...

一括ダウンロード [PDFファイル/11.13MB]

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード [PDFファイル/11.13MB]
2016年
(平成28年)
4月号
!
う
と
で
&入学おめ
卒業
…
う
と
が
り
あ
、
れ
別
と
い
出会
大島町の世帯と人口︵ ・
・ 1︶
元
町 1,445世帯
北の山
789世帯
岡
田
456世帯
泉
津
213世帯
野
増
221世帯
間
伏
86世帯
差木地
676世帯
28
クダッチ
422世帯
3 波浮港
474世帯
計
4,782世帯
2,571人
1,435人
866人
371人
351人
146人
1,044人
690人
677人
8,151人
主要ページ目次
町長所信表明、平成28年度当初予算…………………………… P03 ∼ 10
町施設・ごみ手数料・水道料金改定、
優良特産品 ……………… P11 ∼ 15
マイナンバー、介護予防教室、保育園、児童手当など ……… P16 ∼ 22
新プール名募集、教育委員会年間イベント、町長のうごきなど
P23 ∼ 28
まるごとけんこう情報 …………………………………………… P29 ∼ 31
まちの話題(芸能祭、作品展、元町港壁画完成など)………………… P32 ∼ 33
みんなのPLAZA、Information ……………………………… P34 ∼ 38
ナイスショット・おおしま ………………………………………
P40
No.593
やさしさが走る
この街この道路
海
海
総務課 ☎ 2−1443
各課ダイヤルイン
桜株まつり
絵本と遊ぼう
10
藤倉学園お花見会
3
観光産業課
木 Thursday
可燃 ク 間
ペット 波
発泡 元1.2 北 野
健康エアロビ教室
可燃 波
ペット 差
発泡 元3.4 岡 泉
14
元3.4 岡 泉 差
ク間
波
元1.2 北 野
16
北部
大
金属 差 間
可燃 元1.2 北 野 ク 間
自然観察会
住民課住民係 ☎ 2−1448 地域整備課
☎ 2−1487
住民課 ☎ 2−1462 福祉けんこう課 ☎ 2−1471
可燃
ペット
発泡
金属
関東財務局講演会
親子スマイル教室
15
金属 波 ク
金属 元3.4 岡 泉
13
可燃 元1.2 北 野 ク 間
可燃 元3.4 岡 泉 差
缶 ク間
可燃 波
缶 差
ビン 元1.2 北 野 波
大
可燃 ク 間
缶 波
ビン 元3.4 岡 泉
9
金属 差 間
可燃 元1.2 北 野 ク 間
大
8
元3.4 岡 泉 差
ク間
波
元1.2 北 野
北部
くらしの総合相談
2
小学校入学式
7
可燃
ペット
発泡
金属
1
土 Saturday
中学校入学式
司法書士無料相談
6
3月17日、元町保育園の卒園式で、別
れの歌を歌う卒園児の横顔です。あん
なに小さかった子たちが、凛々しく、
たくましく感じました。町内の公私立
保育園で合計55名の園児が卒園して
いきました。さぁ、4月は出会いの季
節。新たなステージへ向かって一歩を
踏み出しましょう♪ よ
金 Friday
April(卯月)
今月の表紙
水 Wednesday
4月
★大島町ホームページ
http://www.town.oshima.tokyo.jp/
★政策推進課Eメール
可燃 元1.2 北 野 差
ペット 元3.4 岡 泉
発泡 ク 間
☎ 2−1446
可燃 元3.4 岡 泉 波
ペット 元1.2 北 野
発泡 差
特設登記所(∼14日)
12
11
可燃 元1.2 北 野 差
缶 元3.4 岡 泉
ビン 差 間
5
可燃 元3.4 岡 泉 波
缶 元1.2 北 野
ビン ク
表示登記の日無料相談
4
中学生
桜株まつり
バレーボール 泉津・桜株
4月6日㈬
野球大会
∼15日㈮
午前10時∼
第二中学校 火 Tuesday
春の
交通安全運動
月 Monday
4月23日㈯ 4月10日㈰
日 Sunday
おおしま住民カレンダー
2016年
(平成28年)
4月号
平成28年 第1回大島町議会定例会
町 長 所 信 表 明
はじめに 私のまちづくりの基本的コンセプトは、
「島の皆が未来に持って元気に働き、お年寄りが安心して暮らせ、
子どもたちの明るい笑い声が絶えない」
、そんな島をつくることです。しかし、町は人口減少・高齢化社会を
迎え、またこれに比例して各産業は衰退傾向であり、さらに平成25年伊豆大島土砂災害の影響などにより、
地域の活力を持続することが厳しい状況となっています。こうした状況のなか、最も大切なことは、住民の
いのちと暮らしを守ることです。そのためには、次の3つのことを最優先して取り組まなければなりません。
1 平成25年伊豆大島土砂災害から復旧・復興して、
安全な暮らしを創ります。
2 島の皆がこれからも将来にわたって、食べていける仕事を創ります。
3 子どももお年寄りも安心して暮らせる生活環境を創ります。
以上、私の任期である平成30年度までのまちづくりの基本方針です。
さて、国においては、安倍首相は施政方針にて
「1億総活躍社会」
「世界経済の新しい成長軌道」
「地方創生」
「よりよい世界」の4つの課題を挙げ、決意を表明しました。それを受けて国予算は、地方創生や1億総活躍
という社会ビジョンと、国内総生産600兆円をめざすという経済ビジョンを示した内容となっております。
東京都においては、
「世界一の都市」の実現に向けた取組を加速化・深化させ、力強く前進させる予算と位置
づけています。
「東京都長期ビジョン」が指し示す、2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会とそ
の先の将来像の実現に向けて積極果敢な施策展開を図ること、自己改革の一層の推進と財政対応力の強化
によって、強固で弾力的な財政基盤を構築すること、を基本的な考え方としています。
このような背景の下、町は平成28年3月「第6次大島町基本構想・前期基本計画」
「大島町まち・ひと・しご
、
と創生総合戦略」を策定しました。
「大島町第6次基本構想・前期基本計画
(平成27年度∼ 31年度)
」は、これ
から先のまちづくりの指針となるもので、
「町の将来像」と、それを達成するための
「施策の大綱」並びにそ
の「基本的施策」からなります。
「大島町まち・ひと・しごと創生総合戦略
(平成27年度∼ 31年度)
」は、人口減
少と地域経済縮小を克服し、
いわゆる地方創生を成し遂げるための計画です。
この2つの計画が今後のまちづくり、行財政運営の基本的方針となります。第6次基本構想で掲げたまち
の将来像は「笑顔あふれる、誰もが暮らしたくなる島」としました。さらに7つの基本目標を設定し、目標達
成に向けて全力で取り組み、
「笑顔あふれる、誰もが暮らしたくなる島」としての大島町を築き上げ、先人た
ちから受け継いだ私たちのこの大島町を次の世代に引き継
がなければなりません。7つの基本目標とは、次のとおりです。
1 自然と調和・共生したまちづくり
2 安全・安心で安らぎのあるまちづくり
3 健康でやさしさあふれるまちづくり
4 豊かな人間性を育むまちづくり
5 時代に合った地域特性を活かしたまちづくり
6 安心と笑顔あふれる美しいまちづくり
7 まちづくり推進のために
平成28年4月号 広報おおしま
3
以上、このような状況を踏まえ、
「大島創生元年」を位置付けての予算編成となりました。一般会計予算規
模は10,012,000千円、特別会計を合わせた全会計の予算規模は14,198,215千円となり、前年度当初予算
額と比較しますと、一般会計594,000千円の減額、5.6%の減少、全会計で
すと255,731千円の減額、1.8%の減少となりました。ここで、住民の皆様
にお願いがあり、平成28年度から水道使用料やごみ手数料、国民健康保険
税などを改定し一部値上げをしますので、申し訳ありませんが、負担が増
えることになります。町は5年ごとに使用料等の改定を検討する仕組みに
なっており、本来ですと平成26年度が改定の時期でしたが、平成25年伊豆
大島土砂災害の影響により、これを2年間先送りにし平成28年度に改定す
るものです。使用料等改定の基本的方針ですが、たとえば水道使用料を例
にとりますと、水道事業会計は平成26年度決算で単年度の赤字36百万円が
生じ、平成25年度までの累積赤字を加えますと2億3千9百万円の赤字額と
なります。27年度予算についても、赤字額は確定していませんが同様です。
当然、このような経営を続けていきますと、いつか破綻し、住民の皆様に水
を供給できなくなる恐れがあります。
そこで、現在の料金を一定期間続けられるものの将来の持続性が保障されないことと、料金は高くなっ
ても生活に欠かせないインフラが将来にわたって健全に維持されること、の二者択一を迫った場合、住民
の皆様がどちらを選ぶかです。当然これらが両立するのが理想とするところですが、理想論ばっかり言っ
ていますと、公共サービスに供する資産の劣化が進んでしまいます。
私としましては、批判を受けてでも公益サービスの健全な維持のために、求めるべきところは求める
(料
金の値上げ)、といった姿勢こそが本来インフラ系の事業を営む事業者である町のあるべき姿勢かと思い
ます。言葉を変えて言いますと、受益者負担の適正化の観点から、町も創意工夫して経費節減や新たな財源
確保に努めますが、サービスを受ける住民の皆様もサービスにかかる経費をある程度負担してください、
ということです。
◇平成28年当初予算説明◇
1 自然と調和・共生したまちづくり −町の基盤づくり− 自然と人々が調和し、仲良く共生する大島らしい環境づくりを推進し、元気で住みよい快適なまちづく
りを進めます。
①土地利用 良好な住環境を形成する適正な土地利用に努めます。
新規事業…平成25年度に整備した差木地地区急傾斜地崩落防止事業の隣接地の劣化、疲弊が進んでいるこ
とから調査を行い、今後の方針を決定。
②交通運輸 安定的な定期交通バスの運営に努める大島旅客自動車(株)経営安定事業と、交通手段の確保
が困難なためデマンドタクシーを運行する泉津黒潮開拓交通手段確保事業を実施します。
新規事業…東海汽船株式会社の株を取得し、公共交通ともいえる航路、
島内定期交通バスの充実を図る。
③道路・河川 人と自然にやさしい道路・河川整備に努めます。
新規路線…神田屋敷線道路(単年度)、大島開拓1号線道路(単年度)
、差木地中道線道路
(平成28年度∼ 30
年度)、港渕11号線道路(単年度)の4路線、継続路線として岳の平幹線道路ほか2路線を整備
河川整備…引続き、北の山川を改修。
④公営住宅 日常生活に潤いとゆとりを与え、
心豊かに生活を営むため快適な住環境の供給を推進します。
新規事業…元町地区大昇団地建設
(10戸)
、波浮港地区山口団地建替えに向けての実施設計費、家の上第6団
地浄化槽修繕、土砂災害被災者を対象に住宅家賃を助成。
⑤ジオパーク 大島の歴史、伝統文化、自然及び災害などから地域の魅力を明らかにし、未来に受け継いで
いきます。なお、外国人も含めた観光客誘致の有効な手段でもあるため、パンフレットやホームページの充
実を図ります。
2 安全・安心で安らぎのあるまちづくり −地域環境づくり− 安全・安心で豊かに、
誰もが住み心地の良い快適な環境の整備を図ります。
4
広報おおしま 平成28年4月号
①生活環境・環境保護 安心で誰もが住み心地の良い生活を維持するために、清潔で美しい景観を形成し
ていくことに努めます。
新規事業…土砂災害の影響等により南部土砂捨場が限界に近いことから泉津土砂捨場を拡張するための
搬入路整備、旧野増清掃工場解体撤去も含めたマテリアルリサイクル推進事業
(29年度完了)
、折りたたみ
式ごみ収集ボックスの配布、
地域猫対策捕獲器購入等
②水道 安全・安心でおいしい水の安定供給に努めます。
新規事業…南部浄水場脱塩装置更新事業
(29年度完了)
、継続事業の平成27年度から実施している元町浄水
場中央監視装置更新事業と平成20年度から実施しているフノウ導水管布設事業
(28年度で完了)
③防災・消防 各災害への対応力を強化し、安心して生活できる体制を強化します。
新規事業…【防災】携帯型無線機
(10台)の購入、東京都等との合同防災訓練、火山観光まちづくりワーク
ショップなどを実施する昭和61年三原山大噴火30周年事業、地域防災計画の改訂、防災の手引「風水害編」
の作成、緊急速報メール配信システムの導入、防災備蓄庫食料の購入など。
【消防】
小型動力ポンプ積載車(泉津・波浮港分団)
、
各分団AEDの更新を図る。
※4月1日付けで、はじめてとなる女性消防職員1名を採用し、女性ならではの活躍に期待。
④再生可能エネルギー 再生可能エネルギー活用により、環境と観光が融合した取組を推進します。
新規事業…北の山公民館・地域センター、差木地公民館・地域センター、消防本部庁舎に太陽光発電を導入
※太陽光発電は、施設内の消費電力の一部を賄うだけでなく防災・災害対策の視点からも万が一、島の電力
供給が滞る事態が発生した際にも、住民の安全や最低限の情報収集などができるため有効な手段といえま
す。
⑤空き家対策 「空き家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、
「特定空き家」認定などの準備をしつ
つ、
定住促進対策事業の一環として空き家を活用した新たな生活を始めるための支援を図ります。
新規事業…大島で暮らしたいと思っている移住者に賃貸する空き家を対象とした修繕費等の助成を実施。
3 健康でやさしさあふれるまちづくり −福祉の充実、健康づくり− 一人ひとりが健康で暮らしにゆとりを感じ、誰もが生きがいを持ち安心して暮らせるよう環境整備を図
ります。
①保健・医療 医師等のマンパワーの安定的確保、医療施設
の近代化、充実を図り、住民健診や健康づくり運動にも積極
的に取組み、病気の予防に努めます。
新規事業…老朽化による医療センター医療機器整備・人工
透析用機器、MRI、CTの購入、医療センター大規模改修
設計費、他自治体と情報連携を図る障害者福祉システム情
報連携整備、健康管理システム整備などのがん検診精度管
理向上事業・健診受診率向上のため医療センターのほかに
島外医療機関による特定健康診断を実施。
②衛 生 火葬業務や墓地整備の拡充を図ります。
新規事業…老朽化による霊柩車の更新、
差木地墓地
(20区画)
を造成。
③社会福祉 人々が健康でいきいきと安心して暮らせ、家族や地域とつながりを保ちながら自立した生活
が続けられる社会を形成します。
新規事業…老朽化等により数年前から計画されている元町保育園建設の基本設計費、腰掛便座や入浴補助
用具などの高齢者自立支援日常生活用具給付事業、育児パッケージを支給する出産・子育て応援事業、ク
ダッチ老人福祉館調理場エアコン設置など。
4 豊かな人間性を育むまちづくり −教育・文化の向上とふるさとづくり− 子どもたちが豊かな自然のなかで、健やかに成長できる教育環境を整えます。住民一人ひとりがより良
く生きるため、生涯にわたり学習できるスポーツや文化等の面において充足した環境を整備します。
①社会教育 古くから根ざしている文化の伝承や、将来にわたって皆が楽しめるスポーツや文化の創出・
普及に努めます。
平成28年4月号 広報おおしま
5
新規事業…図書館建設検討委員会の答申などに基づいて図書館建設基本計画策定、老朽化による北の山公
民館防水改修、野球場と伊豆大島ゲートボール場の改修。
②学校教育 郷土大島を愛する心の育成をはじめ、未来を担う子どもたちの人間形成の場として、一人ひ
とりの個性を重視しながら学校教育の充実に努めます。
新規事業…老朽化等によるつばき小学校・第一中学校トイレ改修、再生可能エネルギー活用事業として、つ
つじ小学校・第三中学校太陽光発電導入、耐震補強等のつつじ小学校・第三中学校非構造部材改修設計費、
老朽化等による第二中学校体育館大規模改修、
小中学校コンピューターネットワーク機器更新事業。
※太陽光発電導入事業は、施設内の消費電力の一部を賄うだけでなく、防災・災害対策の観点からも有効で
あり、さらに子どもたちの目にも留まるので、環境学習効果としても高い効果が期待される。
5 時代に合った地域特性を活かしたまちづくり −活力ある産業づくり− 自然環境と調和した地域産業機能を充実し、町民が生きがいを持って働ける環境を維持・向上ながらU
ターン・Iターンなどができる環境整備に努めます。自立的発展を促進するための
「地域産業の6次化」
「販
、
売ルートの開拓」、
「ブランド化」
等、
第1次産業・2次産業・3次産業の相互の連携を図ります。
①農 業 生産性、収益性の高い近代農業への転換と、商品化検討委員会を組織し6次産業化を推進します。
新規事業…新規就農者育成支援の強化を図るためビニールハウスと簡易トイレの建設、農道2路線の整備
である小規模土地改良事業と基盤整備促進事業、農作物に被害を及ぼしているキョンの駆除対策事業など。
②漁 業 漁場・漁港の基盤整備を進めながら、栽培漁業センターと連携を強め、つくり育てる漁業への充
実を図るとともに、新たな特産品の開発やブランド化と商品化検討委員会を組織し6次産業化を推進しま
