...

緊急輸送道路ネットワーク計画

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

緊急輸送道路ネットワーク計画
Ⅲ
緊急輸送道路ネットワーク計画
1
防災拠点
(1)
防災拠点の設定
岡山県緊急輸送道路ネットワーク計画における防災拠点は、「地震防災対策特別
措置法第 3 条第 1 項第 5 号に基づく主務大臣の定める基準」に基づいて設定する。
○
第1次防災拠点(第1次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
県庁及び県民局、地域事務所の所在市・町の庁舎、警察本部、自衛隊施設、空
港、国際拠点港湾及び重要港湾、主要な鉄道駅、広域物流拠点及び災害拠点病院
など、岡山県において各防災分野の中心的な役割を担う施設とする。
○
第2次防災拠点(第2次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
県の地域事務所及び第1次防災拠点以外の市町村の庁舎、警察署、消防署、国
の機関、医療機関及びライフラインの管理施設など、各地域において各防災分野
の第1次拠点を補完する施設とする。
○
第3次防災拠点(第3次緊急輸送道路に接続する防災拠点)
岡山市・倉敷市の支所、消防分署、ヘリポート、医療機関及び広域避難地など、
第1次・第2次防災拠点を補完する施設とする。
(2)
防災拠点の更新
防災拠点の更新に当たっては、次のとおりとする。
○
平成 8 年策定の計画(以下「前計画」という。)の651箇所について
施設の名称・位置・防災機能・統廃合状況等を確認し、設定時と同等の防災機
能を有している施設は、引き続き設定する。
○
前計画策定後に地域防災計画等に位置付けられた施設について
施設の位置・防災機能等を確認し、設定の基準に合致する施設は、防災拠点に
追加設定する。
〈基準とする地域防災計画等〉
○
・
岡山県地域防災計画(地震・津波災害対策編)
・
岡山県地域防災計画(資料編)
・
第 6 次岡山県保健医療計画
平成25年 9 月
平成25年 9 月
平成23年 4 月
高速道路のSA、PA、緊急開口部を第2次防災拠点に追加設定する。
14
a
表 Ⅲ-1 防災拠点総括表
防災拠点種類
地方公共団体
分類
記号
施設及び位置
A
県庁等の所在地
B
市町村役場庁舎の所在地
設定基準
施設分類
県庁舎
C
県庁出先事務所の所在地
拠 点
箇所数
防災拠点区分
1次
2次
・県庁舎及び県庁舎損壊時の代替施設
岡山県庁・岡山県立図書館
2
●
・県庁出先機関所在市町の役場庁舎
岡山市、倉敷市、津山市、笠岡市、高梁市、
新見市、真庭市、美作市、和気町
9
●
・その他の区役所及び市町村役場庁舎、倉敷市の支所
岡山市北区役所、玉野市、早島町など
70
・岡山市、倉敷市の支所
岡山市北区一宮地域センター、岡山市御津支
所など
21
・県民局庁舎で地方災害対策本部設置箇所
備前県民局、備中県民局、美作県民局
3
・県民局の各出先事務所
県民局地域事務所など
8
●
●
役場庁舎
支所
該当施設
3次
●
●
●
県庁出先事務所
D
上下水道局の所在地
上下水道局
・水道企業団、上下水道管理者
岡山県広域水道企業団など
13
E
警察署の所在地
警察本部
・県警本部
岡山県警察本部
1
所轄警察署
・所轄警察署、機動隊及び高速道路交通警察隊
岡山中央警察署、倉敷警察署など
27
●
・県内の消防署、本部、分署
岡山市消防局、倉敷消防署中洲分署など
29
●
・その他の出張所、分駐所
岡山市北消防署御野出張所など
57
・県内の保健所
岡山市保健所、倉敷市保健所など
11
●
23
●
22
●
F
消防署の所在地
●
●
G
保健所の所在地
指定地方行政機関
H
国関係事務所の所在地
指定公共機関・指定地
方公共機関
I
指定公共機関等の所在地
・放送局、ガス関係会社、高速道路(株)等の公共機関又は準ずる機関
自衛隊
J
自衛隊庁舎の所在地
・県内所在の自衛隊施設
陸上自衛隊第13特科隊
1
●
K
空港
・地方管理空港
岡山空港
1
●
・その他公共用飛行場
岡南飛行場
1
・ヘリポート適地のうち各防災拠点に近いもの
県庁南旭川河川敷など
・国際拠点港湾及び重要港湾
水島港、岡山港、宇野港
3
・地方港湾
東備港、笠岡港
2
・生活中心地の駅
岡山駅、倉敷駅、津山駅
3
・その他の駅
笠岡駅、備中高梁駅、新見駅、備前片上駅、
林野駅
5
・貨物取扱駅
西岡山駅、東水島駅
2
市場、トラックターミナル
・県内の市場・流通センター、流通団地及び主要トラックターミナル
岡山総合流通センター、岡山空港流通団地な
ど
6
その他の卸売市場
・県内の卸売市場
物資の緊急輸送等が可能な機関
・県内普通郵便局、岡山県貨物運送(株)、日本通運(株)
救援物資等の
備蓄拠点又は
集積拠点
L
ヘリポート
M
港湾
地方整備局出先事務所等
ヘリポート適地
・国各省の関係局・事務所
国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所
など
西日本高速道路(株)中国支社岡山高速道路事
務所など
●
105
●
●
拠点港湾
N
O
P
災害医療拠点
鉄道駅
物流拠点
化学消火剤
●
●
●
●
3
●
57
●
・化学消火剤保有施設
岡山市消防局、水島海上保安部など
17
●
・医療用血液供給施設
岡山県赤十字血液センター、県赤十字血液セ
ンター津山供給出張所
2
●
笹ヶ瀬水防倉庫、高松水防倉庫など
20
Q
医療用血液
血液センター
R
水防倉庫
県有水防施設
S
IC・SA・PA・緊急開口部
・緊急車両等出入可能な施設及び空間
備前IC、吉備SA、瀬戸PA、緊急開口部など
62
●
T
道の駅
・県内の道の駅
かもがわ円城、メルヘンの里新庄など
15
●
U
病院の所在地
災害時に係る医療機関
・基幹災害拠点病院、地域災害拠点病院
・病院群輪番制病院
救急医療に係る医療機関
・上記以外の二次救急医療機関(協力病院当番制病院、その他救急告示病院等)
広域避難地
倉敷地方卸売市場、津山総合食品卸売市場、
備前地方卸売市場
岡山中央郵便局、岡山県貨物運送本社、日本
通運(株)岡山支店など
●
V
広域避難地
・防災資料の県内広域避難地
総合病院岡山赤十字病院、川崎医科大学附属
病院、津山中央病院など
総合病院岡山市民病院、川崎医科大学附属川
崎病院など
岡山リハビリテーション病院、岡山紀念病院
など
19
72
●
烏城公園一帯、岡山大学医学部付属病院など
24
●
合 計
15
●
9
725
●
●
38
329
358
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
【地方公共団体・県庁等】
岡山県庁
岡山市
●
A1
岡山県立図書館
岡山市
●
A2
岡山市役所
岡山市
●
B1
倉敷市役所
倉敷市
●
B2
津山市役所
津山市
●
B3
笠岡市役所
笠岡市
●
B4
高梁市役所
高梁市
●
B5
新見市役所
新見市
●
B6
真庭市役所
真庭市
●
B7
美作市役所
美作市
●
B8
和気町役場
和気町
●
B9
岡山市北区役所
岡山市
●
B10
岡山市中区役所
岡山市
●
B11
岡山市東区役所
岡山市
●
B12
岡山市南区役所
岡山市
●
B13
倉敷市児島支所
倉敷市
●
B14
倉敷市水島支所
倉敷市
●
B15
倉敷市玉島支所
倉敷市
●
B16
津山市加茂支所
津山市
●
B17
津山市阿波支所
津山市
●
B18
津山市勝北支所
津山市
●
B19
津山市久米支所
津山市
●
B20
玉野市役所
玉野市
●
B21
井原市役所
井原市
●
B22
井原市美星支所
井原市
●
B23
井原市芳井支所
井原市
●
B24
総社市役所
総社市
●
B25
総社市清音支所
総社市
●
B26
総社市山手支所
総社市
●
B27
高梁市有漢地域局
高梁市
●
B28
高梁市川上地域局
高梁市
●
B29
高梁市成羽地域局
高梁市
●
B30
高梁市備中地域局
高梁市
●
B31
新見市大佐支局
新見市
●
B32
新見市哲多支局
新見市
●
B33
新見市哲西支局
新見市
●
B34
新見市神郷支局
新見市
●
B35
備前市役所
備前市
●
B36
備前市日生総合支所
備前市
●
B37
【地方公共団体・市町村役場】
備前市吉永総合支所
備前市
●
B38
瀬戸内市役所
瀬戸内市
●
B39
瀬戸内市役所牛窓支所
瀬戸内市
●
B40
瀬戸内市役所長船支所
瀬戸内市
●
B41
赤磐市
●
B42
赤磐市役所
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
16
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
赤磐市赤坂支所
赤磐市
●
B43
赤磐市熊山支所
赤磐市
●
B44
赤磐市吉井支所
赤磐市
●
B45
真庭市役所北房支局
真庭市
●
B46
真庭市役所落合支局
真庭市
●
B47
真庭市役所勝山支局
真庭市
●
B48
真庭市役所湯原支局
真庭市
●
B49
真庭市役所美甘支局
真庭市
●
B50
真庭市役所蒜山振興局川上出張所
真庭市
●
B51
真庭市役所蒜山振興局
真庭市
●
B52
真庭市役所蒜山振興局中和出張所
真庭市
●
B53
美作市勝田総合支所
美作市
●
B54
美作市大原総合支所
美作市
●
B55
美作市東粟倉総合支所
美作市
●
B56
美作市作東総合支所
美作市
●
B57
美作市英田総合支所
美作市
●
B58
浅口市役所
浅口市
●
B59
浅口市金光総合支所
浅口市
●
B60
浅口市寄島総合支所
浅口市
●
B61
和気町佐伯庁舎
和気町
●
B62
早島町役場
早島町
●
B63
里庄町役場
里庄町
●
B64
矢掛町役場
矢掛町
●
B65
新庄村役場
新庄村
●
B66
鏡野町役場
鏡野町
●
B67
鏡野町奥津振興センター
鏡野町
●
B68
鏡野町上齋原振興センター
鏡野町
●
B69
鏡野町富振興センター
鏡野町
●
B70
勝央町役場
勝央町
●
B71
奈義町役場
奈義町
●
B72
西粟倉村
●
B73
美咲町役場
美咲町
●
B74
美咲町役場旭総合支所
美咲町
●
B75
美咲町役場柵原総合支所
美咲町
●
B76
久米南町
●
B77
吉備中央町役場
吉備中央町
●
B78
吉備中央町加茂川庁舎
吉備中央町
●
B79
西粟倉村役場
久米南町役場
岡山市北区一宮地域センター
岡山市
●
B80
岡山市北区高松地域センター
岡山市
