...

事例研究1 「日本一の納付環境の構築 -電子収納による住民サービスの

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

事例研究1 「日本一の納付環境の構築 -電子収納による住民サービスの
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
事例研究1
「日本一の納付環境の構築
−電子収納による住民サービスの向上−」
北本市総務部総務課 新 井 信 弘 氏
1.はじめに
右側は平成20年5月からクレジットカードを
私は現在、埼玉県北本市総務課で人事担当
利用した納税環境が整いましたといった記事
や管財担当、庁舎管理や公用車管理を兼務し
です。右下に「ヤフーサイト通じ」というこ
ていますが、以前は情報政策というところで
とで、いわゆる「ヤフー公金支払い」の仕掛
IT関連の業務をしていました。その関係で、
けを利用しています。
今日は皆さんがご研究のITを活用した納税
次もクレジット収納に関する記事です。時
環境について、幾つかの事例を発表させてい
事通信社の官庁速報はどこのまちでもよく
ただける機会をいただきました。他団体から
知っていらっしゃるのではないかと思いま
は先進的といわれていますが、私どもからす
すが、これが、5月12日に配信されました。
ると、そんなに新しいことをしたつもりはな
右側に写っているのがうちの北本市長です。
いのですが、今日はどうぞよろしくお願いし
「北本市は5月から、市税や介護保険料など
ます。
のクレジットカードを使った納付を可能にし
まずパワーポイントを用意しましたので、
た」と書いてあります。これによって金融機
そちらを利用して一方的にお話しさせていた
関の窓口や口座振替、コンビニエンスストア
だきます。時間があれば、自分の納税通知書
での振り込み、それから当時すでにATMを
を持ってきましたので、本日ここで実際に納
利用したペイジー納付も実現していましたの
めるところをお見せできたらと思っています。
で、そのころ可能だったすべての納付方法に
今日のテーマは「日本一の納付環境の構
対応することができました。本日の「日本一
築」と大きく出ました。これは私が付けたタ
の納付環境」とはそんなところからきていま
イトルなのですが、実は市長が一番好きなの
す。
です。どこの首長も日本一、もしくは日本初
私どものまちは、北は北海道から南は九州
を求められているかと思います。そんななか
や沖縄の石垣島までそれこそ全国100団体以
で取り組んだ事例です。
上からご視察をいただいています。それは、
この記事が配信されたことがきっかけだと思
2.クレジット収納に対応【資料2・3ページ】
います。
はじめにクレジット収納に対応したときの
下の3行では「同市は早くからのコンビニ
新聞記事です。左側が平成20年2月のもので、
での税納付に対応するなどしてきた。市県民
このときは当初予算にクレジットカードでの
税の徴収率は、2年連続で県内40市で1位と
収納をする経費を盛り込んだときの記事です。
なっている」とあります。埼玉県には70自治
おおさか市町村職員研修研究センター
97
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
体がありますが、その中でも住民税の徴収率
JR高崎線の北本駅があります。そのJR高崎
が好調だということです。2年連続というの
線が市域の中央を真っすぐ南北に通っていま
は平成17年、18年のことですが、今回こちら
す。並行して国道17号線、いわゆる中山道も
に伺うにあたって納税担当に確認しましたら、
通っていますので比較的交通の便は良好です。
平成19年、平成20年も1位だったということ
うさぎの文字のある辺りに住宅街が広がり、
で、4年連続です。21年度はまだ決算ができ
その周辺は市街化調整区域といったエリアに
ていないのですが、おそらく1位だろうとい
なっています。
うことでした。ですから5年連続で県内1位
さしたる産業や観光資源もなく、何で市を
をキープしています。と言っても、埼玉県の
興していったらいいかというのが今のわれわ
徴収率はそんなに高いものではありませんの
れ職員の悩みの一つです。ですが、今年の3
で自慢にはなりません。ただ、相対的に徴収
月に北本の名前が入った高速道路の桶川北本
率がトップだということです。
インターチェンジが新設され、大きな工場の
ただ、徴収率が常に上位にいるから、多様
誘致が成功したりと、これからまだまだ期待
な納税環境整備に対するバッシングを受けず
が出来るところです。左側の写真は市内の
に済んでいます。皆さんの団体でも、今日の
「石戸蒲ザクラ」で、日本五大桜の一つとし
話を受けて「面白い、是非取り組んでみよ
て、大正11年に国の天然記念物に指定された
う」ということで上司の方、もしくは首長に
ものです。淡墨桜、神代桜、滝桜、下馬ザク
ご相談したとしても「金が…」の一言ででき
ラなどが有名ですが、もう1本がこの石戸蒲
なくなってしまうのではないかと思うのです。
ザクラです。知名度は低いですが、この桜に
私たちが電子収納のシステム構築などをして
ちなんだ伝説を生かした特産品作りなどをし
も、反発を受けずにいられるのは、徴収率を
て、桜と共に北本市の知名度アップに努めて
高く維持しているからです。システムを構築
います。
しただけでただ待つだけでなく、納税担当が
頑張って徴収努力を続けているから、システ
4.北本市の収納チャネル【資料5ページ】
ム維持ができているのです。
本題に入ります。北本市の収納チャネル、
北本市の納税の方法です。まず、当然皆さま
3.埼玉県北本市【資料4ページ】
のまちにもありますように窓口納付です。市
せっかく来たので、埼玉県北本市のPRを
役所の会計課で、現金で納付できますし、も
させてください。埼玉県の中央部、画面のう
ちろん銀行や郵便局といった金融機関でも納
さぎのような形をしたまちが北本市です。人
められます。それと口座振替というものが、
口は4月1日現在で約7万人です。面積は
従来どこでもやっている納付方法かと思いま
19.84㎢ですから小さいまちです。埼玉は小
す。
さい自治体が結構多くあり、県南の蕨市さん
平成18年5月からコンビニエンスストアで
は日本一小さい市です。
納められるようにしました。いわゆるコンビ
北本市は、東京の上野駅から45分ぐらいの
ニ収納です。この時点で、24時間、全国で納
ところにあるいわゆるベッドタウンで、地形
付できる環境が整いましたが、その年の10月
はほとんど平坦です。ちょうど市の中心部に
からはマルチペイメントネットワーク(ペイ
98
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
ジー)に対応しました。これによってATM、
で、口座振替が以前は40%程度でしたが、今
パソコン(ネットバンキング)、携帯電話
は35.4%です。それからペイジーが15.1%と
(モバイルバンキング)が利用できるように
なっています。傾向としては、窓口納付と口
拡大しました。
座振替が減って、コンビニ、ペイジー、クレ
さらに20年5月にクレジットカード納付を
ジットが伸びています。全体の納付率は大幅
実現しました。これもインターネットに限定
には変わっていませんので、今日のテーマに
しますが、パソコンや携帯電話で納められま
も「電子収納による徴収率の向上」とはせず
す。これらによって北本市では24時間、365
「住民サービスの向上」としています。徴収
日、それこそ電波が届けば地球上どこからで
率に影響はあったと思いますが、収納方法、
も納められることになりました。携帯電話で
収納チャネルを多様化したからといって、直
も納められるし、現金が手元になくてもカー
接、納付率や徴収率に大きく反映するという
ドで納められます。
ものではないと考えています。
また、郵便局ですが、ペイジーに対応した
ただ、住民側の納付しやすい環境が整うと
ときに、いわゆるマル公からカク公になりま
いうことは、皆さんは直接徴収をされている
した。通常、郵便局は近隣でしか対応できな
方が多いかと思いますが、徴収するときの滞
いのではないかと思いますが、全国の郵便局
納者の言い訳を断てる効果があります。臨宅
が納付場所になりました。ですので、離島や
徴収で土曜日や日曜日、もしくは夜間に納税
地方に納税義務者がいらっしゃる場合、特に
者のお宅に伺うと、大抵「納める暇がない」、
固定資産税を持ったままどこか遠くに住んで
「納める場所がない」、「銀行が開いていな
いる方など、よく郵便局の振替用紙を送って
い」とか「土曜日、日曜日に役所はやってい
くれといった話があろうかと思いますが、そ
るのか」といった話になります。そういった
ういった場合でも、北本の納付書は当初発送
場合に、うちのまちでは「24時間、365日い
した通常の納付書で全国の郵便局で納められ
つでも全国どこからだって納められる方法は
るようになっています。
ありますよ」と言うことができます。以前は
皆さんが気になされるのは、どれぐらい利
北本でも納税担当以外の職員も応援に出て臨
用されているのか、どれぐらいコストがかか