す。
新規事業…波浮天草倉庫の耐震化整備の漁村地域防災力強化事業、老朽化による水産物展示施設
(海市場)
空調機等の更新、野増漁港船揚ウインチ設置の島しょ漁業振興施設整備事業。
③観 光 古くから地域資源である三原山、椿、生活文化
(アンコ風俗)等と新たな地域資源であるジオ
パーク認定・国際優秀椿園認定等をうまく絡ませ、新たな観光資源の開発
により着地型観光の推進を図ります。
新規事業…外国人旅行者や施設利用者の利便性向上を目的としたWi-Fi整
備、火山博物館映画のフィルム老朽化によりデジタルシネマ上映システム
を導入、現在施工中の28年度完成予定である弘法浜プールの外構整備、2
年に1回開催される
「島じまん2016」への参加、アジア自転車競技選手権大
会に続き、全日本自転車競技選手権大会を6月に開催。今後これを機会に
全国のサイクリストを受け入れる
「自転車の聖地」として発信し、サイクル
ツーリズムを展開し、新たな顧客の確保をする。また、第25回トウキョウズ
カップ・ヨットフェスティバルを記念しての花火大会の実施。
なお、地方創生加速化交付金の対象事業
(3月7日現在、東宝株式会社・国
・東京都と協議中)として
「伊豆大島ゴジラアイランド化計画」を検討中。大島に関係するゴジラの国内観客
動員数は約1億人、ハリウッド制作も2作品あり、国内外に広く知れ渡っており、2020年東京オリンピッ
ク開催に向けての外国人観光客誘致の大きな魅力ともなるので、ゴジラを活用した観光振興、地域づくり
を官民協働して推進する。
④商 工 近年のIT化に伴う通信販売・ネットショップの普及等による島内消費の減少に対応するため、
今後は社会動向をよく見極めながら、柔軟かつ弾力的な経営基盤の確立を図ります。
6 安心と笑顔あふれる美しいまちづくり −復興のまちづくり− 平成25年伊豆大島土砂災害からの早期の復興を図り、災害に強い自助・共助・公助のまちづくりに努める
とともに、住民が安心して生き生きと暮らすことができる地域力溢れる大島町の再生をめざします。
①復興の柱1 被災者生活再建支援 早急な恒久住宅の確保や被災した方々の心身の健康の回復・維持の
ためのサポートなど、生活全般の再建に向けた様々な支援を行います。
主な事業…遺児生活支援事業、被災者生活再建支援金
(加算支援金)の支給、住宅再建支援事業、墓参りに要
する交通費等を助成する被災者支援対策事業及び固定資産税の減免など。
6
広報おおしま 平成28年4月号
②復興の柱2 地域基盤・インフラの復旧 島全体の土砂災害対策の強化を進めるとともに、道路、通信、水
道、電気など地域基盤となるインフラ施設の復旧と機能強化を進めます。
町道・岡田泉津黒汐線道路他5路線は復旧が完了し、御神火スカイラインは平成28年度中に復旧予定。医療
センター横の町道他4路線の元町地区雨水排水処理整備事業を大島支庁と連携し、整備。
③復興の柱3 産業・観光振興支援 被災により休業や減収を余儀なくされている島内企業・農業・水産業・
観光業の早期再建に向けた様々な支援を行います。
主な事業…中小企業再建支援事業、漁場災害復旧事業、漁業振興助成事業、伊豆大島復興宣伝プロジェクト
事業等を引続き実施。
④復興の柱4 防災まちづくりの強化 国・都・町が連携した防災諸施設の強化や災害時の体制整備、災害
対応力の強化を進めます。
主な事業…追悼式の開催、行方不明者の捜索、
野増・間伏地区避難所建設、
災害記録誌を作成
(新規)
。
⑤元町地区復興まちづくり計画 元町地区のうち最も被害が集中した神達、丸塚、元町2丁目・3丁目一帯の
市街地を対象に、
被災された方々の意向などを把握し、復興まちづくりに取組みます。
主な事業…メモリアル公園整備、流域隣接等町道整備
(平成32年度を完了目途)
。現在プロジェクトチーム
を組織して検討しているメモリアル公園区域以外の
「神達・丸塚地区整備基本計画」の策定
(新規)
。
7 まちづくり推進のために −住民とともに歩む− 民主的な町制を推進するために、住民の意向を充分把握するとともに、行政の実態を常に周知して、理解
と協力を求めます。
主な事業…「広報おおしま」の充実、
新規事業として、今後の人口減少等を踏まえ、公共施設の在り方を検討
する公共施設等総合管理計画の策定、町勢要覧の作成、個人番号制度導入に伴うシステム整備、参議院議員
選挙費、海区漁業調整委員会委員選挙費、
町職員の研修を強化しスキルアップなど。
以上、大きく7項目にわたって説明しましたが、様々な分野にバランスよく予算配分できたかと自負して
おります。
終わりに 限られた資源などから、人口は減少しても構いません。少子高齢化
の最大の問題は、そのスピードです。従属人口を支えられる生産人口
を維持しながら、徐々に出生率が回復し、
理想的な人口に落ち着けば
よいと考えます。人口減少について、今から対処療法を打っても流れ
を止めることは困難です。この流れを一旦受け止めて、どうしたら
人々が幸せに暮らしていけるかを考えて行動を始めるのが、将来へ
の責務かと思います。このようなことから当面の間、最優先で取組ま
なければならない課題は何かであります。第1次産業である農業・漁
業を短期間で発展させることは困難かと思います。ある程度の長い
期間を要します。そのため、当面の間、社会福祉施策の充実に努めるとともに、農業・漁業振興の施策を着実
に一歩一歩積重ね、
前進させ、経済成長の即効性の高い観光産業の施策展開を図ることが、大島町の行くべ
き道筋であるかと思います。産業振興が図られれば人は自然と定住するものです。それともう一つ、
絶対に
成し遂げなければならないことがあります。それは平成25年伊豆大島土砂災害により被災した神達・丸塚
地区をよみがえらせ、災害に強いまちづくりを構築することです。後世の人々が、
当時の人たちは土砂災害
に見舞われながらも、それを乗り越え、
さらに大島のさらなる発展に繋げ、
私たちこのような素晴らしい財
産を残してくれた、と評価されるようなことを成し遂げなければなりません。
以上、大きく分けて最優先で取組むべき課題は、産業振興と土砂災害復旧・復興の2大テーマとなります
が、これをまず達成に向けて取り組むことが
「大島創生総合戦略」かと思います。住民の皆様並びに議員各
位のさらなるご指導ご協力を重ねてお願い申し上げまして、平成28年度の所信表明といたします。
平成28年4月号 広報おおしま
7
平成28年度当初予算
141億9千8百万円の主な事業
3月議会定例会で承認をいただいた「平成28年度当初予算」は、次のような項目にそってまちづくり、
住民福祉の充実、災害対策などのために使われます。 (金額単位:千円 新 …新規事業)
また、大島町ホームページにおいて予算資料(概略)を掲載しております。
自然と調和・共生したまちづくり −町の基盤づくり− 町道の維持管理等
町道の整備
街路灯の管理
準用河川の整備
町営住宅の管理
町営住宅の建設
大島旅客自動車㈱経営安定化事業
大島町デマンドバス運行事業
69,672
265,175
16,674
33,575
18,301
303,586
25,000
10,317
新
新
新
新
新
新
泉津黒潮開拓交通手段確保事業
伊豆大島ジオパーク推進事業
庁舎外壁補修
旧泉津公民館跡地舗装工事
差木地地区急傾斜地崩壊防止事業
東海汽船株式会社への出資
家の上住宅浄化槽改修工事
被災者家賃補助事業
550
7,250
240,840
8,500
10,000
33,000
10,500
3,968
安全・安心でやすらぎのあるまちづくり −地域環境づくり− ごみ・し尿汲取り収集
135,970
合併浄化槽設置の助成
12,030
循環型ごみ処理事業
107,843
海岸漂着ごみ処理事業
2,850
清掃施設管理事業
317,897
救急業務、消防対策
189,002
消防団員の活動等
41,876
上水道、簡易水道事業
1,257,168
交通安全対策の実施
1,901
地域猫対策事業
2,258
新 ごみ収集ボックスの配布
4,000
新 廃タイヤ焼却炉撤去処分事業
3,000
新 大島町マテリアルリサイクル推進施設整備事業 308,100
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
泉津土砂捨場搬入路新設工事
携帯型無線機の購入
地域防災計画の改定
防災の手引「風水害編」の作成
防災備蓄食料の購入
消防団車両購入
緊急速報すぐメールの導入
東京都合同防災訓練の実施
噴火30周年事業
太陽光発電設備等導入事業
消防分団AEDの更新
大島町定住促進事業(修繕費助成)
48,708
3,051
17,496
4,455
6,888
18,440
214
4,352
7,788
111,272
771
3,000
健康でやさしさあふれるまちづくり −福祉の充実、健康づくり− 障害者への支援・福祉
国民健康保険事業
福祉団体等への助成
高齢者の支援・福祉
健康相談・検診・予防接種等
介護保険事業
保育所の運営
子育て支援事業
後期高齢者医療事業
ひとり親家庭など各医療費の助成
医療センターの運営
けんこうセンターの運営
多目的移送事業
患者輸送事業
児童手当の支給
島外医療機関通院等支援事業
受験生チャレンジ支援貸付事業
8
広報おおしま 平成28年4月号
207,401
1,730,500
50,201
49,301
89,613
923,632
454,526
16,447
222,000
24,850
122,946
1,257
3,223
2,972
122,434
10,200
3,000
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
新
発達障害専門小児科医師派遣事業
高齢者福祉施設入所援護措置
未熟児養育医療費助成事業
障害者日中活動系サービス推進事業
ひきこもり対策事業
福祉総合システム情報連携整備
がん検診精度管理向上事業
霊柩車購入
差木地墓地区画造成工事
年金生活者等支援臨時福祉給付金
高齢者自立支援日常生活用具給付事業
元町保育園園舎等建設事業
医療センター人工透析用機器購入
医療センターMRIおよびCT購入
医療センター大規模修繕
出産・子育て応援事業
クダッチ老人福祉館空調機購入
1,760
5,115
1,248
5,100
1,284
13,911
15,389
1,500
19,820
64,367
978
1,000
15,552
158,760
8,472
500
344
豊かな人間性を育むまちづくり −教育・文化の向上とふるさとづくり−
奨学資金の貸付事業
小中学校コンピューターネットワーク推進事業
小中学校総合的学習の実施
社会教育施設の管理
社会体育施設の管理
学校給食の実施
特別支援教育推進事業
文化財整理事業
大島町野球場改修
30,996
28,768
5,952
29,287
8,395
135,752
9,308
5,236
18,600
新
新
新
新
新
新
新
伊豆大島ゲートボール場改修
太陽光発電設備等導入事業
つばき小学校トイレ改修
第一中学校トイレ改修
防災機能強化事業
第二中学校体育館大規模改修工事
新大島図書館(仮称)建設事業
北の山公民館屋根防水改修
時代に合った地域特性を活かしたまちづくり
農業共済事業
農業振興の助成
有害鳥獣捕獲・害虫駆除等
基盤整備促進事業
ため池等整備事業
就農者育成支援事業
水産物展示販売施設の運営
漁場改良事業補助
島しょ漁業振興施設整備
漁村地域防災力強化事業
水産・観光活性化事業
水産物加工・流通対策事業
観光施設の管理
温泉施設の管理
観光事業等の推進
4,685
2,213
47,124
30,031
4,221
33,388
43,361
4,063
62,677
6,300
6,030
3,031
114,463
138,683
38,559
新
新
新
新
新
新
新
新
新
37,800
120,482
31,951
58,445
8,343
178,500
5,406
8,735
−活力ある産業づくり−
商工会、観光協会への助成
椿ルネッサンス事業(椿の森再生)
夏まつりへの助成
御神火温泉施設改修
トウキョウズカップヨットフェスティバルの助成
全日本自転車競技選手権大会の開催
「島じまん2016」への参加
小規模土地改良事業
キョン防除対策事業
地域特産化の推進事業
水産物展示販売施設空調機等更新工事
火山博物館施設改修
ワイファイ整備活用事業
大島町観光プール(仮称)外構整備工事
5,050
1,000
4,000
2,715
4,800
15,988
14,527
10,031
23,000
14,040
3,699
16,470
17,399
10,800
安心と笑顔あふれる美しいまちづくり −復興のまちづくり− 災害弔慰金の支給
被災者生活再建支援金の支給
住宅再建支援事業
遺児生活支援事業
生活支援相談の実施
行方不明者の捜索
ご遺族への支援
負傷者通院費の補助
医療費一部負担金の減免
災害復旧資金利子補給金
中小企業再建支援事業
漁業振興のための助成
5,000
20,000
33,000
2,860
6,480
23,614
1,500
1,000
200
1,510
30,000
502
復興キャンペーンの実施
追悼式の実施
庁舎自家発電設備改修
漁場災害復旧費
弘法浜遊泳場災害復旧費
町道災害復旧工事
元町地区雨水排水処理整備事業
避難所施設の整備
流域隣接等町道整備事業
メモリアル公園(仮称)整備事業
新 土砂災害記録誌の作成
新 丸塚・神達地区復興町づくり事業
6,612
4,587
72,380
10,000
2,984
161,000
40,000
331,741
394,015
415,413
15,941
302,000
まちづくり推進のために −住民とともに歩む− 議会の運営
広報、要覧の発行
情報処理・IT化推進費
友好都市等の交流
80,955
11,642
86,945
2,049
新 公共施設等総合管理計画策定
新 参議院議員選挙費
新 海区漁業調整委員会委員選挙費
6,221
9,542
2,650
平成28年4月号 広報おおしま
9
依存財源
8,382,413(79.1%)
自主財源
2,223,587(20.9%)
一般会計歳入
諸収入
202,722(2.0%)
町税
922,899
(9.2%)
町債
2,074,000
(20.7%)
一般会計歳入総額
10,606,600千円
(100.0%)
都支出金
2,504,851
(25.0%)
国庫支出金
937,855
(9.4%)
使用料および手数料
252,935(2.5%)
繰入金
1,044,617
(10.4%)
地方交付税
1,750,001
(17.5%)
●一般会計の歳入内訳●
町税は、前年度に比べて2千7百万円
増額での予算編成となりました。
災害復旧事業の減少に伴い、国庫支
出金の割合が減少しました。代わって
繰入金(基金取り崩し)の割合が増大し
ています。
その他
56,273
(0.6%)
その他
265,847
(2.7%)
予備費等
11,227(0.1%)
一般会計歳出
土石流
災害対策費
1,899,392
(19.0%)
●一般会計の歳出内訳●
災害対策費は、前年度に比べて減
少しましたが、予算に占める割合は
依然大きくなっています。また、普
通建設事業の増加で、衛生費と教育
費の割合が増大しています。
公債費
691,402
(6.9%)
教育費
1,026,586
(10.3%)
消防費
249,318
(2.5%)
議会費
80,955(0.8%)
総務費
1,289,628
(12.9%)
一般会計歳出総額
10,606,000千円
(100.0%)
土木費
717,483
(7.2%)
商工費
477,739
(4.8%)
民生費
1,473,499
(14.7%)
衛生費
1,683,479
(16.8%)
農林水産業費
411,292
(4.1%)
各会計別予算 会 計 名
一 般 会 計
特 別 会 計
国民健康保険事業勘定
介 護 保 険 事 業 勘 定
後 期 高 齢 者 医 療
泉
津
財
産
区
野
増
財
産
区
差
水
木
地
道
財
事
産
区
業
合 計
平成28年度予算額 平成27年度予算額
10,012,000
10,606,000
4,186,215
3,847,946
1,730,500
1,720,000
923,632
896,840
222,000
222,000
26,253
15,301
6,022
6,027
20,640
10,636
1,257,168
977,142
14,198,215
14,453,946
(単位:千円)
増減率
△5.6%
8.8%
0.6%
3.0%
0.0%
71.6%
△0.1%
94.1%
28.7%
△1.8%
●一般会計予算額は平成27年度当初予算と比較しますと5億9千4百万円、5.6%の減額となりました
が、それでも3年連続で100億円を超える大型予算となりました。
10
広報おおしま 平成28年4月号
御神火温泉・浜の湯の利用料金が6月1日より変更となります!!
