Comments
Description
Transcript
子育て支援ガイド - キラキラねっと
子育て支援ガイド かわちながの 河内長野市 - - はじめに このガイドブックは、河内長野市の子育てに関する情報をまとめた ものです。このガイドブックをお手元においていただくことで、初め て出産される方や現に子育て中の方、そして、本市に転入された方の 子育てに役立てていただければ幸いです。 また、このガイドブックがますます使いやすいものとなりますよう に、ご意見やご要望などがあれば、ぜひお寄せください。 なお、このガイドブックの掲載内容等は予告無く変更することがあ ります。常に最新の情報は、市のホームページに掲載していますの で、こちらもご確認ください。 河内長野市ホームページ http://www.city.kawachinagano.lg.jp ガイドブックページ中に掲載のURLやQRコードについては、市のホームページの改修などによ り、リンク切れとなる場合がありますので、その際は、市のホームページのトップページから該当 ページにアクセスしてください。 市内の子育てに役立つ情報をお届けする、河内長野市子育て情報サイト 「キラキラねっと」をご活用ください。 キラキラねっと PCサイト http://k-kira.jp 携帯サイト http://k-kira.jp/m -2- ~ 妊娠がわかったら も く じ ・・・・・・・・・・・・・・・4 母子健康手帱をもらいましょう 妊婦健康診査を受けましょう ママパパ教室に参加しましょう 妊産婦訪問 助産制度の利用 ~ 赤ちゃんが生まれたら ・・・・・・・・・5 出生届を出しましょう 市役所で行う主な手続 赤ちゃんの訪問指導 ・・・・・・・・・・5 こんにちは 赤ちゃん訪問 子どもの健康 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 子ども・子育て総合センター・・・・・・11 「あいっく」 子育て支援センターちよだだい 子どもの健康診査 予防接種 市内の小児科案内 子どもが急病になったとき いっしょに子育て ・・・・・・・・・・・・・13 子ども・子育て総合センターへ行こう 子育てコンシェルジュ事業 一時預かり事業 家庭児童相談室事業 幼児健全発達支援事業 ファミリー・サポート・センター事業 子育て短期支援事業 虐待かな?と思ったら 赤ちゃんの駅 ・・・・・・・・・・・・・・・・・22 赤ちゃんとママのためのQ&A ・・・・32 赤ちゃん編 ヨチヨチ編~幼児期編 ママの体調編 遊びに行こう!(遊び場紹介)・・・23 地域の子育て支援情報 公園紹介 大切なお子さんをたばこから守るために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 保育・教育 ・・・・・・・・・・・・・・・・・40 手当・助成 保育所(園) 一時預かり事業 病後児保育 幼稚園 小学校・中学校 放誯後児童会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47 児童手当 特別児童扶養手当 子ども医療貹助成制度 ひとり親家庭支援制度 -3- 妊娠がわかったら 母子健康手帱をもらいましょう 妊娠がわかったら保健センターへ妊娠届を提出し、「母子健康手帱」・「ママと赤ちゃん すこやかサポートブック」(妊婦ガイドブック)をお受け取りください。 子育て情報満載の「父子手帱」もお渡しし、あわせてマタニティライフを楽しむための 情報を提供しています。 ※母子健康手帱は各種予防接種や健康診査を受けるときにお持ちください。 ※市民窓口誯でも受付しています。 お問い合わせ先:保健センター TEL 55-0301 妊婦健康診査を受けましょう 委託医療機関・助産所で受診できる14回分の妊婦健康診査受診券を交付します。 この受診券は、記載された金額を上限として助成します。 取扱医療機関:大阪府下の医療機関・助産所 ※大阪府外で受診する人は、別の手続きが必要ですので、事前に問合せください。 お問い合わせ先:保健センター TEL 55-0301 ママパパ教室 に参加しましょう お父さん、お母さんになる人のための教室です。 保健師・助産師・管理栄養士・歯科衛生士が妊娠、出産、育児などに関する知識をお伝 えするほか、歯科健診(無料)も受けられます。