...

当日のプレゼン資料PDF

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

当日のプレゼン資料PDF
未来フェス in 京都 2013.10.13
身体とテクノロジーの共生
主催:未来身体研究会
●
●
主催者の自己紹介
サイボーグ
あなたが思いうかべるイメージは?
Movie :Avengers
2012 London Paralympic:
“Meet the Superhumans”
2012
あなたの「サイボーグ度」判定します
◆スマホ・携帯電話
◆音楽プレイヤー
◆腕時計
◆人工内耳
◆人工眼内レンズ
◆ペースメーカー
◆血管内ステント
◆骨折補強具
◆かつら・ウィッグ
◆車いす
◆松葉杖
◆メガネ
◆コンタクトレンズ
◆入歯・義歯
◆タトウー
◆化粧
◆美容整形
◆サプリメント
◆栄養ドリンク類
◆喫茶
◆飲酒
◆帽子・手袋
◆衣服
◆靴(運動靴・ハイヒール)
あなたの「サイボーグ度」は何点?
サイボーグとは?
● CYBORG
= Cybernetic Organism
●生命体に、本来の器官のかわりとなる
機器を移植した結合体
●1960年代、人類の宇宙進出を前提とし
た新しい身体機能制御概念
サイボーグを支える
エンハンスメント技術とは
◆定義
身体・脳の機能を「増進」するための技術の総称
◆使うテクノロジー
メカニカル系(工学・機械系)
バイオケミカル系(医薬品・遺伝子工学など)
その他(光学系、電子系、ナノテク系)
7
◆応用分野 (具体例)
感覚機能
(人工視覚・人工内耳など)
運動機能
(義手・義足、人工筋肉など)
内臓機能
(人工臓器、補助的臓器など)
脳・神経機能(DBS、向精神薬など)
複合的機能 (BMIなど)
その他
(化粧、美容整形、タトゥ―)
8
20世紀まで=人間機能の拡張(外部化)時代
身体・運動機能の外部化
↓
自動車、工作機械
脳・神経機能の外部化
↓
コンピュータ、インターネット
9
21世紀=人間への回帰(内部化)時代
超高齢化社会
マジョリティとしての弱者
福祉・介護から日常生活化へ
脳機能・脳科学・BMI
五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)
<<<>>> 身体感覚、生命科学、人間・機械系
10
視力の増強道具 メガネ の進化系
現存する日本最古のメガネ?
(16世紀、室町将軍足利義晴)
人工眼内レンズ
軍事用ゴーグル
グーグルグラス
11
人間の移動をサポートする技術の発展
世界初のガソリン車
(1885 ベンツ)
初代クラウン(1955)
Whill
ハイブリッドカー)
歩行アシスト(ホンダ)
12
超高齢社会ニッポンの主役は?
100%
4
7
17
28
32
59
55
13
13
80%
59
60%
65歳以上
15~64歳
0~14歳
69
68
40%
20%
37
24
0%
15
19
40
19
20
70
00
年
年
年
20
30
年
20
50
年
13
65歳以上人口
3000万人 を突破 (2012)
1:5
介護対象
そこそこ元気な普通の高齢者
470万人
2530万人
(16%)
(84%)
●顕在化している:
介護・ケアニーズ&サービス
●潜在化していて見えにくい:
各種生活支援ニーズ&サービス
14
ボーダーレスの時代へ
スーパーアスリート
普通の人々
とりわけ高齢者
handicapped
<プチ・サイボーグ体験タイム>
たった5秒で、あなたの身体改造します
ブレイク
(5分)
アスリート達の世界を
変えるテクノロジー
Laser Racer TM
High-tech swimming wear
南アフリカ共和国のピストリウス選手は
2012年、ロンドン大会でオリンピックとパラリンピックの両方に出場
21
サイボーグ技術の光と影
「エリジウム」
究極の健康格差社会を描くSF映画(2013)
エンハンスメント技術をめぐる論点(1)
◆エンハンスメント技術の受容性規定要因
・侵襲か非侵襲か
・可逆的か非可逆的か(着脱可能か否か)
メガネ>コンタクト>眼内レンズ>人工網膜
・「必要性」、「安全性」、「副作用」
◆「個人」と「社会」のインターフェース
・エゴ・趣味&文化・ファッション・国民性
・人工内耳と「手話文化」(失うもの)
・一代限りと多世代にわたる改造
24
(脳・神経系)
脳
手
術
脳
投
薬
D
B
S
義
足
・義
手
(運動系)
(臓器系)
覚興
醒奮
剤剤
遺
伝
子
治
療
治療
Treatment
車
い
す
(標
準
)
車
い
す
(強
化
型
)
(肉 筋
体力
作増
業強
者
)
(心 心
臓臓
疾ペ
ー
患ス
患メ
者ー
) カ
ー
人
工
心
臓
患眼
者内
) レ
ン
ズ
(白
内
障
(感覚器系)
(患 筋
者力
・高 補
完
齢
者
)
人
工
内
耳
・網
膜
筋
力
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
筋
肉
増
強
剤
心
臓
機
能
増
強
薬
メ
ガ
ネ
・補
聴
器
コ
ン
タ
ク
ト
レ
ン
ズ
サ
ン
グ
ラ
ス
矯正・補綴(ほてい)
Remedy
Assist/Support
レ高
ン機
ズ能
(高 コ
視ン
タ
力ク
等ト
)
レ特
ン殊
ズ用
(赤 途
外コ
視ン
タ
覚ク
等ト
)
増進
Enhancement
エンハンスメント技術をめぐる論点(2)
◆「治療」と「増進」の境界は?
・マイナス→ゼロ(治療・補綴)
・ゼロ→プラス(増進・増強)
・ゼロ・ポイントの“アイマイ性”(ゆらぐ「正常」)
◆個から社会への展開
・「逆格差」の可能性(マイナスからプラスへの跳躍)
・社会インフラ整備や法体系の見直し
◆戦争と平和の技術
・戦争から生まれた技術(必ずしも「悪」とは限らない)
・戦争・犯罪などに使われうる技術(技術の二面性)
↓
・人類福祉に貢献する技術(日本の歩むべき道)
26
27
エンハンスメント技術の受容性を規定する要因
身体観(自然・改造など)、人間進化イメージ
性、年齢、宗教,
国民性
人間性(人間らしさ)とは? 「魂」のありか?
本人あるいは家族の健康状態
(現在および将来)
エンハンスメント体験(本人・周囲)
科学技術への態度
エンハンスメント技術のメリット・デメリット認知
個人の問題&社会問題
新たな社会問題の発生可能性
エンハンスメントの有無による社会格差
悪用(犯罪・軍事など)
副作用・事故など
エンハンスメント項目別の許容範囲
放射能と共生せざるを得ない時代
やがては、
人間も 鳥のように 空を飛べる
Fly UP