of renin-angiotensin system
in prostate cancer.
H Uemura,
K Hoshino,
Y Kubota.
Curr Cancer Drug Targets,
11:442-450
2012,4
The potential of FDG-PET/CT for
detecting prostate cancer in patients
with an elevated serum PSA level.
R Minamimoto,
H Uemura,
F Sano,
H Terao,
Y Nagashima,
S Yamanaka,
K Shizukuishi,
U Tateishi,
Y Kubota,
T Inoue.
Ann Nucl Med.25:21-27
2011
Identification of phosphorylated proteins
involved in the oncogenesis of prostate
cancer via Pin1-proteomic analysis.
K Endoh,
M Nishi,
H Ishiguro,
H Uemura,
Y Miyagi,
I Aoki,
H Hirano,
Y Kubota,
A Ryo.
Prostate, 72:626-637
2011.6
Ureteroscopy assisted retrograde
nephrostomy : a new technique for
percutaneous nephrolithotomy(PCNL).
Kawahara T,
Ito H,
Terao H,
Yoshida M,
Ogawa T,
Uemura H,
Kubota Y,
Matsuzaki J.
BJU Int. Dec.5
2011.12
Regulation of androgen receptor expression
through angiotensin II type 1 receptor
in prostate cancer cells.
K Hoshino,
H Ishiguro,
J Teranishi,
S Yoshida,
S Umemura,
Y Kubota,
H Uemura.
Prostate, 71:964-975
2011.9
The co-expression of aPKCl/i and IL-6
in prostate cancer tissue correlates with
biochemical recurrence.
Ishiguro H,
Akimoto K,
Nagashima Y,
Kagawa E,
Sasaki T,
Sano JY,
Takagawa R,
Fujinami K,
Sasaki K,
Aoki I,
Ohno S,
Kubota Y,
Uemura H.
Cancer Sci, 102:1576-1581
2011.8
Regulation of androgen receptor expression
through angiotensin II type 1 receptor
in prostate cancer cells.
K Hoshino,
H Ishiguro,
J Teranishi,
S Yoshida,
S Umemura,
YKubota,
H Uemura.
Prostate, 71:964-975
2011.9
−109−
題 名
発表者名
掲 載 誌 名
発表年月
結 石 破 砕 室
血 液 浄 化 セ ン タ ー
Contrast-enhanced ultrasonography of
the prostate : Various imaging findings
that indicate prostate cancer.
F Sano,
H Terao,
T Kawahara,
Y Miyoshi,
T Sasaki,
K Noguchi,
Y Kubota,
H Uemura.
BJU Int, 107:1404-1410
2011.9
High-grade invasive urothelial carcinoma
with focal plasmacytoid differentiation
successfully treated by transurethral
resection followed by chemoradiotherapy.
Kawahara T,
Oshiro H,
Sekiguchi Z,
Ito H,
Makiyama K,
Uemura H,
Kubota Y.
Int J Urol.18:851-3
2011.12
去勢抵抗性前立腺癌に対する化学療法
−ドセタキセル治療を中心に−
上村 博司、
窪田 吉信
泌尿器外科、24:1715-1721
2011.11
根治的前立腺全摘術後の尿失禁に対する
干渉低周波治療の有用性についての検討
南村 和宏、
上村 博司、
河路 かおる、
河原 崇司、
佐野 太、
林 成彦、
三好 康秀、
窪田 吉信
泌尿器外科、24:1219-1222
2011.11
Androgen receptorと前立腺癌
上村 博司
News Letter( 日 本Men’s
Health医学会)、7:3-4
2011.4
Emerging concept of anti-hypertensive
therapy based on ambulatory blood
pressure profile in chronic kidney disease.
Tamura K,
Kanaoka T,
Ohsawa M,
Haku S,
Azushima K,
Maeda A,
Dejima T,
Wakui H,
Ozawa M,
Shigenaga A,
Toya Y,
Umemura S.
Am J Cardiovasc Dis.
1:236-243
2011
Long-Term Efficacy and Safety of the
Small-Sized É¿2-Microglobulin Adsorption
Column for Dialysis-Related Amyloidosis.
Yamamoto Y,
Hirawa N,
Yamaguchi S,
Ogawa N,
Takeda H,
Kobayashi M,
Kobayashi C,
Fujiwara A,
Yuto J,
Saka S,
Yatsu K,
Toya Y,
Yasuda G,
Umemura S.
Ther Apher Dial.
15:466-474
2011
下腿の紫斑、潰瘍と膜性増殖性糸球体腎
炎にクリオフィルトレーションを施行し
たクリオグロブリン血症
松木 美和、
高橋 一夫、
藤村 奈緒、
金岡 知彦、
戸谷 義幸、
池澤 善郎
皮膚病診療:
33巻6号、609-612
2011
−110−
血 液 浄 化 セ ン タ ー
題 名
発表者名
掲 載 誌 名
発表年月
ネフローゼ症候群を呈しMPO-ANCA陰
性となっても半月体形成が持続する腎炎
の1例
柳 麻衣、
三橋 洋、
金岡 知彦、
東 公一、
吉田 伸一郎、
大澤 正人、
田村 功一、
戸谷 義幸、
梅村 敏、
長濱 清隆、
稲山 嘉明
腎炎症例研究:27巻.
17-34.
2011
インスリン療法からGLP-1アナログ製剤
に変更し経過観察中の糖尿病性透析患者
の1例
伊藤 陽子、
森口 いぶき、
小林 直之、
戸谷 義幸、
梅村 敏、
鎌田 裕二、
守屋 達美、
七里 眞義
糖尿病54巻9号、762.
