...

ネットショップ 詳細(管理者用)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ネットショップ 詳細(管理者用)
ましき
はぴまるサイト
ネットショップ管理システム
【操作説明書】
ショップ管理者用
平成27年12月更新
0
目
次
c o n t e n t s
1. ショップ管理
・・・・・・・・・・・・ 2
2. 商品管理
・・・・・・・・・・・・ 16
3. 規約管理
・・・・・・・・・・・・ 29
4. 注文管理
・・・・・・・・・・・・ 32
5. 帳票作成
・・・・・・・・・・・・ 39
6. 顧客管理
・・・・・・・・・・・・ 42
7. お知らせ管理
・・・・・・・・・・・・ 43
8. 重要なお知らせ
・・・・・・・・・・・・ 46
9. 投稿フォーム管理
・・・・・・・・・・・・ 47
10. その他のメニュー
・・・・・・・・・・・・ 56
11. 口コミ管理
・・・・・・・・・・・・ 62
12. メールマガジン
・・・・・・・・・・・・ 64
13. ポイント管理
・・・・・・・・・・・・ 76
14. Yahoo!ウォレット FastPay
・・・・・・・・・・・・ 82
1
1.ショップ管理
【step1】 まずは出店者情報を登録しよう!
1) 出店者情報を登録しよう!
出店に必要な情報を登録します
① ショップ管理
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【出店者情報】をクリック
※初期状態は、申請書で提出した内容が
入っています。
(サイトタイトル、サイトURL、業者名、業者か
な、代表者名)
※サイトURL、業者コード、業者名は変更でき
ません。
※
② 出店者情報
マークのついている項目は、必ず
入力してください。
※黄色の項目欄は、ホームページ上に掲載さ
れる部分になります。
(A)
(B)
2) 受発注メールアドレスを登録しよう!
(A)
受発注システム用メールアドレスとは・・・
注文を受付けたときの、自動確認メール、
受付確認・入金確認・配送確認メールなど、
メールを送る際に使用されるメールアドレ
スとなります。
3) 入力した内容を保存しよう!
(B)
出店者情報の入力が終わったら、「保存する」
ボタンをクリックして、入力した内容を保存しま
しょう。
※「保存する」ボタンをクリックしないと、
入力した内容が保存されないので、
注意してください。
2
1.ショップ管理
【step2】 トップページのレイアウトを決めよう!
1) トップページレイアウト設定画面を開こう!
ショップのトップページのレイアウトの設定
を行います。
① ショップ管理
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー 【トップページレイアウト設定】
をクリック
③ レイアウト設定画面が別ウィンドウで表示
② トップページレイアウト設定
③ レイアウト設定画面
2) デザインテンプレートを選ぼう!
「デザイン選択」ボタンをクリックすると、テンプレートが一覧表示されます。
お好みのテンプレートをクリックし、選択したテンプレートが赤い枠で囲まれるのを確認してから、
画面左上にある「選択する」ボタンをクリックしてください。
クリック
3
1.ショップ管理
【step2】 トップページのレイアウトを決めよう!
3) トップページのレイアウトを選ぼう!
「レイアウト選択」ボタンをクリックすると、レイアウトパターンが表示されます。
お好みのレイアウトをクリックし、選択したレイアウトが赤い枠で囲まれるのを確認してから、
画面左上にある「適用する」ボタンをクリックしてください。
クリック
4
1.ショップ管理
【step2】 トップページのレイアウトを決めよう!
4) コンテンツを表示しよう!
①
クリック
4)-1
TOP画面に表示しているコンテンツの追加を行
います。
① 「パーツの追加」ボタンをクリックしてください。
②
③
4)-2
TOP画面に表示していないコンテンツが確認でき
ます。
TOP画面にコンテンツを表示する場合は、チェック
ボックスにチェックを入れ、 ② 「チェックしたコンテ
ンツを追加する」ボタンを、クリックしてください。
また③ 「フリーエリアを追加する」ボタンをクリック
すると、自由に内容を書き込めるフリーエリアが作
れます。
5
1.ショップ管理
【step2】 トップページのレイアウトを決めよう!
5) トップページを作成しよう!
(A) ヘッダー部分の編集を行います。
ホームページのタイトルやタイトルの文字色、背景画像等の設定ができます。
(B) コンテンツ毎に配置変更ができます。
変更したいコンテンツをマウスでクリックしたまま移動(ドラッグ)して、配置したい場所で、
マウスボタンを離す(ドロップする)と、その場所に移動します。
また、各コンテンツの右上には、下記2種類のボタンがついています。
(C) 「設定」ボタン ・・・ コンテンツ名や1ページ当たりの表示記事数の変更を行います
(D) 「削除」ボタン ・・・ TOPページへの表示をとりやめます。削除(非表示)になったコンテンツは
「パーツの追加」画面(前ページ4)-2 )で確認できます。
(E) フッター部分の編集を行います。
必要に応じて、注意書きや、お問い合わせ先などを書き込むことができます。
(F) 変更が終わったら、最後に必ず「登録する」ボタンをクリックしてください。
※「登録する」ボタンをクリックしないと、変更した内容が反映されませんので、ご注意ください。
(F)
(A)
ヘッダー
クリック
(B)
(C)
(D)
(E) フッター
クリック
6
1.ショップ管理
【step3】 フリーページを作成しよう!
1) フリーページ作成画面を開こう!
フリーページの作成を行います。
① ショップ管理
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【フリーページ】をクリック
② フリーページ
※登録されたフリーページはショップトップページのメニューの中に表示されます。
2) フリーページを登録しよう!
③ 記事タイトル入力
④ 「新規作成」ボタン
③ 記事のタイトルを入力
④ 「新規作成」ボタンをクリックすると編集画面が開きます。
※編集画面の操作ついては、「操作説明書(一般用)」を参照ください。
3) フリーページを編集しよう!
⑤ タイトル
⑤ 編集したい情報の【タイトル】をクリックすると編集画面が開きます。
※編集画面の操作ついては、「操作説明書(一般用)」を参照ください。
7
1.ショップ管理
【step4】 配送便を登録しよう!
1) 配送便登録画面を開こう!
配送便の登録を行います
① ショップ管理
② 配送便
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【配送便】をクリック
2) 配送便を登録しよう!
③ 配送便名
④ 「保存する」ボタン
③ 配送便名を入力
④ 「保存する」ボタンをクリックすると入力した内容が保存されます。
8
1.ショップ管理
【step5】 配送料金を登録しよう!
1) 配送料金登録画面を開こう!
配送料金の登録を行います
① ショップ管理
② 配送料金
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【配送料金】をクリック
2) 配送料金を登録しよう!
③ 配送便
③ 配送便を選択
※配送便が登録されていない場合は選択することができません。配送便を登録後、料金の設定を行ってください。
⑥ 送料の一括入力
⑤ 送料の税込チェック
④ 送料
⑦ 「保存する」ボタン
④
⑤
⑥
⑦
送料を入力
送料が税込の価格かをチェックします
税込チェックを一括で入力することができます
「保存する」ボタンをクリックすると入力した内容が保存されます。
9
1.ショップ管理
【step6】 配送便の抱き合わせを登録しよう!
1) 抱き合わせポリシー画面を開こう!
配送便の抱き合わせの設定を行います
① ショップ管理
② 抱き合わせポリシー
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【抱き合わせポリシー】をクリック
2) 抱き合わせの設定をしよう!
③ 抱き合わせ便の選択
③ 抱き合わせ設定を行う配送便の組み合わせを選択し、セルをクリック
○:抱き合わせ可能
×:抱き合わせ不可
④ 抱き合わせを行う配送便
⑤ 抱き合わせの可不可
⑤ 抱き合わせ後の送料
⑤ 選択した配送便の抱き合わせが可能か不可かを選択
⑥ 抱き合わせを行った後の送料の設定(選択した配送便の送料より選択)
自分同士を抱き合わせ不可にすると、他の配送便との抱き合わせは全て解除されます。
※他との抱き合わせを行う場合は、自分同士の抱き合わせが“可”である必要があります。
10
1.ショップ管理
【step7】 決済方法を登録しよう!
1) 決済方法登録画面を開こう!
決済方法の登録を行います
① ショップ管理
② 決済方法
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【決済方法】をクリック
2) 決済方法を登録しよう!
