...

No.223

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Description

Transcript

No.223
http://www.city-yanai.jp
広報
10.9
2014
No.223
主な内容:医療費の節約をみんなで考えましょう
(2ページ)
にわか
大畠俄まつり(9/14)
○その他
▼人間ドックを受診された人は受
診できません。
▼定期的に通院中の人は、かかりつ
けの医師にご相談ください。
▼受診券がお手元にない場合は、再
発行の手続きをお願いします。
ジェネリック医薬品を
活用しましょう
ジェネリック医薬品とは
ジ ェ ネ リ ッ ク 医 薬 品( 後 発 医 薬
品)は、先発医薬品の特許期間が過
ぎたあとに、同じ有効成分で製造し
た医薬品であり、費用が安くすみま
す。
希 望 す る 場 合、 ま ず は か か り つ
けの医師や薬剤師にご相談くださ
い。( 薬 の 種 類 や 症 状 に よ り、 切 り
替えできない場合もあります。)
適正受診に
ご協力ください
救 急 の 場 合 を 除 き︑ 平 日 の 時 間 内 に
受診しましょう
休日や夜間の受診は割増料金がか
か り、 医 療 費 の 増 加 に つ な が り ま
す。緊急時以外は昼間の診療時間内
に受診しましょう。
「 は し ご 受 診」を や め︑「 か か り つ け
医」を持ちましょう
同じ病気で複数の医療機関にかか
る、重複受診はやめましょう。その
都度「初診料」がかかる上、検査も最
初からやり直すことになり、医療費
が増えるだけでなく、体にも負担が
かかります。
かかりつけ医を持ち、気になるこ
と が あ れ ば、 ま ず は 相 談 し て み ま
しょう。
・
・
・
薬のもらい過ぎに注意
薬は、飲み合わせによっては、副
作 用 が 生 じ る こ と が あ り ま す。「 お
薬手帳」を活用し、薬のもらい過ぎ
を防ぎましょう。
また、薬が余っているときは、医
師や薬剤師に相談しましょう。
●問い合わせ
保険年金課 ☎2111内線
2
広報やない 2014.10.9
医療費の節約を
みんなで考えましょう
高齢化や医療技術の進歩、生活習慣病等の慢性疾患の増加など
様々な理由で医療費が年々増加傾向にあり、柳井市国民健康保険
の財政状況は、大変厳しい状況にあります︒
み な さ ん 一 人 ひ と り が 医 療 費 に 関 心 を 持 ち、 節 約 を 心 が け ま
しょう︒
特定健診を受けましょう
数値の変化を把握することが大切で
す。結果を確認して生活習慣の改善
や健康づくりに役立てましょう。
特定保健指導の対象になったら
健診結果から生活習慣病のリスク
があると認められた場合、段階に応
じて特定保健指導を無料で受けるこ
とができます。
市内の一部の医療機関で専門ス
タッフによる指導が受けられますの
で、積極的に利用しましょう。
ジェネリック医薬品希望カードを活
用しましょう
柳井市国保の
人は、7月にお
送りした被保険
者 証( 保 険 証)
に同封している
「ジェネリック
医薬品希望カー
ド 」を ご 活 用 く
ださい。
159
■国民健康保険の特定健診
○実施医療機関 柳井医師会指定の
医療機関(要事前予約)
○受診期限 平成 年1月 日㈯
○必要なもの 受 診 券( 月 下 旬 に
送付しています)、被保険者証
○自己負担額 ,500円
151
31
5
特定健診とは
一番の医療費節約法は「病気を予
防する」ことです。
特定健康診査(特定健診)は、 歳
以上の人を対象にした生活習慣病を
予防するための健診です。
生活習慣病を予防するために
生活習慣病は内臓脂肪の蓄積が原
因 と な っ て い る こ と が 多 く、 高 血
糖・高血圧・脂質異常などの状態が
重なった場合は、心臓疾患や脳血管
疾患などを発症する危険が高くなり
ます。
自覚症状がないまま静かに進行す
る生活習慣病を早期に発見するため
には、毎年受診することで年ごとの
150
27
1
40
今年の
テーマ
は「糖
尿
やまぐち元気フェア in 柳井
Ⓒ山口県
病予防
ハチマルニイマル
すべての県民が生涯を通じて健康でいきいきと生活できるよう、
「健康づくり」、
「8020 運動(80歳
になっても20本以上自分の歯を保とうという運動)」、
「生涯現役社会づくり」の推進を目指して、
『やま
ぐち元気フェア』を開催します。今年度は柳井市での開催となりますのでぜひご参加ください。
○日時 11月16日
(日)10時~15時
○場所 アクティブやない、バタフライアリーナ
○内容 【アクティブやない】
10時~ 式典・講演 オープニング演技/ルンビニ第二保育園、8020運動表彰
講演/「楽しく食べて☆カロリーダウン」
講師:シニア野菜ソムリエ 有吉明美さん
シニア野菜ソムリエ
有吉明美さん
ありよしあけ み
13時~ 参加型イベント(①、②各要申込)
13:00 ~ 13:30 ①「リズムに合わせて親子体操」
13:45 ~ 14:30 ②「体を動かして糖尿病と転倒予防」~柳井ケンケン体操~
講師:周東総合病院 理学療法士・日本糖尿病療養指導士 溝口 桂さん
みぞぐち
かつら
【バタフライアリーナ】 相談&体験&展示コーナー 10時~15時 各種測定(血糖値、骨密度等)/歯の健康(口臭チェック等)/食事バランスチェック、試食