◎御神火温泉
券 種
一般利用料
回数利用券
(12枚つづり)
年間パスポート
(御神火温泉・ 浜の湯共通)
3日パスポート
(御神火温泉・
浜の湯共通)
コインロッカー
◎浜の湯
大 人
小人(小中学生)
700円
300円
7,000円
3,000円
30,000円
13,000円
1,500円
700円
券 種
大 人
一般利用料
小人(小中学生)
300円
150円
回数利用券
(12枚つづり)
3,000円
1,500円
年間パスポート
※(浜の湯のみ利用
できます。)
13,000円
6,000円
1,500円
700円
3日パスポート
(御神火温泉・
浜の湯共通)
無 料
コインロッカー
無 料
・島民・島外の料金区分は廃止し、統一の料金 となります。
・小人は、小学生から中学生までに拡大します。
・障害者およびその入浴介助者・70歳以上の方 は、小人料金が適用となります。
(障害者手帳又は年齢確認できるものを提示)
・3日パスポートは、御神火温泉・浜の湯共通で
す。
・年間パスポートは、御神火温泉・浜の湯です。
(島民のみ購入可能・住所確認ができる証明書
を提示)
・島民・島外の料金区分は廃止し、統一の料金 となります。
・小人は、小学生から中学生までに拡大します。
・障害者およびその入浴介助者・70歳以上の方 は、小人料金が適用となります。
(障害者手帳又は年齢確認できるものを提示)
・3日パスポートは、御神火温泉・浜の湯共通で
す。
※この年間パスポートは、浜の湯のみ有効です。
(島民のみ購入可能・住所確認ができる証明書
を提示)
利用上のご注意
1 現在お手元にある回数券は、平成29年5月末
までご利用ができます。払い戻しは行いませ
んのでご注意ください。
2 年間パスポートは、1人につき1枚のみの販
売となります。また、有効期限前の更新はで
きません。
3 6月からの各券販売業務は、①御神火温泉、
②浜の湯、③観光協会の各窓口のみに変更と
なります。
今後とも、より一層のサービス充実に努めて
まいりますので、皆さまのご理解とご協力をお
願いします。
観光復興キャンペーン継続!
問い合わせ 観光産業課 ☎ 2−1446
東京都による宿泊助成が、今年度も継続が決定!
東京都宿泊割引券 島内宿泊施設に宿泊し、かつ現地で支払決済される方に1泊につき3,000円の宿泊
割引を実施しています。お得なキャンペーンとなっていますので、こ
の機会に島外にいる友人や知り合いを呼びましょう!
期 間 平成29年3月31日宿泊分まで (上限2泊)
※利用状況より期限前に終了することがあります。
問い合わせ (一社)
大島観光協会 ☎ 2−2177
平成28年4月号 広報おおしま
11
ごみ処理手数料等の改定
6月1日より、個別収集を見据えた処理手数料の適正化を行うため、下記のとおり、ごみ処理手数
料等の改定を行います。
【指定ごみ袋処理手数料】
指定ごみ袋の販売代金に手数料を課金することで、一般家庭のごみ収集に関する手数料をいただ
いていますが、千波環境美化センターの維持管理経費の増加や今後の個別収集を見据えた収集方法
の見直しに伴い、現在の10リットルにつき0.5円の課金を1.0円に増額します。また、可燃ごみ袋の
20リットル、45リットルについては、現在は資源・有害ごみの同サイズの袋より安価で販売してい
ますが、原材料の高騰等により採算が合わない状況であるため、資源ごみ袋と同額に改定します。
小売額(税込)
区分
可燃ごみ
資源ごみ
現行
改定後
20リットル10枚入り
98円
113円
45リットル10枚入り
189円
216円
70リットル10枚入り
281円
319円
20リットル10枚入り
103円
113円
45リットル10枚入り
206円
216円
70リットル10枚入り
281円
319円
10枚入り
124円
319円
ごみシール
【持込ごみ処理手数料】
事業者が排出する可燃ごみについては、事業者が町に申請し、搬入許可を得て千波環境美化セン
ターへ持ち込んだ場合は、10kgにつき30円の手数料で受け入れています。しかしながら、一般の住
民が持ち込んだ場合は、10kgにつき100円の手数料を徴収しています。(ただし、住民が指定ごみ
袋に入れて持ち込んだ場合は無料です。)このため、ごみの排出抑制及び一般住民と事業者の料金
格差の是正を目的とし、持込ごみ処理手数料を段階的に増額します。
区分
可燃ごみ
焼却施設に直接持ち込んだ
事業活動に伴って生じたごみ
手数料
現行
改定後
10㎏につき30円
10㎏につき45円
【ごみ処理手数料】
事業活動に伴い発生した廃棄物について、廃棄物の処理及び清掃に関する法律では、事業者自ら
の責任で適正に処理することが定められています。通常は、事業者が自ら処理施設に搬入するか、
収集運搬許可業者に収集を委託するかのどちらかですが、大島町では、事業者より申請があった場
合、可燃ごみのみ有料で一般家庭のごみと併せて収集を行っています。しかし、この手数料は、収
集費用しか含まれておらず、処理の費用は町が負担している状況です。(ごみの排出時に指定ごみ
袋の使用を定めていますが、その代金に課金は含まれていません。)このため、処理費用の一部を
負担していただくことを目的とし、ごみ処理手数料を増額します。
区分
可燃ごみ
町に登録し収集された事業
活動に伴って生じたごみ
手数料
現行
改定後
10㎏につき108円
10㎏につき122円
問い合わせ 地域整備課 ☎ 2−1487
12
広報おおしま 平成28年4月号
水 道 料 金 改 定のお 知らせ
町の水道事業は平成 21 年に料金を改定し、7 年間現行の料金を据置きながら経費の節減などの合
理化を進めてきましたが、累積赤字の増加など非常に厳しい状況となっており、現行の料金のまま
では経営がたいへん難しくなっています。また、引き続き維持管理や施設の更新など、経費の増加
が見込まれます。このため、平成 28 年 6 月から平均約 20%の料金改定をさせていただくことにな
りました。
水道事業は、利用される皆様の水道料金によって支えられており、今後とも一層の経営改善に取
り組むとともに、
「安全で安心できる良質な水の安定供給」に努めてまいりますので、皆様のご理解
とご協力をお願いします。
1.基本料金
使用されている水道メーターの口径別に
かかる料金で、使用期間中の使用水量が
5㎥に満たないとき、または全く使用し
ない月でもお支払していただきます。口
径ごとの基本料金は右記のとおりです。
(消費税抜き)
給水管の口径
現 行
改 定 後
改定率
13 mm
700 円
840 円
20.0%
20 mm
900 円
1,080 円
20.0%
25 mm
1,220 円
1,470 円
20.5%
30 mm
1,620 円
1,950 円
20.4%
40 mm
2,550 円
3,060 円
20.0%
50 mm
3,770 円
4,530 円
20.2%
2.従量料金
検針により実際使用した水量に応じ加算される料金です。(消費税抜き)
25mmおよび
給水管の口径
20mm以下
改定率
改定率
40mm以上
改定率
使用水量区分 30mm
現 行 120円
現 行 145円
現 行 170円
5㎥以上10㎥未満
20.8%
20.7%
20.6%
1㎥につき
改定後 145円
改定後 175円
改定後 205円
現 行
155円
改定後
185円
現 行
200円
改定後
240円
現 行
240円
改定後
290円
現 行
290円
改定後
350円
100㎥以上200㎥未満 現 行
1㎥につき
改定後
335円
10㎥以上20㎥未満
1㎥につき
20㎥以上30㎥未満
1㎥につき
30㎥以上50㎥未満
1㎥につき
50㎥以上100㎥未満
1㎥につき
400円
200㎥以上500㎥未満 現 行
1㎥につき
改定後
450円
現 行
415円
改定後
500円
500㎥以上
1㎥につき
375円
19.4%
20.0%
20.8%
20.7%
19.4%
20.0%
20.5%
現 行
195円
改定後
235円
現 行
255円
改定後
305円
現 行
290円
改定後
350円
現 行
335円
改定後
400円
現 行
375円
改定後
450円
現 行
415円
改定後
500円
現 行
455円
改定後
545円
20.5%
19.6%
20.7%
19.4%
20.0%
20.5%
19.8%
現 行
215円
改定後
260円
現 行
290円
改定後
350円
現 行
335円
改定後
400円
現 行
375円
改定後
450円
現 行
415円
改定後
500円
現 行
455円
改定後
545円
現 行
455円
改定後
545円
20.9%
20.7%
19.4%
20.0%
20.5%
19.8%
19.8%
3.一時使用料(消費税抜き)
現 行
改 定 後
改定率
165 円
200 円
21.2%
問い合わせ 地域整備課水道業務係 ☎ 2−1478(直通)
平成28年4月号 広報おおしま
13
∼こんなにいっぱいある!いくつ知っ
商品の需要とその品質の向上を目指し、地場産業の振興に資することを目的として大島町優良特産品を取り決め
費または島外に住まわれるご親戚・知人等への贈り物にいかがでしょうか。 くさやのひもの各種
㈲まるい水産 ☎4−0115
純粋明日葉茶
㈲大島明日葉研究所
☎2−1167
くさやのひもの各種
やまよ商店 ☎4−0024
三原椿油
㈲高田製油所 ☎2−1125
くさやのひもの各種
藤文商店 ☎4−1138
14
広報おおしま 平成28年4月号
椿灰による焼きもの
椿の花工房 ☎2−3148
海の精 伝統海塩
椿の切炭
椿の花工房 ☎2−3148
つばき花びら染・明日葉染
海の精㈱元町工場 ☎2−1925 椿染の会・「夢工房」☎2−2088
キジのくんせい・生肉
深層海塩 ハマネ島の塩
伊豆大島きぎす食品 ☎2−9050 深層海塩株式会社 ☎2−8077
くさやのひもの各種
㈲くさやの小宮山 ☎4−0270
深層海塩
OHSHIMAOCEANSALT㈲
☎2−2815
くさやのひもの各種
山一商店 ☎4−0419
大島油(純粋椿油)
㈱阿部製油所 ☎2−1288
ていますか?大島町優良特産品!∼
めております。皆様はいくつ知っていますか?周知を促すため下記のとおり一覧を掲載しましたので、島内での消
※商品の詳細につきましては、各事業所へお問い合わせください。
生の椿油(各種)
㈱椿 ☎2−5091
あしたば生炊佃煮
㈳大島町シルバー人材センター
☎2−1777
もりんが茶
しまのだいち ☎4−0418
大島牛乳・大島バター
大島牛乳アイス
㈱大島牛乳 ☎2−9290
伊豆大島の「椿灰」
椿の花工房 ☎2−3148
明日葉茶・粉末
農事組合法人 大島観光農園
☎2−3991
伊豆大島の生ツバキ油
㈱FOR−C ☎2−9277
青唐辛子醤油・一味
いか塩辛・辛子みそ など
椿花びらジャム
すばる ☎2−1142 ホープ ☎4−1588
社会福祉法人藤倉学園 ☎2−2362
大島桜さくらんぼジャム
明日葉牛乳ジャム
牛乳塩ジャム ほか
ノユーマ ☎2−1122
椿油四角瓶
TARO'S ☎2−9118
㈱大島椿製油所 ☎2−2511
さんきらい餅 いもっこ
明日葉の白(SHハミガキ)
ゆい工房 ☎2−9117
㈱大島物産 ☎2−1285
椿プリザ(プリザーブドフラワー)
大島の特産品を開発する会
☎03−6222−8360
優良特産品のマーク
平成28年4月号 広報おおしま
15
「マイナンバー(個人番号)カード」の交付開始!
住民課では、「マイナンバー(個人番号)カード」の申請をされた方に交付を開始しています。
対象者には受取り案内ハガキを順次送付しています。交付は町役場住民課のみとなりますので、
案内ハガキが届きましたら下記必要書類をご持参いただきご来庁ください。
※交付の際には暗証番号の設定等によりお時間を要する場合があります。
必要なもの 【本人が受け取る場合】
・受取り案内ハガキ
・通知カード
・本人確認書類 (運転免許証・健康保険証・通帳など)
※顔写真がないものは2点
・印鑑 ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
※代理人が受け取る場合や、受け取り対象者が15歳未満および成年被後
見人の場合は、上記書類の他に必要となる書類がありますので、住民
課までお問い合わせください。
『マイナンバー通知カード』受け取りはお早めに!
広報1月号でお知らせした「マイナンバー通知カード」の保管期限を下記のとおり延長します。
保管期限後は破棄し再発行は有料となりますのでお早めにお受け取りください。受け取りに必要な
書類については、広報1月号をご確認ください。
(延長前)平成28年3月31日 ⇒ (延長後)平成28年5月31日
なお、5月31日までにご来庁が困難な方は住民課までご相談ください。
問い合わせ 住民課住民係 ☎ 2−1448
国民健康保険・後期高齢者医療保険
の入院時食事代標準負担額が
平成28年度より変更
医療機関における外来の機能分化をすすめ
1食あたりの標準負担額
A
一般
(B・Cに該当しない方)
過去12ヶ月
の入院日数
が90日以下
住民税
非課税世帯
B
(Cに該当
する方を除く) 過去12ヶ月
の入院日数
が90日越
C
Bのうち所得が一定基準に
満たない70歳以上の方
260円 ⇒360円
広報おおしま 平成28年4月号
るため、平成28年度からは、紹介状なしで特
定機能病院及び500床以上の大病院を外来受
診する場合、原則として初診時または再診時
に3割から1割の自己負担に加え、定額負担が
210円
160円
必要となります!