③ 「新規作成」ボタン
⑤ 決済タイプ
④ 決済名
③ 「新規作成」ボタンをクリックすると新たに決済方法を作成する画面に遷移します
④ 決済名をクリックすると編集画面に遷移します
⑤ 決済タイプを表示します(該当の決済タイプに○が付きます)
編集画面
⑥ 決済タイプを選択
⑦ 決済タイプをクレジットを選択した場合、
クレジットの種類を入力(“,”(コンマ)区切)
入力例:VISA,JCB,MasterCard
⑥
⑦
⑧
⑧ 手数料を入力
コンビニでの支払いなど手数料が発
生する場合のみ入力してください。
※代引き手数料は別途登録します
ので(次ページ参照) 、ここでは入力
しないでください。
⑨
⑨ メールのテンプレートを入力
注文を受けた際のメールの送信時に
使用します。
11
1.ショップ管理
【step8】 代引き手数料を登録しよう!
1) 代引き手数料画面を開こう!
代引き手数料の登録を行います
① ショップ管理
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【代引き手数料】をクリック
② 代引き手数料
2) 代引き手数料登録しよう!
③ 「新規作成」ボタン
④ 代引き手数料適用範囲
③ 「新規作成」ボタンをクリックすると新たに代引き手数料を登録する画面に遷移します
④ 料金の適用範囲を設定します
指定した範囲は、個口合計金額になります。
⑤ 範囲の上限、下限を設定
上限が0の場合は、上限なしとなります
⑥ 金額を設定
⑤
⑥
12
1.ショップ管理
【step9】 スマートフォン用ヘッダー画像設定しよう!
1) スマートフォン用ヘッダー画像を登録しよう!
スマートフォンで表示されるヘッダー画像の
登録を行います
① ショップ管理
② スマートフォン用ヘッダー
画像設定
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【スマートフォン用ヘッダー画像
設定】をクリック
2) 使用する画像を登録しよう!
③ 「素材を参照」ボタン
クリック
③ 「素材を参照」ボタンをクリックすると新たにスマートフォン用画像を登録する画面が
別ウィンドウで表示されます。
④ 登録するフォルダを選択します。
④
13
1.ショップ管理
【step9】 スマートフォン用ヘッダー画像設定しよう!
2) 使用する画像を登録しよう!
⑤ 「新規作成」
⑤ 「新規作成」ボタンクリック
⑥ 「画像アップロード」画面が表示されます。
⑦ 「ファイルを選択」ボタンをクリックしてスマート
フォンのヘッダー部分に表示する画像を選択。
⑧ コメント欄に画像の説明を入力してください。
⑨ 「保存する」ボタンをクリックします。
⑥ 「画像アップロード」画面
⑦
⑧
⑨
⑩ フォルダに画像が追加されていますので、設定
する画像の「挿入する」をクリックしてください。
スマートフォン用ヘッダー画像設定で登録した画像
が表示されているのを確認後、再度「保存する」ボ
タンクリックして完了です。
⑩
14
1.ショップ管理
【step9】 スマートフォン用ヘッダー画像設定しよう!
スマートフォンでの表示
登録した画像はスマートフォンでは、右図のように見えます。
⑨ ヘッダー画像部分
商品一覧
商品見本1
image
⑩ 商品一覧部分
商品見本2
image
商品見本3
image
商品見本1
商品見本2
商品見本3
15
2.商品管理
【step1】 商品画像を新規登録しよう!
1) 商品登録画面を開こう!
① 商品管理
① 上メニュー【商品管理】をクリック
② 下メニュー【商品情報】をクリック
③ 「新規作成」ボタンをクリック
② 商品情報
③ 「新規作成」ボタン
クリック
2) 商品画像を登録しよう!
③ 「新規作成」ボタンをクリックすると下記画面が表示されます。
④ 素材を参照
クリック
商品名、商品名(かな)を入力する
④ 「素材を参照」ボタンをクリック
別窓で上記のフォルダ一覧画面が表示されます。
次ページへ
16
2.商品管理
【step1】 商品画像を新規登録しよう!
2) 商品画像を登録しよう!
⑤ 新規に画像登録したいフォルダの文字リンクをクリック
※画像登録したいフォルダが表示されていない場合は、左側の(A)プラスマークを
クリックしてフォルダ配下を表示させます。
(A)
⑥ 文字リンク
フォルダ⑥ 「文字リンク」をクリックするとそのフォルダ配下に登録されている画像が
表示されます。
⑦ 「新規作成」ボタンをクリック
⑦ 「新規作成」ボタン
⑧ ファイルを選択
⑨
⑩
⑧ 「ファイルを選択」ボタンをクリックして登録したい
画像が入っているローカル環境のフォルダを選択
⑨ コメント欄に画像の説明を入力
⑪ 「保存する」ボタン
⑩ 画像指定時のサイズをプルダウンから選択
※縦横サイズが大きい画像の時に選択した
サイズで保存する機能です。
⑪ 画像を選択しコメント欄に入力したら、「保存する」ボタンをクリックして
画像を保存します。保存ボタンを押下しないと画像は保存されないので注意してください。
17
2.商品管理
【step2】 商品情報を登録しよう!
1) 商品情報を登録しよう!
② 大分類
① 「分類」はお客様が商品を検索するときに必要に
なります。商品に当てはまる分類を選択しましょう。
③ 小分類
※「商品分類」の登録方法は、P.23をご参照ください。
※② 大分類のみにチェックを入れると、お客様が
③ 小分類で検索した時、この商品は表示されません。
① 分類
④ 販売価格
※価格は半角数字で入力してください。
例)2,500円→2500
⑤ 定価
◆値引きした金額を表示したいとき
④ 「販売価格」に、実際に商品を売る金額を入力します。
⑤ 「定価」に、値引き前の金額を入力してください。
例えば定価3,000円の商品を、販売価格2,500円に設定すると
ホームページ上では・・・
上図のように表示されます。
次ページへ
18
2.商品管理
【step2】 商品情報を登録しよう!
① 「在庫管理」項目の、在庫管理をする、しないを
選択します。
(A)
するを選択した場合、 (A) 部分が表示されます。
ここから在庫数などを設定してください。
② 「注文受付設定」項目にチェックを入れると、
ホームページ上で注文を受け付けます。
ホームページ上では・・・
① 在庫管理
●チェックを入れたとき
上図のような注文ボタンが表示されます。
② 注文受付設定
③ 「保存する」ボタン
③ 「保存する」ボタンをクリックし、商品情報を保存します。
19
2.商品管理
【step3】 商品情報を編集しよう!
1) 商品情報を編集しよう!
※① 「商品項目の設定」ボタンと② 「追加説明記事
の設定」ボタンは、商品を登録すると表示されます。
●商品項目の設定
サイズ「S.M.L」や色など、商品を購入するときに
選択してもらう項目をつくります。
●追加説明記事の設定
商品の説明や写真など、自由に入力することが
できます。
① 「商品項目の設定」ボタン
② 「追加説明記事の設定」ボタン
① 「商品項目の設定」ボタンをクリックすると、商品
項目登録画面が表示されます。
② 「追加説明記事の設定」ボタンをクリックすると、
追加説明記事登録画面が表示されます。
1.商品項目の設定をするとき
■商品項目登録画面
1-1
項目を設定をします。
(A)
項目の名前、表示形式などを入力します。
① 「登録」ボタンをクリックして入力内容を登録
します。
① 「登録」ボタン
(A) のプレビュー欄で、ホームページ上でどの
ように表示されるかを確認できます。
20
2.商品管理
【step3】 商品情報を編集しよう!
1-2
選択肢を設定欄を表示します。
② 「選択肢追加」ボタン
項目の登録をすると、② 「選択肢追加」ボタン
が表示されます。
② 「選択肢追加」ボタンをクリックします。
1-3
選択肢を設定します。
(B) 選択肢編集画面が表示されます。
(B)
選択肢内容を入力します。
③ 「登録」ボタンをクリックして入力内容を登録
します。
③ 「登録」ボタン
(A)
1-4
選択項目の確認
選択肢が追加されたことを確認します。
(A) のプレビュー欄に、設定した項目名、選択
肢が表示されていることを確認してください。
21
2.商品管理
【step3】 商品情報を編集しよう!
2.追加説明記事の設定をするとき
■追加説明記事登録画面
④ 「保存する」ボタン
2-1
追加説明記事を登録します。
文章や画像を自由に入力します。
④ 「保存する」ボタンをクリックし、入力内容を
保存します。
商品項目、追加説明記事を設定したとき
ホームページ上では・・・
左図のように表示されます。
商品項目部分
追加説明記事部分
22
2.商品管理
【step4】 商品分類を登録しよう!
1) 大分類を登録しよう!