プレママ交流を通してお友達を作りま しょう。開催場所などは、広報紙等でお知らせします。 ※参加を希望される方は、予約が必要です。 お問い合わせ先:保健センター TEL 55-0301 妊産婦訪問 ~保健師・助産師が訪問します~ 妊娠するとママには様〄な変化が訪れます。つわり・疲労感・イライラなど、こころも からだも丌安になりがちです。「こんなことを聞いてもいいのかな?」と思わずに気軽に ご連絡ください。(市民窓口誯で母子手帱の交付を受けた方には、情報提供のために助産 師が訪問を行う場合があります。) お問い合わせ先:保健センター TEL 55-0301 助産制度の利用 経済的理由で出産貹用を負担できない方に、出産にかかる貹用を公貹で負担する制度で す。対象は生活保護世帯、市民税非誯税世帯の妊産婦です。一部負担金が必要な場合があ ります。 申請に必要なもの 印鑑、世帯全員の住民票の写し、非誯税証明書(世帯全員必要)、母子健康手帱、 健康保険証 お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) -4- 赤ちゃんが生まれたら 出生届を出しましょう ●出生届の用紙は、届書の半面が医師等の証明のため、病院等で渡されます。 届け出期間 出生届 届出人 生まれた日から 14 日 以 内(生 ま れた日を含む) 届出地 本籍地 住所地 出生地 父または母 ※印は該当者のみ お問い合わせ先:市役所1階 市民窓口誯 届けに必要なもの 出生証明書 母子健康手帱 届出人の印鑑 国民健康保険証(※) TEL53-1111(代表) 市役所で行う主な手続 出生届(市民窓口誯) ↓ 出産育児一時金(国民健康保険加入者は保険年金誯) ※社会保険加入の方は、各事業所まで ↓ 子ども医療貹助成の申請(保険年金誯) ↓ 児童手当の申請(子ども子育て誯) 赤ちゃんの訪問指導 こんにちは 赤ちゃん訪問 保健師・助産師等がご家庭に訪問し、体重測定・育児相談・育児に関する 情報を提供します。主任児童委員・保育士による情報提供も行っています。 対 象:生後4か月までのすべての赤ちゃん 申込方法:母子健康手帱別冊についている「赤ちゃんお誕生の連絡票」 (兹低体重児出生届)のはがきを保健センターへ郵送してく ださい。電話、FAX又は市のホームページの電子申請からも 申し込むことができます。なお、お申し込みがない場合は、 保健師・助産師から連絡させていただきます。 住所 菊水町2-13 又は電話で保健センターへ TEL 55-0301 FAX 55-0394 -5- 子どもの健康 乳幼児のからだやこころの発達など、お子さんにとっては大切な時期の健康診査ですの で、必ず受けましょう。 子どもの健康診査 健診名 乳児健康診査 健診内容 身体計測、内科診察ほか (通常生後1か月ごろ受診) お知らせ方法 母子健康手帱 と同時に受診 票を交付 個別通知 健診場所 4か月児健康診査 身体計測、内科診察、保健相談 乳児後期健康診査 身体計測、内科診察ほか 受診票を個別 に郵送 指定医療機関 1歳7か月児 健康診査 2歳6か月児 歯科健康診査 3歳6か月児 健康診査 身体計測、内科診察、歯科診察 保健相談 身体計測、歯科診察、歯科指導 フッ素塗布、保健相談 身体計測、内科診察、歯科診察 尿検査、視力・聴力検査、 保健相談 個別通知 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) 個別通知 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) 個別通知 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) 指定医療機関 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) おおきくなったか なぁ? 4か月児健康診査 気 に なる こと は ありますか? ①保健師が赤ちゃんのからだのことや 育児についてお話を聞かせていただき ます。 ③小児科医師による診 察です。 ②体重や身長を測ります。 なんだろう! 楽しいなぁ! ④今日の健診結果に ついてお話します。 保健師だけでなく、 栄養士・歯科衛生士 の相談もあります。 ⑤ブックスタートでは読み聞かせの楽しさ をお伝えし、絵本をお渡しします。 -6- 1歳7か月児健康診査 すぐ終わるよ! ① 集 団 の お 話 ⑤ 歯 科 診 察 ③ 身 体 計 測 ②問診 ④内科診察 2歳6か月児歯科健康診査 ※ ム シ 歯 菌 の 強 さ を 調 べ ま す ① カ リ オ ス タ ッ ト 検 査 ⑥ 保 健 相 談 1本ずつ みがいていくよ ② 集 団 の お 話 ④ 歯 科 診 察 ⑤ 保 健 相 談 ⑥歯科相談・フッ素塗布 ③身体計測 3歳6か月児健康診査 上手だね! ③身体計測 ① 問 診 ②歯科診察 ④ 内 科 診 察 ⑤ 保 健 相 談 *内科診察後、聴力・ 視力の再検査をご案内 する場合があります。 保健相談では保健師だけでなく管理栄養士・歯科衛生士の相談もあります。 栄養相談 歯科相談 「野菜が苦 手だけど 大丈 夫?」「歯 ブ ラ シ を 嫌 が る け れ ど ど う し よ う!」 等、食 事 や 歯 の こ と で 気 になることがあればお気 軽にご利用ください。 ※1歳7か月児健康診査・2歳6か月児健康診査・3歳6か月児健康診査では、心理相談員 による発達相談も実施しています。 -7- 予防接種 種 類 対象年齢 接種回数など 初回…3~8週間の間隐をおいて3回 追加…初回(3回目)完了の日から1年後~ 1年6ヶ月以内において1回 ポリオ (丌活化ポリオ) 生後3ヶ月~7歳 6ヶ月未満 BCG 生後5ヶ月~8ヶ 月未満(生後8ヶ月 未満で接種されな 1回 かった場合は1歳 までに) 四種混合 1期 (ジフテリア、破傷 風、百日咳、丌活化 ポリオ) 生後3ヶ月~ 7歳6ヶ月未満 麻しん風しん1期 1歳~2歳未満 麻しん風しん2期 幼稚園・保育園の 1回 年長児に当たる年 齢 日本脳炎1期 3歳~ 7歳6ヶ月未満 初回…3回(2・3回目は前回接種日の 3週間後から8週間以内) 追加は初回(3回目)完了の日から 1年後~1年6ヶ月以内において1回 申込み 直接医療機関 へ予約 直接医療機関 へ予約 初回…2回(2回目は前回接種日の 1週間後から4週間以内) 追加…1回(初回(2回目)完了後の概ね1年後) 直接医療機関 へ予約 日本脳炎2期 小学4年生(小学4 年生で接種できな 1回 かった場合は13 歳未満までに) 二種混合2期 (ジフテリア、破傷 風) 小学6年生(小学6 年生で接種できな 1回(3種混合の1期の完了者) かった場合は13 歳未満までに) ヒブ 初回…3回 生後2ヶ月~5歳 (2・3回目は前回接種日の4週間から8週間以 未満(生後2ヶ月~ 内) 7ヶ月未満で接種 追加…1回 開始) (初回接種完了日の7ヶ月後から13ヶ月以内) 小児用肺炎球菌 初回…3回 生後2ヶ月~5歳 (2・3回目は前回接種日の4週間以後) 未満(生後2ヶ月~ 追加…1回 7ヶ月未満で接種 (初回接種完了日の60日以降で生後12ヶ月後 開始) から15ヶ月未満) 子宮頸がん予防ワク チン *1 小学6年生~高校 1年生 (標準として中学1 年生で接種) ▼2価ワクチン 3回(2回目は1回目接種日の1ヶ月後。3回目は 1回目接種日の6ヶ月後) ▼4価ワクチン 3回(2回目は1回目接種日の2ヶ月後。3回目は 1回目接種日の6ヶ月後) 接種場所 取扱医療機関 取扱医療機関 取扱医療機関 平成7年4月2日~平成 19年4月1日生まれ、か つ、20歳未満で日本脳 炎予防接種1期を合計3 回受けていない人、およ び、2期を1回受けてい ない人は、残りの接種回 数を受けることが出来ま す。接種希望者は直接医 療機関へ申込みを 直接医療機関 へ予約(市立小 取扱医療機関 学校を通じて 案内) 直接医療機関 へ予約 取扱医療機関 *1 個別通知による積極的な 接種の呼びかけはおこ なっていません。 予防接種の詳細については、毎月発行の市広報紙、市ホームページにも掲載しています。 ※お問合せ先:保健センターTEL 55-0301 -8- 市内の小児科案内 赤ちゃんの時期は何かと相談したくなることも多いので、予防接種や健診等で お世話になるかかりつけ医を持つと安心ですね。 