...

全ページA4版

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

全ページA4版
【お知らせ版】
募集・申請
﹁か の や ハ ッ ピ ー ワ ー
ク パ ソ コ ン 実 践 講 座﹂
の受講生を募集
◎内容=インターネット、ワー
ド、エクセル、セキュリティ
日
等、パソコンの活用に関する
講座の受講生を募集
日︵ 土 ︶
・
人︵定員になり
◎対象者=市内在住の勤労者又
は退職者
◎定員=各日
次第締め切り︶
◎対象者=在宅で高齢者を介護
日︵火︶
している家族 など
◎参加料=無料
月
◎応募方法=電話
☎0994
ー 6ー969
市地域包括支援センター
◎応募期限=
﹁か の や ば ら 祭 り20
16 秋﹂の ボ ラ ン テ ィ
アスタッフを募集
◎活 動 内 容 =﹁ シ ャ ッ タ ー 押
花がらつみ など
◎活動期間= 月 日︵土︶∼
月
時
日︵日︶の土・日曜日
及び祝日の9時∼
◎活動場所=かのやばら園
日︵金︶
日︵日︶9時
月
◎応募方法=電話
◎応募期限=
月
分にボランティ
☎0994 ー 1ー150
市都市政策課公園管理室
︵4階︶
ア研修会を開催予定
分∼ 時
◎その他=
21
◎受講料=1,000円
10
10
23
※テキスト代を含む
◎申込方法=電話
かのやハッピーワーク
☎0994 ー 9ー931
11
29
16
20
11
10
30
31
の中之島漁港で開催されます。
情報研修室
▲シャッター押します隊
介 護 者 の つ ど い﹁ほ っ
と会﹂の参加者を募集
時
◎内容=介護についての悩みや
月 2 日︵ 水 ︶
苦労を話し合うつどい
時
◎日 時 =
∼
10
30
パソコン学習室
します隊﹂
、来園者への案内、
月
25
︵日︶
時∼ 時
※いずれか1日を選択
◎日 時 =
10
園 内 清 掃、 ア ン ケ ー ト 調 査、
16
◎場所=リナシティかのや1階
15
15
15
40
◎場所=リナシティかのや2階
11
納期限は
10/31
市税務課 ☎0994-31-1112
○国民健康保険税
(第4期)
○後期高齢者医療保険料(第4期) 市健康保険課 ☎0994-31-1162
納めましょう !! ○介護保険料(第4期)
市高齢福祉課 ☎0994-31-1116
市税は納期内に ○市県民税(第3期)
10 10
45
☎
12
10
ひと・まち・産業が躍動する「健康・交流都市 かのや」
October
2016
No.
258
KANOYA CITY PUBLIC RELATIONS
東京のスーパーで
「カンパチジャック」
9月11日、東京都八王子市のスー
パーマーケット「イトーヨーカドー八
王子店」で、かのやカンパチのつかみ
取りが行われました。参加した50人の
子どもたちは、かのやカンパチを胸に
抱えながら、大きさと活きの良さに驚
いていました。またこの日は、かのや
カンパチの解体ショーや試食、カンパ
チダンスの披露なども行われ、かのや
カンパチが東京のスーパーマーケット
をジャックする1日となりました。
「カ
ンパチジャック」は、10月にも大阪府
【お知らせ版】
分
を募集
時
分∼
◎対 象 者 = 心 身 と も に 健 康 で、
住所・電話番号を記入のうえ
◎日時= 月 日︵日︶ 時∼
◎場所=吾平中央公園相撲場
交通ルール・走行上のルール
を守り、自己の責任において
◎場所=リナシティかのや
◎内容=青年海外協力隊・シニ
◎対象者=おおむね1歳前後の
﹁国際ボランティア養成
講座﹂
の受講生を募集
◎その他=応募者が定員に満た
ア海外ボランティアなどの体
乳幼児
安全に走行できる人
※A・Bコースは小学生以下は参
加不可
◎参加料
1,500円
人︵定員になり次第
締め切り︶
◎参加料=2,500円
◎応募方法=電話
◎その他=まわしの持ち帰りを
人までで、別途2,5
希望する人は、応募時に申出
※先着
00円が必要
3,000円
郵送又はFAX
ない場合、開講できない場合
験 談、 個 別 カ ウ ン セ リ ン グ、
◎場所=カピックセンター
◎対象者=海外ボランティアに
人︵定員になり次第
関心のある人
◎定員=
締め切り︶
◎参加料
○社会人=5,000円
Cコース
月 日︵金︶
中学生以下は引率者の伴走が
月
㎞︶
㎞︶
日︵ 日 ︶ 受 付
員会
fc2.com/
http://tourdeoosumi.web.