① 商品管理
② 商品分類
③ 「新規作成」ボタン
④
⑤
⑥
⑦ 「保存する」ボタン
① 上メニュー【商品管理】をクリック
② 下メニュー【商品分類】をクリック
③ 「新規作成」ボタンをクリック
④ 大分類は「なし」のままにしておく
⑤ 商品分類名を入力
⑥ 大分類の表示順を入力
⑦ 「保存する」ボタンをクリックして入力内容を保存
2) 小分類を登録・変更しよう!
① 新規登録 or
商品分類名
②
③
④
⑤ 「保存する」ボタン
① 新規登録もしくは商品分類名をクリック
② 大分類を選択
③ 商品分類名を入力
④ 小分類の表示順を入力
⑤ 「保存する」ボタンをクリックして入力内容を保存
23
2.商品管理
【step5】 商品税区分を決めよう!
1) 商品税区分を登録しよう!
① 商品管理
② 商品税区分
③ 「新規作成」ボタン
① 上メニュー【商品管理】をクリック
② 下メニュー【商品税区分】をクリック
③ 「新規作成」ボタンをクリック
入力が終わったら④ 「保存する」ボタンを
クリックして入力内容を保存しましょう。
④ 「保存する」ボタン
24
2.商品管理
【step6】 商品価格帯を決めよう!
1) 商品価格帯を登録しよう!
たくさんの商品の中から、お客様が求める商品を探しやすくする為に、商品価格帯を設定しましょう。
これはお客様が商品の値段で検索するときに使います。
① 商品管理
② 商品価格帯
(A)
③ 価格帯追加プルダウン
④ 「保存する」ボタン
① 上メニュー【商品管理】をクリック
② 下メニュー【商品価格帯】をクリック
③ 「価格帯追加」プルダウンで数字を選択
※選択した数字の数だけ、(A) の価格帯入力フォームが追加されます。
価格帯の入力が終わったら④ 「保存する」ボタンをクリックして入力内容を保存しましょう
ホームページ上では・・・
左図のように、値段検索で商品を探すときの
値段項目として表示されます。
25
2.商品管理
【step7】 商品一覧ページのURLを作ろう!
1) 商品一覧URLをつくろう!
ホームページの商品一覧は、新着順で表示されます。
商品一覧の表示商品、表示順を変えて表示したいとき、ここで作成したURLを使ってバナーなどに
リンクを張ります。
また、商品一覧テンプレートで作成したテンプレート内容と商品一覧ページを同一ページにしたURL
を作成します。
※「商品一覧テンプレート」の作成方法は、次ページをご参照ください。
① 商品管理
② 商品一覧URL作成
③ 各項目
④ 「URL作成」ボタン
(A)
⑤ 「プレビュー」ボタン
①
②
③
④
上メニュー【商品管理】をクリック
下メニュー【商品一覧URL作成】をクリック
分類、価格帯、キーワード、並び順、テンプレートの各項目に、一覧表示するときの条件を入力します。
条件を入力したら、「URL作成」ボタンをクリック
(A) の部分に指定した条件で表示される商品一覧のURLが作成されます。
⑤ 「プレビュー」ボタンをクリックすると、指定した条件で表示した商品一覧を確認できます。
26
2.商品管理
【step7】 商品一覧テンプレートを作ろう!
1) 商品一覧テンプレートをつくろう!
商品一覧テンプレートでは、HTMLで自由に編集したページを商品一覧ページの先頭などに
表示することができます。
① 商品管理
③ 新規作成
② 商品一覧テンプレート
クリック
① 上メニュー【商品管理】をクリック
② 下メニュー【商品一覧テンプレート】をクリック
③ 「新規作成」ボタンをクリックすると「商品一覧テンプレート編集」画面が
表示されます。
④
⑥ 作成したHTMLを先頭
部分に貼り付ける
⑤
⑦ 「保存する」ボタン
次ページへ
27
2.商品管理
【step7】 商品一覧テンプレートを作ろう!
1) 商品一覧テンプレートをつくろう!
【商品一覧テンプレート編集】画面
④
⑤ 作成したHTMLを一行目に
貼り付けます。
⑤
⑥ 「保存する」ボタン
④ テンプレート名を入力
⑤ テンプレート内容
作成したHTMLの<body>…</body>間のHTMLを「テンプレート内容」の
先頭(1行目)に貼り付けます。
※ <body></body>は、貼り付けないでください。
⑥ HTML貼り付け後、「保存する」ボタンをクリック。
※ 編集後は、「保存する」ボタンを押下しないと保存されないのでご注意ください。
28
3.規約管理
【step1】 特定商取引法表示項目を登録しよう!
1) 特定取引法表示項目を登録しよう!
ネットショップを行うには、特定商取引法に基づき、料金や返品になどに関する事項を明確に表示す
る必要があります。
お客様に安心して商品を購入して頂く為に、特定商取引法をつくっていきましょう!
① 規約管理
①
②
③
④
上メニュー【規約管理】をクリック
下メニュー【特定商取引法】をクリック
各項目を入力
「保存する」ボタンをクリックし、入力内容を保存
② 特定商取引法
③ 各項目
④ 「保存する」ボタン
ホームページ上では・・・
■特別商取引法画面
■トップページ
クリック
上図のように、トップページの一番下に
「特定商取引法に基づく表示」という文字リンクが
表示されます。
それをクリックすると、 特定商取引法画面が表示
されます。
29
3.規約管理
【step2】 プライバシーポリシーを登録しよう!
1) プライバシーポリシーを入力しよう!
ショップが得た、お客様の個人情報に対する取り扱いについて記入していきましょう!
① 規約管理
① 上メニュー【規約管理】をクリック
② 下メニュー【プライバシーポリシー】をクリック
③ 「保存する」ボタンをクリックし、入力内容を保存
② プライバシーポリシー
③ 「保存する」ボタン
ホームページ上では・・・
■トップページ
■プライバシーポリシー画面
クリック
上図のように、トップページの一番下に「プライバシーポリシー」という文字リンクが表示されます。
それをクリックすると、 プライバシーポリシー画面が表示されます。
30
3.規約管理
【step3】 利用規約を登録しよう!
1) 利用規約を入力しよう!
①規約管理
①上メニュー【規約管理】をクリック
②下メニュー【利用規約】をクリック
③「保存する」ボタンをクリックし、入力内容を保存
②利用規約
③「保存する」ボタン
ホームページ上では・・・
■利用規約画面
■トップページ
クリック
上図のように、トップページの一番下に
「ご利用規約」という文字リンクが表示されます。
それをクリックすると、 利用規約画面が表示され
ます。
31
4.注文管理
【step1】 注文状況を確認しよう!
1) 注文内容を確認しよう!
注文があった場合は、オーナーに通知メー
ルがとびます。
通知メールを受け取ったら、早速、管理シ
ステムより注文内容の確認をしましょう。
① 注文管理
② 注文状況確認
① 上メニュー【注文管理】をクリック
② 下メニュー【注文状況確認】をクリック
※この画面は5分ごとに新しい情報を読み
込んでいます。
※② 注文状況確認画面には、まだ商品発
送ができていないものが表示され、配送完
了が済んだものは表示されなくなります。
注文状況は3つあります。
1.受付確認
2.入金確認
3.配送完了
確認作業
青い色の部分が現在の処理状態を表しています。
赤い色は、確認処理されずに1週間以上たっている状態
を表します。
※早急に対応しましょう。
2) 確認作業をしよう!
「確認作業」ボタンをクリックすると、【確認
作業画面】に移動します。
注文内容や配送先情報など詳しい情報が
全て確認できます。
確認処理を行い配送完了まで済ませると、
注文処理作業は完了です!
■ショップサイト 確認作業画面
③ 「確認」ボタン
(A)
(A) の受付確認、入金確認、配送完了
のいずれかのチェックボックスにチェック
を入れ、③ 「確認」ボタンをクリックすると、
注文状態が変わります。
32
4.注文管理
【step1】 注文状況を確認しよう!
3) メールを送ろう!
お客様に確認メールを送信しましょう!