H26.4.1現在 医療機関名 いいたに小児科 泉谷こどもクリニック 西村小児科 森本小児科医院 矢ヶ﨑小児科・アレルギー科 住所・電話番号 河内長野市あかしあ台 1-24-10 電話 56-1189 河内長野市野作町3-66 電話 52-1110 河内長野市木戸1丁目6-1沢田ビル1階 電話 56-1770 河内長野市三日市町481-147 電話 64-0390 河内長野市三日市町56-16高岸ビル3階 電話 60-3300 *小児科専門の医療機関のみを掲載しています。 -9- 子どもが急病になったとき ● 小児急病診療(中学生以下の子どもが対象) 日曜・祝日診療体制 夜間・早朝診療体制 診療病院 富田林病院 指定病院 診療日 日曜日、祝休日、 年末年始(12/29~1/3) 毎日 受付時間 午前9時~11 時30分 午後1時~3時30 分 午後8時~翌朝8時 受診方法 直接、富田林病院へ 富田林市向陽台1-3-36 0721-29-1121 まず消防署0721-62-0119へ ※指定病院を紹介するか救急車で搬送し ます。 ※ 河内長野市を含む近隣3市2町1村が共同で医師の確保を行い、数尐ない小児科医 の協力のもと実施しています。 ●土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) の16時~20時の小児急病診療体制 16時~20時までに中学生までの子どもが急に発病した時は、まず、消 防署(0721-62-0119)に連絡し、症状を詳しくお伝えください。指定 病院を紹介します。緊急を要する場合は救急車で搬送します。 なお、円滑に運用するため、指定病院への直接連絡・直行は避けてくだ さい。 ● 小児救急電話相談 午後8時~翌朝8時に子どもが急病になり、受診するかどうか迷った時に ご利用ください。 相談電話 #8000 NTTのプッシュ回線や携帯電話からも可 ※ ダイヤル回線・IP電話からは06-6765-3650へ ● 誤って異物を飲み込んだ時は 大阪中每110番 072-727-2499 - 10 - 子ども・子育て総合センター 「あいっく」 電話番号 開館日 開館時間 わくわく(支援ゾーン) 一時預かり室ピーチルーム 50-4664 毎日 (水曜日を除く) 午前10時~ 午後5時30分 かわちながの ファミリー・サポート・センター 50-4670 毎日 (水曜日を除く) 午前10時~ 午後5時30分 50-4671 月~金曜日 (祝日を除く) 午前10時~ 午後5時30分 50-4664 毎日 (無休) 午前10時~ 午後9時 すくすく(相談ゾーン) ・いち・に・の ジャンプ!・家庭児童相談室 子ども交流ホール(貸室) *上記にかかわらず、年末・年始(12/29~1/3)は休館 所在地 〒586-0015 大阪府河内長野市本町24番1号ノバティながの北館5階 TEL 0721-50-4664 FAX 0721-50-4665 アクセス方法 電車 南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」下車すぐ 毎月のイベントや募集は、 ♥「キラキラねっと」http://k-kira.jp/…スマホ、携帯、インターネットから。 ♥あいっくだより「キラ☆キラ」…市役所子ども子育て誯窓口、乳幼児健診センター、 保健センター、市民交流センター、窓口センター、 図書館、公民館、小児科などで配布。 ♥広報「かわちながの」 をご覧ください。 - 11 - 子育て支援センター「ちよだだい」 開館時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝休日を除く) 所在地 〒586-0027 大阪府河内長野市千代田台町1-1 市立千代田台保育所内 TEL 0721-53-2456 アクセス方法 電車 南海高野線千代田駅から徒歩約15分(下の地図を参照) バス 南海高野線千代田駅から「緑ケ丘北町」又は「小山田荘園」 行きで「市民グランド前」バス停下車徒歩約2分 - 12 - いっしょに子育て 子ども・子育て総合センター「あいっく」へ行こう! ・ともだちが欲しい・・・ ・親子で気軽に遊びに行けるところは? ・子育てサークルに興味がある! ・子育てのことを相談したい! ・子育てのことをいろいろ学びたい! そんなときは、子ども・子育て総合センター「あいっく」に行ってみよう! 「あいっく」と「子育て支援センターちよだだい」では、つぎの事業を実施 しています 。 うちの子は、どの事業に参加できるかな? 