☎0994
ー 5ー265
ツール・ド・おおすみ実行委
のレンタルが可能
※Cコースは500円で自転車
◎コース
◎日 時 =
クリングコース︵約
○Cコース=エンジョイ・サイ
ジコース︵約
○Bコース=おおすみチャレン
㎞︶
ングライドコース︵約110
必要
◎その他=小学生以下は保護者、
◎応募期限=
おすみホームページから応募
︵☎0570 5ー50 8ー46︶
に電話、又はツール・ド・お
スタマーサポートセンター
ているスポーツエントリーカ
◎応募方法=受付業務を委託し
2,500円
※保護者同伴
有り
﹁食 改 さ ん の 料 理 教 室﹂
の参加者を募集
日の食育の日に
美里あいら宮下相撲保存会事
◎内容=毎月
○学生=2,600円
☎0994
行う市食生活改善推進員によ
含む
◎応 募 方 法 = 電 話 又はカピック
センターホームページ︵ http://
﹁第 回 ツ ー ル・ド・お
おすみ
サイクリン
グ大会﹂
の参加者を募集
5,000円
○Aコース=おおすみ南回りロ
グ大会
完走を目的としたサイクリン
︶ から 申 込 書 を ダウ
kapic.jp/
ンロードし、 必 要 事 項を記 入
日︵金︶
◎内容=タイムレースではなく、
月
のうえメール又はFAX
☎0994
0994
ー 3
ー288
ー 3
ー258
カピックセンター
◎応募期限=
[email protected]
﹁美 里 あ い ら 宮 下 相 撲
大 会﹂赤 ち ゃ ん 土 俵 入
りの参加者を募集
ー 6ー036
務局︵吾平振興会館内︶
※宿泊費・食事代・交流会費を
時
る﹁季節の家庭料理教室﹂
月
日︵ 水 ︶
○料理=ピーナツ豆腐
時
◎日 時 =
∼
人︵定員になり次第
◎場所=市保健相談センター
◎定員=
締め切り︶
◎参加料=500円︵材料費︶
※エ プ ロ ン、 米 1 / 2 カ ッ プ、
三角巾を各自持参
◎応募方法=電話
月3日︵月︶∼
市保健相談センター
ー 2ー110
☎0994
7日︵金︶
◎応募期間=
◎内容=乳幼児の健康を祈願す
Bコース
23
る赤ちゃん土俵入りの参加者
3,000円
リナシティかのや情報プラザ
〒893 0ー009
鹿屋市大手町1 1ー
☎0994 ー 1ー002
0994 ー 0ー744
◎定員=
13
交流会 など
◎期間= 月 日
︵土︶
・ 日
︵日︶
30
6,000円
10
20
﹁リナシティかのや情報
プラザパソコン講座﹂の
受講生を募集
分∼ 時
時∼ 時
時
時∼ 時
分∼ 時
6
中学生以下
Aコース
11
16
一 般
11
10
◎内容及び日程
◎時間
○午前=
○午後=
○夜間=
時
※№1=1時間110円
◎料金=2,000円
※№4=
11/28
(月)
№2、№4、№9=無料
◎応 募 方 法 = 直 接 来 所 す る か 、
14
コース
41
11/28
(月)∼ 30(水) 15人 11/14(月)
9 テレビ電話体験(夜間)
講 座 名・ 日 時・ 氏 名・ 年 齢・
45
11/22
(火)∼ 25(金) 15人 11/ 8(火)
8 エクセル2010中級講座(午前)
13
58
70
27
11/ 9(水)∼ 11(金)
11
e
c
o
11
11/ 1(火)
3 パソコン入門講座(午前)
22
10
45 45
10
20
6人 10/26(水)
2 パソコン講座無料体験(午後)
20
10
43 35
19
19
10
41
11/16
(水)∼ 18(金) 15人 11/ 2(水)
7 ワード2010中級講座(夜間)
19
13
10人 11/14(月)
6 エクセル2010初級講座(午前)
30
11/15
(火)∼ 18(金) 15人 11/ 1(火)
16
5 ワード2010初級講座(夜間)
21
30
12
20人 10/28(金)
4 星空ソフトと天体観測体験(夜間) 11/11
(金)
30
10人 10/18(火)
11/ 6(日)
・ 20(日) 定員無し
18 19 13 9
1 講座復習の広場(午後・夜間)
応募期限
定 員
日 程
講座名
№
Kanoya City Public Relations 2
﹁関西串良会﹂
・
﹁関西吾
平会﹂
の参加者を募集
◎内容= 月に大阪府で開催さ
れるふるさと会総会・懇親会
の参加者及び会員を募集
∼
時、
時∼
タ
ダ
時
サ
ル
※いずれか1回を選択
キ
ッ
ガ
◎場所= KITADA SARUGGA
◎定員=各回 人︵定員になり
次第締め切り︶
◎受講料=無料
◎応募方法=電話
KITADA SARUGGA
☎0994 ー 6ー168
☎0994
ー 2
ー951
市社会福祉協議会
◎受講料=無料
