Comments
Description
Transcript
稚内市立図書館
(平成25 年 12 月24 日~平成26年 1 月 17 日まで) 2014・1 月号 50 歳からの勉強法 毒婦たち 童門冬二著 上野千鶴子ほか著 雪月花黙示録 どこどこハート 恩田陸著 tupera tupera 著 稚内市立図書館 貸出中の図書は予約もできます。どうぞご利用ください。 今月のおすすめ図書 50 歳からの勉強法 童門冬二著 サンマーク出版 50 歳以降の転々の日々を有意義なもの、実り多いものに するためにはどうしたらいいか。86 歳を超えても最前線で 活躍を続ける作家・童門冬二が、 「終身現役、一生勉強」の生 き方を説く。 ( 請 求 記 号 / 159 ド ) 毒婦たち 東電OLと木嶋佳苗のあいだ 上野千鶴子ほか著 河出書房新社 なぜ女は殺し、殺されたのか。東電 OL から「平成の毒婦」 木嶋佳苗まで、頻発する「女の事件」の底にある女と男をめぐ る社会の矛盾と闇、女たちの絶望と希望を語り直す。 (請 求 記 号 / 368.6 ド ) 雪月花黙示録 恩田陸著 KADOKAWA 高 校 生 の 蘇 芳 は 女 剣 士 。天 才 剣 士 の い と こ・紫 風 が 当 選 確 実 の 生 徒 会 長 選 挙 を 控 え た あ る 日 、選 挙 へ の 妨 害行為が相次いだ。金持ちの道博の仕業かと思った ら 、「 伝 道 者 」を 名 乗 る 者 が 出 現 し … 。『 小 説 野 性 時 代』掲載を単行本化。 ( 請 求記号/913.6 オ) どこどこハート tupera tupera ブロンズ新社 にわとり、ゴリラ、女の子、ピエロ…。みんな持ってる、小 さいハートや、大きいハート。いろんなハートを探してみよ う! とびきりハッピーでおしゃれなファーストブック。 (児童書・請求記号/E ドコ) *図書の画像・内容のデータは(株)TRCのものを使用しています。 本の背についているラベルには内容を表す数字(分類番号)と、 著者やタイトルのはじめの一文字(著者記号)が書かれています。 この2つをあわせて「請求記号」といい、本は基本的にこの順番に 沿って並んでいます。請求記号を知っていると、本を探すときに大 変便利です。 *分類番号(日本十進分類法に従っています)* 0類 総記 (図書館、図書、一般論文集、ジャーナリズム、叢書など) 1類 哲学・宗教 (哲学、心理学、倫理学、宗教など) 2類 歴史・地理 (歴史、伝記、地理など) 3類 社会科学 (政治、法律、経済、社会、教育、風俗習慣、国防など) 4類 自然科学 (数学、理学、医学など) 5類 技術 (工学、工業、インテリア、料理、手芸、育児、美容など) 6類 産業 (農林水産業、商業、運輸、通信など) 7類 芸術 (美術、音楽、演劇、スポーツ、娯楽など) 8類 言語 9類 文学 また、数字のはじめにアルファベットは、本の場所や種類を表 しています。全部で 7 種類あり、次のような意味があります。 H→郷土資料 E→えほん R→参考図書 C→紙しばい K→樺太資料 L→大活字本 B→文庫本 * 詳しいことは図書館職員までお気軽にお尋ねください。* 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 007.6 イ 007.6 キ タイトル 今すぐ使えるかんたんWindows 8.1 今すぐ使えるかんたんPhotoshop Lightroo m 5 RAW現像入門 人名 出版者 オンサイト 技術評論社 北村 智史 技術評論社 007.6 ス すぐわかるWindows 8.1 アスキー書籍編集部 KADOKAWA 007.6 ソ 速効!