...

attachment_id=4314

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

attachment_id=4314
嘉 麻 市 立 織 田 廣 喜 美 術 館
年
報
15
- 平成 25 年度(2013)-
夕やけ空の風景(1994 年)
平成 26 年(2014)刊
目
次
1.沿
革 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1
2.施 設 の 概 要 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
4
3.組
5
織 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(1)組織図
(2)業務内容
(3)嘉麻市立織田廣喜美術館運営協議会
4 .決
算 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
7
数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
8
6.施 設 使 用 状 況 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
8
7.企 画 展 等 実 績 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
9
5.入
館
者
8.特別企画展事業 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10
9.教 育 普 及 事 業 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 15
(1)写真講座
(2)大人の体験講座
(3)ジュニア美術学科
(4)わくわくアトリエクラブ
(5)オダビアートクラブ
(6)夏休み子どもワークショップ「モリノタネ
タネハモリ」
(7)美術講座
(8)学校等支援について
(9)ボランティア事業
10.研修見学等受入れ・啓発活動
11.寄 贈 資 料
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 24
12.新聞・雑誌掲載記事記録
13.そ
の
他
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 23
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 30
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 33
1.沿
革
2.12 「第 2 回碓井琴平美術展覧会」 -2/27
2.26 絵画「ボタ山」寄贈披露式
3.07 「第 3 回みんなのひな人形展」 -3/12
4.29 「山本作兵衛展(ヤマの仕事)」 -6/11
7.22 「黒井健絵本原画展」 -8/31
9.23 「生誕 40 周年 山田かまち展」 -10/29
12.09 「山本作兵衛展(ヤマの暮らし)」 -1/28
12.23 クリスマスコンサート
平成 13 年(2001) --------------------------------1.31 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/6
2.10 「第3回碓井琴平美術展覧会」 -2/25
2.11 バレンタインコンサート
3.06 「第 3 回みんなのひな人形展」 -3/18
3.24 「南北墨画会展」 -4/8
4.28 「山本作兵衛展(ヤマに生きる)」 -5/27
7.28 「丸木位里・俊原爆の図展」 -8/26
7.29 原爆の図開催記念講演会「講師ヨシダ・ヨシエ」
8.26 原爆の詩・物語朗読会とコカリナコンサート
9.15 「絵を描く俘虜 宮崎静夫展」 -10/28
11.01 「嘉穂郡教育研究会中学校美術部会展」 -11/7
11.10 「江藤正雄版画展」 -12/2
12.09 織田廣喜に挑戦!もしゃモシャ模写
12.15 「もしゃモシャ模写展」 -1/20
12.23 クリスマスコンサート
平成 14 年(2002) --------------------------------1.23 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/3
2.09 バレンタインコンサート
「第4回碓井琴平美術展覧会」 -2/24
3.12 「第4回みんなのひな人形展」 -3/24
6.01 「楽しい子どもの美術展」 -6/30
6.21 第8回公共建築賞地域特別賞受賞
7.20 「詩とメルヘン イラストレーター・絵本作家 50人展」
-9/1
8.04 金子みすずとハーモニカの世界・詩とメルヘンから
のおくりもの
9.07 「わくわくアトリエクラブ作品展」 -9/16
9.22 「香月泰男展」 -10/27
11.16 「熊本くにみ心象木版画展」 -12/1
12.14 「もしゃモシャ模写展」 -1/19
12.23
クリスマスコンサート
平成 15 年(2003) --------------------------------1.22 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/2
2.08 「第5回碓井琴平美術展覧会」 -2/23
2.09 バレンタインコンサート
3.11 「第5回みんなのひな人形展」 -3/23
6.21 「第1回嘉飯山の画家たち展」 -7/13
7.19 「浜田知明展」 -8/31
9.13 「楽しい子どもの美術展」 -10/13
10.25 「福岡県立美術館所蔵品巡回展」 -11/3
11.15 「嘉穂郡中学校文化作品展」 -11/24
平成 16 年(2004) --------------------------------1.06 「もしゃモシャ模写展」 -1/18
1.24 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/8
平成 3 年(1991) ---------------------------------5.01 碓井町長ふるさと創生一億円事業による「ふるさと
公園」づくり公約
平成 4 年(1992) ---------------------------------6.26 「織田廣喜ふるさと展」 -7/5
10.01 「碓井町立織田廣喜ふるさと美術館等建設推進委
員会」発足
「碓井町郷土の文化推進事業」開始
平成 5 年(1993) ---------------------------------3.25 碓井町議会「美術館等建設調査特別委員会」設
置
織田廣喜ふるさと美術館等建設推進委員会答申
「碓井町郷土の文化推進事業基本計画」策定
6.01 織田廣喜ふるさと美術館等建設準備室設置
平成 6 年(1994) ---------------------------------2.26 織田廣喜美術館及び碓井郷土館新築工事並び
に碓井琴平公園造成工事起工式
平成 7 年(1995) ---------------------------------9.05 「碓井町文化の郷土づくり計画委員会」発足
平成 8 年(1996) ---------------------------------3.01 「福岡県碓井町立織田廣喜美術館画譜」発行
4.29 碓井琴平文化館落成式。
4.30 織田廣喜・田中穣講演会
5.03 碓井琴平文化館開館
7.04 「山本作兵衛展」 -8/31
平成 9 年(1997) ---------------------------------2.25 第9回福岡県建築住宅文化賞大賞(一般建築部
門)受賞
5.03 開館1周年展「織田廣喜とパリの女性たち」 -8/17
5.17 碓井琴平文化館開館 1 周年記念式典
6.23 第8回ブルガリア世界建築トリエンナーレ ウィーン
市長賞受賞
8.23 「山田かまち展」 -9/15
9.20 「渡辺うめ作品展」 -10/12
11.22 「齋藤博之の世界」 -12/14
平成 10 年(1998) --------------------------------2.14 バレンタインデーイベント
3.31 「マザー・テレサ回顧展」 -5/5
4.05 「松永鶴雲展」 -5/10
7.18 「中島潔の世界展」 -8/30
10.02 織田廣喜展第 1 部「織田廣喜とふるさと」 -10/25
10.30 絵画「嘉穂劇場」寄贈披露式
10.31 織田廣喜展第2部「東郷青児と織田廣喜」 -11/29
11.22 織田廣喜「絵筆とリラと」出版記念サイン会
12.05 クラシック エントランス コンサート
平成 11 年(1999) --------------------------------2.14 バレンタインデーイベント
2.20 「第1回碓井琴平美術展覧会」 -2/28
3.09 「第1回みんなのひな人形展」 -3/14
7.24 「アンパンマンとやなせたかし展」 -8/29
10.30 「吉井淳二展-織田廣喜と二科会-」 -11/28
平成 12 年(2000) --------------------------------2.11 バレンタインコンサート
-1-
2.14 「第6回碓井琴平美術展覧会」 -2/29
3.09 「みんなのひな人形展」 -3/14
3.27 「春の館蔵品展」 -4/18
6.02 「有名人?あれこれサイン展」前期 -7/15
6.12 「第2回嘉飯山の画家たち展」 -7/4
7.16 「有名人?あれこれサイン展」後期 -8/29
7.17 「西島伊三雄の世界展」 -8/29
9.11 「たのしい子どもの美術展」 -10/11
9.19 コカリナコンサート
11.06 「第19回国民文化祭美術展日本画」 -11/14
12.04 「冬の館蔵品展」 -1/16
12.23 クリスマスコンサート
平成 17 年(2005) --------------------------------1.22 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/6
2.11 「第7回碓井琴平美術展覧会」 -2/27
3.08 「第7回みんなのひな人形展」 -3/13
3.13 みんなのひな人形展 箏のコンサート
3.19 「春の館蔵品展」 -4/24
6.25 「第3回嘉飯山の画家たち展」 -7/18
7.23 「葉祥明原画展」 -8/28
9.10 「平成17年度福岡県立美術館所蔵品巡回展移動
美術館展」 -10/10