※緊急その他やむ
定額負担額の最低金額 を 得 な い 事 情 が あ
初診 5,000 円
る場合について
( 歯科 3,000 円 )
は、定額負担を求
再診 2,500 円
められない場合が
( 歯科 1,500 円 )
あります。
100円
※ただし難病患者等は260円のまま据え置きです。
Aの方は変更となり、B・Cの方は変更ありません。
問い合わせ住民課国保年金係 ☎ 2−1462
16
紹介状なしの大病院等の受診に
定額負担が導入されます!
問い合わせ 住民課国保年金係 ☎ 2−1462
後期高齢者医療制度 平成28年度の保険料率・軽減割合が決定しました!
保険料は被保険者一人ひとりにかかります。保険料額は被保険者一人ひとりが均等に負担する
「均等割額」と被保険者の前年の所得に応じて負担する「所得割額」の合計額となります。
均等割額
被保険者1人当たり
42,400円
+
所得割額
賦課のもととなる所得金額(※)
×所得割率 9.07%
=
保険料額(年額)
100円未満切捨て
(限度額57万円)
※賦課のもととなる所得金額とは、前年の総所得金額及び山林所得金額並びに株式・長期(短期)
譲渡所得金額等の合計から基礎控除額33万円を控除した額です(ただし、雑損失の繰越控除額は
控除しません)。
[均等割額の軽減]
総所得金額等の合計が
下記に該当する世帯
[所得割額の軽減]
軽減割合
33万円以下で被保険者全員が
年金収入80万円以下
(その他の所得がない)
9割
33万円以下で9割軽減の
基準に該当しない
8.5割
33万円+(26万5千円×
被保険者の数)以下
5割
33万円+(48万円×
被保険者の数)以下
2割
同じ世帯の被保険者全員と世帯主の「総所得
金額等を合計した額」をもとに均等割額を軽
減しています。
被保険者本人の「賦課のもととなる所得金額」をもと
に所得割額を軽減しています。
賦課のもととなる所得金額
軽減割合
①※
15万円以下
100%
②※
20万円以下
75%
③ 58万円以下
50%
※①②については、東京都後期高齢者医療広域連合
独自の軽減措置です。
[被扶養者だった方の軽減]
後期高齢者医療制度加入の前日まで会社の健康保険
などの被扶養者だった方は、均等割額が9割軽減と
なり、所得割額はかかりません。
問い合わせ 住民課国保年金係 ☎ 2−1462
高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)
「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵がおよびにくい「低所得の高齢者の
方」を支援するため、給付金の支給を実施することとなりましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。
なお、支給対象の方には申請書をお送りします。
支給金額 対象者1人につき30,000円 ※1回限りの支給です。
対象者 平成27年度臨時福祉給付金の支給対象者で、平成29年3月31日現在、65歳以上
(昭和27年4月1日以前生まれ)となられる方
※平成27年度臨時福祉給付金の支給対象者は下記のようになります。
平成27年1月1日時点で大島町の住民基本台帳に登録されている方で、平成27年度町
民税(均等割)が課税されていない方が対象です。
ただし、以下に該当する場合は対象外となります。
・本人が町民税非課税であるが、課税者に扶養されている方
・生活保護制度の被保護者
申請期間 5月16日∼8月16日(予定) 支給日 6月30日(木)から順次支給予定
申請場所 福祉けんこう課及び各出張所
問い合わせ 福祉けんこう課子育て応援係 ☎ 2−1471
平成28年4月号 広報おおしま
17
介護・認知症よろず相談会
「Aさんは、いつも同じ格好で、行ったり来たりし
ている、声をかけたが逆に怒鳴られてしまった、ど
うしたらいいか」
「義父を病院に連れて行きたいが
『どこも悪くない、健康だから行かない!』と言って、
受診を拒んでいる、どうしたらいいか」など・・・
地域包括支援センターでは、日頃の介護や認知症に
ついてお悩みのご家族(ご本人)や地域の方々のご
相談を受け付けています。
※個別相談となりますので、あらかじめ電話連絡を
お願いします。また、
「自宅に来てほしい」という方
には訪問いたします。
問い合わせ 大島町地域包括支援センター
☎ 2−0068
保健師・介護支援専門員・社会福祉士が対応します。
●自分でできる認知症の気づきチェックリスト●
「認知症は治らないから、病院へ行ってもしょうが
ない」と思っていませんか?認知症も他の病気と同
じように、早期診断と早期治療が必要です。
「ひょっとしたら認知症かな」
気になったらチェックリスト!
気づきチェックリストは、大島町公式ホームペー
ジに掲載中です。また、各出張所でも配布していま
す。
問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
認知症サポーター養成講座
∼認知症にやさしい大島町を目指して∼
※住民課では、各地域の小中高等学校、団体、事
業所などで【認知症サポーター養成講座】を開
催しますのでご連絡ください。商店や窓口業務
などで働く方々にお勧めします。テキスト(無
料)を使った講座内容は、ビデオ放映も含めて
60分∼80分ほどです。詳細は大島町公式ホーム
ページをご覧ください。 問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
介護予防教室が始まるよ∼!
∼28年度 介護予防教室開催のお知らせ∼
いよいよ今年度から、介護予防教室が5教室増え、
8教室でスタートします。教室に参加希望の方は、
直接会場へお越しください。見学でもかまいませ
ん。お待ちしています。
持ち物 お茶などの水分と笑顔※詳しくは介護予防カレンダー(4月∼7月)をご
覧ください。
●介護予防…自ら参加・活動することによって、
できるかぎり要介護状態を防ぎ、心身ともにい
つまでも元気でいられるように生活していくこ
と。
問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
「高齢の方だけではなく、40代、50代
のみなさん、ちょっと注目してくださ
い。今から、認知症予防ですよ」
シリーズ⑩連載…認知症予防①…
認知症を引き起こす病気の代表にアルツハイマー
病がありますね。脳内にたんぱく質のゴミがたまり、
10年∼20年後に発症することが分かっています。そ
して、生活習慣病も認知症を引き起こす大きな危険
因子です。
●誰でもできる、すぐできる認知症予防のポイント
《予防ポイント①》10分早く起きて朝食をとろう!
朝ごはんは、脳のエネルギー源であるブドウ糖を
補給する大切な食事。食べないと午前中、頭がうま
く働きません。また、朝食をきちんと食べている人
は食後の血糖値が穏やかに上昇しますが、朝食を
食べていない人は低血糖状態が長く続き、こうし
た状態で昼食をとると、食後の血糖値が急上昇。認
知症のリスクである糖尿病を発症しやすくなります。
忙しいときは、せめて野菜ジュースや果物をとって
から出かけましょう。
1月号まで、全⑩回連載します。
問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
シルバーパスで大島バス・都営交通乗り放題
使わないなんて
もったいない!
満70歳以上の方はシルバーパスで大島バス・都内の各種路線バス、都営地下鉄、都電をご利用できます。
70歳になる誕生月の初日(1日)から申込むことができます。なお、4月∼9月に発行されたシルバーパスの有
効期限は9月30日までです。また、10月1日からも利用されたい方は、9月に一斉更新でのお手続きが必要で
す。
発行料金・平成27年度の大島町介護保険料の所得段階が1∼6段階の方、および
7段階の合計所得金額が125万円以下の方は 1,000円
・それ以外の方は10,255円(4月以降に発行された日∼9月30日)
※申込み時の必要書類等、詳細については、お問い合わせください。
申込み 大島バス元町営業所 ☎ 2−1822
問い合わせ (一社)東京バス協会シルバーパス専用電話 ☎03−5308−6950
18
広報おおしま 平成28年4月号
保育園のここが知りたい!
Q どうやって入所や保育時間を決めているの?
A 保育が必要な理由は以下のとおりです。(保育時間の基本は下記表参考)
保育の必要な事由
保育時間
保育標準時間・・・月 120 時間以上の就労など
就労
保育短時間・・・就労時間により(就労下限 月 48 時間)
妊娠・出産
保育標準時間、または希望により短時間も可
保護者の疾病・障害
申請内容(診断書等)により、標準または短時間を認定
親族の介護・看護
看護等の時間により、標準または短時間を認定
災害復旧
保育標準時間
求職活動・起業準備
保育短時間
就学・職業訓練校等
就学時間により、標準または短時間を認定
虐待・DV のおそれ
保育標準時間
育児休職中の(継続)利用
保育短時間
7:30 保育標準時間
保育短時間
8:30 16:30 18:30
通常保育(就労等の実態に合わせて必要な利用を行う)
時間外(延長)保育
通常保育
時間外(延長)保育
(注記 1)保育認定を受ける場合、上記表のいずれかに該当することが必要です。
(注記 2)ひとり親家庭、生活保護世帯、生計中心者の失業など保育の優先事由もあります。
(注記 3)
「集団生活に慣れさせたい」というような理由では認定の対象となりません。
Q 大島町には幼稚園がないけど、保護者が就労していない 3 歳以上の子はどうなるの?
A 大島町では1号認定に該当する施設はありませんが、幼稚園希望する 3 歳以上のお子さんに対し、
保育所定員に空きがある場合には利用可能となります。ただし、
1号認定の利用にあたっては、
「教
育標準時間」での認定になるため利用時間は 4 時間となります。私的契約保育(4 時間)と合わ
せて保育短時間(8 時間)の利用が可能です。
Q 大島町独自の保育対策等はあるの?
A ①国の定める保育料基準から上乗せの減免をしています。(詳細は HP 保育料にて掲載)
②定員に空きがある場合に限り、年長(5歳児)の就労要件は問わないこと。
③正規雇用の育児休暇でなくとも下の子が満1歳になるまでは育児休暇中とみなすこと。
*父母の就労や認定内容に変更があった場合について
保護者の転職や勤務時間、保育の必要な事由が変更になった場合は必ず『保育を必要とする証明
書(変更)
』を提出してください。(事由発生の 15 日以内)
なお、申請した次の月からの認定変更となりますのでご注意願います。事前のご相談も受付けて
いますので窓口または下記までご連絡ください。
問い合わせ 福祉けんこう課子育て応援係 ☎ 2 − 1471
平成28年4月号 広報おおしま
19
児童手当
児童扶養手当
支給要件
中学校修了前(15歳に達する日以後の最初の3
月31日まで)の児童
手当月額 (所得制限 表1)
3歳未満 15,000円
小学校修了前の第1子・2子 10,000円
小学校修了前の第3子以降 15,000円
中学校修了前 10,000円
特例給付(所得制限を超えた場合)5,000円
必要書類
・認定請求書 ・父母と対象児童の保険証
・印鑑 ・受給者名義の通帳(新規受給者のみ)
・他の書類が必要になる場合もあります
※出生日・転入予定日から15日以内に申請してく
ださい。届出の内容が変わったときも申請が必
要となります。
支給要件
育成手当と同様(20歳未満で政令で定める程
度の障害を有する児童を含む)
手当月額 (所得制限 表3)
全部支給 42,330円
一部支給 42,320∼9,990円
児童育成手当
心身障害者福祉手当
支給要件
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間
にあり、次のいずれかの状況にある児童
・父母が離婚 ・婚姻によらないで生まれた
・父又は母が死亡、重度障害を有する、生死不明、
法令により1年以上拘禁されている
・父又は母に1年以上遺棄されている
手当月額 (所得制限 表2)
13,500円
育成障害手当
支給要件
20歳未満で「愛の手帳」1∼3度、「身体障害
者手帳」1・2級、脳性マヒ、進行性筋委縮症
手当月額 (所得制限 表2)
15,500円
20
広報おおしま 平成28年4月号
特別児童扶養手当
支給要件
20歳未満で、精神の発達遅延または障害、身
体に重度、中度の障害や長期安静を必要とする
病状があり、日常生活に著しい制限を受ける。
手当月額 (所得制限 表4)
1級 51,500円 2級 34,300円
支給要件
20歳以上で「愛の手帳」1∼3度、「身体障害
者手帳」1・2級、脳性マヒ、進行性筋委縮症
手当月額 (所得制限 表2)
15,500円
重度心身障害者手当
支給要件
常時複雑な介護を要する重度障害者
手当月額 (所得制限 表2)
60,000円
各手当の支給月
・児童・児童育成・育成障害
2月・6月・10月に前月分までをまとめて支給
・児童扶養・特別児童扶養・心身障害者福祉
4月・8月・12月に前月分までをまとめて支給
・重度心身障害者手当
毎月支給
所得制限限度額 扶養親族等人数
所得額
表1
所得制限限度額 表3
受給者本人
扶養親族等
扶養義務者等
人数
全部支給
一部支給
0人
622万円
1人
660万円
0人
19万円
192万円
236万円
2人
698万円
1人
57万円
230万円
274万円
3人以上
1人につき38万円加算
2人以上
所得制限限度額 扶養親族等人数
所得額
表2
1人につき38万円加算
所得制限限度額 表4
扶養親族等人数
所得額
扶養義務者等
0人
360.4万円
0人
459.6万円
628.7万円
1人
398.4万円
1人
497.6万円
653.6万円
2人
436.4万円
2人
535.6万円
674.9万円
3人以上
1人につき38万円加算
3人以上
1人につき
38万円加算
1人につき
21.3万円加算
各種手当に関する問い合わせ 福祉けんこう課 ☎ 2−1471
∼大島で充実した子育てを∼
子ども家庭支援センターの事業内容
いっとき
総合相談
一時預かり(有料)
・大島町の18才未満の子ど
もと家庭に関するあらゆる
相談に応じます。保護者は
もちろん、子ども自身から
の相談にも応じます。
・相談内容に応じて、保健・
福祉・医療・教育等の各関
係 機 関と連 携し、適 切 な
支援やコーディネート(調
整)を実施します。
家庭における保育が一時的
に困難となった場合に、生後
3か月から就学前のお子さん
を1日4時間までお預かりしま
す。
(保育所利用者や就労目
的は除く)
子育てひろば
・親子で友 達と自由に遊べ
る場所です。子育てに頑張
るお母さん・お父さん同士
の交流の場にもなっていま
す。
・どなたでも参加できる講座
やイベントも実施していま
す。
育児支援ヘルパー(有料)
妊娠中から生後6か月の赤
ちゃんのいる家庭で、育児や
家 事 等 の支 援が必 要な 場合
に、ヘルパーを派遣します。
こんにちは赤ちゃん訪問
生後4か月を迎えるまでの
乳児のいる家庭に保健師等が
訪問して、育児の相談や子ど
も家庭支援センターの紹介を
します。
大島町要保護児童
対策地域協議会
大 島 町 では要保 護 児 童 対
策地域協議会(子どもを守る
地 域ネットワーク)を設置し
ています。虐待を受けている
子どもをはじめとする要保護
児童、要支援家庭、特定妊婦
の早期発見や適切な支援を図
るため、各関係機関とのネッ
ト ワ ー クを 構 築 し 、当 セ ン
ターは調整機関となっていま
す。
わかば相談
月に一度、臨床心理士によ
る「相談」を行っております。
各機関につなげたり継続的に
相談を行います。一般住民の
方の心の相談についても対応
します。
子育てひろば利用時間の変更のお知らせ
開・閉所時間 (旧)午前9時∼午後5時 → (新)午前9時30分∼午後4時
※お間違えのないようお願いします。これからもご利用をお待ちしています。
問い合わせ 子ども家庭支援センター ☎ 2−2381
相談専用電話 ☎ 2−2398(相談専用電話は緊急時24時間対応)
平成28年4月号 広報おおしま
21
身体障害者手帳・愛の手帳 交付の判定・診断が島内でできます !
