...

ノンリフトバルーンによる気流観測

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

ノンリフトバルーンによる気流観測
第3章 ノンリフトバルーンによる気流観測*
3.1 観測の概要
瀬戸内海沿岸地域に発達する局地循環の実態を把握するため、1980年7月とfg81年8月に新居浜
市においでノンリフト・レーウィンゾンデ観測を実施した。
ノンリフト・レーウィンゾンデ観測は、内容量4004のノンリフト気球(テトラ型)にレーウィ
ンゾンデ発信器(JWA−79W型又はJ NL−77型)を吊り下げて、指定高度で浮遊するように地上
で浮力調整を行って放球した。これをゾンデ受信器(RD65A型)2台で、同時に受信、自動追跡した。
観測結果は自動追跡2地点の方位角を用いて水平位置を算出した。また気球高度は受信したゾン
デの気圧値より求めた。
3.2 観一測
観測は、気球の自動追跡を2地点に設置し、気球の放球点は風向等を考慮して決定した(図3.1)。
燧灘
下水処理場
縮
盗灘
’
.廠、、
鱗
遺
へ“
4■
国
ノ’
領 神郷小学校ノ’一一一ノ
BO/!
新居浜 /
市役所 川 ./
O !
C !ノ
ノノ
ノ
・●新居浜駅
ノ
!
!
!
!
1
ノ
!
Fig。3.1 A schematic diagraτn of Niihama city,and locations of releasing sites(A,C)and
tracking sites(A,B).
*栗田 進二応用気象研究部 佐藤純次:企画室
一55一
気象研究所技術報告 第11号 1984
(1)追跡点
A点…新居浜市下水処理場屋上、標高20m
B点…新居浜市神郷小学校屋上、標高25m
基線長(A−Bを結ぶ)…・3,730m
基線角(真北と基線のなす角)…122度
(2)気球放球点
・新居浜市下水処理場(A点)
o新居浜市役所(C点)
・新居浜沖海上
(3)』水平面上の流跡
レーウィンゾンデ受信結果から気球の流跡を水平面上に投影した位置を求めるために、追跡地点
間の距離(基線長3,730m)と、追跡地点の方位角・真北からの基線の角度を用いた。
位置計算には次に示す計算式を使用した。水平面の原点はA点(新居浜市下水処理場)に置き、
図33に示すように、東西方向をX軸、南北方向をY軸に≧り、X軸のプラスを東、Y軸のプラス
を北とした。
計算式
sinθA
1=(1・
sin(θA+θB)
X=1●tanθA
y=1・cos広
Xニーx・sinα+y・cosα
Y=x・cosα+y・sinα
ここで
1:A点から気球までの距離(m)
d:基線長(3,730m)
θA:A点の受信方位角
θB:B点の受信方位角
X:A点より東西軸上の距離
Y:A点より南北軸上の距離
以上の式で気球の位置を算出すれば平均風速は、水平面上の流跡として表わされるが、レーウィ
ンゾンデ受信器による自動追跡では、追従性の問題及び気球の位置等で測風経織義による2点観測
ほど精度が高くない。また気球の高度が下がり高度角が低くなると、地面や建物による電波の反射
などの影響も現われる。これらの問題点は計算結果で流跡のふらつき現象になる。今回は、この流
跡のふらつきを考慮して、観測値の移動平均を行って流跡を求めた。移動平均には、30秒間隔で収
一56一
気象研究所技術報告 第11号 1984
録しているデータを計算時刻の前後、3データずつ6個の移動平均とした。 、
(4)気球の浮遊高度
気球の高度計算には、測高公式を用い、使用データは地上気圧と気温、気球浮遊高度の気圧はレ
ーウィンゾンデ信号より求めた。
Po
E=18,400(1+α・T)・10g(一)+Z。
Pn
ここで H:気球浮遊高度(m)
α::空気の膨張系数(α00367)
T:地と浮遊高度間の平均気温場(℃)
P。:地上気圧(mb)
P。・:レーウィンゾンデ信号による浮遊高度の気圧値(mb)
Z。:地表高度(m)
熱蕊繕彰o1ol』簸辮
磁ゾ 、 ・、 。
Q
,鶴懇
・く’)
へ
“史
曇猟 km
A 。O.×20km耳
族葱矯
魏。・.4
Fig。3.2
AteエrainaroundHiuchinadaalea,andlocationsoftwoaxesofthereference
coordinate.
一57一、
気象研究所技術報告 第11号 1984
3.3 観測結果
ノンリフト・し・一ウィンゾンデ観測では1980年に6回、1981年に9回の観測を実施し、方位角・
気圧値のデータを収録した。このデータから流跡・浮遊高度を求めた。
全体の観測範囲は、新居浜市下水処理場(A点)を中心に、北に20km、東に10km、西に20km、
南に7kmにわたり、図3.2に示すように燧灘の南半分をカバーしている。
1、時間以上追跡できた7例について、放球場所、時刻、追跡時間、流れの方向、浮遊高度範囲を
表3.1にまとめて示し、水平流跡、浮遊高度を図及び表で示した(図3.3∼3.9、表3.2∼3.5)。
各水平流跡図は、図3.2に示すA点を中心とした、東西及び南北の基準線に対して描かれている。
丸印は放球後30分毎に、添数字は放球後の経過時間(分)を示している。
浮遊高度図は、横軸が放球後経過時間(分)、縦軸が高度(m)で、丸印は放球後30分毎に示し
てある。表の星印は欠測を示す。
Table 3.1 List of the non−1ift balloon obselvations.
Year
1980
1981
Month
July
AugUS’ヒ
RUN NO.
Day
1
4
5
1
5
7
9
22
23
23
19
20
21
21
ll305 Ol=02 05=29 06:20 10=30 06:22 22=35
T■me
Releasing
入
A
A
A
C
sea
sea
S■te
o
g
Tracking
durati・P
3
1.5
2.5
4
2.5
3.5
NNE
NW
ENE
WSW
w
SW
ENE
200
350
250
200
450
200
100
−
−
.8
(hours)
Main
4irecU・n
Elevation
−
(m)
400
−
500
−
400
一58一
−
350
一甲
550
300
350
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)
N
20k『n
198037/22
l l=05 RUN 1
420
480
390
3β0
330
270
300
10km
120鷲
450
240
210
180
60
30
101
1
10km
6 5 4 3 2 1
mOO OO OO ・0 00 0
b)
工980=7/22
11、じ05RUN1
0
60
Fig 3。3
120
180
240
300
360
420
1980RUN1.Open circles are placed for every30minutes afteHelease of the
balloon.
a)Horizontal trajectory,an(1the numbers mean elapse time after release of the
balloon.
b)Vertical fluctuation.
一59一
mh・
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)
1980;7/23 01;02
RUN 4
N
20km
150
15km
120
90
10km
5km
60
30
O
﹃∞ 00 00、 00 00
m6
O
5 4 3 2 1
b)
1980=7/23 01302 RUN 4
60
Fig。3.4
\
120
180 min
Same as Fig.3,3except for1980RUN4.
一60一
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)
1980;7/23
05;29 RUN 5
N
5km
!\
60
A 30
5km
b)
1980:7/23 05;29 RUN 5
m
400
300
200’
100
60
Fig.3.5
min
SameasFig.3.3exceptf。r1980RむN5.
一61一
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)
1981=8/19 6=20 RUN 1
5km
10km.