◎応募方法=直接来所又は電話
空修理隊︵鹿屋航空基地内︶
◎勤務場所=海上自衛隊第1航
活躍した人に対し表彰するた
◎内容=市内企業で永年に渡り
永年勤続優良従業員を
推薦してください
◎募集人員=1人
◎職務内容=航空機の整備など
め、事業主から対象者の推薦
○3年以上、板金や機械工作等
年
日︵金︶
布する募集要項に記載の採用
試験申込書に必要書類を添付
月7日︵金︶
して直接提出又は郵送
◎申込期限=
※必着
年、
◎対象者=次のすべてに該当す
る人
年、 年、
年以上
○勤続年数が5年、 年、
年、
の人
○市内企業に永年勤続され、勤
務成績が優良な人
○永年にわたり事業主とともに
後進を指導し、事業の発展に
寄与した人
◎事業主負担金
○会 員 事 業 所 =1 人 当 た り5,
400円
日︵ 木 ︶
時
○非会員事業所=1人当たり1
分
月
0,800円
◎表彰式
○日 時 =
∼ 時
○場所=鹿屋商工会議所
◎応募方法=鹿屋商工会議所に
月5日︵月︶
海上自衛隊佐世保地方総監部
ー 7ー111
☎0994
月 日︵金︶
ー 3
ー135
鹿屋商工会議所
◎応募期限=
を記入し直接応募
置いてある申込書に必要事項
内線3591
☎0956
〒857 8
ー567
長崎県佐世保市平瀬町
管理部人事課職員人事管理室
◎採用予定日=
を募集するもの
年4月2日
◎受験資格=昭和
以降に生まれた人で、次のい
◎内容=市健康づくり条例に基
の経験を有する人又は航空機
ずれかに該当する人
づき、次に掲げる取り組みを
整備の経験を有する人
﹁健 康 づ く り 推 進 事 業
所﹂を募集
推進する事業所を募集
○工業高校︵機械科等︶卒業又
月
は同等の能力を有する人
◎試験日=
◎試験会場=海上自衛隊鹿屋航
空基地
験、適性検査、口述試験、身
○がんゼロ検診推進員を 人以
上置き、市が実施する連絡会
等へ参加
○受動喫煙防止の積極的な推進
○市が実施する健康づくり関係
○毎年度取組状況を書面で報告
体検査
◎試験方法=教養試験、作文試
◎対象事業所=市内の事業所
事業への参加
﹁音楽療法講座﹂の受講
生を募集
◎応募方法=市ホームページに
掲載している登録申請書を直
月 日︵土︶∼
接提出又は郵送
◎応募期間=
月 日︵金︶
市保健相談センター
〒893 0
ー007
鹿屋市北田町 6ー
☎0994 ー 2
ー110
防衛省職員を募集
◎募集職種=防衛技官︵技能職
◎申込方法=ハローワークで配
◎登録期間=平成 年度・
日︵金︶∼ 月
分∼ 時
度
◎内容=身体機能や精神機能を
保てるように、音楽の持つ機
月
能を活用する音楽療法を学ぶ
講座
◎日程=
時
日︵金︶までの毎週金曜日
※全5回
◎時間=
◎場所=リナシティかのや 階
情報研修室
◎対象者=全5回すべての講座
人
に参加できる人
◎定員=
※定員を上回った場合は抽選を
員︶
15
10
15
行い、結果を文書で通知
35
◎日時及び場所など
◎申込方法=電話
市ふるさとPR課︵2階︶
☎0994 ー 1ー149
時
10
14
﹁美味しいお茶の淹れ方
教室﹂
の参加者を募集
日︵ 日 ︶
10
42
◎内 容 =﹁ 鹿 屋 市 茶 業 青 年 の
月
3 Kanoya City Public Relations
30
10
10
1
30
25
30 11
29
1
20
11
62
21
12
10/20(木)
44
10
41 11
当日参加可
会 緑萠会﹂による、おいし
いお茶の淹れ方を学ぶ教室
◎日 時 =
18
25
10
23
11
11
2
関西串良会事務局(池田)
☎090-3168-0647
17
15
とんこう
10
45
28
30
申込先
○新規会員
=男性3,500円 女性3,000円
○一般会員
=男性7,000円 女性6,000円
関西吾平会事務局(末吉)
☎090-8796-2218
申込期限
関西吾平会
関西串良会
16
10
13
○新規会員=無料
○一般会員=6,000円
14
40
参加料
31
23
25
10
場所
10/23(日) 11:00 ∼
10/16(日) 11:30 ∼
日時
ニュージャパンビル内 敦煌 大阪リバーサイドホテル
(大阪市中央区)
(大阪市都島区)
10
I n f o r m a t i o n
K a n o y a
【お知らせ版】
愛犬の登録と狂犬病予防注射を実施します
「犬の登録」と「狂犬病予防注射」を下表の日程で行
います。生後 91 日以上の犬を飼っている人は、都合の
良い会場で受けさせてください。
◎持参するもの
○初めて登録する犬
6,400 円(犬の登録料、予防注射料)
○登録が済んでいる犬
3,400 円(予防注射料)、通知書
