...

2005年6月号[PDF:1MB]

by user

on
Category: Documents
78

views

Report

Comments

Transcript

2005年6月号[PDF:1MB]
6
平成17年
June 2005
月号
No.3
市内あちこちで田植えもはじまりました(朝地町)
人 口
男
女
世帯数
43,
325人
20,
197人
23,
128人
16,
354世帯
(平成17年5月1日現在)
豊後大野市長就任ごあいさつ
豊後大野市議会議長・副議長就任ごあいさつ
プラスチックごみの分別収集について
各課からのお知らせ
ぶんごおおのトピックス くらしのお知らせ
豊後大野市ホームページアドレス http://www.bungo-ohno.jp
市長就任ごあいさつ
豊かな自然と文化を未来につなぐ
やすらぎ交流都市にむけて
4 月 24 日執行の豊後大野市長選挙において当選を果たし、
初代豊後大野市長に就任いたしました。
豊後大野市長として新市構築に向けた抱負と山積する課題
に対しての取組を述べさせていただきます。
強
化
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
ス
テ
ム
を
導
入
す
る
な
ど
、
財
政
基
盤
の
集
中
を
徹
底
す
る
と
と
も
に
行
政
評
価
シ
た
行
政
基
盤
を
構
築
し
、
事
業
の
選
択
と
ス
ケ
ー
ル
メ
リ
ッ
ト
を
最
大
限
に
活
か
し
て
ま
い
り
ま
す
。
す
べ
て
の
部
署
に
お
い
り
き
め
細
か
い
行
政
サ
ー
ビ
ス
を
提
供
し
っ
て
信
頼
関
係
を
築
き
、
質
の
高
い
、
よ
五
点
目
は
、
市
民
皆
様
と
の
対
話
に
よ
て
ま
い
り
ま
す
。
ま
し
て
、
ま
ず
一
点
目
は
、
合
併
に
よ
る
ま 魅 民 い ぐ た に ん 後 協 合 合 大 と そ す 力 一 ち や ﹁ 活 こ で 大 議 併 長 野 な 私
の 。 あ 人 早 す 豊 か れ ま 野 会 協 と 郡 る は
る ひ く ら か し ら い 市 の 議 し の 三 、
た
ま と 行 ぎ な 、 の り ﹂ 会 を て 広 重 こ
め
ち り 財 交 自 合 経 ま の 長 進 、 域 町 れ
の
づ が 政 流 然 併 験 し 誕 と め 更 行 の ま
具
く 生 改 都 と 協 を た 生 い て に 政 町 で
体
う
り き 革 市 文 議 新 。 に 立 ま 大 を 長 豊
的
﹂
誠 場 い 野 担 と 後
を 生 に
化 の 市
な
心 で り 郡 う し 大
実 き 取 の を 中 の
施
誠 、 ま 五 大 て 野
現 と り 創 未 で ま
策
意 新 し 町 野 、 市
し 暮 組 造 来 定 ち
と
取 市 た 二 広 そ の
て ら み に に め づ
い
り ﹁ 合 村 域 し 中
い せ 、 向 つ て く
た
組 豊 併 の 連 て 心
き る 住 け な き り
し
、
﹁
協
働
﹂
に
よ
る
ま
ち
づ
く
り
を
推
進
し
の
特
性
に
応
じ
た
役
割
と
責
任
を
果
た
す
、
民
・
N
P
O
・
企
業
・
行
政
な
ど
が
、
そ
た
め
に
、
自
治
基
本
条
例
を
制
定
し
、
市
あしかり ゆきお
●昭和14年三重町生まれ
●大分県立三重農業高校卒業
●三重町長に2期就任
●大野広域連合長、大野郡5町2
村合併協議会長、大野郡防犯
協会連合会長、大野郡体育協
会長、大野郡軟式野球連盟会
長等を歴任。
平成17年4月24日執行の市長選
挙により、
初代豊後大野市長に就任。
民
が
参
加
で
き
る
シ
ス
テ
ム
を
確
立
す
る
四
点
目
は
、
ま
ち
づ
く
り
に
多
く
の
住
場
の
建
設
を
行
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
の
ご
挨
拶
と
い
た
し
ま
す
。
だ
き
ま
す
よ
う
お
願
い
申
し
上
げ
、
就
任
決
意
で
す
。
に
早
急
に
整
備
を
必
要
と
す
る
給
食
調
理
育
施
設
の
整
備
を
充
実
し
て
い
く
と
と
も
に
着
手
い
た
し
ま
し
た
が
、
引
き
続
き
教
飼
中
学
校
並
び
に
三
重
東
小
学
校
の
改
築
ち
の
学
校
教
育
の
充
実
で
す
。
現
在
、
犬
三
点
目
は
、
次
世
代
を
担
う
子
ど
も
た
環
境
の
整
備
を
図
っ
て
ま
い
り
ま
す
。
と
も
に
、
公
営
住
宅
の
建
替
え
な
ど
住
ト
ワ
ー
ク
道
路
の
整
備
を
促
進
す
る
と
中
九
州
横
断
道
路
の
整
備
や
市
内
ネ
ッ
市
と
し
て
の
機
能
の
充
実
を
図
る
た
め
、
二
点
目
は
、
県
都
大
分
市
の
衛
星
都
も
旧
に
倍
し
て
格
別
の
お
力
添
え
を
い
た
て
ま
い
り
ま
す
。
ど
う
か
市
民
皆
様
方
に
行
政
運
営
を
心
が
け
、
誠
心
誠
意
努
力
し
様
の
期
待
に
応
え
る
べ
く
住
民
が
主
体
の
を
実
践
し
て
い
く
覚
悟
で
あ
り
、
市
民
皆
た
め
、
こ
れ
ま
で
申
し
上
げ
ま
し
た
こ
と
新
市
の
ま
ち
づ
く
り
の
基
盤
を
構
築
す
る
私
は
、
初
代
豊
後
大
野
市
長
と
し
て
、
財
政
運
営
に
努
め
て
ま
い
り
ま
す
。
ド
﹂
を
基
本
と
し
て
効
率
的
・
効
果
的
な
と
集
中
﹂
﹁
ス
ク
ラ
ッ
プ
リ
ン
グ
を
徹
底
す
る
と
と
も
に
、
﹁
選
択
2
ア
ン
ド
ビ
ル
全
力
を
傾
注
し
て
市
政
運
営
に
取
り
組
む
豊
後
大
野
市
を
つ
く
っ
て
い
く
た
め
に
、
思
い
で
す
が
、
皆
さ
ん
と
一
緒
に
な
っ
て
職
務
に
重
責
を
感
じ
、
身
の
引
き
締
ま
る
市
民
皆
様
の
信
頼
を
得
て
就
い
た
そ
の
雄
で
す
。
を
担
当
す
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
芦
刈
幸
各
方
面
の
力
強
い
ご
支
援
を
賜
り
、
市
政
選
挙
に
お
き
ま
し
て
、
市
民
皆
様
を
始
め
去
る
四
月
二
十
四
日
の
豊
後
大
野
市
長
初登庁で花束を受け取る芦刈市長
し
た
が
っ
て
経
常
経
費
に
お
け
る
シ
ー
な
り
ま
す
。
厳
し
い
財
政
運
営
を
強
い
ら
れ
る
こ
と
に
位
一
体
改
革
﹂
の
中
で
、
今
後
ま
す
ま
す
依
存
度
が
極
め
て
高
く
、
国
が
進
め
る
﹁
三
す 務 一 て
豊 。 に 人 事
後
従 ひ 務
大
事 と チ
野
す り ェ
市
る が ッ
の
よ 責 ク
財
う 任 体
政
指 と 制
は
導 自 を
地
し 覚 確
方
て を 立
交
ま 持 し
付
い っ 、
税
り て 職
の
ま 職 員
豊後大野市議会議長・副議長及び
各委員会構成が決まりました。
4月24日、市長選挙と同時執行された豊後
大野市議会議員選挙において議員31人が選出
されました。
5月17日には臨時議会が開催され、
議長・副
議長の選出、並びに各委員会構成が決まり、豊
後大野市議会がスタートしました。
今回は議長・副議長の就任挨拶と各委員会構
成をご紹介します。
さ
せ
て
い
た
だ
き
ま
す
。
任
の
ご
あ
い
さ
つ
と
し
上
げ
ま
し
て
、
就
ま
す
よ
う
お
願
い
申
支
援
ご
協
力
を
賜
り
今
後
と
も
温
か
い
ご
に
お
か
れ
ま
し
て
は
、
ど
う
か
市
民
の
皆
様
副議長 小野 泰秀
だ
と
思
っ
て
お
り
ま
す
。
私
ど
も
議
員
の
責
務
る
よ
う
に
す
る
こ
と
が
、
よ
か
っ
た
と
い
わ
れ
5月17日の臨時議会
豊後大野市議会役職員名簿
◎議 長 若松成次
◎副議長 小野泰秀
◎総務常任委員会
委員長 浅野益美
副委員長 藤正宏
委 員
小野順一、
佐藤生稔、
長野健 、
津高栄治、
小野栄利、
伊藤憲義、
宮成昭義、
神志那宗作
そ
し
て
合
併
し
て
く
所
存
で
あ
り
ま
す
。
神
を
忘
れ
ず
、
一
致
団
結
し
て
全
力
で
取
り
組
ん
で
い
に
、
研
修
研
さ
ん
を
積
み
、
31
名
の
議
員
が
融
和
の
精
ま取応状街市 くに議 市すり、況ではさお、会今
議。組まのあ、て願努、後
みた中り山、い力まは
会
な少、まあ3申をた、
と
ど子行すり月しい皆開
い
、 高 財 。 ・ 31 上 た 様 か
た
重齢政し川日げすにれ
し
要化改かあにま所とた
ま
な対革しり誕す存っ議
し
行策の、・生。でて会
て
あ身、
政や推依畑い
も
り近市
課地進然地た
、
まな民
題域やとあし
諸
す議か
が産地しりま
問
の会ら
山業方てのし
題
でに信
積活分厳すた
解
、す頼
し性権しば豊
決
よるさ
て化へいら後
の
ろたれ
おへの経し大
た
しめる
りの対済い野
め
◎厚生文教常任委員会
委員長 佐藤辰己
副委員長 深田正和
委 員
衞藤竜哉、
橋本祐輔、
恵藤千代子、
赤嶺謙二、
生野照雄、
深田征三、
三浦正吉、
後藤章子
◎産業建設常任委員会
委員長 宮成寿男
副委員長 首藤正光
委 員
田野昭三、
佐藤徳宣、
安藤豊作、
山豊吉、
清田 作、
宇薄克哲、
渡 一文、
小野泰秀
3
議長 若松 成次
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
行
い
、
私
ど
も
両
名
が
正
副
議
長
と
い
う
重
責
を
担
う
5
月
17
日
に
豊
後
大
野
市
臨
時
議
会
の
議
会
構
成
を
に
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
し
ま
し
て
、
温
か
い
ご
理
解
と
ご
協
力
を
い
た
だ
き
誠
市
民
の
皆
様
に
は
、
本
市
行
政
並
び
に
市
議
会
に
対
◎議会運営委員会
委員長 三浦正吉
副委員長 宮成昭義
委 員
浅野益美、
佐藤辰己、
宮成寿男、
宇薄克哲
◎議会広報編集特別委員会
委員長 山豊吉
副委員長 赤嶺謙二
委 員
衞藤竜哉、
小野順一、
長野健 、
安藤豊作
豊後大野市長・市議会議員選挙結果について
合併に伴う豊後大野市長選挙及び豊後大野市議会議員選挙が、4月 17 日告示、4月 24 日投・開票
で行われました。
4月 24 日現在の有権者数は3万5千 992 人で、市長選挙の投票率は 88.26%。市議会議員選挙の
投票率は、三重町選挙区が 85.50%、清川町選挙区が 91.94%、緒方町選挙区が 91.68%、朝地町
選挙区が 88.53%、大野町選挙区が 90.29%、千歳町選挙区が 92.52%、犬飼町選挙区が 86.39%
でした。
選挙の結果は、次のとおりです。
市長当選者
芦刈 幸雄
市議会議員当選者
○三重町選挙区 小野 順一
生野 照雄
神志那宗作
小野 栄利
宇薄 克哲
赤嶺 謙二
小野 泰秀
深田 征三
津 栄治
深田 正和
○緒方町選挙区
橋本 祐輔
後藤 章子
安藤 豊作
○大野町選挙区
清田 滿作
宮成 昭義
恵藤千代子
○犬飼町選挙区
若松 成次
三浦 正吉
首藤 正光
佐藤 生稔
○清川町選挙区
佐藤 徳宣
衞藤 竜哉
伊藤 憲義
渡 一文
○朝地町選挙区
浅野 益美
佐藤 辰己
田野昭三
藤 正宏
○千歳町選挙区
宮成 寿男
山 豊吉
長野 健 土砂災害は、集中豪雨や長雨が引き金となって起こるケー
スがほとんどです。一時間に 20 ミリ以上の雨が降ったり、
降り始めからの雨量が 100 ミリを超えたら危険信号だと言わ
れています。テレビなどの気象情報に注意しましょう。
また、突発的に起こるのも土砂災害の特徴です。普段から
の心構えとして、いざという時のために避難する場所やそこ
までの経路を、あらかじめ家族や地域で決めておいた方がよ
いでしょう。
耕地災害復旧事業の申請は
土砂災害は身近な場所でも起こります
災害復旧事業が採択される雨量以上の雨で、農地や農業施設が崩壊または決壊し、一ヶ所の工事費が
40 万円以上の場合は、事業が適応されます。
●補助率
通常の場合、豊後大野市では事業費の 90%です(地元負担 10%)。ただし、農地については限度額
があります。
●申請時期
災害対象となりましたら、各支所のネットワーク等でお知らせしますので、本人が直接申請をしてく
ださい。
●事業実施時期
原則として災害発生年度から3年で復旧します。
☆農地とは水田や畑で、耕作できる土地(休耕地・不作地も含む)のことです。
☆農業用施設とは、ため池・頭首工・用水路・揚水機・農道などで2戸以上が共同で利用しているもの
です。ただし、農道については有効幅員が 1.2 メートル以上です。
※近年、転作田の災害が多く発生しています。大雨の時は水稲作付田だけでなく、転作田の排水管理に
もご注意ください。
【問い合わせ先】各支所 産業経済課または本庁 農林整備課
TEL 0974-22-1001(内線 2322)
4
プラスチックごみの分別収集が始まっています。
平成 17 年4月1日からプラスチックの分別収集が始まっています。
私たちに身近なプラスチック製品ですが、いざ、ごみとして分別しようとすると、戸惑う方
も多いのではないでしょうか。
今回はプラスチックごみの分別方法及び出し方について、改めてお知らせいたします。
どんなもの
どんなものが
ものが「プラスチックごみ」で、
どういう分け方をするの?