A
30
60
5km
120
,0・km
b)
m5O
O
O
4 O
3 O
2 1 OOOOO
Fig。3.6
1981=8/19 6;20 RUN 1
60
120
180min
Same as Fig.3.3except for1981RUN1.
一62一
気象研究所技術報告 第11号 1984
N
a)
10130 RUN 5
1981;8/20
20km
10km
150
180
210’
W
120
30
90
60
b)
00000■O
1981=8/20 10330 RUN 5
イ20
180
24
而
Fig.3.7
Same as Fig.3.3except for1981RUN5。
一63一
Cn
60
E
気象研究所技術報告 第11号.1984
a)
b)
198138/21 6;22 RUN 7
m
400
1981=8/216322RUN7
5km
A 30
300
200
90 120
5km
100
60
Fig.3。8
120mi
Same as Fig.3.3except for1981RUN7。
b)
a)
1981、8/21
22335 RUN 9
m
400
150
22=35 RUN 9
1981=8/21
照
A
60
90
120
180
300
200
卿
5km
100
60
Fig,3.9
Sanle as Fig.3.3except for1981RUN9.
一64一
120
・ナ 180min
気象研究所技術報告 第11号1984
, ,
● ●
0 0
● 0
0 ︽︾
● O
切 ”
● ●
● ●
● ●
● ●
兎よ2
● ●
● ●
● ●
も直ノ
● ●
弓乙3
● ●
O ●
∩UO 0ハU
97フ −うノ
Zノムu
0 ﹃ノ
ハV5
ムマ4 ︻フ5 ∠Q6 7一!
0 ーム
● 9
︽VO 0∩V 0∩U A︾∩︾
9 6 41あ ノ◎−
● ●
ハ∪0 0∩︾
n︾5 ハ︾F︾
1 1 へ∠2
一 一
● ●
り 一
ハVO ハVO
● ●
︽︾0 O O
へく2
00
0
OO
O3
O
︶ 0
4
2
Y凹02
6
4
5
6
2
2
K
01 22
0
0
00
一
,
3
N 333
0
nU
O0
X
K
0
0
0
0
2
5
9
9
7
2
23
nU
0
Q0
67
口
05 hU5 88
05
03
5
T
I
H
3
工
, ,
■ ●
︵∠8
● ●
∩QO
● ●
● ●
一 一
−’0
● ●
1 1
● ●
噌 一
3ムマ
o 擬
層 耗
● を
●畳
●曇
Qu 耗
齢 ︶パ
’Q∩V
gF︾
O ●
ムヤ5
ム▼5
● ●
一 。
7一!
︽乙6
● ●
A︶ノQ
● ●
“ 曽
● ●
F︾﹃’
■ ●
ゐΨ1
2Ω∪
8一/
● ●
一 鼻
一
一
︽U Qノ
●
●
●
●
一 一
■ ●
● ●
1 ﹁⊥ 工 ﹁ム
● ●
︻ノ︻ノ
● 0
” 一
tム ーよ
0 ●
1占3
0 ●
∠Q・O
。 韓
0 ●
8Q’
¶ム tム
ゐマ歳ノ つノ’◎
ー 1
● ●
q 一
¶よ﹁二 − ¶ム tム ー
● 豆● ●
O ●■
●
∩︾!Qごフ
︻∠6.!Q
1 1 1
■﹄ ●
燭 一、賜
ーユー
¶ム¶ム一ーム ー
二。.一
● ●T
● O
■
9︽∠ 3︻∠
/01 戸︾3 7ごフ
● ●
一 一
ーヘ︿
¶⊥ ﹁占
O亡フ ︽U亡フ 0亡フ 凸︾︻フ O︻フ ハ︾︻フ 0︻7 Oビフ 0ごフ 0︻フ O﹃フ 0﹃フ ハU︻ン O戻ノ.05
G O ﹁占 ﹁ム 2︽∠ 37⊇
ヘ∠2 3スノ ゐマ4 5︻﹂ ︽︶6 7つ’
一
0︽︾ O O
● ●
0’﹂フ
6つこ
● ●一
● 0
一 一一
0︻︾
一●
● ︾一ハ畏
﹃
㎝
[︽UO⋮OO
ーム ﹁ム
一
● ●
11 ¶∴ −
0∩V O︽︾
● O
祈 o ●
●
● ●●
● ● ●
● ● 〇 ●
●
0
フ﹄2■2フ﹄
2へ乙3ム﹃
畏6・ム,フ﹄00
ρC
、︾
● ︾一、 o﹄
.︽︾O
● ●
●
O O
● ●
● ●
AU¶ム
︽︾O
5ニノ
0 ●
F︾0
● ●
∠Q7
∩︾ごフ
● ●
’つ︻フ ︻ン亡フ
O=ン
● ●
● ●
ごフ︽U
● ●
OQノ
0ごフ 5亡フ
只︶2
● ●
● ●
● ●
● ●
一/ご?
︽︾7
︽︾∩︾ 0∩︾
O¶ム 27⊇ 今⊆ノ
ゐマ4 4ムマ
ハマ4
● ●
n︾0 ︻ノ0
へ∠9
8R︸ Ω︾﹃プ 31占 へ乙4
iムー tム← ー 1 ーム← ¶ふ1
● ●
1占ム.
A︾Q
¶ムー ︻∠2 マノ3
■ ●
● ●
6凸○
tムエ
へく3 ムマ5
2︻∠ 1 1
9 ●
,03
−ゐ﹃︿
tム ー
0 ●
R︶4 7 1
亡フ仁フ ∩Vごン 亡フ︻ン
● ●
● ●
1占Qノ
O l 窪ム2
1 ー
● ●
ハ︾5
3只︶
・07 8Q’
2ら乙
一65一
一
GO
8662一3968
8907皿05
︶ 1
54Q 6蒼 5畳
7曇 3蒼
5
2
1
Q,−89
YMA
HU
16㎜40
36 13
K
88
へく2
03
3
0
O1 −擬耗 4孝ξ畳
68、77988
1 1
,
5
A︾054 029
610
5誉52
3
0
図 2O3
5
7
77 5
2
6
へ乙987
7160﹁688
07
−艇 今斉
50
7
6
X
K
87
89 7566 56一43322
9
6
0
0 23 5畳 8 蓄蓑 76
一 。
﹃
N
Oごフ0
T
I
88
99
N
4玉55667
︵
11﹄ll
, ,
●
一
︸ 23一45騨67
﹃
●
●
●
●
●
480
一
門
蓑
0
一
一
05耗蒼一50 畳5一〇〇
0
︶0
00一50ぎ5
7
0
3
7
47 70
Y
H
・28・畳管一19 碁3﹁60汚乃妬並Q555砺⑳ 60一92﹄3775
● K ●﹃耗蒼︸
●
一
● ・ 一●
●一● ●﹄
● ∼
23
34
46
64
2334︶N舜一66 畳8一89 ﹁90一99一88・78 7878.99
1
1
1
1
1
1
1
VN姦一
,
50
5AUO 05
N ζノ505 VN畳05 兼︻ノ05一 ︶
O
50
55
55
5
戸︶﹃︾︵UO5︻ノ
QQ505
X
K
9
7
6
5
6O
6
つフ3386
8
1今
7
1
11.ームマ畳託0ラ﹄
6
6
4
6
8
0
32
ll
45
55
22
.00畳崇 22 畳2
56.665543
耗耗一
N
0
O0 00
O
Q
QO入︾0 00
O
O
0
0
QOOAU
O
O
T
I
GO一〇〇 OQ AV
8
8
9
6
7
・0789 Ol一23冒今5
Ql一2345
33
22
33
33
3
3
39
3 4今 67
11一11
2a22︸22
一
8 90 16 30
3
0
98O RUN5
198O RU『刈4
198O RU Nl
︵
一
,
一
1
E玉apse time afteHelease of the ballons and hoIizontal coor(1inates,
・Table3.2
a)1980RUN1,b)1980RUN4,c)1980RUN5.