平成28年度 心身障害者(児)巡回相談
今年も心身障害者(児)巡回相談を行います。島内在住の方で、身体障害者および知的障害者に対す
る手帳の交付申請を受けたい方、また障害程度の変更や補装具の交付を受けたい方に対し、心身障害
者福祉センターの医師が判定を行います。
日 程 7月12日(火)・13日(水)
場 所 開発総合センター(変更の場合有り) 相談内容
・身体障害者手帳および愛の手帳交付の判定・診断
・視覚機能障害に関する判定
・聴覚言語機能障害に関する測定
・補装具交付の理学判定
・愛の手帳交付の心理学的判定
申請期限 予約制ですので、知的障害・視覚機能障害に関
する相談は5月12日(木)までに、身体障害に関
する相談は6月10日(金)までに福祉けんこう課
窓口もしくは、お電話にてご予約ください。
予約・問い合わせ
福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
在宅酸素濃縮器の使用にかかる電気料金の一部を助成します
酸素濃縮器を使用した在宅酸素療法を行っている方に対し、その使用に係る電気料金の一部を助
成します。
対象者
大島町に住所を有し、在宅で酸素濃縮器を使用
(酸素療法等)している方
助成開始
診療明細書または所定申請書中の医師の証明に
記載されている使用開始年月より助成を開始
支給月
4月・8月・12月に4ヶ月分を指定の口座に振込
申請に必要なもの
・申請書(福祉けんこう課・各出張所に用意)
・診療明細書または所定申請書中の医師の証明
(文書料は助成対象外)
・酸素濃縮器使用者の保険証
・印鑑 ・使用者名義の通帳
※使用者が寝たきり等で外出が困難な場合、委
任状(任意様式)の持参で代理人による申請
が可能。
問い合わせ 福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
大島公園だより No.126
国際優秀つばき園認定までの道のり
今 月は大島公園椿園についてお話をしましょう。国際優秀つばき園
に認定されるには保有する品種数、保有品種のリストの整備、英
語と学名が入った品種ラベルの設置などいくつかの条件があります。
大島公園椿園では、品種数は十分に条件をクリアしていましたが、
リスト、ラベルについては条件を満たしていませんでした。このため
江戸時代よりある品種
ツバキ1本、1本を調べ、位置を確認し、リストを精査しました。
紋繻子(もんじゅす)
結果、公称450品種を大きく超える1000種以上の品種を保有してい
ることがわかりました。そしてこの新しいリストを基にラベルを作成し、設置しました。この
こと以外にも、認定を決める各国理事への説明文を支庁職員が分担して英訳を行った他、大島
公園椿園に係わる全ての皆様の協力で認定を勝ち取ることができました。
22
広報おおしま 平成28年4月号
新しいプールの名称を公募します!
←
土砂災害により流失した弘法浜のプールは、旧ぱれ・らめーる跡地を活用して新たに再建し、平
成28年夏季より運用が開始されます。それに伴い、新しくオープンするプールの名称を公募します。
募集期間 4月1日∼4月25日 応募資格 大島町在住の方
応募方法 専用応募用紙
スライダー
(観光産業課および各出張所で配布)に
元
弘
必要事項を記入し、専用回収箱に投函
町
漁
法
流水プール
してください。
25mプール
港
浜
応募条件 一人につき1点まで応募可。
結果発表 採用者へ通知および広報誌面にて発表予定。
概 要 所在地:元町2−20−1 敷地面積:7,410㎡
①管理棟(平屋建て)
子供プール
管理棟
②大人用25mプール(7コース・サブプール付き) 東
京
電
③子供用プール(噴水・すべり台付き)
力
④流水プール(長さ約68m)
⑤スライダー(落差約3.7m) 特 徴 弘法浜から汲み上げた海水を利用している。
弘法浜の目の前にある場所で、伊豆半島を臨む景色が良い。
問い合わせ 観光産業課 ☎ 2−1446
→
次は、6月に全国大会!!
全日本自転車競技選手権大会ロードレース・パラサイクリング選手権開催!
土砂災害復興の一環として1月のアジア選手権に続き、全日本選手権が下記の日程でを開催され
ます。
○6月24日(金) サンセットパームライン他 個人タイムトライアル
男子ジュニア・U15+U17・U23・エリート、
女子ジュニア+U17・エリート
○6月24日(金) サンセットパームライン他 パラサイクリング ○6月25日(土)、26日(日)元町・岡田周回コース 個人ロードレース 男子U23・エリート、女子エリート
この大会は、ロードレースの日本一を
売店出店募集! 決定する大会であり、初の東京都開催に
実行委員会では、大会期間中の土日に、売店の出店
なります。世界的に毎年6月末に開催さ
れ、優勝者にナショナルジャージが手渡 を募集します。来場される観客を対象として飲食や物
産の販売等、多くの方々が楽しめ内容とします。大会
されます。
住民の皆様、事業者の皆様には大変ご を盛り上げるため、皆様のご協力をお願いします。
迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願い 日 時 6月25日(土)午前8時50分∼午後4時
6月26日(日)午前7時30分∼午後0時30分
いたします。
場 所 大島支庁舎前駐車場 出店料 無料
※大会コースは日本自転車競技連盟と協
条 件 保険所等関係機関の指導を遵守すること
議の結果、アジア選手権と同じコース
※出店資格及び販売品目に一定の条件があります。
を予定しています。開催時間、交通規 出店形態 飲食、喫茶、土産、農海産物販売等
制時間、交通規制方法については、関 募集店数 概ね10店
係機関と再検討しお知らせします。
(申込多数の場合、実行委員会にて選定)
問い合わせ 町役場観光産業課
申込締切 4月28日(木)〆切
(山田・金子)☎ 2−1446
申込・問い合わせ 観光産業課 ☎ 2−1446
平成28年4月号 広報おおしま
23
ご活用ください!! 島しょ振興公社 地域振興に係る補助事業
対象事業
①地域振興に係る特産品に関する事業
②地域振興に係る観光振興に関する事業
③地域振興に係る島おこしを担う人材育成に関
する事業
④その他地域振興に資する事業
⑴地元の元気創生
⑵地域振興に係る第一次産業活性化に関する
事業
⑶地域振興に係る環境保全に関する事業
※⑴∼⑶のテーマは、平成28年度限定で対象
事業に追加
対象金額
補助対象経 費の4/5以内(1,0 0 0 円未満 切捨
て。)で100万円(ただし、特に必要と認められる
事業については200万円)を限度とする。
事業期間
事業開始日∼平成29年3月31日
募集期間 4月1日(金)∼4月25日(月)
対象団体
①概ね5名以上の東京都島しょ地域在住者で
組織し、代表者・会則・名簿等のある団体等※地
法公共団体は除く
②島しょ地域内に主たる事業所を有する小規
模企業者、組合、財団法人、社団法人、非特定営
利活動法人、その他東京都島しょ地域の活性化
に資する取組を行うと認められる法人等
③島しょ地域内の個人事業者
※中小企業、創業予定者は除く(中小企業等振興
補助金の対象)
申請様式等 政策推進課・各出張所
提出先・問い合わせ
政策推進課振興企画係 ☎ 2−1444
伊豆大島ジオパークガイド養成講座のご案内
4月の養成講座では、いよいよガイド手法の実践を学んでいきます。ぜひご参加くだ
さい!(※野外現地講座に参加ご希望の方は4月4日までに下記事務局までお申し込み
ください)
日 時
会 場
内容・講師など
4月5日(火)
開発総合センター
午後 6 時 30 分∼ 1 階大会議室
『インタープリテーションの方法1』
講師:日本インタープリテーション協会 古瀬浩史氏
4月6日(水)
午前 9 時 30 分
∼午後 3 時
『インタープリテーションの方法 ∼ フィールド講座』
講師:日本インタープリテーション協会 古瀬浩史氏
※野外現地講座
4月6日(水)
開発総合センター
午後 6 時 30 分∼ 1 階大会議室
『インタープリテーションの方法2』
講師:日本インタープリテーション協会 古瀬浩史氏
4月9日(土)
午前 9 時 30 分
∼午後 3 時
※野外現地講座
『伊豆大島のフィールドガイド1(三原山)』
講師:グローバルネイチャークラブ 西谷香奈氏
4 月 10 日 ( 日 )
午前 9 時 30 分
∼午後 3 時
※野外現地講座
『伊豆大島のフィールドガイド2(外周)』
講師:グローバルネイチャークラブ 西谷香奈氏
4 月 19 日 ( 火 ) 開発総合センター
午後 6 時 30 分∼ 1 階大会議室
『野外活動のリスクマネジメント/認定試験について』
講師:伊豆大島ジオパーク推進委員会
主 催 一般社団法人大島観光協会・伊豆大島ジオパーク推進委員会
問い合わせ・申し込み 伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(政策推進課振興企画係)
☎ 2−1444/Fax 2−1371/メール [email protected]
24
広報おおしま 平成28年4月号
火山活動の解説
∼平成28年2月の概況∼
2月23日∼24日にかけて主に伊豆大島東部、2月23日および2月25日に主に伊豆大島西方沖を震
源とする火山性地震が一時的に増加しました。それ以外はやや少ない状態で経過しています。低周
波地震や火山性微動は観測されませんでした。地殻変動の観測では、短期的な膨張や収縮を繰り返
しながら、長期的には地下深部へのマグマ供給によると考えられる島全体の膨張傾向が続いていま
す。2月27日に実施した現地調査では、三原山と周辺の温度や噴気の状態に異常はありませんでし
た。噴火の兆候は認められませんが、山体の膨張が継続していることから、今後の火山活動に注意
してください。噴火警戒レベルは1(活火山であることに留意)です。伊豆大島は活火山であるた
め、突発的な火山灰の噴出等に注意してください。問い合わせ 火山防災連絡事務所 ☎ 2−1166
東京電力からのお知らせ
東京電力の大島事務所で所有している特殊車両である「配電緊
急車(写真左)」「低圧発電車(写真中央)」「中型高所作業車
(写真右)」をご紹介させて頂きます。「配電緊急車」は、電
線が切れて地面に垂れ下がっている場合や、火災により電線に火
所有している特殊車両
が引火する恐れがある場合など、緊急に現地へ行く必要がある場
合、パトカーや救急車と同様にサイレンをならして目的地へ駆けつけるための車両です。「低圧発
電車」は、広域停電が長時間発生した場合など、一部の限られた地域に電力供給をすることができ、
約20件程度のお客さま宅の電力を救済できる車両です。「中型高所作業車」は、名前の通り電線の
接続・切断などの作業を高所で実施するための車両です。また、500㎏の荷物を吊り上げることがで
き、電柱上にある変圧器や開閉器といった機器を持ち上げることができる車両です。これら特殊車
両を活用し、公衆の危険をいち早く排除し、電気を安全にかつ安定的にお配りできるよう一層努め
て参ります。 問い合わせ 東京電力㈱大島事務所 ☎ 2−2341
小型船舶操縦士免許更新講習会
小型船舶操縦士免許更新講習会を実施しますので、対象者の方は申し込み・受講をしてください。
日時 5月19日(木)受付:12時30分∼1時 更新:1時30分∼2時30分 失効:1時30分∼4時
場所 開発総合センター 1階大会議室
対象 船舶免許証の満了日が「平成28年5月19日∼平成29年5月19日」の方・失効した方
費用 更新 8,200円 失効 17,400円
※記載事項(現住所・本籍・氏名等)変更や紛失 1,000円加算
申込期間 4月13日∼5月2日(事前に書類送付の必要があるため厳守)
必要書類 ①受講申込書・船舶免許証の写し1枚
②写真2枚(縦4.5㎝×横3.5㎝、6ヶ月以内に撮影、上半身・無帽・無背景、裏面に氏名 記入。養成協会が確認しますので、撮り直しにならないよう注意してください。)
※記載事項(現住所・本籍・氏名等)の変更や現住所の記載されていない船舶免許証を お持ちの場合は本籍地の記載された住民票が必要です。
※船舶免許証の紛失・き損の場合は、自動車免許証またはパスポートの写しを提出し
てください。
申込場所 ・大島漁業協同組合連絡協議会事務局(観光産業課水産商工係内)※平日のみ
・各漁業協同組合(本所・事業所)
問い合わせ 大島漁業協同組合連絡協議会事務局(観光産業課水産商工係内) ☎ 2−1446
平成28年4月号 広報おおしま
25
平成28年度 教育委員会イベント情報
大 会 名
野球大会(中学生の部)
実施日・予定日(期間)
4月23日(土) 予備日4月24日(日)
バレーボール大会(中学生の部) 4月23日(土)
会 場
第二中学校グラウンド
第二中学校体育館
ゲートボール大会
5月21日(土)予備日5月22日(日)(雨天中止) 伊豆大島ゲートボール場
バレーボール大会(婦人の部)
5月29日(日)
大島高校体育館
水泳大会
8月3日(水) 雨天順延(2日間まで)
新・弘法浜プール(仮称)予定
野球大会(一般の部)
8月28日(日)∼
大島町野球場 他
体育レクリエーション大会
10月9日(日) 予備日10月16日(日)
つばき小学校グラウンド
ジュニアスポーツフェスティバル 10月22日(土)
少年相撲大会
午前・午後で同日開催予定
大島高校(予定)
駅伝競走大会
10月30日(日) 雨天決行
波浮港上の山∼泉津地域センター
成人式
1月7日(土)
開発総合センター
野球大会(小学生の部)
2月4日(土)・5日(日)予備日2月11日(土)
差木地地域センターグラウンド
文化祭(芸能大会)
2月19日(日)
開発総合センター
文化祭(作品展)
3月3日(金)∼5日(日)
開発総合センター
※大島町柔剣道大会については現在開催日調整中。
島嶼出身学生証明書を
発行します
=大島町就学援助=
大島町では大島町に住所を有し、経済的な理
島外の学校に通う島しょ出身の学生のために、 由により就学が困難と認められる小中学生の保
護者に対し、お子さんが学校で学習するために
東海汽船乗船券が割引になる島しょ出身学生証
必要な費用を援助しています。
明を発行しています。
詳しくは、各在籍校で始業式または
該当者 保護者の住所が大島にあり、島外の学
入学式で配布される「就学援助のお知
校に通い、住民票が島外にある学生。
らせ」をご確認ください。不明な点は
必要書類 在学証明書 1通
お問い合せください。
発行場所 教育委員会・各出張所
問い合わせ 教育文化課給食センター係 問い合わせ 教育委員会 ☎ 2−1453
☎ 2−1600
26
吉行理恵レクイエム「青い部屋」
編者 吉行あぐり
発行 ㈱文園社
家族の記憶を描い
た最後の小説のほか、
芥川賞受賞作や詩集
を収めた作品集。
きれいな空気のひみつ(児童から)
漫画 出口由美子
発行 ㈱学研プラス
私たちにとってなくては
ならない空 気 。その「空
気」の 汚れや、きれいな
空気を作る仕組みを探ってみよう。
おりがみ 四季折々
著者 布施知子
発行 NHK出版
蝶やかぶと、カエルと
いった、季節の行事や
風物に合わせた作品
約30点の作り方を掲載。
ファーブル植物記 上下
著者 J.=H.ファーブル
発行 ㈱平凡社
「木の年齢」や「芽の衣
装 」など様 々な比 喩と
巧みな表現で語りかけ
る、楽しさ溢 れ た植 物
記。
広報おおしま 平成28年4月号
骨が語る日本人の歴史
著者 片山一道
発行 ㈱筑摩書房
(新書)
歴史学の通説を、骨考古
学の最新研究で科学的
に検証。
図書館案内
開館時間 午前9時∼
午後5時
休館日 毎週月曜日・
祝日・年末年始
貸出期間 貸出翌日から
10日間
場所 大島警察署入口
東京三弁護士会による法律相談
東京三弁護士会による法律相談が開催されます。相談をご希望の方は、この機会をご利用ください。
日 時 4月20日(水) 午前11時∼午後4時30分・1人40分以内
※予約が必要です 次の予定…5月18日(水)
お気軽に