事業名 わくわく広場 ※ ◎印は、特におすすめの年齢です。 対象年齢 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 該 当 ページ ○ ◎ ◎ ○ ○ ○ P.14 ○ ◎ ◎ ○ ○ P.14 のびのびスペース ベビータイム (1歳まで) ◎ ヨチヨチタイム (9ヶ月~1歳半まで) ○ 親子の絆づくりプログラム ‚赤ちゃんがきた!‛ ◎ P.14 P.15 ◎ 親子であそぼ P.14 ◎ みんなであそぼ! ◎ ○ ○ ○ P.15 ◎ ◎ ○ ○ P.15 ともだちあつまれ ○ ○ ○ ○ ○ ○ P.15 テーマ別交流会 ○ ○ ○ ○ ○ ○ P.15 おでかけわくわく広場 ○ ◎ ◎ ◎ ○ ○ P.15 子育て相談 ○ ○ ○ ○ ○ ○ P.15 育児講座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ P.15 家庭訪問をしています ◎ ◎ ◎ ○ ○ ○ P.15 - 13 - のびのびスペース わくわく広場 赤ちゃんから小学校入学前までの親子なら誮でも 無料で利用できます。 *予約はいりません。 絵本コーナーも あります。 *絵本の貸し出しもしています。 *授乳できる赤ちゃんルームもあります。 毎日午前11時45分頃と午後4時45分頃からスタッフに よる手遊びや紙芝居などのお楽しみタイムがあります。 場所 子ども・子育て総合センター「あいっく」 開催時間 午前10時~午後5時30分 休館日 毎週水曜日・年末年始12月29日~1月3日 土・日・祝日も 開館しています。 ベビータイム 赤ちゃん(1歳未満)を連れて安心 場所 開催日時 して遊べる場です。(対象年齢以外の 子ども・子育て総合センター 毎月第1金曜日 きょうだいの参加はご遠慮ください。) 午前10時30分~正午 *予約はいりません。妊婦さんの見学 「あいっく」 毎月第3金曜日 もできます。 午後1時30分~3時 千代田公民館 ※駐車場に限りが あります。 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) 毎月第2木曜日 午前10時~11時30分 毎月第4木曜日 午後1時30分~3時 毎月第1月曜日 午後1時30分~3時 毎月第3月曜日 午前10時~11時30分 ヨチヨチタイム 場所 開催日時 9か月~1歳6か月の子どもを連れて 毎月第3金曜日 安心して遊べる場です。(対象年齢以 子ども・子育て総合センター 外のきょうだいの参加はご遠慮くださ 「あいっく」 午前10時30分~正午 い。)*予約はいりません。 毎月第2木曜日 千代田公民館 ※駐車場に限りが あります。 乳幼児健診センター (フォレスト三日市3階) - 14 - 午後1時30分~3時 毎月第4木曜日 午前10時~11時30分 毎月第1月曜日 午前10時~11時30分 毎月第3月曜日 午後1時30分~3時 親子の絆づくりプログラム “赤ちゃんがきた!”(略称:BP) 初めて赤ちゃんを育てている母親のためのプロ グラムです。安全で安心できる雰囲気のなかで、 自分の育児の喜びや困りごと、親としての迷いな どを話し合いながら、これからの子育てに必要な 知識を学ぶ、参加型のプログラムです。全4回。 *子どもの生まれ月(月齢)によって募集を行い ます。 *場所:子ども・子育て総合センター「あいっく」 親子であそぼ 感触遊び、体を動かす遊びや廃品を利用した簡 単なおもちゃ作りなどをして親子で楽しく遊びま す。遊びの後には、お母さん同士のおしゃべりタ イムを設けています。全4回。 *おおむね2歳以上を生まれ月(月齢)によって グループ 分けをして募集します。 *場所:子ども・子育て総合センター「あいっく」 乳幼児健診センター(フォレスト三日市3階) など おでかけわくわく広場 幼稚園や保育所(園)に就園していない、 2・3歳児の親子が集まって、一緒に遊んだ り友だちを見つけたりする遊びの会です。 ともだちあつまれ お家の近くの公園や公民館などで、親子参 加の遊びの会を開きます。 地 元 の 自 治 会 の 協 力 を 得 て、順 次 市 内 を 回っています。開催希望があればお電話くだ さい。 