気象研究所技術報告 第11号 1984
Table 3.3
The same as table3.1except for a)1981RUN1,b)1981RUN5,c)1981RUN
7,d)1981RUN9.
1981RUN1
丁 , X − Y
くNIN,
K門 翰 K凹》
0
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
ア0
75
80
85
go
95
100
105
110
一〇.46 −0.07
一〇.95 −0.29
。1.38 −0・39
”1.94 −0.39
一2.58 −0.44
一3.13 。0.55
う繕蒼凝茶擬 畳潟9ξ畳
一4.20 ロ0。81
耗辮繰碁碁 碁粥88そ
一5.16 −1・25
一5.53蝉1・55
一6.22 −1.97
3繕3繰蒼畏 粥繰きξ管
q7.10 −2.68
一7.34−2982
一8.09 83.25
擬砦畳暑粥ξ蒼畳畳耗耗
畳畳畳終誉畏 蓑誉冷繕
誉蒼耗誉帽ξ碁暑3eξ彦ξ
周10.36 一奪.52
韓10.18 −4.8今
一10.65 −5.“0
一10.70。5.66
U5
120 .“10.99 −6.OO
125 012.13 層6.40
DO
一13.56 。7.10
135 一13.54 −6.85
140 。13.81−7・32
145 39縦ヌ繕曇 }6繰畳畳
15Q 曇畳管曇粥ξ沿ξ沿6ξ
155 耗畏粥臼8ξ裕ξ粥sξ
よ60
一14.69 。6.フ2
(剛N,
0
5
10
15
20
25
30
35
“0
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
工00
105
110
115
120
125
130
135
140
145
150
155
160
165
170
175
180
185
19Q
195
200
205
21Q
215
22G
225
23Q
235
一 一 一
T
, X − Y
K悟 一 K図)
(剛N,
0
う繰耗畳潟ξうξヌ3a9ξ
ζノ
5
10
15
0.0 0.0
1981RUN5
T
1.29 1。85
0.61 1.15
10
15
管3ξう瑛畳耗 鄭臼繰美
一〇。80−0.48
一1.55 −0.84
一2・28 −1。28
一2.90 −1。83
。3.62 −2。16
一4.57 −2.23
轍5947 喝2.26
66.38−2.42
鱒7.49 の2.55
一8。3今一2.40
一9.17−2.35
一10.18−2。33
一10.24。2.16
一10.29騨1.95
一10.10鱒1.86
。11.05q2.03
働1 .25 一 .09
一11.50 −2.03
一10.90 −1.95
一10.22。1.79
。U.33 −1・84
一10.45 。1.54
一10.33 −1.“
。IO.58 −1.2δ
一10.今2−1.13
卿9.81噂0.90
噂10.40 −0.68
一ll.20 −O.59
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
100
105
110
115
120
125
130
135
140
一11.07『一〇.39
一11.01−0.27
一U.53−O・25
一12.52−O・29
912。07−0.38
一12.66−0.53
一1今.38−O.66
一15,’90−0.62
嶋16.57 。O。鼻9
。15.57−O.25
一16.81−0.15
一15.20−O.28
一17.12−O.今0
一20.29−0.17
一18.07−G.24
。19.22 −0.55
『 一 一 ・ 一 鯉 _
一66一
1981RUN7
, X − Y
K桝 。 K凹)
0.O O.0
0.17 0.05
0.48 −0.03
0.71−O.08
粥ξうξ3ξ蒼 ヌξ彦ξう8繰
冶8ξ3繰 ∋ξ潟ξう8そ
1・04−0.75
1。30 −1.01
欝鎌辮ξう繰擬孝繰
き繰き繕茶 曇e繰雪繰
終誉3ξ砦畏 う8ミ耗誓畳
粥ξテ99ξ粥繰う8ξ
うe繰3ξ3ξ 3ξ粥B繰
2。76 −2。85
雪鎌給9を 欝ξ∋ξ粥ξ
2・80 −3.19
2.97 −3.39
3.13 −3.65
3.23 爾3.70
3.41彌4.05
1981RUN9
T , × 。 Y
(門IN,
K岡 暢 K餌》
o 沿ξ沿繰 蒼蓑擬曇蒼
5 うBξう繰碁 砦髪耗畳終
0
20
25
30
35
今o
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95
. 1 一奪.00
1 0
3。72 −3・98
沿鎌沿≦ 沿8ξ蓄8ξ
105
110
115
120
125
130
135
4.31叫.55
工40
3・86.3・77
4.11−3.90
3.98−3.77
3.84−3.93
3.73 。3.97
うそうa繰繋 畳碁繋曇畳
15 粥9繰誉畳碧艇喪耗
145
150
155
160
165
170
175
180
185
190
195
2QQ
205
『 一 一 一 一 ■
一 一 一 『 一 一
一
ヲξ畏畳う繰 崇貿砦斉畳
う$8繕蒼 畳碁粥繕
き8ξ欝繰 耗尉繰恐
粥8縦畳 畳砦畳3繰
粥繰う繰 粥繰粥ξ
2・09−2.98
1.98 。3.04
2.01−2.93
2.18−2し77
R
2.35 。2.59
2.51−2.44
2。71 −2.46
2.9Q −2.35
3.46 −2.74
3・53 −2・52
一 一 一 『
4.18−2.67
今.03 −2・2も
存.38 。1.91
4。66。1.37
4.96 −1.19
5の76 −0.96
5.81−0.97
6、17 −0。81
6・25 −0.6δ
6.62−0.37
6.68 −0.35
6.“ 。0.30
6.51 −0.48
6.52−0.フ2’一
6.28−0.97
一 ” 一 一
6.34 −1.05
6.32 −1.10
6.67 −1.31
6.58 −1.44
6.71−1.49
6.66 。1.70
} 一
6.7今 。1.83
7.74 −1。96
気象研究所技術報告 第11号 1984
Table 3.4
1900 RUM,4,5
TGMN)一乙(凶)
r
RI R今 lb
τ
丁9り一丁6勉一15プ
22020δ 185
23δ23今212
253 247 232
275 267240
−7273
380 3今7 253
392347冒253
397 3今7 255
一 一 一
『 罰 顧
21
一22
曹一 』『 一 甲 ’ り
389382250
’2425
27
}
2δ
一 一 一
393375229
368’375228
一 一 一 29 356 375 22δ
30 35今3772今0
31 386397 267
32
33
”3’6
3951『36δ一’』2』9フ
37 397359296
38 397 359 294
39 395 358294
一 冒 一 一 一
『『 ■ ■ 一 』 『,rr− rr 一 一 一 __ r■
40 395 35δ294
41 395 36う・294
395382292
394381285
394361283
45 391381283
46 391381283
47 391381285
鳥6 391380300
49 391377296
今2
・ } 一 丁 一 一
鼻3
今4
} 皿 }
一 一 一 『
390 374 503
39037“308
52 392375 300
53 40今387291
一 『
5今
ヌ 55
今1今392291
“26395330
432396346
57 435 396 325
58
59
鳥33今02 275
一 「 冒
』 『 一 一
60
δ2
a3
『 一 一 』 』 一 ■ 一
奪29409264
碗1』4U251
δ4
δ5
86
δ7
『 −
『 冒 一 一 一
− 一 一 一
『 響 』 』 り
129
一 [ 一 『 −一 一』』 辱
4σ9−3T8乞一”363…
407386371
396珊鼻06
396379今Oδ
3993794Q5
3993824G1
』 』 『
386 382 390
370 382375
36δ 382 347
37038今315
88 373“OG276
89 37340δ233
90 371奪23 186
91 365 425 0
92− 一 一36b 425 0
『 } −
一 } 一 一 一 一 _ 一 一 ■
, } 『 皿
93 365 今20 0
94 360 420 0
95 355 420 Q
σ6
97
98
99
100
101
1Q2
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
u4
115
116
117
118
119
120
丁2δ 36工−”45
352 42δ 0
357 鳥35 0
357 437 0
357 435 0
3−58今32 0
357 432 0
357 409 0
356 382 0
3蚕「352 0
3δ0 29鼻 0
394 262 Q
412 261 0
421 230 0
42令 233 0
413 259 0
394 309 0
375 315 0
360 334 0
350 350 0
3今2 355 0
342 374 0
352 390 0
37Q 400 0
36δ 405 0
364r一町2 Q
一67一
一 一 「 } 一
4 446㌧
30 364 “42
131 3b1 傷31
『 『 『 一 一 一
132 360』431
133 357 433
134 352440
135 352 408
一
136
} −3妬一ξσ〇一 一
137 340 423
344 今oδ
34今 “70
139
1π0