一口にプラスチックごみといっても、多種多様のものがあります。
今回のプラスチックごみの対象となるものは、プラスチック製容器包
装の表示があるものすべてとなっています。またこのリサイクルマー
クのもの以外にもスーパーのレジ袋等のビニール類なども該当します。
Q 農業用ビニール・肥料袋等は?
A 産業廃棄物となりますので収集はできません。
Q プラスチック製品のおもちゃは? 水道用ホー
スは?
A いずれもプラスチックごみとなります。
Q ラップについた値札などのシールははがすの?
A そのまま(値札等がついたまま)、プラスチッ
クごみに出してください。
Q マヨネーズ ・ ケチャップ・油
のボトル等(すすぎづらい
もの)は?
A 中身を使い切った後、ふた
をしてプラスチックごみと
して出してください。
(水洗い等は不要です。)
Q 汚れのひどいものもプラスチックごみに出し
ていいの?
(惣菜等のラップ、レトルト商品のパックなど)
A 洗ってもきれいにならないものは、可燃ごみと
して出してください。
Q ペットボトル・牛乳パックは?
A 資源ごみ(月1回収集)となります。ただし、ペットボトル
のふたはプラスチックごみとして出してください。
なぜプラスチック収集
なぜプラスチック収集を始めたの?
収集を始め
始めたの?
いつも燃
いつも燃えるごみを出している時間
も燃えるごみを出している時間
時間
に出したら、プラスチック収集
プラスチック収集が終
収集が終
が終
わっていたのはなぜ?
現在の豊後大野市のごみ焼却量は、5年前に
比べ約 20%増えています。一般ごみ同様に増加
し続けてきた「プラスチックごみ」は、ダイオ
キシン発生要因の一つであり、分別収集によっ
て再資源化を行い、環境保護に努めるために始
められました。またプラスチックごみの焼却温
度は一般可燃ごみと異なるため、同時焼却では
現在の焼却炉に大きな影響を与えることから、
分別収集を行うこととなりました。
可燃ごみだけでなく不燃ごみと粗大ごみやプ
ラスチックごみは収集している車・業者が違う
ため、収集のコースや時間も異なります。
どの種類のごみも必ず収集日の朝8時30分
までに、各地区のごみステーションに出してく
ださい。
プラスチックごみ収集日
収集したプラスチックごみはそ
収集
収集したプラスチックごみはその後
はその後
どうなるの?
地 域
大野町・朝地町
緒方町・清川町(中山・近郷・立岩を除く)
清川町(中山・近郷・立岩)
三重町(百枝・菅生除く)
三重町(百枝・菅生)
犬飼町・千歳町
収集されたプラスチックごみは、委託業者のも
とで種類ごとに分別されます。分別されたプラス
チック製品は、再生プラスチック製品になったり、
製鉄所で利用される固形燃料になります。
収集日
毎週月曜日
毎週火曜日
毎週木曜日
毎週金曜日
◇問い合わせ先 豊後大野市 清掃センター TEL 0974−22−4733
5
まずは相談してください
6月23日∼29日は男女共同参画週間です
職場や家庭、地域の中で、様々な差別に悩んでいませんか?
男女の差別や権利に関する問題は年々増え続けています。しかしそのほと
んどの方が、誰にも相談できず、ひとりで悩んでいます。まずは勇気を出
して相談してください。
・DV(ドメスティック・バイオレンス=夫やパートナーからの暴力)
・セクシュアル・ハラスメント
・職場での男女差別(昇進や待遇差別、育児・介護休業等への不満) ◇問い合わせ先 人権推進同和対策課
TEL 0974-22-1001(内線2103)
・その他、男女の人権に関すること
県下の相談窓口
女性の権利110番
6月25日(土) 10時∼15時
TEL 097-534-8874
◇問い合わせ先 大分県弁護士協会
TEL 097-536-1458
女性の人権ホットライン
女性総合相談
TEL 097-532-0164
TEL 097-534-8874
※相談専用電話で、女性が対応します
電 話 月∼金曜日 8時30分∼17時
※大分県消費生活・男女共同参画プラザ
電 話 月∼金曜日(祝日・休日を除く)
※時間外は留守番電話で対応
9時∼16時30分
配偶者暴力相談支援センター
大分労働局雇用均等室
TEL 097-544-3900
※DVに関する相談
電 話 月∼金曜日 9時∼21時
土・日・祝 13時∼21時
面 接 月∼金曜日 9時∼17時
TEL 097-532-4025
女性も男性も平等だと思っていても、いつの間にか自分が「男
はこうあるべきだ、女はこうあるべきだ」という、つくられ
たイメージにとらわれていたことに気づいたことはありませ
んか?「男性は人前では涙をみせない」、「女性は料理ができ
ないといけない」というような、日常でなにげなく思ってし
まうことがあると思います。
男女平等の理念は、日本国憲法に明記されており、法制上
も 1986 年(昭和 61 年)に制定された「男女雇用機会均等法」
などによって男女平等の原則が確立されています。しかし、
現実には「男は仕事、女は家庭」といった男女の役割を固定
的にとらえる意識が、今なお社会に根強く残っています。こ
のことは、家庭や職場において様々な男女差別を生む原因と
なっています。
「女性」だからという理由だけで女性が差別され、不利益な
扱いを受けて、もてる力を十分発揮できないのでは平等な社
会とはいえません。さらに家庭内におけるドメスティック・
バイオレンス(夫の妻に対する暴力)や職場等におけるセク
※職場における男女の差別的取り扱い、
セクハラ
等についての相談
電 話 月∼金曜日(祝日・休日を除く)
8時30分∼17時
シュアル・ハラスメント(性的いやがらせ)
、性犯罪などの「女
性に対する暴力」の問題も、女性の人権に関する重大な問題
です。
この数年間に国内において、1996 年(平成 8 年)12 月に
「男女共同参画 2000 年プラン」が制定され、1999 年(平成
11 年)6 月には「男女共同参画社会基本法」が成立し、男女
共同参画社会の実現に向けて新しい一歩が踏み出されました。
さらに 2000 年(平成 12 年)12 月には基本法に基づく「男
女共同参画社会基本計画」が策定されるなど、女性の地位向
上に関する取り組みが活発に行われるようになりました。
女性の地位向上のためには、条件整備もさることながら、
一番大切なのは「意識」の問題です。男性も女性も社会のあ
らゆる分野にかかわり、パートナーシップのもとに共に責任
を担い、成果を分かち合う豊かな社会―そんな社会をめざし、
まずは自分のまわりの日常生活の中からチェックを始めてみ
てはどうでしょう。
セクシュアル・ハラスメントとは
厚生労働省は、「相手方の意に反した性的な性質の言動を行い、それ
に対する対応により、仕事を遂行するうえで一定の不利益を与えたり、
またそれを繰り返すことによって就業環境を著しく悪化させること」と
定義しています。
さい。
忙しく、どうしても届出をする時
間がない方は、ご近所の方、家主さん、
管理会社等を介してご連絡ください。
「水道水 まちのすみまで 未来まで」
∼第47回水道週間の実施について(お知らせ)∼
6月1日∼7日まで、
全国一斉に水道週間が実施されます。
市では、今後も安全で良質な水を安定的に供給できるよう
努めてまいります。
みなさんもご家庭で水道を清潔に管理し、漏水などにご注
意ください。
◆水道工事をする場合には
水道法により、水道工事をする際
には、給水装置工事を適正に施行す
ることができると認められた業者が行うことになっています。
豊後大野市の水道施設の新設・改修などをする場合は、豊
後大野市指定の工事事業者にお申込みください。
◆水道の使い始め、使い終わりには届出を
引っ越しなどにより水道を使い始めるとき、または使用を
やめられるときには前もって各支所水道担当課へご連絡くだ
◇問い合わせ先 豊後大野市役所上下水道課及び各支所水道
担当課 TEL 0974-22-1001(内線 2364)
6
年金係からのお知らせ
また、
年金額が変更になった場合は、
その都度支払
(振
込)通知書が送付されることになっています。
なお、支払日(15日)が土日、祝祭日の場合は、その前
日の平日が支払日となります。
※支払通知書は原則として年一度しか送付されません
ので、大切に保管してください。 学生納付特例の申請はお済みですか?
申請して学生納付特例の承認を受けると、通常は2
年以内しかさかのぼって納められないところを10年以
内までさかのぼって納められるようになります。
申請手続きには印鑑と学生証または在学証明書もし
くはその年度の授業料の払込領収書が必要です。
申請は年度ごとに必要となりますので、早めに申請
をしましょう。
年金相談日
6月 9日(木) 三重町商工会 6月14日(火) 豊後大野市隣保館(解放会館)
6月15日(水) 竹田市総合社会福祉センター
相談時間 10時∼15時
◇問い合わせ先 豊後大野市役所市民生活課年金係 TEL 0974-22-1001
(内線2096)
年金を受給されているみなさまへ
∼年金の支払(振込)通知書が送られます∼
支払通知書・振込通知書(ハガキ)は、初めて年金が支
払われる時に送付され、その後は毎年6月(年1回)に、
翌年4月までの毎回支払われる金額が記載されて送付
されます。
今年も優秀出品がぞくぞく ─乾椎茸品評会─
4月27日に平成17年度清川町椎茸品評会
(清川公民館大集会室)
が、
また28日には、
第35回朝地地区椎茸品評会
(朝地公民館ホール)
と、
第36回三重町椎茸品評会
(三重農村環境改善センター)
がそれぞれの町で開催されました。
品評会は生産技術の向上を図るため毎年開催されており、
今年も上質の椎茸ばかりの出品となりました。
また、
大分県椎茸農協主催
(5月16、
17日)
と全農おおいた主催
(5月18日)
による乾椎茸品評会も行われ、
豊後大
野市から農林水産大臣賞に二人選ばれるなど、
すばらしい成績を収めました。
各品評会における、
上位入賞者は次のとおりです。
(表彰は各町の基準によるもの。
敬称略)
三重町
◎優等賞 800gの部
〈どんこの部〉
三浦 愽
(新田)
〈こうこの部〉
三浦 千秋
(中津留)
〈香信の部〉
佐藤 英典
(白山東谷)
◎功労賞
佐藤武士 白山東谷小組合
佐藤信一 三重町部小組合
◎小組合入賞
優 勝 中津留小組合
準優勝 白山東谷小組合
第3位 鷲谷小組合
〈こうこの部〉
衛藤 一夫
(伏野)
〈香信の部〉
佐保 誠二
(大白谷)
◎優等賞500gの部
〈どんこの部〉
小出 敦
(三玉)
〈こうこの部〉
佐保 悟朗
(大白谷)
〈香信の部〉
佐保キク子
(大白谷)
◎高齢者及び多量出品
渡抜哲真
(三玉)
◎団体表彰
優 勝 御嶽小組合
準優勝 牧口小組合
第3位 合川小組合
朝地町
清川町
◎最優秀賞800gの部
〈天白どんこの部〉
羽田野憲元
(鳥屋)
◎大分県椎茸農協主催椎茸品評会◎
農林水産大臣賞
箱物の部 工藤 壽信
(朝地町)
袋物の部 首藤 岩光
(三重町)
林野庁長官賞
袋物の部 羽田野憲元
(朝地町)
袋物の部 小野九洲男
(朝地町)
箱物の部 小野 晋作
(朝地町)
◎全農おおいた主催椎茸品評会◎
優 秀 佐伯 繁
(大野町)
2 等 羽田野宣昭
(緒方町)
3 等 小野 定徳
(朝地町)
厳しい目で審査が行われました(清川町)
◎グランドチャンピオン
佐保 誠二
(大白谷)
◎優等賞800gの部
〈どんこの部〉
山崎 政吉
(宇田枝)
〈茶花どんこの部〉
小野今朝則
(梨原)
〈こうこの部〉
羽田野幸子
(鳥屋)
〈香信の部〉
小野九洲男
(梨原)
最優秀賞500gの部
椎原ハツ子
(栗栖)
団体表彰
優 勝 梨原小組合
準優勝 栗中小組合
三 位 鳥屋小組合
躍進賞 綿田小組合
表彰式には多くの関係者が参加しました(朝地町)
7
朝地町
き
な
い
仏
事
に
見
入
っ
て
い
ま
し
た
。
しゃくなげの名所
神角寺で柴燈護摩
護摩壇に火を入れる儀式
千歳町
特
別
賞
高
野
睦
︵
大
分
市
︶
5
位
森
田
祐
太
︵
三
重
町
︶
4
位
永
野
裕
真
︵
大
分
市
︶
た
観
光
客
等
は
滅
多
に
見
る
こ
と
の
で
な
げ
も
ち
ょ
う
ど
見
頃
を
迎
え
、
訪
れ
え
ら
れ
た
お
よ
そ
5
0
0
本
の
し
ゃ
く
千歳町どんこ釣り大会
どんこ釣り大会
3
位
多
田
崇
人
︵
三
重
町
︶
2
位
河
野
正
幸
︵
臼
杵
市
︶
1
位
藤
田
セ
ナ
︵
犬
飼
町
︶
︵
ど
ん
こ
釣
り
の
表
彰
結
果
は
次
の
と