図解Windows 8.1 川上 恭子 マイナビ 007.6 デ できるWindows 8.1 法林 岳之 007.6 ハ すぐわかるExcelピボットテーブル 早坂 清志 007.6 パ 14 パソコンで困ったときに開く本 2014 007.6 ム はじめての安全なパソコンのお引っ越し 村松 茂 秀和システム 070.2 ハ そして、メディアは日本を戦争に導いた 半藤 一利 東洋経済新報社 104 ヴ ソクラテス・クラブへようこそ ナタリー・ヴァイデンフェ 阪急コミュニケー ルト ションズ 104 メ 目に見えないもの 115.7 カ シュタイナー伝 河西 善治 ぱる出版 140 ウ ビジュアル図解心理学 植木 理恵 KADOKAWA 141.9 ム 「誕生日別」性格事典 ムッシュ ムラセ PHP研究所 148.3 イ いちばん幸せになる男の子の名づけ 宮沢 みち 成美堂出版 148.3 イ いちばん幸せになる女の子の名づけ 宮沢 みち 成美堂出版 カスピアン・ウッズ 三笠書房 159 ウ まじめなのに結果が出ない人は、「まわりと同 じ考え方をしている」という法則 インプレスジャパ ン KADOKAWA 朝日新聞出版 星の王子さまと10人の 探究者たち 講談社 159 ゴ 貧乏人が激怒するブラック日本の真実 午堂 登紀雄 光文社 159 ド 50歳からの勉強法 童門 冬二 サンマーク出版 鳩山 玲人 幻冬舎 159 ハ 桁外れの結果を出す人は、人が見ていないと ころで何をしているのか 159 マ まんがでわかる7つの習慣 小山 鹿梨子 宝島社 159.2 ミ 人生はニャンとかなる! 水野 敬也 文響社 210.0 イ 18 逆説の日本史 18 井沢 元彦 小学館 210.0 イ 19 逆説の日本史 19 井沢 元彦 小学館 210.0 イ 20 逆説の日本史 20 井沢 元彦 小学館 210.0 ソ 闇に葬られた歴史 副島 隆彦 PHP研究所 210.5 ホ 幕末日本のクーデター 星 亮一 批評社 210.7 サ 東京空襲下の生活日録 早乙女 勝元 東京新聞 210.7 シ 昭和 木村 伊兵衛 クレヴィス 216.4 カ カメラが撮らえた兵庫県の昭和 『歴史読本』編集部 KADOKAWA 222.0 ビ ビジュアル三国志3000人 渡邉 義浩 世界文化社 225.0 オ インダス文明の謎 長田 俊樹 京都大学学術出 版会 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 228 ロ 1 アラブ500年史 上 ユージン・ローガン 白水社 228 ロ 2 アラブ500年史 下 ユージン・ローガン 白水社 281.0 カ カメラが撮らえた勤王派と佐幕派幕末の志士 『歴史読本』編集部 KADOKAWA 281.0 ク 千思万考 乱之巻 黒鉄 ヒロシ 幻冬舎 289.3 ケ ケネディ回想録 ジャック・ロウ 原書房 289.3 フ 1 皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 塩野 七生 新潮社 289.3 フ 2 皇帝フリードリッヒ二世の生涯 下 塩野 七生 新潮社 日経ナショナル 290 イ いつかは行きたい美しい場所100 幾島 幸子 ジオグラフィック 社 291.0 ク 野武士、西へ 291.1 フ 13 冬の北海道 〔2013〕 291.1 ル 14 るるぶ冬の北海道 ’14 291.2 イ 14 久住 昌之 集英社 昭文社 JTBパブリッシン グ 一度は行きたい!東北・北海道の厳選宿 20 舵社 14 JTBパブリッシン 292.2 タ 13 台北 〔2013〕 292.4 バ 13 バリ島 〔2013〕 293.7 イ 13 イタリア 〔2013〕 297.6 ハ 13 ハワイ 〔2013〕 302.2 キ いま中国で起きている大破局の真相 邱 海濤 徳間書店 302.2 ミ ミャンマーを知るための60章 田村 克己 明石書店 302.3 ム イタリアを知るための62章 村上 義和 明石書店 304 オ 日本の論点 大前 研一 プレジデント社 317.2 タ 財務省の逆襲 高橋 洋一 東洋経済新報社 久保田 崇 学陽書房 318.3 ク できる人と思われる!プロ公務員の仕事の 習慣 グ JTBパブリッシン グ JTBパブリッシン グ JTBパブリッシン グ 318.3 ジ 自治体職員スタートブック 新規採用研修研究会 学陽書房 319.2 ト 中国人は日本が怖い! 富坂 聡 飛鳥新社 327.0 イ 法律書式の作成全集 石原 豊昭 自由国民社 331.6 サ はじめてのマルクス 佐藤 優 金曜日 高橋 乗宣 東洋経済新報社 332.1 タ 2014年戦後最大級の経済危機が やって来る! 