●
B81
岡山市北区津高地域センター
岡山市
●
B82
岡山市北区足守地域センター
岡山市
●
B83
岡山市北区吉備地域センター
岡山市
●
B84
岡山市北区土木農林分室
岡山市
●
B85
岡山市北区御津支所
岡山市
●
B86
岡山市北区建部支所
岡山市
●
B87
岡山市中区富山地域センター
岡山市
●
B88
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
17
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
岡山市東区上道地域センター
岡山市
●
B89
岡山市東区瀬戸支所
岡山市
●
B90
岡山市南区興除地域センター
岡山市
●
B91
岡山市南区福田地域センター
岡山市
●
B92
岡山市南区妹尾地域センター
岡山市
●
B93
岡山市南区藤田地域センター
岡山市
●
B94
岡山市南区児島地域センター
岡山市
●
B95
岡山市南区福浜地域センター
岡山市
●
B96
倉敷市庄支所
倉敷市
●
B97
倉敷市茶屋町支所
倉敷市
●
B98
倉敷市船穂支所
倉敷市
●
B99
倉敷市真備支所
倉敷市
●
B100
【地方公共団体・県庁出先事務所】
備前県民局
岡山市
●
C1
備中県民局
倉敷市
●
C2
美作県民局
津山市
●
C3
東備地域事務所
和気町
●
C4
井笠地域事務所
笠岡市
●
C5
高梁地域事務所
高梁市
●
C6
新見地域事務所
新見市
●
C7
真庭地域事務所
真庭市
●
C8
勝英地域事務所
美作市
●
C9
備前県民局建設部工務第三課
玉野市
●
C10
水島港湾事務所
倉敷市
●
C11
岡山県広域水道企業団
岡山市
●
D1
岡山市水道局
岡山市
●
D2
岡山市下水道局
岡山市
●
D3
岡山県南部水道企業団
倉敷市
●
D4
備南水道企業団
倉敷市
●
D5
倉敷市水道局
倉敷市
●
D6
倉敷市環境リサイクル部
倉敷市
●
D7
津山市水道局
津山市
●
D8
岡山県西南水道企業団
笠岡市
●
D9
笠岡市上下水道部
笠岡市
●
D10
備前市上下水道部
備前市
●
D11
瀬戸内市
●
D12
吉備中央町
●
D13
【地方公共団体・上下水道局】
瀬戸内市上下水道部
吉備中央町水道課
【地方公共団体・警察署】
岡山県警察本部
岡山市
●
E1
交通管制センター
岡山市
●
E2
岡山中央警察署
岡山市
●
E3
岡山東警察署
岡山市
●
E4
岡山西警察署
岡山市
●
E5
岡山南警察署
岡山市
●
E6
岡山北警察署
岡山市
●
E7
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
18
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
児島警察署
倉敷市
●
倉敷警察署
倉敷市
●
E9
水島警察署
倉敷市
●
E10
玉島警察署
倉敷市
●
E11
津山警察署
津山市
●
E12
玉野警察署
玉野市
●
E13
笠岡警察署
笠岡市
●
E14
井原警察署
井原市
●
E15
総社警察署
総社市
●
E16
高梁警察署
高梁市
●
E17
新見警察署
新見市
●
E18
備前警察署
E8
備前市
●
E19
瀬戸内市
●
E20
赤磐警察署
岡山市
●
E21
真庭警察署
真庭市
●
E22
美作警察署
美作市
●
E23
矢掛幹部派出所
矢掛町
●
E24
美咲警察署
美咲町
●
E25
機動隊及び交通機動隊
岡山市
●
E26
高速道路交通警察隊南部方面隊
岡山市
●
E27
高速道路交通警察隊北部方面隊
津山市
●
E28
岡山市消防局
岡山市
●
F1
岡山市北消防署
岡山市
●
F2
岡山市西消防署
岡山市
●
F3
岡山市中消防署
岡山市
●
F4
岡山市東消防署
岡山市
●
F5
岡山市南消防署
岡山市
●
F6
倉敷市消防局(倉敷消防署)
倉敷市
●
F7
倉敷消防署中洲分署
倉敷市
●
F8
倉敷市消防局水島消防署
倉敷市
●
F9
倉敷市消防局児島消防署
倉敷市
●
F10
倉敷市消防局児島消防署臨港分署
倉敷市
●
F11
倉敷市消防局玉島消防署
倉敷市
●
F12
玉島消防署真備分署
倉敷市
●
F13
津山圏域消防組合消防本部
津山市
●
F14
津山圏域消防組合中央消防署東分署
津山市
●
F15
久米南町
●
F16
津山圏域消防組合西消防署
鏡野町
●
F17
玉野市消防本部(玉野市消防署)
玉野市
●
F18
笠岡地区消防組合消防本部(笠岡消防署)
笠岡市
●
F19
鴨方消防署
浅口市
●
F20
井原地区消防組合消防本部(井原消防署)
井原市
●
F21
総社市消防本部(総社市消防署)
総社市
●
F22
高梁市消防本部(高梁市消防署)
高梁市
●
F23
新見市消防本部(新見市消防署)
新見市
●
F24
瀬戸内警察署
【地方公共団体・消防署】
津山圏域消防組合中央消防署久米南分署
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
19
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
東備消防組合消防本部(東備消防署)
備前市
●
F25
瀬戸内市消防本部(瀬戸内市消防署)
瀬戸内市
●
F26
赤磐市消防本部(赤磐市消防署)
赤磐市
●
F27
真庭市消防本部(真庭消防署)
真庭市
●
F28
美作市消防本部(美作市消防署)
美作市
●
F29
岡山市北消防署御野出張所
岡山市
●
F30
岡山市北消防署津高出張所
岡山市
●
F31
岡山市北消防署御津出張所
岡山市
●
F32
岡山市北消防署建部出張所
岡山市
●
F33
岡山市北消防署今出張所
岡山市
●
F34
岡山市西消防署吉備津出張所
岡山市
●
F35
岡山市西消防署足守救急ステーション
岡山市
●
F36
吉備中央町
●
F37
岡山市中消防署旭東出張所
岡山市
●
F38
岡山市中消防署竜操出張所
岡山市
●
F39
岡山市東消防署上道出張所
岡山市
●
F40
岡山市東消防署可知出張所
岡山市
●
F41
岡山市東消防署瀬戸出張所
岡山市
●
F42
岡山市南消防署妹尾出張所
岡山市
●
F43
岡山市南消防署灘崎出張所
岡山市
●
F44
倉敷消防署庄出張所
倉敷市
●
F45
倉敷消防署東出張所
倉敷市
●
F46
児島消防署琴浦出張所
倉敷市
●
F47
児島消防署郷内出張所
倉敷市
●
F48
児島消防署下津井出張所
倉敷市
●
F49
玉島消防署勇崎出張所
倉敷市
●
F50
玉島消防署北出張所
倉敷市
●
F51
玉島消防署西出張所
浅口市
●
F52
津山圏域消防組合中央消防署加茂出張所
津山市
●
F53
津山圏域消防組合中央消防署勝央出張所
勝央町
●
F54
津山圏域消防組合中央消防署日本原出張所
奈義町
●
F55
津山圏域消防組合中央消防署柵原出張所
美咲町
●
F56
津山圏域消防組合中央消防署旭出張所
美咲町
●
F57
津山圏域消防組合西消防署奥津出張所
鏡野町
●
F58
玉野市消防署和田出張所
玉野市
●
F59
玉野市消防署荘内出張所
玉野市
●
F60
玉野市消防署東児出張所
玉野市
●
F61
玉野市消防署八浜出張所
玉野市
●
F62
笠岡消防署北出張所
笠岡市
●
F63
鴨方消防署寄島出張所
浅口市
●
F64
井原消防署美星分駐所
井原市
●
F65
井原消防署芳井分駐所
井原市
●
F66
井原消防署矢掛出張所
矢掛町
●
F67
総社市消防署昭和出張所
総社市
●
F68
総社市消防署西出張所
総社市
●
F69
高梁市消防署西分駐所
高梁市
●
F70
岡山市西消防署吉備中央町出張所
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
20
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
新見市消防署大佐分署
新見市
●
F71
新見市消防署神郷分署
新見市
●
F72
新見市消防署哲多分署
新見市
●
F73
新見市消防署哲西分署
新見市
●
F74
東備消防署南部出張所
備前市
●
F75
東備消防署東部出張所
備前市
●
F76
東備消防署北部出張所
和気町
●
F77
瀬戸内市消防署牛窓分駐所
瀬戸内市
●
F78
瀬戸内市消防署長船分駐所
瀬戸内市
●
F79
赤磐市消防署東出張所
赤磐市
●
F80
赤磐市消防署北出張所
赤磐市
●
F81
真庭消防署北房分署
真庭市
●
F82
真庭消防署蒜山分署
真庭市
●
F83
真庭消防署湯原分署
真庭市
●
F84
真庭消防署美新分署
真庭市
●
F85
美作市消防署大原出張所
美作市
●
F86
【地方公共団体・保健所】
岡山市保健所
岡山市
●
G1
倉敷市保健所
倉敷市
●
G2
備前保健所
岡山市
●
G3
備前保健所東備支所
和気町
●
G4
備中保健所
倉敷市
●
G5
備中保健所井笠支所
笠岡市
●
G6
備北保健所
高梁市
●
G7
備北保健所新見支所
新見市
●
G8
真庭保健所
真庭市
●
G9
美作保健所
津山市
●
G10
美作保健所勝英支所
美作市
●
G11
岡山国道事務所
岡山市
●
H1
岡山河川事務所
岡山市
●
H2
【指定地方行政機関・国関係事務所】
中国地方整備局宇野港湾事務所
玉野市
●
H3
中国運輸局 岡山運輸支局(陸運)
岡山市
●
H4
中国運輸局 岡山運輸支局(海運)
玉野市
●
H5
中国運輸局岡山運輸支局 水島海事事務所
倉敷市
●
H6
第六管区海上保安本部 水島海上保安部
倉敷市
●
H7
第六管区海上保安本部 玉野海上保安部
玉野市
●
H8
大阪航空局 岡山空港出張所
岡山市
●
H9
大阪管区気象台 岡山地方気象台
岡山市
●
H10
中国四国農政局
岡山市
●
H11
中国四国農政局 厚生町庁舎
岡山市
●
H12
近畿中国森林管理局 岡山森林管理署岡山森林事務所
岡山市
●
H13
近畿中国森林管理局 岡山森林管理署
津山市
●
H14
岡山労働局
岡山市
●
H15
岡山労働基準監督署
岡山市
●
H16
倉敷労働基準監督署
倉敷市
●
H17
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
21
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
津山労働基準監督署
市町村名
防災拠点区分
第1次
津山市
第2次
第3次
●
分 類 ・
位置番号