お
り
で
す
。
︶
は
大
い
に
盛
り
上
が
り
ま
し
た
。
よ
る
新
作
民
謡
の
披
露
な
ど
も
催
さ
れ
、
会
場
ジ
で
は
、
神
楽
や
カ
ラ
オ
ケ
大
会
、
萬
謡
會
に
キヌヱおばあちゃん、いつまでもお元気で
家
族
連
れ
が
訪
れ
ま
し
た
。
ま
た
特
設
ス
テ
ー
し
た
。
天
候
に
も
恵
ま
れ
た
こ
の
日
、
多
く
の
こ
釣
り
大
会
が
、
平
成
大
橋
一
帯
で
行
わ
れ
ま
に
よ
る
第
5
回
大
野
川
子
ど
も
ふ
れ
あ
い
ど
ん
ど
を
祈
願
す
る
も
の
で
、
神
角
寺
で
は
じ
て
供
養
、
家
内
安
全
・
交
通
安
全
な
犬飼町
5
月
5
日
千
歳
町
で
、
千
歳
村
商
工
会
主
催
で日んも
すをびの
。過りご
ごしと
したに
て性こ
い格だ
るでわ
と楽ら
のしな
こくい
と毎の
初
の
開
催
と
な
り
ま
し
た
。
境
内
に
植
嫌
い
な
く
何
で
も
よ
く
食
べ
、
し
ま
し
た
。
施
設
で
は
、
好
き
で
62
回
を
数
え
、
さ
わ
や
か
な
青
空
の
下
、
犬
釣
り
大
会
﹂
︵
犬
飼
町
観
光
協
会
主
催
︶
も
今
年
昭
和
4
年
に
始
ま
っ
た
﹁
犬
飼
名
物
ど
ん
こ
特
別
賞
児
波
信
宏
︵
大
分
市
︶
大
物
賞
阿
南
恵
之
助
︵
臼
杵
市
︶
5
位
岩
見
紗
穂
︵
大
分
市
︶
と
で
す
﹂
と
元
気
に
あ
い
さ
つ
れ
は
火
を
焚
い
た
護
摩
壇
に
供
物
を
投
い
と
う
ご
ま
︶
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
こ
4
月
23
日
、
神
角
寺
で
柴
燈
護
摩
︵
さ
犬飼町どんこ釣り大会
4
位
工
藤
彰
︵
大
分
市
︶
3
位
阿
南
恵
之
助
︵
臼
杵
市
︶
2
位
廣
川
俊
二
︵
臼
杵
市
︶
1
位
戸
崎
颯
︵
別
府
市
︶
載
敬
称
略
︶
︵
計
量
・
審
査
結
果
は
上
位
入
賞
者
の
み
掲
格
闘
し
て
い
ま
し
た
。
も
た
ち
が
泥
ん
こ
に
な
り
な
が
ら
、
う
な
ぎ
と
は
お
父
さ
ん
や
お
母
さ
ん
の
声
援
を
背
に
子
ど
催
し
物
が
行
わ
れ
、
う
な
ぎ
の
つ
か
み
捕
り
で
選
大
会
や
う
な
ぎ
の
つ
か
み
捕
り
な
ど
多
く
の
ま
た
、
ど
ん
こ
釣
り
以
外
に
も
ど
ん
こ
賞
抽
上
げ
る
た
び
に
大
き
な
歓
声
が
響
い
て
い
ま
し
た
。
あ
ち
こ
ち
で
釣
り
糸
を
垂
れ
、
ど
ん
こ
を
釣
り
キヌヱおばあちゃん
100歳おめでとうございます
き
て
あ
り
が
た
い
こ
8
さ
ん
は
﹁
長
生
き
で
述
べ
る
と
、
吉
良
山
と
お
祝
い
の
言
葉
を
す
ま
す
お
元
気
で
﹂
が
﹁
こ
れ
か
ら
も
ま
ま
し
た
。
芦
刈
市
長
を
贈
り
長
寿
を
祝
い
駆
け
付
け
、
記
念
品
刈
市
長
も
お
祝
い
に
に
入
所
。
当
日
は
芦
在
三
重
町
の
紫
雲
荘
が
泳
ぎ
、
約
3
、
5
0
0
人
の
家
族
連
れ
な
ど
が
、
会
場
に
は
色
鮮
や
か
な
﹁
ど
ん
こ
の
ぼ
り
﹂
飼
大
橋
下
流
一
帯
を
会
場
に
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
三重町
しで5治良 吉 た 100 月 38 山 三
キ重
3
良。
歳日年ヌ町
山
をの生ヱ松
さ
迎誕︶さ
ん
ん尾
え生が︵の
は
ま日、明吉
現
番
茶
の
摘
み
取
り
が
始
ま
り
ま
す
。
入れたての新茶を堪能しました
最新設備が整った茶工場
大野町
期
間
中
は
夜
間
ラ
イ
務
局
高
野
さ
ん
︵
1
22
随
時
募
集
し
て
い
ま
す
。
詳
し
く
は
松
尾
子
供
神
楽
教
室
事
-
ト
ア
ッ
プ
も
行
わ
れ
6
0
4
8
︶
ま
で
︶
に
華
を
添
え
ま
し
た
。
色
づ
き
か
け
た
会
場
わ
れ
、
ぼ
た
ん
桜
で
会
に
よ
る
舞
踊
が
行
文
化
団
体
連
絡
協
議
よ
る
太
鼓
、
大
野
町
最
乗
寺
子
供
太
鼓
に
教
室
に
よ
る
神
楽
や
ジ
で
は
大
野
町
神
楽
同
日
、
園
内
の
ス
テ
ー
ら
れ
ま
し
た
。
ま
た
4
年
間
務
め
た
近
藤
光
夫
さ
ん
︵
田
中
︶
に
感
謝
状
が
贈
る
茶
席
が
設
け
ら
れ
、
市
内
で
採
れ
た
ぶ
ん
ご
銘
茶
の
待望の製茶工場が誕生
よ
る
お
茶
入
れ
教
室
や
茶
道
家
の
先
生
に
よ
学
の
ほ
か
、
日
本
茶
イ
ン
ス
ト
ラ
ク
タ
ー
に
三重町
緒方町
えぼし岳でぼたん桜祭り
ステージでは多彩な催しがありました
ま
し
た
。
味
と
香
り
を
堪
能
し
て
い
ま
し
た
。
6
月
か
ら
は
、
二
日
に
行
わ
れ
た
開
会
式
で
は
、
大
野
町
観
光
協
会
会
長
を
で
、
え
ぼ
し
岳
ぼ
た
ん
桜
祭
り
が
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
初
4
月
17
日
か
ら
24
日
ま
で
、
大
野
町
藤
北
え
ぼ
し
公
園
重
さ
を
摘
み
取
る
茶
摘
み
大
会
や
、
工
場
見
市
外
か
ら
約
70
名
が
参
加
。
決
め
ら
れ
た
善
セ
ン
タ
ー
を
中
心
に
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
を
か
ね
た
ツ
ア
ー
が
千
歳
町
の
農
村
環
境
改
な
り
、
工
場
で
生
産
さ
れ
た
新
茶
の
試
飲
会
ま
た
、
5
月
8
日
に
は
同
組
合
が
中
心
と
茶
工
場
の
建
設
に
至
り
ま
し
た
。
の
鮮
度
維
持
な
ど
の
観
点
か
ら
組
合
発
足
と
栽
培
で
す
が
、
近
年
生
産
量
も
増
し
、
生
葉
た
桑
園
の
跡
地
利
用
と
し
て
始
め
ら
れ
た
茶
た茶 こ。生4
産月
れ
組 13
ま
合
で
茶日
旧
工、
千
場千
歳
竣歳
村
工町
を
式柴
中
が山
心
行で
に
わ豊
遊
れ後
休
ま大
化
し野
し
新緑の山頂を満喫
山頂はたくさんの登山者で賑わいました
(傾山山開き)
しでスそ
た山かれ
。頂らぞ
をマれ
目イの
登
指ペ山
しーコ
まスー
山
山
開
き
が
行
わ
れ
、
は
、
第
49
回
祖
母
ま
た
5
月
3
日
に
め
を
楽
し
み
ま
し
た
。
6
0
5
m
か
ら
の
眺
さ
ん
は
、
標
高
1
、
0
0
人
余
り
の
み
な
頂
祭
が
行
わ
れ
、
6
時
30
分
か
ら
は
山
指
し
ま
し
た
。
11
松尾神楽が子供神楽教室を開催
太鼓のリズムに思わず体も動きます
今
回
に
限
ら
ず
生
徒
を
︵ し が し 露 口 す 発
の と 子 た 、 た す に
二 ﹁ 今
供 。 意 子 る は る 表
そ 会 つ 古 後
神
気 ど ぞ 見 う に の 刀 は
楽
込 も ﹂ 事 で 向 舞 ︵ ﹁
教
ん た と な す け を つ 五
室
で ち 、 舞 。 て 秋 る 方
で
い 全 参 を ﹁ 稽 口 ぎ 礼
は
ま 員 加 披 秋 古 の ︶ 始
﹂ ﹂
、
に
至
り
ま
し
た
。
旨
か
ら
、
今
回
の
発
足
足
対
策
と
、
松
尾
神
楽
の
保
存
と
継
承
と
い
う
趣
9
の
神
楽
で
し
た
が
、
今
後
予
想
さ
れ
る
後
継
者
不
け
に
伝
え
ら
れ
て
き
た
、
い
わ
ば
﹁
門
外
不
出
﹂
松
尾
神
楽
は
三
重
町
松
尾
地
区
に
住
む
も
の
だ
勉
強
し
て
い
ま
し
た
。
に
思
わ
ず
手
や
身
体
で
拍
子
を
と
り
、
早
速
舞
を
よ
る
実
演
が
行
わ
れ
、
間
近
で
見
る
憧
れ
の
神
楽
神
楽
に
つ
い
て
の
説
明
の
後
、
松
尾
神
楽
座
に
て
き
た
そ
う
で
す
。
な
ど
、
そ
れ
ぞ
れ
の
思
い
か
ら
、
今
回
関
心
を
も
っ
し
て
、
み
ん
な
の
前
で
上
手
に
舞
っ
て
み
た
い
﹂
う
で
、
や
っ
て
み
た
か
っ
た
﹂
、
﹁
一
生
懸
命
練
習
﹁
小
さ
い
こ
ろ
か
ら
見
て
い
た
神
楽
が
楽
し
そ
が
集
ま
り
ま
し
た
。
千歳町
こ
の
日
、
三
重
町
内
全
域
か
ら
13
人
の
小
中
学
生
宮
崎
県
日
之
影
町
の
各
登
山
コ
ー
ス
か
ら
た
く
さ
ん
の
方
が
山
頂
を
目
天
候
に
恵
ま
れ
、
三
重
町
を
は
じ
め
緒
方
町
、
佐
伯
市
︵
旧
宇
目
町
︶
、
4
月
29
日
、
第
49
回
傾
山
山
開
き
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
こ
の
日
は
三重町
発
足
式
と
教
室
の
説
明
会
を
兼
ね
て
行
わ
れ
た
尾
子
供
神
楽
教
室
の
発
足
式
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
5
月
7
日
、
三
重
町
松
尾
地
区
の
公
民
館
で
松
豊後大野市には3人の国際交流員が勤務しています。
「国際交流員」とは地域レベルでの国際交流活動のお手伝いをする、期限付きで勤務している外国人の方々
です。自国の文化や習慣の違いなどを地域交流を通じて普及し、外国人に触れることの少ない地域の皆さん
が、国際交流活動へ踏み出すためのきっかけ役として活躍しています。
保育所や小中学校訪問、住民への語学講習など、あらゆる面から国際交流活動への働きかけを行い、積極的
に活動しています。今月号からこのコーナーでそれぞれの活動や出身国について紹介していきます。
今月は、朝地町のポールさんが、5 月の連休を利用してヒッチハイク旅行をしてきたことについて、その日
記を紹介します。
【清 川】黄 俊
(ファン ジュン チョル)
(28 歳)
大韓民国出身。平成 16 年4月清川町に
赴任。趣味は音楽鑑賞、写真撮影、ク
ラシックギター。
【緒 方】ケムプカ・フラウケ(28 歳)
ドイツ出身。平成 16 年8月緒方町に赴
任。趣味は空手、太鼓。異文化をみな
さんに楽しく紹介したいです。
【朝 地】
ポール・ツァイ(26 歳)
カナダ出身 台湾生まれ。ニューヨー
ク在住経験あり。平成 15 年8月朝地町
に赴任。趣味はギターと剣道、バスケ
ットボール
ポールのヒッチハイク旅
ゴールデンウィークを利用して、チャリティーヒッチハイク
に、竹田教育事務所の ALT であるピーターと一緒に参加した。
旅をする前にまず、募金をしてくれるスポンサーを探した。ス
ポンサーは1県あたりの金額を決め、僕が制覇できた県数を倍
にした金額を募金してくれる。だから多くの県を回れば回るほ
どスポンサーからの募金が増える仕組みだ。この募金は最終的
にはベトナムに送り、学校建設に使ってもらう。微力だが、少
しでもこの世界に貢献したいと思いながら旅に出た。
一週間、九州一周(沖縄は除く)の旅をする中で、たくさんの
親切な人達に出会い、日本人の優しさや人情を強く感じた。全部
は言いつくせないが、二つのエピソードを語りたいと思う。
▲ピーター(左)
とヒッチハイクするポール(右)
鹿児島のしゃぶしゃぶ
日本の旅といえば、おいしい食べ物は欠かせないものだ。熊本で出会ったS家族は鹿児島のチェックポ
イントである桜島まで 150 キロ以上も送ってくれた。6 時間の長い旅の最後には、鹿児島の名物黒豚し
ゃぶしゃぶをご馳走してくれた。疲れた時においしいものを食べるのは何より幸せだ。しゃぶしゃぶも黒
豚も初体験で、舌鼓を打つという意味がわかるようになった。
SAGA −佐賀
九州7つの県の中で印象に残るのは佐賀県だ(意外に !?)