① メールの種類
●メールの種類
お客様に送信する① メールの種類は、注
文状況に合わせて3種類あります。
1.受付確認メール送信
受付確認をした後に送信してください。
2.入金確認メール送信
お客様の入金を確認をした後に送信して
ください。
3.配送完了メール送信
配送の確認をおこなった後に送信してくだ
さい。
メールの種類を決めたら・・・
クリック
② テンプレートの種類
(A)
① メールの種類をクリック
●ボタンの説明
(A) のボタンツールの説明です。
「注文内容の引用」
お客様の注文内容が本文中に表示されま
す。
「銀行振込」「代金引換」「クレジット」「その
他」「yahoo!ウォレット FastPay」
決済方法を登録した際に「メール文章」の
項目に入力した内容がそれぞれ表示されま
す。
③ 「送信」ボタン
② テンプレートの種類の部分には、作成したメールテンプレートが表示されます。
テンプレート名の文字リンクをクリックすると、「本文」の項目にテンプレート内容が表示されます。
メール内容の入力が終わったら・・・
③ 「送信」ボタンをクリック
33
4.注文管理
【step1】 注文状況を確認しよう!
4) 注文内容の変更、取消をしたいとき
お客様から注文内容変更の問い合わせがあったときなどは、ここから内容を変更します。
1.P.32を参考に① 上メニュー「注文管理」をクリック
2.② 下メニュー「注文状況確認」をクリックし変更・取消したい注文番号の「確認作業」をクリック
① 変更・取消
クリック
② 注文番号
③ 注文商品
④ 配送先
1. ① 「変更・取消」文字リンクをクリック
2.お客様情報の変更をするとき・・・② 注文番号をクリック
商品情報の変更をするとき・・・③ 注文商品をクリック
配送先の変更、注文の取消をするとき・・・④ 配送先をクリック
1.お客様情報の変更をするとき
■お客様情報変更画面
名前や住所などのお客様情報、支払方法、クレ
ジットカードについての変更が出来ます。
① 「保存する」ボタン
※変更内容を入力したら、 ① 「保存する」ボタン
をクリック
34
4.注文管理
【step1】 注文状況を確認しよう!
2.商品情報の変更をするとき
■商品情報変更画面
価格の変更ができます。
① 「保存する」ボタン
※変更内容を入力したら、 ① 「保存する」ボタン
をクリック
3.配送先の変更、注文の取消をするとき
■配送先、注文取消変更画面
配送先の変更、配送先毎の数量の変更ができま
す。
また、取消の項目にチェックを入れると、その注
文を取り消します。
※変更内容を入力したら、 ① 「保存する」ボタン
をクリック
① 「保存する」ボタン
35
4.注文管理
【step2】 注文情報を検索したいとき!
1) 注文情報を検索しよう!
過去の注文情報や、特定の注文内容を検索したい時に使います。
① 上メニュー【注文管理】をクリック
② 下メニュー【注文情報検索・一覧】クリック
① 注文管理
② 注文情報検索・一覧
③ 状態
④ 「検索表示」ボタン
(A)
⑤ 「Excel作成」ボタン
⑥ 「CSV作成」ボタン
最初は全てにチェックが入っていますが、各項目を選択する事で、条件の指定ができます。
たとえば・・・
③ 「状態」の項目で、「状態」を選択しています。
「状態」を選択しているので、注文状態を指定して検索できるようになります。
(A) 表示項目選択欄でチェックを入れた項目が、検索結果項目として表示されます。
④ 「検索表示」ボタンをクリック・・・上記の条件で検索します。
⑤ 「Excel作成」ボタンをクリック・・・検索結果をExcelで表示します。
「Excel作成」ボタンをクリックすると下記のようなメッセージが表示されますが、
「はい」を選択するとExcelファイルが開けます。
⑥ 「CSV作成」ボタンをクリック・・・検索結果をCSVファイルで保存します。
36
4.注文管理
【step3】 受注メールテンプレートを登録しよう!
1) 受注メールテンプレートを登録しよう!
① 注文管理
② 受注メールテンプレート
④ 注文内容の引用
③ 「新規作成」ボタン
テンプレート名
① 上メニュー【注文管理】をクリック
② 下メニュー【受注メールテンプレート】クリック
③ 「新規作成」ボタンまたはテンプレート名クリック
⑤ 「保存する」ボタン
④ 「注文内容の引用」の項目で、引用する、引用しないを選択します
※引用するを選択すると、メールの本文中にお客様の注文内容を表示します。
⑤ 入力が終わったら「保存する」ボタンをクリックして入力内容を保存します
37
4.注文管理
【step4】 受注メール署名を登録しよう!
1) 受注メール署名を登録しよう!
① 注文管理
① 上メニュー【注文管理】をクリック
② 下メニュー【受注メール署名】クリック
③ 署名を入力して「保存する」ボタンを
クリック
② 受注メール署名
③ 「保存する」ボタン
38
5.帳票作成
【step1】 売上一覧表をつくろう!
1) 売上一覧表をつくろう!
① 上メニュー【帳票作成】をクリック
② 下メニュー【売上一覧表】をクリック
③ 売上日の項目に、表示したい売上
期間を入力
④ 売上日を入力したら、「作成」ボタン
をクリック
② 売上一覧表
① 帳票作成
③ 売上日
④ 「作成」ボタン
クリック
指定した期間の売上一覧が表示されま
す。
※注文受付日は、注文管理で受付確認
済にした日のことです
⑤「エクセルファイル表示」ボタンを
クリックすると、売上一覧をエクセルで
表示できます。
⑤ 「エクセルファイル表示」ボタン
「エクセルファイル表示」ボタンをクリックすると下記のようなメッセージが表示されますが、
「はい」を選択するとExcelファイルが開けます。
39
5.帳票作成
【step2】 入金一覧表をつくろう!
1) 入金一覧表をつくろう!
① 帳票作成
① 上メニュー【帳票作成】をクリック
② 下メニュー【入金一覧表】をクリック
③ 入金日の項目に、表示したい入金
期間を入力
④ 入金日を入力したら、「作成」ボタン
をクリック
③ 入金日
② 入金一覧表
④ 「作成」ボタン
クリック
指定した期間の入金一覧が表示されま
す。
※入金日は、注文管理で入金確認済に
した日のことです
⑤ 「エクセルファイル表示」ボタンを
クリックすると、入金一覧をエクセルで
表示できます。
⑤ 「エクセルファイル表示」ボタン
「エクセルファイル表示」ボタンをクリックすると下記のようなメッセージが表示されますが、
「はい」を選択するとExcelファイルが開けます。
40
5.帳票作成
【step3】 売筋商品一覧表をつくろう!
1) 売筋商品一覧表をつくろう!
① 帳票作成
① 上メニュー【帳票作成】をクリック
② 下メニュー【入金一覧表】をクリック
③ 期間の項目に、表示したい期間を
入力
④ 順位の項目に、個数順、金額順の
どちらで表示するか選択
⑤ 入力が終わったら、「作成」ボタンを
クリック
③ 期間
② 売筋商品一覧表
⑤ 「作成」ボタン
④ 順位
クリック
指定した期間、順位での売筋商品一覧
が表示されます。
※期間は、注文があった日にちで調べ
ています
⑥ 「エクセルファイル表示」ボタンを
クリックすると、入金一覧をエクセルで
表示できます。
⑥ 「エクセルファイル表示」ボタン
「エクセルファイル表示」ボタンをクリックすると下記のようなメッセージが表示されますが、
「はい」を選択するとExcelファイルが開けます。
41
6.顧客管理
【step1】 顧客情報を検索しよう!
1) 顧客情報を検索しよう!
① 上メニュー【顧客管理】をクリック
② 下メニュー【顧客情報管理】をクリック
(A) の検索条件部分に、最初は全てが(A)
選択されていますが、各項目名を選択
する事で、検索条件の指定ができます。
① 顧客管理
② 顧客情報管理
③ 購入回数
④ 検索条件を入力したら、「検索表示」
ボタンをクリック
(B)
(C)
④ 「検索表示」ボタン
(B) 部分に検索結果が表示されます。 (B)
⑤ 「購入履歴」文字リンクをクリック
お客様の詳しい情報、購入した商品が
表示されます。
●購入回数での検索について
⑤ 購入履歴
クリック
■購入履歴画面
1.(B) のみ入力
例)2~
(B) の数以上の購入履歴があるお客様を検索します。
2.(B) と(C) 両方入力
例)1~5
(B) から(C) の数に当てはまる購入履歴があるお客様を
検索します。
3.(B) と(C) が同じ数
例)2~2
(B) (C) の数と同じ購入履歴があるお客様を検索します。
42
7.お知らせ管理
【step1】 お知らせを登録しよう!
1) お知らせを登録しよう!