ヘルシー弁当・菓子販売/キッズコーナー(パネルシアター、缶バッジづくり等) など
※シールラリー開催:2会場のイベントに参加してシールを集めると景品と交換します(数量限定)
○申込 午後の参加型イベントのみ、事前の申し込みが必要です
(参加無料)
申込先:山口県健康づくりセンター
URL http://www.hwy.or.jp/center
☎083(934)2200 このイベントは
柳井市マイレージ
対象事業です
●問い合わせ
▼山口県健康づくりセンター ☎083(934)2200 ▼柳井市保健センター ☎1190 11 10 10
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
26 18
30
10
30
11
市民と市長と気楽にトーク
472
■定例開催(申込不要)
各地区では次のテーマを中心
に、その他の話題も含めてのフ
リートークとなります。
▼新庄地区、余田地区「小学校
と公民館の今後のあり方」
▼伊陸地区「小学校の現状と今
後」
○直近の日時/開催場所
時間はいずれも 時 分~
時 分
▼ 月 日㈯/ 新庄公民館
▼ 月 日㈰/ 余田公民館
▼ 月1日㈯/ 伊陸公民館
■ 随 時 開 催 3人 以 上 の グ ル ー
プや団体等からの申し込みに
よって開催します。
●問い合わせ 政策企画課
☎2111内線
3
25
左記の記事に誤りがありまし
たので、お詫びして訂正いたし
ます。
○広報やない9月 日号(№22
2) ページ「まちの出来事」の
「 全日本学生レスリング選手権
で準優勝」の記事中
4
▼正/藤沢志穂さん
4
▼誤/藤村志穂さん
1₆
」
山口県瀬戸内海海区漁業調
整委員会委員の選挙人名簿
の縦覧
平成 年9月1日現在調製
の選挙人名簿の縦覧を行いま
す。
○期間 月 日㈪~ 月3
日㈪8時 分~ 時
○場所 市選挙管理委員会事
務 局( 土・日 曜 日 お よ び 祝
日は宿直室)
※ 大 畠 出 張 所、 伊 保 庄 出 張
所、阿月出張所、平郡出張
所、西平郡連絡所でも執務
日に、その管内の名簿の写
しを縦覧できます。
●問い合わせ
市選挙管理委員会事務局
☎2111内線
0人
2人
+1 人
6人
110 人
-33 人
休館中の図書返却は、入口
右側にある返却ポストにお願
いします。なお、ビデオ、C
D、カセットブック、DVD
は、開館日にカウンターに返
却してください。
日㈫~ 日㈮
○期間 月
●問い合わせ
柳井図書館
☎0628
家屋調査にご協力ください
・
▼平成 年中に新築、増築を
した人
○連絡期限 月 日㈮
※調査日程を調整するため、
早めにご連絡ください。
市税務課
☎2111内線
●問い合わせ 26
農林水産課
☎2111内線
☎9787
●問い合わせ
野菜、花き等の生産を目的
として設置する小規模ハウス
の資材費の一部を補助しま
す。
○補助対象 南すおう農業協
同組合のリース事業を利用
して設置するパイプハウス
( 面 積 が 概 ね 100 平 方
メートル以上のもの)
○ 補 助 率 3分 の 1以 内( 耕
作放棄地を復元して設置す
る場合は2分の1以内)
○申込期限 月 日㈮
※申し込みが多数の場合は調
整します。
○申込先 南すおう農業協同
組合経済部営農課
小規模パイプハウス設置補助
136
6件
98 件
-15 件
135
負傷者
31
10
10
死者
9 月発生状況
平成 26 年
累計
前年対比
人身
事故
資料の特別整理のため 柳井図書館を臨時休館
交通事故情報(平成 26 年 9 月 30 日現在)
28
平成 年分給与所得の 年末調整説明会
○ 日 時 月 日 ㈭ 時 ~
時
○場所 アクティブやない
○対象 市内の源泉徴収義務
者(個人・法人)
26
20
14
16
歳末たすけあい募金の一部
を見舞金として配分します。
見舞金を希望する人は申請し
てください。 ※生活保護受給世帯を除く
○配分対象者/配分予定額
月1日現在、自宅で生活
している柳井市民で以下に該
当する人
①身体障害者手帳1・2級の
人/5,000円
②療育手帳A・B判定の人 /5,000円
③精神障害者保健福祉手帳
1・2級の人
/5,000円
④福祉医療費受給者証(ひと
り親家庭用)の人
歳末たすけあい募金による
見舞金の申請
☎9394
柳井税務署
●問い合わせ
11
/1世帯あたり5,000
10
交通安全スローガン
○対象 市税務課または県税
事務所の家屋調査が済んで
いない次のいずれかの人
▼平成 年中に家屋の一部ま
たは全部を取り壊した人
円、子ども1人につき1,
000円加算 ○申請方法 希望者は各出張
所・連絡所、地区の民生児
童委員宅、市社会福祉協議
会にある申請書に必要事項
を記入の上、市社会福祉協
議会へ提出してください。
○その他 見舞金は、柳井市
共同募金委員会運営委員会
で決定後、民生児童委員を
通じて配布します。
月
●申 込・ 問 い 合 わ せ
日㈮までに申し込んでくだ
さい(必着・郵送可)
市社会福祉協議会
☎3800
14
中退共は中小企業で働く従
業員のための国の退職金制度
で3つの特長があります。
▼国の掛金助成を受けること
ができる
▼掛金は全額非課税
▼社外積立だから管理が簡単
●問い合わせ 独立行政法人
勤労者退職金共済機構中小
企業退職金共済事業本部
中小企業退職金共済制度 (中退共)
のご案内
11
(6907)1234
☎03
http://chutaikyo.taisyokukin.