宅徴収を年に6回ぐらい行っていましたが、
るのか、どれぐらい徴収率が上がるのかとい
現在は実施回数を減らしっています。私も税
う話だと思います。利用状況ですが、右側の
務課時代は休日に出勤して徴収に行っていま
円グラフが平成20年度のチャネル別納付状況
した。通常一般の職員が休日臨宅徴収に出る
です。21年度の資料が欲しいと納税担当に
と1日何万円という手当が必要で、それが徴
言ったのですが「忙しくてまだ最終の集計が
収コストになるわけです。公務員の人件費は
できていない」とのことでしたが、途中の数
高いですから、電子収納で収納環境を整えて、
字だけ見てきたのですが、割合は去年とほぼ
臨宅の回数を減らし人件費などを縮減しまし
同じ感じでしたので、古いデータのままで紹
た。逆に住民側にとってみれば、わざわざ市
介します。
役所の窓口や金融機関まで行かなくてもいい
窓口納付が26.6%、コンビニが22.7%、こ
といった利便性の向上が図られています。
の二つで半分ぐらいです。左側は銀行系
おおさか市町村職員研修研究センター
99
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
5.収納チャネル拡大の背景【資料6ページ】
思っていました。委託した場合の経費見込み
なぜ北本市は収納チャネルをこんなに広げ
が600万円ぐらいだったので、会計課職員の
ていったのか、その背景には、収納率の低
退職を機に一人削減して、その分で業務をア
下・不納欠損の増大があります。以前の納税
ウトソースすることとしたのです。この総合
担当は、体制的に脆弱だったせいもあり、あ
収納業務委託のおかげでその後の電子収納の
まり徴収努力をしてこなかった感があります。
拡大が容易になりました。納付方法を広げる
放っておいても基本的に9割方は納まるので、
と、いろんなところから違う形で納付データ
問題意識が低かったのかもしれません。しか
が集まってくることになり、処理する職員か
し、新しい市長になってから、収税の職員を
ら操作が難しいとか、わからないとかと嫌わ
増やし、税務署OBを迎え入れて滞納管理の
れるんです。そんなに複雑な仕組みではない
ノウハウを学んだり、県税事務所と相互派遣
んですが、新しいことを始めるのは業務が複
の形で人事交流行い、人的な体制の強化を始
雑になるような印象があるのでしょう。そこ
めました。
の処理を委託してしまったので、すんなり受
そうすると市民からみれば取り立てが厳し
け入れてもらえるようになりました。
くなるので、代わりにもっと納め易くしよう、
ペイジーについては、県内の電算事業者が
便利にしてあげようということになり、並行
MPN共同利用センター事業に参入したこと
してコンビ二収納の検討が開始されました。
がきっかけとなりました。MPN共同利用セ
特に、納税担当内では、滞納者の納付環境を
ンターはご存じでしょうか。ペイジーを始め
広げたいとの思いが強かったとのことです。
るにはMPNのネットワークとつなげるため
しかし、コンビニを始めるには、納付書の変
に、プロバイダーの役割をしてくれるところ
更や電算システムの改修に経費がかかること
と契約しなければなりません。全国展開して
から、なかなか困難でした。そんななか、住
いる大手ではNTTデータさんなどが有名で
民情報システムと呼んでいますが、いわゆる
すが、たまたま埼玉県内のりそな銀行系の電
住基・税の基幹システムの入れ替えを行うこ
算会社がペイジー共同利用センターを開設し
とになりまして、この入替に合わせて、コン
たとプレゼンに来たのです。通常、業者が役
ビ二収納を開始すれば、システム改修等の経
所に来るときは担当者のところへ来るもので
費を抑えることが期待できたので、一気に実
すが、そのときは市長と面識のある方だった
施することにしました。このように、システ
ので、いきなり市長のところへ「ペイジーと
ム入替に併せて新たな機能やサービスを追加
いうものを始めたのですが、どうですか。ま
する方法は、経費的に見ても非常に有効です。
だ全国でどこもやっていませんよ。これを始
また、総合収納業務委託の開始があります。
めると日本初ですよ」と話を持ち込んだので
これは県内のシステムベンダーに、納付され
す。私もその場に呼び出され、その後大変な
たお金をデータ化する部分を委託してしまう
思いをすることになりました。情報担当では、
といった事業です。われわれ職員一人頭の人
ペイジー活用の認識はあったのですが、自治
件費は、800万円を超えるのですが、そんな
体の導入例もなく先の話と考えていました。
高給取りの職員が、納付済通知書のOCRの
ペイジーの準備をしていると、神奈川県の
読み取りなんかをやっているのは無駄だと
藤沢市さんが軽自動車税のクレジットカード
100
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
による収納を開始したことがテレビでニュー
⑵ 対応する納付書
スになりました。実は情報担当では、ペイ
対応している納付書としては、当初課税の
ジーを準備しつつも、「これからはクレジッ
納付書に加えて再交付用というのがあります。
トだよ」などと話していたときでした。藤沢
今日はサンプルをお持ちしました。何部か置
市さんの事例を聞きに行ったら、やはりお金
いていきますので、欲しい人は持っていって
が結構かかるということでした。藤沢市さん
ください。再交付用はどの税にでも使えるよ
はVISAカードの協力で実証実験として実施
うなものになっています。上があて先になっ
したようです。自前で構築すると数千万か
ていて、下が納付書になっています。当初の
かってしまうという話で、これは駄目だと
納付書は4税2料の納付書はすべて同じ形に
思っていました。すると翌年は宮崎県がヤ
統一されていて、普通のプリンターでいつで
フージャパンと手を組んで新しい仕組みで自
も打ち出せるようにしています。
動車税のクレジット収納を始めたのです。こ
それから、督促状のPOSTEXの用紙です。
れも大きく報道されて「ああ、やられたな」
今まで、うちの督促状は本当に督促するだけ
と思いました。その後、ヤフーのセミナーに
でしたが、コンビ二対応を機に納付機能をつ
参加してみたところ、かなり経費もかけずに
けました。皆さんのところではすでに当たり
システム改修もほとんどなく始められること
前かもしれませんが、督促状にバーコードを
がわかり、導入することにしました。
印字することでコンビニで納められるように
以上のように、コンビニは納税担当が、ペ
しました。
イジーは市長のトップダウン、クレジットは
コンビニ収納のポイントの一つに、納めら
情報担当が、といろいろな人の思いがあって
れる期間をどれくらいに設定するかという問
実現しました。
題があります。通常は納期限までというのが
多いようです。今日は自動車税の納付書を
6.コンビニ収納【資料7・8ページ】
持ってきたのですが、このバーコード情報を
この後は、それぞれの仕組みや実績につい
見ますと、6月30日になっています。自動車
て紹介します。コンビニについては皆さん導
税の納期は5月末ですから埼玉県では納期限
入されているところも多いでしょうからにわ
後1カ月間使用できるようになっているよう
ざわざ紹介するようなものではないのですが、
です。北本では発行から1年間という設定に
一応参考までに北本の状況をお話します。
しています。これは、納税担当の滞納者の納
付窓口を拡大したいとの考えからそのように
⑴ 運用開始と対象業務
したものです。よく「延滞金はどうする?」
運用を開始したのが平成18年で、今年は22
と質問されるのですが、本税を払っていただ
年の納付書を送っていますから、4∼5年に
いたら、もう1回「確定延滞金です」とまた
なるのでしょうか。対象業務としては住民税
納付書を発行するようにしています。延滞金
(普通徴収)、固定、軽自、国保、介護、そ
のみの納付書がすぐに出せるように対応して
れから後期高齢ということで、4税2料が対
いますので、1年間使えるようにしたのです。
象です。
おおさか市町村職員研修研究センター
101
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
⑶ 利用可能なコンビニ
だきますと、ほぼ6割の人が土曜日や日曜日、
右図は北本市にある利用可能なコンビニで
午後3時以降という金融機関の営業時間外に
す。小さな市なのに、コンビニはおよそ20店
納めている傾向があることが分かります。こ
舗もあります。この資料は少し古いので、今
のことから、住民のニーズがそこにあったこ
はもう少しあろうかと思います。
とが実証され、コンビニを導入したことで納
納税担当がコンビニ収納を企画したときに、
税者の利便性はかなり高まったということが
市内のコンビニエンスストアの数を調べたら、
言えると思います。今後もコンビニ収納の利
こんなにあったのかと改めて認識したそうで
用は伸びていくのではないかと考えています。
す。ここで24時間、店舗によっては11時まで
ですが、払えるようになったらいいなという
7.MPN電子収納(ペイジー)
【資料9∼12ページ】
思いが実現しました。利用可能なチェーンは