①
②
③
④
上メニュー【お知らせ管理】をクリック
下メニュー【お知らせ】をクリック
記事のタイトルを入力
「新規作成」ボタンをクリックすると編集画面が開きます。
※編集画面の操作については次ページ以降を参照下さい。
① お知らせ管理
② お知らせ
③ 記事タイトル入力
④ 「新規作成」ボタン
2) お知らせの編集をしたいとき
① 上メニュー【お知らせ管理】をクリック
② 下メニュー【お知らせ】をクリック
③ 編集したい情報の【タイトル】をクリックすると編集画面が開きます。
① お知らせ管理
② お知らせ
③ タイトル
43
7.お知らせ管理
【step2】 お知らせを編集しよう!
3) 編集画面の説明
編集画面は、ホームページに表示される実際のイメージに似た画面タイプになっています。
エクセルの表もコピー・ペーストできます。
(A)
(B)
(C)
(D)
(E)
(F)
(A) 公開設定
公開日、公開終了日などの表示期間の設定が可能です。
(B) 機能メニュー
文字の左寄せや箇条書き、文字にリンク作成、インデント(字下げ)、太字、斜体、
下線などの文字修飾が行えます。
(※各ボタンの詳細は次ページ参照)
(C) 写真をのせる
クリックすると、画像や資料などのファイルが簡単にアップロード出来るウィンドウが
表示されます。また、画像サイズは用途に合わせて変換可能です。
(D) 表の作成
表の幅、線幅、行数、列数、セル間隔、セル余白を指定して、表を作成することが出来ます。
(E) HTML・補助線のONOFF・テンプレート
直接HTMLコード編集モードで編集を行ったり、補助線の表示非常時の切り替え、
複数のテンプレートから写真と文字の位置を選択して編集が出来ます。
(F) ページ内容エリア
実際にホームページに表示されるタイトルと本文を編集する部分です。
本文は、Wordのような感覚で直接入力が行えます。
※ 詳細な記事編集方法については、【操作説明書(記事編集用)】をご参照ください。
44
7.お知らせ管理
【step2】 お知らせを編集しよう!
4) 公開設定について
クリック
(A)
(A) 「公開設定」
「公開する」に設定した場合、設定した「表示開始日時」になると自動的に表示され、
「表示終了日時」を過ぎると非表示となります。
「表示終了日時」を設定しない限り、その記事は表示され続けます。
「公開設定」の設定が終えたら、「適用する」ボタンをクリックして、公開設定画面を閉じてください。
※注意点
全ての変更が終わった場合は、必ず「保存する」ボタンをクリックしてください。
「保存する」ボタンをクリックしないと、変更内容は保存されませんので、ご注意ください。
45
8.重要なお知らせ
◆リンク
・外部のホームページにリンクをはる場合には、あらかじめリンク先のホームページ管理者の許諾
を得る必要があります。リンクフリーのページであってもマナーとして、また不測のトラブルを避け
るためにも、メール等でリンクをはる旨を連絡されるようお勧めします。
◆画像やイラスト等の使用
・原則的に、画像やイラストはオリジナルのものを使用してください。
パンフレット等のイラストや写真についても、権利者の許可なく使用することは禁じられています。
権利者の許可なくコピーして使うことは著作権法の支文権の複製権を侵害することになりえますので
ご注意ください。
◆画像の転送
・写真などの画像を転送される場合、転送する画像は管理画面で推奨する画像サイズのもので、
JPEGフォーマット(ファイル拡張子.jpg)及びGIFフォーマット(ファイル拡張子.gif)で圧縮された
ファイルをご用意ください。
・あまりにも容量の大きな画像の場合、正しく転送が行えない場合があります。
(この件につき、もし不都合がございましたら当社の担当者にご相談ください。対処可能な場合も
ございます。)
◆添付資料の転送
・添付資料として、お手元のファイルをサーバーへ転送される場合、ファイルのサイズは600KBまでの
容量でご用意ください。
・あまりに容量の大きなファイルの場合、正しく転送が行えない場合がありますので、転送できる容量を
制限させて頂いております。
(この件につき、もし不都合がございましたら当社の担当者にご相談ください。対処可能な場合も
ございます。)
◆画像ファイル、添付資料ファイルの名称について
・インターネットの性質上、サーバーへ転送するファイルの名称に全角文字(漢字等)をご使用になると、
予期せぬトラブルが発生する場合がございます。(転送に失敗する、ホームページが正常に表示され
ないなど)
このため、全角文字(漢字等)の使用はなるべく避け、半角英数字を使用されることをお勧めします。
・ファイル名の最後には、拡張子(.jpg .gif .pdf .avi .ipxなど)を必ず付けてください。
・漢字等を使用しているものについては、うまく転送できなかったり、正しく表示されなかったりすることが
あります。
◆HTMLタグの使用
・詳細情報に、HTMLタグを使用した記述が可能です。内容が正しく表示されるかどうかの確認は、管理
画面のプレビューボタンで必ず行ってください。
(HTMLタグを使用することにより、表を作ったり文字に色をつけたりできます。)
なにかご不明な点、お困りなことがございましたら弊社までご連絡ください。
(株)エヌ・アイ・ケイ
電話:096-320-9588(代表) ファックス:096-320-9587
E-mail:[email protected]
46
9.投稿フォーム管理
1) 投稿フォーム機能 概要
ホームページ閲覧者からアンケートフォームやイベントなどの申込をブラウザから
入力してもらうことができます。
それらの情報をホームページ管理者が、閲覧したり集計などが行える機能です。
投稿があった情報はホームページ管理者のみが、内容を確認できます。
ホームページ上には公開されません。
◇ 投稿フォーム編集画面例
47
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
2) 投稿フォームをつくろう!
① 上メニュー【投稿フォーム管理】ボタンをクリック
② 【投稿フォームのタイトル】を入力
③ 「新規作成」ボタンをクリック
① 投稿フォーム管理
② 投稿フォームタイトル入力
③ 「新規作成」ボタン
次ページへ
48
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
2) 投稿フォームを新しくつくろう!
① タイトル
※詳細内容編集時
に使用
② 詳細内容
③ 設問を追加
④ 設問を編集
⑤ 投稿者情報を追加
※基本的に赤い点線内
はクリックして編集可能です。
① タイトル・・・・・・・・・「新規作成」時に入力されたタイトルが編集・表示できます。
② 詳細内容・・・・・・・・投稿内容の詳細文(本文)を入力します。
③ 設問を追加・・・・・・設問項目を追加したい時にクリックして入力します。
④ 設問を編集・・・・・・・・設問内容を追加・編集ができます。
⑤ 投稿者情報を追加・・投稿内容の詳細文(本文)を入力します。
49
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
3) 「設問」を追加してみよう!
③ 「設問を追加」ボタンをクリックすると下記の画面が表示されます。
各項目を入力・設定します。
①
②
③
④
⑤
⑥
「保存する」ボタン
① 項目タイトル
設問のタイトルを入力します。
② 入力形式
プルダウンの中から設問の形式を選択します。
③ 必須設定
設問を必須項目にするか否かを設定します。
④ 表示設定
設問を表示するか否かを設定します。
⑤ 項目並び順
設問の表示順を数値で入力します。
⑥ 補足説明
設問の補足説明を入力します。
※「保存する」ボタン
各項目の内容を変更した場合は必ず、「保存する」ボタンで保存してください。
保存を行わなかった場合は、変更が反映されないので注意しましょう。
50
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
4) 「設問」を編集してみよう!
① 「設問」のタイトル部分(青色帯)をクリックすると、「設問の編集」画面が表示され、
編集が行えます。
② 「設問」詳細の赤色点線枠内をクリックすると、各項目の編集が可能です。
① 「設問」のタイトル部分
② 「設問」詳細
② 「設問」詳細をクリック
「設問」詳細の編集画面が表示されます。
例)プルダウンメニュー(択一選択)
③ リンク文字をクリックすると文字の修正・削除・順序の入れ替えができます。
④ 選択肢を追加したい場合、追加する選択肢の文字を入力し「新規作成」ボタンをクリック
④ 選択肢の追加
③ リンク文字
51
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
5) 「設問」の詳細を追加してみよう!
③ リンク文字をクリックすると下記の画面が表示されます。
文言の修正
表示したい順序の数字を入力
「保存」ボタン
「削除」ボタン
選択肢タイトル ・・・・・・・・・・・ 表示したい文字に修正します。
表示設定 ・・・・・・・・・・・・・・・ 選択している文字を表示するか否かの指定。
選択肢並び順 ・・・・・・・・・・・ 選択している文字を表示したい順序の数字を入力します。
「保存」ボタン ・・・・・・・・・・・・ 編集を保存します。
「削除」ボタン ・・・・・・・・・・・・ この「設問」の詳細を削除します。
52
9.投稿フォーム管理
【step1】 投稿フォームの管理を行う
6) 投稿者情報を追加しよう!