2011
3 学会・研究会
歯科・口腔外科・矯正歯科
リハビリ
テーション科
演 題 名
発表者名
当院における口腔ケア活動の現状と課題
青田 美智子、
他
第10回大学附属病院歯科・
口腔領域看護研究会(第65
2011.4
回日本口腔科学会 サテラ
イト)、東京
横浜市立大学附属病院歯科・口腔外科に
おける「口腔ケア専門外来」の現状
渡貫 圭、
光永 幸代、
松原 知芳、
小栗 千里、
岩井 俊憲、
筑丸 寛、
来生 知、
廣田 誠、
光藤 健司、
藤内 祝
第8回日本口腔ケア学会
総会・学術大会、東京
2011.6
当院で定期的な口腔ケアを受けている
HIV感染者の臨床像の検討
筑丸 寛、
上田 敦久、
渡貫 圭、
光永 幸代、
小泉 敏之、
小栗 千里、
松原 知芳、
岩井 俊憲、
光藤 健司、
藤内 祝
第8回日本口腔ケア学会
総会・学術大会、東京
2011.6
サイバーナイフのための舌固定を目的と
した口腔内装置の試作
早川 浩生
第13回日本口腔顎顔面技工
研究会、佐賀
2011.10
表面置換型人工股関節置換術々後の理学
療法
小西 聡宏、
畠中 泰司、
上杉 上、
島津 尚子、
水落 和也
第46回
日本理学療法学術大会
2011.5
−111−
学会・研究会名
発表年月
演 題 名
発表者名
学会・研究会名
発表年月
リハビリテーション科
第46回
日本理学療法学術大会
2011.5
ITB療法と組合せた重度痙性対麻痺患
者の運動療法
向山 ゆう子
第36回日本運動療法学会
2011.6
慢性期重度片麻痺者に対する外来理学療法
中村 大輔
第36回日本運動療法学会
2011.6
リウマチ患者の痛みと疲労に対する自己
管理法と家事作業時間との関係
坂本 安令
第45回日本作業療法学会
2011.6
生物学的製剤導入のリウマチ患者に対す
る作業療法の経過
稲田 雅也
横浜リウマチフォーラム
2011.9
当院における両側同時人工膝関節全置換
術のクリニカルパスと理学療法
望月 英樹
第30回関東甲信越ブロック
理学療法士学会
2011.9
抗痙縮薬を用いた痙縮コントロールが行
われた脳外傷による両側片麻痺患者に対
する運動療法の経験
渡辺 拓也
第5回神奈川県理学療法士
会症例検討発表会
2012.1
変形性股関節症を合併した脳外傷・両側
片麻痺の1例
−歩行再獲得に向けた理学療法−
渡辺 拓也、
上杉 上、
小西 聡宏、
島津 尚子、
小林 寿絵、
中村 大輔、
松宮 美奈、
向山 ゆう子、
水落 和也
神奈川リハビリテーション
研究会
2012.3
尿管原発小細胞癌の1例
本野 紀夫、
金澤 美千代、
西尾 由紀子、
佐川 弘美、
三田 和博、
北村 和久、
中山 崇、
山中 正二、
稲山 嘉明
第52回日本臨床細胞学会
総会
2011.5
膣原発悪性黒色腫の一例
尾崎 由実、
本野 紀夫、
佐川 弘美、
西尾 由紀子、
三田 和博、
山中 正二、
中山 崇、
稲山 嘉明、
宮城 悦子、
佐藤 美紀子、
沼崎 令子、
長谷川 哲哉、
平原 史樹
第25回日本臨床細胞学会
関東連合会学術集会
2011.9
後発医薬品と医療安全
~市大病院の考え方と実際~
小池 博文
医薬品包装セミナー
2011.6
~横浜市立大学の考え方と実際~
後発医薬品と医療安全
小池 博文
日本包装協会
第55回シンポジウム
2011.7
緩和ケアチームにおける薬剤師の役割を
果たすために
小宮 幸子
第2回日本アプライド・セ
ラピューティクス学術大会
2011.7
当院におけるリドカインクリームの使用
実態調査
佐藤 美沙子
横浜市勤務薬剤師会
薬剤業務研修会
2011.7
病 理 部
造血幹細胞移植患者に対する理学療法と
身体機能の推移
岡村 正嗣、
小西 聡宏、
島津 尚子、
柿沼 綾美、
畠中 泰司、
水落 和也
薬 剤 部
−112−
演 題 名
発表者名
学会・研究会名
発表年月
薬 剤 部
PEACEプロジェクトを活用した薬剤師
対象の研修会を開催して
小宮 幸子、
小島 昌徳、
縄田 修一、
大柄根 いづみ、 第16回日本緩和医療学会
畑 千秋、
学術大会
加藤 大慈、
小川 賢一、
西川 能治
病院における認定薬剤師の役割と症例報
告書の書き方
小宮 幸子
第5回日本緩和医療薬学会
年会
2011.9
~当院におけるGE導入と安全対策~
ジェネリック医薬品と医療安全
小池 博文
第21回日本医療薬学会年会
2011.10
注射薬情報提供文書の提供実態と
患者ニーズ
松井 周一、
岡田 寛正、
近藤 直樹、
西園 憲朗、
倉田 なおみ、
西川 能治
第21回日本医療薬学会年会
2011.10
電子カルテ上のがん化学療法レジメンシ
ステムの導入と取り組み
彌冨 恵、
後藤 洋仁、
小角 美有起、
小宮 幸子、
太田 一郎
小池 博文、
西川 能治
第21回日本医療薬学会年会
2011.10
がん薬物療法の基礎、抗がん剤の正しい
知識と取り扱い
太田 一郎
神奈川県看護協会研修会
2011.10
がん薬物療法の副作用対策と症状緩和
抗がん剤の正しい知識と取り扱い
小宮 幸子
神奈川県看護協会研修会
2011.10
症例:大腸がん【問題1】解説
ベマシズマブ+mFOLFOX6の処方設計
太田 一郎
第3回神奈川県がん専門・
薬物治療認定薬剤師
ワークショップ
2011.10
緩和ケアチームにおける薬剤師の役割
小宮 幸子
平成23年度
がん診療連携拠点病院
緩和ケアチーム研修会
2011.12
がんの痛みの治療に携わるために
小宮 幸子
東西薬局共創未来研究会
2011.12
ジェネリック医薬品と医療安全
小池 博文
2011かながわ薬剤師
学術大会
2012.2
当院における疑義照会の傾向と分析
阿部 聡美、
内田 寿恵、
稲垣 志保、
若杉 正、
西川 能治
2011かながわ薬剤師
学術大会