場 所 開発総合センター 相談内容 無料一般相談(当日のみ)
ご相談ください
予約受付 平日の午前9時30分∼午後5時(正午∼午後1時を除く)
主 催 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会
予約・問い合わせ 第一東京弁護士会法律相談課 ☎ 03−3595−8575
電話で弁護士に相談できる
「島しょ法律相談」
4月の相談日
月・水・金
1
8
15
22
休
東京都では、島しょに居住される方を対象として、弁護士の法律相談
(電話相談)
を実施しています。相談は無料です。相談者のプライバシー
4
6
は固く守られていますので安心してご相談ください。
相談日 月・水・金曜日 ※祝祭日はお休みします。
11 13
相談時間 午後1時∼ 4時
18 20
※当日お待ちいただくことのないよう、事前予約も受付けています。
25 27
※事前予約は、月∼金曜日の午前9時∼午後5時(祝祭日除く)
にお願いします。
相談・予約・問い合わせ 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課 ☎ 03−5388−2245
行 政 相 談
司法書士無料法律相談
行政への苦情、意見、要望などを相談員が聞い
てくれます。ご利用ください。
日 時 4月27日
(水)午前10時∼午後2時
場 所 開発総合センター 相談員 安本 近志
私達は、
「例えば、相続・遺言・土地・建物・登
記・暮らしにおけるトラブル・成年後見制度・生活
再建」といった相談ごとに関しまして、面談によ
る相談をおこないます。
日 時 4月6日(水)
午前11時∼午後2時
場 所 開発総合センター
料 金 無料
問い合わせ 東京司法書士会
☎ 03−3353−9191
東京法務局 特設登記所
東京法務局では、一般的な登記相談および登記申
請に関する事務・各種証明書等の請求に関する事務
を行っています。ぜひご利用ください。
日時・場所 開発総合センター 1階
開催月
午後1∼4時
4月
5月
6月
7月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
12日(火)
10日(火)
7日(火)
5日(火)
6日(火)
12日(水)
8日(火)
6日(火)
11日(水)
7日(火)
午前9時∼正午
午後1時∼4時
13日(水)
11日(水)
8日(水)
6日(水)
7日(水)
13日(木)
9日(水)
7日(水)
12日(木)
8日(水)
午前9時∼正午
14日(木)
12日(木)
9日(木)
7日(木)
8日(木)
14日(金)
10日(木)
8日(木)
13日(金)
9日(木)
相談方法 予約不要・終了時間30分前まで受付
※お手持ちの資料をご持参ください。
問い合わせ
東京法務局 不動産登記部門 ☎ 03-5213-1330
法人登記部門
(商業・法人) ☎ 03-5213-1337
島しょ住民対象
電話による無料法律相談
相談日
4月22日(金)・5月27日(金)・6月24日(金)
7月22日(金)・8月26日(金)・9月23日(金)
実施時間 いずれも午前10時∼正午
1件あたり20分枠・完全予約制
予約方法 ①第二東京弁護士会へ電話予約
②予約後に送付される申込用紙に記入し、必要
書類と共に相談日の2日前までに送付
FAX 03−3581−3337
③予約日時に相談受付電話番号し、相談。
☎ 03−3581−2407
問い合わせ
第二東京弁護士会 佐藤 ☎ 03−3592−1855
(平日の午前9時15分∼午後5時15分)
平成28年4月号 広報おおしま
27
危険物取扱者試験および消防設備士試験
(一財)消防試験研究センターでは、危険物取扱者試験及び消防設備士試験を実施します。
試験の種類 《危険物取扱者試験》 甲種、乙種(第1類∼第6類)丙種
《消防設備士試験》 甲種(特類、第1類∼第5類)乙種(第1類∼第7類)
日 時 5月28日(土) 集 合 午前8時45分 試験開始 午前9時
場 所 大島支庁第二会議室 大島町元町字オシダシ222−1
受験案内・願書配布場所 大島支庁総務課、町役場総務課、大島町消防本部
願書受付 郵送にて受け付けます。締め切りは4月8日ですが、余裕を持って、お送りください。
郵送先 〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目13番20号(一財)消防試験研究センター中央試験センター宛
注意事項・危険物取扱者試験については、当日に合格発表をします。
・危険物取扱者試験で不合格となり、再受験を希望される方については、当日の午後再度受験
することができます。
問い合わせ (一財)消防試験研究センター中央試験センター ☎ 03−3460−7798
危険物取扱者試験受験準備 事前講習(乙種第4類)
大島危険物安全協会では、5月28日(土)に行われる危険物取扱者試験実施に伴い、乙種第4類を対象
とした受験準備事前講習を開催します。
事前講習実施日 5月15日(日) 午前8時30分∼午後2時30分(昼休憩1時間)
場 所 開発総合センター1階大会議室
受講資格 5月28日(土)に大島支庁で実施の危険物取扱者試験(乙種第4類)を受験の方。
申込方法・締切 電話にて、4月15日(金)まで ※申込者数が15名を下回る場合は中止。
テキスト 事前講習会では、次のテキストが必要となります。
平成28年度版 危険物取扱者必携(法令編)1,340円(財)全国危険物安全協会
危険物取扱者必携(実務編)1,340円(財)全国危険物安全協会
危険物取扱者試験例題集 乙種第4類1,660円(財)全国危険物安全協会
申込・問い合わせ 大島危険物安全協会事務局(消防本部内予防係)☎ 2−0119
4月1日より町役場の組織が一部変わります。
○業務所管課変更
総務課 広報広聴係 ⇒ 政策推進課 広報広聴係
国際交流事業・陳情、請願、要望等の総合調整、
広報広聴、統計調査に関すること。
○係名および業務内容変更
観光産業課 アジア選手権対策係
⇒ 観光産業課 全日本選手権対策係
全日本自転車競技選手権大会に関すること
○係廃止 総務課 空港業務係
町長のうごき
大 島 町 職 員 人 事
( )は前所属
■退職《2月29日付》三田一宏
■異動等《3月1日付》
主事級▶住民課 幡野恵美(総務課)▶
税務課 石川愛衣(住民課)▶総務課 白井実咲子(税務課)
2月10日∼3月9日
島内(来庁者等) ▶2月12日「椿展」カメリアフラワーコンテスト審査/住民説明会(南部地区)▶13日柔剣道大会/椿展オー
プニング式典▶14日カメリアマラソン▶15日大島空港保安委員会(副町長代理)/消防団夜警・詰所巡察
(副町長代理)▶16日大島町要保護児童対策地域協議会合同会議(副町長代理)▶21日大島町文化祭芸能
大会▶22日住民説明会(北部地区)▶23日大島町防災研修会▶25日住民説明会(中部地区)▶26日議会運
営委員会▶27日さくら小学校開校10周年記念式典▶28日消防団火災予防パレード▶29日退職発令▶3月1
日辞令交付/介護保険運営協議会▶2日総合開発審議会/伊豆大島ジオパーク推進委員会▶5日大島高校
卒業式/大島高校定時制卒業式▶6日大島海洋国際高校卒業式▶7日∼30日3月定例議会
島外 ▶2月16日東京都町村長会議/自治功労者表彰式他▶17日日本離島センター設立50周年記念祝賀会
▶19日伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会他▶3月6日富士箱根伊豆国立公園指定80周年記念事
業実行委員会(副町長代理)
28
広報おおしま 平成28年4月号
ま る ご と
平成28年度
けんこう
島外医療機関通院交通費等支援対策事業費補助金
大島町では島内で治療することが困難な方等を対象に、島外医療機関で受診(入院含む)するための
交通費・宿泊費を補助金として交付します。
対 象 島内医療機関の医師の診断により、島外医療機関での受診が必要と認められた者
(ヘリ搬送患者含む)
必要書類 ①島外の医療機関領収書等の原本(受診日、医療機関名が記載されているもの)
②船、航空便の領収書の原本
③有料宿泊施設の領収書の原本
④島内医療機関医師の証明書(ヘリ搬送・学校検診の場合は不要)
⑤患者本人名義の口座のわかるもの(高校生以下は保護者でも可)
⑥印鑑(認印可)
補助金額 ○交通費 大島∼東京往復の場合:4,000円
大島∼熱海・伊東・久里浜・館山往復の場合:2,000円
大島∼熱海・伊東・久里浜・館山⇔東京経由の場合:3,000円
※交通費の子ども料金については補助金額を半額とします!
○宿泊費(受診日・退院日に大型船が無い場合・前日に乗船した場合・都外医療機関受診の
ため都外にて宿泊した場合など)一人当り1回につき3,000円を限度額として支給します。
宿泊料金が3,000円未満の場合はその金額を支給します。
※マンスリーマンションや、娯楽サービスの提供が主であるマンガ喫茶・インターネット
カフェ・カラオケ等を利用の場合は対象外です。
○証明書手数料 1つの証明書あたり1,000円を初回補助金交付時に併せて支給します。
申請期限 島外医療機関の受診日・退院日の属する月より3カ月以内
ー継続の方へー 28年4月1日からの受診分について島外医療申請をされる場合は、28年度の島内医療機関医師証明書が
必要になりますので、島内の医療機関にて発行のお手続きをお願いいたします。ただし、27年度中(28
年3月31日まで)に入院された患者さんが28年度中に退院された場合の島外医療については、27年度の
証明書で申請が出来ます。 問い合わせ 福祉けんこう課福祉医療係 ☎ 2−1471
平成28年度
親子スマイル教室
親子スマイル教室は、就学前の幼児とお母さん・お父さんを対象に、保育士・保健師が協働して親子で
楽しめる遊びの場を提供しています。教室では、親子でいろいろな体験を楽しむ場としてだけではなく、
お母さん・お父さんの交流の場として、子育てや子どもの発達に関する相談の場として、どんどん活用し
ていただきたいと思っています。ぜひご参加ください!
毎月の教室では、リズム体操などのからだ遊び、制作など手先を使ったじっくり遊び、絵本や紙芝居の
読み聞かせなど、毎回発育を促す遊びにバランスよく取り組めるようなプログラムを予定しています。
今年度の開催日程と内容
4/15(金)
こいのぼり制作
11/16(水)
みんなでツリー制作
5/16(月)
思いきりからだ遊び
12/14(水)
親子でクッキング
6/15(水)
七夕制作
1/16(月)
節分制作
2/15(水)
思いきりからだ遊び
3/15(水)
からだ遊びと春の制作
7/15(金)
9/15(木)
10/14(金)
絵具遊び&水遊び
(雨天時、かき氷)
絵具遊び&水遊び
(雨天時、かき氷)
ボール遊び
場所 けんこうセンター
開催時間
午前 10 時 30 分∼正午
(受付 15 分前∼)
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係
☎ 2 − 1471
日時は毎月の広報でご確認ください
平成28年4月号 広報おおしま
29
平成28年度 各種健康診査・特定保健指導
−健康に自信があっても!年に1度は受けてください−
基本健康診査
基本健康診査は、内臓脂肪の蓄積を把握し、
高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣
病の予防を目的に行っています。毎年受診す
ることで、データの推移が確認でき自分自身の
健康維持管理に活用できます。なお、施設入所
中・6ヶ月以上入院中・妊産婦の方は受診の必要
はありません。
▶特定健康診査<40歳∼74歳まで>
・大島町国民健康保険に加入している40歳以上
74歳までの方
・集合契約締結の社会保険被扶養者で「特定健
康診査受診券」のある方
▶後期高齢者健康診査<75歳以上>
大島町後期高齢者医療に加入している方
▶健康診査<39歳以下等>
大島町に住民登録のある39歳以下の方・生活
保護受給者の方
検査項目
問診・計測・診察・尿検査・採血(脂質・肝
機能・代謝系・貧血)
☆基準により医師が必要と判断した場合は、心
電図検査・眼底検査(後期高齢者健診を除
く)を行う場合があります。
実施場所 大島医療センター
予約受付 4月12日(火)より予約受付開始
平日の午後1時30分∼4時30分
実施日 5月22日、6月12日・26日
7月10日・24日、8月21日
※毎回、日曜日に実施します。
【健診を受けるには】
① 大島医療センターに予約をする。
予約専用ダイヤル ☎ 2−2346
② 住民課または各出張所の窓口で問診票を記
入提出し、受診券と検尿キットを受け取り
ます。(受診日の10日前までに手続きをし
てください)
③ 自宅で検尿を済ませ、朝食を摂らずに受診
してください。受診券・保険証・検尿キッ
トを、忘れずにお持ちください。
【検診の結果】
結果は健診後、1ヶ月ほどで郵送します。結
果の説明(無料)を希望される場合は大島医療
センターへ予約してください。(結果説明以外
の診療行為には費用が発生します。)
特定保健指導
<健診結果を基に特定保健指導を行います>
対象者 ①腹囲=男性85㎝以上・女性90㎝以上
②高血糖 ③高血圧 ④脂質異常
①∼④について1つ以上該当し、保健指導に
より改善の効果が見込まれる方が指導対象者と
なり、実施時期に連絡します。
問い合わせ
特定健康診査・保健指導 後期高齢者健康診査
→住民課国保年金係 ☎ 2−1462
39歳以下等健康診査 →福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
社会保険等加入の方は加入保険者事業所へ
∼人間ドックの費用を助成します!!∼
大島町国保加入者の疾病の予防および早期発見・
早期治療を促進し、健康保持・増進を図るため、人
間ドックを受診された費用の一部を助成します。
対 象 者 【次の要件を全て満たすこと】
〈1〉受診日において、40歳以上75歳未満の大島町
国保加入者で国保税の未納が無い方
〈2〉指定項目の受診結果を住民課に報告し、デー
タを特定保健指導等に活用することに同意さ
れる方
〈3〉同じ年度内に、大島町の特定健診を受診して
いない方
※平成28年4月1日から平成29年3月31日までに受
30
広報おおしま 平成28年4月号
診した費用について、1人1回の助成となります。
助成金額 5,000円
検査指定項目 身長・体重・肥満度(BMI)・腹囲・
血圧・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレス
テロール・GOT(AST)・GPT(ALT)・γ-GT
P・クレアチニン・血色素量(ヘモグロビン)・赤血球
数・HbA1c・尿糖・尿蛋白
必要書類 人間ドック結果報告書・領収書・受診者
本人名義の口座のわかるもの・印鑑(認印可)・問
診票(申請時、窓口で記入し提出)
問い合わせ 住民課国保年金係 ☎ 2−1462
問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
「がん検診(無料・予約制)」
料
金 各種類«1年度に1回の無料サービス
実 施 日 5月より通年実施
(火曜日・木曜日・月1回日曜日)
※子宮がん検診のみ日曜日はありません
種 類 肺がん・大腸がん・胃がん
(胃X線検査または胃内視鏡検査)・
腹部CT・子宮がん・骨粗しょう症
対 象 20歳以上の住民の方
実施場所 医療センター
予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2−2346
※4月12日(火)から
平日の午後1時30分∼4時30分
検診結果 結果は検診後1カ月程度で郵送します
問診票セットの受け取り場所
医療センター・各出張所
福祉けんこう課けんこう係
①早期発見・早期治療で健康生活を続け
ましょう!
②がん検診を受けた方で、要精検となっ
た方は、必ず精密検査をうけましょう!