◎その他
○通知書は、登録が済んでいる犬の飼主のみ送付してい
ます。
○市が委託している動物病院でも「犬の登録」と「狂犬
病予防注射」を実施しています。
○住所や飼主の変更、犬の死亡、鑑札・狂犬病予防注射
済票の紛失などの場合も届け出が必要です。
市生活環境課(5階)
☎ 0994-31-1115
登録及び狂犬病予防注射日程
◆輝北地区
◆串良地区
日
時 間
場 所
日
時 間
場 所
時 間
場 所
9:30 ∼ 9:40 上沢津公民館
9:30 ∼ 9:50 今坂町公民館
9:55 ∼ 10:05 新堀公民館
9:50 ∼ 10:05 市成校区公民館
10:00 ∼ 10:20 郷之原町自治公民館
10:10 ∼ 10:20 上辰喰公民館
10:15 ∼ 10:30 高尾校区公民館
10:30 ∼ 10:40 昭栄公民館
10:40 ∼ 10:50 谷田公民館
10 10:35 ∼ 10:55 大浦町公民館
月 11:10 ∼ 11:25 西原2丁目西公民館
11:00 ∼ 11:10 日新公民館
25 11:35 ∼ 11:50 西原1丁目スミレ公園
10:50 ∼ 11:05
10
月 11:15 ∼ 11:25
6 11:40 ∼ 11:50
日 13:15 ∼ 13:30
(木)
13:45 ∼ 14:00
花鎌公民館
新中堀公民館
立小野公民館
山下公民館
大塚原公民館
10 11:20 ∼ 11:30
月
11:40 ∼ 11:50
4
13:15 ∼ 13:25
日
(火)13:45 ∼ 14:00
八重山公民館
朝倉公民館
14:10 ∼ 14:30 社会福祉協議会分室
輝北総合支所前駐車場
14:45 ∼ 15:00 白崎町公民館
14:10 ∼ 14:25 富ヶ尾公民館
14:05 ∼ 14:20 百引校区公民館
14:30 ∼ 14:40 甫木研修センター
14:30 ∼ 14:40 輝北ふれあいセンター
14:50 ∼ 15:05 お祭り広場
(みどりの停車場横)
14:50 ∼ 15:00 平房活性化センター
15:15 ∼ 15:30 平和公園(慰霊塔前)
15:15 ∼ 15:30 竹下公民館
9:30 ∼ 9:50 十三塚公民館
15:40 ∼ 15:50 三原公民館
10:20 ∼ 10:30 城ヶ崎公民館
10:40 ∼ 10:55 柳谷公民館
10 11:05 ∼ 11:25
月
11:40 ∼ 11:50
7
13:15 ∼ 13:35
日
(金)13:45 ∼ 13:55
下方限公民館
時 間
月
26
日
10:55 ∼ 11:15 寿3丁目公民館
11:30 ∼ 11:50 寿2丁目公民館
13:10 ∼ 13:25 緑山公民館
14:40 ∼ 15:00 寿8丁目公民館
9:30 ∼ 9:50 旭原公民館
大坪(防災資材倉庫前)
9:30 ∼ 9:45 新生町公民館
下小原公民館
10:00 ∼ 10:15 打馬公民館
堅田公民館
10:25 ∼ 10:40 王子町公民館
10 10:30 ∼ 10:45 札元1丁目公民館
月 11:05 ∼ 11:20 市保健相談センター
10:55 ∼ 11:15 西祓川町集落センター
27 11:35 ∼ 11:50 新栄町自治公民館
10
14:25 ∼ 14:35 岡崎上公民館
月 11:30 ∼ 11:50 下祓川町集落センター
12 13:05 ∼ 13:15 祓川町集落センター
14:45 ∼ 15:00 緑ヶ丘公民館
15:10 ∼ 15:30 串良総合支所前
10:05 ∼ 10:20 札元2丁目公民館
日 13:10 ∼ 13:20 永野田公民館
(木)13:35 ∼ 14:00 川西公民館
日 13:25 ∼ 13:35 上祓川町集落センター
14:10 ∼ 14:30 川東公民館
(水)
高隈地区交流促進
13:45 ∼ 14:05
◆吾平地区
14:45 ∼ 15:00 新川公民館
センター
場 所
14:45 ∼ 15:00 東原研修館
9:55 ∼ 10:10 鶴峰東地区ふれあいセンター
9:30 ∼ 9:50 横山町集落センター
10:20 ∼ 10:30 赤野公民館
10:00 ∼ 10:20 野里町集落センター
10:45 ∼ 10:55 原口公民館
10:35 ∼ 10:55 浜田海水浴場駐車場
下名西地区ふれあいセンター
吾平振興会館
下名西地区ふれあいセンター
鶴峰中地区ふれあいセンター
14:10 ∼ 14:25 鶴峰西地区ふれあいセンター
9:30 ∼ 9:50
14:20 ∼ 14:35 (旧)農協大黒出張所
9:30 ∼ 9:40 神野地区ふれあいセンター
10
月 11:10 ∼ 11:20
5 11:35 ∼ 11:50