2012.2
ベンダムスチン療法の有害事象調査
柳澤 千紘、
若杉 正、
西川 能治
2011かながわ薬剤師
学術大会
2012.2
看護師向けの医薬品情報支援用紙に関す
るアンケート調査
稲垣 志保、
内田 寿恵、
阿部 聡美、
若杉 正、
西川 能治
2011かながわ薬剤師
学術大会
2012.2
当院におけるHIV母子感染予防薬の運
用方法
相川 結衣、
松井 周一、
小池 博文、
上田 敦久、
西川 能治
2011かながわ薬剤師
学術大会
2012.2
−113−
2011.7
薬剤部
演 題 名
チームで支える緩和ケア
―薬剤師が持つべき視点―
輸血・
細胞
治療部
ジェネリック医薬品と医療安全
発表者名
小宮 幸子
学会・研究会名
平成23年度日本大学薬学生
生涯教育講座
発表年月
2012.2
小池 博文
広島県病院薬剤師会勉強会
2012.3
上條 亜紀
第35回日本血液事業学会
総会
2011.10
基礎・安全管理①施設概要
廣野 圭司
PET研修セミナー
2011.5
放射線技師が行うリクスマネジメントの
実際
廣野 圭司
平成23年度放射線業務従事
者の教育訓練(講習会)
2011.5
チーム医療の推進と医療の質の向上「診
療放射線技師が行う医療安全」
廣野 圭司
第27回診療放射線技師総合
学術大会
2011.9
直接変換方式FPD搭載マンモグラフィ
装置におけるWターゲットの有用性の検
討
伊藤 紀子
第19回
日本乳癌学会学術総会
2011.9
上肢下垂位心筋SPECT-CT撮影におけ
るCTACの有効性について
尾川 松義
第27回診療放射線技師総合
学術大会
2011.9
診療部門におけるチーム医療とリスクマ
ネジメントについて
廣野 圭司
平成23年度 第2回学術講演
会 チーム医療とリスクマ
ネジメント
2011.10
伊藤 紀子
相馬市生涯学習講座
2011.11
胆道系透視検査の現状
渡辺 好一
平成23年度神奈川県診療放
射線技術講習会
2012.1
細菌顕微鏡検査常時提供体制の取り組み
と課題
瀧澤 かすみ、
佐野 加代子、
平野 智、
佐藤 芳美、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
第22回
神奈川県臨床検査医学大会
2011.5
Microsoft Excelを用いた内部精度管理の
構築
黒沢 貴之、
八馬 慶子、
市薗 典子、
矢島 智志、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
第60回日本医学検査学会
2011.6
栄養関連の検査項目について
小片 いづみ
第46回
NST栄養療法勉強会
2011.6
モジュラーアナリティクスPの
ピットフォール
黒沢 貴之、
八馬 慶子、
矢島 智志、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
日本臨床検査自動化学会
第43回大会
2011.10
菌種同定に苦慮したClostridium sporogenes
の一症例
佐野 加代子、
瀧澤 かすみ、
平野 智、
佐藤 芳美、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
第60回
神奈川県医学検査学会
2011.11
検査室内のインシデントを考える
加藤 磨美、
市薗 典子、
八馬 慶子、
矢島 智志、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
第60回
神奈川県医学検査学会
2011.11
尿中有形分析装置U-SCANNERⅡの基礎
的検討
青野 さとみ、
岡本 美代子、
清水 奈緒、
嶋村 麻利子、
荏原 茂、
渡辺 眞一郎
第60回
神奈川県医学検査学会
2011.11
“医療機関との連携 医療機関から血液
センターへの要望 輸血に携わる現場の
医師・スタッフの思うこと”
放 射 線 部
第1回放射線講座
『放射線から身を守って、安心生活』
臨 床 検 査 部
−114−
臨 床 検 査 部
演 題 名
ディメンジョンEXL200を用いたLOCI
法による甲状腺ホルモン及びTSHの基
礎検討
発表者名
学会・研究会名
発表年月
血 液 浄 化 セ ン タ ー
ディメンジョンEXL200
発売記念セミナー
2012.3
初心者のための末梢血・骨
髄像鏡顕実習.
血液検査研究班研修会
2012.3
八馬 慶子
テルモ教育セミナー
2012.3
Renal AT1 receptor-associated protein
plays a role in the salt-sensitive blood
pressure regulation.
Wakui H,
Tamura K,
Dejima T,
Maeda A,
Ohsato M,
Kanaoka T,
Sona H,
Azushima K,
Matsuda M,
Toya Y,
Umemura S.
T h e 4t h I n t e r n a t i o n a l
Aldosterone Forum in Japan,
Tokyo
2011.5
Renal tubular enhancement of angiotensin
receptor-interacting molecule prevents
salt-sensitive hypertension through downregulation of mineralocorticoid receptor.
Wakui H,
Tamura K,
Dejima T,
Maeda A,
Ohsawa M,
Kanaoka T,
Haku S,
Azusima K,
Matsuda M,
Toya Y,
Umemura S.