肝炎ウイルス検診(無料・予約制)
ウイルス性肝炎の検査方法は血液検査です。
対象・H28年度中に満40歳になる方
・41歳以上で過去に1度も検査を受けた事
の無い方および職場等の検診で肝炎ウイ
ルス検査を受ける機会のない方
※特定健診(国保の方)と同時に受診が出
来ます。
予約受付 予約専用ダイヤル ☎ 2−2346
※4月12日(火)から
平日の午後1時30分∼4時30分
検診に関する問い合わせ
がん・肝炎ウイルス検診・39歳以下等健康診査
福祉けんこう課けんこう係 ☎ 2−1471
ベ ビ ー ク ラ ス
(予約不要)
「Baby Class」
対 象 生後3・4ヵ月∼1歳頃のお子さん
日 時 4月25日(月)午前10時∼11時30分
場 所 子ども家庭支援センター
内 容 ベビーマッサージ・手遊びなど
持ち物 母子手帳・バスタオル
ミルクなど
担 当 保健師
問い合わせ 福祉けんこう課 けんこう係
☎ 2−1471
歯のお得情報
「治療で気分もスッキリ!と」
4月の新学期、入園、入学、
入社、新年度に向けて虫歯・お
口の不調をスッキリ解決してみ
てはいかがでしょうか。お口が
健康な事により、体や気分の健
康度もアップすると言われています。
まずは歯医者さんへ思い切って電話をして
みましょう。
V「歯の健康相談」(下記掲載)も無料で利
用できます。 歯科衛生士より
「ことばの相談室
“ぶばりあ”」
【予約制】
ことばやきこえに心配があるお子さんに
ついて、言語聴覚士が相談・助言を行いま
す。事前に電話でご予約下さい。
日 程 4月21日(木)、22日(金)
場 所 大島けんこうセンター
☎ 2−1471 担当:保健師
『無料けんこう相談』
(保健師・栄養士・歯科衛生士)予約制
対 象 住民の方(赤ちゃん∼高齢者の方まで) 内 容 保健師・栄養士・歯科衛生士による各種相談
※電話による相談も受け付けしています。 問い合わせ 福祉けんこう課けんこう係 ☎2−1471
◆「離乳食教室」次回は5月を予定しています。
◆「栄養離乳食相談」6∼7・9∼10カ月児健診時 4月6日・13日(水) 医療センター
(1歳半以上の未就園児)4月15日(金)午前10時30分∼(受付15分前)けんこうセンター
◆「親子スマイル教室」
◆「親子で歯科チェック相談」予約制(日程調整できます)けんこうセンター 他
平成28年4月号 広報おおしま
31
芸能大会拍手喝采!
第32回大島町文化祭芸能大会が2月21日に開発総合センターにおいて開
催されました。一般芸能の部に14団体、郷土芸能の部に7団体が出演し、日
頃の練習の成果を披露。会場には多くの観客が集まり、拍手や
歓声で大いに盛り上がりをみせました。
【一般芸能の部】
大島島花会
ケイキ フラ 大島
フラ カ モアナ 大島
大島町民混声合唱団つばき
公私立保育園年長児
大島立花会
スーパーあんこ娘・スーパーあんこキッズ
むつみ会
大島町民合唱団はまゆう
扇会
実月会
市川流九女葉会
梶原エウルこずえ
ロバのララダンス・アオキ
【郷土芸能の部】
大島里喜本社中
大島高校郷土芸能部
岡田古歌保存会・手踊り保存会
差木地じねんじょ会
元町南組
波浮港祭唄昔唄保存会
32
広報おおしま 平成28年4月号
元町北組
☆話題がいっぱいあるまちってみんなイキイキしてる
大島町文化祭作品展
少女バレーBlueBlow下田遠征
第32回大島町文化祭作品展が3月6日∼8日の
3日間、開発総合センターにおいて開催されまし
た。出展者107名による絵画・書・陶芸・工芸(手
工芸・木工芸)・写真・俳句・絵手紙など225点の
作品が展示され、来場された方々は様々な作品に
関心している様子で
した。
2月20日に下田
市で行われた下田
市スポーツ祭兼第
16回加茂地区小学
生バレーボール大
会に、大島の少女
バレーチームBlue
Blowが参加しました。大島から2チームがエン
トリーし、チームドリームが1セットも落とすこ
となく、見事全勝!チーム発足後3年で初優勝し
ました。
チームのモットーである持ち前の明るさと元
気で、予選から常に大きな声を出し、ミスを恐
れず仲間を励まし
合いながらプレー
し、結果がついて
きました!
Blue Blowのみ
んな、おめでとう♪
勤労福祉会館ボウリング大会チャンピオン戦
西尾功さんが3回目の優勝(男子)、
佐藤史代さんは初優勝(女子)!
平成27年度の勤労福祉会館で行われていたボ
ウリング大会チャンピオン戦の結果が出ました。
男子の部では、西尾功さん(木曜会)が3回目の
優勝。女子の部では佐藤史代さん(花や会)が初
の年間チャンピオンに輝きました。おめでとうご
ざいます!
元町港の壁画がついに完成
大島・元町港の桟橋からまず見える船客待合
所の壁面のペイント工事が完了し、ついにお披露
目となりました。
写真は原画を作
成した松島飛吹
さん(一中)と撮
影したものです。
悲願の優勝!
若松ミエ子教室10周年記念ピアノ発表会
3月13日、つつじ小学校内のつつじホール
において、ピアノ教室に通う子どもたちを中
心に、ピアノ発表会が行われました。
当日は親子の連弾などもあり、ホールは満
席以上の大盛況となり、優しいハーモニーに
会場が包まれました♪
国際つばき園認定報告会
2月26日に大島公園、大島高校、椿花ガーデンの
3園が、国際優秀つばき園に認定され、3月14日に
開発総合センターにおいて報告 冒頭、中国 語と英
会が開催されました。報告 会で 語で挨拶した浜田
は、3園から認定までの道のりや 君( 大 島 高 校 )。
椿園の紹介も堂々
各園の紹介やについて、中国・大 たるものでした。
理 で のプレゼンした同 内
容 の 報 告をいただきまし
た。
世界に認められた伊豆
大島の椿!これからも守っ
ていきたいものです。
広報コンクールで入選!
この度、東 京都主催の「平成27
年度東 京都広報コンクール」にお
いて、
『広報おおしま(8月号)』が
1枚写真の部で審査員特別賞を受
賞しました。
今後も、町政についてわかりや
すく、また大島の魅力や様々な情報を発
信し、住民の皆さんに親しまれる広報紙を目指し
ていきたいと思います。よろしくお願いします。
平成28年4月号 広報おおしま
33
♥
み
ん
な
の
P
L
A
第9回 桜かぶ祭り
桜かぶ祭りは今回で9回目を迎
えました。例年のように湯茶サービ
スやだんご、和菓子などは全て手作
りのものを販売し、楽しい踊りの
披露もあります。桜かぶが集いや憩いの場となり
ますので、お誘い合わせてお出掛けください。
日 時 4月10日(日)午前10時∼午後4時
場 所 桜株(泉津福重)
※雨天の場合は大島公園椿プラザ
問い合わせ 坂下千代子 ☎ 2−9832
おおしまつつじまつり
出演・出店の募集
つばき・さくらに続く大島の第三の花木「つつ
じ」で、大島のイメージアップを図る催しの6回目
です。 三原山を彩る「おおしまつ
つじ」を愛でながら、唄や踊
りを楽しみ、出店のにぎわい
で憩う催しを開きます。
春の一刻、お誘い合わせてどうぞ!
日時 第1回 5月14日(土)・15日(日)
第2回 5月21日(土)・22日(日)
ともに午前10時30分∼午後2時
場所 大島温泉ホテル つつじ園
出演・出店 申込締切 4月20日(水)
主催 おおしまつつじまつり実行委員会
NPO法人伊豆大島観光再生プロジェクト
問い合わせ 内藤茂男 ☎ 2−2323
白井義雄 ☎ 2−2023
伊豆大島 ジオパー ク 研究会
「行者窟・海のふるさと村巡り」
行者窟付近は三原山が生まれた約4.5万年前よ
りもはるか以前(数十万年前)に存在した古火山
の跡です。海のふるさと村付近は5世紀や17世紀
頃、噴火で海にまで達した溶岩で生まれた土地で
す。今回はこの一帯を巡りながら地形観察を行い
ます。
日 時 4月24日(日)午前9時∼12時台
(雨天中止)
集 合 午前9時 大島公園第二駐車場
全行程6㎞ほどでどなたでも参加できます。山
歩きのできる服装でご参加ください。
問い合わせ 伊豆大島ジオパーク研究会
白井嘉則 ☎ 2−3259
田附克弘 ☎ 090−4050−9515
34
広報おおしま 平成28年4月号
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♣
関東財務局東京財務事務所講演会
「最近の景気動向」と「インターネット詐欺等の
特殊詐欺」の注意点をわかりやすく説明します。参
加費は無料です。ぜひ、ご参加ください。
テーマ 「最近の景気動向(経済情勢)・金融犯罪」
日 時 4月15日(金)午後6時∼7時
場 所 七島信用組合本店4階会議室
講 師 関東財務局東京財務事務所
問い合わせ 七島信用組合本部 ☎ 2−1661
絵本と遊ぼう
一冊の本の世界を手づくりの背景と人形や小道
具を使って、数人で表現する絵本シアターです。お子
様は赤ちゃんから幼児、小学生も。また、絵本の大
好きな大人の人も楽しみませんか?大人の方のみの
参加も歓迎します。
日 時 4月10日(日) 午前10時30分∼11時30分
場 所 北の山公民館 参加費 無料
内 容 ①ごめんね ともだち
②わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
③ぴょ∼ん
問い合わせ 長井 ☎ 2−0003
大島高校農林科 苗販売会
大島高校農林科では、下記の通り野菜や草花の苗
を販売しますので、是非ご利用ください。なお、売
切れ次第終了となります。
日 時 4月29日(金) 雨天実施
午後1時30分∼2時30分
場 所 大島高校農場管理棟1階 作物実習室および農場車庫
問い合わせ 大島高校 ☎ 2−1431
藤倉学園 お花見会
藤倉学園では恒例の花見会を開催し
ます。桜を眺めながらどうぞ楽しいひと時をお過ご
しください。ご来場お待ちしています。
なお、今年はビンゴゲームを行わず、無料でお一人
様1回限りの福引抽選会があります。数に限りがあ
りますので、品切れの際はご容赦ください。
日時 4月3日(日)午前9時45分∼午後1時20分
場所 藤倉学園敷地内グラウンド
(雨天時は本館・心練棟で実施)
内容 各種模擬店、出し物、バザー、フリーマー ケット、お菓子すくい、福引抽選会等
問い合わせ 藤倉学園(由木・高橋)☎ 2−2362
♦
み
ん
な
の
P
L
A
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♠
世界遺産・小笠原を体験しませんか?
くらしの総合相談
∼小笠原(父島・母島)親善訪問団募集∼
今年も「おがさわら丸」が大島に寄港。世界自
然遺産・小笠原諸島を、ぜひこの機会に訪ねてみ
ませんか?小笠原諸村が大島の皆さんを心から
歓迎してくれます。
日程 大島発 5月15日(日)
大島着 5月20日(金)
受付 5月6日(金)まで
問い合わせ 東海汽船大島営業所 ☎ 2−2311
弁護士・司法書士・税理士などのボランティア
NPO司法過疎サポートネットワークによる「法
律・税金・登記などの総合相談」を開催します。予
約不要、無料です。この機会にぜひ、ご利用くだ
さい。
日 時 4月2日(土)午前9時∼午後2時
集 合 開発総合センター 1階 青年室
当日会場にお越しできない方は、出張相談も受
付けています。お気軽にご相談ください。
問い合わせ マザーシップ司法書士法人
☎ 03−3598−0444(担当:後閑)
大 島 高 校 公 開 講 座
「国際優秀つばき園で椿学」
おかげさまで、このたび本校椿園は国際優秀つば
き園に認定されました。この機会に、島の宝である
ツバキについて、一緒に学びませんか。
日 程 ① 4月23日(土) 午前10時∼正午
「ツバキの剪定をしてみよう」
② 7月2日(土) 午前10時∼11時30分
「さし木・接ぎ木でツバキをふやそう」
③ 2月11日(土) 午前10時∼11時30分
「園芸品種の楽しみ方」
※通年の講座です。3回すべての参加をご予定下さ
い。
場 所 大島高校椿園
講 師 金子、米山、土屋(本校教員)
対 象 都内在住または在勤
定 員 20人 費 用 1,800円(保険料込)
申込方法(いずれかの方法で)
①本校経営企画室(事務室)窓口または電話。
②はがきに住所・氏名・年齢・性別・電話番号・「公
開講座『国際優秀つばき園で椿学』」と明記して
郵送。
申込期間 4月1日(金)∼15日(金)必着
問い合わせ・郵送先 ☎ 2−1431
〒100-0101 大島町元町字八重の水127 大島高校 公開講座担当 川崎・柴田
ボーイスカウト新隊員募集
海遊び、山遊びを通じて、大島
の自然をたくさん体験しましょう。
キャンプ、ウツボ釣り、ハイキング、
火起こし、非常食作りなど。
◇小学1年生から中学3年生まで(男女)
◇毎週日曜日 午前10時∼午後1時30分頃活動
問い合わせ 原田 國男 ☎ 2−2040
高梨よし子 ☎ 2−1268
伊藤 剛 ☎ 080−5385−1999
電力小売り全面自由化に伴う注意喚起
全国的にこの4月から、家庭で使用する電気は全
面自由化となり、どの事業者とでも契約できるよう
になります。しかしながら、現在のところ、大島をは
じめとする伊豆諸島では、これまで通り東京電力以
外の小売業者はなく、自由化にはなりません。
そこで注意する点としては、契約に関する詐欺で
す。
『電力自由化になり、電気料が安くなります』、
『電気契約のお金を振り込んで下さい』などの勧
誘電話やメール等には十分注意して下さい。
「怪し
い…」と思ったら、下記の相談窓口にお問い合わせ
ください。
問い合わせ・相談先
経済産業省 ☎ 0570-028-555
経済産業省 電力取引監視等委員会相談窓口
☎ 03-3501-5725
椿の里まつり
社会福祉法人椿の里では「椿の里まつり」を開催
します。皆様のご来場をお待ちしています。
日時 4月17日(日)午前10時30分∼午後1時30分
場所 大島老人ホーム1階(在宅サービスセンター)
内容 模擬店、フリーマーケット
ゲームコーナー、アトラクション
問い合わせ 大島老人ホーム(担当:内藤)
☎ 2−2360
「表示登記の日」無料相談
相談内容 土地・建物の調査・測量、境界問題
および不動産の表示登記の相談
相談日時 4月4日(月)午前10時∼午後4時
相談場所 大島町元町字吉谷411番14
柴山清和事務所
相談担当 東京土地家屋調査士会七島支部
後 援 東京法務局
問い合わせ 柴山清和事務所 ☎ 2−1272
平成28年4月号 広報おおしま
35
♥
み
ん
な
の
P
L
A
Z
A
(
プ
ラ
ザ
)
♣
みんなで楽しくゆっくり歩こう大島
大 島 海 洋 国 際 高 校 公 開 講 座
*泉津開拓ウォーク*
小・中学生のためのフットサル講座
日 時 4月17日(日)午前9時15分∼午後2時頃
集 合 前田クリニック横
コース 泉津開拓周辺まで
*鎧端ウォーク*
日 時 5月22日(日)午前9時15分∼午後2時
集 合 温泉ホテル
コース 鎧端∼三原山駐車場∼温泉ホテル
持 参 雨具、昼食、飲み物、手袋等
問い合わせ OWC大島ウォーキングクラブ
丸尾時彦 ☎ 4−0498 河野和代 ☎ 4−0481
新会員募集!ためしに、ゆっくり歩いてみませんか?