332.1 タ 史上最大の経済改革“明治維新” 武田 知弘 イースト・プレス 332.1 ニ 日経キーワード 2014~2015 日経HR編集部 日経HR 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 333.6 マ 2014年世界3大経済の同時崩壊に備えよ 333.8 コ 15 国際協力ガイド 2015 336 ソ 総務の仕事便利帳 新井 博 法学書院 336.3 タ 課長の会話術 田中 和彦 日本実業出版社 336.3 フ 意外と会社は合理的 レイ・フィスマン 336.8 イ 仕事で「会社の数字」の大切さに気付いたら読 む本 増田 悦佐 出版者 徳間書店 国際開発ジャー ナル社 日本経済新聞出 版社 岩谷 誠治 すばる舎 338.7 タ はじめて住宅ローンを借りるときに読む本 竹下 さくら 広済堂出版 338.9 ソ 帝国の逆襲 副島 隆彦 祥伝社 345 ウ 経費で落ちるレシート・落ちないレシート 梅田 泰宏 日本実業出版社 渡辺 義則 KADOKAWA 高田 創 中央公論新社 345.3 ワ 13 自分ですらすらできる確定申告の書き方 〔平 成25年度版〕 347.2 タ 国債暴落 367.7 ボ 1 老い 上 367.7 ボ 2 老い 下 368.3 ス 自殺 末井 昭 朝日出版社 368.6 オ 家族喰い 小野 一光 太田出版 368.6 ド 毒婦たち 上野 千鶴子 河出書房新社 369.2 ウ 老人ホーム探し50の法則 上岡 栄信 日経BP社 373.4 ニ 日本の奨学金はこれでいいのか! 376.8 ハ 受験必要論 林 修 集英社 404 ヤ 14 空想科学読本 14 柳田 理科雄 KADOKAWA 420.2 コ ノーベル賞でたどる物理の歴史 小山 慶太 丸善出版 431.7 デ 電池はどこまで軽くなる? 電気化学会 丸善出版 布施 哲治 誠文堂新光社 447.3 フ “今”起こっても不思議ではない天体衝突の 危機 シモーヌ・ド・ボーヴォワ ール シモーヌ・ド・ボーヴォワ ール 奨学金問題対策全国会 議 人文書院 人文書院 あけび書房 PHPエディター 491.3 モ 創造する脳 茂木 健一郎 491.6 ヤ 病の起源 NHK取材班 宝島社 493.1 ト 糖尿病の人のためのおいしい献立 忍田 聡子 主婦の友社 493.2 コ 心臓病の最新治療 小橋 隆一郎 主婦の友社 桧垣 暁子 秀和システム 493.6 ヒ マッサージに通っても肩こりが治らない本当の 理由 ズ・グループ 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 493.7 セ 精神科医がこころの病になったとき クリストフ・アンドレ 紀伊国屋書店 498.3 ウ 安眠の科学 内田 直 日刊工業新聞社 498.5 イ ちょっと具合のよくないときのごはん 岩崎 啓子 日東書院本社 498.5 エ 塩分早わかり 牧野 直子 498.5 キ きのこで菌活レシピ100 ホクト株式会社 501.6 フ トコトンやさしい非在来型化石燃料の本 藤田 和男 日刊工業新聞社 501.6 ミ 文系のためのエネルギー入門 リチャード・A.ムラー 早川書房 527.1 リ 理想の間取りを手に入れたナチュラルスタイ 女子栄養大学出 版部 ネコ・パブリッシ ング 主婦と生活社 ルの家 528.1 マ ニッポンのトイレほか マリトモ アスペクト 537.9 エ 56 F1モデリング vol.56 F1モデリング編集部 東邦出版 538.9 コ 国際宇宙ステーションのすべて 538.9 ム 世界一わかりやすいロケットのはなし 村沢 譲 KADOKAWA 547.3 コ 超PCオーディオ入門 小島 康 KADOKAWA 547.3 ハ ハイレゾ音源を楽しむPCオーディオ入門 547.4 ク HTML5 Hacks Jesse Cravens 547.4 タ LINE安心快適スタートブック 高橋 慈子 547.4 ラ LINE PLAY公式活用ガイド アプリオ編集部 548.2 ピ 14 PC自作の鉄則! 