go.jp/
URL
11
知らせよう 早めのライト あなたから
10
26
20
30
31
31
352
17
261
26
10
4
広報やない 2014.10.9
ト用ステー
ジ、放送用
具一式、机
を購入し
ました。今
後、地区の
祭りなどコ
ミュニティ
活動の促進を図る行事で活
用されます。
▼ 竹の浦地区防災組織委員会
ではこの助成で、津波災害
等の一時的避難場所の機能
を備えるものとして、テン
ト、担架、リヤカー、発電
機、 倉 庫 等 を 購 入 し ま し
た。災害時の自主的かつ積
極的な避難行動のために活
用されます。
●問い合わせ
☎2111
▼日積地区コミュニティ協議
会への助成については
政策企画課/内線
▼竹の浦地区防災組織委員会
への助成については
危機管理室/内線
県 統 計 協 会 発 行 山口県民手帳の販売
○価格 本体463円+税
○サイズ 縦 ㎝×横8㎝
○内容 県内各地の行事予定
表のほか、統計資料、各種
名簿、生活便覧など
○販売時期 月中旬~
○売店営業時間 時~ 時
○その他 政策企画課での予
約販売はありません。市内
の一部書店等でも購入可。
16
■浄化槽の維持管理
定期(保守)点検、清掃、法
定検査に分かれており、浄化
槽法でそれぞれの定期的な実
施が義務付けられています。
▼定期(保守)点検/点検、装
置の調整・修理、消毒剤の
補充など
▼清掃/浄化槽内の汚泥等の
引き抜き、異物の除去、付
属機器類の洗浄・掃除など
▼法定検査/本来の浄化機能
が十分に発揮されているか
を確認
■浄化槽設置補助
汲み取り式や単独浄化槽を
使っている人は、合併浄化槽
への交換に努めましょう。
浄化槽の維持管理と 設置補助
☎2111内線
●問い合わせ
政策企画課
11
なお、補助基数には限りが
ありますので、事前にご相談
ください。
○補助対象地域 公共下水道
認可区域及び農業集落排水
事業の認可区域を除く市内
全域
○補助対象要件
▼一般家庭の専用住宅に設置
される 人槽以下のもの
▼小規模店舗などの併用住宅
に設置される 人槽以下の
もの(住宅部分の面積が2
分の1以上)
○補助金の交付 浄化槽の完
成検査終了後に交付
○申請期限 平成 年2月末
●問い合わせ
▼適正管理については
米軍岩国基地に関する 苦情受付
市民生活課 ☎2111内線
県浄化槽協会柳井支部
☎4665
▼補助金については
☎3631
▼法定検査については
柳井健康福祉センター生活
環境課
10
米軍岩国基地に係る航空機
騒音などの苦情を次の窓口で
受け付けています。
■中国四国防衛局
(223)
7109
☎082
(223)
8102
082
※夜間( 時 分~翌日8時
分)、土、日、祝日
(223)
8105
☎082
082
(223)
4036
■岩国防衛事務所
☎0827�6195
0827�6196
※夜間( 時 分~翌日8時
分)、 土、 日、 祝 日 は 留
守番電話
■市役所危機管理室 ☎2111内線
4595
※夜間( 時 分~翌日8時
分)、 土、 日、 祝 日 は 夜
間休日受付
☎2116
▼市内の航空機騒音測定装置
による、日ごと及び月平均
の測定数値は中国四国防衛
局ホームページで閲覧でき
ます。
FAX
30
17
17
15
15
15
http://www.mod.go.jp/
rdb/chushi/souon/souonindex.htm
●問い合わせ
17
ハートピア共済 (中小企業勤労者共済制度)
月々わずかな掛金で、交通
事故、労働災害の事故、不慮
の事故や病気などの死亡、障
害、入院などを保障。火災・
風水害での住宅災害見舞金、
結婚、出産、銀婚、入学祝い
金も給付します。
さらに、全国宿泊施設利用
料助成、人間ドック・脳ドッ
ク受診料助成、国家資格試験
等受験料助成もあります。
○ 対 象 / 年 齢 県 内 の 中 小 企
業の勤労者で、契約発効日
の前日に健康な人/満 ~
歳
(子どもは満 歳未満)
宝くじ助成で整備されました
☎2111内線
工観光課内)
●問い合わせ 柳井市勤労福祉共済会(商
15
㈶自治総合センターによる
コミュニティ助成事業は、宝
くじの社会貢献広報事業とし
て、地域社会の健全な発展と
住民福祉の向上を目的に行わ
れています。
平成 年版山口県民手帳を
市役所売店で販売します。予
約の必要はありません。
危機管理室
☎2111内線
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
5
431
431
14
9
471
FAX
FAX
30
FAX
30
URL
10
27
166
471
431
25
362
▼ 日 積 地 区 コ ミ ュニ テ ィ 協 議
会ではこの助成で、イベン
27
71
10
24
30
16 27
しらかべ学遊館 放課後子ども教室
男性15,
790人
13
13
30
15 12
6
広報やない 2014.10.9
いての相談
●問い合わせ
市民生活課
☎2111内線
行政相談 13
☎083(922)1591
※税理士、司法書士、行政書
士による相談は予約不要
●申込・問い合わせ
山口行政評価事務所行政相
談課
083
(922)1591
11
☎
弁護士による (要予約)
無料法律相談
30
24
30 11
25
人口33,
913人
(前月比39人減)
○ 日 時 月 日 ㈬ 9 時 分
~ 時
○場所 市役所3階大会議室
○ 定 員 8人( 市 民 対 象・ 定
員になり次第締切)
● 申 込・ 問 い 合 わ せ 月 4
日㈫8時 分から電話によ
り先着順で受け付けます。
市民生活課
☎2111内線
行政・市民相談 161
○日時
月 日㈬ 時 分 ■昔の遊び伝え隊「じゅず玉を
使って」
~ 時
(受付 時 分まで)
○場所 ふれあいタウン大畠
○ 日 時 月 1 日 ㈯ 時 分
○内容 行政相談委員による
~ 時 分
国・県・市の行政に対する ○場所 しらかべ学遊館
○内容 じゅず玉を使って、
苦情や要望の相談
●問い合わせ
おもちゃを作る
○対象・定員 小学生 人
(先
大畠出張所
着順)
☎2211
○料金 円
(保険代)
岩国年金事務所による
○ 持 参 物 手 提 げ 袋( 作 品 持
年金相談