契約するコンビニ収納代行業者によって異な
⑴ 対象業務
りますが、北本ではほぼすべてのチェーンが
次に、ペイジーです。ペイジーは先ほど言
利用可能となっています。
いましたようにコンビニ収納の半年後に始め
たのですが、対象業務はコンビ二と同じです。
⑷ 利用件数
ここでネタを明かしてしまいますと、次のク
コンビニ収納の利用状況とか、皆さんが
レジット収納も同じで、4税2料に対応して
気になる部分の数字です。利用件数として
います。皆さんの中には、「まずは軽自動車
は18年から20年までの資料ですが、15.9%、
税から始めよう」と考える方も多いでしょう。
19.3%、22.7%と増加傾向にあります。コン
もしくは実施するなら軽自動車税だけとか。
ビニは比較的少額の払いやすい税金によく利
でもそれは役所側の人間の考えです。私は情
用されているようです。
報システムの担当だったのですが、はじめか
ら税と保険は全部やりたいと主張していまし
⑸ 軽自動車税の利用
た。なぜかというと、これらは国民の義務と
特に軽自動車税を見ていただくと分かるの
して支払いが逃げられないお金だからです。
ですが、29.5%と、始めた年にいきなり3割
ちなみに国保は税ですので4税、介護と後期
の方がコンビニで納付しています。21年度は
高齢で2料です。なぜ軽自だけでは駄目なの
4割です。このまま行けば銀行や役所の窓口
かということですが、市民からすると時期を
で納める人がほとんどいなくなってしまうの
変えて、同じところから請求書が送られて来
ではないかと思うほど利用されています。軽
るわけです。5月に来て、6月に来て、7月
自動車税や、国民健康保険税等の納付方法と
に来るでしょう。同じところから同じ市長の
してはかなり受け入れられているようです。
名前で請求書が送られて来るのに、税目に
よって納付場所が違うのは変だと思いません
⑹ 利用時間帯
か。もし自分がアマゾンなどで買い物をした
コンビニ収納の場合、いつどこで納めたか
ときに、これはコンビニで払える、こっちは
といった集計・統計がデータから取れるので、
現金払いのみということはないでしょう。で
少し分析してみました。右側の図を見ていた
すから、住民目線で考えて、同じところから
102
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
請求書を発するなら、同じ納付環境を用意す
していません。当初課税の納付書ですべての
るべきと考えたのです。屁理屈ですが、良い
チャネルに対応できるようにしてあります。
理由でしょう。軽自動車税のみの団体さんな
それぞれに専用の用紙を作るのも無駄ですし、
どが税目を追加する際などに使うと議会に説
管理が大変だからです。しかし、このどの
明しやすくなりますよ。
チャネルでも納められる共通の納付書を作る
逆に軽自動車税だけ対応するというのも一
のが面倒なのです。この点については後ほど
理あります。先ほど見ていただいたようにコ
紹介いたします。納付書の形はサンプルを見
ンビニでの納付が4割ですから、一番利用率
ていただければ分かりますが、郵便振替用紙
が見込めます。また、納付回数が1回です。
のように見えると思います。雑誌に綴じ込ん
納付回数が2回3回ある税で、コンビニ収納
である購読の申込みのような紙がよくあるで
を行うと、コンビニ側のルールで納付書を
しょう。あれと基本的には全く同じものです。
ブッキングできませんので、後の納期の納付
ですから、銀行や郵便局のATMで直接読み
書から納めてしまうケースが発生する可能性
取ることが出来るようになっています。
があります。この場合、1期の督促を行うと、
ところで、皆さんはご自身で税金を納めた
「納めたよ」「いや、4期は頂いたのですが、
ことがありますか。納付書は発行しているけ
1期は納まっていません」といったことが起
れど、自分で税金を納めたことはないでしょ
こったりします。ですので、納期の多い国保
う。口座納付にしていない場合、大抵は親か
などは対応しづらいのです。とはいえ、軽自
奥様に支払わせていませんか。実は銀行で税
はおそらく一番調定額が低い税目かと思われ
金を納めることは意外に手間なのです。銀行
ますので、納付額に対するコストが一番割高
へ行き、まずATMに並んでお金を下ろして、
になってしまいます。やはり、全税目に対応
納付書と現金を持って窓口に並ぶと今度は公
したほうが良いでしょう。
金支払いの申込書を書かせられるのです。た
そういう我が町でも、保育料や学校給食費
だでさえ払いたくない税金なのに、列に並ん
にはまだ対応できていません。是非対応した
で名前や持参金額記入しないといけないので
いのですが、いずれも口座納付を前提として
す。ですから、どうせ銀行へ行ってATMで
いるため、納付書の発行枚数が極端に少ない
お金がおろせるなら、そのときに払えてしま
ので、そこに改修費用をかけることに躊躇し
う方が便利でしょう。このごろはお年寄りで
ているのです。また、システムが統一されて
もATMの操作は出来るようですし、案内の
いないと、改修箇所が多くなるので、なかな
行員さんがいるので、操作に迷うことはない
かすべての歳入業務に同じ納付環境を用意す
ですよ。また、銀行側からしても、ATMで
るのは難しいと感じています。
事が済んでしまえば、人件費の抑制につなげ
られます。うちの市の銀行は、20人くらいい
⑵ 対応する納付書
た行員が10人程度になりました。これは、税
ペイジー対応の納付書は、基本的にコンビ
金のほかにもいろいろな事がATMで対応で
二と同様ですが、督促状は対応していません。
きるようになったので、案内の人を1人ロ
ちなみに北本では、コンビ二用だとか、ペイ
ビーに置いて、中の窓口の行員を抑制するこ
ジー用とかといった個別専用の納付書は作成
とができたからだそうです。このように、銀
おおさか市町村職員研修研究センター
103
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
行側でもペイジー対応は業務改革の一環で強
行の支店があるのですが、多くの市民が、指
く普及を推進しています。
定金融機関となっている埼玉りそな銀行か郵
便局で納めているので、その2行が一括伝送
⑶ コンビニ収納との相違点
に対応していて、窓口で納められた税金はペ
この図はコンビニとペイジーの違いです。
イジー扱いで市に収納されます。一括伝送は、
資料は後で見ていただければよろしいかと思
納税者のメリットはありませんが、銀行から
いますが、ひとつ紹介しますと、ペイジーの
収納金と納付データが電子データで送られて
メリットのひとつに、延滞金の自動計算機能
くるので、納付済通知書の読み取りの手間や
があります。納期を過ぎた納付書を読ませる
保管場所などがなくなり、収納事務の効率化
と、画面に延滞金額が表示され、延滞金込み
と共に翌日には消しこみが完了できるので迅
でないと支払えないようにすることができま
速化につながっています。
す。これは便利です。コンビニでは計算して
くれません。アルバイトの店員がバーコード
⑹ ATMの整備
を読むだけですから、延滞金も何も計算でき
ペイジー導入にあたり、市内のATMの整
ないのです。ですからコンビニでは、「期限
備については、指定金融機関であるりそな銀
が切れていると納められません」となって一
行にかなり強くお願いしました。当時、直接
悶着あったりします。ペイジーでは設定次第
納付書を読み取れるタイプのATMがまだあ
でちゃんとATMの画面に延滞金は幾らと自
まり造られておらず、キーを使って納付番号
動計算してくれるのです。さすが金融機関、
を打ち込むにはかなり手間がかかりました。
すごいシステムです。でも、導入するには他
どうせ埼玉県内でペイジー対応しているのは
の電子収納より一桁多く経費がかかります。
北本しかないのだから、新型ATMをほかの
まちに配置するなら全部北本に設置してほ
⑷ 利用件数
しいと言って、18台ある市内のATMのうち、
次は利用件数です。平成19年度は約10%で
14台を直接読取型に入替てもらいました。市
したが、昨年は15%に延びています。18年度
内の大型店舗で、ショッピングのついでに税
は、年度途中から始めたのでほとんど利用さ
金が払えるようになっています。
れていませんでした。
⑺ システムの構築
⑸ MPNチャネル別利用状況
ペイジー対応で厄介なのが、納付書の設計
ペイジーの中での内訳は、右の図のとお
です。この図の納税通知書は私のもので、こ
りです。ATMが13%でパソコン、いわゆる
れが現物です。この納付書は三つのガイドラ
ネットバンキングはまだまだで1.2%程度で
インをクリアして作成してあります。コン
す。今のところほとんどが一括伝送による実
ビニのガイドラインとMPNのガイドライン、
績であることがわかります。
そして特に一番下「郵便振替収納通知サービ
この一括伝送とは、銀行窓口で支払われた
スのご案内」という郵政が出しているガイド
収納金をペイジーの仕組みを通じて市に納付
ラインです。
されるものです。北本の場合、いくつかの銀
コンビ二のガイドライン、「CVS標準料
104
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