T h e 4t h I n t e r n a t i o n a l
Aldosterone Forum in Japan,
Tokyo
2011.5
Effects of aliskiren-based therapy on
ambulatory blood pressure profile and
central systolic blood pressure in untreated
patients with mild-to-moderate essential
hypertension.
Kanaoaka T,
Tamura K,
Wakui H,
Ohsawa M,
Yanagi M,
Haku S,
Maeda A,
Dejima A ,
Azushima K,
Azuma K,
Toya Y ,
Umemura S.
The 21st European Meeting…
o n H y p e r t e n t i o n a n d…
2011.6
Cardiovascular Prevention,
Milan
Gene-specific disruption of angiotensin
II Type 1 receptor-associated protein
reveals a novel role in the pathogenesis
of metabolic syndrome.
Maeda A,
Tamura K,
Wakui H,
Dejima T,
Ohsawa M,
Kanaoka T,
Haku S,
Matsuda M,
Toya Y,
Umemura S.
The 21st Annual Scientific
Meeting of the European
Society of Hypertension
(ESH),Milan
2011.6
Differential effects between aliskiren and
benazepril when used in combination
with angiotensin II receptor blocker on
albuminuria and cardiac hypertrophy
in chronic kidney disease patients with
hypertension.
Ohsawa M,
Tamura K,
Kanaoka T,
Wakui H,
Maeda A,
Azuma K,
Haku S,
Dejima T,
Toya T,
Umemura S.
The 21st European Meeting
on Hypertention and
Cardiovascular Prevention,
Milan
2011.6
八馬 慶子
初心者のための末梢血・骨髄像鏡顕実習.
矢島 智志
血液検査研究班研修会
臨床検査技師からみた糖尿病療養指導に
ついて
「デバイスメーカーに求めるもの」
−115−
演 題 名
発表者名
学会・研究会名
発表年月
血 液 浄 化 セ ン タ ー
Comparative trial of angiotensin receptor
–diuretic versus ARB–
blocker(ARB)
calcium channel blocker combination
therapy for hypertension uncontrolled
by ARB monotherapy: The Kanagawa
Combination Antihypertensive
Therapy
(K-CAT)Study.
Oshikawa J,
Toya Y,
Okabayashi J,
Kobayashi S,
Mikawa T,
Shimizu M,
Yasuda G,
Kimura K,
Umemura S.
21st European Meeting
on Hypertension and
Cardiovascular Protection.
Milan
2011.6
Renal functional deterioration decreases
intrarenal expression of human angiotensin
reveptor binding and inhibitory molecure.
Tamura K,
Wakui H,
Masuda S,
Dejima T,
Maeda A,
Kanaoka T,
Ohsawa M,
Haku S,
Azushima K,
Azuma K,
Ishigami T,
Toya Y,
Umemura S.
The 21st Annual Scientific
Meeting of the European
Society of Hypertension
(ESH),Milan
2011.6
Angiotensin II type 1 receptor–associated
protein, ATRAP, functions as a selective
inhibitory molecule of receptor signaling
at local tissue sites.
Tamura K,
Wakui H,
Dejima T,
Maeda A,
Kanaoka T,
Ohsawa M,
Haku S,
Azushima K,
Toya Y,
Horiuchi M,
Umemura S.
The 75th Annual Scientific
Meeting of the Japanese
Circulation Society 2011,
Yokohama
2011.8
Angiotensin II type 1 receptor-associated
protein in renal distal tubules plays a role
in salt-sensitive blood pressure regulation.
Wakui H,
Tamura K,
Dejima T,
Maeda A,
Ohsawa M,
Azushima K,
Kanaoka T,
Haku S,
Toya Y,
Kobori H,
Nishiyama A,
Umemura S.
High Blood Pressure
Research 2011 Scientific
Sessions, American Heart
Association, Orlando
2011.9
軽症から中等症の本態性高血圧患者に対
するアリスキレンを第一選択薬とした治
療によるABPM、中心血圧計を用いた
臨床効果についての検討
金岡 知彦、
田村 功一、
涌井 広道、
大澤 正人、
柳 麻衣、
前田 晃延、
出島 徹、
小豆島 健護、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第20回明日の腎臓病糖尿病
を考える若手の会、横浜
2011.2
Intrarenal suppression of angiotensin
II type 1 receptor binding molecule in
angiotensin II-infused mice.
涌井 広道、
田村 功一、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第16回アンジオテンシンカ
ンファレンス、東京
2011.2
−116−
血 液 浄 化 セ ン タ ー
演 題 名
発表者名
Wernicke脳症に合併した低ナトリウム
血症の一例
戸澤 裕貴子、
戸谷 義幸、
田村 功一、
金岡 知彦、
柳 麻衣、
吉田 伸一郎、
涌井 広道、
押川 仁、
三橋 洋、
梅村 敏
第84回日本内分泌学会
学術総会、神戸
2011.4
Intrarenal Expression of Human Ang II
Type 1 Receptor Interacting Molecule
and Effects of IgA Nephropathy on Its
Expression.