(要予約)
ち帰り用)
○日時
月 日㈭・ 日㈭ ● 申 込・ 問 い 合 わ せ 月
時~ 時・ 時~ 時
日㈮までに電話でしらかべ
○場所 市役所3階大会議室
学遊館へ申し込んでくださ
※ 月 日 ㈭・ 日 ㈭ の 年 金
い。
相 談 の 予 約 は、 月 4日 ㈫
しらかべ学遊館
から受け付けます。
☎4518
● 申 込・ 問 い 合 わ せ 相 談 日
の前日までに、電話で岩国
年金事務所お客様相談室に
申 し 込 ん で く だ さ い。( 先
着順・定員になり次第締切)
☎08272222
15
人口と世帯
(9月30日現在)
15
15,
912世帯
12 11
13
11
○日時
月 日㈬ 時 分
~ 時
(受付 時 分まで)
○場所 市役所3階大会議室
○内容 ▼行政相談/行政相談委員に
よる国・県・市の行政に対
する苦情や要望の相談
▼市民相談/行政書士会岩国
支部柳井地区会員による官
公署手続、書類作成等につ
30
10
女性18,
123人
13
30
25
12
15 12
16
11
11
30
11
10
12
30
11
161
12
16
柳井一日合同相談所(再掲)
12
(一部要予約)
登記、人権、労働条件、道
路、河川、年金、ストーカー、
DV、相続、税金などの生活
上の困り事について専門の担
当者が相談をお受けします。
○ 日 時 月 日 ㈮ 9 時 ~
時
○場所 市役所3階大会議室
○対象 柳井市、
周防大島町、
上 関 町、田 布 施 町、平 生 町
にお住まいの人
○ 参 加 機 関 山口地方法務局
柳井出張所、下松労働基準
監督署、山口河川国道事務
所、山 口 県( 県 民 相 談 室、
土 木 建 築 事 務 所)
、柳 井 警
察署、岩国年金事務所、弁
護士、税理士、司法書士、
行政書士、行政相談委員
(柳
井 市 担 当)
、 柳 井 市、 山 口
行政評価事務所
■弁護士による法律相談のみ
電話予約制(定員9人)
○ 受 付 月 日 ㈮ ~ / 定 員
になり次第終了
10
山口行政評価事務所
10
子育て支援専用ホームページを一緒につくってみませんか
「柳井市子育て支援サイト開設ワークショップ」
(全2回・要申込)
市では、子育て支援情報を分かりやすく提供するため、新たに子育て支援専用ホームページを
開設する予定です。
このホームページを作るにあたり、子育て中の保護者や子育て支援に興味のある人のご意見を
取り入れるため、ワークショップを開催します。皆さんの参加をお待ちしています。
○日時/場所
▼第1回 11月 8日
(土)
10時~12時/ハートフルやない大会議室
▼第2回 12月14日
(日)
13時30分~15時30分/市文化福祉会館大会議室
※全2回のうち1回のみの参加も可能です。
○定員 1回30人
○その他 無料託児あり
(事前に申込が必要です。また、定員になり次第、
締め切ります)
市社会福祉課 ☎2111内線188
ピック競技(わら投げ、種
とばしなど楽しい競技が盛
り だ く さ ん )、 バ ザ ー、 各
種展示、ビンゴ大会など
本)
●問い合わせ ブランニューフォース(松
(1917)
3226
☎ 080
柳井市交通安全 フェスティバル
交通安全を呼びかけるイベ
ントを開催します。
○日時 月 日㈪ 時~
○場所 麗都路通り、レトロ
市民交流広場
○内容 県警察音楽隊による
駅前交通安全パレード、園
児による交通安全宣言等
○その他 ▼当日は、混雑が予想されま
す。公共交通機関をご利用
ください。
▼パレード時には麗都路通り
の交通規制を行います。
●問い合わせ
市民生活課 ☎2111内線
20
島スクエア次世代育成講座
☎08205524
[email protected]
第 回 石井ダム祭り 30
10
「こども達の 楽しい科学スペース」
こども達が実験や工作等に
取り組むことで、考える力、
創造する力を醸成します。
○ 日 時 月 1 日 ㈯ 時 ~
時(当日は商船祭も開催。
見学可)
○場所 大島商船高等専門学
校 第二体育館
○参加料 一部イベントは参
加料・材料費が有料
15
●問い合わせ 大島商船高等専門学校総務
課社会連携係
10
秋の一日を、石井ダムでの
んびりすごしてみませんか。
○ 日 時 月 日 ㈰ 9 時 分
~ 時 分
19
○場所 石井ダムパーク周辺
○内容 八波太鼓、ノウリン
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
7
11
30 10
10
166
21
14
▲ 柳井市子育て支援
イメージキャラクター(案)
●申込・問い合わせ 10月28日
(火)までに申し込んでください。
柳井市武道館の命名権スポンサー募集
柳井市武道館の使用説明会(要申込)
○対象 柳井市武道館
(南浜三丁目2番3号)
使用を希望する団体の代表者は、説明会に
参加してください。申込方法等は以下のとお
りです。
○契約金額・期間 100万円以上/年(消費
税別途)・12月1日から平成29年11月
30日までの 3 年間
○スポンサーのメリット ▼施設外壁と敷地
内での看板設置▼年間3日以内の無償施設
使用▼施設愛称と写真の使用▼契約の継続
に係る優先交渉権
○応募方法等 11 月 19 日(水)までに生涯学
習・スポーツ推進課備付けまたは市ホーム
ページ掲載の募集要項を確認の上、応募し
てください。( 郵送可 )
○日時 10月21日
(火)19時~20時
○場所 市武道館会議室
●申込・問い合わせ 10月17日(金)までに
生涯学習・スポーツ推進課備付の申込書に
必要事項を記入の上、申し込んでください。
生涯学習・スポーツ推進課
☎2111内線335
●問い合わせ
生涯学習・スポーツ推進課
☎2111内線335
整骨院・接骨院(柔道整復師)では正しく施術を受けましょう
施術を受けられる際、保険を「使える場合」と「使えない場合」があります
国民健康保険が使えるもの
自己負担分(一部負担金)のみを支払うことで
施術を受けられます。
○ 外傷性の打撲・ねんざ・肉離れなど
○ 骨折・脱臼(応急手当のみ、それ以外は医師
の同意が必要です)
※ 負傷例・・・転倒して膝を打った、足首を捻
り急に痛んだ場合など
国民健康保険が使えないもの