2014 日経WinPC 548.2 ピ 14 PC自作・チューンナップ虎の巻 2014 548.3 ロ 「ロボット」がわかる本 I O編集部 工学社 559.4 エ Ⅳ号戦車G~J型 遠藤 慧 新紀元社 576.5 オ はじめての手作りアート石けん 小幡 有樹子 589.2 ア 大人女子着こなし図鑑 ashimai KADOKAWA 589.2 マ 毎日の大人服 Permanent Age 主婦と生活社 590 ア 阿部絢子のひとりでもハッピーに生きる技術 阿部 絢子 主婦の友社 590 キ 季節を感じる和の暮らし 594 イ 1年中使える通園通学BOOK 594.3 オ 男の子の赤ちゃんニット 西東社編集部 西東社 594.3 オ 女の子の赤ちゃんニット 西東社編集部 西東社 洋泉社 学研パブリッシン グ オライリー・ジャ パン 秀和システム SBクリエイティ ブ 日経BP社 インプレスジャパ ン 学研パブリッシン グ 学研パブリッシン グ 日本ヴォーグ社 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 594.3 カ 594.3 カ 594.7 ナ 596 オ 596 コ 596 シ 596 シ 596 ハ 596 ヒ タイトル 人名 かぎ針編みのおしゃれバッグ アップルミンツ かわいいかぎ針編み可憐な薔薇こものベスト アップルミンツ セレクション ガムテープバッグの作り方 中島 麻実 おいしい時短クッキング30分で4品できる月 東京ガス「食」情報センタ ~金夕ごはんメニュー ー 食材選びからわかるおうちごはん 近藤 惠津子 主婦の友毎日の晩ごはん献立BEST800 卖レシピ 完食ごはん 100歳まで元気!強い血管をつくる塩分カット レシピ 小学館 小学館 コモンズ 主婦の友社 レシピ 作りおき生地で1週間分!すぐにおいしい簡 出版者 真藤 舞衣子 PHP研究所 haco ルックナゥ 高沢 謙二 KADOKAWA 596 ワ 料理をおいしくする切り方のひみつ 脇 雅世 NHK出版 596.0 シ サンマの丸かじり 東海林 さだお 朝日新聞出版 596.3 シ やさいの常備菜 庄司 いずみ 世界文化社 596.3 シ 野菜丸ごと!世界一カンタンな野菜のレシピ 庄司 いずみ 主婦の友社 596.3 ソ 「粗食」のきほん 佐藤 初女 ブックマン社 596.3 タ かんたん。しっかり。野菜ごはん 舘野 真知子 枻出版社 596.3 ナ 簡卖!おいしい!サバ缶レシピ ナガタ ユイ 河出書房新社 596.3 モ もっと野菜のミニおかず222 596.3 ヤ ノンオイル&10分でできる昆布レシピ95 596.6 ク 特別な日のためのデコレーションケーキとプテ ィフール ベターホーム出 版局 山脇 りこ 熊谷 裕子 JTBパブリッシン グ 河出書房新社 596.6 ニ 人気ベーカリーのNEWサンドイッチの技術 旭屋出版 597.5 ユ なんにもない部屋の暮らしかた ゆるり まい KADOKAWA 597.5 ユ 1 わたしのウチには、なんにもない。 〔1〕 ゆるり まい エンターブレイン 597.5 ユ 2 わたしのウチには、なんにもない。 2 ゆるり まい エンターブレイン 598.3 シ “Dr.365”のこどもの病気相談室 白岡 亮平 小学館 601.1 チ 地域ブランドのつくりかた 610.4 ワ 11 ひとり農業日誌 2011-2012 渡辺 ヘルムート直道 ベストブック 620 ウ 園芸「コツ」の科学 上田 善弘 講談社 645.6 イ 犬に言いたいたくさんのこと 中村 多恵 池田書店 枻出版社 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 645.6 ニ 14 日本と世界の猫のカタログ 2014年版 小島 正記 成美堂出版 645.6 ノ 猫に言いたいたくさんのこと 野沢 延行 池田書店 666.9 サ 爆笑!