H18
笠岡労働基準監督署
笠岡市
●
H19
新見労働基準監督署
新見市
●
H20
和気労働基準監督署
和気町
●
H21
日本郵政株式会社 岡山中央郵便局
岡山市
●
H22
中国財務局 岡山財務事務所
岡山市
●
H23
西日本高速道路(株)中国支社 岡山高速道路事務所
岡山市
●
I1
本州四国連絡高速道路株式会社 岡山管理センター
早島町
●
I2
西日本旅客鉄道(株)岡山支社
岡山市
●
I3
日本赤十字社(岡山県支部)
岡山市
●
I4
日本放送協会
岡山市
●
I5
西日本電信電話(株)岡山支店
岡山市
●
I6
日本通運株式会社 岡山支店
岡山市
●
I7
中国電力株式会社 岡山支社
岡山市
●
I8
日本銀行岡山支店
岡山市
●
I9
独立行政法人日本原子力研究開発機構 人形峠環境技術センター
鏡野町
●
I10
公益社団法人岡山県医師会
岡山市
●
I11
岡山ガス株式会社
岡山市
●
I12
山陽放送株式会社
岡山市
●
I13
岡山放送株式会社
岡山市
●
I14
【指定公共機関・指定地方公共機関】
テレビせとうち株式会社
岡山市
●
I15
岡山県貨物運送株式会社
岡山市
●
I16
一般社団法人岡山県トラック協会
岡山市
●
I17
西日本高速道路㈱中国支社 津山高速道路事務所
津山市
●
I18
瀬戸内海放送株式会社
岡山市
●
I19
西日本放送株式会社
岡山市
●
I20
水島ガス株式会社
倉敷市
●
I21
津山ガス株式会社
津山市
●
I22
【自衛隊】
陸上自衛隊(日本原駐屯地)
奈義町
●
J1
岡山空港
岡山市
●
K1
岡南飛行場
岡山市
【空港】
●
K2
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・ヘリポート】
県庁南旭川河川敷
岡山市
●
L1
岡山商科大学グランド
岡山市
●
L2
三手埋立跡地
岡山市
●
L3
横井公園
岡山市
●
L4
市立足守中学校
岡山市
●
L5
撫川公園
岡山市
●
L6
岡山赤十字病院屋上
岡山市
●
L7
済生会屋上
岡山市
●
L8
山上最終処分場
岡山市
●
L9
岡山県運転免許センター
岡山市
●
L10
幸福橋東河川敷
岡山市
●
L11
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
22
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
建部町総合スポーツセンター
岡山市
●
L12
草生旭川右岸広場
岡山市
●
L13
旭川御幸緑地
岡山市
●
L14
百間川河川敷今谷グランド
岡山市
●
L15
奥市公園
岡山市
●
L16
百間川緑地(沖元公園南グラウンド)
岡山市
●
L17
鐘紡跡地
岡山市
●
L18
神崎山公園競技場
岡山市
●
L19
上道公園
岡山市
●
L20
宗堂コミュニティ広場
岡山市
●
L21
瀬戸町総合運動公園
岡山市
●
L22
岡山県環境保健センター
岡山市
●
L23
中国銀行妹尾グランド
岡山市
●
L24
灘崎町総合公園
岡山市
●
L25
倉敷中央病院
倉敷市
●
L26
市立老松小学校
倉敷市
●
L27
川崎医科大学屋上HP
倉敷市
●
L28
倉敷運動公園陸上競技場
倉敷市
●
L29
市立水島中学校
倉敷市
●
L30
水島緑地福田公園陸上競技場
倉敷市
●
L31
市立船穂小学校
倉敷市
●
L32
市立真備東中学校
倉敷市
●
L33
津山中央公園グランド
津山市
●
L34
加茂町総合グランド
津山市
●
L35
阿波グランド
津山市
●
L36
勝北総合スポーツ公園野球場
津山市
●
L37
久米総合運動公園多目的グランド
津山市
●
L38
競輪場駐車場No.1・2
玉野市
●
L39
青少年スポーツセンター
玉野市
●
L40
笠岡市運動公園
笠岡市
●
L41
井原運動公園陸上競技場
井原市
●
L42
市立美星小学校
井原市
●
L43
市立芳井中学校
井原市
●
L44
市営スポーツセンター野球場
総社市
●
L45
山手スポーツ広場
総社市
●
L46
清音河川敷グランド
総社市
●
L47
ききょう緑地グランド
高梁市
●
L48
高梁運動公園
高梁市
●
L49
有漢町民グランド
高梁市
●
L50
成羽運動公園
高梁市
●
L51
川上バスセンター
高梁市
●
L52
布賀ヘリポート
高梁市
●
L53
新見市民運動公園
新見市
●
L54
大佐グランド
新見市
●
L55
神郷グランド
新見市
●
L56
萬歳多目的広場
新見市
●
L57
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
23
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
哲西グランド
新見市
●
L58
備前市運動公園
備前市
●
L59
日生総合運動公園
備前市
●
L60
吉永総合グランド
備前市
●
L61
市立牛窓北小学校
瀬戸内市
●
L62
市立邑久中学校
瀬戸内市
●
L63
長船スポーツ公園
瀬戸内市
●
L64
赤磐市ヘリポート
赤磐市
●
L65
赤坂ファミリー公園
赤磐市
●
L66
釣井野球場
赤磐市
●
L67
キャットアイ吉井工場
赤磐市
●
L68
市立北房中学校
真庭市
●
L69
市立勝山中学校
真庭市
●
L70
落合病院ヘリポート
真庭市
●
L71
湯原温泉スポーツ公園
真庭市
●
L72
市立久世中学校
真庭市
●
L73
美甘グランド
真庭市
●
L74
真庭市立川上小学校
真庭市
●
L75
蒜山高原スポーツ公園野球場
真庭市
●
L76
中和多目的グランド
真庭市
●
L77
かつた総合運動公園
美作市
●
L78
大原グランド
美作市
●
L79
こぶしの里後山グランド
美作市
●
L80
岡山県美作ラグビーサッカー場
美作市
●
L81
バレンタインパーク作東
美作市
●
L82
市立英田小学校
美作市
●
L83
市立八重スポーツ公園
浅口市
●
L84
天草総合公園
浅口市
●
L85
寄島運動場
浅口市
●
L86
里庄町野球場
里庄町
●
L87
佐伯吉井川左岸河川敷
和気町
●
L88
和気ヘリポート
和気町
●
L89
早島南グラウンド
早島町
●
L90
矢掛運動公園野球場
矢掛町
●
L91
ふれあいセンターヘリポート
新庄村
●
L92
富ふるさと公園駐車場
鏡野町
●
L93
奥津振興センター
鏡野町
●
L94
上斎原観光スポーツ施設
鏡野町
●
L95
町立鏡野中学校
鏡野町
●
L96
勝央町スポーツ公園野球場
勝央町
●
L97
奈義町総合運動公園野球場
奈義町
●
L98
村立西粟倉中学校
西粟倉村
●
L99
中央運動公園内野球場
美咲町
●
L100
旭町町民グランド
美咲町
●
L101
柵原総合グランド
美咲町
●
L102
久米南町
●
L103
久米南町民運動公園
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
24
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
下加茂プレーパーク
吉備中央町
●
L104
竹荘ゲードボール場
吉備中央町
●
L105
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・港湾】
岡山港(福島地区)
岡山市
●
M1Ⅰ
岡山港(高島地区)
岡山市
●
M1Ⅱ
水島港(水島地区)
倉敷市
●
M2Ⅰ
水島港(水島地区)
倉敷市
●
M2Ⅱ
水島港(玉島地区)
倉敷市
●
M2Ⅲ
水島港(玉島地区)
倉敷市
●
M2Ⅳ
宇野港(田井地区)
玉野市
●
M3Ⅰ
宇野港(宇野地区)
玉野市
●
M3Ⅱ
宇野港(日比地区)
玉野市
●
笠岡港
笠岡市
●
M4
東備港
備前市
●
M5
M3Ⅲ
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・鉄道駅】
JR岡山駅
岡山市
●
N1
JR倉敷駅
倉敷市
●
N2
JR津山駅
津山市
●
N3
笠岡駅
笠岡市
●
N4
備中高梁駅
高梁市
●
N5
新見駅
新見市
●
N6
備前片上駅
備前市
●
N7
林野駅
美作市
●
N8
西岡山駅
岡山市
●
N9
東水島駅
倉敷市
●
N10
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・物流拠点】
岡山県総合流通センター
岡山市
●
O1
岡山空港流通団地
岡山市
●
O2
岡山市中央卸売市場
岡山市
●
O3
岡山トラックターミナル
岡山市
●
O4
津山総合流通センター
津山市
●
O5
真庭産業団地
真庭市
●
倉敷地方卸売市場
倉敷市
●
O7
津山総合食品卸売市場
津山市
●
O8
備前地方卸売市場
備前市
●
O9
岡山中央郵便局
岡山市
●
O10
岡山東郵便局
岡山市
●
O11
岡山南郵便局
岡山市
●
O12
西大寺郵便局
岡山市
●
O13
吉備郵便局
岡山市
●
O14
妹尾郵便局
岡山市
●
O15
倉敷郵便局
倉敷市
●
O16
児島郵便局
倉敷市
●
O17
水島郵便局
倉敷市
●
O18
玉島郵便局
倉敷市
●
O19
津山郵便局
津山市
●
O20
O6
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
25
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
玉野郵便局
玉野市
●
O21
笠岡郵便局
笠岡市
●
O22
井原郵便局
井原市
●
O23
総社郵便局
総社市
●
O24
高梁郵便局
高梁市
●
O25
新見郵便局
新見市
●
O26
備前郵便局
備前市
●
O27
邑久郵便局
瀬戸内市
●
O28
落合郵便局
真庭市
●
O29
美作勝山郵便局
真庭市
●
O30
美作郵便局
美作市
●
O31
備前瀬戸郵便局
岡山市
●
O32
矢掛郵便局
矢掛町
●
O33
岡山県貨物運送 本社
岡山市
●
O34
岡山県貨物運送 岡山主管支店
岡山市
●
O35
岡山県貨物運送 東備支店
岡山市
●
O36
岡山県貨物運送 岡山倉庫
岡山市
●
O37
岡山県貨物運送 金川営業所
岡山市
●
O38
岡山県貨物運送 岡山西物流センター
岡山市
●
O39
岡山県貨物運送 岡山空港営業所
岡山市
●
O40
岡山県貨物運送 西岡山駅営業所
岡山市
●
O41
岡山県貨物運送 御津配送センター