保険の対象ではありませんので、治療費は原
則全額自己負担(実費)となります。
等により負傷した場合は、必ず保険年金課へ
届け出てください)
②同一の負傷について、同時期に整形外科など
病院での治療と重複受診はできません。
③長期にわたる場合、けがでなく病気による痛
みも考えられますので、医師の診断を受けま
しょう。
④療養費支給申請書の内容を確認してから、委
任欄に署名してください。
⑤領収書は必ずもらいましょう。
国保の医療費適正化にご協力ください
日常生活からくる疲れや肩こり
加齢による腰痛や五十肩等の痛み
スポーツなどによる肉体疲労
病気(神経痛・リウマチ・関節炎・ヘルニア
等)によるこりや痛み
× 脳疾患後遺症などの慢性病、症状改善の見ら
れない長期施術
× 仕事中や通勤途中に起きた負傷(労災保険か
らの給付になります)
▼医療費の保険者負担分は、皆さんの保険税な
どから支払われます。お一人おひとりが保険
の使える範囲を正しく理解し、適切に受診す
ることが医療費の適正化につながります。
整骨院や接骨院にかかる際の注意事項
●問い合わせ 保険年金課
(国民健康保険)
☎2111内線 150・151
×
×
×
×
①負傷原因を正しく伝えてください。
(交通事故
▼国保では、整骨院・接骨院を受診された人
に、施術部位や負傷原因等の照会を行ってい
ます。施術内容、施術日の記録、領収書等を
保管し、照会がありましたら回答にご協力く
ださい。
広報やない 2014.10.9
8
30
14
10
48
17 11
15
第 回柳井市生活芸術展覧会
331
25
30
柳井図書館おはなしの会 (無料)
11
30
10
13
○ 日 時 月 1 日 ㈯ ~ 3 日 ㈷
9時~ 時(最終日は 時
まで)
○ 場 所 市 文 化
福祉会館
○ 部 門 盆 栽 水
石、菊花、山
野草、生花、
木彫
●問い合わせ
第 回柳井市生活芸術展覧
会運営委員会(生涯学習・
スポーツ推進課内)
10
14
15
☎2111内線
11
歴史 講演 会「明 治 維新と阿
月の志士たち」(演題予定)
物館特別学芸員)
○ 日 時 月 2 日 ㈰ 時 ~
時 分
○場所 阿月地区体育館
○ 講 師 一 坂 太 郎 さ ん( 萩 博
●問い合わせ
阿月公民館
☎0001
一坂太郎氏
萩博物館特別学芸員
30
○日時 月 日㈯
▼ 乳 幼 児 向 け( お は な し バ ス
ケット) 時 分~ 時
分/「作ってみよう」
▼ 幼 児・ 児 童 向 け( お は な し
の会) 時 分~ 時 分
/ワークショップ「作って
みよう」
○場所 柳井図書館
○ 出 演 人 形 劇 サ ー ク ル「 ぶ
れーめん」
14
●問い合わせ
10
柳井図書館 ☎0628
26
柳 井 市更 生 保 護 女 性 会 遊休品即売会
即売会の収益は犯罪のない
明るい社会づくりや青少年健
全育成に役立てられます。
○ 日 時 月 日㈰ 時~
時
○場所 市文化福祉会館2階
大会議室
○内容 農産物、衣料品、日
用品、食料品などを市価よ
りも安く提供
●問い合わせ 市更生保護女性会事務局
(大下)
☎1536
10
48
柳井商工会議所主催『イベント歳時記フォトコンテスト』
皆様が目にしたイベントのワンシーンを集め、より多くの人に魅力と感動を味わっていただく
ため、2つのイベントを対象に、フォトコンテストを実施します。
■対象イベント
それぞれのイベントについて詳しくはホーム
ページをご覧ください。
①第1回サザンセト・ロングライド in やまぐち
/11月9日(日)開催
URL http://www.southernseto-longride.jp/
6時45分スター
ト、17時15分
ゴール(コース図
参照)
▼応募作品はオリジナルなものに限ります。
(過
去に出品・応募した作品でないこと、パソコ
ン等で加工した作品でないこと)
▼組作品は除外します。
○注意事項
▼応募作品は返却いたしません。
▼応募作品の権利は柳井商工会議所に帰属する
ものとします。
▼審査結果へのクレームは受け付けません。
○募集期間 11月8日
(土)~12月12日
(金)
○審査方法 商工会館1Fロビーに展示 (平成
②柳井まつり/11月23日(祝)開催
URL http://www.yanaicci.or.jp/html/kanko/
kanko11.html
9
27年1月7日(水)~31日(土))来館者に
よる投票で、支持の多かった作品の中から正
副会頭と写真愛好家の商工会議所議員による
審査で受賞作品を決めます。
■応募方法など ○賞品 会頭賞・副会頭賞・優秀賞
▼写真は2Lサイズで現像したものを、郵送ま
たは持参してください。
▼応募点数は1イベントにつき1人2点までと
します。
▼応募作品の裏面に写真タイトル・住所・氏名・
電話番号を記入してください。
●応募・問い合わせ 人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
〒 742-8645 柳井市中央二丁目15番1号
柳井商工会議所総務課
柳井商工会議所HP
(担当・中嶋)
facebook ページ
☎3731
人/ 人
○期間 月 日㈬~平成
年5月 日㈬(約6か月)
○場所 東部高等産業技術学
校(周南市瀬戸見町)
○費用 授業料/無料、テキ
スト代等/有料
○募集期限
月7日㈮まで
(後日選考試験)
○ オ ー プ ン キ ャ ン パ ス 月
日㈰午後/参加無料・体
験は要申込
● 申 込・ 問 い 合 わ せ 最 寄 り
のハローワークに申し込ん
でください。
① 防 災 メ ー ル 申 込 用 のア ド レ
ス
[email protected]
に、空メール
を送信してく
ださい。
防災メールを登録しましょう
東部高等産業技術学校
☎08342233
26
②返信される登録用メールの
指示に従い、登録してくだ
さい。
※受信する情報は、警報のみ
を選択することもできま
す。
10
広報やない 2014.10.9
10
20 12
●問い合わせ
大畠図書館
☎2226
やないファミリー・サポート・
日㈮の執務時間内(郵送の
場合、同期間の消印有効)
○注意事項 入居資格など詳
しくはお問い合わせくだ
さい。
▼申込者多数の場合は抽選
▼単身者申込が可能な住宅