マンガはじめてのアクアリウム 真田 ぽーりん 飛鳥新社 670.9 ヤ おもてなしの中国語会話 山口 雪江 675 ク 競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショ ニング戦略 フレッド・クロフォード イースト・プレス 布施 英利 光文社 720.7 フ 色彩がわかれば絵画がわかる 721.8 ガ 画狂人北斎の世界 723 ナ 名画の謎 陰謀の歴史篇 中野 京子 文芸春秋 723.1 イ 井上洋介図鑑 井上 洋介 河出書房新社 724.4 マ 透明水彩で描く 松原 竜夫 グラフィック社 726.1 ヤ ぼくは戦争は大きらい やなせ たかし 748 ナ 小さなかがやき 長倉 洋海 750.2 コ ロシア暮らしの中のかわいい民芸 小我野 明子 754.9 シ おり手紙 ショートケーキ 飛鳥新社 754.9 フ リアル折り紙 福井 久男 河出書房新社 754.9 フ フラワーポンポン&ハニカムボール 754.9 ヤ 1年中飾れるかわいい折り紙オーナメント 山口 真 ソシム 760.4 サ 名曲の暗号 佐伯 茂樹 音楽之友社 762.3 バ バッハのすべて 音楽の友 音楽之友社 762.3 ヒ ショパンを嗜む 平野 啓一郎 音楽之友社 764.7 エ エリック・クラプトン 日経BP社 764.7 ザ ザ・ビートルズ サウンド革命の全貌 日経BP社 767.1 カ 99%の人は歌がうまくなる! 海沼 実 実業之日本社 767.8 サ ユーミンの罪 酒井 順子 講談社 778.2 ス 丁寧に暮らすために。 鈴木 京香 講談社 778.7 タ アニメーション、折りにふれて 高畑 勲 岩波書店 779.9 マ 世界をひとりで歩いてみた 真鍋 かをり 祥伝社 780.1 マ 応援する力 松岡 修造 朝日新聞出版 780.6 イ オリンピック裏話 伊藤 公 ぎょうせい 野村 憲男 日東書院本社 782 ノ 速くケガなく走りたいなら正しくランニングシュ ーズを選びなさい 洋泉社 小学館クリエイテ ィブ 偕成社 パイインターナシ ョナル ブティック社 782 ロ 哲学者が走る マーク・ローランズ 白水社 783.4 イ 将棋でサッカーが面白くなる本 いしかわ ごう フロムワン 783.4 コ 高校サッカー心を揺さぶる11の物語 安藤 隆人 カンゼン 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 783.7 ダ タイトル 打者を追い込む投球術がよくわかる野球配球 の極意 人名 出版者 全国野球技術研究会 実業之日本社 783.7 ミ 歩 宮本 慎也 小学館 784.8 ホ 下町ボブスレー 細貝 淳一 朝日新聞出版 787.1 ワ ワカサギ釣り最新攻略バイブル 789.9 サ 最新護身術 松元 国士 スコラマガジン 796 ア 詰みか必至か?196問 青野 照市 創元社 809.4 ナ なぜあの人の話は楽しいのか 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 809.4 ベ 誰でも人前で台本なしに10分間話せるように なる本 816 オ 大人の文章術 837.8 セ 世界一わかりやすい英会話の授業 901.3 コ 14 このミステリーがすごい! 2014年版 902.3 イ 映画にもTVにもなったファンタジー・ノベルの 魅力 枻出版社 別役 慎司 阪急コミュニケー ションズ 枻出版社 関 正生 『このミステリーがすご い!』編集部 中経出版 宝島社 井辻 朱美 七つ森書館 910.2 ア セカイからもっと近くに 東 浩紀 東京創元社 910.2 タ 時代小説はゆく! 高橋 敏夫 原書房 911.1 ス 4 うた恋い。 4 杉田 圭 KADOKAWA 911.3 キ 俳句、はじめました 吟行修業の巻 岸本 葉子 KADOKAWA 911.3 コ ランドセル俳人の五・七・五 小林 凛 ブックマン社 911.4 シ シルバー川柳 一期一会編 みやぎシルバーネット 河出書房新社 911.5 サ ねこたちの夜 さわだ さちこ 出版ワークス 911.5 ジ 女性たちの現代詩 麻生 直子 梧桐書院 911.6 ベ 14 ベストヒット大全集 2014年版 ゲッカヨ編集室 ブティック社 913.3 ム 2 紫の結び 2 〔紫式部〕 理論社 913.6 ア 聖者の凶数 麻見 和史 講談社 913.6 ア 花嫁は墓地に住む 赤川 次郎 実業之日本社 913.6 ア 旭川・大雪白い殺人者 梓 林太郎 実業之日本社 913.6 ア 長州シックス 荒山 徹 講談社 913.6 イ キャリア警部・道定聡の苦悩 五十嵐 貴久 KADOKAWA 913.6 イ 北乃杜高校探偵部 乾 くるみ 講談社 913.6 ウ 1 深紅の碑文 上 上田 早夕里 早川書房 913.6 ウ 2 深紅の碑文 下 上田 早夕里 