① 「投稿者情報を追加」ボタン 投稿者情報を追加・編集したい時にクリックして編集します。
① 「投稿者情報を追加」ボタン
クリック
② 必要に応じて各項目を入力
③ 「保存する」ボタン
例) 「投稿者情報を追加」で電話番号を追加してみると下記のようになります。
53
9.投稿フォーム管理
【step2】 回答状況の確認・集計を行う
7) 回答状況を確認・集計してみよう!
① 上メニュー【投稿フォーム管理】ボタンをクリック
② 「回答状況の確認・集計」の詳細を見る。
① 投稿フォーム管理
② 回答状況の確認・集計
クリック
② 「回答状況の確認・集計」を見る
【回答状況確認画面】
④
③
⑤
次ページへ
54
9.投稿フォーム管理
【step2】 回答状況の確認・集計を行う
1) 回答状況を確認・集計してみよう!
③ 検索する投稿日の期間を指定します。
④ 【検索】ボタンをクリックすると回答状況が表示されます。
「投稿日時」をクリックすると詳細が表示されます。
⑤ 「CSVファイルダウンロード」をクリックすると、④ で表示された回答状況がEXCELで表示されます。
55
10.その他のメニュー
【step1】 素材を管理するフォルダをつくろう!
1) フォルダをつくろう!
たくさんの画像や写真を分かりやすく整理するために、フォルダを作りましょう!
① 上メニュー【その他のメニュー】をクリック
② 下メニュー【素材管理】をクリック
③ 「フォルダを作成」文字リンクをクリック
② 素材管理
① その他のメニュー
③ フォルダを作成
④ 「保存する」ボタン
④ 「保存する」ボタンをクリック
フォルダ一覧上に、保存したファイルが表示
されます。
※フォルダは3階層まで作る事が出来ます。
※既存のフォルダ内にフォルダを作成したい
場合は、フォルダ名の左側にある(A) の
部分をクリックして作成したいフォルダ名を
表示します。
作成したいフォルダ名が表示されたら
文字リンクをクリックすると「フォルダを作成」
ボタンが表示されます。
【フォルダの削除】
画像登録の画面で⑤ フォルダ名をクリック。
(A)
⑤ フォルダ名
「フォルダの編集画面」で「削除」ボタンをクリック
※一度削除したフォルダは復元できないので
よく確認して削除してください。
56
10.その他のメニュー
【step1】 素材を管理するフォルダをつくろう!
2) 画像を登録しよう!
① 上メニュー【その他のメニュー】をクリック
② 下メニュー【素材管理】をクリック
③ 「フォルダ名」文字リンクをクリック
① その他のメニュー
② 素材管理
④ 新規作成
③ フォルダ名
クリックしたフォルダに保存されている画像が表
示されます。
④ 「新規作成」ボタンをクリック
(A) の新規登録画面が表示されます。
⑤ 参照
(A)
(B)
⑤ 「参照」ボタンをクリック
(B) のファイル参照画面から画像を選びます。
⑥ 「保存する」ボタンをクリック
⑥ 「保存する」ボタン
57
10.その他のメニュー
【step1】 素材を管理するフォルダをつくろう!
3) 画像を別フォルダに移したいとき
① 上メニュー【その他のメニュー】をクリック
② 下メニュー【素材管理】をクリック
③ 「フォルダ名」文字リンクをクリック
① その他のメニュー
② 素材管理
③ フォルダ名
④ 編集
④ 「編集」文字リンクをクリック
(A) の画像編集画面が表示されます。
(A)
⑤ 移動先選択
「ファイルを移動する」を選択する
⑤ 「移動先選択」ボタンをクリック
(B) のフォルダ選択画面が表示されます。
(C)
クリック
(B) のフォルダ選択画面から、画像の移動先を選択
(C) 部分に移動先のフォルダが表示されます。
⑥ 「保存する」ボタン
⑥ 「保存する」ボタンをクリック
現在のフォルダから画像が消え、移動先のフォルダ
に表示されます。
(B)
58
10.その他のメニュー
【step2】 ユーザーの権限を設定しよう!
1) ユーザーの権限を設定しよう!
「管理システム」にログインしたり、情報の登録・変更作業が行えるメンバーの権限を設定します。
① 上メニュー【その他のメニュー】をクリック
② 下メニュー【ユーザー管理】をクリック
① その他のメニュー
② ユーザー管理
(A)
(B)
③ 「変更」ボタン
権限を設定するメンバーを(A) から選択します。
(B) のブルダウンから、権限を選択します。
●権限の説明
「権限なし」・・・管理画面にログインできなくなります。
「サイト管理」・・・管理画面にログインでき、登録・変更作業ができます。
③ 「変更」ボタンをクリック
※「変更」ボタンをクリックしないと、選択した内容が変更されないので、注意してください。
59
10.その他のメニュー
【step2】 ユーザーの権限を設定しよう!
2) ユーザーの詳細情報を見たいとき
① 「メンバーID」の項目をクリックします。
■ユーザー一覧画面
※選択した「メンバーID」の名前、メールアド
レス、住所等の詳細情報が表示されます。
① メンバーID
■ユーザー詳細画面
60
10.その他のメニュー
【step3】 商品登録ユーザを登録する
1) 商品登録ユーザの編集
管理システムにログインし、商品登録作業だけができるユーザを登録します。
① 上メニュー【その他のメニュー】をクリック
② 下メニュー【商品登録ユーザ管理】をクリック
③ 「新規作成」ボタンまたは【ユーザID】をクリックすると編集画面が開きます。
① その他のメニュー
② 商品登録ユーザ管理
③ 新規登録の場合 「新規作成」ボタン
③ 変更の場合 ユーザID
④ 上各項目を入力・変更してください
⑤ 「保存する」ボタンをクリック
④ 各項目を入力・変更
⑤ 「保存する」ボタン
61
11.口コミ管理
【step1】 口コミの管理をする
1) 口コミ情報一覧
商品購入した方が投稿した感想の表示・非表示の設定などを行います。
① 上メニュー【口コミ管理】をクリック
② 下メニュー【口コミ】をクリック
① 口コミ管理
② 口コミ
③ 口コミ情報一覧
クリック
③ 口コミ情報の文字リンクをクリックすると、内容が表示されます。
④
⑤
⑥ 「保存する」ボタン
④
⑤
⑥
⑦
⑦ 「削除する」ボタン
公開設定・・・この投稿の公開・非公開を選択します。
確認状態・・・・・この投稿を一度閲覧すると確認状態が「確認済み」になります。
「保存する」ボタン・・・設定を変更したら必ず「保存する」ボタンをクリックしてください。
「削除する」ボタン・・この投稿を削除したい際に、クリックします。
62
11.口コミ管理
【step1】 口コミの管理をする
2) 口コミ機能設定
口コミ機能を利用するかどうかや、公開時の設定を行います。
① 下メニュー【口コミ設定】をクリック
① 口コミ設定
クリック
口コミ機能設定画面が表示されます。
②
③
④ 「保存する」ボタン
② 「口コミ機能の利用」・・・口コミ機能を利用するか否かを選択。
③ 「口コミの確認」・・・・・・・公開する前に投稿内容を一度確認するかどうかを選択。
④ 「保存する」ボタン・・・設定を変更したら必ず「保存する」ボタンをクリックしてください。
63
12.メールマガジン
【step1】 メールマガジンをつくろう!
1) 配信内容を入力しよう!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【メールマガジン作成】をク
リック
① メールマガジン
② メールマガジン作成
⑥ 「適用」ボタン
(A) 作成するメールマガジンを、PC用、
携帯用から選択
(A)
※両方同時に作成する事もできます。
(B)
③ 件名、本文内ヘッダー、本文、本文内
フッターの各項目に、配信内容を入力し
ます。
③ 各項目
④ 配信対象の限定の項目で、性別、年
齢、お住まいを選択する事により、配信
対象を限定できます。
⑤ 配信対象の限定の項目で、配信時間
(A)
を設定できます。
テンプレートを使いたいとき・・・
(B) のテンプレート選択プルダウンから、
使用したいテンプレートを選び、 ⑦ 「適
用」ボタンをクリックします。
※テンプレートの作成方法は、P.71の
「1)テンプレートをつくろう!」を参照して
ください。
④ 配信対象の限定
⑤ 配信日時の指定
⑦ 「配信内容の確認」ボタン
配信をするとき・・・
⑦ 「配信内容の確認」ボタンをクリック
配信内容の確認画面を表示します。
⑧ 「下書きに保存」ボタン
下書きとして保存するとき・・・
⑧ 「下書きに保存」ボタンをクリック
下書きとして入力した内容が保存されます。
64
12.メールマガジン
【step1】 メールマガジンをつくろう!