12.17 「冬の館蔵品展」 -1/15
平成 18 年(2006) --------------------------------1.21 「福岡県小学校児童画展嘉穂郡展」 -2/5
2.11 「第8回碓井琴平美術展覧会」 -2/26
3.08 「春の館蔵品展」 -3/31
3.26 碓井町閉庁
3.27 嘉麻市誕生(山田市、稲築町、碓井町、嘉穂町の
1市3町の合併)により嘉麻市立織田廣喜美術館と
なる。
6.17 「第4回嘉飯山の画家たち展」 -7/19
7.22 「織田廣喜美術館10周年記念展」 -8/27
9.16 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/15
10.28 「第1回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/29
12.09 「冬の館蔵品展」 -1/28
12.23 クリスマスコンサート
平成 19 年(2007) --------------------------------2.10 「第9回碓井琴平美術展覧会」 -2/18
2.24 「第1回小学校児童画嘉麻市展」 -3/4
3.15 「春の館蔵品展」 -4/15
4.21 「ファインダーから覗いたすてきなおうち」 -5/6
6.16 「第5回嘉飯山の画家たち展」 -7/16
7.28 「絵本カーニバルinFUKUOKA2007 築山節生
の描いた九州観光アート展」 -9/2
9.14 「秋の館蔵品展」 ‐10/21
10.28 「第2回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/29
11.17 「たのしいこどものびじゅつてん」 -12/16
平成 20 年(2008) --------------------------------1.05 「冬の館蔵品展」 -1/27
2.02 「第2回小学校児童画嘉麻市展」 -2/11
2.16 「第10回碓井琴平美術展覧会」 -2/24
3.01 「春の館蔵品展」 -4/6
5.03 「倉智憲夫展-画家の足跡から視る筑豊美術史」
-6/1
6.21 「第6回嘉飯山の画家たち展」 -7/21
8.02
「オダビ探検隊 アートの迷路からでられるかな?」
-8/31
9.11 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/19
10.25 「第3回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/26
11.29 「本田辰巳写真展」 -1/12
平成 21 年(2009) --------------------------------1.24 「第3回小学校児童画嘉麻市展」 ‐2/1
2.28 「第11回琴平美術展覧会」 ‐3/8
3.12 「春の館蔵品展2009」 -4/12
5.12 「碓井美術協会展」 5/17
6.02 「第1回嘉麻市・美術協会交流展」 -6/14
6.20 「第7回嘉飯山の画家たち展」 -7/20
8.01 「みんな大好き!絵本原画展」 -8/30
9.19 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/18
10.24 「第4回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/25
11.27 筑豊地区中学校文化連盟展 -11/29
12.03 「筑豊近代化遺産巡回展 -12/27
平成 22 年(2010) --------------------------------1.23 「第4回小学校児童画嘉麻市展」 -2/7
2.27 「第12回琴平美術展覧会」 -3/7
3.13 「春の館蔵品展2010」 -4/11
3.29 駐車場を新たに設置(16台分)
4.17 「第2回嘉麻市・美術協会交流展」 ‐4/30
6.29 「第8回嘉飯山の画家たち展」 -7/19
7.31 「英國Grandfather’s Letters 展」
~孫にあてた1200通の絵手紙~ ‐8/29
9.18 「たのしいこどものびじゅつてん」 -10/24
10.30 「第5回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/31
11.02 碓井庁舎前美術館案内看板等設置
11.19 筑豊地区中学校文化連盟展 -11/21
12.04 冬の館蔵品展「パリを歩けば」 -1/16
平成 23 年(2011) --------------------------------1.22 「第5回小学校児童画嘉麻市展」 -2/6
2.11 「第1回嘉穂中学校卒業制作展」 - 2/18
2.26 「第13回琴平美術展覧会」 -3/ 6
3.07
入口モニュメント補修工事
3.12 春の館蔵品展「山本作兵衛展」 -4/10
4.16 「第3回嘉麻市・美術協会交流展」 ‐4/30
6.25 「第9回嘉飯山の画家たち展」 -7/24
8.11 「絵本に見る 丸木俊の祈り展」 -9/25
10.20 筑豊地区中学校文化連盟展 -10/23
10.29 「第6回嘉麻市文化祭inうすい」 -10/30
11.10 「たのしいこどものびじゅつてん」 -12/18
平成 24 年(2012) --------------------------------1.21 「第6回小学校児童画嘉麻市展」 -2/5
2.10 「第2回嘉穂中学校卒業制作展」 - 2/19
2.14 入館者20万人突破
2.25 「第14回琴平美術展覧会」 -3/ 4
3.10 春の館蔵品展「紙の上の出来事」 -4/8
5.03 「山本作兵衛原画展」 -6/17
5.30 織田廣喜氏逝去(享年98歳)
6.23 「第10回嘉飯山の画家たち展」 -7/29
8.06 福岡県知事のふるさと訪問
8.18 「メカニックデザイナー大河原邦男展」 -10/8
11.06 「第68回福岡県美術展覧会筑豊展」 -11/11
12.06 「冬のコレクション展(織田廣喜追悼展)」 -1/30
-2-
平成 25 年(2013) --------------------------------1.23 「織田廣喜美術館フレーム切手」作成販売開始
2.23 「第15回琴平美術展覧会」 -3/ 3
3.07 「春のコレクション展2013」 -4/7
6.22 「第11回嘉飯山の画家たち展」 -7/28
8.06 「オダビエンナーレ2013ぼくらの嘉麻の森」 -8/25
8.31 「林忠彦写真展」 -10/20
11.06 「第69回福岡県美術展覧会筑豊巡回展」-11/24
12.12 「冬のコレクション展『織田家の人々』」 -2/2
平成26年(2014) --------------------------------2.22 「第16回琴平美術展覧会」 -3/ 2
3.06 「春のコレクション展2014」 -4/6
-3-
2.施 設 の 概 要
織田廣喜美術館の展示室は、個性ある4つの常設展示室と1つの企画展示室から構成され
ています。展示室1では、織田廣喜の初期から晩年まで作風の変化を時系列にそった作品に
より紹介しています。展示室2には代表作である「讃歌」「水浴」などの二科展出品の大作を展
示し、展示室3は、代表シリ-ズである「尐女」を一同に展示しています。展示室4では、写真
家の林忠彦や山口利明の写真により、若き日の織田廣喜の絵画制作風景や生活の様子を紹
介しています。展示室5は、当館で最大の広さを持つ展示室です。年数回の企画展を行って
いますが、貸展示室にもなっており、郷土に住む芸術家の個展や児童画展など作品発表の場
としても活用されています。
館内には市民アトリエ(122.58㎡ 最大定員約80名)を設けており、主催講座や絵画教室、
水墨画教室などが開催されるなど、様々な学びの場となっています。 また、憩いの場である
サロンには授乳室・ベビーシート、トイレにはベビーチェアーを設置しています。
美術館に隣接する公園には、富松幹夫の「月桂・時の門」や門脇おさむの風で回る石の風
車モニュメントが配されています。手洗い場などもあり、家族づれや遠足、各種イベントなどで
活用されています。
・収蔵資料数
・展 示 面 積
展示室 1
展示室 2
展示室 3
展示室 4
展示室 5
展示室1
展示室2
展示室3
展示室4
展示室5
-4-
:
:
:
:
:
463点
189.0
153.0
36.0
54.0
432.0
㎡
㎡
㎡
㎡
㎡
28作品
時系列の部屋
8作品
二科展の部屋
15作品
尐女の部屋
21作品
林忠彦の写真
企画展示室(貸展示室)
3.組
織
(1) 組織図(平成26年3月31日現在)
嘉麻市教育委員会
嘉 穂 小 学 校
開 校 準 備 室
学 校 教 育 課
生 涯 学 習 課
美 術 館
係
織田廣喜美術館
運 営 協 議 会
(2) 業務内容
①美術館施設の維持及び管理運営に関すること。
②美術館運営協議会に関すること。
③美術資料の収集、保管及び展示に関すること。
④美術資料の調査、研究及び刊行物の発行に関すること。
⑤美術館施設の利用に関すること。
⑥美術に関する展覧会、講演会、講習会等の開催及びその奨励に関すること。
⑦芸術文化の振興に関すること。
⑧その他、美術館の設置の目的達成に必要なこと。
-5-
(3) 嘉麻市立織田廣喜美術館運営協議会
①目 的
美術館の運営に関し、館長の諮問に応じ学識及び経験に基づき、館長に意見を述べ
ることを目的とします。
②委員名簿
役
職
会
長
副会長
氏 名
緒 方
区分・推薦団体等
学識経験者
九州産業大学
泉
社会教育関係者
嘉麻市文化協会
松 岡 修 一
瓜 生
昇
佐 藤 一 史
吉 井 洋 子
坂 口 美代子
堀
洋 子
三 木 一 司
備考
学校教育関係者
嘉麻市小・中学校校長会
学校教育関係者
嘉麻市小・中学校校長会
社会教育関係者
嘉麻市文化協会
社会教育関係者
美術館ボランティア織喜
家庭教育の向上に資する活動を行う者
NPO 法人こどもと文化のひろば
わいわいキッズいいづか
学識経験者
近畿大学九州短期大学
任期:平成 25 年
4 月 1 日から
(任期:平成24年4月1日~平成26年3月31日)
③委員会開催状況
第1回運営協議会(平成25年6月20日開催)
(1)教育委員会点検評価委員の選出について
(2)平成24年度決算(見込み)及び平成25年度予算について
(3)平成24年度事業報告について
(4)平成24年度入館者数について
第2回運営協議会(平成26年3月19日開催)
(1)嘉麻市立織田廣喜美術館条例の一部改正について
(2)平成25年度事業報告について
(3)平成26年度事業計画について
-6-
4.決
【歳
算 (平成25年度)
入】
13.