金収納ガイドライン」では、バーコード情報
色も指定です。郵便振替用紙は手数料の負担
の規格が示されています。以前は4つのバー
方法で色が違うんです。赤が企業負担で青は
コードがあったのをご承知の方もいるかと思
個人負担。振込み手数料は役所が負担します
いますが、今は、44桁のEAN128という規格
ので、赤になります。また、各種記号の標記
に統一され、1つのバーコードに集約されま
にも指定があります。「公」は公共料金だと
した。最近では四角い二次元バーコードも検
いうことで、四角で囲ってあります。これは
討されているらしく、それに変更されたらど
カク公と言い、カク公は全国で使えます。丸
うしようとびくびくしています。IT業界は
で囲ってあるマル公は近隣の指定された範囲
いろいろなことをどんどんしますので、それ
の郵便局でしか使えないといったルールがあ
に対応し続けていくのは大変です。44桁のう
ります。このルールを乗り越えるのが結構大
ち15から18桁が自治体で使える数字になりま
変なのです。
す。そこに年度とか、税目とか、納期とか、
ですから提案です。本日このあとの講義で
通知書番号といった情報をどう入れるかとい
ペーパーレス化のご講義があるとお聞きして
うことを検討する必要があります。また、コ
いますが、まだまだ未来のお話です。まだし
ンビ二対応の一番のネックは、納付書を綴じ
ばらくは紙の納付書を作る必要がありますの
てはいけないというものです。納期ごとの納
で、ペイジーを導入するなら、幾ら考えて
付書をそれぞれ単票にしなければならないと
も、ガイドラインの制約で、この北本の形に
なっています。封入の際の組み間違いや、納
しかなりません。ですから、みんなこれにし
税者からの苦情は避けて通れません。おまけ
ましょうよ。全国で納付書を統一してしまい
に納付する順番を誤る方もいて、1期の未納
ましょう。それかペーパーレスか、どちらか
が発生するなど、単票形式は評判がよくあり
です。こんな紙が送られてきたら、全国どこ
ません。
でもこれは税金だと分かるようにしてしまえ
MPNと郵政ガイドラインはもっと面倒で
ばいいのです。なぜかというと、北本市だけ
す。そこには郵便局のATMで読める郵便振
で納付書を作るとロットが少なく単価が高い
替用紙の規格が書かれています。いわゆる私
のです。全国で同じ版で作って、自治体名も
製承認という言葉を聞いたことがあるかと思
プリンターで打つようにすれば共同発注がで
いますが、納税通知書等を作ったときには、
きるでしょう。そうすれば単価を抑えられる
郵政と「こういう納付書を発行しますよ」と
じゃないですか。いつも言っているのです
いうことで、前段のやりとりを行います。そ
が、造幣局でも総務省でも、郵政でもどこで
のときのルールがこれです。ここに、納付書
もいいから、統一した納付書を作って売れば
の大きさやデザイン、切り欠き、穴空け禁止
いいのにと。税務署でもいいです。大変な思
といった形状の制約、果ては紙質までが規定
いを1カ所でしたら、みんなで共有すればい
されているんです。原稿を作って、郵政に送
いのです。今日はサンプルをいくつか持って
り、検証を経て、かなり細かいそれこそコン
きていますので、欲しい人は是非持ちかえっ
マ何ミリの調整をさせられます。ATMはそ
ていただき、アレンジせずに真似てください。
んな精度じゃないと受け付けられないのかと、
データで欲しい方はご連絡をいただければ差
頭にくるほどの細かさです。用紙、インクの
し上げます。
おおさか市町村職員研修研究センター
105
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
システム構築の点では、納付書のほかにも、
市さんはパッケージで対応したので4,000万
賦課データや納付データのインターフェース
円ぐらいだったと聞いています。
のすり合わせも気を使いました。コンビ二は
自治体に対応できるMPNデータセンター
納付データを取り込めばいいだけですが、ペ
としては、NTTデータがメジャーで、パッ
イジーは銀行ATM等のペイジー側のサーバ
ケージでパフュールというサービスがあって
と賦課データを常に同期を図る必要があるの
コンビ二とペイジーに対応しています。埼玉
で、毎日、修正・更正される賦課データを
県内だと先ほど言ったAGSという銀行系の
MPNセンターへ送るのと併せて、他チャン
電算会社があるのですが、地元のデータセン
ネルで納付された消しこみデータもセンター
ターがMPN事業に参入しない限り、全国的
へ送る必要があるのです。そうしないと、コ
に営業しているNTTデータの独り勝ちにな
ンビ二で納めても、ATMの画面上で未納扱
るのではないかと思っています。一度、営業
いとなっていて、重納を誘発してしまいます。
の話を聴いてみるのもいいでしょう。
このデータの同期をどうやるかが問題になり
ました。自動化したかったのですが、個人情
8.クレジット収納【資料13∼15ページ】
報保護の関係で、住民情報システムを外部の
次にクレジット収納です。先に断っておき
ネットワークに接続することが禁止されてい
ますが、なかなかクレジットでの支払いは普
るので、一度メディアにデータを抽出してペ
及していません。やはり日本ではカードで納
イジー用の端末から送信する方法を採りまし
税というのはまだまだ信用されていないので
た。導入をお考えの団体は、セキュリティポ
しょうか。買い物はするのだけど、クレジッ
リシーとの調整が生じます。
トでは公金はなかなか払わないということ
さて、システム構築にはお金がつきもので
です。われわれの場合はヤフーのシステム
す。導入経費は別紙の補足資料に載せてきま
を使っているので、怪しい感じがするのか
した。ペイジー対応にかかった経費はイニ
もしれません。利用できるカードはMaster、
シャルで300万円ぐらいでしょうか。これは
VISA、JCBです。JCBは最初は対応してい
情報システムの入れ替えに合わせて実施した
なかったのですが、最近利用できるようにな
ので、ベンダーさんにはいろいろ泣いていた
りました。
だきました。「成功したら他団体にも紹介し
てやるからタダでやってくれ」と頼んだので
⑴ クレジット収納の方法
すが、納付書の設計と設定変更費用くらいは
とはいえ、私はこれからはクレジット収納
負担してほしいいうことで、システム構築費
が一番伸びるのではないか期待しています。
用というよりはすべて納付書の設定変更代で
シンガポールやアメリカなどはクレジット
す。全税目ですので、それでもかなりお安く
カードでの納税というものが当たり前になっ
なっています。早期導入のメリットはそこで
ています。特にシンガポールなどは国が手数
す。最初にやれば、交渉によっては経費的に
料を負担しているはずです。日本の場合は納
は有利になります。ちなみに当時ペイジーを
税者に手数料を負担させる発想がないところ
先行されていた、千葉市さんは2億円ぐらい、
がネックで、なかなか難しいのです。
市川市さんは1億5,000万円ぐらい、相模原
クレジット収納について少し説明しますね。
106
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
クレジットカードの利用の形態は大きく3つ
方式の場合には、客が店まで行かなくてよい
の方法があります。まず、対面方式。いわゆ
といった、利用者側のメリットが高い理由で、
るカードでピッと支払う方式です。通常のお
利用者負担とできるルールを、国際ブランド
店での利用形態です。次に登録方式。事前に
のVISAとMasterが認めています。それをヤ
登録しておいて、クレジットカード経由で落
フーの仕組はうまく利用しているのです。宮
とすという方法です。インターネット料金や
崎県が初めて導入する際に、担当の宮本さん
電話料の支払いなどに使われている方法です。
が一生懸命頑張ってくださって、手数料の一
そしてWEB方式。いわゆるインターネット
部自己負担を実現してくれました。ちなみに
ショッピングのやり方です。図で二重丸にし
宮崎県では一律ですが、本人負担200円、自
ているのは、われわれのやり方がWEB方式
治体負担200円の400円です。この額は、自動
だからです。
車税の平均納付金額は大体4万円で、クレ
ジットカードの手数料が1%であることから、
⑵ 「ヤフー公金支払い」
400円になるところを、200円が自治体負担で、
なぜWEB方式にしたのか、なぜヤフー
200円は本人負担にしましょうとしたとのこ
ジャパンと手を組んだのかというと、ヤ
とでした。
フーがIPSP(Internet Payment Service
私どもが導入しようとしたときにも、この
Provider)だからです。つまり、納付の仕組
手数料がネックになりました。手数料が定率
みやWEBの画面作成など、仕組みは全部ヤ
制のため、固定資産税のようにかなり高額な
フーが提供し、北本市は利用するだけの方式
税金も対象とすると、手数料もかなりの額に
です。市には、サーバも何もなく、インター
なってしまいます。それを役場が全部持つの
ネットを経由して、賦課情報を送り、納付情
かという話になりました。宮崎県のように自