日 13:30 ∼ 13:45
(水)
13:50 ∼ 14:05
10:20 ∼ 10:40 寿4丁目公民館
10
場 所
14:05 ∼ 14:15 岡崎西公民館
時 間
9:30 ∼ 10:05 笠之原町公民館
13:35 ∼ 13:55 寿5丁目公民館
(水)
14:05 ∼ 14:25 寿7丁目公民館
◆鹿屋地区
日
日 13:10 ∼ 13:25 上谷公民館
(火)13:40 ∼ 13:55 西原4丁目公民館
歌丸公民館
10:00 ∼ 10:10 中山原公民館
日
日
9:30 ∼ 9:50 細山田校区公民館
10
月
13
日
11:05 ∼ 11:25 高須地区学習センター
11:40 ∼ 11:50 天神構造改善センター
13:10 ∼ 13:20 古江下集会所
13:35 ∼ 13:45 鶴羽公民館
(木)
13:55 ∼ 14:05 海道公民館
14:30 ∼ 14:45 中央西地区ふれあいセンター
14:15 ∼ 14:25 白水町公民館
15:00 ∼ 15:20 吾平振興会館
14:40 ∼ 15:00 上野町公民館
上田崎コミュニティ
センター
10:00 ∼ 10:20 田崎地区学習センター
10
月
28
日
10:35 ∼ 10:50 下堀町公民館
11:05 ∼ 11:25 大姶良出張所
11:40 ∼ 11:50 大姶良西ふれあい公民館
13:10 ∼ 13:25 名貫町集落センター
(金)
13:40 ∼ 13:55 萩塚町集落センター
14:10 ∼ 14:25 池園町公民館
14:40 ∼ 15:00 (旧)南公民館跡
Kanoya City Public Relations 4
お知らせ
排 水 管の 訪 問 業 者 に 注
意してください
宅内の排水管を調査・点検し、
﹁だいぶ汚れているので詰まる
おそれがある﹂などと言葉巧み
に清掃、修理する業者がいます。
家庭の排水設備は、詰まるこ
とが無いようにつくられていま
すので、支障のない限り清掃の
備工事費の一部について補助金
ー 1
ー133
日︵火︶から
日︵木︶
﹁全国地域安全運動﹂が
始まります
月
ま で、﹁ 子 ど も と 女 性 の 犯 罪 被
害防止﹂
、﹁特殊詐欺の被害防止﹂
を重点に全国地域安全運動が実
施されます。
この運動は、安心して暮らせ
る 地 域 社 会 の 実 現 を 図 る た め、
防犯協会をはじめとした地域安
全に関係する機関・団体と警察
が相互に連携を密にし、昭和
年から毎年実施しているもので
す。
県内をはじめ、市内でも子ど
もや女性が被害者となる犯罪は
後を絶たず、高齢者を狙ったう
そ電話詐欺︵特殊詐欺︶の被害
も深刻化しています。
消費生活センターだより
が交付されます。
◎補助金額︵住宅1棟当たり︶
市下水道課
必要はありません。
市の職員が突然訪問して簡単
な検査や排水管などを点検をし
☎0994
月1日は﹁浄化槽の日﹂
です
たり、清掃を勧めたりすること
は あ り ま せ ん。 ま た 業 者 に 委
託 す る こ と も あ り ま せ ん の で、
きっぱりと断りましょう。
こうした犯罪を防ぎ、地域社
会の安全・安心を守るためにも、
市民の皆さんの地域安全運動へ
のご協力をお願いします。
市消費生活センター
(市産業支援センター2階) ☎ 0994-31-1169
11
市安全安心課︵3階︶
(70 代男性)
20
ー 1
ー124
入居権購入の勧誘電話がかかってきた
10
☎0994
が建つかもわからないので、怪
市下水道課
市では現在、生活環境の保全
及び公衆衛生の向上を目的とし
言われたが、近くに老人ホーム
浄化槽は、微生物の働きを利
用して生活排水をきれいにする
下水道への接続をお願い
します
単独処理浄化槽等の廃止に向け
入居の権利を譲って欲しい」と
装置です。
公共下水道は、生活環境の向
上と公共用水域の水質保全を目
て、合併処理浄化槽の設置の際
地震で入居したい人がいるので、
☎0994 ー 1
ー133
的に整備されています。排水処
に予算の範囲内で補助金を交付
しいと思い電話を切った。
理ができる区域の人で、公共下
しています。対象地域の皆さん
ー 1
ー133
5 Kanoya City Public Relations
て、生活排水の処理を行わない
水道へ未接続の人は、できるだ
市下水道課
☎0994
断ったところ、
「では、熊本の
浄化槽か
60,000円 30,000円 10,000円
らの接続
は、ぜひご活用ください。
から、
「近くに老人ホームができます。入居権を 65 万円
○熊本地震に関係した老人ホーム
老人ホームの入居権の仲介販売をしているという業者
52
怪しい電話は
対応しない!!