。はなわのヒット曲が出る前、佐賀は特徴が
ないところと言われていたが、僕は佐賀でたくさんの親切な人と出会い感心した。武雄温泉のコンビニで
道を聞く時に、外国人が大好きという店長に誘われ、家に泊まらせてくれることになった。一晩だったが、
いろんな分野の楽しい話をしてくれた。日本でずっと一人暮らしの僕は、家族の温かさを久しぶりに感じ、
感動した。
人間の出会いは本当に不思議だと思う。どこで、どんな人と出会うか予測しがたいものだ。でもそうで
あるからこそ、人生は楽しいと思う。人間の温かさはお金では買えないもので、一番大事にすべきものだ
と言っても過言ではない。そしてこのイベントを通して、募金に協力してくれた皆さん、本当にありがと
うございました。世の中には、勉強したくてもできない子供がたくさんいる。この募金が発展途上国の子
供の役に立つなら、すばらしいと思う。
(※ALTとは「外国語指導助手」のことです。)
10
契約トラブル等について、心配ごとを相談してください。多様化・悪化する消費者契約トラブルのため
の身近な相談先・情報提供先として「くらしの安心相談員」
・
「消費生活モニター」を設置しています。
大分県くらしの安心相談員・豊後大野市消費生活モニター名簿(敬称略)
氏 名
芦刈 義臣
小野 育子
佐藤ミツ子
古畑 玲子
倉原 文子
平田 幸子
阿南 愛子
後藤カヨコ
渡部テルコ
後藤 桂子
森 子
芦刈 英子
工藤 洋子
首藤 京子
加藤 邦子
加藤美恵子
赤峯 ノリ
山本 瞳
住 所
三重町小坂
三重町赤嶺
三重町久田
三重町市場
清川町雨堤
清川町雨堤
緒方町小宛
緒方町井上
緒方町柚木
朝地町上尾塚
朝地町池田
大野町後田
大野町田代
大野町夏足
千歳町長峰
千歳町高畑
犬飼町柴北
犬飼町下津尾
電話番号
0974-22-1457
0974-22-4847
0974-22-5208
0974-22-1291
0974-35-2292
0974-35-2320
0974-44-2302
0974-42-2373
0974-45-2425
0974-72-1502
0974-72-0678
0974-34-3154
0974-34-2707
0974-34-4066
0974-37-2710
0974-37-2421
097-579-7007
097-578-0688
消費者契約のトラブル等がおきた場合は、
「くらしの安心相談員」
・
「消費
生活モニター」へご連絡ください。また急を要する場合や専門的なこと
は「大分県消費生活・男女共同参画プラザ<アイネス>」へご相談ください。
豊後大野市福祉事務所では、平成 17 年3月 31
日から家庭相談員並びに母子自立支援員を配置し
ました。
「家庭相談員」は、家庭における適正な児童養育、
家庭児童福祉の向上を図るため、子どもの問題で困っ
たり、悩んでおられる人に対し、相談に応じ必要
な助言指導を行います。相談員は、家庭児童福祉
の増進に熱意をもっている人のうちから、市長が
任命する非常勤の職員です。
職務内容は、
①家庭における児童養育の技術に関する助言指導
②児童に係る家庭の人間関係に関する助言指導
③児童相談所からの指導委託ケースの助言指導
④要措置児童の早期発見、児童相談所への通告
⑤その他、家庭児童の福祉に関すること 等です。
5月18日には、消費生活モニターの委嘱式が行われ、18名の方
に委嘱状が交付されました。
(写真は、委嘱状の交付を受ける赤峯ノリさん(犬飼町))
「母子自立支援員」は、母子家庭及び寡婦の皆さ
んの生活一般の相談に応じ、経済・教育など諸問
題の解決を支援し、その自立に必要な指導にあた
ります。支援員は母子家庭の母または寡婦で、職
務を行うのに必要な熱意と識見を持っている人の
うちから、市長が任命する非常勤の職員です。
職務内容は、母子及び寡婦家庭の経済上の問題、
児童の修学・就職の問題等の相談に応じ、その自
立に必要な助言指導を行い、母子及び寡婦家庭の
福祉の増進に努めます。
相談は随時受けていますので、お気軽にお問い
合わせ・ご相談ください。
◇問い合わせ先
豊後大野市福祉事務所 生活支援課
TEL 0974-22-1001(内線 2112)
児童手当を受けている方は、6月中に「児童手当現況届」を出す必要があります。この届けがないと、
受給資格があっても6月分以降手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。あらかじめ手続方法
等は郵送しますので、印鑑・必要書類をご持参ください。
■提出期限 6月 30 日
(木)
■受付場所 各支所健康福祉課
◇問い合わせ先 福祉事務所生活支援課及び各支所健康福祉課 TEL 0974-22-1001(内線 2127)
11
すくすくひろば
(育児学級)
のご案内
6月より毎月1回、生後4ヶ月∼7ヶ月の赤ちゃんとその保護者を対象に育児学級「すくすくひろば」
を開催します。
離乳食の進め方や赤ちゃんとの関わり方、絵本の読み聞かせや救急法、ベビーマッサージなど、毎
月楽しく学べる内容です。
子育てのヒントを見つけるとともに、仲間づくりもできるよい機会です。
ぜひ赤ちゃんと一緒に参加してみませんか?
〔6月の予定〕
◎日 時 6月 29 日(水) 10 時∼ 12 時
◎場 所 豊後大野市三重農村環境改善センター
◎内 容 赤ちゃん体操、体重測定、子育てについての情報交換など
◎対象児 生後4ヶ月∼7ヶ月の乳児(兄弟児もご一緒にどうぞ。)
※希望される方は市役所及び各支所の保健師までご連絡ください。
パパママひろば
(両親学級)
のご案内
健康で元気な赤ちゃんを産み育てるために、赤ちゃんの誕生を迎えるパパママを対象とした両親学
級を開催しています。
月 日
内 容
いきいきマタニティストレッチ(日本マタニティビクス協会認定インストラクター)
7月16日
(土)
講話と試食「妊娠中の栄養について」(栄養士)
講話
9月 3日
(土)「育児について」(保育士)
「妊娠中の歯科衛生について」(歯科衛生士)
◎時 間 受付 9:15 ∼(12:30 終了予定)
◎場 所 緒方すこやかセンター にこにこ広場(公立おがた総合病院併設)
◎対 象 妊婦さんと夫(上のお子さんもご一緒にどうぞ。)
◎持参物 母子健康手帳
※動きやすい服装でお越し下さい。
※参加料は無料ですが、準備の都合上、開催日の一週間前までに電話予約を
お願いします。
◎参加申し込み・お問い合わせ 市役所又は各支所の保健師まで
TEL 0974-22-1001
乳幼児健診のお知らせ
健診内容
日 時
会 場
1歳6ヶ月児健診 6月 9日(木)
受付13:00∼ 緒方すこやか
センター
3歳6ヶ月児健診 6月22日(水)
受付13:00∼
対 象 児
清川町、緒方町、朝地町、大野町の
H15/8/1∼11/30生まれの幼児
清川町、緒方町、朝地町、大野町の
H13/9/1∼11/30生まれの幼児
〔持ってくるもの〕
・母子健康手帳
・送付された問診票
(お願い)都合で受診できないときは、支所の保健師にご連絡ください。次回の健診をご案内します。
12
肥満は生活習慣病(高血圧・糖尿病・心臓病など)
の大きな原因のひとつです。
また、膝痛や腰痛などの原因となり、快適な日常生
活がしづらくなる原因ともなります。
平成 15 年の国民健康・栄養調査の報告によると、
「30
∼ 60 代の男性」と「60 代の女性」の3割以上に肥満
がみられます。
生活習慣病を予防し、いきいきとした健康的な生活
を送るため、この機会に食生活や運動習慣について見
直してみませんか?
本教室は健康的な生活習慣(食生活・運動習慣)づ
くりを学習・体験していただくプログラムです。具体
的には、食事や運動など、あなたの生活習慣を伺い分
析し、その結果に基づいて、ご自分にあった生活改善
法を保健師・栄養士・健康運動指導士がともに考えて
いくものです。
募集人数 :20 名
日 時 :平成 17 年7月∼平成 17 年9月の3ヶ月間、
週1回 計 12 回の教室です * 週1回の受講が可能な方 時 間 :13:30 ∼ 15:00 *プログラム(調理実習)によっては 10:00 ∼となる場合が2回程度あります
場 所 :緒方すこやかセンター
内 容 :運動指導・・水中運動(水中ウォーク・水中
体操)
、ボールストレッチ等
:栄養指導…栄養講話・調理実習
:個別相談…医師・保健師・栄養士・健康運動
指導士によるアドバイス
申し込み期限 :6月15日
(水)
◇申し込み先
豊後大野市役所 健康増進室
TEL 0974 − 22 − 1001(内線 2132)
または各支所の健康福祉課までお問い合わせください
対 象 者 :65 歳以下の豊後大野市民で健康づくり(減
量)に取り組みたい方
*治療中の方は事前に主治医とご相談くだ
さい
6月の保 健 事業
育児相談
実施日
13日
(月)
・27日
(月)
7日
(火)
毎週木曜日
17日
(金)
時 間
14:00 ∼ 16:00
10:00 ∼ 12:00
10:00 ∼ 12:00
10:00 ∼ 12:00
事業名
子育て休憩室
おしゃべり広場
すきっぷクラブ
あかちゃん相談
会 場
大野保健センター
犬飼保健センター
千歳保健センター
朝地母子センター
事業名
健康相談
健康相談
健康相談
会 場
朝地町上尾塚地区公民館
大野保健センター
犬飼支所相談室
事業名
お達者クラブ
にこにこ貯筋運動
ヘルスアップ教室
歩こう会
いきいき交流会
リフレッシュ教室
会 場
千歳保健センター
清川保健センター
犬飼保健センター
千歳保健センター
千歳保健センター
大野保健センター
事業名
胃・子宮がん検診
住民健診・結核検診(対象:砂田上・中・下地区)
基本・がん検診
基本健診
基本健診
会 場
大野町農村婦人の家
清川保健センター
公立おがた総合病院
大野町保健センター
三重町内を巡回
健康相談
実施日
時 間
6日
(月)
9:30 ∼
毎週月曜日
9:00 ∼ 12:00
10日
(金)
・20日
(月) 13:30 ∼ 14:30
健康教室
実施日
時 間
毎週火・金曜日
9:30 ∼ 11:30
14日
(火)
・28日
(火) 10:00 ∼ 11:00
16日
(木)
9:30 ∼ 11:30
28日
(火)
9:30 ∼ 11:30
15日
(水)
9:00 ∼ 12:00
17日
(金)
10:00 ∼ 11:30
健康診査
実施日
時 間
8:30 ∼ 9:30 受付
1日
(水)
13:00 ∼ 14:30
14日
(火)
(緒方町)
月・水曜日
9:30 ∼ 11:00
12日
(日)
(三重町)
7/4まで
※健診は事前に予約が必要です。基本的には居住地の支所にて受診してください。
13
詳細については、豊後大
野市役所または各支所の
保健師にご確認ください。
豊後大野市健康福祉課
(TEL 0974-22-1001)
清川支所健康福祉課
(TEL 0974-35-2105)
緒方支所健康福祉課
(TEL 0974-42-3800)
朝地支所健康福祉課
(TEL 0974-72-1111)
大野支所健康福祉課
(TEL 0974-34-2305)
千歳支所健康福祉課
(TEL 0974-37-2111)
犬飼支所健康福祉課
(TEL 097-578-1111)
在宅介護支援センターは、住み慣れた地域でお年寄りやその
家族の方が安心して暮らせるよう、介護に関する日常生活にお
ける相談をお受けしたり、自立した生活を送れるよう調整・支
援をしております。
豊後大野市には、8カ所の地域型在宅介護支援センターと三
重町に基幹型在宅介護支援センターがあります。
住 所
電 話
在宅介護支援センター名称
犬飼在宅介護支援センター
097-586-8111 犬飼町田原1414番地1
千歳在宅介護支援センター
0974-24−7666 千歳町新殿314番地1
大野在宅介護支援センター
0974-34−3802 大野町田中700番地2
朝地在宅介護支援センター
0974-72−1011 朝地町朝地906番地7
緒方在宅介護支援センター
0974-42−3800 緒方町馬場21番地1
清川在宅介護支援センター
0974-35−3007 清川町砂田1844番地
三重在宅介護支援センター
0974-22−6000 三重町市場1398番地1
三重在宅介護支援センター紫雲 0974-22−8881 三重町秋葉241番地
基幹型在宅介護支援センター
0974-22−1001 三重町市場1200番地
こんな相談ありませんか?