早川書房 913.6 オ 雪月花黙示録 恩田 陸 KADOKAWA 913.6 カ どぜう屋助七 河治 和香 実業之日本社 913.6 カ 金猫座の男たち 加藤 元 双葉社 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 913.6 カ 王様ゲーム 再生9.24 金沢 伸明 双葉社 913.6 カ 怪談を書く怪談 加門 七海 KADOKAWA 913.6 キ 雨の底 北原 亜以子 新潮社 913.6 キ 奇想博物館 日本推理作家協会 光文社 913.6 ク リアスの子 熊谷 達也 光文社 913.6 ク 3 俺と蛙さんの異世界放浪記 3 くずもち アルファポリス 913.6 サ ベッドサイド・マーダーケース 佐藤 友哉 新潮社 913.6 サ 幻霙 斉木 香津 双葉社 913.6 サ GOSICK 桜庭 一樹 KADOKAWA 913.6 サ 渡良瀬 佐伯 一麦 岩波書店 913.6 サ その峰の彼方 笹本 稜平 文芸春秋 913.6 シ 漂えど沈まず 白川 道 幻冬舎 913.6 シ 彼が通る不思議なコースを私も 白石 一文 集英社 913.6 ズ アンドロギュヌスの皮膚 図子 慧 河出書房新社 913.6 セ 爛 瀬戸内 寂聴 新潮社 913.6 ダ この雨が上がる頃 大門 剛明 光文社 913.6 デ デッド・オア・アライヴ 薬丸 岳 講談社 913.6 ナ ズッコケ中年三人組age48 那須 正幹 ポプラ社 913.6 ナ お父さんと伊藤さん 中沢 日菜子 講談社 913.6 ニ 象の墓場 楡 周平 光文社 913.6 ニ 悲報伝 西尾 維新 講談社 913.6 ニ 北軽井沢に消えた女 西村 京太郎 徳間書店 913.6 ノ 異形の維新史 野口 武彦 草思社 913.6 ハ 翔ぶ尐女 原田 マハ ポプラ社 913.6 ハ 旭日の牙 林 譲治 朝日新聞出版 913.6 フ 单冥の雫 船戸 与一 新潮社 913.6 ホ 去り際のアーチ 本城 雅人 徳間書店 913.6 マ 沈むフランシス 松家 仁之 新潮社 913.6 マ アフリカッ! 松村 美香 中央公論新社 913.6 ミ ペテロの葬列 宮部 みゆき 集英社 913.6 ミ アルモニカ・ディアボリカ 皆川 博子 早川書房 913.6 ミ 貝塚尐年保養所 单川 泰三 作品社 913.6 ミ 殺意の構図 深木 章子 光文社 913.6 モ 名無しの蝶は、まだ酔わない 森 晶麿 KADOKAWA 913.6 ヤ 4 ジョン・マン 〔4〕 山本 一力 講談社 913.6 ユ 陰陽師 蒼猴ノ巻 夢枕 獏 文芸春秋 913.6 ユ 4 大江戸恐竜伝 第4巻 夢枕 獏 小学館 913.6 ヨ キクリ 吉森 由知 幻冬舎ルネッサ ンス 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 913.6 ヨ 義経いづこにありや 吉川 永青 講談社 914.6 イ 新老人の思想 五木 寛之 幻冬舎 914.6 イ 夢のなかの魚屋の地図 井上 荒野 幻戯書房 914.6 イ 退屈のすすめ 五木 寛之 KADOKAWA 914.6 ウ おばさん四十八歳小説家になりました 植松 三十里 東京堂出版 914.6 キ 人生はまだ旅の途中 桐島 洋子 大和書房 914.6 シ 殺したい蕎麦屋 椎名 誠 新潮社 914.6 ト エスカレーター人間 外山 滋比古 芸術新聞社 914.6 フ 小説のデーモンたち 古川 日出男 914.6 マ 猫のよびごえ 町田 康 講談社 914.6 ム おとこのるつぼ 群 ようこ 新潮社 914.6 ヤ 月日の残像 山田 太一 新潮社 914.6 ヤ 歴史の温もり 安岡 章太郎 講談社 915.6 タ 終りの日々 高橋 たか子 みすず書房 915.6 ニ 一私小説書きの日乗 憤怒の章 西村 賢太 KADOKAWA 916 エ がんのお姫様 海老原 暁子 岩波書店 916 タ 101年目の孤独 高橋 源一郎 岩波書店 933 イ 白熱光 グレッグ・イーガン 早川書房 933 ウ 地上最後の刑事 ベン・H.