報を取り込むだけとなっています。なんの資
動車税だけなら一律いくらとすることが出来
産も必要がないのです。構築費用は税込み31
ますが、全税目となるとそうも行きませんで
万5,000円で、1税目に対応し、税目を追加
した。そこで、1%の手数料のうち100円ま
する毎に3万円追加となります。安いでしょ
では市で持つこととしたのです。準定額制と
う。うちは、6税目ですので15万円追加だっ
いって、1万円につき100円、2万円なら200
たのですが、「一括して全税目に対応するか
円の手数料を、北本市は100円まで負担しま
ら」と言って、追加分はまけてもらいました。
す、2万円以上納めると本人負担が生じる仕
経費やシステム構築の部分より、実は手数
組としました。なお、カード手数料という名
料を納税者負担の準定額制にできたというこ
目ではなくシステム利用料としています。利
とも大きな理由です。クレジットカードで買
用料の個人負担を求めたことで、あまり高額
い物をした際に「お客さま、クレジットカー
な税では利用されないかとも思いましたが、
ドの手数料、利用料はこれだけですよ」と言
いきなり40万円の納付をカード払いした方が
われたことはないはずです。あれはクレジッ
いました。多分その方のカードのポイントが
トカードのルールで、利用者に手数料を負担
たまる量の方が、手数料を払うよりも大きい
させてはならないというルールがあるので
のでしょうね。ですから、いろいろな納付方
す。例外として、オンラインのショッピング
法を用意するということは、そういう人たち
おおさか市町村職員研修研究センター
107
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
にとってもサービスの向上になるのではない
クで、5分もかからないものを「大変だ、大
かという気がしています。
変だ」と言いだしますよね。大変でなかった
これが「ヤフー公金支払い」のトップペー
ら仕事じゃないのですが。確かに新たな作業
ジです。わざと北本の部分をクリックして色
がたとえ5分でも生じれば、毎日やらなけれ
を変えてきました。最初に始めたときは北本
ばならなくなった職員からすれば負担に感じ
市と宮崎県ぐらいしかなかったのですが、だ
るでしょうし、人が操作するところが増えれ
んだん導入する団体が増えてきて、大阪府で
ばエラーや苦情につながるポイントが増える
すと柏原市さんなどが軽自動車税を始めたよ
ことになります。文句を言うのも理解できま
うですね。利用方法は画面を見てもらうと、
す。そこで、いっそのこと、その作業をすべ
非常に分かりやすいです。納付書の絵が出て
て委託してしまえとしたのです。
いて「ここの数字を入力してください」と
おまけに、会計課で高い給料をもらってい
なっているので画面に従って操作していくだ
る人が、毎日納付済み通知書のOCR読み取
けです。後ほど、画面をお見せして実際に実
り作業に時間をかけていたので、それも併せ
演して納められたらと思っています。
てデータセンターに送ってしまい、電子収納
画面を見ると分かるように、軽自も、固定
のデータと併せて、歳入データを一括還元さ
も、住民税も、国民健康保険も、後期高齢も
せる仕組にしました。
対応しているのは北本だけです。今は導入す
情けないことに、はじめはデータの送付方
る団体が増殖中で、自動車税が10県、市まち
法が、メディアに切り出して渡していたので
村が14市町だそうです。始めようかなと、検
すが、現在はLG-WAN回線を利用していま
討中のところも5団体ぐらいあるそうです。
す。済通は現金輸送車のようなものが毎日
データセンターとの間を往復していて、そこ
9.総合収納業務委託【資料16ページ】
に鍵をかけたアタッシュケースで渡します。
総合収納業務委託については先ほど少し触
何でもかんでもMPNデータセンターに送る
れましたが、いろいろなチャネルから発生す
と、そこでデータを一本化して、歳入データ
る収納データを統合すると共に、会計課で
と日計データにして返してくれます。
行っていた納付済通知書のOCR読み取りを
スライドでは、納付済通知書の納付済通
委託してしまって、一括還元させようという
知書のデータ化(OCR処理)をアウトソー
ものです。
ス、コンビニ・ペイジー・クレジット等の全
収納チャネルを増やすと、そのデータ処理
収納データを統合一本化、収納・消込データ
が煩雑になります。異なるチャネルからそれ
の一括還元の3点を記述していますが、ほか
ぞれのデータレイアウトで納付データが市に
にもう一つ大きな理由があります。資料に書
集まってくるので、それらを処理することが
いていないのですが、財務会計システムの改
必要となるからです。そうすると、その業務
造を回避たかったのです。新しい納付方法を
を扱う部署から反対の声があがります。「わ
考えると、いわゆる住基・税のシステムだけ
からない」、「やったことがない」「あの場
ではなく、財務会計のシステムもデータを取
合は」「この場合は」といった感じに、自分
り込まなければならなくなり、そこで何か取
で理解しようとせずに、操作にして数クリッ
り込む仕掛けを作る必要があります。私ども
108
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
の財務システムは旧式で、新たな改修費用を
ハードルが高いのではないかと思います。
かけたくなかったのです。そこで、もともと
経費でも資料中、ペイジーのところに1件
OCRで読んだデータを取り込んでいるので
33円と書いてありますが、このほかにも付帯
すから、データセンターからのデータを今ま
する経費がかかるので、私が知っている限り、
でのOCRと同じデータに合わせて財務会計
トータルで1件当たり100円を超えているは
システムに取り込むこととしました。これに
ずです。これは納税担当が皆さんに普及させ
より、財務会計システム側には全く改修をせ
ようという意図が見えますね。ペイジーデー
ずに、多チャンネル化を実現しました。一石
タセンターにも利用料が発生しますし、この
四鳥を狙って実施したのです。
33円というのは金融機関手数料ですが、銀
行にも払わなければいけません。JAMPAや
10.電子収納比較【資料17ページ】
JAMMOなど、いろいろな協会があるのです
電子収納の比較ですが、これはあくまで北
が、そこには年会費などがありますし、何よ
本市の場合です。皆さんのところでやったら
りシステム改修経費がばかにならないと思い
どうなるかということは分かりません。これ
ます。ただ、全国の郵便局とATMが納付場
まで申し上げましたように、われわれは全部
所になるのは魅力です。
の方法を利用しているので、クレジットがそ
コンビ二は納付書がバラになる点がネック
んなに利用されていないではないかと思うか
ですが、既に税の納付場所として国民に知れ
もしれません。しかし、最初にお見せした
渡っていることから、対応は必須になってく
五つの方法のうち、MPNとクレジットだけ
ると思います。全国24時間365日の納付環境
だったらどうでしょう。コンビニがあるから、
が一気に手に入るのですから、住民の利便性
クレジットを利用しないのかもしれません。
がかなり高まると思います。ただ、山間部で
そのようにこの資料からだけでは、どの方法
コンビ二があまりない地域では効果が出せな
が有効かは一概に検証できないので、あえて
いですね。
「北本市の場合」として参考として活用して
ください。利用率もあくまで北本市状況下で
11.効果【資料18・19ページ】
のものとなります。
⑴ 収納対策と収納率
また、今日は研修の資料ということを意識
今日のまとめですが、北本市の収納対策と
して後で見ても分かるように、スライドにい
収納率の図です。効果といっても目的が収納
ろいろ書き込んできました。また、補足資料
率でなく住民サービスの向上なので、住民に
のほうに導入経費などを載せておきました。
聞いてみないと分かりませんが、納付場所や
比較した場合、電子収納のどれがお勧めとは
時間帯の拡大の点では、効果があったものと
一概に言えません。導入のしやすさでは経費
考えています。
的にはクレジットが一番安いです。納付書も
平成15年から20年までの収納率、徴収率で
改造しなくていいはずですし、システム改修
す。職員数は15年当時は7人だった職員数を、
もさほど必要がありません。今のままでもい
ピーク時は10人、今は9人にしています。職
けると思います。次がコンビニ、次がペイ
員数が429人ですから、まあまあいい人数を
ジーでしょうか。ペイジーだけ、けた違いに
割いている気はします。その中でいろいろ工
おおさか市町村職員研修研究センター
109
第
6
回
徴収力強化研究会講演録集
夫してきたのですが、90.3%だった徴収率が、
どころではないかと思います。
94%、93%といった数字になってきました。
繰り返しになりますが、電子収納の導入と
これ以上の数字になりますと、差し押さえや
収納率は直接関係が見出せません。コンビニ、
欠損処理を思い切らないと、なかなか向上し
ペイジー、クレジットを導入した年は若干ず
ないのではないかと思います。
つですが伸びています。20年度については不