岡山市
●
O42
岡山県貨物運送 倉敷主管支店
倉敷市
●
O43
岡山県貨物運送 児島支店
倉敷市
●
O44
岡山県貨物運送 津山主管支店
津山市
●
O45
岡山県貨物運送 井原支店
井原市
●
O46
岡山県貨物運送 総社主管支店
総社市
●
O47
岡山県貨物運送 高梁営業所
高梁市
●
O48
岡山県貨物運送 新見営業所
新見市
●
O49
岡山県貨物運送 落合営業所
真庭市
●
O50
岡山県貨物運送 勝英支店
勝央町
●
O51
日本通運株式会社 岡山支店
岡山市
●
O52
日本通運株式会社 岡山アローセンター
岡山市
●
O53
日本通運株式会社 岡山警送事業所
岡山市
●
O54
日本通運株式会社 岡南事業所港湾課
岡山市
●
O55
日本通運株式会社 コンテナ課
岡山市
●
O56
日本通運株式会社 岡山中央事業所流通営業課
岡山市
●
O57
日本通運株式会社 倉敷支店
倉敷市
●
O58
日本通運株式会社 引越・物流センター事業所
倉敷市
●
O59
日本通運株式会社 水島海運支店
倉敷市
●
O60
日本通運株式会社 東水島コンテナ
倉敷市
●
O61
日本通運株式会社 津山営業所
津山市
●
O62
日本通運株式会社 宇野海運支店
玉野市
●
O63
日本通運株式会社 総社営業所
総社市
●
O64
日本通運株式会社 片上営業所
備前市
●
O65
日本通運株式会社 中国勝山営業所
真庭市
●
O66
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
26
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・化学消火剤】
岡山市消防局(化学消火剤)
岡山市
●
P1
倉敷市消防局(化学消火剤)
倉敷市
●
P2
水島海上保安部(化学消火剤)
倉敷市
●
P3
防災資機材センター(化学消火剤)
倉敷市
●
P4
津山圏域消防組合消防本部(化学消火剤)
津山市
●
P5
玉野市消防本部(化学消火剤)
玉野市
●
P6
玉野海上保安部(化学消火剤)
玉野市
●
P7
笠岡地区消防組合消防本部(化学消火剤)
笠岡市
●
P8
井原地区消防組合消防本部(化学消火剤)
井原市
●
P9
総社市消防本部(化学消火剤)
総社市
●
P10
高梁市消防本部(化学消火剤)
高梁市
●
P11
新見市消防本部(化学消火剤)
新見市
●
P12
東備消防組合消防本部(化学消火剤)
備前市
●
P13
瀬戸内市
●
P14
赤磐市消防本部(化学消火剤)
赤磐市
●
P15
真庭市消防本部(化学消火剤)
真庭市
●
P16
美作市消防本部(化学消火剤)
美作市
●
P17
岡山県赤十字血液センター(医療用血液)
岡山市
●
Q1
県赤十字血液センター津山供給出張所
津山市
●
Q2
瀬戸内市消防本部(化学消火剤)
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・医療用血液】
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・水防倉庫】
笹ヶ瀬水防倉庫
岡山市
●
R1
高松水防倉庫
岡山市
●
R2
西大寺水防倉庫
岡山市
●
R3
建部水防倉庫
岡山市
●
R4
金川水防倉庫
岡山市
●
R5
玉野水防倉庫
玉野市
●
R6
和気水防倉庫
和気町
●
R7
倉敷水防倉庫
倉敷市
●
R8
玉島水防倉庫
倉敷市
●
R9
総社水防倉庫
総社市
●
R10
笠岡水防倉庫
笠岡市
●
R11
井原水防倉庫
井原市
●
R12
矢掛水防倉庫
矢掛町
●
R13
高梁水防倉庫
高梁市
●
R14
新見水防倉庫
新見市
●
R15
津山水防倉庫
津山市
●
R16
落合水防倉庫
真庭市
●
R17
八束水防倉庫
真庭市
●
R18
美甘水防倉庫
真庭市
●
R19
美作水防倉庫
美作市
●
R20
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・IC・SA・PA・緊急開口部】
備前 IC
備前市
●
S1
和気 IC
和気町
●
S2
瀬戸PA
岡山市
●
S3
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
27
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
山陽 IC
赤磐市
●
S4
岡山 IC
岡山市
●
S5
吉備SA
吉備スマートIC
岡山市
●
S6
早島 IC
早島町
●
S7
倉敷 IC
倉敷市
●
S8
玉島 IC
倉敷市
●
S9
道口PA
倉敷市
●
S10
鴨方 IC
浅口市
●
S11
笠岡 IC
笠岡市
●
S12
作東 IC
美作市
●
S13
美作 IC
美作市
●
S14
勝央SA
勝央町
●
S15
津山 IC
津山市
●
S16
院庄 IC
津山市
●
S17
落合 IC
真庭市
●
S18
真庭PA
真庭市
●
S19
北房 IC
真庭市
●
S20
大佐SA
大佐スマートIC
新見市
●
S21
新見 IC
新見市
●
S22
神郷PA
新見市
●
S23
岡山総社 IC
岡山市
●
S24
賀陽 IC
吉備中央町
●
S25
高梁SA
高梁市
●
S26
有漢 IC
高梁市
●
S27
久世 IC
真庭市
●
S28
湯原 IC
真庭市
●
S29
蒜山SA
真庭市
●
S30
蒜山 IC
真庭市
●
S31
早島 IC
早島町
●
S32
粒江PA
倉敷市
●
S33
水島 IC
倉敷市
●
S34
鴻ノ池SA
倉敷市
●
S35
児島 IC
倉敷市
●
S36
大原IC
美作市
●
S37
西粟倉村
●
S38
緊急開口部 和気IC~山陽IC 下 KP115.1
赤磐市
●
S39
緊急開口部 和気IC~山陽IC 上 瀬戸PA
岡山市
●
S40
緊急開口部 山陽IC~岡山IC 上 KP130.8
岡山市
●
S41
緊急開口部 岡山IC~岡山JCT 上 吉備SA
岡山市
●
S42
緊急開口部 岡山IC~岡山JCT 下 吉備SA
岡山市
●
S43
緊急開口部 岡山総社IC~賀陽IC 上 総社PA
総社市
●
S44
緊急開口部 岡山総社IC~賀陽IC 下 総社PA
総社市
●
S45
緊急開口部 岡山総社IC~賀陽IC 下 KP12.4
総社市
●
S46
緊急開口部 賀陽IC~有漢IC 上 高梁SA
高梁市
●
S47
緊急開口部 賀陽IC~有漢IC 下 高梁SA
高梁市
●
S48
緊急開口部 美作IC~津山IC 上 勝央SA
勝央町
●
S49
西粟倉IC
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
28
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
市町村名
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
緊急開口部 美作IC~津山IC 下 勝央SA
勝央町
●
S50
緊急開口部 北房IC~新見IC 上 KP201.9
真庭市
●
S51
緊急開口部 北房IC~新見IC 下 KP202.3
真庭市
●
S52
緊急開口部 久世IC~湯原IC 上 摺鉢山TN南CB
真庭市
●
S53
緊急開口部 久世IC~湯原IC 上 摺鉢山TN北CB
真庭市
●
S54
緊急開口部 久世IC~湯原IC 下 摺鉢山TN北CB
真庭市
●
S55
緊急開口部 湯原IC~蒜山IC 上 KP18.0
真庭市
●
S56
緊急開口部 湯原IC~蒜山IC 下 KP18.0
真庭市
●
S57
緊急開口部 湯原IC~蒜山IC 下 玉田山TN北CB
真庭市
●
S58
緊急開口部 湯原IC~蒜山IC 上 蒜山高原SA
真庭市
●
S59
緊急開口部 湯原IC~蒜山IC 下 蒜山高原SA
真庭市
●
S60
緊急開口部 蒜山IC~江府IC 上 KP35.0
真庭市
●
S61
緊急開口部 蒜山IC~江府IC 下 KP35.0
真庭市
●
S62
吉備中央町
●
T1
新庄村
●
T2
あわくらんど
西粟倉村
●
T3
くめなん
久米南町
●
T4
玉野市
●
T5
黒井山グリーンパーク
瀬戸内市
●
T6
一本松展望台
瀬戸内市
●
T7
鯉が窪
新見市
●
T8
風の家
真庭市
●
T9
彩菜茶屋
美作市
●
T10
奥津温泉
鏡野町
●
T11
久米の里
津山市
●
T12
醍醐の里
真庭市
●
T13
吉備中央町
●
T14
笠岡市
●
T15
【救援物資等の備蓄拠点又は集積拠点・道の駅】
かもがわ円城
メルヘンの里新庄
みやま公園
かよう
笠岡ベイファーム
【災害医療拠点・病院】
総合病院岡山赤十字病院
岡山市
●
U1
岡山済生会総合病院
岡山市
●
U2
国立病院機構岡山医療センター
岡山市
●
U3
岡山大学病院
岡山市
●
U4
川崎医科大学附属病院
倉敷市
●
U5
倉敷中央病院
倉敷市
●
U6
津山中央病院
津山市
●
U7
高梁中央病院
高梁市
●
U8
総合病院落合病院
真庭市
●
U9
総合病院岡山市立市民病院
岡山市
●
U10
川崎医科大学附属川崎病院
岡山市
●
U11
労働者健康福祉機構岡山労災病院
岡山市
●
U12
大杉病院
高梁市
●
U13
高梁市国民健康保険成羽病院
高梁市
●
U14
新見中央病院
新見市
●
U15
渡辺病院
新見市
●
U16
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
29
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
太田病院
市町村名
新見市
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
●
分 類 ・
位置番号
U17
長谷川紀念病院
新見市
●
U18
近藤病院
真庭市
●
U19
金田病院
真庭市
●
U20
勝山病院
真庭市
●
U21
真庭市国民健康保険湯原温泉病院
真庭市
●
U22
中山病院
真庭市
●
U23
総合病院津山第一病院
津山市
●
U24
中島病院
津山市
●
U25
芳野病院
鏡野町
●
U26
鏡野町国民健康保険病院
鏡野町
●
U27
●
さとう記念病院
勝央町
岡山リハビリテーション病院
岡山市
●
U28
U29
岡山紀念病院
岡山市
●
U30
旭ヶ丘病院
岡山市
●
U31
心臓病センター榊原病院
岡山市
●
U32
光生病院
岡山市
●
U33
岡山博愛会病院
岡山市
●