○一人暮らしや高齢者世帯等で
健康面のことが心配。
○一人暮らしや高齢者世帯等で
生活面が不安。
炊事・洗濯・買い物等の家事
が自分ではできない。
○寝たきりや認知症のお年寄り
の介護方法がよくわからない。
○介護保険のことがわからない。
介護保険の手続きがわからない。
○家の中に手すりをつけたり、
段差をなくしたい。
○介護用品を紹介してほしい。
の郷
楽
俚
トールペイント教室
《講 師》
森竹千鶴
《募集対象者》
趣味を増やしたい方、家具
を作りたい方大歓迎します。
《活動日》
月曜日または木曜日
(4回開講予定/月10時∼)
《募集人数》
15 名程度(申し込み多数
の場合は先着順となります。)
《活動期間》
平成 17 年6月∼ 1年間
《活動費》
会費チケット4,000円
(4回
出席分)
材料別途
《締め切り》
6月 30 日(木)まで
《お知らせ》
※筆・絵の具・転写シート
等の道具は、工房に用意
しております。
※小さいお子様連れもOK
です。
※カントリー家具作りも指
導します。
陶芸教室
《講 師》
作陶家 高木逸夫(無風窯
主宰)
《募集対象者》
陶芸に興味がある方、何か
したいと思っている方
《活動日》
金曜日・土曜日
(共に9時 30 分∼ 12 時コース
13 時 30 分∼ 16 時コース)
《募集人数》
1クラスにつき 10 名(計
40 名)申し込み多数の場
合は先着順となります。
《活動期間》
平成 17 年6月∼ 1年間
14
《活動費》
会費チケット 5,000 円(4
回出席分)粘土代・焼成代
は別途
《締め切り》
6月 30 日(木)まで
《お知らせ》
※募集人数が定員に満たな
い場合、休校になる場合
があります。
※ひと月に4回開講
※基本の手びねりから楽し
く教えます。
※都合の良い曜日と時間帯
を選んで応募してください。
【申し込み・問い合わせ先】
里の駅 俚楽の郷
豊後大野市緒方町馬場 388-1
TEL 0974-42-4822
※火曜日休館
も 館こ疑 大とが生本年ガ旅デど料 おに合域立 し新にと問日き目おまも金イ行ニの理人待多併へ図中
れし足がに常ながすれあなドのン実や気ちくをの書央
まいをあ思生活疲するりどブ計グ用節のしの機貸館図
せ発運っっ活字れめ人まのッ画 書約 て皆に出時書
な
小
ん見んたたののるでに
す社クをど、の説いさ、を代館
野
行
よにでとこ中本とすは
ま
ベ
もい ビ。会、立の菜わはすん図っかで
。 み
出まきとであ 。 赤保介て農作ざも。の書てらは
会せは、ちりう本ー
コち障護る業り、ち ご館い大旧
えん、困ょま方をーゃ関保と関・収ろ 利はま野三
るか図っっすに読ナん係険き係ガ納ん 用さし郡重
は
か?書たと。、むーがの・は、ーな、 をらた全町
。
てたん推 くらな進図
だ、本を書
さ気が応館
い軽良援で
ねにいしは
。職かて子
な
員?いど
に まも
相とすの
談迷。読
しっど書
大型絵本を楽しむ子どもたち
にも
なう
り図
ま書
し館
た
かへ
?お
い
で
き劇劇ペン お界での をがグーシ当はをは日4
過行ルプア日な楽子﹂月
ご わ ー サ タ は し し ど で 23
しれプーー大会んもし
ま、にト、型をでたた日
し楽よ、パ絵開いち。は
﹁
ネ 催た
た
。しるそル本しだに中子
い歌しシ、まきお央ど
ひやてアエした話図も
と人人タプたいの書読
と形形ーロ。と世館書
、
、
2005 年6月 第3号
豊後大野市中央図書館 TEL/FAX 0974-22-7733
豊後大野市緒方図書館
TEL 0974-42-4141
FAX 0974-42-2705
( 歴史民俗資料館と共通 )
開館時間 火∼金:10 時∼ 18 時
土・日:10 時∼ 17 時
子
ど
も
読
書
の
日
お
は
な
し
会
図書館カレンダー6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
は休館日です。
◎緒方図書館◎
新刊案内
おはなしのへやに参加しませんか
腐蝕の王国 上下 江上 剛
花輪茂十郎の特技 佐藤雅美
終わりからの旅 辻井 喬
女塚 車谷長吉
こぶしの上のダルマ 南木圭士
みみずくの夜のメール2 五木寛之
古道具中野商店 川上弘美
カギ 清水博子
雨と夢のあとに 柳 美里
団塊の世代 堺屋太一
ぼくのおみやげ図鑑 森本哲郎
たいせつな一日 岸田衿子
ミリオンズ フランク・ボイス
手で遊ぶおもしろ影絵ブック
人権学習プログラムと博物館
いっしょに子育て保育参観・保育参加
芋焼酎はこれできまり
妻への詫び状
寒天ダイエット
肉・魚・野菜のバーベキューレシピ
スプラウト&ベビーリーフ
数学はこんなところで役に立つ
家作りの全費用&全資金
田んぼの虫のいい分
やきものを楽しむ旅
緒方図書館では、絵本の読み聞かせや紙芝居、科学
あそびなど、子どもたちの大好きな催しをしています。
ぜひご参加ください。
日 時
毎月第1・3土曜日
午後1時∼2時
場 所
緒方公民館
蔵書点検による休館のお知らせ
中央図書館では下記の日程で蔵書点検を行います。
その間、図書館は休館いたします。ご迷惑をおかけし
ますがよろしくお願いします(緒方図書館は開館します)
。
7月4日
(月)
∼8日
(金)
図書館行事 おはなしのへや ちゅうりっぷ組 1日・15日
(水)
10:30∼
ひまわり組 8日・22日
(水)
10:30∼
土曜おはなしクラブ 18日
(土)
10:30∼
読書と創作を楽しむ会 26日
(日)
13:30∼
古文書を読む会 2日・16日
(木)
13:30 ∼
★読書感想文の課題図書が入りました。ご希望の
方はお早めに。
15
中央公民館
清川公民館
緒方公民館
朝地公民館
大野公民館
千歳公民館
犬飼公民館
TEL 0974-22-2111
TEL 0974-35-2372
TEL 0974-42-3161
TEL 0974-72-0048
TEL 0974-34-2130
TEL 0974-37-2069
TEL 097-578-1281
菅生地区公民館
白山地区公民館
上緒方地区公民館
小富士地区公民館
大野公民館分館
TEL 0974-22-3349
TEL 0974-26-2260
TEL 0974-42-2001
TEL 0974-44-2111
TEL 0974-24-5305
豊後大野市中央公民館
子どもクラブ生を募集しています!
《子ども習字クラブ》
開催日 第1・2・3水曜日 13 時 30 分∼ 15 時 30 分
講 師 柳井玲子 月会費 3,000 円
場 所 公民館第2会議室
《子ども茶道クラブ》
開催日 第1日曜日 10 時∼ 12 時 講 師 赤嶺千代 月会費 500 円
場 所 公民館和室
《子ども囲碁クラブ》
開催日 第1・2土曜日 9時∼ 11 時
講 師 亀井信宏、三浦勝利、岩井宏道
年会費 1,000 円 場 所 公民館第4会議室
◇問い合わせ先 豊後大野市中央公民館
TEL 0974-22-2111 担当:川野
豊後大野市中央公民館
クラブ生募集
《フォークダンス(夜)
》
開催日 毎月2回(第2・4月曜日)
月会費 1,000 円
問い合わせ先 小代京子 TEL 0974-22-2349
《豊後大野市民コーラス》
開催日 毎月2回(第1・3月曜日)
半期費 5,000 円
◇問い合わせ先 成田啓子
TEL 0974-22-0052
さつき盆栽展示会
展示期間 6月3・4・5日
場 所 豊後大野市中央公民館 講座室
「おおいた県民アカデミア大学」は、県民の皆様が自分に適した学習内容や方法などを選択し、主体的に学
び、学んだ成果を地域や人々のために活用できることを目指し、多様な学習機会やその情報などを提供する学
び舎のことです。
今年度、県主催の「主催講座事業」∼くらし向上講座∼が豊後大野市中央公民館で行われます。
申し込み期間は、平成 17 年4月20日(水)∼5月31日(火)となっていましたが、追加募集を行いますので、
中央公民館までお問い合わせください。
∼くらし向上講座∼ (会場 豊後大野市中央公民館 定員 20名)
*受講料 年間5,000円
期 日
7/15
(金)
8/5
(金)
9/2
(金)
10/7
(金)
11/4
(金)
12/2
(金)
最 近 の 子 育 健 康 と リ フ 男 女 共 同 参 くらしと金融 マ ナ ー の あ
て事情
レッシュ
画について
るくらし
9:30 開講式
大分の地震
知っておき
∼
生涯学習と 健康と福祉 くらしとボ 地方自治と
∼
最
近
の
医
ランティア
くらし
たい身近な
12:30 地域づくり
療事情∼
法律
1/13
(金)
く ら し と 自 くらしと人権
然の恵み ∼ 大 地 か ら 閉講式
の贈り物∼
賢い消費者に
なるために
湯布院町湯平 前生涯教育セ 大分県エアロ 大分大学教授 フ ァ イ ナ ン ソシアルグレ 農業
地区公民館長 ンター学習相 ビック連盟代 山岸治男
シャル・プラ イス代表
大熊良一
談員
表
ンナー
衛藤弘海
木下和子
講 師
松村勝人
宇野恵子
若松亜希子
大分県地方自
弁護士
治研究セン
大分県立三重 元小学校校長 ター理事
京都大学名誉 立花旦子
病院長
教授
廣末忠義
福田正直
坪山明寛
由佐悠紀
16
2/3
《金》
大分県消費生
活・男女共同
参画プラザ
職員
大分県人権教
育啓発研修講
師
吉野純一
文化振興室からのお知らせ
豊後大野市総合文化センター TEL 0974-22-8000
朝倉文夫記念館 TEL 0974-72-1300
幸寿美術館 TEL 0974-37-3788
オペラ「アイーダ」レクチャー開催のお知らせ
大分県文化スポーツ振興財団では、「オペラ」をより身近に、楽しんでご鑑
賞いただくため、「オペラレクチャー」を開催します。
日 時 平成 17 年 7 月 3 日(日)15 時∼ 17 時(受付 14 時 30 分∼)
場 所 豊後大野市総合文化センター(エイトピアおおの) リハーサル室
内 容 iichiko総合文化センターiichikoグランシアタにおいて、
10月29日
(土)
に開催される
「プラハ国立歌劇場アイーダ」
公演に先立ち、
オペラについての基礎知識を学び、
よりいっそう楽しんでいただくためのレクチャーです。
講師によるアリア独唱もあります。
講 師 野村高子(ソプラノ歌手 大分県民オペラ協会会員)
ピアノ伴奏 物井理恵(大分県室内楽協会会員)
参 加 料 500 円(税込)
申 込 方 法 電話または E メールにて受付(定員に達し次第締め切らせていただきます)
参 加 特 典 当レクチャー受講者には 10 月 29 日に iichiko 総合文化センター iichiko グランシアタに
て開催される「プラハ国立歌劇場アイーダ」公演のチケット先行販売を行います。
主 催 財団法人 大分県文化スポーツ振興財団/豊後大野市総合文化センター
◇問い合わせ先 財団法人 大分県文化スポーツ振興財団
TEL 097-533-4004 E メール [email protected]
第4回 ほのぼのおおのラブLive共演者募集
9月 11 日(日)エイトピアおおので「第4回ほのぼのおおのラブ Live」が開催されます。
つきましては、第2部のプロアーティストと手話で共演する中学生までのお子さんで、手話を習って
いる方や手話に興味のある方を募集します。夏休み期間中に手話の講習会を計画していますので、初め
ての方も安心して参加できます。
応 募 方 法 住所、氏名、電話番号を下記事務局までご連絡ください。
応 募 期 限 6月 30 日(木)
◇問い合わせ先 企画部文化振興室(エイトピアおおの内)
TEL 0974-22-8000 FAX 0974-22-3953
古文書解読本『庄屋の弁明』販売のお知らせ
今春、歴史民俗資料館から古文書解読本『庄屋の弁明−岡藩軸丸組大庄屋御調ニ付申上覚』が刊
行されました。解読には、緒方町古文書研究会の会員 27 名が、講師の芦刈政治先生のご指導のも
と3年近くかけて取り組みました。永年の学習成果を形にして残すことが
でき、一同大変喜んでいます。
原史料は、藩から指摘された村内の出来事や問題について大庄屋源左衛
門が回答するという内容で、江戸時代末期の村人たちの生活の様子がうか
がわれる貴重な史料です。古文書・歴史研究に興味のある方にぜひ読んで
いただきたい一冊です。
価格は一冊千円(税込)
。購入をご希望の方は資料館までご連絡ください。
◇問い合わせ先 豊後大野市歴史民俗資料館 TEL 0974-42-4141(月曜休館)
17
利用申込先 TEL 0974-22-3380 FAX 0974-22-3348
今月はフレッシュランドみえで活動している
各団体を紹介します。興味のある方は顔を出し
てみてはいかがですか?
わたしたちの活動を紹介します!!
団 体 名
曜 日
バウンドテニスクラブ
奧豊後太極拳クラブ
正道会館
卓球クラブ
町民卓球部
極真空手
三重卓球少年団
三重町卓球部
豊肥ラージクラブ
(卓球)
時 間
月
13:30∼15:30
月
19:00∼21:00
月・水
19:00∼21:00
月・水・土
10:00∼12:00
月・水・金
13:30∼15:30
月・木・土
19:00∼21:00
水
18:00∼20:00
水
20:00∼21:00
木
10:00∼12:00
さわやか
ピンポンデー
1人100円で気軽
に卓球が楽しめます!
ラケットの貸出し
もありますよ。
日曜は家族やお友
達といっしょに卓球
で汗を流しませんか?
…………………………
毎週日曜日
19:00∼21:00
サブアリーナにて
1人100円
月)
19:00∼20:00 大人
清芳会
(日本習字)
月・金
キッズクラブ
(英語)
テコンドー
水
18:00∼19:00
土
19:00∼21:00
金)
15:30∼18:30 子ども
★みえスポーツクラブよりお知らせです★
過ごしやすい季節になってきました!! 屋内外で、家族・友人の方、もちろ
んご自身だけでもかまいません。体と心の元気を目指し、みえスポーツクラブ
で一緒に活動していきましょう!! みなさんの参加をお待ちしております。
◎スポーツ教室“生徒募集”のお知らせ
教 室 名
硬式テニス
(小学生∼一般)
ファミリー体操
(2∼4歳)
少年少女ソフトボール
(小学3年生以上)
キッズ&レディースフットサル
(キッズ:5歳∼4年生)
(レディース:中学生以上)
受 講 料
日 程
月曜19時∼
月曜10時半∼
大人400円
初心者の方、
大歓迎!! 楽し
中学生以下300円
い時間を過ごしませんか?!
2,000円(月額)
水曜15時∼
1,500円(月額)
土日13時∼
紹 介
親子の触れ合いを大切に☆
笑って、
動いて、
元気になろう!!
丁寧な指導で、技術力・体力
アップを目指します!!
大人気の室内でできるミニ
木曜19時∼
1,200円(月額)
サッカー! 基礎から指導し
ていきます。
18
教 室 名
活き生きステップ台体操
(一般男女)
エンジョイシニア
(60歳以上の男女)
受 講 料
日 程
月曜10時∼
金曜10時半∼
紹 介
8回分3,000円
リズムに合わせ♪ステップ
4回分1,600円
台を使って健康作り!!
500円(非会員)
3B体操を主にゲーム感覚で
300円(会 員)
体と頭のリフレッシュ!!
※無料体験もできます! お気軽にお越しください。
◎エンジョイフライデーのお知らせ
みえSC会員の方は、毎週金曜日(18時∼20時)100円で卓球・バウンドテニス・バドミントンが楽し
めます! 奮ってご参加ください。
(予約・連絡等は必要ありません。時間内に、ご自由にお使いください)
◎7月イベント・クラブ杯(予定)のお知らせ
・ 高校生フットサル大会(参加チーム募集中) ・ トリニータ観戦ツアー(参加者募集中)
・ 第2期スポーツ教室開催(生徒募集中) ・ キッズ∼エンジョイ夏祭り∼(参加者募集中)
・ グラウンドゴルフ大会
平成17年度 会員募集中! おがたいきいきスポーツクラブ
『ネスト』
昨年4月に発足した総合型地域スポーツクラブです。一緒にスポーツしませんか?