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
一 一 『
〕 一 』
』 』 噛 13δ
』3−38−427
一
338 43δ
355 455
335 “δ3
33ξ3506
34・0 513
340 500
338 5G6
152 鏡一512
153 329 516
↓54 331 521
155 335 521
一
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
16δ
169
17Q
171
172
173
174
175
176
177
178
179
『
18Q
369 42
387 483
380 489
380 494
393 503
394 503
今06 501
399 0
371 0
356 0
353 0
342 0
3豚2’ o
一 一 ■ 一 _ F
一 一
} 一 一 一
335’
り8[
一1
331
一20阿
30
5今9
3“6
337
337
337
337
337
329
322
322
320
323
327
343
362
一
205
206
207
208
209
210
211
暫
一 『 一
一 } r −
213
214
215
216
217 378
218 389
219 394
220 389
221 348
222 329
223 329
22ち 329
225 320
226 307
227 300
’罰228
一
288
229 281
23σ’ 279
231 284
「 } 一 一
375 5QO
380 476
380 今53
379 44今
379 奪36
379 427
379 423
3874ブσ
一 『 一
2驚
3訂一5』乞σ 366 429
357 441
357 461
■ 一 7
201
202
203
工51
15’6
工57
3今2
183 364
1ε4 356
18う 356
166 355
1δ7 360
1β8 376
189 385
19Q 38奪
191 ,356
ユー92
330一
193 332
194 373
195 376
196 369
工97 351
工99
OQ
孕「47’1
344 46δ
34奪今62
338 436
342
1δ1
1δ2
9
『
臼 一 一 }
=23
50
51
37ソ 57b づ19
3δ2 370 う35
一 『 δ1
400397 289
399奪Ol29奪
34 39740上296
35 397 387 290
一
『 『 一 ■ ’ 』
379 37b 31も
74 400 389 374
75 39δ 390 376
76 39δ389386
77 396 388597
7δ 398 3δδ397
79 39δ38昌砧0“
百0
一 397 382 240
23 401382 236
401378’230
401375 236
26 400 375 236
379 376 300
Rl
狐3
L7 3δ6 373 294
18 3δ6379289
19 3δ5381266
2σ 甲3−8P6−382250
49 侍14
123 342 415
1∼鼻 342『415
125 340 奪08
126 3今δ 408
127 351 外鉢δ
〕
■ ・ 』 『
353 鼻1“
丁22
3δ3 3a6 286
66 ’3あ3−76340
69 386 576 552
70 403 379 354
71 406 382 360
3b3340一’253
121
390403r囹27δ
一 ,曹 一一 一 一曹 一■ r
342322253
397352260
391360272
36傳2り一1’
401411269
一一曹一■ 一 , _ 一 ゴ ←一 一一 一
736
’2
53
﹃386
14
15
16
一 , 脚 曹 }
63
6鉢
65
60
67
297 2δ7 ∼53
320305
02’
一 一 _
T
R1 尺鼻
﹃1
69
10
11
12
13
61
一 } , 一
T
RI R4 R5
﹃3
0 20 20
131135 136
0
1
一 一
2
3
4
5
0
7
Vertical heights of the balloons for1980RUN1,4,5.
2胃304
233 314
234 31今
235 318
36 329
23.7 331
23δ 34Q
239 340
π246 337
, 一
『 』 一 一 一
一
一 『
気象研究所技術報告第11号 1984
The same as table3.4except
Table 3.5
for1981RUN1,5,7,9。
960
T
RU丙
T
R1
2今4,
3Q1 293
302 324
303 326
304 345
305 349
306 3傷9
307 347
330
30δ 3属δ
309
310
311
312
313
314
3工5
316
317
31d
319
320
321
322
323
』一 一 一一一
325
326
327
328
329
330
331
33t2
333
334
335
336
337
一冒34
239 313
290 2づ5㎜
291 295
一
’2
92 29δ
293
294
295
296
297
29δ
298
299
296
338
一2’り8
339
299 301
300 2’72
一 一 } 『 一
354
363
359
355
334
332
328
325
332
334
332
312
3G3
300
291
298
319
319
319
3Q6
286
285
28今
28今
279
339 279
34Q 278
3“1 276
342 278
3今3 278
33δ
一
3妬
3奪5
3今6
347
348
349
’321
一2988−
3U
3U
321
一 罰 一
\
一
32Q
層
ヨ56
}
351
552
353
354
355
356
357
358
359
360
279
282
285
267
3Q6
309
300
291
291
291
・ ■ 朧 『冒 }
28奪
2δ5
288
2b2
251
251
一 凹 P 一 』 』 』
1901
T
361 251 421 230
502 ∼8今 午22 230
303 331 423 232
』 一 一 一 一
364
36う
500
307
366
569
37Q
371
372
373
37奪
6
25δ
どδ6
290
一296
3工5
315
309
306
29今
375 284
376 279
377 279
37δ 278
579 274
38Q 275
3δ1 296
382 298
383 298
5d4 288
3δ5 237
386 2a7
387 287
36δ 285
3d9 282
390 272
391 272
392 272
393 274
39鼻 309
395 318
390 2づ1『’
397 262
39d 263
399 288
400 299
401 296
今02 294
今03 266
今04 266
奪05 271
406 271
奪07 265
408 259『『
4Q9 254
鉢lo 256
今11 256
412 25’9
413 250
今14 234
415 22今
416 222
417 222
418 222
419 227
ξ2℃『
229
一 一 一 一
一 2う0
“24
425 2う9
426 2う9
427 250
一 −2耳’6
428
429 227
奪30
22≒
奪3−2『
一
431 224
2⊥6
213
434 203
435 197
43 6 192
今37 194
43δ 2QQ
439 2∼1
今40 226
今33
23奪
“41
442 234
443 231、
444 228
今45 227
今46 227
447 2今1
奪48 243
鼻49 243
今50 236
451 232
452 237
453 265
454 271
455 2今3
456
457 282
今58 266
459 247
460 2工2
奪61 200
462 198
463 197
』4『7
阿
465 183
466 1δ3
『
今6今
鉢67
468
469
一 一 一 『 『
− 一 『
外70
今71
T
尺1
一2
一 『 一
32奪
} 吻
320
一
Rl
1δ9
194,
工97
222
220
472 工79
473 179
474 183
今75 186
476 186
477 189
奪7δ 213
今79 219
『 一 一 』
一 一 』
4お一σ 一22’O
一68一
RUNl,う,7,一
Rl R5 尺7 R9
20 Q 20 今
31 41 17 今
0.0
0.5
1・o 一78≧8繰 92 6δ
1.う 132耗賊う繰畏136
2.0 142∼繰うξ16δ147
2.5
う・0 137 110 193 b2
_一一 , 』 ,r槽一冒一” 一 ハ 曹 『一 一一}一
■ ■ 『 ■ 一 一
137 64181152
137 126 200 102
う.う
硲。o
4.5
5.O
5・5
6.0
6.5
ユ3ズ156冒206’ 173
14δ 187213178
㌧15δ217219上89
169256225199
191309225220
7。0 196 325 219231
7・5 201340213242
8・o 2123477206247
8.5 212363193252
9.o
2123701e12今7
9.5
21837016δ247
10・0 218378 162247
10・5 2233731622今7
223386162242
一 一 嘩 一曽 一 一』
一 { }一一
工8σ266『225210
甲 一 一
一 ■ ■ 一一一曹 『
一 ?