U34
総合病院岡山協立病院
岡山市
●
U35
岡山西大寺病院
岡山市
●
U36
佐藤病院
岡山市
●
U37
おおもと病院
岡山市
●
U38
岡山旭東病院
岡山市
●
U39
岡村一心堂病院
岡山市
●
U40
岡山中央病院
岡山市
●
U41
岡山市久米南町組合立国民健康保険福渡病院
岡山市
●
U42
倉敷第一病院
倉敷市
●
U43
倉敷成人病センター
倉敷市
●
U44
しげい病院
倉敷市
●
U45
倉敷紀念病院
倉敷市
●
U46
水島中央病院
倉敷市
●
U47
水島第一病院
倉敷市
●
U48
倉敷スイートホスピタル
倉敷市
●
U49
総合病院水島協同病院
倉敷市
●
U50
倉敷平成病院
倉敷市
●
U51
岡山赤十字病院玉野分院
玉野市
●
U52
由良病院
玉野市
●
U53
松田病院
玉野市
●
U54
玉野三井病院
玉野市
●
U55
総合病院玉野市立玉野市民病院
玉野市
●
U56
玉野中央病院
玉野市
●
U57
大西病院
玉野市
●
U58
笠岡市立市民病院
笠岡市
●
U59
笠岡第一病院
笠岡市
●
U60
井原市立井原市民病院
井原市
●
U61
備前市国民健康保険市立備前病院
備前市
●
U62
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
30
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
備前市国民健康保険市立日生病院
備前市国民健康保険市立吉永病院
防災拠点区分
第3次
分 類 ・
位置番号
備前市
●
U63
市町村名
第1次
第2次
備前市
●
U64
瀬戸内市
●
U65
赤磐医師会病院
赤磐市
●
U66
金光病院
浅口市
●
U67
平病院
和気町
●
U68
北川病院
和気町
●
U69
矢掛町国民健康保険病院
矢掛町
●
U70
山谷医院
岡山市
●
U71
岡山東部脳神経外科岡山クリニック
岡山市
●
U72
竜操整形外科病院
岡山市
●
U73
岡山ハートクリニック
岡山市
●
U74
岩藤胃腸科外科歯科クリニック
岡山市
●
U75
岡山東部脳神経外科東備クリニック
岡山市
●
U76
セントラルシティ病院
岡山市
●
U77
岡山市立せのお病院
岡山市
●
U78
重井医学研究所附属病院
岡山市
●
U79
松田病院(天和会)
倉敷市
●
U80
倉敷市立児島市民病院
倉敷市
●
U81
児島聖康病院
倉敷市
●
U82
児島中央病院
倉敷市
●
U83
藤沢脳神経外科病院
倉敷市
●
U84
玉島中央病院
倉敷市
●
U85
玉島第一病院
倉敷市
●
U86
玉島協同病院
倉敷市
●
U87
まび記念病院
倉敷市
●
U88
笠岡中央病院
笠岡市
●
U89
村上脳神経外科内科
笠岡市
●
U90
小田病院
井原市
●
U91
菅病院
井原市
●
U92
井原中央病院
井原市
●
U93
森下病院
総社市
●
U94
薬師寺慈恵病院
総社市
●
U95
森本整形外科医院
井原市
●
U96
赤磐市立赤磐市民病院
赤磐市
●
U97
田尻病院
美作市
●
U98
美作市立大原病院
美作市
●
U99
国立病院機構南岡山医療センター
早島町
●
U100
烏城公園一帯
岡山市
●
V1
岡山大学医学部付属病院
岡山市
●
V2
瀬戸内市立瀬戸内市民病院
【広域避難地】
岡山県総合グラウンド
岡山市
●
V3
岡山大学
岡山市
●
V4
操車場跡地公園(仮称)
岡山市
●
V5
県福祉センター一帯
岡山市
●
V6
芳泉小中高等学校一帯
岡山市
●
V7
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
31
表Ⅲ-2 防災拠点一覧表
名称
岡山輸送センター一帯
市町村名
岡山市
防災拠点区分
第1次
第2次
第3次
分 類 ・
位置番号
●
V8
西大寺高校一帯
岡山市
●
V9
西大寺緑化公園
岡山市
●
V10
深山公園
玉野市
●
V11
水島緑地公園福田公園
倉敷市
●
V12
水島中央公園
倉敷市
●
V13
玉島の森
倉敷市
●
V14
倉敷運動公園
倉敷市
●
V15
中山公園
倉敷市
●
V16
酒津公園
倉敷市
●
V17
児島地区公園
倉敷市
●
V18
岡山県倉敷スポーツ公園
倉敷市
●
V19
真備総合公園
倉敷市
●
V20
マービーふれあいセンター
倉敷市
●
V21
かさおか古代の丘スポーツ公園
笠岡市
●
V22
新見市防災公園一帯
新見市
●
V23
矢掛町総合運動公園
矢掛町
●
V24
分類記号 A:県庁等、B:市町村役場、C:県庁出先事務所、D:上下水道局、E:警察署、F:消防署、G:保健所、H:国関係事務所、I:指定公共機関等、
J:自衛隊、K:空港、L:ヘリポート、M:港湾、N:鉄道駅、O:物流拠点、P:化学消火剤、Q:医療用血液、R:水防倉庫、S:IC・SA・PA・緊急開口部、
T:道の駅、U:病院、V:広域避難地
32
a
2
緊急輸送道路ネットワーク計画
(1)
緊急輸送道路ネットワークの設定
緊急輸送道路ネットワークは、「緊急輸送道路ネットワーク計画等策定要領
平
成 8 年 5 月」に基づいて設定する。
○
第1次緊急輸送道路ネットワーク
第1次防災拠点を相互に連絡するとともに県外との広域的な連絡を確保し、県
内道路網の骨格を形成する道路を設定する。
○
第2次緊急輸送道路ネットワーク
第2次防災拠点と第1次緊急輸送道路を連絡し、第1次緊急輸送道路ネットワ
ークを補完する道路を設定する。
○
第3次緊急輸送道路ネットワーク
第3次防災拠点と第1次・第2次緊急輸送道路を連絡する道路を設定する。
第1次防災拠点
第1次防災拠点
至 隣接県
至 隣接県
第2次防災拠点
至 隣接県
至 隣接
第3次防災拠点
第2次防災拠点
第3次防災拠点
第1次緊急輸送道路
図Ⅲ- 1
第2次緊急輸送道路
第3次緊急輸送道路
緊急輸送道路ネットワーク模式図
33
(2)
緊急輸送道路ネットワークの更新
緊急輸送道路ネットワークの更新に当っては、次のとおりとする。
○
前計画のネットワークについて
前計画のネットワークについては、これまでの橋梁の耐震化や落石等危険箇所
対策等の実施状況を考慮し、更新後の防災拠点の連絡状況など緊急輸送道路ネッ
トワークとしての妥当性が確認されたものは、引き続き設定する。
○
新たに供用した道路について
前計画策定後に供用した幹線道路等について、ネットワークへの接続や防災拠
点の連絡状況等を確認し、緊急輸送道路としての機能を有する場合は、追加設定
する。
○
緊急輸送道路の区分について
設定した路線・区間について、連絡する防災拠点の区分やネットワークとして
の利用特性から、緊急輸送道路の区分を改めて確認する。
表Ⅲ- 3
緊急輸送道路ネットワーク総括表
表4-2-1を更新後の路線数・道路延長にしたもの(基本区分と利用特性削除)
表Ⅲ- 4
緊急輸送道路ネットワーク内訳表
5更新路線内訳表の更新後のデータのみ
路線番号を表記
34
表Ⅲ-3 緊急輸送道路ネットワーク総括表
合計
機能
区分
西日本高速
本四高速
国交省
県
岡山市
倉敷市
津山市
玉野市
総社市
高梁市
美作市
浅口市
県(港湾管理者)
道路種別
路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km) 路線数 延長(km)
緊
急
輸
送
道
路
計
高速自動車国道
3
293.2
瀬戸中央自動車道
1
21.6
高速自動車国道(姫路鳥取線)
1
9.8
1
9.8
一般国道(指定区間)
5
263.1
5
263.1
一般国道(指定区間外)
14
718.8
14
675.7
3
43.1
主要地方道
49
585.1
45
433.4
11
151.7
一般県道
46
199.9
34
147.0
12
52.9
市町村道
67
90.3
34
36.2
臨港道路
7
10.2
193
2,192.0
3
293.2
高速自動車国道
3
293.2
3
293.2
瀬戸中央自動車道
1
21.6
高速自動車国道(姫路鳥取線)
1
一般国道(指定区間)
合計
第
1
次
緊
急
輸
送
道
路
1
21.6
272.9
93
1,256.1
60
283.9
9.8
1
9.8
5
258.4
5
258.4
一般国道(指定区間外)
11
391.5
11
390.0
1
1.5
主要地方道
19
138.5
12
89.8
11
48.7
一般県道
12
16.8
8
8.2
4
8.6
市町村道
43
46.8
25
16.8
臨港道路
6
7.1
101
1,183.7
3
293.2
1
21.6
1
21.6
1
21.6
6
268.2
1
4.3
31
488.0
41
75.6
一般国道(指定区間)
1
4.3
一般国道(指定区間外)
7
321.7
6
280.1
3
41.6
主要地方道
28
308.2
27
261.7
7
46.5
一般県道
21
110.4
17
88.7
6
21.7
市町村道
14
23.6
4
5.6
臨港道路
1
0.9
72
769.1
1
4.3
一般国道(指定区間)
1
0.4
1
0.4
一般国道(指定区間外)
1
主要地方道
計
第
3
次
緊
急
輸
送
道
路
293.2
6
計
第
2
次
緊
急
輸
送
道
路
3
50
630.5
5.6
1
5.6
21
138.4
16
一般県道
19
72.7
13
市町村道
14
19.9
臨港道路
1
2.2
57
239.2
計
1
0.4
30
20
115.4
81.9
8
56.5
50.1
9
22.6
5
13.8
137.6
22
92.9
※ 路線数は、緊急輸送道路区分・道路管理者で重複しているため合計数と一致しない。
35
16
37.9
6
10.0
16
37.9
6
10.0
12
25.6
4
3.6
12
25.6
4
3.6
3
9.2
4
6.4
3
9.2
3
3.1
3
3.1
4
5
5
2.2
2.2
1
1
1.0
1.0
2
2
0.8
2
0.8
2
1
6.4
1
5
5
2.2
2.2
0.8
1
1
0.8
0.8
2
2
1.4
1.4
0.8
1.0
2
1.0
2
1.0
1.0
7
10.2
7
10.2
6
7.1
6
7.1
1
0.9
1
0.9
1
2.2
1
2.2
1.4
1.4
0.8
0.8
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(1/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