2) 配信内容を確認しよう!
① 「配信内容の確認」ボタン
① 「配信内容の確認」ボタンをクリック
(A) の配信内容確認画面が表示され
ます。
クリック
(A)
3) 配信内容を修正したいとき
② 「修正する」ボタン
② 「修正する」ボタンをクリック
メールマガジン作成画面へ戻ります。
4) メールマガジンを配信したいとき
③ 「予約配信」ボタンをクリック
配信履歴画面が表示され、配信予定の
メールマガジンとして表示されます。
※配信日時の指定の項目で、配信日を
指定したときは、その日まで配信待機状
態になります。
③ 「予約配信」ボタン
④ 「テスト配信」ボタン
※配信日時の指定の項目で、すぐに配
信するを選択したときは、 「配信」ボタン
として表示されます。
5) メールマガジンをテスト配信したいとき
④ 「テスト配信」ボタンをクリック
「テスト配信先」としてあらかじめ登録されている宛先にのみ配信します。
65
12.メールマガジン
【step2】 配信履歴を確認しよう!
1) 配信内容を確認しよう!
② 配信履歴
① メールマガジン
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【配信履歴】をクリック
③ 配信日時の項目をクリック
③ 配信日時
クリック
(A)
(A) の配信履歴詳細画面が表示され
ます。
※配信状況が配信予定のものは、そ
の内容を変更することができます。
66
12.メールマガジン
【step2】 配信履歴を確認しよう!
2) 配信内容を変更したいとき
① 各項目の変更部分を修正します。
② 「配信内容の確認」ボタンをクリック
※予約配信画面を表示します。
①各項目
②「配信内容の確認」ボタン
クリック
(A) の配信内容確認画面が表示されま
す。
(A)
③ 「予約配信」ボタンをクリック
変更内容を保存し、配信履歴一覧画
面を表示します。
3) テスト配信したいとき
④ 「テスト配信」ボタンをクリック
変更した内容で、「テスト配信先」とし
てあらかじめ登録されている宛先にの
み配信します。
③ 「予約配信」ボタン
④ 「テスト配信」ボタン
67
12.メールマガジン
【step2】 配信履歴を確認しよう!
4) 配信内容を元にメールマガジンを作成したいとき
今開いている配信内容を元にして、
新しくメールマガジンを作ります。
① 「内容をコピー」ボタン
① 「内容をコピー」ボタンをクリック
クリック
(A) のメールマガジン作成画面が表示
されます。
(A)
※コピーした配信内容がそのまま表示
されています。
※その後の配信の方法はP.65の「2)配
信内容を確認しよう!」を参照してくださ
い。
68
12.メールマガジン
【step3】 下書き内容を確認しよう!
1) 下書きの内容を確認しよう!
メールマガジン作成画面で
「下書きに保存」したものが表示され
ます。
② 下書き
① メールマガジン
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
③ 件名
② 下メニュー【下書き】をクリック
③ 件名の項目をクリック
クリック
(A) のメールマガジン作成画面が表
示されます。
(A)
2) 変更内容を保存したいとき
④ 「下書きに保存」ボタンをクリック
⑤「配信内容の確認」ボタン
④ 「下書きに保存」ボタン
3) メールマガジンを配信したいとき
⑤ 「配信内容の確認」ボタンをクリック
配信内容確認画面が表示されます。
※その後の配信の方法はP.65の「2)配信内容を確認しよう!」を参照してください。
※配信を行ったものは、下書きから消えます。
69
12.メールマガジン
【step4】 公開設定の変更をしたいとき!
1) 公開設定の変更をしたいとき!
メールマガジンン購読者が、配信されたメールマガジンをいつまで見れるかを設定することができます。
メールマガジンを配信するときの公開状況は、「機能設定」で登録した公開状況になっています。その
公開設定を部分的に変更したい時、このページから変更をしましょう!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【公開設定】をクリック
① メールマガジン
② 公開設定
③ 公開期間の設定
(A)
(B)
(C)
③ 公開期間の設定
変更するメールマガジンを選択し、その公
開期間を設定します。
④ 「保存する」ボタンをクリック
設定した内容を保存します。
④ 「保存する」ボタン
●公開期間の種類
(A) 無期限
配信日から無期限で見ることができます。
(B) 期間限定公開
配信日から(B) 指定した期間中のみ見る事
ができます。
※期間を過ぎると見る事はできません。
(C) 非公開
配信されたメールマガジンを見ることができな
くなります。
70
12.メールマガジン
【step5】 テンプレートをつくろう!
1) テンプレートをつくろう!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【テンプレート】をクリック
② テンプレート
① メールマガジン
③ 「新規作成」ボタン
テンプレート名
クリック
(A) のテンプレート詳細画面が表示され
ます。
(A)
④ 「保存する」ボタンをクリック
④ 「保存する」ボタン
71
12.メールマガジン
【step5】 テンプレートをつくろう!
2) テンプレートのコピーをつくりたいとき!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【テンプレート】をクリック
① メールマガジン
② テンプレート
(A)
④ 「コピー登録」ボタン
クリック
コピーするテンプレートを(A)から1つ選択します。
④ 「コピー登録」ボタンをクリック
(B) のようにコピーしたテンプ
レートが追加されます。
※コピーしたとき、使用状況は
不使用で登録されます。
(B)
●使用状況
使用中
メールマガジンを作成するときに、テンプレートとして使用できます。
不使用
メールマガジンを作成するときに、テンプレートとして使用できません。
72
12.メールマガジン
【step6】 配信先を登録しよう!
1) 配信先を登録しよう!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【配信先】をクリック
②配信先
①メールマガジン
③「新規作成」ボタン
メールアドレス
(A)
※(A)の各項目は、「機能設定」メニューで使用中にし
たものが表示されます。
クリック
(B)
(B)の配信先詳細画面が表示されます。
(C)の配信状況プルダウンから、配信状
況を選択します。
(C)
●配信状況の種類
④「保存する」ボタン
④ 「保存する」ボタンをクリック
設定した内容を保存します。
仮登録中
メールマガジンは配信されません。
本登録済み
メールマガジンを配信、予約配信するとき
に配信されます。
配信停止中
メールマガジンを配信したくない人に対し
て設定します。
退会済
メールマガジンは配信されません。
テスト配信先
メールマガジンをテスト配信するときに配
信されます。
73
12.メールマガジン
【step7】 エラーアドレスを登録しよう!
1) エラーアドレスを登録しよう!
設定回数以上エラーが起きたメールアドレスには、メールマガジンを配信しません。
メールマガジンンを配信できなかったメールアドレスを登録し、その回数をカウントしましょう!
① 上メニュー【メールマガジン】をクリック
② 下メニュー【エラーアドレス】をクリック
② エラーアドレス
① メールマガジン
③ 「新規作成」ボタン
メールアドレス
クリック
④ エラー回数の項目に、配信エラーが
発生した回数を入力します。
④ エラー回数
※この回数が「機能設定」メニューで設定
した配信停止エラー回数を上回ると、今
後そのメールアドレスには配信されませ
ん。
⑤ 「保存する」ボタン
⑤ 「保存する」ボタンをクリック
設定した内容を保存します。
74
12.メールマガジン
【step8】 機能設定をしよう!
1) 機能設定をしよう!
メールマガジンの基本的な設定を登録
しましょう!