増田 真一朗、
田村 功一、
涌井 広道、
前田 晃延、
小豆島 健護、
豊田 雅夫、
鈴木 大輔、
東 公一、
大澤 正人、
金岡 知彦、
柳 麻衣、
三橋 洋、
白 善雅、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第54回日本腎臓学会
学術総会、横浜
2011.6
重症好酸球増加症をきたした腹膜透析患
者の一例
安藤 大作、
増田 真一朗、
中小路 やよい、
池本 麻衣、
第54回日本腎臓学会
江田 卓哉、
学術総会、横浜
小林 千夏、
常田 康夫、
戸谷 義幸、
梅村 敏
2011.6
著明な低K血症で発見された腎不全合併
原発性アルドステロン症の一例
山田 裕貴子、
押川 仁、
柳 麻衣、
戸谷 義幸、
村上 知幸、
梅村 敏
第54回日本腎臓学会
学術総会、横浜
2011.6
抗不整脈薬pilsicainide hydrochlorideに
よりせん妄を来した腹膜透析患者の1例
とその血液透析性の検討
垣本 みどり、
内田 健、
小豆島 健護、
澁谷 研、
久松 真実、
渡辺 浩悦、
菅 昇二、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
末期腎不全患者の心不全症状に対してト
ルバプタンの併用を行い血液透析離脱が
可能であった一例
勝又 真理、
谷津 圭介、
藤田 恵美、
小豆島 健護、
湯藤 潤、
山本 有一郎、
坂 早苗、
戸谷 義幸、
安田 元、
平和 伸仁、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
−117−
学会・研究会名
発表年月
血 液 浄 化 セ ン タ ー
演 題 名
発表者名
PWAT施行後に絞扼性イレウスを発症
した一例
三橋 洋、
戸谷 義幸、
柳 麻衣、
大澤 正人、
金岡 知彦、
吉田 伸一郎、
山田 裕貴子、
涌井 広道、
田村 功一、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
急性腹膜炎による敗血症で心肺停止にな
るも救命できた腹膜透析患者の一例
湯藤 潤、
谷津 圭介、
藤田 恵美、
小豆島 健護、
山本 有一郎、
坂 早苗、
戸谷 義幸、
安田 元、
平和 伸仁、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
透析低血圧防止対策の実施による透析低
血圧出現頻度の経過について
矢花 眞知子、
涌井 広道、
藤田 恵美、
小林 雄祐、
牛尾 比早子、
金岡 知彦、
白 善雅、
吉田 伸一郎、
押川 仁、
田村 功一、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
無除水透析における透析前後収縮期血圧
値の検討
矢花 眞知子、
涌井 広道、
藤田 恵美、
山田 裕貴子、
柳 麻衣、
吉田 伸一郎、
押川 仁、
三橋 洋、
池谷 裕子、
田村 功一、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
悪性高血圧症・腎不全の原因に、覚せい
剤などの違法薬物が疑われ、初期治療に
難渋するも血液透析を離脱できた一例
藤田 恵美、
谷津 圭介、
岡田 瑠奈、
小豆島 健護、
湯藤 潤、
山本 有一郎、
坂 早苗、
戸谷 義幸、
安田 元、
平和 伸仁、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
−118−
学会・研究会名
発表年月
演 題 名
発表者名
学会・研究会名
発表年月
柴田 和彦、
岩本 彩雄、
村上 知幸、
小野 秀二、
金田 朋子、
高口 高明、
薩田 英久、
西原 正博、
久慈 忠司、
川田 征一、
安田 元、
戸谷 義幸、
田村 功一、
柳 麻衣、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
糖尿病性維持血液透析患者における血中
C-ペプタイド
(CPR)
測定について
伊藤 陽子、
森口 いぶき、
小林 直之、
大久保 充人、
小林 圭、
竹内 康雄、
内藤 正吉、
田崎 尋美、
戸谷 義幸、
梅村 敏、
守屋 達美、
鎌田 貢壽
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
腹膜透析中に交通性陰嚢水腫を合併した
3例
吉浦 辰徳、
国保 敏晴、
佐藤 陽、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
腹部大動脈瘤置換術後患者にCAPDを
導入した二症例
国保 敏晴、
吉浦 辰徳、
佐藤 陽、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
LDL吸着療法を行った膜性腎症の一例
佐藤 陽、
国保 敏晴、
吉浦 辰徳、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第56回日本透析医学会、
横浜
2011.6
慢性腎臓病
(CKD)
の外来治療戦略
戸谷 義幸
第3回横浜市南西部CKD
病診連携研究会、横浜
2011.7
高血圧・慢性腎臓病の教育入院患者にお
ける24時間自由行動下血圧・血圧日内変
動の意義についての検討
金岡 知彦、
田村 功一、
大澤 正人、
涌井 広道、
出島 徹、
前田 晃延、
柳 麻衣、
白 善雅、
小豆島 健護、
藤川 哲也、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第13回時間循環血圧研究会、
2011.7
東京
30分の圧迫で止血不能な穿刺部からの出
血に対するHemostatic HemCon Bandage
(HHB)
の有用性の検討
血 液 浄 化 セ ン タ ー
−119−
演 題 名
ARBあるいはCCB単独療法中の高血
圧患者に対するARBとCCBによる併
用療法の治療効果についての多面的検討
発表者名
前田 晃延、
田村 功一、
金岡 知彦、
大澤 正人、
白 善雅、
小豆島 健護、
出島 徹、
涌井 広道、
三橋 洋、
柳 麻衣、
岡野 泰子、
藤川 哲也、
水嶋 春朔、
杤久保 修、
戸谷 義幸、
梅村 敏
学会・研究会名
発表年月
第13回時間循環血圧研究会、
2011.7
東京
血 液 浄 化 セ ン タ ー
柳 麻衣、
戸谷 義幸、
三橋 洋、
田村 功一、
橋本 達夫、
押川 仁、
涌井 広道、
吉田 真一郎、
金岡 知彦、
小林 雄祐、
梅村 敏
第81回神奈川腎研究会
総会・研究集会、横浜
2011.7
戸谷 義幸
横浜薬剤師会講演会、横浜
2011.10
AT1受容体阻害薬投与中の慢性腎臓病
合併高血圧に対するアンジオテンシン変
換酵素阻害薬併用療法と直接的レニン阻
害薬併用療法の腎保護作用についての比
較検討
大澤 正人、
田村 功一、
金岡 知彦、
涌井 弘道、
前田 晃延、
出島 徹、
柳 麻衣、
白 善雅、
小豆島 健護、
戸谷 義幸、
内野 和顕、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
ARB単剤療法効果不十分な高血圧症例
に対するARB/利尿薬合剤とARB/
Ca拮抗薬による併用療法の無作為比較試…
験:K-CAT
(Kanagawa Combination
Anti-hypertensive Therapy)
押川 仁、
戸谷 義幸、
小林 修三、
清水 完悦、
安田 元、
木村 健二郎、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
CKDを合併する高血圧の治療ARB/
利尿薬の立場から
押川 仁、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
軽症から中等症の本態性高血圧患者に対
するアリスキレンを第一選択薬とした治
療によるABPM、中心血圧計を用いた
臨床効果についての検討
金岡 知彦、
田村 功一、
涌井 広道、
大澤 正人、
柳 麻衣、
白 善雅、
前田 晃延、
出島 徹、
小豆島 健護、
東 公一、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
重度の低血圧を有し、HDからPD+H
D併用療法に移行した1症例
保存期慢性腎不全保存期の治療戦略
(貧血、尿酸、脂質、骨代謝)
−120−
演 題 名
発表者名
前田 晃延、
田村 功一、
金岡 知彦、
大澤 正人、
白 善雅、
小豆島 健護、
ARBあるいはCCB単独療法中の高血
出島 徹、
圧患者に対するARBとCCBによる併
涌井 広道、
用療法の治療効果についての多面的検討.