4以上
西日本高速
高速自動車国道
山陽自動車道
西日本高速
高速自動車国道
中国縦貫自動車道
西日本高速
高速自動車国道
本四高速
その他有料道路
国交省
高速自動車国道
中国横断自動車道姫路鳥取線
国交省
一般国道(指定)
2 一般国道2号
96.1
39.1
国交省
一般国道(指定)
30 一般国道30号
21.0
国交省
一般国道(指定)
53 一般国道53号
94.0
国交省
一般国道(指定)
180 一般国道180号
42.9
国交省
一般国道(指定)
373 一般国道373号
4.4
県
一般国道(指定外)
179 一般国道179号
65.6
県
一般国道(指定外)
180 一般国道180号
70.0
県
一般国道(指定外)
181 一般国道181号
県
一般国道(指定外)
182 一般国道182号
県
一般国道(指定外)
岡山市
一般国道(指定外)
県
一般国道(指定外)
県
道路整備等状況(km,%)
路線名
4~2
2未満=①
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
95.4
95.4
95.4
100.0
114.6
114.6
114.6
100.0
中国横断自動車道岡山米子線
83.2
62.9
瀬戸中央自動車道(一般国道30号)
21.6
21.6
83.2
100.0
21.6
100.0
9.8
9.8
100.0
57.0
96.1
100.0
13.8
7.2
21.0
100.0
14.4
79.6
94.0
100.0
7.6
35.3
42.9
100.0
4.4
4.4
100.0
7.3
58.3
65.6
100.0
5.7
64.3
70.0
100.0
55.5
55.5
55.5
100.0
20.7
20.7
20.7
100.0
17.2
17.2
100.0
1.5
100.0
81.4
83.7
100.0
100.0
9.8
17.2
20.3
250 一般国道250号
1次
1.5
1.5
313 一般国道313号
83.7
2.3
一般国道(指定外)
373 一般国道373号
14.1
14.1
14.1
県
一般国道(指定外)
374 一般国道374号
42.4
42.4
42.4
100.0
県
一般国道(指定外)
429 一般国道429号
3.7
3.7
3.7
100.0
県
一般国道(指定外)
430 一般国道430号
5.0
5.0
5.0
100.0
県
一般国道(指定外)
484 一般国道484号
12.1
12.1
12.1
100.0
県
主要地方道
5 作東大原線
17.8
17.8
17.8
100.0
県
主要地方道
2.5
100.0
6.1
98.4
1.9
1.9
100.0
5.7
2.5
2.5
6.2
6.1
21 岡山児島線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
1.9
0.1
22 倉敷玉野線
岡山市
主要地方道
5.7
100.0
県
主要地方道
24 倉敷清音線
5.7
0.1
0.1
0.1
100.0
岡山市
主要地方道
27 岡山吉井線
1.4
1.4
1.4
100.0
県
主要地方道
32 新見勝山線
32.8
32.8
32.8
100.0
11.9
県
主要地方道
34 笠岡井原線
13.4
1.5
13.4
100.0
岡山市
主要地方道
40 岡山港線
4.8
4.8
4.8
100.0
岡山市
主要地方道
42 岡山停車場線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
主要地方道
45 岡山玉野線
7.5
7.5
7.5
100.0
県
主要地方道
51 美作奈義線
13.8
13.8
13.8
100.0
県
主要地方道
54 倉敷美袋線
1.2
0.5
0.7
1.2
100.0
県
主要地方道
60 倉敷笠岡線
1.3
1.3
1.3
100.0
岡山市
主要地方道
61 妹尾御津線
11.5
11.5
11.5
100.0
2.9
100.0
0.4
7.8
100.0
1.0
100.0
0.5
1.3
100.0
0.2
0.2
100.0
県
主要地方道
62 玉野福田線
2.9
2.9
岡山市
主要地方道
72 岡山賀陽線
7.8
7.4
県
主要地方道
1.0
1.0
1.3
0.8
73 箕島高松線
岡山市
主要地方道
岡山市
主要地方道
76 総社三和線
0.2
36
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(2/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
県
道路整備等状況(km,%)
路線名
主要地方道
4以上
1.1
4~2
2未満=①
1.1
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
1.1
100.0
1.7
100.0
96 岡山赤穂線
岡山市
1次
主要地方道
1.7
1.7
県
一般県道
181 和気停車場線
0.1
0.1
0.1
100.0
県
一般県道
196 高梁停車場線
0.3
0.3
0.3
100.0
岡山市
一般県道
236 巌井野田線
1.9
1.9
1.9
100.0
岡山市
一般県道
242 川入巌井線
4.7
4.7
4.7
100.0
県
一般県道
274 福田老松線
1.5
1.5
1.5
100.0
県
一般県道
275 藤戸連島線
1.4
1.4
1.4
100.0
県
一般県道
338 市場津山線
0.2
0.2
0.2
100.0
県
一般県道
345 上横野兼田線
0.6
0.1
16.7
0.1
0.8
0.5
県
一般県道
389 吉備津松島線
2.6
1.8
2.6
100.0
岡山市
一般県道
400 後楽園線
0.4
0.4
0.4
100.0
岡山市
一般県道
402 原尾島番町線
1.6
1.6
1.6
100.0
県
一般県道
466 田井新港線
1.5
1.2
1.5
100.0
0.3
岡山市
市町村道
いずみ町青江線
5.6
5.6
5.6
100.0
岡山市
市町村道
錦町古京町線
1.0
1.0
1.0
100.0
岡山市
市町村道
万成西町津島京町線
0.5
0.5
0.5
100.0
岡山市
市町村道
弓之町13号線
0.2
0.2
0.2
100.0
岡山市
市町村道
南方柳町線
1.0
1.0
1.0
100.0
岡山市
市町村道
奉還町駅元町2号線
0.5
0.5
0.5
100.0
岡山市
市町村道
駅元町16号線
0.4
0.4
0.4
100.0
岡山市
市町村道
昭和町4号線
0.3
0.3
0.3
100.0
岡山市
市町村道
奉還町駅元町1号線
0.2
0.2
0.2
100.0
岡山市
市町村道
駅元町下石井線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
市町村道
高柳東町富町2丁目線
0.8
0.8
0.8
100.0
岡山市
市町村道
西川原66号線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
市町村道
東川原39号線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
市町村道
浜62号線
0.3
0.3
0.3
100.0
岡山市
市町村道
浜国富線
0.9
0.9
0.9
100.0
岡山市
市町村道
西古松下中野線
0.1
0.1
0.1
100.0
岡山市
市町村道
新保138号線
0.7
0.7
0.7
100.0
岡山市
市町村道
新保130号線
0.1
0.1
0.1
100.0
岡山市
市町村道
富田25号線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
市町村道
富田36号線
0.2
0.2
0.2
100.0
岡山市
市町村道
十日市西町19号線
0.1
0.1
0.1
100.0
岡山市
市町村道
十日市西町20号線
0.3
0.3
0.3
100.0
岡山市
市町村道
富町19号線
0.3
0.3
0.3
100.0
岡山市
市町村道
高柳西町28号線
0.1
0.1
0.1
100.0
0.4
岡山市
市町村道
川入中撫川2号線
0.8
0.4
0.8
100.0
倉敷市
市町村道
富本町三田線
1.3
1.3
1.3
100.0
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通1号線
2.3
2.3
2.3
100.0
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通2号線
2.3
2.3
2.3
100.0
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通3号線
1.6
1.6
1.6
100.0
37
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(3/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
道路整備等状況(km,%)
路線名
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
4以上
4~2
2未満=①
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通4号線
3.0
3.0
3.0
100.0
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通5号線
2.4
2.4
2.4
100.0
倉敷市
市町村道
三田五軒屋海岸通6号線
0.6
0.6
0.6
100.0
倉敷市
市町村道
駅前古城池霞橋線
2.5
2.5
2.5
100.0
倉敷市
市町村道
堀貫線
3.5
3.5
3.5
100.0
倉敷市
市町村道
酒津大島老松町線
0.2
0.2
0.2
100.0
3.1
100.0
1.1
2.8
100.0
2.3
100.0
倉敷市
市町村道
生坂二日市線
3.1
3.1
倉敷市
市町村道
羽島四十瀬線
2.8
1.7
津山市
市町村道
新錦橋押入線
2.3
2.3
津山市
市町村道
河辺37号線
0.2
0.2
0.2
100.0
1次
津山市