一 一 』
n・O
11.5 228386 168236
12・0 228386 174231
_一』置 』 ■ ・ 一一 工2・5
’1
} } 一 一 ,
T
一512
245 323
2侍6 324
247 322
248 325
249 331
25) 525
251 300
252 297
253 296
254 296
255 327
256 323
257 353
258 35鳥
259 354
260 3ぢ4r
261 330
262 3U
263 303
264 307
265 325
266 335
267 307
268 299
269 304,
270 308
271 307
272 333
273 351
274 344
275 338
276 338
277 353
278
7
279 322
230 310
281 310
282 298
2a3 295
284 297
285 303
286 316
287 32今
一z(判)
Rl
33
241 333
242 327
243 330
T(141N
一 『一 22a386181畏器
228386200う繰蓑
13.5 218386 213彦繰蓑
207 3a6225 工94
14・5 上96393232蝋砦
15.Q 上854Q1245う9ξ畳、
15・5 175416251199
16・o 16g 今32 257205
16・5 169 439 257蝋崇
17・Q 169455251うξ羅
・17.5
175470251猟うξ
』
185一一一4
85−245∋繰擬
18・0
185500245210
18・5
r}},
19・Q 1855082今5205
19・5 185523245199
20・0 1ao5’23238199
20・5 1δ0 523 238 199
21・O 180531232194
21・5 180539219⊥89
22・0丁8石「5了「213189
22・5 175500213183
23・0 175485213183
23・5 175477213183
24・0 δσ皿47て「2丁3『r8『3
3.G
一一工輪一Q
一 一 __ 一− −一 } 『一 一 一 尊 皿■
__ }一 ,一 一 一}} 一一
』 一 一 一 丁 『『一『「 1一
』1
2今・5
180462213183
25・0 180470219183
25・5 18う47721917δ
26・0 1855σO ”219178
26・5 191508219173
27.O 191516219173
27・5 191523206173
28.0 19653師σ0173曽
一 一
、28・5
・オ29.0
一 甲一曹 一 一 『 』一 一 ■一一髄一− 』 , − 『層■
196539200168
196546187168
一 』 一
r 一_ r } 『 冒 一 冒 − −一 『一 −一 』 π 『 一
29.5 201554『187エ68
30−」σ ’2σr5』5ヱr1’8−7−」68
気象研究所技術報告 第11号 1984
19δ1 RU卜』1,5,7,9 T(呂m)一Z(1・け’
τ
T Rl R5 R7 尺9
良1 R5 R7 R9
う5侮 1d7 10≧
523200 10Z
3Ti』三「1ぞD7一蓼β一2め『6コ享7’
}
212 )03 213 1っ7
32・0
O)●フ
T
』
92.0 266 523 270 U5
92.う
6う.5
一 一 一 ■ 一 r 』一 臼 一
2タ+540 302 110
’9鼻.o
うξう6ξ505 263 136
9嬬5 級妾4δ5㎝290冒工41}
95.o llう繰485290147
2395003工5115
95.う
66.0 259 485 315 115
66.5 23今470315 115
67.0 239奪62315 115
67.5 234“7315115
2δ3 今85 309 152
96.0 2δ3 465 315 157
『
5
283侮77
322一1T52
97.O 283477 326 147
97.5 2δ3477322B6一
98.o 283 477 322 136
一 皿 一
23鼻鱈7315115
i 6δ.0
272523270120
93.0 う鎌茶 523 277 126
95.5 }ζうをN 523 2」3 131
64.o 23蜂う39302 王15
一一64.5
239”53ザ302115
65.0 239506309 115
冒 一 一
Rl R5 R7 段9
90.5 261523 263 110
91.0 261523 203 110
}ヴエτ5− 臼2−6『’5P2』『r2呼77一一工一巧一
一96i
} 一 曹 響
『 一 一 、 『曹
’5
32.5 212写952251う2
53.O 21ご鱒5245 b2
33.5 21b “ろ5 2)7 b2
54.0 213侍77 ∼70 b7
4ゐ
210−470277’D∠
35.0 21δ→77 2δ3 15∼
35.5 223鄭δ52δ3 1jz
36.0 223 493 290 工52
36.5 223493 296 152
37.O 223493 290 147
37.5 223 今93 290 147
38.O 223鳥δ52901今7
38.5 21δ“δ5∼96 1件7
39.O 216493 296 141
39.5 21δ今δ5 315 L鄭1
今0.O 210“77 515 1“
甲46.『5
60.5 2∼5“70302110
61.O 220 470 309 11Q
6165 一2『2δ“77『3冒σ9一τn
62.0 8508309 110
62.5 220 523302 110
63.o 234 539302110
022
ll:lilll
りd●)
68.5 239455315120一
277477322 136
69.0 234465315 120
99.o 277 ⇔77 315 141
69.5 23今 含93 ケξう繰 120
99.5 277 477 309 147
100.o 272 470 296 152
70.0 23碍5QG309 126
一
lOO.う
21δ鼻70 315 136 } 70.5 23今 500309 131
縦畳477 283 157
今1.o 212“70315 136
71.0 234500うそう繰131 lo1.o 266 477270 157
上Ol.5
q.5 21846∼515 136
71.5 239493315131
266470 257 157
42.O 21δ今70322 131
72.0 239493315131 一 102.0 266 462 251 157
24550σ’一315Tユ31『[
“2.5 2工2奪7032a l31
10295 266 一『“ブー238−皿162一一
72.5
43.O 216今77328 131
103.0
73.0 250500322 126
261鱈7238157
工03.5
43.5 21δ4δ5 328 131
73.5 250500328 120
261 439 238 162
74.〇 256 50G 335 120
1Q今.o
44.0
21δ493 322 131
261“7232 162
−一44‘
『1『0π一護
5 − 一
74.5 26工508335 120
223奪703221う1
261439 232 152
45.〇 223今55 315 13工
lO5.O 261439 232 1今1
75.O 261516335 120
奪5.5
105.5 一 一
75.5 261523335120
223“73Q9 β6
261439 232 131
46.Q 223 鱗7302 130