使用料及び
手数料
20.
諸 収 入
(単位:円)
予
算
科
1.
7.
使用料 教 育
使用料
2.
1.
市 預 金 市預金
利
子 利 子
4.
2.
雑 入 雑
入
合
【歳
目
調 定 額
4.
社会教育使用料
968,147
968,147
18
18
488,377
488,377
1,456,542
1,456,542
1.
預金利子
1.
雑
入
計
出】
款
10.
教 育 費
収入済額
(単位:円)
項
6.
社会教育費
目
事
5.
美術館費
業
美術館運営管理事務費
決 算 額
34,475,928
特別企画展費
5,510,769
碓井琴平公園管理事業
3,938,474
教育普及事業
ボランティア事業費
一般職給与費
合
名
685,028
7,200
17,137,656
61,755,055
計
【主な事業の概要】
(1)美術館運営管理事務費
嘉麻市出身の洋画家で二科会名誉理事長であった織田廣喜を主に、郷土にゆかりのある作
家の美術作品及び資料の収集、展示などを行うとともに、市民の文化芸術活動の支援等を行
いました。また、芸術鑑賞の機会と学習の場を提供する「織田廣喜美術館」の維持管理運営と、
郷土の歴史を学ぶ「郷土館」の維持管理を行いました。
(2)特別企画展費
常設展では、「織田廣喜」作品を様々な角度から展示公開し、常時、織田画伯の魅力を伝え
ていますが、企画展では、テーマに基づき織田廣喜の新たな魅力などの紹介や、その他の館
蔵品を展示公開しました。特別企画展では、著名な作家や郷土ゆかりの作家の作品及び優れ
た芸術作品を展示公開することにより幅広く芸術鑑賞を行い、心を潤し、創造力豊かな感性を
磨く機会を提供しました。
(3)碓井琴平公園管理事業
潤いと安らぎのある憩いの場として、訪れる人々が快適かつ安心して利用できるように、美術
館や図書館周辺の環境を整えるとともに、美術館に隣接する芝生広場の維持管理を行いまし
た。
(4)教育普及事業
生涯学習の一環として、成人対象講座や児童対象、親子対象講座を開講することにより、楽
しみながら創作活動を行う機会や場の提供を行いました。
-7-
5.入館者数
(単位:人)
平成 23 度
平成 8 年度~
22 年度 累計
一
常
設
展
平成 25 年度
-2011
-2012
-2013
平成 8 年度~
25 年度 累計
般
21,568
491
622
324
23,005
高校・大学
438
8
13
12
471
小学・中学
1,644
20
24
10
1,698
団
3,273
0
50
0
3,323
86,047
6,252
6,607
5,209
104,115
体
12 条該当者
特
別
企
画
展
平成 24 年度
小
計
112,970
6,771
7,316
5,555
132,612
一
般
35,826
1,097
4,456
1,623
43,002
高校・大学
1,318
33
159
52
1,562
小学・中学
3,949
84
566
140
4,739
団
1,027
0
33
20
1,080
36,415
1,707
3,950
2,783
44,855
78,535
2,921
9,164
4,618
95,238
191,505
9,692
16,480
10,173
227,850
体
12 条該当者
小
合
計
計
※「常設展」は常設展、企画展及び入館無料時の入館者数であり、「特別企画展」は特別企画展時の入館者数です。
※12条該当者とは、主に嘉麻市織田廣喜美術館条例第12条に該当し、入館料の減免を行った入館者等です。
(入館料減免の対象例)
① 年齢満65歳以上の者が、その年齢を確認できる証明書等を提示したとき。
② 身体障害者手帳の交付を受けている者が、その手帳を提示したとき。
③ 療育手帳の交付を受けている者が、その手帳を提示したとき。
④ 精神障害者福祉手帳の交付を受けている者が、その手帳を提示したとき。
⑤ 土曜日に小学生・中学生・高校生が入館するとき。
*12条該当者には、貸館入館者数等を含みます。
6.施設使用状況 (平成25年度)
(1)貸出用施設使用時間数
(単位:時間)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
計
展示室
126.5
0 56.0
0
0
0 29.5 63.0 34.0
0 132.0 15.5 456.5
5
市民
19.5 17.0 23.0 23.0 19.0 23.0 22.0 37.0 30.0 23.5 33.0 21.0 291.0
アトリエ
※この表は、貸室、研修等で使用された時間数です。
市、市教委及び織田廣喜美術館の主催事業等は含まれていません。
(2)市民アトリエ利用者数
4月
主催事業
など
5月
6月
(単位:人)
7月
8月
9月 10月 11月 12月 1月
2月
3月
計
3
97
209
133
109
27
81
44
98
77
97
60 1,035
貸室
104
104
123
142
110
130
127
133
165
135
206
115 1,594
計
107
201
332
275
219
157
208
177
263
212
303
175 2,629
-8-
7.企画展等実績(平成 25 年度)
入館者数(単位:人)
会
期
入
館
者
数
平 均
展 覧 会 名
期
間
日数
一般
高大生
小中生
団体
※12 条
該当者
貸館
(人/日)
計
入館者
総数に
占める
割合
第 11 回嘉飯山の画家たち展
6 月 22 日~ 7 月 28 日
32 日
253
7
19
0
858
0
1,137
36
11%
オダビエンナーレ 2013
ぼくらの嘉麻の森
8 月 6 日~ 8 月 25 日
18 日
437
17
104
20
340
0
918
51
9%
林忠彦写真展
8 月 31 日~10 月 20 日
44 日
795
26
16
0
1,069
0
1,906
43
19%
第 69 回県美術展覧会筑豊展
11 月 6 日~11 月 24 日
17 日
138
2
1
0
516
0
657
39
6%
111 日
1,623
52
140
20
2,783
0
4,618
42
45%
4 月 1 日~ 4 月 7 日
6日
17
0
0
0
32
0
49
8
1%
12 月 12 日~ 2 月 2 日
39 日
42
2
0
0
84
0
128
3
1%
3 月 6 日~ 3 月 31 日
22 日
50
1
6
0
141
0
198
9
2%
( b )
67 日
109
3
6
0
257
0
375
6
4%
(a)+(b)
178 日
1,732
55
146
20
3,040
0
4,993
28
49%
常 設 展 等 ) 計
109 日
215
9
4
0
1,106
3,846
5,180
48
51%
287 日
1,947
64
150
20
4,146
3,846
10,173
35
100%
特
別
企
画
展
春のコレクション展 2013
冬のコレクション展
「織田家の人々」
春のコレクション展 2014
企
画
展
等
計
計
特 別 企 画 展 等 合 計
そ の 他 (
( a )
美術館入館者合計 (平成 26 年 3 月 31 日現在)
※12 条該当者は、嘉麻市立織田廣喜美術館条例第 12 条に該当し入館料を免除した者及び招待者等の無料入館者数です。
※【再掲】その他(常設展等)内訳
入館者数(単位:人)
会
期
入
館
者
数
平 均
展 覧 会 名
期
間
日数
一般
高大生
小中生
団体
※12 条
該当者
貸館
計
(人/日)
入館者