これらの数字は、電子収納を開始したから
況がどんと来ているので、少し収納率が落ち
向上したのではなく、日頃の担当の努力の成
ています。収納率はこういった状況です。
果だと考えています。
ちなみに北本市の税務課納税担当では、4
12.参考【資料20∼25ページ】
税2料を一括して取り扱っています。大きな
ここから先は、私が情報担当だったとき、
団体ですと国保は国保で、介護は介護で収納
システムを入れ替えたときにこういった取組
となっているかと思いますが、収納はなるべ
みをしましたということで、参考としてお付
く一つの窓口に統合しています。そうしない
けしています。もしご自分のまちでシステム
と臨宅に行ったときに「この間役所が来た
を入れ替えることになったときには、参考に
よ」と言われるのです。「それは国保なので、
していただき、相談いただければいいかと思
今日は固定です」というのは、住民側からす
います。
れば同じ市役所の対応としては不満が出るの
で、なるべく一本化してあげたらいいのでは
13.「ヤフー公金支払い」での支払い
ないでしょうか。その辺りの話題については、
せっかくですから、クレジット納付を実演
私債権についても統合管理している事例を次
してみましょう。
回の研修会で北海道の講師の方から講義があ
公金支払いのメニューをトップページに
ると思いますが、小さなまちであれば、なる
持ってきてほしいのです。多くの人が、ブラ
べく1カ所で済むようにしてあげるといいの
ウザのホームを「ヤフージャパン」に設定し
ではないかと思います。
ているようです。この「ヤフー公金収納」が
税の納付チャネルとして広く周知されれば、
⑵ 市税納税率の推移
特に若者を中心に利用者の数は膨大ですので、
グラフに直すとこんな感じです。新しいこ
軽自動車や国保などでの利用が見込めるので
とを何もやっていなかったときは90%ぐらい
はと考えています。
で横ばいでしたが、何か取り組むと収納率が
操作は画面の指示に従って必要事項を入力
少し伸びています。ただし、いろいろ実施し
し、確認ボタンを押していけばよいだけです。
たからといっても、それ以上にはならないの
まず全体の流れや決裁手数料などが表示され
です。なぜならば、納めるのは住民側ですか
ます。1万円までなら無料、2万円までだと
ら。滞納者からすれば手を変え、品を変えて
105円とありますよね。1万円ですと1%で
も、納める方法が変わるだけで、納めたくな
手数料としては105円なのですが、105円まで
いという気持ちは変わらないのです。ですか
は北本市が持つから、無料ということです。
ら、そこをいかに納税担当の皆さんが「払わ
また、証明書に関する注意が書かれています。
なくっちゃ」と持っていくところが腕の見せ
確認して次へ進むと納付情報入力画面にな
110
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
ります。納付番号と確認番号を入力します。
納付番号は16桁あって、少々入れづらいです。
確認番号とは税システムの設定で通知書番号
のほかに印字しているものです。軽自動車税
ではナンバープレートの番号とする例もあり
ます。
画面にこの納付書番号の納付金額は2万
100円ですと出ました。また決済手数料が税
込み210円と表示されています。後は確認し
てカード情報を入力すれば完了ですが、私は
ヤフーにカード情報を登録しているので、入
力する必要はありません。また、ヤフーポイ
ントが利用できます。私は880ポイントあり
第
6
回
ますが、例えば利用料をポイントで清算して
しまえば、無料になります。本税に充てるこ
とも出来ます。
次に内容確認です。210円分ポイントを利
用しましたので、支払い金額は2万100円と
なります。確認して「支払う」ボタンを押し
ます。これで完了です。簡単でしょう。これ
で晴れて納税者になりました。明日にはうち
の税務課にこの納付情報が届きます。ちなみ
に引き落としは来月、通常のクレジットカー
ドと同じです。続けて支払う場合は2期、3
期、4期と払えるのですが、口座にお金が
残っていませんので、この辺でやめておきま
す。
どうでしょう。イニシャルコストは30万円
ですので、興味のある方はヤフーに相談して
ください。営業より私どものほうが詳しかっ
たりしますけど。
以上で、北本市の納付環境についての発表
を終わらせていただきます。すみません、お
時間を少しオーバーしてしまいました。長時
間に渡りご静聴いただきありがとうございま
した。
おおさか市町村職員研修研究センター
111
徴収力強化研究会講演録集
䝬䝑䝉኱㜰 ᖹᡂ㻞㻞ᖺᗘ䛂 ᚩ཰ຊᙉ໬◊✲఍ 䛃㈨ᩱ
᪥ᮏ୍䛾⣡௜⎔ቃ䛾ᵓ⠏
㟁Ꮚ཰⣡䛻䜘䜛ఫẸ䝃䞊䝡䝇䛾ྥୖ
ᖹᡂ䠎䠎ᖺ䠑᭶䠍䠓᪥
ᇸ⋢┴໭ᮏᕷ
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䛻ᑐᛂ䐟
㻜㻤㻜㻡㻜㻝᪥⤒᪂⪺
㻜㻤㻜㻞㻝㻢ᮅ᪥᪂⪺
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
112
おおさか市町村職員研修研究センター
2
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䛻ᑐᛂ䐠
᫬஦㏻ಙ
ࠓᕷᨻࢥ࣮ࢼ࣮ࠔ‫۔‬ᕷ⛯࡞࡝࣮࢝ࢻ⣡௜ྍ⬟࡟㸻ᇸ⋢┴໭ᮏᕷ
໭ᮏᕷ䛿䠑᭶䛛䜙䚸ᕷ⛯䜔௓ㆤಖ㝤ᩱ䛺䛹䛾䜽䝺䝆䝑䝖
䜹䞊䝗䜢౑䛳䛯⣡௜䜢ྍ⬟䛻䛧䛯䚹䛣䜜䛻䜘䜚ᕷẸ䛿䚸ᕷ
ᙺᡤ❆ཱྀ䜔㔠⼥ᶵ㛵䛾ཱྀᗙ᣺᭰䚸䝁䞁䝡䝙䜶䞁䝇䝇䝖䜰
䛷䛾᣺䜚㎸䜏䛸䛔䛳䛯஬䛴䛾᪉ἲ䛾୰䛛䜙⣡௜᪉ἲ䜢㑅
ᢥ䛷䛝䜛䜘䛖䛻䛺䛳䛯䚹
⣡⛯⪅䛿䚸䝟䝋䝁䞁䜔ᦠᖏ㟁ヰ䛷ᑓ⏝䝃䜲䝖䛂䠵䠽䡄䡋䡋䟿
බ㔠ᨭᡶ䛔䛃䛻᥋⥆䛧䚸⣡⛯㏻▱᭩䛾⣡௜␒ྕ䜔䜽䝺䝆
䝑䝖䜹䞊䝗᝟ሗ䜢ධຊ䚸ᨭᡶ䛔᪉ἲ䛺䛹䜢㑅ᢥ䛩䜛䛸⣡௜
䛷䛝䜛䚹
฼⏝䛿䠎䠐᫬㛫ྍ⬟䛷䚸ᕷ┴Ẹ⛯䛺䛹䛾䜋䛛䚸ᚋᮇ㧗
㱋⪅་⒪ಖ㝤ᩱ䠄ᬑ㏻ᚩ཰ศ䠅䛸௓ㆤಖ㝤ᩱ䠄ྠ䠅䜒⣡௜
䛷䛝䜛䚹
ྠᕷ䛿᪩䛟䛛䜙䝁䞁䝡䝙䛷䛾⛯⣡௜䛻ᑐᛂ䛩䜛䛺䛹䛧䛶
䛝䛯䚹ᕷ┴Ẹ⛯䛾ᚩ཰⋡䛿䚸䠎ᖺ㐃⥆䛷┴ෆ䠐䠌ᕷ䛷䠍఩
䛸䛺䛳䛶䛔䜛䚹䠄஢䠅
䠄䠎䠌䠌䠔ᖺ䠑᭶䠍䠎᪥䠋ᐁᗇ㏿ሗ䠅
第
6
回
෗┿䠖䜽䝺䝆䝑䝖䜹䞊䝗⣡௜䛾䝕䝰䞁䝇䝖䝺䞊䝅䝵䞁
䜢䛩䜛▼ὠ໭ᮏᕷ㛗䠙䠍᪥䚸
໭ᮏᕷᙺᡤ䠄ᶫᮏዉ✑᧜ᙳ䠅
3
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
ᇸ⋢┴໭ᮏᕷ
ዯƴƔƜLJǕƨͤࡍƳ૨҄ᣃࠊ
↉→↗୥↸ↆዓↀ↎ⅳ↭← ⅼ↎↱↗
ே ཱྀ䞉䞉䞉㻣㻜㻘㻞㻣㻥ே
ୡᖏᩘ䞉䞉䞉㻞㻣㻘㻢㻟㻟ୡᖏ
㠃 ✚䞉䞉䞉㻝㻥㻚㻤㻠㻷䟝
䠄㻞㻜㻝㻜ᖺ㻠᭶㻝᪥⌧ᅾ䠅
ᇸ⋢┴
ᅜᣦᐃኳ↛グᛕ≀ ᪥ᮏ䠑኱ᱜ
▼ᡞⵦ䝄䜽䝷
໭ᮏᕷ
4
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
おおさか市町村職員研修研究センター
113
徴収力強化研究会講演録集
໭ᮏᕷ䛾཰⣡䝏䝱䝛䝹
䕔 ❆
ཱྀ
䞉ᕷᙺᡤ఍ィㄢ
䞉㔠⼥ᶵ㛵䠄㖟⾜䞉㒑౽ᒁ➼䠅
ࢳࣕࢿูࣝ⣡௜≧ἣᖹᡂᖺᗘ㸧
䕔 ཱྀᗙ᣺᭰
䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉䞉
䕔 䝁䞁䝡䝙䜶䞁䝇䝇䝖䜰 㻴㻝㻤㻚㻡᭶ᐇ᪋
䕔 䠩䠬䠪䠄䝨䜲䝆䞊䠅
㻴㻝㻤㻚㻝㻜᭶ᐇ᪋
䜽䝺䝆䝑䝖䠖649௳
䠄0.2䠂䠅
❆ཱྀ⣡௜䠄㖟⾜䞉ᕷᙺᡤ䠅
68,171௳䠄26.6䠂䠅
ཱྀᗙ᣺᭰䠖90,785௳
䠄35.4䠂䠅
䞉䠝䠰䠩
䞉䝟䝋䝁䞁䠄䝛䝑䝖䝞䞁䜻䞁䜾䠅
䞉ᦠᖏ㟁ヰ䠄䝰䝞䜲䝹䝞䞁䜻䞁䜾䠅
䕔 䜽䝺䝆䝑䝖䜹䞊䝗
䠩䠬䠪䠖38,661௳
䠄15.1䠂䠅
㻴㻞㻜㻚㻡᭶ᐇ᪋
䝁䞁䝡䝙䠖58,169௳
䠄22.7䠂䠅
䞉䝟䝋䝁䞁
䞉ᦠᖏ㟁ヰ
5
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
཰⣡䝏䝱䝛䝹ᣑ኱䛾⫼ᬒ
䕔 ཰⣡⋡䛾పୗ䞉୙⣡Ḟᦆ䛾ቑ኱
཰⣡యไᙉ໬䠄཰⛯⫋ဨቑᙉ䞉ᅜ⛯ᗇ㻻㻮Ⓩ⏝䞉┴⛯ே஦஺ὶ䠅
䕔 ఫẸ᝟ሗ䝅䝇䝔䝮䛾䝸䝥䝺䜲䝇
཰⣡యไ䛾ᙉ໬
ఫᇶ䞉⛯䝅䝇䝔䝮䛾඲㠃⛣⾜
䕔 ⥲ྜ཰⣡ᴗົጤク䛾㛤ጞ
㻹㻼㻺䝕䞊䝍䝉䞁䝍䞊ά⏝䛻䜘䜛఍ィฎ⌮ᴗົ䜢䜰䜴䝖䝋䞊䝇
䕔 ┴ෆ㟁⟬஦ᴗ⪅䛻䜘䜛䠩䠬䠪஦ᴗ䜈䛾ᑐᛂ
஦ົ䛾┬ຊ໬
㻹㻼㻺ඹྠ฼⏝䝉䞁䝍䞊஦ᴗ㛤ጞ
䕔 䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䜈䛾㛵ᚰ
䝫䞊䝍䝹䝃䜲䝖஦ᴗ⪅䠄䝲䝣䞊䠅䛜䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡஦ᴗ㛤ጞ
⣡௜⎔ቃ䛾ᩚഛ
䕔 䝷䜲䝣䝇䝍䜲䝹䛾ኚ໬
䞉Ⴀᴗ᫬㛫ෆ䛻㔠⼥ᶵ㛵❆ཱྀ䛻⾜䛡䛺䛔
䞉㔠⼥ᶵ㛵䛜㐲䛔
䞉㔠⼥ᶵ㛵❆ཱྀ䛻⾜䛟䛾䛜㠃ಽ
䞉⣡௜䛧䛯䛔䛜ᡭඖ䛻㈨㔠䛜䛺䛔
6
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
114
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
䝁䞁䝡䝙཰⣡䐟
䕔 㐠⏝㛤ጞ
䕔 ฼⏝ྍ⬟䛺䝁䞁䝡䝙
+ᖺ᭶᪥
䞉䝉䝤䞁䜲䝺䝤䞁 䞉䝻䞊䝋䞁 䞉䝇䝸䞊䜶䝣