76.O 261523服畳120 106.0 261今39 232 120
46.5 223侍32290β6
106.5 261 439 232 1⊥5
76.5 261523 沿ξ崇 120
107.0 266 “39 238 110
47.O 223今32 233 131
77.O 256531309120
47.5 21846226今 131
107.5 266439245 100
77.5 256531296 115
48.O 212470251126
108.G 272 439 2今5 89
78.O
250531283UO
奪6.5 108.5 277“7251 84
78.5 245523277115
2Q1侍702今5120
49.o 201今70 238 120
109.0 277 47G257 9今
79.0 2め516270115
109.5 283477257 120
49.5 201470232115
79.5 2奪5500264ユ15
50.O 201奪62232 115
80.0 239500264115
UO.0
28348526今147
50.5 212今32225 120
110.5 288 493 270 168
80.5 239500264115
51.O 207 432 225 120
81.O 2394932701工5 lU。0 288493277 173
51.5 212鼻32225 12Q
61.5 239485264115
nl.5 288493283 173
112.0 288493 290 173
52.0 212今32 219 120
82.O 239 485 264 126
52.5 212侍39219 126
1123 238493296 168
82.5 2今5 470 270 16
53.0 212432219 126
283 50Q 290 168
83.O 250462 270 136
U3.0
53.5 212 439 219 131
1β.5 283 500 290 162
63.5 25Q455270136
8今.Q
54.Q 212“7219 126
277 500283 173
256“7270141 U←.0
114.5 277 500 277 183
54.5 212462225 126
84.5 256 447270 147
115.O
55.0 212奪70236 120
85.0 261455270凶7
277 50Q270 194
55.5 2工2鼻772鼻512Q
115.5
b5.5 201462277 152
272うOO27Q205
δ6.O
116.Q 272 今93 264210
56・0 212今8525112Q
261435 283 147
56.5 212奪93251120
116.5 272485251210
66.5 261493290141
117.0 272462 251215
57.0 212500257 工20
87.O 261493 290 141
57.5 2125Q3264120
117.5 277今55251210
87.5 261500290131
58.0 212516264120
88.O 261508290131
277“7 245 210
U8.0
う8.5
118.5 283447238215
88.5 261516296 120
218516270 120
89.〇
119.0 283 447 238215
59.o 218516277 120
261516 296 120
59.5 『
119.5 288455245215
223485283n5
89.5 261523 290 115
6000 223“77 296 115
120.O 288 462 245 220
90.0 266 523 290 110
』 T
一=乙』、 『
−』 一 一 一一 一 一 一 −冒 −一 』一 一 一 ・ 一 一
一
一 冒 一 }一一 − − 一 }■』 一一 曹 , 一− 一, 』_■ 』_ 』
一 一 『 一 甲
』 一 一 一 一 } 一 一 一一』 皿 ■ 「 一一 一 』 _ T − 一』 _ 』
冒 ■一 』
『−一一一 r一■ 一噂
一 一 』 一 1 − 一 一 ゴ
一
一
・ 一 ■ 曽 囎 一 − 一 一 一 『 } 一 一 一 甲 一
} 一 甲
』 』 一 『 『
” 『 P
・ F『 一,P 一 一9 − − 「 『 −{一 ■ r 一 }・
「 一 ■ 皿 『 一 一一 一 『一 『『 ■ 『 一 一 冒 ・ 一 } } 曹
= 『』一” ’一一「噌一一
− 』 一 ■ 一 一 』
}・ 9 一 皿_ 』
一69一
』一 一 』 τ 』 一 一 』 一
気象研究所技術報告 第11号 1984
120.5 294今δう 245 2∼り
121.G 299 臼93 232』・215
121.5 299500219210
1うO.5
305 5QO 219 205
305500200199
122.5
123.O 30う 500 193 ZJう
L23.う
125.う
1う2.5
153.O
299う00 174ZG5
299 う00 187 215
124.0 ・r Tずマ}−”『『『 『『』鱒
1∼“.5 294 ⊃Oφ 206 220
125.0 2δε5Gδ213226
153.う
15侍.5
155.O
155.5
156.o
156.5
157.O
157.5
158.O
268508219231
288508219236
288485213230
工27.つ
128.O
128.5
129.0
129.5
130.0
130.5
131.0
一 『 一 一 一一 ■一 −
一
131.う
28δ45う213242
2δ3鱈7213’242
2b6“72252“2
266439232242
一
15δ.5
29今侍32245236
294組6 257 236
294岨6 257 236
101.〇
3104322702今7
134.0 315奪32264252
34.5 321439 257 252
135.0 321455257258
135.5 326噛725125b
136.O
136.5 326“7257263
326鱗7257253
137.G 321“55うξ賊 25δ
1
− − 一
1鼻1.0
工岨。5
1奪2.〇
⊥42.5
一 ■ ■ , 一 F ,, 一9 一
143.0
143.5
144.0
一 一 一
14傷.5
145.〇
145『ξ’5
16奪.5
165.〇
一
146.0
146.5
147.O
147.5
148.0
一 一『 一 一
148.5
165.5
160.0
166.5
167.0
167.5
168.0
166.5
169.0
169.5
170.O
170.5
171.O
171.5
172.0
172.5
173.Q
173.5
174.O
l74.5
一 』 一 冒 一 』 『 − 『
321鱈7今ξ級252
315“32251252
315424257252
一 一 『 『
315 q6 264 252
315“2喬264∼52
『 一
315奪5525725δ
315462251δδ冒
315 今77 251263
■ 一
『『− 一 ・』 r一 一』 _ r一』一 『一 一『』 T 一 』■一 一 』 ←
3155002今5263
321516 245 268
321523 Q26δ
一 』 響 『 ? 『
321531 Q274
321546 0274
326546 0274
326554胃一σ一『274
■ 『 ユ
332539 0274
工75.O
一 一 ■ 一一− ■『一F 需 一 曹r− ■_}一 ■一.