総数に
占める
割合
第 5 回嘉麻市美術協会交流展
4 月 13 日~ 4 月 29 日
15 日
27
1
0
0
84
792
904
60
9%
Atelier Tashiro Exhibition
6 月 11 日~ 6 月 16 日
6日
13
0
0
0
52
195
260
43
3%
10 月 26 日~10 月 27 日
2日
0
0
0
0
605
0
605
303
6%
11 月 2 日~11 月 3 日
2日
5
0
0
0
3
294
302
151
3%
11 月 27 日~12 月 1 日
5日
10
2
0
0
44
1,087
1,143
229
11%
12 月 6 日~12 月 8 日
3日
6
0
2
0
3
193
204
68
2%
2 月 8 日~ 2 月 16 日
8日
17
1
0
0
63
743
824
103
8%
2 月 22 日~ 3 月 2 日
8日
7
1
0
0
39
542
589
74
6%
49 日
85
5
2
0
893
3,846
4,831
99
48%
60 日
130
4
2
0
213
0
349
6
3%
109 日
215
9
4
0
1,106
3,846
5,180
48
51%
第 8 回嘉麻市文化祭 in うすい
日本習字教育財団筑豊墨友
会書道作品展
MOA美術館嘉飯桂児童作品
展
筑豊地区中学校総合文化祭
美術・文化作品展
第 8 回小学校児童画展嘉麻市
展
第 16 回琴平美術展覧会
小
常
設
そ の 他 (
計
展
の み
常 設 展 等 ) 計
※第 8 回嘉麻市文化祭 in うすいの会期中は美術館が全館入館料無料のため、貸館ではありますが入館者数は12条該当者で計上しています。
-9-
8.特別企画展事業
(1)第 11 回嘉飯山の画家たち展
会
期:平成 25 年 6 月 22 日(土)~ 7 月 28 日(日)
32 日間
入館者数:1,137 人(36 人/日)
入 館 料:一般 310 円 高大生 210 円 小中生 100 円
会
場:展示室 5
主
催:嘉麻市教育委員会
後
援:福岡県教育委員会・朝日新聞社・西日本新聞
社・毎日新聞社・読売新聞西部本社
概
要: 平成 15 年度から実施している本展は、旧嘉飯
山地区在住や関係のある現役作家等の作品を
紹介することで、地域美術の今を映し出すことを目的とするとともに、地元の画家た
ちの活動を紹介し、地元美術界の発展の一助を担えればと開催しています。
今年度は若手作家からベテラン作家まで美術館で選出した作家 25 名の作品 48
点を展示しました。また、関連事業として出品作家による市内小学校への出前授業
や共同作品制作などを行い、地域の芸術家と触れあえる機会を提供できました。
作 品 数:48 点(油彩、水彩、木版画、テンペラ、アクリルなど)
関連事業:①たしろさんといっしょ
日
時:6 月 23 日(日)
13:00~
講
師:田代 国浩
会
場:市民アトリエ
参 加 者:96 人
②出前授業
学校名(実施日):碓井小学校(7月2日)、足白小学校(7月9日)、
大隈小学校(7月12日)、熊ヶ畑小学校(7月17日)
(2)オダビエンナーレ
会
2013 ぼくらの嘉麻の森
期:平成 25 年 8 月 6 日(火)~8 月 25 日(日)
18 日間
入館者数:918 人(51 人/日)
入 館 料:一般 310 円 高大生 210 円 小中生 100 円
会
場:展示室 5
主
催:嘉麻市教育委員会
後
援:福岡県教育委員会・福岡県広域森林組合・朝日
新聞社・西日本新聞社・毎日新聞社・読売新聞
西部本社
- 10 -
概
要: 教育普及事業で子どもたちが森の木琴の
周りにダンボールで森を作るワークショップ
を開催し、その作品を展示するとともに、森
の木琴の演奏や DVD での映像資料の提
供も行いました。
その結果、新規や遠方からの来館者も多
く、織田廣喜美術館だけではなく、嘉麻市
の魅力も伝えることができました。
(3)林忠彦写真展
会
期:平成 25 年 8 月 31 日(土)~ 10 月 20 日(日)
44 日間
入館者数:1,906 人(43 人/日)
入 館 料:一般 310 円 高大生 210 円 小中生 100 円
会
場:展示室 5
主
催:嘉麻市教育委員会
後
援:福岡県教育委員会・朝日新聞社・西日本新聞
社・毎日新聞社・読売新聞西部本社
協
力:周南市美術博物館・林忠彦作品研究所・株式会
社朝日新聞出版
概
要: 林忠彦写真展は、日本の作家の作品を写真と
文学の視点から展示しました。関連事業では、ピンホールカメラのワークショップ、
筑豊で活動する若手写真家たちの写真展や撮影会、Chikuhou 女子カメラ写真展
を開催、市内図書館では同写真展文士に関する書籍コーナーが開設されました。
美術館の内外において堅苦しいイメージだけではない複数層に向けた内容構成で
事業展開したことにより、多様な世代の来場者となり来館者及び関連事業参加者に
も好評でした。
作 品 数:『日本の作家』シリーズ 107 点(文士 109 人)
- 11 -
関連事業:①ピンホールカメラワークショップ
日
時:9 月 8 日(日)
10:00~16:00
会
場:Key
参 加 者:8 人
参 加 費:500 円/親子 1 組
内
容:比較的簡単な構造の
ピンホールカメラを作
り撮影、現像しました。
②青い羽根撮影会
日
時:10 月 13 日(日)10:00~16:00
会
場:館内
参 加 者:16 組
参 加 費:1,000 円(写真データ入りCD付)
内
容:写真家、小林ゆう子の撮影会
③タカラモノ Chikuhou 女子カメラ写真展
期
間:9 月 13 日(金)~9 月 25 日(水)
会
場:館内サロン
来 場 者:445 人
内
容:筑豊地区を拠点に活動する女性の写真撮影グループによる写真展
④エコール・ド・チクホウⅡ写真展 筑豊の作家たち(筑豊美術館ネットワーク関連事業)
期
間:10 月 1 日(火)~11 月 24 日(日)の土、日、月 11:00~16:00
会
場:Key
来 場 者:239 人
内
容:筑豊で活動する若手写真家による筑豊の美術家の写真展
⑤図書館での特設展示
期
間:本展会期中
会
場:市内図書館
内
容:本展に展示されている文士に関する書籍コーナーを開設
- 12 -
⑥朗読会(図書館係主催)
日
時:9月 28 日(土)13:30~15:00
会
場:館内資料閲覧室
参 加 者:59 人
内
容:地域の朗読ボランティアによる「林忠彦写真展」で展示している作家
の作品朗読会
(4)第69回福岡県美術展覧会筑豊巡回展
会
期:平成 25 年11月6日(水)~11月 24 日(日)
17 日間
【洋画】
11月6日(水)~11月 10 日(日)
【日本画・写真・デザイン】
11月 12 日(火)~11月 17 日(日)
【書】
11月 19 日(火)~11月 24 日(日)
入館者数:657 人(39 人/日)
入 館 料:一般 310 円 高大生 210 円
小中生 100 円
会
場:展示室 5
主
催:福岡県美術展覧会実行委員会・
福岡県美術展覧会筑豊巡回展実行委員会・嘉麻市教育委員会
後
援:嘉麻市・山田美術協会
概
要: 福岡県美術展覧会実行委員会主催の美術展覧会巡回事業で、筑豊エリアを旧
山田市から引継ぎサルビアパークで開催していましたが、今年度より日本画、洋画、
写真、デザイン、書の5部門全てを美術館で開催しました。各部門の県美術協会員
の協議により、鑑賞しやすい環境での専門性の高い展示となりました。また、美術
館を会場としたことから、利用者からの問い合わせにも柔軟に対応できました。