年会費 大 人(高校生以上)3,000円(保険料1,500円を含む)
子ども(中学生以下)2,000円(保険料950円を含む)
シニア(65 歳 以 上)2,000円(保険料800円を含む)
6月の行事予定 毎週木曜日 ソフトバレー教室(緒方中学校体育館)
毎週金曜日 フィットネス教室(緒方武道場)
※その他にもいろんなスポーツをしています。お問い合わせください。
問い合わせ先 おがたいきいきスポーツクラブ『ネスト』豊後大野市緒方町下自在 緒方公民館内
TEL 0974−42−3161 担当:阿孫(あそん)
〒879-7152 豊後大野市三重町百枝1086番地35 豊後大野市大原総合体育館
(フレッシュランドみえ)
内
スポーツ振興課 TEL 0974-26-4139 FAX 0974-26-4148
豊学
後童
大軟
野式
市野
予球
選大
結会
果
学童軟式野球大会が、5月3、4日に大原球場・千歳球場で開催されました。
結果については、以下の通りです。
なお、優勝した三重レッドソックスは、市代表として学童大分県大会に出場します。
■結果 1回戦 三重レッドソックス 16−4 朝地はやぶさB
三重サンライズ 7−3 新田ニューボーイズ
朝地はやぶさA 13−2 犬飼野球スポーツ少年団
千歳野球スポーツ少年団 12−2 清川スポーツ少年団
2回戦 三重レッドソックス 10 −4 大野ファイターズ
三重サンライズ 8−1 百枝若あゆ野球少年団
緒方野球スポーツ少年団 9−4 朝地はやぶさA
千歳野球スポーツ少年団 7−4 菅尾ジャイアンツ
準決勝 三重レッドソックス 6−5 三重サンライズ
緒方野球スポーツ少年団 6−1 千歳野球スポーツ少年団
決 勝 三重レッドソックス 8−1 緒方野球スポーツ少年団
19
新しい高等学校に名前をつけてください
くらしの
お知らせ
平成18年4月、豊後大野市三重町に大分県ではじ
めて、普通科、専門学校の枠を超えて学習できる総
合選択制高等学校が開校します。
この新しい学校の校名を募集しますので、みなさ
んからの応募を待っています。
豊後大野市役所
学校のイメージ
深い緑と清らかな水/雄大な嶺を望む豊かな大地/
はつらつとした若者の姿/新しい学校で学ぶ希望と
誇り
TEL0974-22-1001(代表)
(代表
代表)
FAX0974-22-3361
清川支所
TEL0974-35-2111(代表)
(代表
代表)
FAX0974-35-2114
■応募方法 官製はがき、FAX、またはメールに、
校名とその理由、住所・氏名・電話番号を明記し、
ご応募ください。
■応募期間
平成17年5月20日(金)∼7月1日(金)必着
◇送付先及び問い合わせ先
〒879-7141豊後大野市三重町秋葉1010番地 新設高校開校準備室あて
TEL 0974-22-4659 FAX 0974-22-4669
Eメールアドレス [email protected]
緒方支所
TEL0974-42-2111(代表)
(代表
代表)
FAX0974-42-4019
朝地支所
TEL0974-72-1111(代表)
(代表
代表)
FAX0974-72-0417
大野支所
TEL0974-34-2301(代表)
(代表
代表)
FAX0974-34-2277
ご注意ください!
千歳支所
本年4月9日、鹿児島市内の中学生4人が、旧防空
壕内での焚き火による一酸化炭素中毒で、亡くなる
といういたましい事故がありました。
お近くに同様の旧防空壕や洞窟等が存在する場合、
大変危険ですので立ち入り等にご注意下さい。また、
子どもたちの立ち入りについてもご注意をお願いし
ます。お問い合わせに関しては、文化財課までお願い
します。
◇問い合わせ先
豊後大野市教育委員会文化財課(豊後大野市歴史
民俗資料館) TEL 0974-42-4141
TEL0974-37-2111(代表)
(代表
代表)
FAX0974-37-2140
犬飼支所
TEL097-578-1111(代表)
(代表
代表)
FAX097-578-1159
第16回 豊の国ねんりんピックシルバー
作品展作品募集
【日 時】平成17年7月21日(木)∼7月24日(日)
【会 場】大分市「アートプラザ」アートホール市民ギ
ャラリー
■出品資格 県内在住で60歳以上の方
障害者・児の自主的な芸術に対する取り組みを支援 (昭和21年4月1日以前に生まれた方でアマチュア)
し、
その成果の発表の機会を設け、
一層の意欲の向上と、 ■出品作品
より自発的な社会参加の促進を図るため「ときめき作
①出品者により創作されたもので、未発表のものとす
品展」が開催されます。多くの方々のご出展をお願い
る。
します。なお、出展点数や部門ごとに出展規格があり
②1人1点
ますのでお問い合わせください。
日本画の部、洋画の部、彫刻・彫塑の部、工芸の部、書
■展示期間 9月30日(金)∼10月4日(火)
の部、写真の部
■展示場所 トキハ別府店1Fコスモピア センターモール
■出 品 料 無 料
■出展者資格 県内在住の障害者・児
■申込期限 平成17年6月1日(水)∼6月21日(火)
■部 門 絵画、写真、書、陶芸、工芸
※作品募集のパンフレット及び申込書は福祉事務所
■申込期日 7月1日(金)から7月20日(水)
及び各支所健康福祉課にあります。
◇申込み先・問い合わせ先
◇問い合わせ先
各支所健康福祉課社会福祉係
各支所高齢者福祉担当
平成17年度 「ときめき作品展」の
作品募集
20
成人式のお知らせ
平成17年度 甲種防火管理者資格取得講習会
平成 17 年度豊後大野市成人式を次のとおり行いま
す。豊後大野市内に住民票がある方には御案内を申
し上げますが、就学 ・ 就職などの都合により市内に
住民票がない方で出席を希望される方は、7月 15 日
(金)までに総務課秘書係まで御連絡ください。
≪成人式の日程≫
■日 時 平成 17 年8月 14 日(日)
■場 所 豊後大野市総合文化センター
(エイトピアおおの)
■受 付 午前9時∼
■式 典 午前 10 時∼午前 11 時 30 分
■該 当 者 昭和 60 年4月2日∼
昭和 61 年4月1日生まれの方
◇問い合わせ先
豊後大野市総務課秘書係
TEL 0974-22-1001(内線 2015)
■講習日時 8月4日(木)・5日(金)
■講習場所 豊後大野市三重農村環境改善センター
■受 付 7月1日(金)∼25日(月)まで
(8時30分∼17時まで)土、日、祝日除く
■受付場所 豊後大野市消防本部 警防課 ■受 講 料 4,000円
◇問い合わせ先
豊後大野市消防本部 警防課
TEL 0974-22-0450
FAX 0974-22-3352
平成17年度 初心者狩猟講習会開催のお知らせ
大分県が行う狩猟免許試験の受験者の予備知識を高めるため、社団法人大分県猟友会により「初心者狩猟講
習会」が開催されます。日時等は以下のとおりです。
「平成 17 年度初心者狩猟講習会」主催:社団法人 大分県猟友会
日 時
場 所
講習内容
受 講 料
受付期間
申し込み先
「網・わな猟」:平成17年7月22日(金)10時∼17時
「第一種銃猟・第二種銃猟」:平成17年7月23日(土)・24日(日)10時∼17時
大分市大字下郡「大分県教育会館(電話097−556−6411)」
法令、狩猟鳥獣の判別、猟具の取り扱い、実技
○網・わな猟 ○第一種銃猟
各々7,000円
○第二種銃猟 ○第一種銃猟及び第二種銃猟
●網・わな猟及び第一種銃猟
各々9,000円
●網・わな猟及び第二種銃猟
●網・わな猟及び第一種銃猟並びに第二種銃猟
平成17年7月1日(金)∼7月12日(火)
大分県猟友会 各支部(豊後大野市の場合:大野郡猟友会 電話:0974−22−2424)
◇講習会についての問い合わせ先 大分県猟友会(担当:伊地知、高橋)
TEL・FAX 097-532-4543
行政相談日のお知らせ
本年5月から、行政相談委員に廣瀬健一さん(千歳町下山)が委嘱されました。
前回紹介しました6名の相談委員さんと同様、総務大臣から委嘱され、無報酬で、役所が行っている仕事に
対する苦情や要望、意見を住民から受け、問題解決の促進を図る、住民と行政のパイプ役です。
秘密は堅く守られます。お気軽にご相談ください。
■6月の行政相談日
日 時
土日を除く毎日
6月 7日(火)9時∼12時
6月10日(金)9時∼12時
6月10日(金)13時∼16時
6月10日(金)13時∼16時30分
6月14日(火)9時∼12時
場 所
三重町どんぐり幼稚園(TEL 0974-22-0182)
緒方町健康福祉課(すこやかセンター)
朝地支所1階相談室
犬飼支所1階相談室
清川公民館ふれ合い室
千歳公民館2階小会議室
◇問い合わせ先 豊後大野市総務課総務係 TEL 0974-22-1001( 内線 2012、2013)
21
行政相談委員
成田三吉郎
工藤 彰一
北尾 勝義
佐田 信也
羽田野二男
廣瀬 健一
公営住宅入居者募集
第19回 名水白山川ホタル祭り
公営住宅等の入居者を下記の要領で募集します。
なお、応募者多数の場合は公開抽選になります。
また、応募規定によりお断りする場合もございます
ので、あらかじめご了承ください。
■と き 6月11日(土) 午後4時∼
■と こ ろ 稲積水中鍾乳洞広場
■催 し 物 奥畑神楽
歌謡ショー
白山扇子踊り
ホタル観賞 他
■主 催 白山川を守る会
◇問い合わせ先
豊後大野市三重町観光協会 TEL 0974-22-2616
◎募集住宅(三重町)
県営住宅
・菅尾住宅 1戸
市営住宅
・市原住宅 2戸
◇問い合わせ先
建設部建設課
TEL 0974−22−1001 内線2374
三重町大辻公園アジサイ観賞祭
■と き 6月19日(日) (雨天決行)
午前9時∼
■と こ ろ 三重町大辻アジサイ公園広場
■主 催 大辻公園観光推進協議会
◇問い合わせ先
豊後大野市三重町観光協会
TEL 0974-22-2616
◎募集住宅(朝地町)
市営住宅
・近地第1団地 1戸
◇問い合わせ先
朝地支所建設課
TEL 0974−72−1111 内線4043
◎募集住宅(大野町)
市営住宅
・川北第二住宅 1戸
◇問い合わせ先
大野支所建設課
TEL 0974−34−2301 内線4543
サマージャンボ宝くじが発売されます!
『1等前後賞合わせて3億円!2等だって1億円』
■賞 金 1 等 2億円(42本)
前後賞 各5千万円
2等 1億円(42本)
3等 1千万円(420本)
■発売期間 7月15日(金)∼8月2日(火)
■抽 選 日 8月12日(金)
※この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよい
街づくりに使われます。
◎募集対象者
・同居者、または同居しようとする親族がある
者(ただし、50歳以上は単身可)
・昨年1年間の家族の収入と家族構成によって
計算された月額収入が20万円を超えない者
・現に住宅に困窮していることが明らかな者(持
ち家のある方は入居できません)
・市町村税、県税等の滞納のない者
◎募集住宅(緒方町)
特定公共賃貸住宅
・そよかぜ田園住宅 1戸
◇問い合わせ先
緒方支所建設課
TEL 0974−42−2111 内線3543
あなたの提案募ります(夢未来創造事業)
大分県では農林水産業の産地規模の拡大や新たな
産品作りに結びつく斬新な発想の事業提案を広く募
集しています。
この事業は、個人や集団等の自由な発想による農
林水産業の生産活動等に関する具体的な提案を受け、
あと一歩の事業展開を支援することで、提案者の夢
の実現を図るとともに地域の未来を切り拓こうとす
るもので、他産業の会社などが参加して、新たな生
産活動を生み出す「異業種提案型」、新産地作りや
販路開拓など、地域・後継者等の提案により産地を
活性化する「産地提案型」に分かれています。
提案された事業のうち、審査を経て承認されたも
のについては、事業展開に必要な補助事業の情報や
具体的な相談に応じる他、実現に向けた手法開発を
支援するためのアドバイザー費用等にも補助するこ
とにしております。
◎募集対象者
・同居者、または同居しようとする親族がある
者
・昨年1年間の家族の収入と家族構成によって
計算された月額収入が20万円を超える者
・現に住宅に困窮していることが明らかな者(持
ち家のある方は入居できません)
・市町村税、県税等の滞納のない者
■募集期間
・受付期間
平成17年6月3日(金)∼6月10日(金)
午後5時まで
・公開抽選(応募者多数の場合)
日 時 6月13日(月) 午前11時∼
場 所 各支所建設課
◇詳しいお問い合わせは
大野地方振興局農業振興普及センター農業振興課
0974-22-1046
22
隣保館「ふれあい教室」の生徒募集について
ホームヘルパー養成研修
(2級課程)
受講者募集
豊後大野市隣保館は、 地域社会の中で福祉の向上
や人権啓発の住民交流の拠点となる開かれたコミュ
ニティーセンターとして、生活上の各種相談事業や
人権課題の解決のための各種事業を総合的に行うこ
とを目的に、豊後大野市解放会館内に設置されてい
ます。
隣保館事業の一環として平成 17 年度の「ふれあい
教室生」を次のとおり募集しますのでご応募ください。
(社)大分県シルバー人材センター連合会では、国
の委託により「ホームヘルパー養成研修」を次のと
おり開催します。
お気軽にご参加ください。
■ふれあい料理教室
開催日時:毎月第2週火曜日 9時∼ 13 時 定 員:25 名(受付順) 年会費:2,000 円
■ふれあい絵手紙教室
開催日時:毎月第2週金曜日 19 時∼ 21 時 定 員:30 名(受付順) 道具持参
■ふれあい書道教室
開催日時:毎月第3週金曜日 19 時∼ 21 時
定 員:30 名(受付順) 道具持参
■ふれあい手芸教室
開催日時:毎月第4週金曜日 19 時∼ 21 時
定 員:30 名(受付順) 年会費:1,000 円
※応募方法:6月 15 日
(水)までに電話で解放会館へ
お申し込み下さい。
TEL 0974-34-3603(直通)
・0974-34-2301( 内
線 4524)
■実施場所
エイトピアおおの(豊後大野市総合文化センター)
■実施期間
平成17年7月26日(火)∼10月13日(木)の間
(25日実施)
■対 象 者
15名(応募多数の場合は抽選いたします)
豊後大野市、竹田市在住者の年齢55歳以上64歳ま
での方で研修終了後介護業務に就職(業)可能な方
■受 講 料 無料
■申 込 先
連合会、又はハローワーク、豊肥地域シルバー人
材センター(竹田支部を含む)に備付けの「受講申
込書」を提出してください。
■応募締切
平成17年7月13日(水)
◇問い合わせ先
(社)大分県シルバー人材センター連合会