市町村道
中央261号線
0.9
0.9
0.9
100.0
津山市
市町村道
中央34号線
0.2
0.2
0.2
100.0
高梁市
市町村道
高梁駅柿木町線
0.5
0.5
0.5
100.0
高梁市
市町村道
廊屋小路薬師院線
0.3
0.3
0.3
100.0
県
臨港道路
水島港臨港道路(水島地区)
1.5
0.6
県
臨港道路
水島港臨港道路(玉島地区)
3.3
3.3
県
臨港道路
宇野港臨港道路(宇野地区)
0.2
県
臨港道路
宇野港臨港道路(日比地区)
0.6
0.9
1.5
100.0
3.3
100.0
0.2
0.2
100.0
0.6
0.6
100.0
県
臨港道路
岡山港臨港道路(高島地区)
0.9
0.5
0.4
0.9
100.0
県
臨港道路
岡山港臨港道路(福島地区)
0.6
0.1
0.5
0.6
100.0
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路 線
延長B
西日本高速 高速自動車国道
293.2
272.9
その他有料道路
21.6
21.6
高速自動車国道
9.8
本四高速
国交省
県
一般国道(指定区間)
一般国道(指定区間外)
岡山市
1次
4以上
県
車線数別延長
4~2
2未満=①
20.3
道路整備等状況(km,%)
5.5m以上
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
293.2
100.0
21.6
100.0
9.8
9.8
100.0
100.0
258.4
74.9
183.5
258.4
390.0
15.3
374.7
390.0
100.0
1.5
1.5
1.5
100.0
89.8
100.0
89.8
9.8
80.0
岡山市
48.7
30.3
18.3
0.1
48.6
99.8
県
8.2
6.1
1.6
0.5
7.7
93.9
主要地方道
一般県道
岡山市
8.6
8.6
8.6
100.0
市町村
市町村道
46.8
39.4
7.4
46.8
100.0
県
臨港道路
7.1
4.5
2.6
7.1
100.0
1,183.7
484.9
698.2
1,183.1
99.9
第1次緊急輸送道路小計
38
0.6
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(4/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
道路整備等状況(km,%)
路線名
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
国交省
一般国道(指定)
2 一般国道2号
4.3
岡山市
一般国道(指定外)
250 一般国道250号
12.8
県
一般国道(指定外)
313 一般国道313号
県
一般国道(指定外)
4以上
2未満=①
%
A
A/B
4.3
4.3
100.0
11.7
1.1
12.8
100.0
12.0
89.4
33.8
104.1
4~2
道路改良率
改良済み区間
33.8
33.8
100.0
101.4
97.4
15.0
15.0
100.0
12.9
28.4
100.0
2.7
429 一般国道429号
岡山市
一般国道(指定外)
15.0
県
一般国道(指定外)
430 一般国道430号
28.4
県
一般国道(指定外)
482 一般国道482号
31.9
30.5
1.4
30.5
95.6
県
一般国道(指定外)
50.6
42.9
7.7
42.9
84.8
13.8
12.0
1.8
12.0
87.0
31.3
100.0
15.5
484 一般国道484号
岡山市
一般国道(指定外)
県
一般国道(指定外)
486 一般国道486号
県
主要地方道
3 井原福山港線
県
主要地方道
6 津山智頭八東線
県
主要地方道
21 岡山児島線
7.4
県
主要地方道
24 倉敷清音線
5.7
県
主要地方道
26 津山柵原線
21.9
県
主要地方道
31.3
1.2
2.0
2.0
18.2
30.1
2.0
100.0
16.6
91.2
1.1
7.4
100.0
5.7
5.7
100.0
16.6
6.3
1.6
21.9
21.9
100.0
18.7
4.1
14.6
18.7
100.0
9.6
6.4
3.2
9.6
100.0
5.6
5.6
100.0
10.3
100.0
9.8
86.7
27 岡山吉井線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
5.6
28 岡山牛窓線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
30 落合建部線
10.3
11.3
2.6
9.8
7.7
県
主要地方道
31 高梁御津線
15.2
15.2
15.2
100.0
県
主要地方道
33 新見川上線
31.4
31.4
31.4
100.0
県
主要地方道
35 倉敷成羽線
6.9
6.9
100.0
県
主要地方道
2.0
100.0
9.1
12.9
100.0
5.5
5.5
5.5
100.0
1.5
2次
6.9
2.0
2.0
12.9
3.8
37 西大寺山陽線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
39 備前牛窓線
岡山市
主要地方道
45 岡山玉野線
0.2
0.2
0.2
100.0
県
主要地方道
47 倉敷長浜笠岡線
1.4
1.4
1.4
100.0
県
主要地方道
48 笠岡美星線
20.7
17.6
17.6
85.0
県
主要地方道
49 高梁旭線
5.1
5.1
5.1
100.0
県
主要地方道
54 倉敷美袋線
11.5
11.5
100.0
県
主要地方道
56 湯原奥津線
6.1
2.6
2.6
42.6
県
主要地方道
57 総社賀陽線
0.4
0.4
0.4
100.0
県
主要地方道
60 倉敷笠岡線
8.9
3.4
8.9
100.0
17.7
17.7
17.7
100.0
4.1
4.1
4.1
100.0
県
主要地方道
64 矢掛寄島線
県
主要地方道
69 西大寺備前線
県
主要地方道
6.1
5.5
3.1
5.4
3.5
1.0
0.7
0.3
1.0
100.0
1.1
0.7
0.4
1.1
100.0
73 箕島高松線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
県
主要地方道
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
82 鏡野久世線
11.4
7.6
7.6
66.7
1.4
1.4
3.8
1.4
100.0
2.6
2.6
2.6
100.0
0.9
0.9
0.9
100.0
83 飯井宿線
86 作東インター線
39
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(5/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
県
道路整備等状況(km,%)
路線名
主要地方道
4以上
19.3
4~2
2未満=①
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
19.3
19.3
100.0
6.8
9.8
100.0
96 岡山赤穂線
岡山市
主要地方道
9.8
県
一般県道
県
一般県道
118 加茂用瀬線
岡山市
一般県道
県
一般県道
165 藤戸早島線
岡山市
一般県道
173 大元停車場線
1.0
岡山市
一般県道
212 浦安豊成線
5.0
岡山市
一般県道
219 原藤原線
3.2
県
一般県道
223 箕輪尾張線
3.1
3.0
4.7
4.7
4.7
100.0
6.8
6.8
6.8
100.0
4.2
6.6
100.0
0.6
0.6
100.0
162 岡山倉敷線
6.6
2.4
0.6
0.7
0.6
0.3
1.0
100.0
5.0
5.0
100.0
2.6
3.2
100.0
3.1
3.1
100.0
県
一般県道
224 瀬西大寺線
3.3
県
一般県道
260 八木山日生線
2.8
2.7
県
一般県道
261 穂浪吉永停車場線
0.3
0.3
県
一般県道
270 清音真金線
4.6
4.4
0.6
2.8
0.2
2.7
81.8
2.8
100.0
0.3
100.0
4.4
95.7
県
一般県道
284 東安倉鴨方線
4.9
3.5
1.4
3.5
71.4
県
一般県道
327 富東谷久世線
7.1
6.5
0.6
6.5
91.5
県
一般県道
368 吉永下徳久線
0.4
0.4
0.4
100.0
県
一般県道
394 大篠津山停車場線
2.5
0.8
2.5
100.0
県
一般県道
396 酒津中島線
県
一般県道
2次
1.7
1.8
1.8
1.8
100.0
26.5
26.5
26.5
100.0
5.1
5.1
5.1
100.0
0.8
100.0
397 寒河本庄岡山線
岡山市
一般県道
岡山市
一般県道
県
一般県道
408 東水砂矢掛線
5.0
3.3
1.7
3.3
66.0
県
一般県道
411 垂水追分線
8.4
7.8
0.6
7.8
92.9
県
一般県道
428 倉敷西環状線
5.9
2.8
5.9
100.0
岡山市
市町村道
2.3
2.3
2.3
100.0
402 原尾島番町線
0.8
浦安西町築港元町線
0.8
3.1
岡山市
市町村道
鹿田町富田線
0.2
0.2
0.2
100.0
岡山市
市町村道
浦安南町築港栄町線
2.4
2.4
2.4
100.0
岡山市
市町村道
築港元町築港栄町線
0.7
0.7
0.7
100.0
倉敷市
市町村道
駅前古城池霞橋線
7.6
7.6
7.6
100.0
1.1
倉敷市
市町村道
矢柄西田線
1.1
倉敷市
市町村道
扇の嵶線
0.5
津山市
市町村道
新錦橋押入線
4.8
津山市
市町村道
中央261号線
0.3
0.5
1.1
100.0
0.5
0.5
100.0
4.3
4.8
100.0
0.3
0.3
100.0
津山市
市町村道
東津山城東214号線
0.1
0.1
0.1
100.0
津山市
市町村道
総社川崎線
1.2
1.2
1.2
100.0
総社市
市町村道
中央本線
1.0
0.3
1.0
100.0
浅口市
市町村道