䞉䝭䝙䝇䝖䝑䝥 䞉䝣䜯䝭䝸䞊䝬䞊䝖 䞉䝃䞁䜽䝇
䞉䝃䞊䜽䝹䠧 䞉䠤䠫䠰䠯䠬䠝䠮 䞉am䠋pm
䞉䝫䝥䝷 䞉⏕άᙬᐙ 䞉䛟䜙䛧䝝䜴䝇
䞉䝇䝸䞊䜶䜲䝖 䞉䝁䝁䝇䝖䜰 䞉䝉䞊䝤䜸䞁
䞉䝁䝭䝳䝙䝔䜱䝇䝖䜰 䞉䝉䜲䝁䞊䝬䞊䝖 䞉Timely
䞉SPAR 䞉䜶䝤䝸䝽䞁 䞉RIC䝬䞊䝖 䞉MMK
䞉䝕䜲䝸䞊䝲䝬䝄䜻 䞉䝲䝬䝄䜻䝕䜲䝸䞊䝇䝖䜰䞊
䕔 ᑐ㇟ᴗົ
ఫẸ⛯䠄ᬑ㏻ᚩ཰䠅
ᅛᐃ㈨⏘⛯
㍍⮬ື㌴⛯
ᅜẸ೺ᗣಖ㝤⛯
௓ㆤಖ㝤ᩱ䠄䠆䠅
ᚋᮇ㧗㱋⪅་⒪ಖ㝤ᩱ䠄䠆䠅
䠄ྛ䝏䜵䞊䞁䛾඲ᅜᗑ⯒䠅
䠄䠆䠅H20ᖺᗘ䛛䜙ᑐᛂ
䕔 ᑐᛂ䛩䜛⣡௜᭩
ᙜึㄢ⛯
㝶᫬ㄢ⛯
෌஺௜ 䠄ඹ㏻⣡௜᭩䠅
╩ಁ≧ 䠄㻼㻻㻿㼀㻱㼄⏝⣬䠅
第
6
回
䠄໭ᮏᕷᇦ䛾䝁䞁䝡䝙䜶䞁䝇䝇䝖䜰䠅
䠆᭷ຠᮇ㛫䞉䞉䞉Ⓨ⾜᪥䛛䜙䠍ᖺ㛫
7
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
䝁䞁䝡䝙཰⣡䐠
䕔 ฼⏝௳ᩘ䠄⌧ᖺᗘศ䠅
+ᖺᗘ
௳
ࢥࣥࣅࢽ௳ᩘ
ࢥࣥࣅࢽ௳ᩘ
௳
ࢥࣥࣅࢽ௳ᩘ
㸣
෇
ᅵ᭙᪥䞉᪥᭙᪥
㻝㻡㻘㻣㻝㻝௳ 㻞㻝㻚㻢䠂
䡚㻭㻹㻥᫬ 㻟㻘㻥㻞㻟௳
㻡㻚㻠䠂
⣡௜௳ᩘ
௳ ௳㸻
+ᖺᗘ
෇
⣡௜௳ᩘ
௳ ௳㸻
+ᖺᗘ
䕔 ฼⏝᫬㛫ᖏ䠄H䠎䠌ᖺ䠐᭶䡚H2䠍ᖺ䠑᭶䠅
௳
㸣
෇
⣡௜௳ᩘ
௳ ௳㸻
㻼㻹㻟᫬䡚
㻞㻞㻘㻤㻟㻢௳ 㻟㻝㻚㻠䠂
㻭㻹㻥᫬㻙㻼㻹㻟᫬
㻟㻜㻘㻝㻥㻠௳ 㻠㻝㻚㻢䠂
㸣
䕔 ㍍⮬ື㌴⛯䛾฼⏝
䝁䞁䝡䝙௳ᩘ
18ᖺᗘ 㻠㻘㻞㻜㻞௳
19ᖺᗘ 㻡㻘㻜㻢㻝௳
20ᖺᗘ 㻡㻘㻣㻥㻡௳
21ᖺᗘ 㻢㻘㻠㻟㻥௳
㍍⮬⣡௜௳ᩘ
㻛 㻝㻠㻘㻞㻠㻟௳ 䠙
㻛 㻝㻡㻘㻝㻟㻝௳ 䠙
㻛 㻝㻡㻘㻢㻞㻤௳ 䠙
㻛 㻝㻢㻘㻜㻜㻥௳ 䠙
㻞㻥㻚㻡䠂
㻟㻟㻚㻠䠂
㻟㻣㻚㻝䠂
㻠㻜㻚㻜䠂
䠆㔠
㔠⼥ᶵ㛵Ⴀᴗ᫬㛫እ䛾฼⏝๭ྜ
䠑䠔䠊䠐䠂
䠄ᖹᡂ㻞㻝ᖺ䠍䠎᭶ᮎ䜎䛷㏿ሗ್䠅
8
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
おおさか市町村職員研修研究センター
115
徴収力強化研究会講演録集
MPN㟁Ꮚ཰⣡䠄䝨䜲䝆䞊䠅䐟
䕔 㐠⏝㛤ጞ
+ᖺ᭶᪥
඲ᅜ㸲౛┠㸟
䕔 ᑐ㇟ᴗົ
ఫẸ⛯䠄ᬑ㏻ᚩ཰䠅
ᅛᐃ㈨⏘⛯
㍍⮬ື㌴⛯
ᅜẸ೺ᗣಖ㝤⛯
௓ㆤಖ㝤ᩱ䠄䠆䠅
ᚋᮇ㧗㱋⪅་⒪ಖ㝤ᩱ䠄䠆䠅
䠄䠆䠅H20ᖺᗘ䛛䜙ᑟධ
ᖹᡂ㻝㻤ᖺ㻝㻜᭶ྕ ᗈሗ䛝䛯䜒䛸
䕔 ᑐᛂ䛩䜛⣡௜᭩
ᙜึㄢ⛯
㝶᫬ㄢ⛯
෌஺௜ 䠄ඹ㏻⣡௜᭩䠅
ᖹᡂ㻝㻣ᖺ䠔᭶䠏䠌᪥ ẖ᪥᪂⪺
9
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
㻹㻼㻺㟁Ꮚ཰⣡䠄䝨䜲䝆䞊䠅䐠
Š
dzȳȓȋӓኛƱƷႻᢌໜ
᪮Ⴘ
М
ဇ
ᎍ
˰
ൟ
Ʒ
ᙻ
ໜ
ȞȫȁȚǤȡȳȈȍȃȈȯȸǯƷȝǤȳȈ
dzȳȓȋӓኛƷȝǤȳȈ
Ӳdzȳȓȋࡃᑄ
ӓኛ᣿᫇
ɥᨂƳƠ
ᲭᲪɢόǛɥᨂƱƢǔ
̾ʴऴ‫̬إ‬ᜱ
ʴႎ੗ᚑ໯Ơƴኛ˄ӧᏡ
Ტ#6/ሁᲣ
ࡃՃƴǑǔȐȸdzȸȉᛠLjӕǓŴƓ
ǑƼ᪸ӓҮƷ਀Үƕ࣏ᙲ
ࡨ๛᣿ᚘም
ኛ˄଺ƴᚘምƠƯŴࣉӓӧᏡ
თ̟˺ಅ
ૅ৚ƍƕƋǕƹұࡈƴ৭੮ưƖǔƨ
NJ໯ᬛȷȈȩȖȫƕถǔ
ᡮ‫إ‬ǛМဇƠŴ፻ଐƴ৭੮ưƖǔƨ
NJ໯ᬛȷȈȩȖȫƕถǔ
λ᣿ʖ‫ܭ‬ଐ
ȷਦ‫ܭ‬᣿ᗡೞ᧙ӓኛЎƸփಅଐࢸ
ȷ˂Ʒӓኛˊྸ᣿ᗡೞ᧙Ўƕփಅ
ଐࢸ
৚ᡂȇȸǿƕᄩ‫ܭ‬ƢǔLJưƴஇᧈ
ଐƔƔǔŵ᝻᣿ᆆѣଐƕҾЩஉƴ
‫ׅ‬ᆉࡇƱƳǔŵ৚ᡂƔǒଐࢸƱƳ
ǔӧᏡࣱƕƋǔ
ኛ˄‫ئ‬৑
ȑǽdzȳȷઃ࠘ᩓᛅȷ᲻᳎᳇
඲ᅜ䛾䜖䛖䛱䜗㖟⾜❆ཱྀ
ࣉӓɧӧ
ӓ
ኛ
ೞ
᧙
‫ע‬
π
˳
dzȳȓȋƷӕৢӧᏡ஖ᨂƸŴ‫৽ٻ‬Ƹኛ˄஖
ᨂǑǓࢸƴᚨ‫ܭ‬ƞǕǔƨNJŴஜᆋࣉӓࢸƴ
ࡨ๛᣿ЎǛКᡦᛦ‫ܭ‬ƢǔƳƲƷ৖᧓ƕဃơ
ǔӧᏡࣱNjƋǔ
Ʒ
ᙻ
ໜ
10
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
116
おおさか市町村職員研修研究センター
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
㻹㻼㻺㟁Ꮚ཰⣡䠄䝨䜲䝆䞊䠅䐡
䕔 MPN䝏䝱䝛䝹ู฼⏝≧ἣ
䕔 ฼⏝௳ᩘ
ᖹᡂᖺᗘ ௳
࣌࢖ࢪ࣮฼⏝௳ᩘ
䠄H䠎䠌ᖺ䠐᭶䡚H2䠍ᖺ䠑᭶䠅
෇
⣡௜௳ᩘ
௳ ௳Ҹ㸣
㖟⾜㸿㹒㹋㸸௳
ᖹᡂᖺᗘ ௳
࣌࢖ࢪ࣮฼⏝௳ᩘ
㸦㸣㸧
෇
⣡௜௳ᩘ
௳ ௳Ҹ㸣
ࣃࢯࢥࣥ㸸௳
㸦㸣㸧
䕔 ATM䛾ᩚഛ
㸦࠺ࡕᦠᖏ㟁ヰ㸸௳㸧
䠄┤᥋ㄞྲྀᆺ㻭㼀㻹䛾ᑟධ䠅
୍ᣓఏ㏦㸸௳
䜖䛖䛱䜗㖟⾜䞉䞉䞉඲ᅜ
ᕷෆ䛾ᇸ⋢䜚䛭䛺㖟⾜䛾䠝䠰䠩
㸦㸣㸧
䠄ᑐᛂྎᩘ㻛タ⨨ྎᩘ䠅
໭ᮏᨭᗑ
ᕷᙺᡤ
໭ᮏ㥐
ᕷෆ኱ᆺᗑ⯒
ィ
ྎ
ྎ
ྎ
ྎ
ྎ
第
6
回
䠆୍ᣓఏ㏦᪉ᘧ䛿䜖䛖䛱䜗㖟⾜䛸ᇸ⋢䜚䛭䛺㖟⾜䛾䜏ᑐᛂ
11
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
MPN㟁Ꮚ཰⣡䠄䝨䜲䝆䞊䠅䐢
䕔 䝅䝇䝔䝮䛾ᵓ⠏
䠩䠬䠪䝕䞊䝍䝉䞁䝍䞊䛾ᑟධ
ఫẸ᝟ሗ䝅䝇䝔䝮䛾䜹䝇䝍䝬䜲䝈
㈈ົ఍ィ䝅䝇䝔䝮䛾䜹䝇䝍䝬䜲䝈
䝁䞊䝗య⣔䚸䜲䞁䝍䞊䝣䜵䜲䝇䛾タィ
⣡௜᭩䝺䜲䜰䜴䝖䛾ኚ᭦
䠏䜺䜲䝗䝷䜲䞁
䜢䜽䝸䜰䟿
䠟䠲䠯ᶆ‽ᩱ㔠௦⌮཰⣡䜺䜲䝗䝷䜲䞁
䠩䠬䠪ᶆ‽ᖒ⚊䜺䜲䝗䝷䜲䞁
㒑౽᣺᭰཰⣡㏻▱䝃䞊䝡䝇䛾䛤᱌ෆ
䠩䠬䠪/䠟䠲䠯ඹ㏻⣡௜᭩
12
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
おおさか市町村職員研修研究センター
117
徴収力強化研究会講演録集
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䐟
„
㐠⏝㛤ጞ
㻴㻞㻜ᖺ䠑᭶䠍᪥ ඲ᅜ䠐౛┠䟿
„
ᑐ㇟ᴗົ
ఫẸ⛯䠄ᬑ㏻ᚩ཰䠅
ᅛᐃ㈨⏘⛯
㍍⮬ື㌴⛯
ᅜẸ೺ᗣಖ㝤⛯
௓ㆤಖ㝤ᩱ
ᚋᮇ㧗㱋⪅་⒪ಖ㝤ᩱ
„
ᑐᛂ䛧䛺䛔⣡௜᭩
⣡ᮇ㝈䜢㐣䛞䛯⣡௜᭩
䝨䜲䝆䞊䝬䞊䜽䛾䛺䛔⣡௜᭩
䠍䠌䠌୓෇௨ୖ䛾⣡௜᭩
ᘏ㔠䛾⣡௜᭩
䕔
฼⏝䛷䛝䜛䜽䝺䝆䝑䝖䜹䞊䝗
ᖹᡂ㻞㻜ᖺ㻡᭶ྕ ᗈሗ䛝䛯䜒䛸
13
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䐠
䕔 Yahoo!බ㔠ᨭᡶ䛔
䕔 䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䛾᪉ἲ
‫ ۑ‬ᑐ㠃᪉ᘧ ࣭࣭࣭࣮࢝ࢻ᧯స
‫ ۑ‬Ⓩ㘓᪉ᘧ ࣭࣭࣭ᘬࡁⴠ࡜ࡋ
‫ ۔‬㹕㹃㹀᪉ᘧ࣭࣭࣭࢜ࣥࣛ࢖ࣥ
<DKRR-$3$1ࡀ,363 Ѝᣦᐃ௦⌮⣡௜⪅
཰⣡⟶⌮࣭Ỵ⿢ฎ⌮࣭㹕㹃㹀ࢧ࢖ࢺ㐠Ⴀ
ᡭᩘᩱࡣ‽ᐃ㢠ไ㸦ࢩࢫࢸ࣒฼⏝ᩱ㸧
ᵷᵿᶆᶍᶍᴿπ᣿ૅ৚ẟỉἇὊἥἋμ˳ಒᙲ
Yahoo!π᣿ૅ৚ẟ
‫૾ע‬πσ‫˳ׇ‬
ӓኛሥྸ
ỶὅἑὊ἟ἕἚ
ൿฎϼྸ
ኛλ፯Ѧᎍ
ൿฎ἟ἕἚὁὊἁ
ἁἾἊἕἚỽὊἛ
ỸỹἨἇỶἚᢃဇ
ਦ‫ྸˊܭ‬ኛ˄ᎍ
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
118
おおさか市町村職員研修研究センター
14
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡䐡
䕔 䝲䝣䞊බ㔠ᨭᡶ䛔䝖䝑䝥䝨䞊䝆
http://koukin.yahoo.co.jp/
໭ᮏᕷ䛜⊂༨䟿䟿 䛰䛳䛯䛜䞉䞉䞉
฼⏝ᅋయቑຍ୰
第
6
回
15
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
⥲ྜ཰⣡ᴗົጤク
䕔 ⣡௜῭㏻▱᭩䛾䝕䞊䝍໬䠄䠫䠟䠮ฎ⌮䠅䜢䜰䜴䝖䝋䞊䝇
䕔 䝁䞁䝡䝙䞉䝨䜲䝆䞊䡡䜽䝺䝆䝑䝖➼䛾඲཰⣡䝕䞊䝍䜢⤫ྜ୍ᮏ໬
䕔 ཰⣡䞉ᾘ㎸䝕䞊䝍䛾୍ᣓ㑏ඖ
/20ȇȸǿǻȳǿȸ
ኛ˄ᎍ
᳇᳊᳈ᲢȚǤǸȸᲣ
ȚǤǸȸ
Ტȑǽdzȳȷ#6/Უ
/20σӷМဇǻȳǿȸ
ӓኛ
ኽௐ
᣿ᗡೞ᧙
ᆸӝӓኛ
҅ஜࠊ
ฎᡫ
ӝࡈਰஆ
ӝਰ
ኽௐ
ᄩ
ᛐ
Ჩ
ˁ
Ў
ӓኛ
‫إ‬ԓ୿
᳉
Ჽ
᳌
Ჩ
ȑ
ȳ
ȁ
ӓኛˊᘍ
ಅᎍ
dzȳȓȋӓኛ
ଐᚘ1%4ϼྸ
ӓኛ
‫إ‬ԓ୿
ǯȬǸȃȈǫȸȉ
ȑǽdzȳ᳽ઃ࠘ᩓᛅ
ਦ‫ྸˊܭ‬
ኛ˄ᎍ
ӓኛ
ኽௐ
ᄩ‫إ‬
ȇȸǿ
ᡮ‫إ‬
ȇȸǿ
ӓኛኽௐ
ወӳϼྸ
ȁ
ᶃ
ᶅ
ǯ
ϼ
ྸ
ӓኛሥྸ
ǷǹȆȠ
ӓኛෞᡂ
ȇȸǿ
ᝠѦ˟ᚘ
ǷǹȆȠ
ബλ
ȇȸǿ
ଐᚘᘙ
ᄩᛐȪǹȈ
ƳƲ
ӓኛኽௐᢩΨ
16
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
おおさか市町村職員研修研究センター
119
徴収力強化研究会講演録集
㟁Ꮚ཰⣡ẚ㍑
䕔 䝁䞁䝡䝙䞉䠩䠬䠪䞉䜽䝺䝆䝑䝖䠄໭ᮏᕷ䛾ሙྜ䠅
䠄ᾘ㈝⛯ู䠅
䝁䞁䝡䝙
䝬䝹䝏䝨䜲䝯䞁䝖
䠄䠩䠬䠪䠅
䜽䝺䝆䝑䝖
䝯䝸䝑䝖
䞉⣡௜᭩䛜䛒䜜䜀䚸䛔䛴䛷䜒䞉䛹䛣䛾
ᗑ⯒䛷䜒⣡௜䛷䛝䜛
䞉⣡௜䝕䞊䝍䛾䜏䛜㑏ඖ䛥䜜䜛䛾䛷
῭㏻䛾⟶⌮䛸䝕䞊䝍໬䛜୙せ
䞉㏿ሗ䜢཯ᫎ䛥䛫╩ಁ≧䜢㏦௜䛩䜛
௳ᩘ䜢ῶ䜙䛫䜛
䞉䠝䠰䠩䚸䜲䞁䝍䞊䝛䝑䝖䝞䞁䜻䞁䜾➼䛷
⣡௜䛷䛝䜛
䞉⣡௜䝕䞊䝍䛾䜏䛜㑏ඖ䛥䜜䜛䛾䛷῭
㏻䛾⟶⌮䛸䝕䞊䝍໬䛜୙せ
䞉⣡௜᝟ሗ䜢཯ᫎ䛥䛫╩ಁ≧䜢㏦௜䛩
䜛௳ᩘ䜢ῶ䜙䛫䜛
䞉䜲䞁䝍䞊䝛䝑䝖䛻᥋⥆䛷䛝䜛䝟䝋䝁䞁䜔ᦠᖏ
㟁ヰ䛛䜙䚸ᮇ㝈ෆ䛷䛒䜜䜀䚸䛔䛴䛷䜒䞉䛹䛣
䛷䜒ᡭ⥆䛝䛷䛝䜛
䞉ᡭඖ䜔ཱྀᗙ䛻䛚㔠䛜↓䛟䛶䜒⣡௜䛷䛝䜛
䞉୍ᣓᡶ䛔䜔ศ๭ᡶ䛔䚸䝸䝪ᡶ䛔䜢⮬ศ䛷Ỵ