ウィンタース 早川書房 933 キ 1 11/22/63 上 スティーヴン・キング 文芸春秋 933 キ 2 11/22/63 下 スティーヴン・キング 文芸春秋 933 ノ 5 テメレア戦記 5 ナオミ・ノヴィク 933 マ ディア・ライフ アリス・マンロー 新潮社 933 ル 誰よりも狙われた男 ジョン・ル・カレ 早川書房 934 ギ 猫語のノート ポール・ギャリコ 筑摩書房 936 ボ ボブという名のストリート・キャット ジェームズ・ボーエン 辰巳出版 B 493.6 サ 9割の腰痛は自分で治せる 坂戸 孝志 KADOKAWA B 913.6 イ ルームメイト 今邑 彩 中央公論新社 B 913.6 キ 女王ゲーム 木下 半太 文芸春秋 5分で読める!ひと駅ストーリー 冬の記憶東 『このミステリーがすご 口編 い!』編集部 5分で読める!ひと駅ストーリー 冬の記憶西 『このミステリーがすご 口編 い!』編集部 サイレント・ヴォイス 佐藤 青单 宝島社 B 913.6 サ 2 GOSICKs 2 桜庭 一樹 角川書店 B 913.6 サ 3 GOSICKs 3 桜庭 一樹 角川書店 B 913.6 ゴ B 913.6 ゴ B 913.6 サ スイッチ・パブリ ッシング ヴィレッジブック ス 宝島社 宝島社 新着案内 1 月号(一般書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 B 913.6 サ 4 GOSICKs 4 桜庭 一樹 角川書店 B 914.6 ア 三毛猫ホームズのあの日まで・その日から 赤川 次郎 光文社 B 916 ケ 真珠湾収容所の捕虜たち オーテス・ケーリ 筑摩書房 B 933 ウ 遮断地区 ミネット・ウォルターズ 東京創元社 B 933 ウ 1 冬のフロスト 上 R.D.ウィングフィールド 東京創元社 B 933 ウ 1 犬の力 上 ドン・ウィンズロウ 角川書店 B 933 ウ 1 フロスト気質 上 R.D.ウィングフィールド 東京創元社 B 933 ウ 2 冬のフロスト 下 R.D.ウィングフィールド 東京創元社 B 933 ウ 2 犬の力 下 ドン・ウィンズロウ 角川書店 B 933 ウ 2 フロスト気質 下 R.D.ウィングフィールド 東京創元社 B 933 カ イン・ザ・ブラッド ジャック・カーリイ 文芸春秋 B 933 キ ソフロニア嬢、発明の礼儀作法を学ぶ ゲイル・キャリガー 早川書房 H 289.1 マ 松浦武四郎自伝 松浦 武四郎 H 829.2 ヒ アイヌ語古語辞典 平山 裕人 明石書店 L 913.6 ウ 1 尐女像'ブロンズ(は泣かなかった 上 内田 康夫 埼玉福祉会 L 913.6 ウ 2 尐女像'ブロンズ(は泣かなかった 下 内田 康夫 埼玉福祉会 L 913.6 オ 1 道連れ彦輔 上 逢坂 剛 埼玉福祉会 L 913.6 オ 2 道連れ彦輔 下 逢坂 剛 埼玉福祉会 L 913.6 コ 1 隠蔽捜査 上 今野 敏 埼玉福祉会 L 913.6 コ 2 隠蔽捜査 下 今野 敏 埼玉福祉会 L 913.6 ツ 1 花はさくら木 上 辻原 登 埼玉福祉会 L 913.6 ツ 2 花はさくら木 下 辻原 登 埼玉福祉会 R 010.3 ト 図書館情報学用語辞典 日本図書館情報学会 用語辞典編集委員会 北海道出版企画 センター 丸善出版 R 280.3 イ 1 岩波世界人名大辞典 第1分冊 岩波書店辞典編集部 岩波書店 R 280.3 イ 2 岩波世界人名大辞典 第2分冊 岩波書店辞典編集部 岩波書店 市町村要覧編集委員会 第一法規 R 318.0 シ 13 R 318.1 シ 14 R 376.7 ゼ 14 R 470.3 ミ R 770.3 ゲ 14 全国市町村要覧 平成25年版 市町村役場便覧 平成26年版 日本加除出版株式会社 編集部 全国専門・各種学校案内 14-15年度版 オクムラ書店 ミニ山野草図鑑 離弁花編 広田 伸七 芸能界ベストセレクション 2014年度版 日本加除出版 オクムラ書店 全国農村教育協 会 オリコン・エンタ テインメント 新着案内 1 月号(児童書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 024 イ 2 本屋さんのすべてがわかる本 2 稲葉 茂勝 ミネルヴァ書房 031 ニ 2 日本は世界で何番目? 