① メールマガジン
① 上メニュー【メールマガジン】をク
リック
② 下メニュー【機能設定】をクリック
②機能設定
(A) の配信エラー回数の項目で指定
したエラー数を超えたメールアドレス
には、メールマガジンを配信しません。
(B) の配信先属性の各項目で、使用 (A)
(B)
状況を選択します。
(C) のメールマガジンの自動公開設 (C)
定の各項目で、メールマガジンを配信
したときの公開状況を設定します。
※各メールマガジンの公開状況は、
「公開設定」メニューより個別に設定
できます。(P.70「1)公開設定の変更
をしたいとき!」を参照)
③保存する
③ 「保存する」ボタンをクリック
設定した内容を保存します。
●配信先属性の使用状況
1.不使用
※配信先、メールマガジン作成時の配信先の限定の項目に表示されません。
2.使用中(未入力可)
配信先、メールマガジン作成時の配信先の限定の項目に表示されます。
※配信先を登録するとき、未入力でも登録できます。
3.使用中(必須)
配信先、メールマガジン作成時の配信先の限定の項目に表示されます。
※配信先を登録するとき、
マークが表示され、必ず入力する必要があります。
75
13.ポイント管理
ポイント機能について
商品を購入したお客様にポイント付与して、商品購入時にそのポイントを利用できます。ポイント機能
を「利用する」「利用しない」は任意です。管理システムから設定ができます。
ポイントの付与
ポイントの利用
商品購入時に下記の2パターンのポイ
ント付与ができます。
・購入1回あたりのポイント
決済金額の大小に関係のないポイント
付与
・決済金額のパーセンテージ
決済金額の指定した%分をポイントとし
て付与
商品購入時に、1ポイント1円として、利
用できるようになります。
お支払い方法の入力画面で、利用ポイ
ントを入力できます。
任意のポイント数、付与率を管理システ
ムから設定できます
【step1】 ポイント管理機能の利用を開始しよう
① ポイント管理
① 上メニュー【ポイント管理】をクリック
② 下メニュー【ポイント設定】をクリック
(A) の1回の決済金額の何%をポイン
トとして付与するかを設定します。
「0」の場合、ポイントを付与しません。
② ポイント設定
(B) 1回の購入当たり何ポイント付与す
(A)
るかを設定します。
(B)
「0」の場合、ポイントを付与しません。
(C)
(C) お客様が商品購入時にポイントを
使用できるか、使用できないかを設定し
ます。
③ 「保存する」ボタンをクリックして、
設定した内容を保存します。
③ 保存する
ポイント機能を利用しない場合は、付与率、購入ポイントを
「0」にしてください。
76
13.ポイント管理
「ポイント情報」メニューについて
ポイント付与の状況を確認する機能です。総発行ポイント数や各お客様に付与したポイントを確認でき
ます。
ポイント管理
ポイント情報
ユーザ名をクリックすると、各ユーザのポ
イント履歴を表示します。
「新規作成」ボタンから任意のポイント(加算、減算)を付与できます。
次ページへ
77
13.ポイント管理
「ポイント情報」メニューについて
前ページの続き
① 加算、減算するポイントを入力します。
減算する場合はマイナスの値を入力し
てください。
③ 最後に「保存する」ボタンをクリック
して、入力した内容を反映させます。
② ポイント付与に関する内容を記載してく
ださい。この内容はお客様自身が下記の
ようにマイページから確認できます。
お客様のマイページ画面
78
13.ポイント管理
「ポイント一括登録」メニューについて
ポイントを全ユーザもしくは任意のユーザに対して一括で付与することができます。
ポイント管理
ポイント一括登録
(A)
(B)
(C)
(A) の加算、減算するポイントを入力します。
減算する場合はマイナスの値を入力してください。
(B) 1ポイント付与に関する内容を記載してください。この内容はお客様自身がマイ
ページから確認できます。
(C) ポイントを付与ユーザを選択します。
まず「ユーザを検索」ボタンをクリックすると、ユーザ一覧の小窓が表示されます。
そこでユーザを選択してください。
「保存する」ボタンをクリックして、設定した内容を保存します。
79
13.ポイント管理
ポイントを利用した場合の決済について(1)
ポイントを利用を「可」と設定した場合、お客様の購入画面(お支払い方法の入力画面)で、下記のよう
に、ポイントを使用する・しないの選択と使用ポイントの入力ができるようになっています。
お支払い方法の入力画面
ポイントに関する項目
80
13.ポイント管理
ポイントを利用した場合の決済について(2)
お客様が購入時にポイントを利用した場合は、注文状況確認画面に利用ポイントが表示され、
その確認ができます。1ポイント1円で換算し、使用ポイントを減額した計算が行われます。
注文状況確認画面
ポイント利用に関する項目
81
14.Yahoo!ウォレット FastPay
Yahoo!ウォレット FastPayについて
決済方法に、「Yahoo!ウォレット FastPay」を設定できるようになりました。
「Yahoo!ウォレット FastPay」は、ヤフー株式会社が提供するクレジットカード決済システムです。
Yahoo!ウォレット FastPay (https://fastpay.yahoo.co.jp/)
※ 「Yahoo!ウォレット FastPay」を利用するには、申し込みを行い、審査を経て承認される必要が
あります。
82
14.Yahoo!ウォレット FastPay
【step1】 Yahoo!ウォレット FastPayの利用を開始しよう
あらかじめ「Yahoo!ウォレット FastPay」へ申し込みを行い、利用可能になった場合、下記の登録を行う
ことによりショップでの支払いに「Yahoo!ウォレット FastPay」を利用することができます。
1) シークレットとアプリケーションIDを登録
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【出店者情報】をクリック
① ショップ管理
② 出店者情報
http://www.xxxxx-net/
③ Yahoo!ウォレット FastPay シークレット、
Yahoo!ウォレット FastPay アプリケーションID
④ 「保存する」ボタン
③ Yahoo!ウォレット FastPay シークレット、Yahoo!ウォレット FastPay アプリケーションIDの項目に、
Yahoo!ウォレット FastPayから提供されたコードを入力します。
④ 「保存する」ボタンをクリックして、設定した内容を保存します。
Yahoo!ウォレット FastPay画面
「Account」ページに表示されている
「本番環境アカウント」のシークレットと
アプリケーションIDを使用します。
83
14.Yahoo!ウォレット FastPay
【step1】 Yahoo!ウォレット FastPayの利用を開始しよう
2) 決済方法を登録
Yahoo!ウォレット FastPayでの決済方法の登録を行います
① 上メニュー【ショップ管理】をクリック
② 下メニュー【決済方法】をクリック
① ショップ管理
② 決済方法
③ 「新規作成」ボタン
③ 「新規作成」ボタンをクリック
(A) の決済方法作成画面が表示されます。
(A)
④ 決済タイプ
④「保存する」ボタン
④ 決済タイプで「Yahoo!ウォレット FastPay」を選択
⑤ 「保存する」ボタンをクリックして、設定した内容を保存します。
84
14.Yahoo!ウォレット FastPay
Yahoo!ウォレット FastPayを利用した決済について(1)
Yahoo!ウォレット FastPayの登録を行った場合、お客様の購入画面(お支払い方法の入力画面)で、
下記のように、Yahoo!ウォレット FastPayを使用してのお支払いができるようになっています。
お支払い方法の入力画面
Yahoo!ウォレット FastPayに関する項目
カード情報入力画面
85
14.Yahoo!ウォレット FastPay
Yahoo!ウォレット FastPayを利用した決済について(2)
お客様がYahoo!ウォレット FastPayを利用して購入された場合は、注文状況確認画面に決済情報IDが
表示され、その確認ができます。
決済情報IDとは、 Yahoo!ウォレット FastPay側で使用される決済のたびに発行される唯一のIDで、そ
の決済情報の取得・払い戻し処理を行います。
注文状況確認画面
Yahoo!ウォレット FastPayに
関する項目
86
14.Yahoo!ウォレット FastPay
Yahoo!ウォレット FastPayの払い戻し処理について(1)
注文の取り消しを行うことによって、決済の払い戻し処理が行われます。
※現在、部分返金は実装されていないため、全額返金のみとなります。
注文状況確認画面
クリック
クリック
① 状態を「取消」にし、「保存する」ボタンを
クリックして、設定を保存します。
※入金の項目に記述してある決済情報が「確定済」から「取消済」になったら、
払い戻し処理がされています。
87
14.Yahoo!ウォレット FastPay
Yahoo!ウォレット FastPayの払い戻し処理について(2)
決済の払い戻し処理は、Yahoo!ウォレット FastPay側でも行うことができます。
決済履歴画面で、金額の右側が決済情報IDが記述してあるので、
目的の情報を選択し詳細画面で、払い戻し処理を行ってください。
決済履歴画面
クリック
クリック
(A)
(A)の詳細に、ショップ側での注文番号が記述されています。
ステータスが「取消済」になったら、払い戻し処理がされています。
88
ネットショップ管理システム操作説明書
NIK 作成
平成24年3月更新
・商品登録ユーザ機能の追加
平成25年12月更新
・ポイント管理機能の追加
平成26年6月更新
・Yahoo!ウォレット FastPay機能の追加
平成26年8月 更新
・文言調整、投稿フォーム・口コミ機能追加
平成26年10月 更新
・商品一覧テンプレート作成機能追加
平成27年11月 更新
・トップページのレイアウトの種類追加、決済方法に手数料入力欄追加、
注文管理にCSVファイル出力ボタン追加
89
Fly UP