- 13 -
作 品 数:
部
門
公募の部
日 本 画
会員の部
計
9
2
11
洋
画
39
23
62
写
真
36
7
43
デザイン
11
4
15
書
88
25
113
183
61
244
合
合 評 会:【洋
計
画】 松 岡
日
英明
時:11月 10 日(日)14:00~
参 加 者:20 人
【日 本 画】 森 田
日
秀樹
時:11月 17 日(日)13:00~
参 加 者:18 人
【デ ザ イ ン】 佐土嶋 文香
日
時:11月 17 日(日) 14:00~
参 加 者:6 人
【写
真】 渡 辺
日
和幸
時:11月 17 日(日)15:00~
参 加 者:22 人
【
書
日
】 矢野
萊 山(漢字)、紙 野
時:11月 24 日(日) 14:00~
参 加 者:18 人
- 14 -
菁 華(かな)
9.教育普及事業
生涯学習の一環として、成人対象の写真講座及び短期間の体験講座を開講し、また児童対象
のジュニア美術学科、オダビアートクラブ、就学前の親子対象のわくわくアトリエクラブ等を開講
することにより、楽しみながら創作活動を行う機会や場の提供を行いました。
(1)写真講座
目
的: 実技を通して、芸術作品の見方、楽しみ方を学び、心豊かな感性と表現力を身
につけ、日常生活を豊かなものにします。
対 象 者:18歳以上
講
師:長野 聡史
①前期(初級)
受講日時:5 月 23 日~9 月 26 日
木曜日(全 8 回) 10:00~12:00
受講者数:14 人
受 講 料:1人 500 円
内
容: 写真撮影初心者を対象に、コンパクトカメ
ラを用い、わかりやすくカメラの特性や基礎
的な技術を学びました。作品は碓井図書
館や文化祭で展示しました。
②後期(中級)
受講日時:11 月 7 日~3 月 13 日
木曜日(全 8 回) 10:00~12:00
受講者数:15 人
受 講 料:1人 500 円
内
容: 一眼レフなど設定のできるカメラを使い、
シャッタースピード・構図など次のステップ
アップに繋がる内容や作品展に出品する
など、より具体的な楽しみ方を学びました。
作品は琴平美術展覧会で展示しました。
(2)大人の体験講座
目
的: 様々な分野の芸術を体験する機会を提供し、創作活動を行う中で芸術への興味
を深め、豊かな感性と表現力を磨き、心豊かな人材を育みます。
対 象 者:高校生以上
①刻字ワークショップ
講
師:吉川 晶
受講日時:11 月 16 日(土)、17 日(日)、24 日(日) (全 3 回) 10:00~12:00
受講者数:5 人
- 15 -
受 講 料:500 円+材料費
内
容:
初心者でも作業しやすいセラミック板に
書いた「書」を彫刻刀で刻み、彩色して刻
字作品を作りました。1つの作品を作る過程
で、書道、彫刻、彩色の3つの作業を体験
することができ、いろいろな表現方法を学
ぶことができました。
②モビールをつくろう
講
師:吉井 郁恵
【はがきサイズの小さなモビールづくり】
受講日時:2 月 16 日(日) 13:00~15:00
受講者数:8 人
受 講 料:500 円
内
容: 大切な誰かにプレゼントとして贈ること
ができるようなはがきサイズのモビールを
制作しました。講師の先生が用意した型紙を使って作りましたが、 使う色やデザイ
ンの組み合わせなどで様々な作品に仕上がりました。
【お部屋に飾る大きなモビールづくり】
受講日時:2 月 23 日(日) 13:00~15:00
受講者数:14 人
受 講 料:500 円
内
容:
部屋を可愛く彩るインテリアとしても楽し
めるモビールを制作しました。講師の先生
のアドバイスにより素敵な作品が出来上が
り楽しい時間となりました。
(3)ジュニア美術学科
目
的:
様々な芸術体験を通して面白さや楽しさを感じることにより、豊かな発想力を養
い、感じたこと、想像したことをそれぞれの方法で創造し、表現する力を養うことによ
り、豊かな感性を育みます。
対 象 者:小学1・2年生
講
師:津田 勝巳
①第1弾
受講日時:5 月 25 日~7 月 13 日
土曜日(全 6 回) 10:00~11:30
受講者数:18 人
受 講 料:1人 300 円+材料費
内
容:
絵の具などの基本的な使い方の学
- 16 -
習や、自由な発想で表現豊かに作
品制作できる内容を実施しました。
また、1枚の大きな紙にみんなで絵
を描く共同作品制作を行い、力を合
わせて作品を完成させる達成感を
共有できました。作品は文化祭や美
術館サロンなどで展示しました。
②第2弾
受講日時:12 月 21 日~3 月 8 日
土曜日(全 6 回) 10:00~11:30
受講者数:20 人
受 講 料:1人 300 円+材料費
内
容:
ダンボールやティッシュペーパーな
ど身近な材料を使って宝の地図や仮
面を制作する工作体験を実施し、自
由な発想力と表現力を養いました。作
品は琴平美術展覧会や碓井図書館な
どで展示しました。
(4)わくわくアトリエクラブ
目
的: 子どもとその保護者を対象にした講座で、親子で協力しながら気軽に遊び感覚で
芸術制作を体験します。芸術を通して親子の絆を深め、思い出作りの場も提供し、
心豊かな感性を育みます。
対 象 者:4歳~8歳までの子どもとその保護者
講
師:中園 唯
受講日時:12 月 8 日、15 日
日曜日(全 2 回) 13:00~15:00
受講者数:15 人(8 組)
受 講 料:500 円(兄弟参加は、2人目からひと
り 300 円)
内
容: 『親子で一緒にクリスマスタペストリ
ーを染めよう』をテーマに普段体験できない染色による創作を行いました。染色の
鮮やかさ、物づくりの楽しさを実感してもらうとともに、親子で協力して作品を制作す
ることで、家族の対話やふれあいの場となりました。
(5)オダビアートクラブ
目
的: 美術学習活動を通じ様々な体験をすることで、子どもたちの感じる心と考える力、
表現力を養い、生きる力を育みます。
- 17 -
① 書 de art
対 象 者:小学校 3~6 年生
講
師:吉川 晶
【紙すき体験】
受講日時:7 月 21 日(日) 10:00~12:00
受講者数:10 人
受 講 料:500 円
内
容:
高校の書道講師であり書家でも
ある先生から紙すきについての説
明を受けたあと、隣接する公園で取
ってきた木の葉や草花など入れた
ハガキを紙すきで作りました。作っ
たはがきには、毛筆で暑中お見舞いやメッセージを書くなど、書や墨を使った芸術
体験ができました。
【うちわづくり】
受講日時:7 月 28 日(日) 10:00~12:00
受講者数:12 人
受 講 料:500 円
内
容: 和紙をマーブリングにより彩色し、毛筆
で好きな漢字や夏らしい言葉を書き入れ
うちわに貼りました。紙すき体験の講師の
指導により楽しいうちわ作りとなりました。
② 夏休み絵画教室
対 象 者:小学生
講
師:津田 勝巳
受 講 料:500 円
【お絵かきの部】
受講日時:8 月 23 日(金):10:00~12:00
受講者数:15 人
内
容: 画家であり絵画教室を主宰してい
る講師から助言・サポートを受け、公募展の作品や夏休みの絵の宿題制作を通し
て、技法や絵の構成などを学びました。
【ものづくりの部】
受講日時:8 月 23 日(金):14:00~16:00
受講者数:19 人
内
容: スタンプと絵の具を使って、自分だけの
オリジナルエコバッグの制作を行いました。
お絵かきの部講師の助言により、色々な形
- 18 -
の組み合わせや彩色などを学びながら、楽しくお気に入りのエコバッグをつくること
ができました。
③ ようこそ、ぼくらのランチハウスへ!