辱 } 一 一 一 一
3375Qδ 0266
343516 020δ
348516 026δ
−一』 一 一 『 冒一』 一 ■■_T 一一 一 354516 0268
354516 0268
354516 0268
一 一 』 一 ■『一 一 捕一 一 噌−一
} −
354)16 0274
149.〇
う繕畳500 0274
工49.5
羅畏奪93 0274
L50.O 337485 026δ
一
346523 274
34δ539 274
343 539 279
n
一 ユ ■ 一
531316
岬 ■
326 539 28今
1δ6.5
315 53工284
187.0 508 327
187.5 508 333
188.O 508 348
299508284
28δ49328今
『
263奪93284
28δ477290
.191,9、
『
一辱 “ −
『 175.5
176.0
176.5
177.0
177.5
178.Q
178.5
179.0
179.5
130.Q
〕
Q508 295
0 523 290
O 523 290
0 523 295
Q 516 295
一
0 470 33ξ3
Q470 381
20QT』5
20工.0
21今.5
一
一 辱
215.0
215.5
216.0
216.5
217.Q
217.5
218.0
216.5
219.0
219.5
220・0
220.5
4−77丁含38
206.5’
207.O
207.5
208.O
208.5
209.0
209.5
210.0
226..G
226.5
227.0
227.5
228.Q
228。’5
229.0
229.5
230.0
⊇30.5
一 『 一− 『 『 Tr _ −冒一
500 279
鉢93 274
鄭93 274
493 274
今93 279
493 284
493 284
231.0
『 『 一 一231.5
523290
一り』一』”r_
47G
470
47G
一 一 P
鼻70
477
470
4δ5
5QO
50δ
508
500
493
今93
493
500
516
516
516
523
523
523
523
531
539
539
539
魎 − 一 }
5今6
225.0 546
225.5 546
『 『 一 一 一
一 ■岬
・ 』 曽 『 『 『 一
223.5
224.0
22今.5
485 327
“93 327
493 322
508 316
516 3U
204i’5
523 306
205.0 531 300
205.5 531 295
206.0 531 290
} 一 一 一 『 [
一 一
一
』 一 一 一 一 r r呼 1一 r
一 や 『
Q 477 386
0 470 391
0 477 391
一70一
198.O
l98.5
199.Q
199.5
2QO.O
R5
今7e
214.0 “77
一 ・
201.5
202.0
202.5
203.O
203.5
204.0
〇 470 348
0 470 365
O 午70 375
0 ら93 327
0 奪93 316
0 500 306
0 516 290
0 516 290
439 3今3
奪32 343
432 338
今32 332
432 327
奪32 327
432 332
432 338
439 338
455 343
402 348
470 343
47Q 343
“77 343
19705
0 485 300
〇 4・93 343
213.’5
一
195.O
195.5
196.O
196.5
197.0
Q 516 295
0 523 290
0 523 290
一 糟 一
191.5
192.O
192.5
193.O
447 34く3
193.5 一
194.0 439 343
一
19“.5
Q 516 3GG
G ⇔85 391
『
0 500 386
0 503 375
0 50δ 365
Q 500 354
一 丁 一 一
} 一 _
一 一 一 一 一 一 一
Q470 3U
0 470 316
047Q32フ
210.5
211.O
211.5
212.0
212.5
213.0
508 359
50δ 365
5Gδ 365
493 370
493 370
4δ5 359 221.0
221.5
477 359
47Q 359
222.0
㎜
222.5
462 354
223.O
462 354
1δ3.5
189.)
1δ9.う
190.0
190.5
162.O 299470290
0 “77 295
162.5
163.0
Q 今85 295
0 493 300
163.5
164.0 0 508 300
133.う
τ
6 234
523 279
523 279
上62.O
523 290
工62.5
523 306
ld3.1) 531 322
16う.) 539 332
154.o 539 332
kδcゴ 539 322
1δ5.G
546 311
185.う
5今0 306
上δ6.0 546 306
『 冒 一 } 『 299奪16264236
} 『一 一 { 『 一 , 『 曹
352≒7727奪
3ξ5一『『3驚一万6δ一
16195 29今477290
132.O
β2。5 305 416 277 242
133.O 310“24277 2も2
137.5
138.0
138.5
139.0
139.5
140.0
140.5
332 俳70274
32047027奪
159.O 277与93 2δ4
159.5 書S繰 485 26今
160.O 2834δ5 290
160.5 ケξうξうξ477 284
294“32∼322奏2
294432 2382“2
K5 R9
la1;『5”
154.O 357 “93 26ら
一
126.0
126.5
127.0 28δ462 206 230
一一’』憎冒−一一一5一
160.う
埠ユ・G
151.O 337 今77 26δ
151.5 33747026δ
152.0 337470274
『 早 『 ,〕 ■ 一 『
1’22.O
T
Rl R5 R9
357“77 26δ
﹃っ1
⊥981 RUNb5,7,9 T(剛 ))一Z(1’1)
r
RI R5 R7 尺9
T
冒 一 』 − 』 ・ 一 ,
531
508
503
508
508
5G8
508
493
493
485
477
470
462
462
232.0
232.5
233.0 4奪7
233.5 439
234.0 439
T 『 一 『 ■ や
一 234.5』
235.0
235.5
236.O
236.5
237.0
臼 ,『 一■一一甲『一 甲r
432
432
鳥32
432
鳥32
432
432
238.0 439
237.5冒『
238.5
239.Q
239.5
240.Q
今55
462
470
470
気象研究所技術報告 第11号 1984
3.4 解析例
各R U Nのうち浮遊時間が長く、燧灘に深く入り込んだ、1980年RUN1を解析する。
気球は新居浜の沖合3㎞の海上で400mの高度に飛揚された。この気球は8時間にわたって海
上を浮遊し、燧灘の南部海域の200∼400mの高度の風を観測した。
7月22日の11時5分に放球された気球は、その後約2時間ほど400mの高度を北へ向かって流れ
ている。同時に行われたトレーサー実験(第6章)によると、海上で放出されたトレーサーは南へ
向かい、新居浜のトレーサー捕集地点まで運ばれている。これはおそらく、沿岸の沖合10km付近
まで、海風循環が伸びていることを示しているものと考えられる。すなわち、日中には海上又は地
表付近では北風が、400mの高度ではその反流の南風が卓越することを表わしていると見られる。
さらにこの領域では、風の東西成分が弱く、南北方向の成分のみが顕著に現われていることも、注
目すべきである。夏の燧灘の南半分の海域は、下層の風系は基本流が弱く、南北方向に発達する局
地循環が顕著に発達することが確認された。
新居浜・魚島・福山を通る南北断面(図2.3)で各高度の風を比較すると、魚島と福山は下層の
数100mを除いてほぼ西南西の一般流が顕著である。したがってその間の海域も両地点の風とほぼ
同様な風が吹いていることが予想される。しかし、魚島の南では、ノンリフトバルーンの航跡と魚
島における風の鉛直分布による風向とを対比してみると、魚島上空の風向とその南側の海域の風向
とは大きな違いが見出される。したがって、この海域の風の分布は、魚島と新居浜の風の補間では
推定し難く、その地域のより詳細な風の観測が必要であることが分かった。
参 考 文 献
J.Sato1975:Estimation of Turbulent Diffhsivity over the Tokyo Metropohtan Area from Constant−volume
Balloons.Pap.Meteorol.Geophys.26,35・46