三橋 洋、
−Amlodipine and Candesartan Trial in
柳 麻衣、
Yokohama(ACTY試験)
−
岡野 泰子、
藤川 哲也、
水嶋 春朔、
杤久保 修、
戸谷 義幸、
梅村 敏
学会・研究会名
発表年月
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
血 液 浄 化 セ ン タ ー
ゲノムワイド関連解析により同定された
新規高血圧感受性遺伝子SMOC2の高感
度酵母two-hybrid法による検討
谷津 圭介、
江田 卓哉、
坂 早苗、
小林 雄祐、
藤田 恵美、
戸谷 義幸、
安田 元、
平和 伸仁、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
ゲノムワイド関連解析より同定された新
規高血圧感受性遺伝子LPIN1のノックア
ウトマウスを用いた検討
藤田 恵美、
谷津 圭介、
坂 早苗、
宮崎 喜子、
小林 雄祐、
藤原 亮、
涌井 広道、
戸谷 義幸、
安田 元、
平和 伸仁、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
尿細管におけるAT1受容体結合性因子
の活性化は食塩感受性高血圧を抑制する
涌井 広道、
田村 功一、
増田 真一朗、
出島 徹、
前田 晃延、
金岡 知彦、
矢花 真知子、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
血圧変動性の新たな視点ABPMでの血
圧短期変動性の慢性腎臓病合併高血圧に
おける新たな治療標的としての可能性
田村 功一、
金岡 知彦、
大澤 正人、
白 善雅、
前田 晃延、
出島 徹、
小豆島 健護、
岡野 泰子、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
尿細管イオントランスポーターの翻訳後
修飾に着目した高血圧症の食塩感受性の
分子機序の検討
石上 友章、
峯岸 慎太郎、
山名 比早子、
内野 和顕、
戸谷 義幸、
梅村 将就、
新城 名保美、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.10
宇都宮
−121−
演 題 名
血液浄化センター
蛋白質リン酸化酵素MAK-V/Hunkは遠
位尿細管細胞でのAT1受容体活性化を
抑制する
発表者名
金岡 知彦、
田村 功一、
涌井 広道、
出島 徹、
前田 晃延、
大澤 正人、
白 善雅、
小豆島 健護、
戸谷 義幸、
梅村 敏
学会・研究会名
発表年月
第34回日本高血圧学会総会、
2011.1
宇都宮
結 石 破 砕 室
高血圧・慢性腎臓病の教育入院患者にお
ける24時間自由行動下血圧・血圧日内変
動の意義についての検討
金岡 知彦、
田村 功一、
大澤 正人、
涌井 広道、
柳 麻衣、
白 善雅、
藤川 哲也、
戸谷 義幸、
梅村 敏
第34回日本高血圧学会総会、
2011.1
宇都宮
前立腺癌の診断と治療
-最近の知見を含めて-
上村 博司
横浜市中区医師会
学術講演会、横浜市
ゾメタの抗腫瘍効果について
上村 博司
第4回神奈川骨転移研究会、
2012.3
横浜市
前立腺癌治療
~ホルモン療法の発展について~
上村 博司
第5回水戸・日立Urology
Update、水戸市
2012.2
セタキセルを使った去勢抵抗性前立腺癌
の治療戦略
上村 博司
New Year Conference in
CRPC、横浜
2012.1
去勢抵抗性前立腺癌に対する新規ホルモ
ン療法について
上村 博司
Urology Seminar、東京
2011.11
前立腺癌の新たな治療の探索、教育講演
上村 博司
第76回日本泌尿器科学会
東部総会、横浜
2011.10
去勢抵抗性前立腺癌に対する治療戦略、
最新の知見を含めて
上村 博司
第10回奈良前立腺研究会、
大阪
2011.7
タキソテールを使った再燃前立腺がんの
治療戦略
上村 博司
前立腺癌化学療法講演会、
浦安市
2011.7
ゾメタの抗腫瘍効果について
上村 博司
第3回神奈川骨転移研究会、
2011.7
横浜市
タキソテールを使った再燃前立腺がんの
治療戦略
上村 博司
IPCC in Saitama 2011、
さいたま市
2011.6
泌尿器癌骨転移治療の実際
~泌尿器癌骨転移治療最前線~
上村 博司
Novartis Oncology Live講
演会、横浜市
2011.5
Angiotensin II receptor blocker has the
potential to suppress PSA failure after
prostatectomy
H Uemura,
N Hayashi,
F Sano,
H Ishiguro,
K Hoshino,
Y Miyoshi,
J Teranishi,
K Noguchi,
Y Kubota
アメリカ泌尿器科学会総会、
2011.5
米国ワシントンDC
去勢抵抗性前立腺癌に対するドセタキセ
ル療法の長期投与とリスク分類の検討
上村 博司、
河原 崇、
佐野 太、
林 成彦、
寺西 淳一、
三好 康秀、
大内 秀紀、
三崎 博司、
野口 和美、
窪田 吉信
第99回日本泌尿器科学会
総会、名古屋
−122−
2012.3
2011.4
結石
破砕室
演 題 名
去勢抵抗性前立腺癌の新しい標的分子と
臨床への応用について、シンポジウム:
