...

中野嘉之 略歴 - 砺波市美術館

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

中野嘉之 略歴 - 砺波市美術館
中野嘉之 なかの よしゆき
1946 年 京都府京都市に生まれる
1967 年 新制作協会展に初入選
1970 年 多摩美術大学大学院を修了
1972 年 新制作協会春季展で春季賞を受賞(’75 年)
0000 年 新制作協会展で新作家賞を受賞
1975 年 -今日の日本画-山種美術館賞展に出品(’79、’81、’89、’91 年)
1978 年 グループ野火展に出品(~’87 年 村越画廊)
1979 年 個展(セントラル絵画館)
1980 年 東京セントラル美術館日本画大賞展で佳作賞を受賞
0000 年 明日の日本画展に出品(~’82 年)
1981 年 次代への日本画展に出品(~’85 年 髙島屋他)
1982 年 渡辺信喜・中野嘉之 二人展(北辰画廊)
1983 年 昭和世代日本画展に出品
1984 年 個展 グループ“横の会”を結成(~’93 年)
0000 年 日本画・その明日への展望展
1986 年 白黒展-平松礼二、畠中光享、中野嘉之-を開催(セントラルアネックス)
0000 年 現代日本美術の動勢-絵画 PART1-展に出品(富山県立近代美術館)
1987 年 個展(セントラル絵画館)
1989 年 個展-風-(髙島屋 東京/京都/大阪/横浜)
0000 年 ユーロパリア 1989 ジャパン現代日本画展に出品(ベルギー)
1990 年 白と黒の協奏曲に出品(髙島屋東京店)
0000 年 「炎・爽・樹花」三人展-中野嘉之、林潤一、平松礼二-(西武有楽町アートフォーラム)
0000 年 日本画現代の視覚-その模索と実験-展に出品(新潟市美術館)
0000 年 現代日本の屏風絵展に出品(ドイツ)
1991 年 個展-流-(西武有楽町アートフォーラム)
0000 年 日本画二人展-岡崎忠雄・中野嘉之(日本橋三越)
0000 年 現代日本屏風絵展に出品(ベルギー)
1992 年 MOA 岡田茂吉賞優秀賞を受賞
0000 年 両洋の眼・現代の絵画展に出品(’97 年を除く、~’09 年)
0000 年 日本秀作美術展に出品(髙島屋東京店他)
1993 年 個展-金と銀との協奏-(芳山堂)
1994 年 個展-揺れる幻影-京都美術文化賞を受賞(京都文化博物館)
1996 年 個展-風・流・炎-(山中湖高村美術館)
0000 年 個展-画面に甦る大自然-(伊香保保科美術館)
0000 年 個展-季-流転-(髙島屋 東京/京都/大阪/横浜)
0000 年 第 1 回 目-それぞれのかたち(髙島屋 東京/京都/大阪/横浜)
1997 年 日本画の現在 目-それぞれのかたち(佐倉市立美術館)
0000 年 個展-それぞれの季-(村越画廊)
0000 年 個展(箱根・芦ノ湖 成川美術館)
0000 年 第 2 回 目-それぞれのかたち(~’10 年 髙島屋 東京/京都/大阪)
1999 年 日本画の新世代展’99 に出品(大丸ミュージアム、東京・京都)
0000 年 個展(熊本岩田屋)
2000 年 個展(久留米岩田屋)
0000 年 個展(髙島屋 東京/京都/大阪/横浜/名古屋/岐阜)
2001 年 日韓現代水墨画展(東京、ソウル)
2002 年 個展「天・空・水」
(山中湖高村美術館)
0000 年 個展「箱根十題」
(箱根・芦ノ湖 成川美術館)
0000 年 日韓現代美術展(東京、ソウル)
2003 年 個展(髙島屋 東京/大阪/京都)
0000 年 日本画に描かれた動物たち展(茨城県近代美術館)
2004 年 現代の水墨画 2004-墨の可能性と新たなる創造-(富山県水墨美術館)
0000 年 個展(名古屋松坂屋)
0000 年 個展「天・空・水」
(髙島屋 京都/東京/横浜/名古屋/大阪/米子)
2005 年 平成 16 年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞
0000 年 芸術選奨文部科学大臣賞受賞記念 中野嘉之展(平塚市美術館)
2006 年 第 15 回 MOA 岡田茂吉賞大賞受賞
2007 年 髙島屋美術部創設百年記念 現代日本画・洋画 名家百画展(髙島屋 東京/京都/名古屋/大阪/
0000 年 横浜)
0000 年 個展(東邦アート)
2008 年
SUMI‐WASHI の協奏 池崎義男・中野嘉之展(髙島屋新宿店)
2009 年 個展「京都季行」
(箱根・芦ノ湖 成川美術館)
2012 年 第 1 回 Artist Group-風- 公募展(東京都美術館)
0000 年 第 1 回 AG 風小品展「花信風」
(髙島屋/日本橋・京都・大阪)
2013 年 今日の墨表現展(佐藤美術館)
0000 年 「日本画の現在 20 年後の横の会展」(新潟市新津美術館)
0000 年 第 2 回 AG 風小品展「花信風」
(髙島屋/日本橋・大阪・東京)
0000 年 観○光 ART EXPO 2013 京都・鎌倉展(清水寺講堂・円覚寺経堂)
0000 年 水○墨三人展(シルクランド画廊)
現在 多摩美術大学美術学部 日本画教授
Fly UP