対 象 者:小学校 3~6 年生
講
師:金子 哲大、近畿大学産業理工学部建築デザイン科学生
受講日時:10 月 12 日(土)、13 日(日) 2 日間
10:00~16:00
受講者数:14 人
受 講 料:500 円(兄弟参加は、2人目からひとり 300 円)
内
容: 近畿大学産業理工学部と連携して、美術館に隣接する公園にダンボールで家を
制作するワークショップを実施しました。大学生のサポートにより充実した規模の大
きなワークショップとなりました。また、完成した家には家族を招き昼食を取るなど、
家族の触れ合いの場となりました。
(6)夏休み子どもワークショップ 「モリノタネ タネハモリ」
目
的: 親子が気軽に遊び感覚のアートを体験することで芸術を身近に感じ、美術館の
公共性向上を図るとともに、子どもたちの健全育成に寄与することを目的とします。
対 象 者:小学生以上(保護者同伴)
講
師:津田 三朗
受講日時:8 月 3 日(土)、4日(日)2 日間
受講者数:18 人
受 講 料:500 円
内
容: 展示室に設置された「森の木琴」の音色からイメージした動物や森の風景をダン
ボールで造形し、展示室内に嘉麻の森を再現しました。また、制作した作品を「森
- 19 -
の木琴」のまわりに配置し、『オダビエンナーレ 2013 ぼくらの嘉麻の森』として企画
展を開催しました。家族で話し合って制作したり、企画展を見て自分が作った作品
の解説をしたりと楽しい体験になりました。
(7)美 術 講 座
「コレクションから見る地域の美術館」
目
的: 近隣美術館の所蔵品の解説により、地域の美術館の特性を知るとともに、地域縁
の作家について学ぶ美術講座で、市民が地域の作家と美術館への理解を深め芸
術文化に対する意識の向上を図ることを目的とする。
受講日時:2 月 9 日(日) 13:30~15:00
講
師:アンダーソン依里(太宰府天満宮文化研究所)
受講者数:10 人
内
容:
太宰府天満宮宝物殿の魅力と、平成18年から大宰府・太宰府天満宮の魅力を
さらに引き出し広めるために展開されている「太宰府天満宮アートプログラム」につ
いてご講話いただきました。古くから受け継がれているものと新しいアートの融合に
ついての説明は興味深く、有意義な講座となりました。
- 20 -
(8)学校等支援について
① 職場体験
目
的: 進路学習の一環として生徒が自ら働くことの意義や喜び、苦労を体験し、自ら
考え学びながら、将来の職業への展望を抱かせ、意識を高めるものです。
平成25年度は2中学校から各2人(2 年生 4 人)を受け入れました。
中 学 校 名
期
人数
稲築中学校 2 年生
2人
嘉穂中学校 2 年生
2人
間
主 な 内 容
9月5日(木)
6日(金)
9月25日(水)
26日(木)
夏休み企画展監視・受付など
教育普及事業補助、開館準備
夏休み企画展監視・受付など
教育普及事業補助、開館準備
② 職業学習
目
的: 小・中学校におけるキャリア学習の一環として、いろいろな仕事のひとつとして
美術館の仕事について、知る機会を提供しています。
月 日
学校名
9月12日(木)
嘉穂中学校
学年・人数
2年生
66人
内容
「職業人に学ぶ」というタイトルでの講話
生徒からのインタビュー形式でのトーク(質疑)
③ 出張美術館・館内講座
目
的: 美術教育普及と織田廣喜美術館及び企画展の周知を図るため、美術館と学
校、子どもたちとの交流を通し、美術館を身近な存在に感じ、美術に触れ合い
ながら、教育普及に努めています。
月 日
出前・支援先
学年・人数など
7 月 2 日(火)
碓井小学校
5 年生
33 人
『嘉飯山の画家たち展』関連ワーク
ショップ参加、館内作品鑑賞など
7 月 9 日(火)
足白小学校
5、6 年生
18 人
『嘉飯山の画家たち展』関連ワーク
ショップ参加、作品鑑賞など
7月 12 日(金)
大隈小学校
5 年生
28 人
『嘉飯山の画家たち展』関連ワーク
ショップ参加、作品鑑賞など
7月 17 日(水)
熊ヶ畑小学校
3、4、6 年生
13 人
- 21 -
内容
『嘉飯山の画家たち展』関連ワーク
ショップ参加、館内作品鑑賞など
(9)ボランティア事業
目
的: 美術館活動に関心のある方をつなぎ、ともに活動を支援する人材を育て、美術館
活動に関わる人材の活用により美術館活動の充実を図ります。現在、子どもたちの
学びの支援を行っています。
登 録 者:8 人
主な活動: ・ボランティア会議(年 2 回)、情報交換、意見交換など
・低学年を対象とした講座の指導補助、事前準備、学習会
・ジュニア美術学科指導補助(学習支援)
・単発講座(なつやすみ絵画教室など)指導補助(学習支援)
- 22 -
10.研修見学等受入れ・啓発活動 (平成 25 年度)
月
日
場
所
来
館
者
内
容
1
4月26日(金) 美術館
熊ヶ畑小学校12人(引率8人)
施設見学
2
5月22日(水) 美術館
嘉穂地区公民館30人
施設見学
3
5月28日(火) 美術館
ちくねっと総会8人
施設見学
4
6月25日(火) 美術館
稲築東小学校3年27人(引率2人)
施設見学
5
6月27日(木) 美術館
宮野小学校3年8人(引率3人)
施設見学
6
7月 5日(金) 美術館
足白小学校9人(引率2人)
施設見学
7
7月 6日(土) 美術館
ジュニア美術学科 17 人
ボランティア5人
施設見学
8
7月11日(木) 美術館
行橋市南校区女性学級70人
施設見学
9
7月31日(水) 美術館
嘉麻市教育センター22人
施設見学
10
8月 8日(木) 美術館・郷土館
環境課インターンシップ
施設見学
11
9月25日(水) 美術館
嘉穂中学校 3 人
施設見学
12
9月27日(金) 美術館
史跡ガイドボランティアの会15人
施設見学
13
10月16日(水) 美術館
14
10月18日(金) 美術館
15
11月27日(水) 美術館
16
12月 4日(水) 美術館
17
2月14日(金) 美術館
熊本県合志市人権教育推進協議会23
施設見学
人
桂川小学校4年生88人
施設見学
児童 83 人・引率 5 人
大隈小学校1年生29人
施設見学
児童 26 人・引率 3 人
苅田町文化協会27人
施設見学
九州産業大学学芸員技術研修会
16人
施設見学
- 23 -
11.寄 贈 資 料 (平成25年度)
(1)絵 画 等
NO
寄贈者
寄贈物件
制作者
制作年
分類
1 横前秀幸
未完成作品
織田廣喜
不詳
2 次資料
2 塩谷利宗
不詳
江藤正雄
不詳
絵画
3 塩谷利宗
不詳
江藤正雄
不詳
絵画
4 塩谷利宗
不詳
江藤正雄
不詳
絵画
5 塩谷利宗
不詳
江藤正雄
不詳
絵画
6 塩谷利宗
不詳
江藤正雄
不詳
絵画
7 木村直子
幻想の街
木村健一
2006
8 木村直子
坂と港のある風景
木村健一
9 木村直子
裏通りの街
10 木村直子
フラワーショップの朝
規格(H×W/㎝)
45.5
53.0
絵画
162.2
130.3
1990
絵画
145.5
112.0
木村健一
1990
絵画
145.5
112.0
木村健一
1991
絵画
130.3
162.2
11 木村直子
カンバスの中の秋陽の午
木村健一
後の街
1997
絵画
162.2
130.3
12 木村直子
春暖
木村健一
2006
絵画
162.2
130.3
13 髙鍋充
おふくろ
髙鍋充
不詳
絵画
162.2
162.2
14 髙鍋充
飯塚こども劇場
髙鍋充
不詳
絵画
162.2
162.2
15 渡邉克己
月下美人陰刻鉢
川崎精一
2013
磁器
25.5
49.5
- 24 -
(2)書 籍
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
1 横前 秀幸
二科画集
2 横前 秀幸
二科75-伝統と展望ー
3 横前 秀幸
第 70 回記念 二科回顧展図録
4 横前 秀幸
二科会 NIKAKAI au Salon COMPARAISONS
5 横前 秀幸
春季 二科展
6 横前 秀幸
第 80 回記念二科回顧展
7 横前 秀幸
平成 16 年 春季 二科展
8 横前 秀幸
平成 15 年 春季 二科展
9 横前 秀幸
62 二科画集
10 横前 秀幸
44 二科画集
11 横前 秀幸
81 二科画集
12 横前 秀幸
86 二科画集
13 横前 秀幸
87 二科画集
14 横前 秀幸
88 二科画集
15 横前 秀幸
89 二科画集
16 横前 秀幸
64 二科出品目録
17 横前 秀幸
62 二科出品目録
18 横前 秀幸
66 二科出品目録
19 横前 秀幸
67 二科出品目録
20 横前 秀幸
68 二科出品目録
21 横前 秀幸
69 二科出品目録
22 横前 秀幸
70 二科出品目録
23 横前 秀幸
71 二科出品目録
24 横前 秀幸
74 二科出品目録
25 公益財団法人福岡市文化芸術振興財団
筑前高取焼の研究 福岡市美術叢書 5