有
▼同一の募集住宅・住戸タイ
プが2戸以上ある場合、高
齢者世帯等のみで抽選す
る『優先枠』を設けます。
▼原則、公営住宅居住者は申
し込みできません。
▼身体障がい者向けの住宅の
入居要件は、希望者が身体
障害者等(1~4級)で、そ
の障がいのために日常生活
で常時、車いすの使用が必
要な人
● 申 込・ 問 い 合 わ せ 所 定 の
申 込 書 に 円 切 手 2枚 を
貼り、期間内に申し込んで
ください。
記載不要)
〒 742‐ 8714( 住 所
・
○対象/定員 ハ ロ ー ワ ー ク
に求職申込を行っている
27
10
10
11
自衛官(自衛官候補生)
○応募資格 日本国籍を有す
る 歳以上 歳未満の男子
○試験日 月3日㈷
○試験会場 陸上自衛隊山口
駐屯地
○試験科目 筆記試験
(国語、
数 学、 社 会 及 び 作 文)
、口
述試験、適性検査及 び身体
検査
○応募期限
月 日㈬まで
○ 入 隊 時 期 平 成 年 3月 下
旬~4月上旬
●問い合わせ
市営住宅空家の入居者 ☎8199
自衛隊山口地方協力本部 柳井地域事務所
27 22
センター/芋ほり交流会 (要申込)
30
大畠公民館まつり ○ 期 間 月 1日 ㈯ ~ 2日 ㈰
9時~ 時(最終日は 時
まで)
○場所 大畠公民館
○内容 文化作品展・こども
の広場(茶道体験教室、ス
テンシル教室など)
●問い合わせ 大畠公民館
☎2226
会員同士で秋の収穫の喜
びを感じたり、楽しいふれあ
いの時間を過ごしましょう。
○ 日 時 月 8 日 ㈯ 時 ~
時(受付9時 分~・小雨
決行、雨天の場合は翌日に
順延)
○ 場 所 旧 余 田 駐 在 所 北 側
(駐車場有)
○定員 組
(先着順)
○ 参 加 費 大 人 200円( 子
どもは無料) ● 申 込・ 問 い 合 わ せ 月
日㈮までに電話で申し込
んでください。
やないファミリー・サポー
ト・センター(市総合福祉
センター内)
☎0668
土木建築課
☎2111内線
237
溶接科短期コース
(平成 年 月入校)
訓練生
236
12
24
11
○住宅名 ▼一般住宅/琴風・迫田・高
須・新庄北・あさひ・築出・
瀬戸・串の下・本町
▼身体障がい者向け住宅/高
須(1戸)
52
12
大畠図書館まつり 10
27
月 9日 ㈭ ~
26
18
○ 申 込 期 間 31
10
10
16
16
11
10
10
17 11
11
11
30
17 11
○ 期 間 月 1 日 ㈯ ~ 2 日 ㈰
9時~ 時(最終日は 時
まで)
○場所 大畠図書館
○内容 図書館クイズ、リサ
イクル本コーナー、しおり
づくりなど
■ お は な し の 会( 幼 児・ 児 童
向け・無料)
○ 日 時 月 1 日 ㈯ 時 ~
時 分
○場所 大畠公民館2階和室
○ 内 容 人 形 劇「 と も だ ち ほ
し い な お お か み く ん 」、 パ
ネルシアターなど
○出演 読み語りボランティ
ア「たまてばこ」
30
平成25年度 健全化判断比率・資金不足比率の公表
地方財政の健全化を図るため、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により、毎年、健
全化判断比率と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報告し、公表することが義務付けられています。
平成25年度決算の各比率は下記のとおりです。
■健全化判断比率
区 分
【用語の意味】
健全化判断比率
早期健全化基準
財政再生基準
実質赤字比率
-
13.33 %
20.0 %
連結実質赤字比率
-
18.33 %
30.0 %
35.0 %
実質公債費比率
11.6 %
25.0
%
将来負担比率
70.6 %
350.0
%
「-」は、実質赤字額、連結実質赤字額がないことを表しています。
■資金不足比率
特別会計名
資金不足比率
水道事業会計
-
簡易水道事業特別会計
-
公共下水道事業特別会計
-
農業集落排水事業特別会計
-
港湾整備事業特別会計
-
経営健全化基準
20.0 %
「-」は、資金不足額がないことを表しています。
【説明】平成25年度の決算では、健全化判断比率および資金不足比率
において、財政の黄信号を示す早期健全化基準、経営健全化基準を下
回っており、柳井市の財政が概ね健全であることを表しています。
■実質赤字比率 一般会計等(普
通会計)の実質赤字額の標準財
政規模に対する比率
■連結実質赤字比率 一般会計
や公営企業会計など全ての会
計の実質赤字額の標準財政規
模に対する比率
■実質公債費比率 一般会計等
が負担する地方債の元利償還
金及び準元利償還金(特別会計
への繰出金のうち、地方債の
償還に充てたもの等)の標準財
政規模に対する比率
■将来負担比率 地方債の残高
をはじめ一般会計等が将来負
担すべき実質的な負債の標準
財政規模に対する比率
※標準財政規模 地方公共団体
が通常水準の行政活動を行う上
での必要な一般財源で、標準税
率で算定した税収入額と譲与税
などの税外収入に地方交付税を
加えた額
■資金不足比率 公営企業会計
に係る資金不足の事業規模(事
業収入)に対する比率
●問い合わせ 財政課 ☎2111内線441
柳井地域広域水道企業団の資金不足比率の公表
平成25年度柳井地域広域水道企業団の資金不足比率についても、同様に公表します。
会計名
柳井地域広域水道企業団
水道用水供給事業会計
資金不足比率
経営健全化基準
-
20.0 %
「-」は、資金不足額がないことを表しています。
●問い合わせ 柳井地域広域水道企業団 ☎5333
11
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
9/
14 大畠俄まつり
にわか
大畠地区で俄まつりが開催されました。御輿は、勇
壮な掛け声とともに、左・右・左と大地に打ち倒され
ながら、地区内を練り歩きました。夕方には、勢いよ
く海に入水。海中でもみ合う様子に、訪れた人たち
からは、大きな拍手喝采が送られていました。
広報やない 2014.10.9
12
9/
19 シートベルトとチャイルドシートの着用キャンペーン
安全運転管理者協議会、ヤング交通安全協議会、