大谷胡麻屋線
0.2
0.2
0.2
100.0
浅口市
市町村道
唐船金光線
1.2
1.2
1.2
100.0
県
臨港道路
笠岡港臨港道路
0.9
0.9
0.9
100.0
40
0.7
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(6/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路 線
延長B
4以上
車線数別延長
4~2
2未満=①
道路整備等状況(km,%)
5.5m以上
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
西日本高速 高速自動車国道
本四高速
国交省
高速自動車国道
一般国道(指定区間)
4.3
100.0
280.1
28.7
239.6
11.8
268.3
95.8
岡山市
41.6
11.7
28.1
1.8
39.8
95.7
県
261.7
26.7
221.5
13.5
248.2
94.8
岡山市
46.5
16.5
30.0
46.5
100.0
県
88.7
7.3
76.3
21.7
4.5
12.9
県
2次
その他有料道路
4.3
一般国道(指定区間外)
主要地方道
一般県道
岡山市
市町村
市町村道
23.6
県
臨港道路
0.9
第2次緊急輸送道路小計
769.1
41
4.3
108.3
83.6
94.3
17.2
21.7
100.0
10.7
23.6
100.0
0.9
0.9
100.0
736.9
95.8
628.6
5.1
32.2
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(7/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路線
番号
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
国交省
一般国道(指定)
県
一般国道(指定外)
道路整備等状況(km,%)
路線名
2 一般国道2号
374 一般国道374号(美作岡山道路)
4以上
4~2
2未満=①
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
0.4
0.4
0.4
100.0
5.6
5.6
5.6
100.0
県
主要地方道
8 新見日南線
1.4
1.4
県
主要地方道
11 新見多里線
9.0
7.7
1.4
100.0
7.7
85.6
岡山市
主要地方道
21 岡山児島線
13.7
0.4
13.3
13.7
100.0
県
主要地方道
9.4
2.3
7.1
9.4
100.0
0.1
0.1
100.0
0.5
8.2
8.7
100.0
0.7
46.7
100.0
1.3
22 倉敷玉野線
岡山市
主要地方道
岡山市
主要地方道
28 岡山牛窓線
8.7
0.1
岡山市
主要地方道
30 落合建部線
1.5
0.7
県
主要地方道
6.4
6.4
6.4
0.8
45 岡山玉野線
岡山市
主要地方道
県
主要地方道
47 倉敷長浜笠岡線
7.4
7.2
7.4
100.0
2.0
県
主要地方道
県
0.2
2.0
2.0
100.0
53 御津佐伯線
10.2
10.2
10.2
100.0
主要地方道
54 倉敷美袋線
2.0
2.0
2.0
100.0
岡山市
主要地方道
61 妹尾御津線
13.6
県
主要地方道
67 勝央勝北線
4.1
県
主要地方道
68 津山加茂線
1.1
1.1
県
主要地方道
8.4
2.6
1.1
12.1
0.4
4.1
5.8
13.2
97.1
4.1
100.0
1.1
100.0
8.4
100.0
72 岡山賀陽線
3次
岡山市
主要地方道
10.6
10.6
10.6
100.0
岡山市
主要地方道
73 箕島高松線
0.9
0.3
0.6
0.3
33.3
県
主要地方道
74 倉敷飽浦線
10.5
8.1
2.4
8.1
77.1
県
主要地方道
77 美星高山市線
1.0
1.0
1.0
100.0
県
主要地方道
79 佐伯長船線(美作岡山道路)
4.8
3.8
4.8
100.0
県
主要地方道
79 佐伯長船線
4.2
4.2
4.2
100.0
県
主要地方道
80 上高末総社線
5.2
5.2
5.2
100.0
県
主要地方道
83 飯井宿線
2.2
2.2
2.2
100.0
県
一般県道
県
一般県道
102 下御領井原線
1.0
1.2
1.2
1.2
100.0
0.2
0.2
0.2
100.0
0.4
0.4
0.4
100.0
2.6
2.6
100.0
152 倉敷妹尾線
岡山市
一般県道
県
一般県道
165 藤戸早島線
2.6
県
一般県道
187 早島松島線
3.1
0.9
3.1
100.0
県
一般県道
195 神島外港線
0.5
0.5
0.5
100.0
県
一般県道
3.4
3.4
3.4
100.0
0.5
0.5
0.5
100.0
2.2
217 飽浦東児線
岡山市
一般県道
岡山市
一般県道
224 瀬西大寺線
0.8
0.8
0.8
100.0
岡山市
一般県道
237 日応寺栢谷線
7.0
7.0
7.0
100.0
岡山市
一般県道
245 真金吉備線
2.2
1.7
1.7
77.3
県
一般県道
253 可真上山陽線
15.4
100.0
岡山市
一般県道
267 藤田妹尾線
県
一般県道
岡山市
一般県道
県
一般県道
15.4
5.7
0.5
9.7
0.7
0.7
0.7
100.0
2.2
2.2
2.2
100.0
3.7
3.7
3.7
100.0
3.0
3.3
100.0
270 清音真金線
274 福田老松線
3.3
0.3
県
一般県道
282 市場青木線
1.2
岡山市
一般県道
383 九蟠東岡山停車場線
5.0
1.5
2.6
県
一般県道
398 水島港唐船線
10.3
0.6
9.7
42
1.2
0.9
1.2
100.0
4.1
82.0
10.3
100.0
表Ⅲ-4 緊急輸送道路ネットワーク内訳表(8/8)
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
路線
番号
道路種別
道路整備等状況(km,%)
路線名
5.5m以上
車線数別延長
路 線
延長B
4以上
4~2
2未満=①
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
岡山市
一般県道
399 金甲山線
2.3
2.3
2.3
100.0
県
一般県道
403 町苅田熊山線
0.9
0.9
0.9
100.0
428 倉敷西環状線
県
一般県道
5.8
5.7
0.1
5.8
100.0
岡山市
市町村道
伊島町二丁目吉宗線
7.3
0.9
6.4
7.3
100.0
岡山市
市町村道
大供表町西古松1丁目線
0.6
0.6
0.6
100.0
岡山市
市町村道
西古松西町西古松1丁目線
0.5
0.5
0.5
100.0
岡山市
市町村道
鹿田町旭東町線
1.7
1.7
1.7
100.0
岡山市
市町村道
下足守長野線
3.7
3.7
3.7
100.0
倉敷市
市町村道
酒津大島老松町線
1.0
1.0
1.0
100.0
倉敷市
市町村道
東塚松江線
1.2
1.2
1.2
100.0
0.9
0.9
100.0
0.2
40.0
3次
倉敷市
市町村道
唐船小原線
0.9
玉野市
市町村道
和田日比線
0.4
玉野市
市町村道
和田向日比線
0.5
玉野市
市町村道
栄町深井線
0.7
玉野市
市町村道
和田172号線
0.1
玉野市
市町村道
平田前潟線
0.5
0.5
0.5
100.0
美作市
市町村道
畑沖位田線
0.8
0.8
0.8
100.0
県
臨港道路
水島港臨港道路(水島地区)
2.2
2.2
100.0
0.4
0.2
0.3
0.7
0.1
2.2
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
道路種別
路 線
延長B
4以上
車線数別延長
4~2
2未満=①
道路整備等状況(km,%)
5.5m以上
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
西日本高速 高速自動車国道
本四高速
国交省
県
その他有料道路
高速自動車国道
一般国道(指定区間)
一般国道(指定区間外)
0.4
0.4
0.4
100.0
5.6
5.6
5.6
100.0
95.5
岡山市
3次
81.9
7.0
71.2
3.7
78.2
岡山市
県
56.5
2.2
52.5
1.8
54.7
96.8
県
50.1
14.5
35.6
50.1
100.0
93.8
主要地方道
一般県道
岡山市
22.6
1.5
19.7
1.4
21.2
市町村
市町村道
19.9
2.0
16.4
1.5
18.4
92.5
県
臨港道路
2.2
2.2
2.2
100.0
239.2
29.4
230.8
96.5
第3次緊急輸送道路小計
201.4
8.4
路線現況延長(km)
機能
区分
管理者
(略称)
272.9
その他有料道路
21.6
21.6
県
岡山市
県
岡山市
3次
4以上
293.2
国交省
2次
路 線
延長B
西日本高速 高速自動車国道
本四高速
1次
道路種別
県
岡山市
高速自動車国道
9.8
一般国道(指定区間)
一般国道(指定区間外)
主要地方道
一般県道
車線数別延長
4~2
2未満=①
20.3
100.0
21.6
100.0
9.8
9.8
100.0
74.9
188.2
263.1
100.0
675.7
44.0
619.9
11.8
663.9
98.3
43.1
13.2
28.1
1.8
41.3
95.8
433.4
43.5
372.7
17.2
416.2
96.0
151.7
49.0
100.8
1.9
149.8
98.7
147.0
27.9
113.5
5.6
141.4
96.2
52.9
14.6
36.9
1.4
51.5
97.4
1.5
88.8
98.3
10.2
100.0
2,150.8
98.1
市町村道
90.3
54.3
34.5
県
臨港道路
10.2
6.7
3.5
2,192.0
622.6
1,528.2
43
293.2
263.1
市町村
緊急輸送道路合計
道路整備等状況(km,%)
5.5m以上
道路改良率
改良済み区間
%
A
A/B
41.2
Fly UP