26 福岡市美術館
平成23年度 福岡市美術館活動の記録
27 長谷川陽三画業展実行委員会
画集「長谷川陽三の世界」
28 北九州市立自然史・歴史博物館
いのちのたび博物館ミュージアムガイド
29 北九州市立自然史・歴史博物館
北九州市立自然史・歴史博物館年報 平成23年度
30 北九州市立自然史・歴史博物館
北九州市立自然史・歴史博物館研究報告
31 北九州市立自然史・歴史博物館
北九州市の宝もの
32 福岡県人権研究所
リベラシオン
33 柳川市史編集委員会
柳川文化資料集成第3集-三 柳川の美術Ⅲ
34 柳川市史編集委員会
36 寒北斗酒造
柳川市史 史料編Ⅱ
平成 24 年度ステージラボ・アートミュージアムラボ事業報
告書
中島雨亭作品集
37 寒北斗酒造
美術選書 ルオー
35 財団法人地域創造
- 25 -
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
38 寒北斗酒造
美術選書 シャガール わが回想
39 寒北斗酒造
美術選書 クレー
40 寒北斗酒造
美術選書 近代芸術の革命
41 寒北斗酒造
日本版画便覧 日本版画美術全集別巻
42 寒北斗酒造
日本の名画 歌麿
43 寒北斗酒造
棟方志功板業
44 寒北斗酒造
壁画、デッサン アトリエ NO356
45 寒北斗酒造
美術雑誌アトリエATELIER 九月号
46 寒北斗酒造
別冊アトリエ第二集現代絵画への発展 セザンヌ以後
48 寒北斗酒造
別冊アトリエ第三集 デッサン名作集 ルネッサンスより現
代
第 6 回 日展集
49 寒北斗酒造
第 7 回 日展集
50 寒北斗酒造
現代素描全集 6
51 寒北斗酒造
現代素描全集 7
52 寒北斗酒造
現代素描全集 8
53 寒北斗酒造
PICASSO PEINTURES,1939-1946
54 寒北斗酒造
BONNARD PEINTURES 1894-1946
55 寒北斗酒造
日本版画美術全集第 3 回配本現代版画
56 寒北斗酒造
デロ―ジュ=ノーブルクール トゥトアンクアモン
57 寒北斗酒造
写楽
58 寒北斗酒造
日本美再発見 週刊朝日編
59 寒北斗酒造
日本美術の特質
60 寒北斗酒造
美術鑑賞ノート
61 寒北斗酒造
洋画メチエー技法全科の研究
62 寒北斗酒造
洋画技法講座 全六巻
63 寒北斗酒造
ピカソとの生活
64 寒北斗酒造
ゴッホ巡礼
65 寒北斗酒造
抽象芸術論ー芸術における精神的なものー
66 寒北斗酒造
洋画の技法
67 寒北斗酒造
水彩新技法講座5 水彩名作解説集
68 寒北斗酒造
油絵のマティエール
69 寒北斗酒造
ドラクロワ
70 寒北斗酒造
講圖の研究
71 寒北斗酒造
抽象芸術の冒険
72 寒北斗酒造
古美術と現代
73 寒北斗酒造
みづゑ 第536号
74 寒北斗酒造
みづゑ 第539号
75 寒北斗酒造
みづゑ 第646号
76 寒北斗酒造
みづゑ 第647号
47 寒北斗酒造
- 26 -
NO
寄
贈
者
など
図
書
77 寒北斗酒造
みづゑ 第648号
78 寒北斗酒造
みづゑ 第649号
79 寒北斗酒造
みづゑ 第650号
80 寒北斗酒造
みづゑ 第651号
81 寒北斗酒造
みづゑ 第652号
82 寒北斗酒造
みづゑ 第653号
83 寒北斗酒造
みづゑ 第654号
84 寒北斗酒造
みづゑ 第655号
85 寒北斗酒造
みづゑ 第657号
86 寒北斗酒造
みづゑ 第658号
87 寒北斗酒造
みづゑ 第659号
88 寒北斗酒造
みづゑ 第660号
89 寒北斗酒造
みづゑ 第661号
90 寒北斗酒造
みづゑ 第662号
91 寒北斗酒造
みづゑ 第663号
92 寒北斗酒造
みづゑ 第664号
93 寒北斗酒造
みづゑ 第665号
94 寒北斗酒造
みづゑ 第666号
95 寒北斗酒造
みづゑ 第667号
96 寒北斗酒造
みづゑ 第668号
97 寒北斗酒造
みづゑ 第669号
98 寒北斗酒造
みづゑ 第670号
99 寒北斗酒造
みづゑ 第671号
100 寒北斗酒造
みづゑ 第672号
101 寒北斗酒造
みづゑ 第673号
102 寒北斗酒造
みづゑ 第674号
103 寒北斗酒造
みづゑ 第675号
104 寒北斗酒造
みづゑ 第676号
105 寒北斗酒造
みづゑ 第677号
106 寒北斗酒造
みづゑ 第678号
107 寒北斗酒造
みづゑ 第679号
108 寒北斗酒造
みづゑ 第680号
109 寒北斗酒造
みづゑ 第681号
110 寒北斗酒造
みづゑ 第682号
111 寒北斗酒造
みづゑ 第683号
112 寒北斗酒造
みづゑ 第684号
113 寒北斗酒造
みづゑ 第566号
114 寒北斗酒造
別冊みづゑ NO.25季刊・秋1959
115 寒北斗酒造
別冊みづゑ NO.26季刊・春1960
- 27 -
名
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
116 寒北斗酒造
別冊みづゑ NO.27季刊・秋1960
117 寒北斗酒造
別冊みづゑ NO.28季刊・春1961
118 寒北斗酒造
別冊みづゑ NO.30季刊・秋1961
119 寒北斗酒造
みずゑ 臨時増刊 ルオー
120 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第 1 巻 浅井 忠
121 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第2巻 黒田清輝
122 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第3巻 藤島武二
123 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第4巻 青木繁
124 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第5巻 岸田劉生
125 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第6巻 安井曽太郎
126 寒北斗酒造
131 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第 7 巻 藤田嗣治
講談社版 日本近代絵画全集 第8巻 竹下夢二 村山
槐多 関根正二
講談社版 日本近代絵画全集 第9巻 萬鉄五郎 小出
楢重 古賀春江
講談社版 日本近代絵画全集 第 10 巻 中村彝 佐伯祐
三
講談社版 日本近代絵画全集 第 11 巻 三岸好太郎 長
谷川利行 靉光
講談社版 日本近代絵画全集 第 12 巻 坂本繁二郎
132 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第13巻 梅原龍三郎
133 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第 14 巻 富岡鉄斎
134 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第 15 巻 横山大観
135 寒北斗酒造
講談社版 日本近代絵画全集 第 16 巻 菱田春草
127 寒北斗酒造
128 寒北斗酒造
129 寒北斗酒造
130 寒北斗酒造
136 寒北斗酒造
137 寒北斗酒造
138 寒北斗酒造
139 寒北斗酒造
140 寒北斗酒造
141 寒北斗酒造
142 寒北斗酒造
143 寒北斗酒造
144 寒北斗酒造
145 寒北斗酒造
146 寒北斗酒造
講談社版
松園
講談社版
玉堂
講談社版
溪仙
講談社版
日本近代絵画全集 第 17 巻 竹内栖鳳 上村
日本近代絵画全集 第 18 巻 下村観山 川合
日本近代絵画全集 第 19 巻 小川芋銭 富田
日本近代絵画全集 第 20 巻 今村紫紅
講談社版 日本近代絵画全集 第 21 巻 鏑木清方 平福
百穂
講談社版 日本近代絵画全集 第 22 巻 土田麦僊 村上
華山
講談社版 日本近代絵画全集 第 23 巻 安田靫彦 小林
古径
講談社版 日本近代絵画全集 第 24 巻 前田青邨 川端
龍子
日本版画美術全集第1回配本第5巻 浮世絵Ⅳ(北斎―
広重)
日本版画美術全集第2回配本第4巻 浮世絵Ⅲ(歌麿―
豊国)
日本版画美術全集第3回配本第8巻 現代版画Ⅱ
- 28 -
NO
寄
贈
者
など
図
書
名
147 寒北斗酒造
日本版画美術全集第4回配本第6巻 民俗版画
148 寒北斗酒造
日本版画美術全集第 5 回配本第 3 巻 浮世絵Ⅱ(春草―
清長)
149 寒北斗酒造
日本版画美術全集第6回配本第1巻 古代版画
153 麻生OB会
日本版画美術全集第7回配本第2巻 浮世絵Ⅰ(師宣―
春信)
日本版画美術全集第8回配本第7巻 現代版画Ⅰ 明治昭和
動物園がやってきた!!-ようこそ!のおがたサファリラ
ンドー図録