損保代理業協会などの団体と警察署・市が、市民一
人ひとりの交通安全意識の高揚と、正しい交通ルー
ル・マナーの実践を呼びかけました。また、交通安
全グッズをドライバー一人ひとりに手渡しました。
9/
24
第69回国民体育大会出場者壮行会
第 69 回国民体育大会
(長崎がんばらんば国体 2014)
に出場する選手・監督の壮行会が開催されました。写
真は、バスケットボール、レスリング、フェンシング、
バドミントン、クレー射撃、ボウリング、アーチェリー
で出場する皆さんです。
9/
26 ねんりんピックへの出場報告
第27回全国健康福祉祭とちぎ大会(ねんりんピック
(写真左・
栃木2014)
に山口県代表として、
冨田光紀さん
(同中央・弓道)、岡本喜久江さん
(同
卓球)
、岡本勝さん
右・囲碁)が出場することを井原市長に報告しました。
来年のねんりんピックは、山口県で開催されます。
とみ
お か も と まさる
た
みつのり
おかもと
き
く
え
9/
27 にこにこ健康づくりシンポジウム
「~地域の元気をつくる~にこにこ健康づくりシンポ
ジウム」がアクティブやないで開催されました。パネル
ディスカッションでは(下の写真左から)宮本倫明氏、田
中宏暁氏、村田義郎氏、関口昌和氏が、市の進めるスロー
ジョギングを活かした健康づくりとそこから広がる地域
づくりへの可能性について、活発な議論を交わしました。
みやもとりんめい
なかひろあき
むら
た
よしろう
た
せきぐちまさかず
宮本倫明氏(美し国おこし・三重 田中宏暁氏(福岡大学スポーツ科 村田義郎氏(
(株)エム環境デザイ 関口昌和氏(スポーツクラブ全国
総合プロデューサー)
学部教授)
ンシステム代表取締役)
ネットワーク副幹事長)
13
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
保存版
柳井市健康づくり計画
「おいしい たのしい 元気やない」 『歯周病を予防しよう~いつまでも自分の歯で食事をするために~』
歯周病は歯を失う大きな原因であり、さまざまな体の病気と深い関わりがあります。歯周病の恐ろしい
点は、初期には痛み等の自覚症状をほとんど感じないことです。
つぎのような症状があったら歯周病の可能性があります。思いあたる症状をチェックしてみましょう。
【歯周病のセルフチェック】
1つでも思い当たる項目があったら歯科医師に相談しましょう。
□ 朝起きたときに、口の中がネバネバする
□ 歯みがきのときに出血する
□ 硬いものが、かみにくい
□ 口臭が気になる
□ 歯肉が時々腫れる
□ 歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた
□ 歯がグラグラする
【予防】
①丁寧な歯みがきを心がけましょう
歯周病は、歯の周囲の汚れ(プラーク)に含まれる細菌の影響で歯肉に炎症が
起きて、腫れたり、出血しやすくなったり、また歯を支える骨が溶けていき、
歯がグラグラしたり、抜けたりする感染症です。感染の原因となる歯の汚れを
丁寧な歯みがきで取り除くことが大切です。
~みがき方のコツ~
歯ブラシが歯と歯ぐきの間に届くように意識しながら、細かく動かして汚れを取りのぞきます。
自分の歯に合わせて、歯ブラシの先なども使いながら、歯のすみずみまで毛先を当ててみがきま
しょう。
②定期的に歯科検診を受けましょう
歯周病やむし歯が早期に発見できるだけでなく、歯石ができていたら除去し
てもらったり、自分の歯にあった歯みがき指導を受けることができます。
③生活習慣を見直しましょう
疲れやストレスがたまっていたり、喫煙などの習慣があると免疫機能が落ちて細菌に感染しや
すくなります。規則正しい生活や十分な睡眠、疲れやストレスをためない生活を心がけましょう。
④栄養バランスのとれた食事をしましょう
歯周病に負けない体づくりのため、バランスのとれた食事をすることが大切です。特に抗酸化
作用のあるビタミン C や血行をよくするビタミン E を含む食品を積極的にとりましょう。
※ビタミン C が多い食品:赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリー、柿など
※ビタミン E が多い食品:らっかせい、アーモンド、西洋カボチャなど
お口の健康を確認するために、定期的に歯科検診をうけましょう。
11月 ( いい ) 8日 ( は ) ~11月14日 「歯と口腔の健康づくり推進週間」
上記の週間には、山口県歯科医師会に所属している歯科医院で無料の歯科健康診断が行われて
います。
(事前に電話での申し込みが必要です)
●問い合わせ 市保健センター ☎ 1190
広報やない 2014.10.9
14
言葉とは 心をつなぐ 虹の橋
■一般書(柳井図書館)
※柳井図書館
そら
かけはし
■一般書(大畠図書館)
いかり
だ
だ
かぜ き
お がわ
その
たか だ
ます だ
う ひと
とも か
ゆき や
かつひこ
かおる
けいすけ
ゆう た
と
こ
よしはる
り
み
り
り
けい こ
ま
かずひと
ゆ
し おん
かおる
白川 三兎
益田
ミリ
高田
郁
園
温
子
小川 有里
しらかわ
みやもと え
わ
よこやま
みなと
は
たかむら
たかはし
しょう じ
しばさき
敗者たちの季節 ・・・・・・・ あさのあつこ
・
卯人
杉下右京のアリバイ ・
・・・・・・ 碇 春の庭 ・・・・・・・・・・・・ 柴崎 友香
・
ビタースイートワルツ ・
・・・・・ 小 路 幸也
非写真 ・
・・・・・・・・・・・・ 高橋 克彦
四人組がいた。 ・
・・・・・・・・ 高村 薫
メタモルフォシス ・
・・・・・・・ 羽田 圭介
山女日記 ・
・・・・・・・・・・・ 湊 かなえ
吾輩ハ猫ニナル ・
・・・・・・・・ 横山 悠太
里山を食いものにしよう ・
・・・・ 和田 芳治
バックパッカーズ読本 ・・・ 旅行情報研究会
・
本恵理子
大人はどうして働くの? ・
・・・・ 宮
■休館日
総理大臣暗殺クラブ ・
・・・・・・
女という生きもの ・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
天の梯 ・・
毛深い闇 ・
・・・・・・・・・・・
おばさん事典 ・
・・・・・・・・・