シルバー人材センター 会員募集!
シルバー人材センターで働いてみませんか?
同年代の仲間たちと楽しく軽作業!お掃除・庭の
手入れなど、得意分野で地域に貢献し配分金も
支給され 一石二鳥!
60超えたら シルバーで楽しく働き 健康維持
問い合わせ シルバー人材センター ☎ 2−1777
赤木先生の元気で長生き
「健康体操と太極拳」
初心者の方でも大丈夫です。お気軽にご来場く
ださい。なお、時間は変更の可能性もありますの
で、ポスターや放送などでご確認ください。
日時・場所
差木地公民館
北の山公民館
4月24日(日)
5月29日(日)
午前10時30分
午前10時30分
∼正午
∼正午
午後1時30分 午後1時30分 ∼3時
∼3時
持ち物 上履き(ぞうりOK)・タオル1本
問い合わせ 〈南部〉中田 ☎ 4−1021
〈北部〉日吉 ☎ 2−0675
町民合唱団はまゆう
♪ご一緒に歌いませんか。男女どなたでも大歓迎。
まずはお気軽に見学にお越しください♪楽しく歌っ
てストレス解消-スマイル・スマイル♪
日時 いずれも午後7時∼9時 【4月】7、14、21、28日(全木曜日)
【5月】5、12、19、26日(全木曜日)
場所 さくら小学校音楽室
曲目 「波浮の港」「峠の我が家」
「365日の紙飛行機」予定
定期練習 ♪毎週木曜日
問い合わせ 福本洋祐 ☎ 090−4017−1569
36
広報おおしま 平成28年4月号
小・中学生のうちに身につけておきたいサッ
カー・フットサルの技術の習得を目指します。まっ
たくボールに触れたことのない初心者からサッ
カーが得意な上級者まで受講可能です。事前に申
込みが必要です。日程や詳細については、下記ま
でお問い合わせください。
日 時 5月17日(火)、18日(水)午後5時∼ ※その他、6月、10月、11月、12月に予定
場 所 大島海洋国際高校 体育館
申込締切 4月15日(金)必着
郵送先・問い合わせ
大島海洋国際高校 公開講座担当 ☎ 4−0385
自然観察会
千波林道上のオオシマザクラ
日 時 4月16日(土)午前11時集合
※雨天の場合は17日(日)
集 合 千波バス停 弁当持参
問い合わせ 大島自然愛好会 小川信正 ☎2−2510
緑と花づくり教室
内容・日時 両日とも午後1時30分∼
寄せ植と寄せ植鉢づくり 4月30日(土)
さし木と吊り鉢づくり 5月28日(土)
費用 各回500円
場所 椿公園(元町) 主催 伊豆大島花の会
問い合わせ 宮脇四郎 ☎ 2−1824
みんなのPLAZA掲載について
島内での活動で、政治・宗教・営利目的以外
の住民の福祉増進にかかわる内容であること。
必要事項(日時、場所、問い合わせ先など)を
明記し、原稿締切日【前月の10日】までに入稿
して下さい。枠の大きさについては、原則1/6
ページ以下とし、定期的な毎月の活動は、数か
月でまとめてください。場合によっては、編集
時に内容を省略させていただきます。
内容の確認を行ってもらうため、E-mailまた
はFAXでの入稿にご協力下さい。
問い合わせ 政策推進課広報広聴係
☎ 2−1444 FAX 2−1371
E-mail [email protected]
※組織改正により、送付先のメールアドレスが
変更になっていますので、ご注意ください!
Af^gjeYlagf町からの情報、募集、参加しませんか?
お誕生おめでとう
2/6∼3/5に届け出のあった人(敬称略)
赤ちゃん 父・母 月/日 住 所
あ
さ ひ
山田明咲日ちゃん 武志・未都 2/15(元 町)
ゆ き
大澤 優季ちゃん 公仁・百合香 2/15(波浮港)
あんみ
本松 杏実ちゃん 正博・友子 2/21(元 町)
◆リズムに合わせて♪
健康エアロビ教室 !
楽しく体を動かしましょう!
日時・会場 4月13日(水)開発総合センター
①午前10時∼ ②午後7時∼と1日に2回開催!
4月27日(水)開発総合センター
※午後7時∼のみ
講 師 川島 恵子先生
持 物 タオル、
水分補給用の飲物、運動靴
問い合わせ 住民課国保年金係 ☎ 2−1462
こどもの日勤労福祉会館無料開放
5月5日(こどもの日)、中学生以下のボウリ
ング等の利用料を無料にします。
日 時 5月5日(木)午前10時∼午後5時
対象者 小学生・中学生
料 金 無料(1人2ゲームまで)
●5月4日(ゴールデンウィーク)は水曜日とな
り、本来は休館日となりますが、休まず営業
いたします。
問い合わせ 勤労福祉会館 ☎ 4−0501
米寿・金婚をお祝いします!
大島町敬老会(9月18日)にて表彰されます。
◎米寿(88歳)の表彰対象者
昭和4年(1929年)4月2日から
昭和5年(1930年)4月1日に出生された方
※数えで計算しますので、88歳に到達していな
い方も対象となります。
対象者には7月頃、ご案内を郵送します。
◎金婚(結婚・事実婚から50年目)の表彰対象者
昭和42年1月1日から昭和42年12月31日の間
に結婚または事実婚された方
自己申告制となりますので、該当されるご夫
婦はご連絡ください。詳細については、6∼8月
号の広報にてお知らせします。
問い合わせ 住民課介護保険係 ☎ 2−1462
平成28年度
陸上競技審判講習会および会員登録
東京陸上競技会審判部では、既得者および新
規取得希望者を対象に平成28年度の陸上競技審
判講習会を行います。この機会に多くの方の受
講および新規会員登録をお願いします。
日 時 4月23日(土)午前11時∼
(既得)午後2時頃まで(新規)午後4時頃まで
場 所 開発総合センター 大会議室
受講料 (既得)1,500円 (新規)2,000円
登録料(既得、新規)3,000円
納入方法 当日の受講時に受付又は振り込み。
締め切り 4月15日(金)
※新規公認審判取得者は日本陸上競技連盟に登
録して公認審判員としての資格が得られます。
申込先・問い合わせ 大島町陸上競技協会事務局
大島町教育委員会 ☎ 2−1453
ジオパーク活動報告会
黄色い帽子をいただきました!
平成27年度中に日本各地で行われた、ジオ
パークの全国大会などの様子を報告します。他
のジオパークを知る良い機会になりますので、
ぜひご参加ください。
日 時 4月20日(水)午後7時∼8時30分
場 所 開発総合センター 1階 大会議室
問い合わせ 伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局
(政策推進課振興企画係) ☎ 2−1444
大島交通安全協会・大島安全運転管理者部会
様から、新小学1年生用の黄色い帽子・ランドセ
ルカバーを寄贈していただきました。ありがと
うございます。
まもなく新学期です。新小学1年生および児
童・生徒の学校への登下校が
始まります。運転手の皆さん
は安全運転を心がけていただ
きますようお願いします。
平成28年4月号 広報おおしま
37
Af^gjeYlagf町からの情報、募集、参加しませんか?
段ボールに入れて
ゴミを捨てるときの注意
指定ごみ袋、ごみシールは外側の見やすい場所
に使用してください。
○ 収集します
×収集しません
外側に指定ごみ袋・指定 外側から指定ごみ袋・指
ごみシール
定ごみシールの使用が判
らないもの
問い合わせ 地域整備課 ☎ 2−1487
動物を飼っている人へ
動物は飼っている人にとっての家族であり、か
けがえのないパートナーでもあります。しかし動
物を飼うにあたっては、いくつか
の守らなければいけないマナー
があります。
◆フンの後始末をする
道路にフンが放置されているのは、誰が見ても
気持ち良いものではありません。またスコップで
土をかけるだけの人も見受けられますが、雨が降
るとフンが露出してしまいます。フンは必ず持ち
帰りましょう。
◆散歩の時は必ずリードを付ける
犬のノーリードは東京都の条例で禁止されてい
ます。犬をむやみに放してはいけません。万が一、
人を咬んだ場合、飼い主が責任を負わなくてはい
けません。
問い合わせ 地域整備課生活環境係 ☎ 2−1487
各地区ごとの
「ごみ収集カレンダー」を
配布しています
昨年度より地域整備課で作成している各地区
別の「各地区ごみ収集カレンダー」(平成28年
度版)を町役場1階地域整備課窓口と各出張所
で配布しています。どうぞご利用ください。
問い合わせ 地域整備課 ☎ 2−1487
大島町指定ごみ袋の
減免措置配布
対象 ①新生児が生まれた世帯
②4月1日現在で3歳未満の子どもがいる
世帯(4月中の申請で1年分・5月以降
は申請月相当)
③生活保護、児童扶養・特別児童扶養手
当、老齢福祉・障害基礎年金受給世帯
(手帳もしくは証書をご持参ください)
④ボランティアによる公共施設・道路等
の清掃奉仕活動で使用する場合
申請方法 印鑑・必要書類等をお持ちになり、町
役場・出張所にて申請してください。
問い合わせ ①②③福祉けんこう課 ☎ 2−1471
④地域整備課 ☎ 2−1487
おくやみ
申しあげます
2/6∼3/5に届出のあった人
植松 徳仁さま(85・元 町) 2/ 6
木村 義光さま(79・差木地) 2/ 9
3月15日までの測定結果
大 気(島内7か所)
0.03∼0.08μSv/h すべて安全基準値未満
水道水(浄水場3か所)すべて検出限界値未満
※詳細はホームページに掲載
問い合わせ 防災対策室防災係 ☎ 2−0035
平成 28年 2 月の来 島者数
28年
東 海 汽 船
全 日 空
新中央航空
合
計
38
22,562
0
665
23,227
27年
(単位:人)
前年対比
21,129 106.7%
497
703 94.5%
22,329 104.0%
広報おおしま 平成28年4月号
秋廣ミキエさま(92・波浮港)
2/ 9
黄
三辻 コトさま(90・差木地) 2/ 9
平野 聰さま(71・岡 田) 2/14
立島 敏子さま(76・ホーム) 2/14
柴田 貢さま(66・岡 田) 2/17
伊藤 博さま(81・元 町) 2/17
藤野 研司さま(63・野 増) 2/21
樋口 泰司さま(94・北の山) 2/24
森川太喜治さま(85・泉 津) 2/24
福嶋 あきさま(88・野 増) 2/26
白井 ギンさま(85・元 町) 2/27
友引の日の火葬業務は休業となります
海
ひまわり号
巡回日(雨天中止)
移動図書館車
(5月)海
1
ジオパーク研究会
赤木先生の太極拳
町民ゴルフ大会
24
椿の里まつり
OWC
可燃
缶
ビン
金属
ごみ
収集
ゴミ収集
しません
3
憲法記念日
可燃 元1.2 北 野 差
ペット 元3.4 岡 泉
発泡 ク 間
26
海…大島海洋国際高校(2時∼4時)
大…大島高校(1時30分∼3時30分)
図書館開放日
元3.4 岡 泉 波
元1.2 元3.4 北 岡 泉 野
ク
元1.2 北 野
水道料金納付期限
2
可燃 元3.4 岡 泉 波
ペット 元1.2 北 野
発泡 差
農業委員会
Baby Class
25
可燃 元1.2 北 野 差
缶 元3.4 岡 泉
ビン 差 間
19
ゴミ収集
しません
勤労福祉会館無料開放
5
こどもの日
可燃 波
ペット ク 差 間
発泡 元3.4 岡 泉
28
可燃 波
缶 差
ビン 元1.2 北 野 波
7
30
大
可燃 元1.2 北 野 ク 間
缶 波ク差間
ビン 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 波 差 間
金属 元3.4 岡 泉
金属 波 ク
可燃ゴミ
全地区収集
6
ゴミ収集
しません
大島高校苗販売会
昭和の日
29
金属 元3.4 岡 泉
可燃 元3.4 岡 泉 差
缶 ク間
23
土
缶=飲料缶、ビン=ビン・ガラス・瀬戸物、金属=金属類、ペット=ペットボトル、発泡=発泡スチロール
元1.2
岡
泉
元3.4
元1.2−元町1.2丁目、元3.4−元町3.4丁目、北−元町字仲野馬の背以北及び北の山、岡−岡田、泉−泉津、野−野増、
北
野
差
ク
波
間
間−間伏、差−差木地、ク−クダッチ、波−波浮港、沖の根
ゴミ収集
しません
4
みどりの日
可燃 ク 間
ペット 波
発泡 元1.2 北 野
行政相談
健康エアロビ教室
27
可燃 ク 間
缶 波
ビン 元3.4 岡 泉
22
金 Friday
☎ 2−0119
*
こ
の
カ
レ
ン
ダ
ー
は
3
月
20
日
現
在
の
も
の
で
す
。
︽
町
Saturday
を
き
れ
い
南部 大
に
大島町体育祭中学生
野球・バレーボール大会 ︾
ご
大島高校公開講座
み
陸上競技審判講習会
は
正
可燃 元1.2 北 野 ク 間 し
く
分
別
金属 波 ク
し
て
朝
南部 大
8
緑と花づくり教室
時
ま
で
に
出
し
可燃 元1.2 元3.4 北 岡 泉 野 ク 差 間
ま
し
発泡 波
ょ
金属 差 間
う
。
税務課 ☎ 2−1465 消防本部 会計室 ☎ 2−1452 土砂災害復興推進室 ☎ 2−1470
ことばの相談室
法律相談
ジオパーク活動報告会 (∼22日)
21
20
木 Thursday
水 Wednesday
https://twitter.com/oshimatown
防災おおしま(放送)を携帯電話やパソコンで確認
できます。
[email protected]
火 Tuesday
☎ 2−1449
☎ 2−1453
可燃 元3.4 岡 泉 波
缶 元1.2 北 野
ビン ク
18
月 Monday
日 Sunday
海
議会事務局 政策推進課 ☎ 2−1444
17
教育文化課 防災対策室 ☎ 2−0035
ナイスショットおおしま
「ナイスショットおおしま」のコーナーでは、裏方で頑張っている人やその時に輝いている人、その
ました。みなさんもぜひナイス
他何気ない大島の風景などを掲載しています。今回は多くの投稿がありました。みなさんもぜひナイス
ショットを探してください。投稿おまちしております。
一中バレー部!
がんばります♪
柔剣道大会。
一本っ!
郷土芸能祭の
本番前!みんな笑顔
がステキです☆
下田遠征!
悲願の優勝っ !!
元町港の壁画も
カラフルに完成
です。
介護予防
男のクッキング
です☆
お別れ試合。
ずっと仲間だよ♪
初遠征!
カメリアマラソン
恒例の選手。毎年
お菓子を配り
ながら走ってます。
今年も椿まつり
が終了しました!
お疲れ様でした♪
今月のベストスマイリスト
「ナイスショットおおしま」のコーナーは住民のみなさん
からの写真も募集しています。広報に掲載してみませんか?
・画像はEメールまたはデータでの持ち込み。
(匿名不可)
Nice Smile!
・掲載された写真の肖像権は大島町のものとなります。
・人物を掲載する際は、投稿者が掲載の確認をしてくること。
※スペース等により掲載できない場合もあります。
問い合わせ 大島町役場政策推進課 ☎2−1444
E-mail [email protected]
40
広報おおしま
編集発行/大島町役場総務課 〒100−0101 東京都大島町元町1-1-14 ☎ 04992−2−1443
Fly UP