前立腺癌研究の最新の進歩:基礎研究か
ら臨床に向けて
発表者名
学会・研究会名
発表年月
看 護 部
上村 博司
第99回日本泌尿器科学会
総会、名古屋
2011.4
がん看護領域におけるインシデントとそ
の対策について
畑 千秋
町永 弘美
加藤 亮子
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
第26回日本がん看護学会
2012.2
がん看護リンクナース会のプログラムの
評価
~第3報~
町永 弘美
加藤 亮子
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
畑 千秋
第26回日本がん看護学会
2012.2
当院看護部の緩和ケア提供体制の評価と
課題
~緩和ケアチーム専従・専任・リンクナ
ースの役割分担について~
畑 千秋
町永 弘美
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
加藤 大慈
小川 賢一
第16回日本緩和医療学会
2011.7
がん性疼痛看護認定看護師が症状緩和ス
クリーニングをする意義
~「がん患者スクリーニングシート」の
運用評価~
町永 弘美
畑 千秋
宮下 陽子
野﨑 静代
齋藤 幸枝
小林 瑞穂
坂本 京子
奥山 裕子
加藤 大慈
小川 賢一
第16回日本緩和医療学会
2011.7
フェンタニル貼付剤の切り替え事前講習
会を実施して
小川 賢一
畑 千秋
小宮 幸子
その他医師5名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
PEACEプロジェクトを活用した薬剤師
対象の研修会を開催して
小宮 幸子
畑 千秋
加藤 大慈
小川 賢一
その他
薬剤師4名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
フェンタニル貼付剤の使用感に関する比較
~フェントスVSワンデュロパッチ~
原田 紳介
小川 賢一
畑 千秋
その他医師4名
第16回日本緩和医療学会
2011.7
看護師による皮下埋め込み式ポート穿刺
導入への試み
加藤 亮子
畑 千秋
第26回日本がん看護学会
2012.2
帝王切開中に安全にカンガルーケアを行
うための取組
鈴木 陽子
我妻 恵
村上 素子
菊池 龍明
第33回日本手術医学会
2011.10
−123−
演 題 名
発表者名
学会・研究会名
発表年月
看 護 部
肺結核患者の療養過程における思い
竹内 あかり
横浜市立大学医
学部看護学科:
渡部節子・河原
畑尚美
神奈川県立看護
実践センター:
小栗ひとみ
第11回日本感染看護学会
2011.8
NICUにおける母乳育児支援の取組
山崎 芙美
箭内 直美
堀川 美穂子
森 ちづる
藤波 冨美子
第20回
母乳育児シンポジウム
2011.8
A病院で行われている帝王切開時のskin
to skin contactの実際
鈴木 衣美子
山口 しのぶ
古川 祐子
西巻 滋
平原 史樹
第20回
母乳育児シンポジウム
2011.8
退院後の早期の助産外来における育児支
援に関する研究
~2週間検診の評価~
中村 政美
山本 智美
吉田 とも子
森 綾
尾花 のぞみ
古川 祐子
第52回日本母性衛生学会
2011.9
若年性線維筋痛症患児に対する看護師の
関わり
~一患児との経験を通して~
細川 友美
森 ちづる
菊池 雅子
宮前 多佳子
横田 俊平
日本線維筋痛症学会
第3回学術集会
2011.9
NICUと小児病棟の継続看護における
連携の実際と看護師間のケアに関する認識
大石 佳子
横浜市立大学医
学部看護学科:
永田真弓 広瀬
幸美
第21回日本新生児看護学会
2011.11
脳血管疾患により嚥下障害を有する高齢
者への看護の提供
~一事例を通して~
河野 さおり
自治医科大学看
護学部:長井栄
子、水戸美津子
第10回日本看護技術学会
2011.10
−124−
40 そ の 他
1 年度別病院事業実績
項目
年度
19年度
20年度
21年度
22年度
23年度
初 診 患 者
34,547
32,829
31,038
31,229
29,273
再 診 患 者
446,685
435,165
429,262
444,305
438,834
合 計
481,232
467,994
460,300
475,534
468,107
外 来 患 者 数 1 日 平 均 患 者 数
1,964
1,926
1,902
1,957
1,918
急 患 数
6,734
6,806
6,641
7,359
9,405
時 間 内
1,627
1,761
1,780
1,520
2,587
時 間 外
5,107
5,045
4,861
5,839
6,818
新 入 院
11,842
11,796
12,470
12,473
12,635
退 院
11,844
11,674
12,423
12,462
12,625
延 入 院 数
199,654
202,393
206,673
204,023
207,105
1 日 平 均 患 者 数
547
555
566
559
566
入 院 患 者 数 平 均 在 院 日 数
16.9 17.2 16.6 16.4 16.4
病 床 利 用 率
87.6 89.0 90.9 88.6 88.7
急 患 収 容 数
2,638
2,729
2,893
2,360
3,245
時 間 内
1,430
1,529
1,682
952
1,862
時 間 外