アドバイス
☎相談事例
の入居権・名
義貸し等に関する相談が寄せられて
います。
○「入居権を買いませんか」、「入
居権を譲って
ほしい」など、不審な電話があ
った場合には
相手にせず、すぐに電話を切りまし
ょう。
○「申込金を立て替えてほしい」
などと言われ
ても、絶対にお金を払わないでくだ
さい。
○「おかしいな」「困ったな」と思
ったら、早め
に消費生活センターへ相談ください
。
で買いませんか」という電話がかかってきた。
∼
∼こんな相談ありました
供用開始 1年以内 2年以内 3年以内
10
け早く下水道への接続をお願い
します。
なお、個人の既存住宅で供用
開始3年以内であれば、排水設
31
31
31
汲み取り
便所から 80,000円 50,000円 30,000円
の接続
31
I n f o r m a t i o n
K a n o y a
【お知らせ版】
平成 年度の市行財政
改革の取り組みをお知
らせします
年
平成 年3月に策定した﹁未
来へつなぐ鹿屋市新行財政改革
プラン﹂に基づいて、平成
◎時 間 =9 時
時∼ 時
15
分∼
時
11
分、
人を対象とした訪問による健
康相談も実施
市保健相談センター
☎0994
ー 2
ー110
月1日︵土︶∼
※期間中は無休
◎時間=9時∼ 時
◎入園料
○小学生以上=110円
○3歳以上の未就学児=
☎0994
ー 3
ー422
オレンジパーク串良
◎その他=園内では食べ放題
円
※みかんがなくなり次第、休園
◎開園期間=
﹁オ レ ン ジ パ ー ク 串 良﹂
のみかん狩りが始まり
ます
◎その他=当日会場へ行けない
※ 市保健相談センターのみ9時∼
13
○ふるさと納税制度の拡充
科 に 関 す る 相 談、 血 圧 測 定、
尿検査 など
◎相談日
全国一斉に﹁赤い羽根共同募金
くするしくみ﹂をスローガンに、
工事に伴う交通規制を
行います
月には﹁歳末たすけあい募金運
月から平成 年1
九州農政局南部九州土地改良
調査管理事務所鹿児島支所
☎0994
ー 6ー191
市共同募金委員会︵市社会福
祉協議会内︶
☎0994 ー 2ー277
イベント
市鉄道記念館リニュー
アル記念﹁鉄道の日﹂展
示会
◎期間=
︵日︶
◎時間=8時
☎0994
時
ー 1ー127
市総務課︵3階︶
◎観覧料=無料
◎場所=市役所1階市民ホール
分∼
旧国鉄大隅線写真展示 など
月3日︵月︶∼ 日
︵日本写真協会会員︶撮影の
の資料展示、海老原 昭雄 氏
◎内容=市鉄道記念館︵共栄町︶
願いします。
年も多くの皆さんのご協力をお
一人ひとりの優しい気持ちが、
まちの福祉を支えています。今
動﹂も併せて行われます。
運動﹂が始まります。また、
農業用水路の埋設工事のため、
次の 区間について、 月 日
ます。
月にかけても交通規制を実施し
す。また、
︵月︶まで全面通行止になりま
10
◎行財政改革の効果額
ー 1ー127
市総務課︵3階︶
☎0994
82,974
◎内容=栄養、運動、休養、歯
△17,685
月の一般健康相談
86,618
合 計
12
﹁赤い羽根共同募金﹂に
ご協力ください
②全面通行止 ∼10/31㈪
度に実施した行財政改革の取り
組みと効果を公表します。
年度の主な取り組み
○大隅地域自治体による消費生
年4月から実施
活相談センターの共同実施の
検討
※平成
○公共施設等総合管理計画の策
定
○事務事業の見直しによる歳出
職員数や給与等の削減
30
41
10
年度の取り組み結果
100%
効果額(万円)
項 目
区 分
27
個別の取り組み等については
市ホームページをご覧ください。
◎平成
84
○組織機構の見直し
◎平成
0%
12
16
0
3
月1日︵土︶から 月 日
︵ 土 ︶ ま で﹁ じ ぶ ん の ま ち を 良
17
未実施
予算の削減
31
2.4%
31
→迂回路
44
30
10
鹿屋東中学校
トリガル
笠之原IC
鹿児島
ダイハツ
ひまわり公園
ミネサキ
ヤマダ電機
③全面通行止 ∼10/31㈪
一時全面通行止 12/1㈭∼12/12㈪
かのや東病院
うかい
31
2
29
12
計画を見直して実施
30
60