1981: Some Aspects of Diumal Variation an(1 Profile of Vertical Turbulent Diffusivity in the Atmos−
pheric Boundary Layer,Pap。MeteoroL Geophys.32,247−256
一71一
気象研究所技術報告 第11号 1984
付 録
ノンリフト・バルーンの調整
1, ノンリフト・ノ薗ノレーンとは
ノンリフト・バルーン観測に使用するバルーンは外力による膨張変形を極力押さえ、同一容積を
保つように作られている。このためバルーンの浮力は空気の密度のみに比例することになるので、
バルーンに加える錘りの調整によって、バルーンが到達し、かつ浮遊しようとする〔自重(錘りを
含む)と浮力とが釣り合う〕空気の密度面(気圧の逓減が高度に比例すると考えれば、高度面)を
任意に指定することができる。このように、調整されたバルーンは自由浮力(浮力より自重をひい
たもの)が零になるようなそのバルーンに特有の空気の密度面を浮遊すると考えられ、このことが
“ノンリフト(non−lift)・バルーン”と呼ばれる理由でもある。
2.錘りの調整
前節に述べたように錘りを調整することによって、観測したい高度にバルーンを浮遊させること
ができる。
1)調整の理論
a)ノンリフト・バルーンの地上での自由浮力L。及び高度Zでの自由浮力Lzは、次の式で表
わされる。
L。=ρa。V一ρh。V−w①
Lz=ρazV一ρhzV−w②
ただし
V。:地上でのバルーンの容積
Vz:高度Zでのバルーン容積
ρa。:地上での空気密度、亀、:高度Zでの空気密度
ρh。:地上でのヘリウム密度
ρhz:高度Zでのヘリウム密度
w :バルーンの自重
実際にはバルーン内圧と外気圧とのバランスによってバルーン!の容積は、わずかである
が変化するので、これを考慮してある。
適当な錘りをつけ地上で自由浮力が零(L。=0)になるようにしたバルーンに、
さらに高度Z
で自由浮力が零(L、=0)になるように加える錘り△wは、このL、とL。との差より求められる。
△w=Lz−L。③
ただし、Lz<L。の時は錘りを減らすことになる。
③式に①、②式を代入する。
一72一
気象研究所技術報告 第11号 1984
△W=(ρazVz一ρhzVz−w)一(ρaoVo一ρhoVo−w)
=(亀zVz一ρaoVo)一(ρhzVz一ρhoVo)一(w−w)
=ρazVz一ρa。V。④
(ヘリウムガスの重量は不変により、ρhzVz・一ρh。V。=0)
ここで、次のようにおき④式を変形する。
Vz=V。+△V⑤
ρaz ;ρao 一△ρa ⑥
△W=(ρao一△ρa)(Vo+△V)一ρaoVo
=縮oVo+妬o△V一△ρaVo一△ρa△V一ρaoVo
=磁。△V一△ρaV。一△ρa△V一の
⑦式で実際上第3項は無視してよく
.●.△W≠ρao△V一△ρaVo ⑧
b)Vについてノンリフト・バルーン固有の膨張係数αを仮定して
△V=V。・α・△P⑨
とおく。△Pは容積一定とした場合のノンリフト・バルーンの内外圧差の仮の増分である。
⑨式を⑧式に代入する。
△W=色oV。・α・△P一△ρa・Vo一⑩
この⑭式がノンリフト・バルーン調整上の基本式である。
b’)△Pは次のようにして求める。
△Pニ(外気圧の変化による増分)+(内圧の温度変化による増分)
第1項は、ノンリフト・バルーン内圧を外圧より高くして放球するので
Pa。(地上気圧)一Paz(高度Zでの気圧)
で求め、第2項も同じ理由によって、内圧の増分△Phとなるので
△Ph=Phz−Ph。⑪
で求める。ただし、Ph、、Ph。はバルーンのそれぞれ高度Z、地上での内圧である。△Phは
㌘←讐)一睾砦 ⑫
より、〔ただし、T。は地上気温、T。+△T(=Tz)は高度Zでの気温〕
△T
△PhニPho ⑬
To
で表わせる。
c)Voについて
①式より
一73一
気象研究所技術報告 第11号 1984
Lo+w
V。= ⑭
ρaO 一ρho
で表わせる。
2)調整上の注意
調整は1)調整の理論により、ノンリフト調整野帳(図3.10)に従ってやってもらえばよいが、
以下注意事項を上げておく。
ヲト1レーン調隻野帳
調鰹場:所 餉桂年目日
蓮し壕号 指焔皮 圃
/苗つ紡 %薇 え骸(ω) 9
ヨ リ
高底 気温 寡斥 駈差 Hほ
処上 困 丁・ Oc尾。 M』 瓢』俵ρ 一b
痛鶏駐 M Tz も伽 両 油% 団b
。基本式△Ψ鴫・Vσ民△P一△佛
えマび ユナヱリぐひり
丘㌔一(一(9幽
を イ ’b) 細・(9/尼)画
厨 ÷
〉〈
oζ飼巨聖’) マる曳£ △ 9丑)
△P
2X I O一
(肌b)
× × ×
尾。(9μ)
△V
ω)
(9)
×
△w (9
L・[二亜1一岬[二亘]一L・E二亙1
敢坪時刻 依虫場所
す碕
Fig。3−10 The field book use(1in regulating the non−lift balloon.
一74一
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)調整は錘りを釣り合わす際の風の影響、また日射の影響を考慮し、屋内又はテント内などで行
う。
b)バルーン内圧の調整
バルーン内圧はテトルーンの場合・地上気圧より約20mb位高く.しておく。これ億・この時バル
ーンの膨張変形が最も少ないと考えられるからで、その調整には、図3.11のようなU字管を用いる。
c)L。:錘りを釣り合わすことによって求める。錘りを上皿天秤によって計る。
d)w:気球表面に記入してある。
e)島、Pa。:c)を求めた時点に測定する。
f) Tz、 Paz
ノンリフト・バルーン放球直前のゾンデ観測によるか、それぞれ気温の逓減率(0.60c/100m)、
気圧の逓減率(12mb/100m)より推算する。
ただし、T。(調整場所)をもとにT、を求めるのでなく別に屋外での地上気温丁。’を測定してこ
れから推算した方がよい。
9) 磁o、 %z、ρho
それぞれの場合の気温と気圧より、調整用グラフ(図3.12、図3.13)で読みとる。
h)α:テトルーンの場合は2×1σ4(mb−1)とする。
3 以上より調整野帳に従って計算をし、Lzの錘りをテトルーンにつけて放球する。
4 テトルーン調整用具一式
ヘリウムガスボンベ
ヘリウム用減圧弁
ゴムホース、三又コック
ロガラス(三又コックにゴムホースをつなぎ、それとバルーンのガス注入口とのつなぎに用い
る)
u字管
気圧計(アネロイド等)
温度計(アスマン等)
上皿天秤
釣り合わせ錘(適当なものでよい)
錘りをバルーンに釣り下げる際のとめ金のようなものがあれば便利
ビニール袋(砂をつめて、L、と同じ重さにして、バルーンに釣り下げ放球する)』
調整用グラフ、野帳、計算尺
(日本気象協会東京本部技術マニアルによる)
一75一
気象研究所技術報告 第11号 1984
水位差;これをc mの単位で読み取り、
水であるからc m=m bと仮定
し、パルーンの内外圧差を求め
る。
!
ノ
パルーンヘる___
→ボンベ八
↑
三又コック
Fig.311
じ
AUtubeusedinregulat血gtheintemalpressureofballoon。ltisshownbythe
difference ofwater level of U tube measured by cm,assumed to cm=mb.
一76一
気象研究所技術報告 第11号 1984
a)
b)9,1
9’1
1.25
1.15
DENSl TY
1.24
of DRY Al R
ゆ
1.14
、
1.23
1,22
1.13
㌔
1.12
1.20
1.11
1.10
ノ免
1,19
総
1.09
1,18
1,08
も
1.17
。鴫
1.07
1.16
1.06
も
DENSITY
of
1.15
1.14
。賜
ノ、
1.21
1.05
0
1.04
30
10 20
OC
TEMPof AIR
DRY Al R
0
30
10 20
TEMP of AIR Oc
The nomogram use(1in calculating the density of dry air as functions of air
Fig.3−12
pressure and temperature.
a)
b)
9/l
9’1
x1蕊
蒐
二置
X lO
DENSITY of HELIUM GAS
1.80
、
蕊
駕
餅
1.55
%
傷
1.75
駄
も
も
1.50
z、
駕
1.70
駕
1.45
165
駕
DENSITY
of
1.40
1.60
0
TEMP of
Fig。3−13
30
20
10
GAS
HEUUM GAS
0
OC
10 20
TEMP of GAS 。c
The nomogram used in calculating the density of He gas as functions of air pres−
sure and temperature。
一77一
30 ・
Fly UP