1,208
1,200
1,211
1,408
1,383
患 者 紹 介 率 医 療 法 上
62.8
69.8
72.9
75.1
78.8
一 般 検 査
172,419
183,192
187,968
197,300
215,092
血 液 検 査
1,085,578
1,161,556
1,212,476
1,275,663
1,328,867
医 生 物 検 査
37,455
42,449
46,337
50,896
52,706
免 疫 血 清 検 査
注①
注①
注①
注①
注①
臨 床 化 学 検 査
2,812,023
3,019,393
3,209,273
3,358,367
3,531,277
生 理 機 能 検 査
36,915
36,939
39,754
39,764
39,603
内数超音波検査
9,960
10,044
10,867
11,824
11,530
緊 急 検 査
注②
注②
注②
注②
注②
4,144,390
4,443,529
4,695,808
4,921,990
5,167,545
外 部 委 託 検 査
96,978
99,461
106,193
114,854
113,780
組 織 診 断
8,692
9,055
9,945
10,016
9,668
迅 速 診 断
541
607
711
671
651
細 胞 診 断
13,824
13,413
12,758
12,625
12,882
電 子 顕 微 鏡
75
63
74
62
74
病 理 解 剖
54
44
42
40
35
23,186
23,182
23,530
23,414
23,310
臨床検査件数
合 計
病 理 件 数
合 計
注①.臨床検査件数 免疫血清検査は臨床化学検査に含まれる。
注②.臨床検査件数 緊急検査は各該当部門に含まれる。
−125−
2 各階配置図
(平成24年10月1日現在)
電 気 室
機 械 室
食 堂
臨床講堂
11F
10F
外観広場(屋上)
(16床)
感染症
(3床)
(9−1) 結核病棟
特別室(15床)
眼科
(24床)
(9−2) 歯科・口腔外科・矯正歯科
(13床)
麻酔科
(4床)
共用
(4床)
耳鼻いんこう科(26床) 泌尿器科(1床)
(9−3)
脳卒中科(6床) 共用(4床)
リウマチ・血液・感染症内科(4床) 放射線科(4床)
(9−4)
腎臓・高血圧内科(14床) 共用(3床)
循環器内科(20床)
内分泌・糖尿病内科(8床)
(8−4)
消化器内科
(36床)
(8−2)
内分泌・糖尿病内科
(6床)
共用(3床)
リウマチ・血液・感染症内科(32床)
呼吸器内科(12床) 共用(1床)
(8−3)
心臓血管外科・小児循環器
(8床)
(7−1) 小児科(2床) 一般外科(23床) 共用(3床)
臨床腫瘍科・乳腺外科
(6床)
消化器・肝移植外科(37床)
臨床腫瘍科・乳腺外科(7床)
(7−4)
整形外科
(35床)
共用
(6床)
(7−2)
リハビリテーション科
(6床)
脳神経外科(21床) 消化器内科(2床)
形成外科(12床) 共用(5床)
(7−3)
小児科
(29床)
NICU
(9床)
(6−1) 心臓血管外科・小児循環器
(6床)
共用
(1床)
院内学級
精神科(26床)
(6−4)
(12床)
婦人科
(34床) 共用(1床)
(6−2) 産科
神経内科(15床)
救急病床(13床)
(8−1)
皮膚科
(17床)
泌尿器科
(24床)
共用
(3床)
9F
8F
7F
6F
中央無菌室(5床)
(6−3)
5F
I.S.S(設備階)
輸血・
再生細胞
細胞治療部 治療センター
(通路)
結石
破砕室
ICU(8床) 手術部
HCU(8床) (12室12台)
CCU(4床)
−126−
3F
防災
センター
放射線科外来
金沢シーサイドライン
センター
臨床検査部
病理部
(検体検査部門)
総合案内
中央
待合
ホール
医事課
福祉・
継続看護
相談室
救急部
小線源 ベッド
センター
治療室 リネン室
2F
(連絡通路)
保育所
病歴室
放射線部
(核医学・PET・
治療・MR部門)
4F
玄関ホール
血液浄化
リハビリ
テーション科
外来
医療安全 医学・ 医療
病院
情報部
管理室
統括部
臨床試験支援管理室
MEセンター
中央
薬 剤 部
売店
滅 菌 室
郵便局
物流
センター
感染制御部
理容室
栄養部
放射線部
︵X線検査部門︶
外来診療部門
リウマチ・血液・感染症内科、呼吸器内科、循環器内科、
腎臓・高血圧内科、消化器内科、内分泌・糖尿病内科、
神経内科、脳卒中科、一般外科、心臓血管外科、小児循環器、
(通路)
消化器・肝移植外科、臨床腫瘍科・乳腺外科、整形外科、
脳神経外科、産婦人科、化学療法センター(外来化学療法室)
内視鏡
センター
中央採血室
臨床研究棟
精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、
歯科・口腔外科・矯正歯科、麻酔科、形成外科、児童精神科
心理検査室 臨床検査部
︵生理機能検査部門︶
外来診療部門
看護部
1F
B1F
3 施設配置図
−127−
公立大学法人 横浜市立大学附属病院
医学・病院統括部
〒236-0004 横浜市金沢区福浦三丁目9番地
TEL 0 4 5( 7 8 7 )2 8 0 0 ㈹
FAX 0 4 5( 7 8 7 )2 9 3 1
平成24年10月発行
この印刷物は再生紙(古紙混入率70%)を使用しています。
Fly UP