新たな財源創出等
※市保健相談センターは、同日に
「こころの健康相談」を実施
18
62
3,644
10/26(水) 吾平保健センター
①全面通行止 ∼10/31㈪、
H29/1/16㈪∼1/23㈪
ラフィア鹿屋
44
20.2%
△21,663
10/20(木) 市保健相談センター
ććă
ケーズデンキ
ććă
10
17
合 計
31
市有財産売却
歳入
増加
△3,978
歳出
削減
10/19(水) 輝北ふれあいセンター
目標に比べ、遅れている
合 計
事務事業見直し等
10/11(火) 串良ふれあいセンター
77.4%
28
10
場 所
期 日
27
27
65
27
おおむね、目標どおり
27
割合
項目数
区 分
Kanoya City Public Relations 6
I n f o r m a t i o n
K a n o y a
月1 日 の﹁ 法 の 日 ﹂
﹁無 料 法 律・登 記・税 務
相談所﹂
◎内 容 =
に ち な ん で、 県 司 法 書 士 会、
県土地家屋調査士会及び南九
☎099 2
ー56 0ー335
県司法書士会
アトリエ絵画室
◎場所=リナシティかのや2階
不動産無料相談会
◎入場料︵イベント協力費︶
◎内容=曽於・肝属地区の高校
第7 回 曽 於・肝 属 地 区
高等学校合同文化祭
◎内容=不動産の売買等に関す
=500円
※高校生以下は無料
る無料相談会
発表
生による作品展示、ステージ
ンター、輝北総合支所
◎日程
日︵木︶∼
☎099 4
ー72 1ー318
尚志館高等学校︵福留︶
階ホール・ギャラリー
◎場 所= リ ナ シ テ ィ か の や 3
月
○ステージ部門=
○展示部門=
日︵月︶
日
︵月︶
◎駐車場=輝北コミュニティセ
月
日︵ 金 ︶
※ 時からシャトルバス運行
※大隅湖周辺は駐車不可
大隅湖レイクサイドフェス
ティバル事務局︵高隈地区コ
ミュニティ協議会内︶
☎0994
ー 2
ー525
月
時
時
◎日 時 =
∼
◎場所=県宅地建物取引業協会
大隅支部︵札元2丁目︶
かのやばら園イベント
無料入園日
31
州税理士会鹿児島県連合会が
行 う、 法 律・登記・税 務に関
県宅地建物取引業協会大隅支部
大隅湖レイクサイド
フェスティバル2016
☎0994
ー 0
ー436
◎内 容 =﹁ わ く わ く ハ ロ ウ ィ
時
ン﹂、フラワーアレンジ作り、
時
キッズ体験工房 など
◎日 時 = 月9 日︵ 日 ︶
∼
する無料相談会
○土地建物の登記に関すること
○土地の地積、分筆、測量、境
界に関すること
○会社の登記に関すること
月 日︵日︶
大姶良地区学習センター
高隈地区交流促進センター
◎期日=
10/21(金)
◎内容等
平南校区公民館
高須地区学習センター
﹁ 夜 空 の 映 画 館 ﹂ &﹁ 世 界 の
時
10/20(木)
○所得税、贈与税、相続税、そ
月9 日︵ 日 ︶
田崎地区学習センター
吾平振興会館
ビール祭り﹂
◎日 時 =
時
10/18(火)
の他税務一般に関すること
○遺言
∼
花岡地区公民館
西原地区学習センター
14
43
16
お 菓 子 のつか
11:00
カピック
み ど り、 お 楽
センター
∼ 17:00 しみ抽選会
31
東地区学習センター
10/23(日) 串良公民館
中央公民館
○成年後見手続き
市民族館
27 10
◎時間= 19 時∼
※ 10/23(日)のみ 14 時∼
市議会事務局(2階)
☎ 0994-31-1143
◎映画鑑賞料
異文化体験等
10
17
10
※どの会場でも参加可能
○裁判手続きや裁判所に提出す
○前売券=1,000円
○当日券=1,200円
ー 8ー718
ローズリングかのや
☎0994
場 所
45
10/17(月)
10
内 容
10
10
10
時 間
10:00
∼ 21:00
16
21
※小学生以下は無料
会 場
期 日
13
19:30 ∼
大隅湖
花火大会&水 特設会場
辺のレーザー
光線Show
ステージイベ
ント
15:00 ∼
る書類の相談
10
○消費者金融問題、架空請求問
時
41
題
16
14
議会報告会を開催します!