2 藤田 千枝 大月書店 289 ガ ガウディ イ スクチャ 岩崎書店 367 セ 2 世界の女性問題 2 関橋 真理 汐文社 369 タ スーパーくるまいす タナカ ヒロシ 371 タ これっていじめ? タナカ ヒロシ 450 ト 僕は46億歳。 豊田 充穂 学研教育出版 457 マ 超'チョー(ちっちゃい恐竜たち ルパート・マシュース 鈴木出版 457 マ 超'チョー(はやい恐竜たち ルパート・マシュース 鈴木出版 480 ミ 未知動物の大百科 学研教育出版 学研教育出版 507 ト 14 トミカコレクション 2014 ポプラ社 507 プ 14 プラレールコレクション 2014 ポプラ社 537 ハ 4 はたらく車のしくみ・はたらき・できるまで 4 こどもくらぶ 岩崎書店 547 コ 2 気をつけよう!SNS 2 小寺 信良 汐文社 596 サ 3 坂本広子のつくろう!食べよう!行事食 3 坂本 広子 尐年写真新聞社 750 ヒ 100円グッズで作って遊ぼう! 工作・実験工房 理論社 754 オ おりがみ大全集 主婦の友社 主婦の友社 原 ゆたか ポプラ社 778 エ 780 イ 3 780 ヤ 映画かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうの たまご しらべよう!知っているようで知らない冬季オ リンピック 3 スタジアム・ホール・シネマコンプレックスで働 く人たち 稲葉 茂勝 ベースボール・マ ガジン社 ベースボール・マ ガジン社 ベースボール・マ ガジン社 山中 伊知郎 ぺりかん社 798 ア あやとり大全集 野口 広 主婦の友社 798 ヤ おばけのこわ~いなぞなぞ超スペシャル やまざき ロバ ポプラ社 810 エ 3 絵といっしょに読む国語の絵本 3 坪内 稔典 くもん出版 810 エ 4 絵といっしょに読む国語の絵本 4 坪内 稔典 くもん出版 810 キ 3 金田一先生と日本語を学ぼう 3 金田一 秀穂 岩崎書店 911 オ 3 大人になるまでに読みたい15歳の詩 3 913 カ おばけのアッチとドラキュラスープ 角野 栄子 ポプラ社 913 カ いすおばけぐるぐるんぼー 角野 栄子 小峰書店 913 タ 1 金の月のマヤ 1 田森 庸介 偕成社 913 タ 2 金の月のマヤ 2 田森 庸介 偕成社 913 ト 鬼まつりの夜 富安 陽子 講談社 913 ナ わたし小学生まじょ 中島 和子 金の星社 913 ハ かいけつゾロリのまほうのランプ~ッ 原 ゆたか ポプラ社 913 ミ キャベたまたんていきけんなドラゴンたいじ 三田村 信行 金の星社 ゆまに書房 新着案内 1 月号(児童書) 請求記号 タイトル 人名 出版者 913 ヨ きっときみに届くと信じて 吉富 多美 金の星社 933 ウ 路上のストライカー マイケル・ウィリアムズ 岩波書店 933 ス ファイアー・クロニクル ジョン・スティーブンス あすなろ書房 933 プ プレーンズ アイリーン・トリンブル 偕成社 933 マ 9 チェラブ Mission9 ロバート・マカモア ほるぷ出版 949 ア 3 アンデルセン童話全集 3 E アア あ・あ 三浦 太郎 童心社 E アア あー・あー 三浦 太郎 童心社 E ウマ うまれたよ!アメンボ 中瀬 潤 岩崎書店 E ウマ うまれたよ!カナヘビ 関 慎太郎 岩崎書店 E ウマ うまれたよ!セミ 新開 孝 岩崎書店 E ウマ うまれたよ!サンショウウオ 松沢 陽士 岩崎書店 E オウ おうちでんしゃはっしゃしまーす 間瀬 なおかた E シア しあわせなワニくんかんちがいレストラン 神沢 利子 ポプラ社 E ダル だるまなんだ おおなり 修司 絵本館 E ドコ どこどこハート tupera tupera ブロンズ新社 E ドシ どーしたどーした 天童 荒太 集英社 E ハジ はじめてのなぞなぞ このみ・プラニング あかね書房 E ボク ぼくだってウルトラマン よしなが こうたく 講談社 E マテ まてまてももんちゃん とよた かずひこ 童心社 E ミツ ミッフィーとマティスさん 菊地 敦己 美術出版社 R 480 ハ 世界の生き物大図解 デレク・ハーベイ 小学館 R 813 シ 写真で読み解く類義語大辞典 森山 卓郎 あかね書房 ハンス・クリスチャン・アン デルセン 西村書店 ひさかたチャイル ド