麻生の記憶遺産ー麻生OB会35周年記念画文集ー
154 居村 匠
ここで、何かを、どうにかする、ために
155 石橋美術館
山岡+石橋コレクションでみる洋画家たちの明治
156 公益財団法人 サトエ記念美術博物館
寺井力三朗展 ~静謐なる日常の彼方に~
157 矢野萊山
図解 篆刻講座
158 西南学院大学
日本信仰の源流とキリスト教-受容と展開、そして教育-
150 寒北斗酒造
151 寒北斗酒造
152 直方市美術館
159 西南学院大学
西南学院大学博物館年報 第5号
公益財団法人 行橋市文化振興公社
160
図録 秀吉・黒田官兵衛見参-馬ケ岳城の世界-
歴史資料館
161 福岡県教育庁総務部文化財保護課
図録 第六十回日本伝統工芸展
162 公益財団法人 泉美術館
所蔵作品図録『泉美術館名品選』
163 公益財団法人 泉美術館
特別展カタログ『伊東敏光展-Liquidsdape-』
164 公益財団法人 泉美術館
特別展カタログ『佐藤忠良の世界』
165 ㈱クマヒラ ㈱熊平製作所
抜萃のつづり
166 下関市立美術館
「造花の秘密を探る―没後 80 年 高島北海展」図録
167 下関市立美術館
169 下関市立美術館
「日本の水彩画 記録・記憶/構想・夢想」展図録
「開館 30 周年記念 芸術は魂のたべもの 河村幸次郎と美
の世界」展図録
「下関市立美術館研究紀要 第14号」
170 田川市美術館
第22回 英展 ~人物・風俗~
171 福岡市美術館
平成24年度 福岡市美術館活動の記録
172 福岡市美術館
福岡市美術館 研究紀要 第2号
168 下関市立美術館
- 29 -
その七十三
12.新聞・雑誌掲載記事記録 (平成25年度)
第 11 回
NO
嘉飯山の画家たち展 2013.6.22~2013.7.28
日 付
新聞・雑誌名
1
2013.5.27
福岡県だより
第 11 回嘉飯山の画家たち展
2
2013.6.21
西日本新聞
たしろさんといっしょ
3
2013.6.23
毎日新聞
4
2013.6.23
西日本新聞
嘉飯山の画家作品展始まる
5
2013.6.25
読売新聞
嘉飯山の画家油彩など展示
6
2013.6.30
ぐらんざ
第 11 回嘉飯山の画家たち展
7
2013.7.17
朝日新聞
親子96人、画家と描いた大作
8
2013.7.18
毎日新聞
第 11 回嘉飯山の画家たち展
9
アートもん通信
掲
載
内
容
25 人の作品 50 点展示
メールマガジン アートもん通信NO1
オダビエンナーレ 2013 ぼくらの嘉麻の森 2013.8.6~2013.8.25
NO
日 付
新聞・雑誌名
掲
載
内
容
1
2013.7.10
Chikusuki
Vol.144
ワークショップと展示会を開催
2
2013.7.12
西日本新聞
「オダビエンナーレ」に参加する親子を募集
3
2013.7.20
福岡Walker
8 月号
嘉麻市の木材で作られた「森の木琴」を展示
4
2013.7.31
ぐらんざ
美術館に森を作ったワークショップの作品展
5
2013.8.7
西日本新聞
段ボールの「森」 制作親子参加、ワークショップ
6
2013.8.14
西日本新聞
不思議な段ボールの森へ
7
2013.8.20
読売新聞
嘉麻の森 段ボ—ルで表現
林忠彦写真展 2013.8.31~2013.10.20
NO
日 付
新聞・雑誌名
掲
載
内
容
1
2013.7.11
「ひととき」
林忠彦写真展 昭和を代表する写真家、林忠彦に注目
2
2013.8.10
Chikusuki
Vol.145
林忠彦展 写真家 林忠彦 教科書では分からない、歴史に名
を刻む文豪たちの素顔を撮り続けた写真家
3
2013.8.31
西日本新聞
文豪の素顔 一堂に展示
4
2013.8.31
毎日新聞
日本の作家 109 人林忠彦写真展
- 30 -
NO
日 付
新聞・雑誌名
掲
5
2013.9.1
毎日新聞
6
2013.9.11
西日本新聞
7
2013.9.14
西日本新聞
8
2013.10.7
西日本新聞
9
2013.10.10
読売新聞
林忠彦の代表作一堂に
10
2013.10.12
西日本新聞
あす「青い羽根撮影会」
載
内
容
太宰ら昭和の躍動 織田廣喜美術館 林忠彦展始まる
タカラモノ chikuhou 女子カメラ写真展
育児も写真もしっかり両立 主婦グループ「女子カメラ」
タカラモノ chikuhou 女子カメラ写真展
笑顔も泣き顔も「宝物」
「筑豊の作家たち」展
日常の芸術家写真家が活写
第 69 回県美術展覧会筑豊展 2013.11.6~2013.11.24
NO
1
日 付
新聞・雑誌名
2013.11.8
西日本新聞
掲
載
内
容
県展筑豊巡回展 嘉麻市で開催中
冬のコレクション展「織田家の人々」 2013.12.12~2014.2.2
NO
1
日付
新聞・雑誌名
2013.12.21
西日本新聞
掲
載
内
容
企画展「織田家の人々」 家族の作品11点紹介
春のコレクション展 2014.3.6~2014.4.6
NO
日 付
新聞・雑誌名
1
2014.3.6
西日本新聞
2
2014.3.16
朝日新聞
掲
載
内
容
画家前川泰造さん(故人)の「夏の午後」など未公開作 4 点や、
織田廣喜の人気作「向島桜」など計 37 点を展示
織田廣喜の作品を中心に色彩豊かで春をイメージさせる美術
館収蔵の 37 作品を展示
教育普及事業関係
NO
日
付
新聞・雑誌名
講座名
掲
載
内
容
1
2013.9.25
読売新聞
オダビアートクラブ
段ボールでランチハウスを作ろう!
2
2013.10.13
読売新聞
オダビアートクラブ
段ボールの家 児童ら”建設中”
3
2013.10.14
西日本新聞
オダビアートクラブ
ようこそ!ぼくらのランチハウスへ
4
2013.10.24
西日本新聞
大人の体験講座
来月 16 日から刻字体験講座
5
2013.11.15
西日本新聞
ジュニア美術学科
小学 1、2年対象 美術講座参加募集
6
2014.2.1
朝日新聞
美術講座
美術館講座「コレクションからみる地域の美
術館」大宰府天満宮宝物殿編
- 31 -
施設活用(貸館)関係
NO
日 付
新聞・雑誌名
1
2013.4.15
読売新聞
2
2013.4.19
毎日新聞
3
2013.4.23
西日本新聞
4
2013.11.29
西日本新聞
5
2013.12.8
西日本新聞
6
2014.2.10
読売新聞
7
2014.2.28
西日本新聞
展覧会名
第5回嘉麻市美術協
会交流展
第5回嘉麻市美術協
会交流展
第5回嘉麻市美術協
会交流展
MOA美術館嘉飯桂
児童作品展
筑豊地区中学校総合
文化祭美術・文化作
品展
第8回小学校児童画
展嘉麻市展
掲
載
内
容
嘉麻の4団体 交流の美術展
会員の力作ズラリ
4美術協会が合同で交流展
飯塚市、嘉麻市、桂川町の小学生の絵画
234点を展示
筑豊地区中学校美術部の生徒による絵画
や手芸作品を500点展示
市内12小学校の生徒の水彩画、クレヨン
画、版画など力作420点を展示
市文化協会碓井支部の主催で支部加盟の
第16回琴平美術展
サークルや美術館で開講する講座など11
覧会
団体が活動成果を披露
織田廣喜美術館関係
NO
日 付
新聞・雑誌名
掲
載
内
容
1
4月
美術館・博物館
一覧
織田廣喜美術館の情報
2
2013.4.20
プラスフクオカ
織田廣喜美術館の情報 文化施設情報サイト「プラスフクオカ」
に掲載
3
2013.4.25
Wing Vol.52
4
2013.6.10
Chikusuki
Vol.142
5
2013.6.25
Wing Vol.54
35 枚のキャンバスを縫い合わせた継ぎ目に注目!!
6
2013.7.6
Living
はなみずき会
ヨーロッパ気分のプチバカンスで大人の夏を 絵画のような彩り
フレンチと織田廣喜美術館
織田廣喜美術館へ行ってみよう!
CHIKUHO 建築 琴平山のふもとにたたずむ。日本人の感性
に訴えかける美術館
- 32 -
13.そ の 他
(1)資料閲覧室カーテン取替え並びに壁面クロス及びソァー張替え
実施内容: 美術館を訪れる人々が、芸術文化活動や芸術鑑賞の場、憩いの場として快
適かつ安心して施設を利活用できるよう、資料閲覧室のカーテン取替え並び
に壁面クロス及びソァーの張替えを行いました。
実施期間:平成 25 年 6 月 1 日(土)~平成 25 年 6 月 30 日(日) 30 日間
(2)織田廣喜美術館リーフレットの作成
実施内容: 市広報並びに市ホームページ及び美術館専用ホームページによる情報発
信に加え、美術館リーフレットを作成し、広く美術館の周知を図りました。
- 33 -
発
行
日:平成26年10月
1日
編集・発行:嘉麻市教育委員会 生涯学習課
問い合せ先:嘉麻市立織田廣喜美術館
福岡県嘉麻市上臼井 767
TEL 0948-62-5173
FAX 0948-62-5171
Fly UP