TEL 097-540-6313
FAX 097-540-6315
(社)豊肥地域シルバー人材センター
TEL 0974-22-7877
FAX 9074-24-1085
平成17年度 障害児巡回教育相談
大分県では障害のある幼児及びその保護者等に対
して、障害の状態及び発達段階、特性等に応じた教
育の在り方等についての適切な援助を行っています。
おおいた裁判所の日
■相談日時、会場
期 日 7月 11 日(月)
時 間 10 時 30 分∼ 15 時
会 場 竹田教育事務所(竹田市山手 1501-2)
TEL 0974-63-2103
■教育相談の内容
(1) 相談の対象者 平成18年度就学予定の障害のある幼児の保
護者または関係者(保育士、教員等)
(2) 相談の内容 平成18年度就学予定の障害のある幼児の家
庭での接し方、保育、教育に関すること等
(3) 相談の担当者 大学教授、児童相談所職員、特別支援教育関
係者、医師等
■申込方法
相談希望者は、
市教育委員会へお申し込みください。
(TEL 0974−22−1001
(内線2154))
23
∼第3回コートオープンデーおおいた∼
■日 時 平成 17 年6月 21 日(火)
午前9時∼正午まで
■場 所 大分市荷揚町7番15号
大分地方裁判所、大分家庭裁判所
■内 容 (1)講演「裁判員制度について」
∼大分地方裁判所刑事部総括判事∼
(2)家事模擬調停「夫婦関係調整申立事件」
■募集方法 定員60名(電話申込みによる先着順)
■募集期間 6月6日(月)から6月20日(月)まで
受付時間:平日午前10時∼午後5時まで
◇問い合わせ先
大分地方裁判所事務局総務課庶務係
TEL 097-532-7161
税務職員(税務大学校生)募集
「おおいたおすすめ和み空間」の募集
人事院と熊本国税局では、税務職員(税務大学校生)
を募集しています。
税務職員には、仕事の性質上、豊かな人間性と高
度の知識が要求されます。
国家公務員採用Ⅲ種(税務)試験に合格し採用さ
れますと、全員が税務大学校普通科に入校し、13カ
月間、大学水準の教養と税務職員として必要な専門
知識を修得するための教育を受けることになってい
ます。
その後、税務署に配属され、国税の仕事に従事す
ることになります。
なお、募集要項は、次のとおりです。
大分県では地域住民が、子どもの頃から身近に親
しみ、馴染んできた自然環境で、次の世代へと守り
継ぐべき財産として、保全活動を行っている空間を「お
おいたおすすめ和み空間」として募集します。
選定された「和み空間」とそれを守り育てるボラ
ンティアグループの活動は、県のホームページや広
報誌等を通じて広く県民に紹介します。
1.応募資格
地域の自然環境を保全するため、定期的に活
動している地域ボランティアグループ。
2.応募方法
市役所や保健所に備え付けの応募用紙に必要
事項を記入のうえ、写真など必要な資料を添付し、
市役所生活環境部環境衛生課に提出してください。
また、県のホームページからも応募できます。
3.募集期間
平成 17 年6月1日(水)∼7月22日(金)
4.発 表
市町村長の意見を参考に選定し、10 月に県庁
で選定書を交付します。
5.問い合わせ先
大分県環境保全課大気保全班
TEL 097-536-1111(内線 3113・3114)
FAX 097-533-8329
E-mail [email protected]
■受験資格
昭和60年4月2日から昭和63年4月1日までに生
まれた方で、学歴は問いません。
■試験の程度
高校卒業程度
■申込書の受付期間
6月21日(火)から6月28日(火)まで(消印有効)
■第1次試験
9月4日(日)
■申込用紙
熊本国税局や最寄りの税務署に備えています。
◇問い合わせ先
人事院九州事務局 TEL 092-431-7733
熊本国税局人事第二課 TEL 096-354-6171
三重税務署総務課 TEL 0974-22-1015
キャンドルナイト(=省エネの日)に
ご参加ください
第1回豊後大野市美術展(第20回大野郡美術展)
昭和 61 年、美術を愛するもの同士が研さん・親睦・
普及を目的に結成した大野郡美術協会。今年記念す
べき第 20 回展を開催します。折りしも今年は郡内7
カ町村が町村合併しました。そこで本展を「第1回
豊後大野市美術展」として新たに開催します。
観覧料は無料です。皆さんお誘いあわせのうえ、
ぜひお越しください。
■内 容
市内在住者・関係者等の絵画(日本画・洋画・版画)
、
彫刻、工芸作品約 100 点を展示、紹介する。
■会 期
平成 17 年6月 20日(月)∼26日(日)
■会 場 豊後大野市中央公民館 体育室
■そ の 他(作品搬入日、時間、場所等は次のとおりです。)
搬入日時 6月19日(日)13 時∼ 14 時
場 所 豊後大野市中央公民館
作品陳列 同日 14 時∼
作品搬出 6月 26 日(日)16 時∼
◇問い合わせ先
豊後大野市美術協会(絵画・彫刻・工芸部)
坪矢輔久 0974-22-0764
24
6月21日(火)夏至の日〈省エネの日〉、午後8時
から10時までごみゼロおおいた作戦の一環として「121
万人夏の夜の大作戦」に取り組みます。
方法はいろいろ! その2時間を最小限の灯りで
過ごす、使わない電化製品のコンセントを抜くなど、
事業所からご家庭まで簡単に取り組むことができます。
電気などのエネルギーを無駄遣いしないように気を
つけることは、地球に優しいこと。二酸化炭素など
の温室効果ガスの削減にもつながります。
私たちの生活に欠かせないものだからこそ上手に
利用したいものですね。
省エネや地球温暖化対策は未来の地球を守るため
の取り組みです。
■実施日時
6月21日(火) 午後8時∼午後10時
国民生活基礎調査にご協力ください
架空請求・不当請求にご注意を!
厚生労働省では、毎年一般の世帯を対象に、国民
生活基礎調査を実施しています。
この調査は、国民の保健、医療、福祉、年金、所
得などの状況を総合的に把握するもので、今後の政
策立案のための基礎資料を得る大変重要な調査です。
本年は 6 月から 7 月にかけて、全国から無作為に
抽出させていただいた約 5 万世帯の方々に調査をお
願いすることとなりました。
調査員が訪問した際には、調査へのご協力について、
よろしくお願いいたします。
はがき、メールなどにより不特定多数の人に対し、
身に覚えのない請求をする悪質な事例が増えています。
●利用した覚えのない携帯電話やインターネットの
情報提供利用料などを多数の人に請求し、お金を
だまし取ろうとするものです。
●インターネットのアダルトサイトなどへの接続に
対し、高額で不当な利用料を請求するものもあり
ます。
◇問い合わせ先
大野県民保健福祉センター(旧三重保健所)総務
企画課
TEL 0974-22-0162
相談のご案内
◇消費者苦情相談
毎週月∼金曜日 9時∼ 17 時
豊後大野市役所商工観光課または各支所産業経済
課
◇家事・民事出張相談
家事調停等 6月 2日(木)
民事調停等 6月 15 日(水)
9時 30 分∼ 15 時 30 分
豊後大野市中央公民館
※電話にてお申し込みください。
大分地方裁判所竹田支部
TEL 0974-63-2040
■架空請求・不当請求の例(主な手口)
●運営業者から債権譲渡を受けたとする請求
例「ご利用の通信会社から委託を受けた」、
「債
権譲渡を受けた」
●存在しない法令・制度や公的機関の名称を用
いた請求
例「東京債権管理局」
、
「関東債権情報センター」
、
「(電子消費者契約民法特例法上の)法務
省認定通達書」、「法務省認可通告書」
●「法務大臣の許可を得た債権回収業者」など
と称する者からの請求
例「当社は法務大臣許可 [ 認可番号○○号 ] の
正規の債権回収業者」、「法務省認可法人」
●脅迫的な文言を用いた請求
例「給与・財産など差し押さえを強制執行する」
、
「裁判所へ出廷してもらう」
、
「法的手段(措
置)を取る」、「担当回収員がご自宅や職
場に直接伺います。」
対策
●利用した覚えがなければ払わない。
●相手に連絡しない。(電話番号などの個人情報
は絶対知らせない。)
●請求はがきなどの証拠は保管する。
●悪質な取り立ての場合は警察へ届け出る。
●ご相談は「くらしの安心相談員」、「大分県消
費生活・男女共同参画プラザ<アイネス>」へ。
●「裁判所」から「呼出状」などの文書が届い
た場合は、その連絡先が真実のものであるか
電話帳などで確認し、真実裁判所からのもの
であった場合は、直ちに弁護士やアイネスに
相談するなどの対応をとる必要があります。
◇ご相談・お問い合わせは
大分県消費生活・男女共同参画プラザ〈アイネス〉
TEL 097-534-0999(相談専用)
FAX 097-534-0684
相談受付 月∼金曜日 9時∼ 12 時
13 時∼ 16 時 30 分
(ただし祝日、年末年始の休日を除く)
25
由
美
子
︵
屋
原
︶
﹂
野
友
菜
︵
ゆ
う
な
︶
﹁
勉
・
ひ
と
み
﹁
俊
・
久
美
子
︵
綿
田
︶
﹂
○
羽
田
迫
︶
﹂
○
板
倉
京
美
︵
き
ょ
う
み
︶
瑠
珂
︵
る
か
︶
﹁
貢
一
・
美
佳
︵
板
井
﹁
教
生
・
智
美
︵
朝
倉
︶
﹂
○
佐
藤
︻
朝
地
︼
○
志
賀
蓮
華
︵
れ
ん
げ
︶
美
子
︵
馬
場
︶
﹂
藤
陽
仁
︵
は
る
ひ
と
︶
﹁
英
治
・
由
﹁
良
孝
・
智
子
︵
下
自
在
︶
﹂
○
首
︻
緒
方
︼
○
今
永
瑛
太
︵
え
い
た
︶
﹁
真
治
・
日
呂
子
︵
駅
前
︶
﹂
︻
清
川
︼
○
加
藤
菜
々
美
︵
な
な
み
︶
良
二
区
︶
﹂
菜
︵
さ
き
な
︶
﹁
貴
喜
・
麻
美
︵
久
知
沙
織
︵
向
田
住
宅
︶
﹂
○
伊
東
咲
○
森
迫
音
羽
︵
お
と
は
︶
﹁
繁
宣
・
き
︶
﹁
雄
三
・
抄
子
︵
下
赤
嶺
東
︶
﹂
嶺
二
︶
﹂
○
五
十
川
颯
輝
︵
た
つ
斗
︵
ゆ
う
と
︶
﹁
隆
浩
・
貴
和
︵
上
赤
栄
子
︵
市
場
一
区
︶
﹂
○
安
藤
優
○
原
尻
亘
︵
わ
た
る
︶
﹁
公
治
・
美
さ
く
ら
﹁
純
一
・
あ
ゆ
み
︵
大
原
︶
﹂
﹁
政
治
・
ま
り
︵
浅
水
︶
﹂
○
亀
井
︻
三
重
︼
○
河
面
咲
良
︵
さ
く
ら
︶
者
敬
称
略
︵︵
︵
尻○冬ツ衞︻○六︵藤上︻雲紫
勝谷○坂・昭○枝︻4
94 子
緒
︵
100
84
清
︵ト佐︶芦子曲︶三
83
荘雲・
大種・延︶
藤
・ 88 元 伊 原 コ
86 ミ 藤 ○ 刈 ︵ ケ ○ 重 月
任・士東︶︵安方津︶六子○川︶荘紫・
紫・
中
70
板
︼
運 久 ︵ サ ○ 96
子○ハ○種︵加︼
︶雲雲三コ登羽︶
・サ井︼
○
○
○
・
届
︵
︵
○
78
86
荘土・ツ田木
志田宮松子綾赤出
荘荘国
三ツ佐︶・藤下
︵
80
82
○
近
藤
野
久
谷
︶
男
︶
野・代ヨ
平︵田
星 ○知井キ
︵
藤 ○ ︶ 寮 ・ ︵ 幸 成 ︶ 84 子
︵久
︶ 小 明 94 数 足 石 97 富
上
深
○
○・︵タ敬
羽︶
政
ハ
佐
立
82 士 ○
81
︵
○
︶
利
雄
原
︶・次
芦 羽 77 ツ 称
田吉︶
︵
ル藤三○田・︵子
83 ・
○・︵堀
︵刈飛・
駅 78 フ ○ 平 ︵
︶
中
上ヨ略
野 良 三 馬 82 和 ︶
・
浦
岡
75
ヱ章
ミ河
○
○
︵
尾 ・ 78 幸 ︶ 赤 ︵
春 ツ 代 場 ・ 敏 深 小 前 ・ コ 野 石 77
チ
部
義
藤
○
︶・
86
︶寺︵
︶山・
原︶臼︵
88 ︵ ス 照
喜
白
田○方上生
︵小嶺・
︵ ル フ ○ 原 85 田 ︶
・ 82
尾 85 文 ○
一
雄加山
紫・ヱ江米平
小 87 野 ︶ 百
78 キ サ 原 ︶ ・ ミ ○
︶
︶・
]
福
祉
協
議
会
、
久
知
良
長
寿
会
・
光
江
︵
亡
夫
直
︶
さ
ん
か
ら
社
会
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
新
巻
○
堀
宰
万
︵
亡
父
和
敏
︶
さ
ん
か
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
︻
緒
方
︼
児
玉
容
一
︵
亡
母
チ
ズ
子
︶
前
田
老
人
ク
ラ
ブ
、
千
歳
町
身
体
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
三
代
板
井
勉
夫
︵
亡
母
綾
子
︶
さ
ん
か
辺
区
公
民
館
・
老
人
ク
ラ
ブ
に
○
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
川
議
会
に
○
麻
生
春
吉
︵
亡
父
照
男
︶
父
信
良
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
会
福
祉
協
議
会
に
○
丹
生
政
司
︵
亡
井
浩
︵
亡
母
冬
子
︶
さ
ん
か
ら
社
肝
煎
一
区
老
人
ク
ラ
ブ
に
○
藤
ヲ
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
︻
三
重
︼
○
佐
藤
秀
馬
︵
亡
母
ケ
サ
出
分
を
掲
載
︵
。
︶
内
は
故
人
社
会
福
祉
協
議
会
へ
4
月
中
届
タ
ー
・
六
種
老
人
会
に
社
会
福
祉
協
議
会
、
泉
集
落
セ
ン
正
信
︵
亡
妻
フ
ミ
コ
︶
さ
ん
か
ら
傷
痍
軍
人
会
、
紫
雲
会
に
○
足
立
高
城
組
合
、
宇
田
枝
老
人
ク
ラ
ブ
、
エ
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
ク
ラ
ブ
に
○
衛
藤
昇
︵
亡
母
ハ
ル
議
会
、
柚
ノ
木
区
、
臼
尾
区
・
老
人
父
数
利
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
老
人
ク
ラ
ブ
に
○
佐
藤
利
治
︵
亡
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
駅
前
区
・
大
津
順
一
︵
亡
母
ハ
ツ
ヨ
︶
さ
ん
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
に
○
衛
藤
幸
敏
︵
亡