■児童書(柳井図書館)
た か ばやし
はま だ
■全国地域安全運動に参加しよう
月 日㈯~ 日㈪の 日間
~みんなでつくろう 安心やまぐち~
「全国地域安全運動」は、安全で安心な地域
社会を実現するため、防犯協会など地域の安
全のための関係機関・団体と警察が、地域住
民の皆 さん と ともに、期 間 を
定 め 全国一斉 に 様 々 な取 組 み
を実施する運動です。
期間 中には、各地で警 察 や
防 犯 ボ ラ ン ティア の 方 々 が 中
心となり
○子供と女性の犯罪被害防止
○振り込め詐欺等特殊詐欺の被害防止 ○自転車盗の防止
○侵入盗の防止
な ど に 向 け た キャン ペー ン や
イベントが開催されます。
この 機 会 に 犯 罪 に 遭 わ ない
た めの 対 策 について、ご 家 族
で話し合ってみましょう。
また、全県規模のイベントが開催されます
ので、皆さんお誘い合わせの上、ぜひご参加
ください。
16
・祝日
かずひこ
30
※大畠図書館
まるやま
13
・月末整理日(10/31 金)
こ ばやし
10
■
「犯罪のないまちづくり県民大会」
○日時
月 日㈮ 時 分~ 時
○場所 山陽小野田市文化会館
消費者相談
■ 個 人 情 報 を 聞 き 出 そ う と す る、 不 審 な 電
話が掛かってきました
柳井市では、8月頃から「個人情報を聞き出
す不審な電話が掛かってきた」という相談が増
えていま す。現 在、市 センタ ーに 寄 せら れて
いる相談のうち、主なものは次のとおりです。
▼市役所職員を名乗る男性から「年金の振込方
法 が変わったので、お尋 ねしたいこと があ
る」
という電話が掛かってきた
▼警備保 障 会社の社員を名乗る男 性に、白紙
に署名と押印をするよう求められた
▼世 論調 査の電 話 だ と思っていたら、途 中 か
ら「お金をどの金融機関に預けているか」「家
族 と同居しているか」「 普 段 は 家に一人でい
るか」
と尋ねられた
分~
時)
電話の相手や突然の訪問者を、不審者かど
うかす ぐに見 分けるのは、とても難しいこと
です。で き れ ば、ナン バー ディス プレイ や 留
守 番電話機 能を活用し、見知らぬ相手からの
電話を取らないよう、ご注意ください。
個 人 情 報 を 尋 ね る 不 審 な 電 話 が 掛 かって き
た場合はご相談ください。
市消費生活センター
☎2125(㈪~㈮8時
県消費生活センター
☎083(924)0999
人が輝く・夢が生まれる 瀬戸内のふれあい元気都市
15
20
17
・祝日の翌日
風木 一人
高林 麻里
浜田 桂子
丸山 一彦
小林しげる
17
11
10
・毎週月
ぬいいぐるみおとまりかい ・
・・・
おひさまあかちゃん ・
・・・・・・
あげます。 ・
・・・・・・・・・・
目でみる単位の図鑑 ・・・・・・
・
ぼくのマルコは大リーガー ・
・・・
30
10
○:両館とも所蔵
編集・発行 柳井市役所総合政策部政策企画課
電話
08202111内線473
住所 〒742‐8714山口県柳井市南町一丁目
イベントガイド
☎�1187
◆絵手紙教室作品展 ∼ 17 日㊎
☎
番2号
10
◆県内生産者おすすめのバラ切り花展示
10 日㊎∼ 13 日⺼
◆秋の3連休企画 11 日�∼ 13 日⺼
秋のガーデンコンサート/秋の写生大会/
フィールドビンゴゲーム
◆秋のガーデニングフェア 17 日㊎∼ 29 日⺢
ジニア
キク科 1年草 観賞期:5月~11月
開花期間が長く次々と花を咲かせることか
ら『百日草』とも呼ばれ、豊富な花色と鮮やか
な色合いはガーデニング素材としてとても人
気があります。5色・4,000 本のジニアが咲
き誇る『ボーダーガーデン』は、今秋おすすめ
の撮影スポットです。
◆オータムフェスタ 24 日㊎∼ 26 日㊐
(花とお菓子まつり同時開催)
・花とお菓子まつりスタンプラリー
・結んでつくるマクラメ展
・チェーンソーアート作品展・実演 25 日�
・フリーマーケット vol. 4 26 日㊐
・キルトとドライフラワーのコラボレーション2
∼ 28 日㊋
10/ 8 ⺢~ 10/20 月 金谷義郎絵画展
10/22 ⺢~ 10/27 月 陶芸クラブ・八幡窯会員
作品展
11/ 1 �~ 11/ 3 月
竹井友輝マンガ画展(47 都道府県日本巡回、エアブ
ラシによるモノクロームマンガ展示)
●問い合わせ やない西蔵 ☎2490
休日夜間応急診療所(☎9001)
受付は診療終了時間の 30 分前まで/土曜日休診
■休日昼間: 9時~12時・13時~17時
■平日夜間:19時~22時
県小児救急医療電話相談(19時~翌朝8時)
☎083(921)2755(携帯電話からは☎#8000)
▲大畠俄まつりの様子(12ページに関連記事)
広報やない10月11日号の主な内容
医療費の節約をみんなで考えましょう 2 健全化判断比率・資金不足比率の公表 11
市政だより 4 健康づくり計画 14
表紙写真の説明
大畠俄まつり
の様子です。こ
の後、夕刻に御
輿が浜から海に
入りもみ合う様
は、西日本有数
の奇祭と呼ばれ
るだけの迫力で
した。
編集後記
彼 岸 花 は、 そ
の鮮やかすぎる
赤色や有毒性か
ら か、 少 し 近 寄
り難さを感じま
す。 し か し 意 外
に も 花 言 葉 は、
「情熱」「独立」「再
会」
「あきらめ」
な ど。 ち ょ っ と
センチメンタル
な秋をも連想さ
せ て く れ ま す。
彼岸といえば私
は や は り、 お は
ぎです。(三浦)
ホームページ http://www.city-yanai.jp
印刷 ㈱藤本印刷
メールアドレス [email protected]
広報やないは再生紙を使用しています。
広報やない等で市が収集した個人情報については柳井市個人情報保護条例に基づいて適正に取り扱います。
開館 9 時~ 17 時 ギャラリー展示
(毎週火曜日休館) 「広報やない」の音訳版と点訳(抜粋)
の作成をしています。●問い合わせ 音訳しらかべの会 ☎ 0172(粟屋)
「音訳しらかべの会」の皆さんによる「声の広報(音訳版広報)」を発行後1週間程度で市ホームページに掲載しています。
広報やない 2014.10.9
16
Fly UP