䜑䜙䜜䜛
䝕䝯䝸䝑䝖
䞉ᮏ⛯䛸ᘏ㔠䜢ྠ᫬䛻⣡௜䛷䛝䛺
䛔
䞉ྲྀᢅᮇ㝈䛜Ⓨ⾜䛛䜙1ᖺ㛫
䞉⣡௜䛛䜙ධ㔠䜎䛷䛾ᮇ㛫䛜㛗䛔
䞉30୓෇䜢㉸䛘䜛䛸ྲྀᢅ䛔䛜䛷䛝䛺
䛔
䞉㡿཰ド䛜Ⓨ⾜䛥䜜䛺䛔
䞉䜖䛖䛱䜗㖟⾜䛾䜏㈨㔠⛣ື䠄Ỵ῭䠅䛜
ᚑ᮶䛹䛚䜚᭶2ᅇ䛾䛯䜑䚸⣡௜䛛䜙ධ
㔠䜎䛷䛾ᮇ㛫䛜㛗䛔
䞉⣡௜᭩䛜䛭䛾䜎䜎ṧ䜛䛾䛷䚸஧㔜⣡
௜䛾ྍ⬟ᛶ䛜䛒䜛
䞉㡿཰ド䛜Ⓨ⾜䛥䜜䛺䛔
䞉⣡௜䛛䜙ධ㔠䜎䛷䛾ᮇ㛫䛜㛗䛔
䞉⣡௜᭩䛜䛭䛾䜎䜎ṧ䜛䛾䛷䚸஧㔜⣡௜䛾
ྍ⬟ᛶ䛜䛒䜛
䞉ྲྀᢅᮇ㝈䛜⣡ᮇ㝈䜎䛷
䞉100୓෇௨ୖ䛾ྲྀᢅ䛔䛜䛷䛝䛺䛔
ᡭᩘᩱ
䠑䠏෇
䠏䠏෇
⣡௜㢠䛾䠍䠂䠄ୖ㝈100෇䠅
୕⳻䠱䠢䠦䝙䝁䝇ᰴᘧ఍♫
䠄཰⣡௦⾜఍♫䠅
ᇸ⋢䜚䛭䛺㖟⾜䠄ᣦᐃ㔠⼥ᶵ㛵䠅
䜖䛖䛱䜗㖟⾜
䝲䝣䞊ᰴᘧ఍♫
䠄ᣦᐃ௦⌮⣡௜⪅䠅
↓
↓
‽ᐃ㢠ไ䠖䠍୓෇䜎䛷䛿ᕷ㈇ᢸ䚸䠍୓෇䜢㉸
䛘䠍୓෇䛤䛸䛻100෇䜢⣡⛯⪅䛜බ㔠ᨭᡶ
䛔䛾Ỵ῭ᡭᩘᩱ䜢㈇ᢸ䚹
䠄1௳䛒䛯䜚䞉ᾘ㈝⛯ู䠅
ᡭᩘᩱ䛾ᨭᡶඛ
⣡⛯⪅䛾ᡭᩘᩱ䛾
㈇ᢸ䛾᭷↓
᭷
䈜 䜽䝺䝆䝑䝖䛷⣡⛯⪅䛻ᡭᩘᩱ䜢㈇ᢸ䛿䚸䠳䠡䠞䛷䛾㒔ᗘỴ῭䛾䜏ྍ⬟
17
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
ຠᯝ䐟
䕔 ཰⣡ᑐ⟇䛸཰⣡⋡
໭ᮏᕷ⛯ົㄢ⣡⛯ᢸᙜ䛾ᚩ཰⛉┠
ಶேᕷ┴Ẹ⛯䚸ἲேᕷẸ⛯䚸ᅛᐃ㈨⏘⛯䞉㒔ᕷィ⏬⛯䚸㍍⮬ື㌴⛯䚸
ᅜẸ೺ᗣಖ㝤⛯䚸௓ㆤಖ㝤ᩱ䚸ᚋᮇ㧗㱋⪅་⒪ಖ㝤ᩱ
⫋ဨᩘ
཰⛯⎔ቃ
䠤䠍䠑
䠤䠍䠒
䠤䠍䠓
䠤䠍䠔
䠤䠍䠕
7ே
8ே
10ே
9ே
9ே
䠤䠎䠌
ᅜ⛯ᗇ䠫䠞
ᇸ⋢┴䛸஺ὶ
䠄⣡ᩚ⌮კ
クဨ䠅Ⓩ⏝䠄㠀
ᖖ໅䞉⛯ົ⨫
㛗⤒㦂⪅)
䠄┴䛛䜙ㄢ㛗
⫋䜢ᣍ⪸䚸ᕷ
䛛䜙┴⛯஦ົ
ᡤ䜈ᐇົ◊
ಟ䠅䠤19䜎䛷
᪂ఫẸ᝟ሗ䝅
䝇䝔䝮✌ື
䠄12᭶䠅
䝁䞁䝡䝙䠄5᭶䠅
཰⣡㛤ጞ
䜽䝺䝆䝑䝖཰⣡
㛤ጞ䠄5᭶䠅
䝨䜲䝆䞊䠄10
ᇸ⋢┴䜈⫋
ဨὴ㐵䠄≉ู
9ே
᭶䠅཰⣡㛤ጞ
ᚩ཰ᑐ⟇ᐊ䜈
ᐇົ◊ಟ䠅
ㄪᐃ㢠
9,125,988
9,004,221
9,079,363
9,201,817
9,961,280
9,980,575
⣡௜῭㢠
8,237,289
8,164,515
8,408,733
8,623,563
9,391,805
9,374,488
୙⣡Ḟᦆ㢠
50,205
䠋䠌䠊䠑䠑䠂
䠌䠊䠔䠑䠂
140,766
䠋䠍䠊䠑䠒䠂
䠌䠊䠕䠔䠂
76,059
䠋䠌䠊䠔䠐䠂
䠌䠊䠕䠏䠂
47,903
䠋䠌䠊䠑䠎䠂
䠌䠊䠔䠍䠂
33,964
䠋䠌䠊䠏䠐䠂
䠌䠊䠒䠌䠂
55,819
䠋䠌䠊䠑䠒䠂
䠌䠊䠑䠕䠂
䠕䠌䠊䠏
䠔䠔䠊䠔
䠕䠌䠊䠓
䠔䠕䠊䠐
䠕䠎䠊䠒
䠕䠌䠊䠒
䠕䠏䠊䠓
䠕䠍䠊䠓
䠕䠐䠊䠏
䠕䠎䠊䠏
䠕䠏䠊䠕
䠕䠎䠊䠎
䠋ᑐㄪᐃ㢠ẚ
ᇸ⋢┴ෆᕷᖹᆒ
཰⣡⋡䠄䠂䠅
ᇸ⋢┴ෆᕷᖹᆒ
ᕪᢲ௳ᩘ
✀ ู
㟁ヰຍධᶒ䡡ᡤᚓ
⛯㑏௜㔠➼
㻝㻟㻣௳
㻝㻠㻡௳
㻝㻝㻠௳
୙ື⏘㻣㻢䚸㡸㈓㔠
㻝㻞䚸ᅜ⛯㑏௜㔠㻠㻢䚸
୙ື⏘㻣䚸㡸㈓㔠㻝㻡䚸
ᅜ⛯㑏௜㔠㻥㻜䚸⤥
୚㻡䚸⏕࿨ಖ㝤㻞㻠䚸
䛭䛾௚㻠
୙ື⏘㻡㻥䚸㡸㈓㔠㻞䚸
ᅜ⛯㑏௜㔠㻠㻤䚸⤥
୚㻝䚸⏕࿨ಖ㝤㻞䚸䛭
䛾௚㻞
⤥୚㻝䚸䛭䛾௚㻟㻌
㻥㻢௳
㻝㻟㻞௳
୙ື⏘㻠㻟䚸㡸㈓㔠
㻝㻥䚸ᅜ⛯㑏௜㔠㻡㻡䚸
⤥୚㻝㻟䚸⏕࿨ಖ㝤㻞
୙ື⏘㻝㻝䚸㡸㈓㔠
㻡㻣䚸ᅜ⛯㑏௜㔠㻞㻝䚸
⤥୚㻝䚸⏕࿨ಖ㝤㻠䚸
䛭䛾௚㻞
䠄༢఩䠖༓෇䠅
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
120
おおさか市町村職員研修研究センター
18
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
ຠᯝ䐠
䕔 ᕷ⛯⣡⛯⋡䛾᥎⛣
䠐ᖺ㐃⥆ఫẸ⛯ᚩ཰⋡ ┴ෆᕷ ➨䠍఩
䠂
䜽䝺䝆䝑䝖ᑟධ
䝨䜲䝆䞊ᑟධ
⫋ဨᩘቑᙉ
第
6
回
䝁䞁䝡䝙ᑟධ
19
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
ཧ
⪃
おおさか市町村職員研修研究センター
121
徴収力強化研究会講演録集
໭ᮏᕷ䛾᝟ሗ䝅䝇䝔䝮
䕔 㟁⟬ฎ⌮䛾㛤ጞ
᫛࿴䠏䠕ᖺᗘ䡚
ㄢ⛯ィ⟬䛾ጤク
❆ཱྀ䜸䞁䝷䜲䞁
ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍䛻䜘䜛⮬ᗇฎ⌮
䕔 ➨䠍ḟ䝺䜺䝅䞊ᨵ㠉䠄䝎䜴䞁䝃䜲䝆䞁䜾䠅
㈈ົ఍ィ࣭ே஦⤥୚ࢩࢫࢸ࣒
ఫẸ᝟ሗࢩࢫࢸ࣒
Ѝ
Ѝ
ᖹᡂ䠔ᖺᗘ䡚
㹁㹑ᆺࣃࢵࢣ࣮ࢪࢩࢫࢸ࣒㸦+㸧
㹁㹑ᆺࣃࢵࢣ࣮ࢪࢩࢫࢸ࣒㸦+㸧
䠄⚟♴⣔⤥௜⟶⌮ᴗົ䜔ᗇෆ㟁⟬ᗢົ䛿ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍䛻䜘䜛⮬ᗇฎ⌮䜢⥅⥆䠅
䕔 ᝟ሗ⣔䝛䝑䝖䝽䞊䜽䛾ᵓ⠏
ᖹᡂ䠍䠏ᖺᗘ䡚
࢖ࣥࢱ࣮ࢿࢵࢺ࣭㟁Ꮚ࣓࣮ࣝࡢ฼⏝
⥲ྜ⾜ᨻࢿࢵࢺ࣮࣡ࢡ㸦/*:$1㸧࡬ࡢ᥋⥆
ࢢ࣮ࣝࣉ࢙࢘࢔ࡢᑟධ
ࣇ࢓࢖ࣝࢧ࣮ࣂ࣭ᬯྕ໬ࢩࢫࢸ࣒ࡢᑟධ
䕔 ➨䠎ḟ䝺䜺䝅䞊ᨵ㠉
ᖹᡂᖺᗘ䡚
᝟ሗᨻ⟇ᢸᙜࡢタ⨨㸦ྡ㸧
ㄢ㢟ձ㺃㺃㺃ỗ⏝ࢥࣥࣆ࣮ࣗࢱࡢ᧔ᗫ
ㄢ㢟ղ㺃㺃㺃ఫẸ᝟ሗࢩࢫࢸ࣒ࡢぢ┤ࡋ
21
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
᪂ఫẸ᝟ሗ䝅䝇䝔䝮䝸䝥䝺䜲䝇䐟
ఫẸ䝃䞊䝡䝇䛾ྥୖ
䕔 ❆ཱྀ㐃ᦠ
❆ཱྀ㐃ᦠ䝅䝇䝔䝮
䞉ᖺ㱋䞉ᐙ᪘ᵓᡂ䛻䜘䜛❆ཱྀ᱌ෆ
䞉⏦ㄳ᭩䛾䝥䝺䝥䝸䞁䝖໬
ఫᇶ䞉㈨᱁㐃ື
ᑐ㇟⪅䛾ᴗົ⏬㠃䜈㑄⛣
䕔 ཰⣡䝏䝱䝛䝹䛾ᣑ኱
❆ཱྀ㐃ᦠ䝅䝇䝔䝮
᪥ᮏ୍䛾⣡௜⎔ቃ
䝁䞁䝡䝙཰⣡ᑐᛂ 䠄㻴㻝㻤ᖺ㻡᭶ᐇ᪋䠅
䠩䠬䠪㟁Ꮚ཰⣡ᑐᛂ䠄䝨䜲䝆䞊䠅 䠄㻴㻝㻤ᖺ㻝㻜᭶ᐇ᪋䠅
䜽䝺䝆䝑䝖䜹䞊䝗཰⣡ᑐᛂ䠄㻴㻞㻜ᖺ㻡᭶ᐇ᪋䠅
⥲ྜ཰⣡ᴗົ
ᕷẸㄢ
ྛ ㄢ
䕔 ௚䝅䝇䝔䝮䛸䛾㐃ᦠ
⚟♴⥲ྜ䝅䝇䝔䝮㐃ᦠ䠄᭶ḟЍᖖ᫬䠅
ྛ✀䝕䞊䝍ᢳฟ
❆ཱྀ㐃ᦠ䝅䝇䝔䝮䠄❆ཱྀ᱌ෆ⚊䠅
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
122
おおさか市町村職員研修研究センター
22
第6回 事例研究1 日本一の納付環境の構築−電子収納による住民サービスの向上−
ఫẸ᝟ሗ䝅䝇䝔䝮䝸䝥䝺䜲䝇䐠
䝉䜻䝳䝸䝔䜱䛾ྥୖ
䕔 䝉䜻䝳䝸䝔䜱ᑐ⟇䛾ᙉ໬
䝴䞊䝄䛤䛸䛾ヲ⣽䛺ᶒ㝈⟶⌮
䜹䞊䝗䛻䜘䜛ಶேㄆド
ヲ⣽䛺䜰䜽䝉䝇䝻䜾⟶⌮
ᬯྕ໬䝋䝣䝖䛾ᑟධ
ᶵჾ䞉ᅇ⥺䛾஧㔜໬
䝞䝑䜽䜰䝑䝥ᶵ⬟䛾ᙉ໬
䝻䜾⟶⌮
ᶒ㝈⟶⌮
䕔 䝝䜴䝆䞁䜾䝃䞊䝡䝇䛾ᑟධ
䝉䜻䝳䜰䛺IDC䛻䝃䞊䝞䜢タ⨨
䠎䠐᫬㛫䠏䠒䠑᪥䛾┘ど䞉⟶⌮
⪏㟈䞉⪏ⅆタഛ䛾඘ᐇ
㐲㝸ᆅ䝞䝑䜽䜰䝑䝥
䝅䝇䝔䝮䝞䝑䜽䜰䝑䝥
㎿㏿䛺䝅䝇䝔䝮᚟ᪧయไ
第
6
回
㏻ಙᅇ
⥺
䝕䞊䝍䝉䞁䝍䞊
໭ᮏᕷᙺᡤ
23
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
ఫẸ᝟ሗ䝅䝇䝔䝮䝸䝥䝺䜲䝇䐡
⟶⌮䞉㐠⏝䝁䝇䝖䛾๐ῶ
䕔 䝅䝇䝔䝮⟶⌮䝁䝇䝖䛾๐ῶ
䝝䜴䝆䞁䜾䝃䞊䝡䝇䛾ᑟධ
䞉㟁⟬ᐊ䜈䛾タഛᢞ㈨䛾ᢚไ
䞉㎿㏿䛺ಖᏲ
䝅䝇䝔䝮⟶⌮ᶵ⬟䛾඘ᐇ
䜲䞁䝣䜷䝯䞊䝅䝵䞁
䕔 㐠⏝䝁䝇䝖䛾⠇ῶ
㐠⏝ᖖ㥔⪅䛾ᗫṆ
බ㛤⏝䜲䞁䝍䞊䝣䜵䞊䝇
䞉௚䝅䝇䝔䝮䛸䛾ᖖ᫬㐃ᦠ
䞉௚䝅䝇䝔䝮䜈䛾䝕䞊䝍ᥦ౪
ඹ㏻ᐄྡᢳฟᶵ⬟
ỗ⏝䞉ඹ㏻⏝⣬䛾౑⏝
䜹䝇䝍䝬䜲䝈䛾ᢚไ
ᴗົ䝥䝻䝉䝇䛾ኚ᭦
ఫ
௓
⚟
ㆤ
♴
⛯
ᇶ
ᗇ
ෆ
ᗢ
ົ
බ㛤⏝ඹ㏻䝕䞊䝍䝧䞊䝇
䠄ඹ㏻᝟ሗ䞉⟶⌮ᶵ⬟䠅
බ㛤⏝䜲䞁䝍䞊䝣䜵䞊䝇
24
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
おおさか市町村職員研修研究センター
123
徴収力強化研究会講演録集
ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍䛾ᗫṆ
+ᖺᗘ
䕔 ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍䛾ㄢ㢟
㽢䝤䝷䝑䜽䝪䝑䜽䝇໬䛾㐍⾜
㽢㐠⏝⟶⌮⪅䛜୙ᅾ
㽢䝟䝋䝁䞁䝅䝇䝔䝮䛸䛾ぶ࿴ᛶ
ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍
ỗ⏝䝁䞁䝢䝳䞊䝍
䞉ྛ✀⚟♴ᡭᙜ⟶⌮
䞉ஙᗂඣ་⒪㈝⟶⌮
䞉䜂䛸䜚ぶ་⒪㈝⟶⌮
䞉ಖ⫱ᩱ㈿ㄢ཰⣡⟶⌮
䞉ண㜵᥋✀⟶⌮
䞉⤥୚⿄༳ๅ
䞉⏫Ꮠูேཱྀ⤫ィసᡂ
䞉㣫䛔≟Ⓩ㘓⟶⌮
䞉ୗỈ㐨ཷ┈⪅㈇ᢸ㔠⟶⌮
䞉Ꮫ㱋⡙⟶⌮
䞉ᑵᅬዡບ㈝ᨭ⤥⟶⌮
䞉ᑵᏛ᥼ຓ㈝ᨭ⤥⟶⌮
䞉ᡂேᘧ㏻▱
䞉Ꮫᰯ⤥㣗㈝㈿ㄢ཰⣡⟶⌮
䞉䞉䞉 㻠㻞ᴗົ
䕔 ⚟♴⥲ྜ䝅䝇䝔䝮䛾ᑟධ
⚟♴⣔ᴗົЍ⤫ྜᆺ䛾䝟䝑䜿䞊䝆䝅䝇䝔䝮
䕔 ಶู䝟䝑䜿䞊䝆䝅䝇䝔䝮䛾ᑟධ
ಖ⫱ᩱ䝅䝇䝔䝮 㣫䛔≟⟶⌮䝅䝇䝔䝮
ୗỈ㐨ཷ┈⪅㈇ᢸ㔠䝅䝇䝔䝮
Ꮫᰯ⤥㣗㈝⟶⌮䝅䝇䝔䝮 䞉䞉䞉
䕔 ぢ┤䛧䞉ᗫṆ
ᴗົ䝥䝻䝉䝇䛾ぢ┤䛧
ỗ⏝஦ົ䝋䝣䝖䠄㼃㻻㻾㻰䞉㻱㼄㻯㻱㻸➼䠅䛾ά⏝
ᴗົ䛾ᗫṆ
All Rights Reseved,Copyrights(C)2010.䠪䡋䠾䡑䠊䠝 䠃 Kitamoto City
䛒䜚䛜䛸䛖䛤䛦䛔䜎䛧䛯䚹
Š
䛚ၥ䛔ྜ䜟䛫
㻟㻢㻠㻙㻤㻢㻟㻟 ᇸ⋢┴໭ᮏᕷᮏ⏫䠍䠉䠍䠍䠍
໭ᮏᕷ⥲ົ㒊⥲ົㄢ⫋ဨᢸᙜව⟶㈈ᢸᙜ
᪂ ஭ ಙ ᘯ
㼀㼑㼘䠖㻜㻠㻤㻙㻡㻥㻠㻙㻡㻡㻜㻤䠄䝎䜲䝲䝹䜲䞁䠅
㻱㻙㼙㼍㼕㼘㻦 㼍㻜㻞㻡㻝㻜㻬㼏㼕㼠㼥㻚㼗㼕㼠㼍㼙㼛㼠㼛㻚㼟㼍㼕㼠㼍㼙㼍㻚㼖㼜
124
おおさか市町村職員研修研究センター
25
Fly UP