母
綾
子
︶
さ
千
歳
支
部
、
田
原
園
老
人
ク
ラ
ブ
、
後
大
野
市
老
人
ク
ラ
ブ
連
合
会
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
豊
︻
千
歳
︼
○
野
仲
松
一
氏
︵
亡
父
東
︶
社
会
福
祉
協
議
会
に
照
三
︵
亡
母
サ
ツ
キ
︶
さ
ん
か
ら
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
宇
川
シ
ズ
子
︵
亡
子
ふ
み
子
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
梶
原
教
︵
亡
義
父
後
藤
盛
賢
︶
さ
ん
か
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
衛
藤
英
○
後
藤
隆
︵
亡
父
昇
︶
さ
ん
か
ら
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
︻
大
野
︼
○
野
中
幸
三
︵
亡
母
茂
加
︶
]
婦
人
部
に
○
藤
田
ミ
ネ
コ
︵
亡
お
[
じ
藤
田
米
勝
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
障
害
者
福
祉
協
議
会
に
︵
梨
原
︶
﹂
[
︻・
○
朝任
工
地運
藤
︼荘
ミ○︶
ツ小
子倉
︵
克
68 巳
・︵
坪
66
泉・
︶近
○
地
羽
︶
︻
大
野
︼
衛
藤
梢
︵
こ
ず
え
﹁
︶
正
敏
・
]
︻
千
歳
︼
○
森
本
倖
吉
︵
こ
う
き
ち
︶
4
月
中
届
出
・
﹁
﹂
内
は
保
護
◇
お
く
や
み
申
し
上
げ
ま
す
﹁
哲
也
・
裕
子
︵
戸
上
︶
﹂
︻
犬
飼
︼
○
岡
本
央
睦
︵
ひ
ろ
む
︶
オ
メ
ル
カ
ド
・
ロ
ー
ズ
︵
漆
生
︶
﹂
邉
純
︵
あ
ず
み
︶
﹁
憲
二
・
ユ
ヘ
ニ
︵
︻︵田
ツ藤○畑︻良○︻原
後
大 83
千
93
犬
︶
︶
キ
︵常甲○飼造
︵後歳○・藤野・野
志雅
藤
斐佐
田 91 子
︼宇
︵
︵︼
︼ 58
・ 68 直 田 ○ ・ 光 ○ 川 代 87 ○ 賀 江
上・人ユ 壱吉野サ︶・三︶︵
92
山上︵リ野丁︵仲ツ○藤浦
・
69
後
田
奥 ワ 85
信
東
北
揚
・︵キ
・コ
敏
藤
︵
︵
住
︶町西
義
︶
︶
新
夫
○
103 盛 ○ ︵
︵ 宅 殿 90
︶ の 91
・
・ 賢 野 76
・
原
○
田 上 80 ︶ ︶ 田 偕 ︵
中・
田
藤
○
・
︶
北
原 生 84
武
田○津栗
松
︶
園園・
士
サ後尾ヶ
田
大加○
︶︶
︶
◇
香
典
返
し
福
祉
協
議
会
、
六
種
老
人
ク
ラ
ブ
明
︵
亡
父
文
雄
︶
さ
ん
か
ら
社
会
ニ
コ
ニ
コ
銘
水
苑
に
○
河
野
英
柏
野
楠
切
公
民
館
・
柏
野
組
合
・
議
会
、
平
石
地
区
・
老
人
ク
ラ
ブ
・
亡
父
久
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
︻
清
川
︼
○
加
藤
隆
英
︵
亡
母
延
子
、
社
会
福
祉
協
議
会
に
野
秀
二
︵
亡
母
雅
江
︶
さ
ん
か
ら
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
羽
田
原
田
陽
一
︵
亡
父
武
士
︶
さ
ん
か
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
○
安
部
美
津
子
︵
亡
夫
公
秀
︶
さ
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
26
◇
お
誕
生
お
め
で
と
う
[
﹁
伸
治
・
麻
梨
子
︵
原
田
︶
﹂
○
渡
会
、
前
内
田
み
ず
ほ
会
に
︻
朝
地
︼
○
後
藤
英
治
︵
亡
父
一
男
︶
敦
子
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
老
人
ク
ラ
ブ
に
○
吉
良
知
︵
亡
母
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
羽
飛
区
・
○
曲
修
︵
亡
母
ケ
サ
子
︶
さ
ん
か
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
鎌
倉
ツ
ヤ
子
︵
亡
姉
平
谷
ト
ミ
コ
︶
協
議
会
、
高
寺
老
人
ク
ラ
ブ
に
○
母
チ
ス
ヱ
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
会
、
芦
刈
区
に
○
三
浦
義
男
︵
亡
幸
生
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
祉
協
議
会
に
○
芦
刈
和
成
︵
亡
父
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
北
哲
幸
︵
亡
母
サ
チ
子
︶
さ
ん
か
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
田
深
田
義
徳
︵
亡
母
ミ
ツ
子
︶
さ
ん
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
○
吉
良
吉
徳
︵
亡
母
ツ
ル
キ
︶
さ
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
会
に
○
羽
田
野
裕
︵
亡
父
春
喜
︶
葉
子
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
福
祉
協
議
会
に
○
甲
斐
浩
︵
亡
母
月
江
︵
亡
兄
満
︶
さ
ん
か
ら
社
会
︻
三
重
︼
○
ダ
ン
シ
ン
グ
ス
ポ
ー
に
○
佐
藤
セ
ツ
子
︵
亡
夫
章
義
︶
コ
︶
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
︻
犬
飼
︼
○
佐
田
信
也
︵
亡
母
ユ
リ
と
市
長
に
手
渡
さ
れ
ま
し
た
。
全
育
成
に
役
立
て
て
く
だ
さ
い
﹂
後
藤
会
長
か
ら
﹁
青
少
年
の
健
10
万
円
の
寄
付
が
あ
り
ま
し
た
。
藤
博
子
会
長
︶
か
ら
5
月
13
日
、
○
三
重
ラ
イ
オ
ネ
ス
ク
ラ
ブ
︵
後
う
き
3
本
う
き
5
本
、
雑
巾
20
枚
、
シ
ダ
ほ
犬
飼
小
学
校
通
山
分
校
に
竹
ほ
ほ
う
き
5
本
、
庭
ほ
う
き
3
本
、
ら
通
山
幼
稚
園
に
雑
巾
20
枚
、
竹
︻
︻に奈︻
︻
︻
巾女
一公
しに洋ク協一ら
犬 60
大児川千て
緒脚
清
性
立
ベさシ議封公
飼枚
野童県歳
方
川
部
お
ッんョ会○立
︼
︼図在︼
︼
︼
○
か
お
が
奥
に
ー
か
ド
○
○
○
○
ら大書住清
た阿
レら募フ嶽が板
長
︶松
大野
総南
ン社金ァ会た井
谷
か
奈
野町
合宗
タ会とンか総芳
老
ら
良
中老
合
病夫
ら
タ
し
福
ル
人
之
千
義
学人
院さ
の祉てス社病助
ク
歳
さ
校ク
にん
お協○テ会院さ
ラ
小
ん
にラ
花か
礼議合ィ福にん
ブ
学︵
校神
か
雑ブ
台ら
と会澤ッ祉金か
27
巾
60
枚
、
竹
ほ
う
き
12
本
長
寿
会
か
ら
三
重
中
学
校
に
雑
祉
協
議
会
に
金
一
封
○
久
知
良
ツ
赤
嶺
大
次
さ
ん
か
ら
社
会
福
◇
一
般
寄
付
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
民
館
に
○
甲
斐
孝
︵
亡
父
直
人
︶
ら
社
会
福
祉
協
議
会
、
栗
ヶ
畑
公
秦
野
勝
彦
︵
亡
父
敏
夫
︶
さ
ん
か
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
○
○
藤
田
金
夫
︵
亡
母
サ
ツ
キ
︶
さ
さ
ん
か
ら
社
会
福
祉
協
議
会
に
市
報
ぶ
ん
ご
お
お
の
平
成
十
七
年
六
月
号
発
行
/
豊
後
大
野
市
編
集
/
企
画
部
情
報
推
進
課
大
分
県
豊
後
大
野
市
三
重
町
市
場
一
二
〇
〇
T
E
L
〇
九
七
四
︵
二
二
︶
一
〇
〇
一
F
A
X
〇
九
七
四
︵
二
二
︶
三
三
六
一
印
刷
佐
伯
印
刷
株
式
会
社
歯科休日当番医
当番日
6月
納税等のご案内
医療機関名
0974-22-0571
12日(日) 大塚歯科医院(緒方)
0974-42-3343
19日(日) 第一歯科大塚(三重)
0974-22-6377
26日(日) 岡本歯科医院(三重)
0974-22-0076
7月3日(日) 岡本病院歯科(三重)
0974-22-0018
10日(日) 久保歯科医院(大野)
0974-34-2577
市県民税(1期)、国民健康
小児科外来当番医
保険税
(2期)
、
介護保険料
(2
公立おがた総合病院
期)
、
水道料金、
住宅等使用料、
当番日
給食費、
保育料、
浄化槽使用
0974-42-3121
料、
農業集落排水使用料、
下
6月4日
(土)
水道使用料、ケーブルテレ
○
5日
(日)
ビ利用料、やすらぎ団地土
11日
(土)
地使用料、養護老人ホーム
○
12日
(日)
入所負担金
○
18日
(土)
納 期 限 6月30日
(木)
19日
(日)
口座振替 6月27日
(月)
25日
(土)
○
26日
(日)
■税金は納期内に納めま
しょう。
■納税・納付は口座振替
をおすすめします。
口座振替のお申し込みは、
通帳・通帳届出印をお持
ちになり、豊後大野市内
にある金融機関の本・支店、
または全国の郵便局窓口
で備え付けの申込書にて
お申し込みください。金
融機関受付日の翌月以降
納期分から口座振替の開
始となります。
■口座振替の方は振替日
の前日までに必ず口座残
高を確認してください。
野犬の捕獲日
2日
(木)
大野・朝地
7日
(火)
千歳・三重・犬飼
9日
(木)
緒方・清川
16日
(木)
大野・朝地
21日
(火)
千歳・三重・犬飼
23日
(木)
緒方・清川
30日
(木)
大野・朝地
猫の引取日
6日
(月)
、
22日
(水)
14時∼15時
問い合わせ先
大野県民保健福祉センター
10974-22-0162
電話番号
6月5日(日) 大塚歯科医院(三重)
竹田医師会病院
県立三重病院
0974-63-3241
0974-22-7700
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
受付時間 8時30分∼11時30分
診療時間 9時∼12時
※院外薬局が休みの場合には、
あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、
ご了承く
ださい。
※情報は最新のものを掲載するようにしていますが、
都合により当番が変更になる場合があります。
あらかじめ電話等でお確かめください。
お詫びと訂正
市報ぶんごおおの5月号に誤りがありましたので、
訂正してお詫びいたします。
・2ページ 本庁舎配置図2階中、
調整課と契約検査室の間には
「地籍調査係」
があります。
・4ページ (誤)
文化財課生涯学習課→
(正)
文化財課
・5ページ (誤)
市所長室→
(正)
支所長室
・6ページ 犬飼支所について「健康福祉課」の所在地等に誤りがありました。
「健康福祉課」は支所庁舎内1階(犬飼町犬飼28番地)にあります。
問い合わせは、支所健康福祉課(TEL097-578-1111 FAX097-578-1159)
まで
・8ページ ・乳幼児医療費の3歳未満児と小学校就学前の全額助成は、正しくは入院と食
事療養費についてです。
・3歳以上小学校就学前のお子さんがかかった自己負担額の1/2助成(申請
による)は、正しくは通院、歯科、調剤についてです。
大
切
に
し
て
く
だ
さ
い
。
し
切
だ
と
痛
感
し
ま
し
た
。
皆
さ
ん
も
お
身
体
は
が
た
さ
。
日
ご
ろ
の
健
康
管
理
が
何
よ
り
も
大
し つ 経 と た
つ す し
悪 た ま 験 心 私 丸 い ね た 一
く 。 ら し に と 3 に 。 が 時
﹁
ぬ た 決 し 年 先 そ 、
な
も
意
う
意 こ め て 間 日
っ
う
外
地 と て は 病 風 い に 夏
て
院
っ
邪
を の い 、
初
に を た 朝 日
捨 な ま 意
和
め
地
て か し で か ひ 変 晩
て
か い 化 は だ
、
わ
病 っ た も っ て に 冷 な
か
院 た が 病 た し つ え ぁ
る
に 高 、
さ 院 こ ま い 込 ﹂
と
熱
健
行
す
に
ん
思
と
い
て
康
っ で が 行 が ま い だ っ
ダ
の
て
に く な し け り て
あ
き ウ 昨 ま か た ず し い
ま ン 今 い っ 。
ま ま
り
。
、
市報ぶんごおおのは古紙配合率100%再生紙を使用しています。
ど
う
ぞ
ご
注
意
を
。
ひ
で
す
。
災
害
は
忘
れ
た
頃
に
や
っ
て
き
ま
す
よ
。
い
で
す
。
さ
て
、
6
月
は
土
砂
災
害
防
止
月
間
災
害
も
な
く
実
り
の
秋
を
迎
え
ら
れ
る
と
い
と
台
風
襲
来
が
続
い
た
年
で
し
た
ね
。
今
年
は
て
く
れ
ま
し
た
。
そ
れ
に
し
て
も
昨
年
は
夏
秋
ん
、
撮
ら
ん
で
∼
﹂
と
お
母
さ
ん
。
笑
顔
で
応
え
し
な
が
ら
、
パ
チ
リ
。
﹁
も
う
、
は
ず
か
し
い
け
え
を
し
て
い
る
と
こ
ろ
は
な
い
か
な
ぁ
と
探
町
鳥
屋
で
撮
っ
た
も
の
で
す
。
ど
こ
か
で
田
植
ま
し
た
。
今
月
号
の
表
紙
は
5
月
15
日
に
朝
地
田
に
水
が
張
ら
れ
、
田
植
え
の
季
節
と
な
り
Fly UP