16
10
10
○供託に関すること など
月 8 日︵ 土 ︶
◎日 時 =
時
7 Kanoya City Public Relations
◎開催日程
鹿屋市議会では、鹿屋
市議会基本条例に基づき、
市民に開かれた議会、市
民参加の機会の拡充、市
民と議会の連携、市民へ
の説明責任を果たすこと
などを目的に、議会報告
会を開催します。
市民の皆さんとの意見
交換も行いますので、皆
さんのご参加をお待ちし
ています。
∼
ᇹ ᛅų
ᛅų˺ȷዋǸȧȸǑƠLJ
KANOYA CITY PUBLIC RELATIONS
市:市立図書館 ☎ 0994-43-9380
吾:吾平振興会館図書室 ☎ 0994-58-6036
輝:輝北総合支所図書室 ☎ 099-486-1196
串:串良公民館図書室 ☎ 0994-63-2623
Ꮢߩᦠ☋ᜂᒰ߇߅൘߼ᧄࠍ⚫੺
かいかん
市 吾
『東京會舘とわたし』
ɒȸȠ
ᕻǽᐐᴬ ర຅ఌ
ҋ࿂ᇋᴬුஓ୿ᐨҋ࿂
華やかな社交の殿堂“東京會舘”
を舞台に大正・昭和・平成を情熱
的に生きた人々を直木賞作家が
描く長編小説。
市 輝
平成28年9月28日発行 №258
(通常版13日・お知らせ版28日発行)
発行/鹿屋市 編集/市長公室政策推進課
ᄶǽεᴬᨌႎ֪ޫ
ҋ࿂ᇋᴬߴ‫ޙ‬ᮁ
日常生活やいざというときに役立
つ「くふう」のヒントがいっぱい。
子どもたちの問題解決能力をはぐ
くむ図鑑。
市
ȲȞȕȠ
ᕻǽᐐᴬᘾᬳ៹ୢ஥
ҋ࿂ᇋᴬ୫ᗴயᇻ
墓場から人が生まれ、恋人が若
返る…。時が逆さまに流れる海沿
いの街を描く、2016 年度松本清
張賞受賞作。
『あるひ、いつもの 市 串
がくどうで。
』
ͽǽᐐᴬɿʒʁʽ
ɕɝ
ҋ࿂ᇋᴬțɎɦɁఴ
ある学童保育所の子どもたち、指
導員、保護者たちの日々の暮らし
と心の交流を描いた絵本。
絵本のお話会を開催します
10 月 15 日(土)10 時から、輝北総合支所図書室及び市
成校区公民館で、おはなしぐるーぷ「ちいさなくれよん」に
よる 30 分程度のお話会を行います。お気軽にご参加ください。
輝北総合支所図書室 ☎ 099-486-1196
「老い」と「死」を前に、人はどう「生」と
向き合えばいいのか。
「人と人との絆」と
幸せのありかたを、老夫婦と隣家の少
年とのふれあいを通してさわやかに描
く、松原智恵子芸歴55周年記念主演作。
10
10
◎上映時間(95分)
①10時∼ ②13時∼ ③16時∼ ④19時∼
1
14
∼
鹿屋市役所 鹿屋市共栄町 20 番 1 号 ☎ 0994-43-2111
吾平総合支所 吾平町麓 3317 番地 ☎ 0994-58-7111
輝北総合支所 輝北町上百引 3914 番地ロ ☎ 099-486-1111
串良総合支所 串良町岡崎 2081 番地 ☎ 0994-63-3111
映 画 情 報 ゆずの葉ゆれて
◎鑑賞料
一般/1,800円 大学生/1,500円
高校生以下/1,000円 60歳以上/1,100円
リナシティかのや ☎0994-35-1001
※特別割引券は、1 枚に付きお一人限りです。
また他の割引券との併用はできません。
(
60 割
歳 引
以 券
上 を
を お
除 持
く ち
を
ゆ 特別 割引 、高校 の人
ず 割 し 生 は
ま 以 3
の
葉 引 す。 下は00円
券
ゆ
20
れ
0円
て
)
10
258
October
2016
No.
『くふうの図鑑』
『待ってよ』
ɂ ȴ Ȭ Ȟ
Fly UP