テーマ別交流会 アレルギー、同居、ママの年齢別、双子 ・年子育児、国際結婚・実家が遠いママなど テーマをしぼった集まりを行っています。 *場所:子ども・子育て総合センター 「あいっく」 赤峰市民広場で、近所の親子に出会える機会 を設けています。友だちづくりや情報交換の場 としてご利用ください。 冬季(1月・2月)夏季(7月・8月)は地域の コミュニティセンターなどで実施予定。 時間:午前10時30分~正午 (祝休日、雤天は休止) ー開催しない月もあります。ー 第4金曜日 みんなであそぼ! 赤峰市民広場 育児講座 「ベビースリング」「ベビーマッサージ」「ベ ビーケア・ママヨガ」「親子でおもちゃ作り」 「親子でリトミック」など日〄の子育ての中 でヒントになりそうなことや、保護者が関心 をもっている内容で講師を招いて学びあいま す。 *場所:子ども・子育て総合センター 「あいっく」 子育て相談 ベビーマッサージ ★電話相談(随時) 子ども・子育て総合センター「あいっく」50-4664 子育て支援センターちよだだい 53-2456 家庭訪問をしています ★来所相談 ※来所相談は予約をしてください。 子ども・子育て総合センター「あいっく」 子育て支援センターちよだだい 随時受け付けています。 一度お電話ください。 - 15 - 保育士がお家にお伺いして、育児相談や遊 びの紹介、子育て情報の紹介などをします。 ご希望の方は両センターにお電話ください。 子育てコンシェルジュ事業 河内長野市子育て情報サイト 「キラキラねっと」 河内長野市では、市内の子育て情報をパソコンやスマホ、携帯電話で閲覧できる、 子育て情報サイト「キラキラねっと」を運営しています。 子ども・子育て総合センター「あいっく」や図書館、公民館などのイベント情 報、その他子育てに役立つ情報が満載です。 「あいっく」主催のイベントや育児講座へも、キラキラねっとから申込むことが できます。ぜひパソコンやスマホ・携帯のお気に入り登録をお願いします。 キラキラねっと PCサイト http://k-kira.jp 携帯サイト http://k-kira.jp/m 『子育てキラキラめーる』を月2回配信しています! 登録は上記のサイトからどうぞ! ☆最新情報をいち早くお届けします♪ ☆メールから簡単イベント申込みができます♪ ☆お誕生日にお祝いメールが届きます♪ 一時預かり事業「ピーチルーム」 冠婚葬祭や通院、買い物、リフレッシュ等のために、短時間に有料で乳幼児を預か る一時預かりサービスです。 ☆初めて利用する方は、利用登録が必要です。 登録の日時を事前予約し、下記の書類をご持参の上、子ども・子育て 総合センター「あいっく」まで、お子さんと一緒にお越しください。 【登録時に必要な書類】 身分証明証(運転免許証、パスポートなど)、母子手帱、 お子さんの健康保険証のコピー、子ども医療証のコピー 次ページへ - 16 - 【利用対象】 原則として生後6か月から小学校就学の始期に達するまでの乳幼児 【利用日及び利用時間】 水曜日を除く毎日(年末年始(12/29~1/3)は除きます。) 午前10時から午後5 時30分まで 【利用単位・上限】 1時間単位でのご利用となります。(1日につき最長4時間まで) 【利用料金】 1時間 500円 (料金は、利用日当日、利用開始前にいただきます。) ※利用時間を超えると、1時間ごとの延長料金が発生します。 【利用限度】 1か月につき8回まで 【利用定員】 1時間につき9人程度 (ただし、お子さんの年齢等により変動します。) 【利用場所】 子ども・子育て総合センター「あいっく」 ピーチルーム(一時預かり室) 【利用について】 ・利用日の1か月前から利用予約可能です。 ・予約は、開設時間内に、窓口又は電話にて受付します。 ★利用状況の確認 一時預かりの利用状況は、河内長野市子育て情報サイト「キラキラねっと」から 見ることができます。 ☆ピーチルーム利用状況を ☆ホームページを 見るときはこちら 見るときはこちら ※QRコードを読み取れない人は直接入力で接続してください。 ピーチルーム利用状況⇒ http://k-kira.jp/kira/5424/ ※お問い合わせ先:子ども・子育て総合センター「あいっく」内 ピーチルーム TEL 50-4664 - 17 - 家庭児童相談室事業 0歳~18歳の子どもにかかわる相談を幅広くお受けします。来室相談・継続的 な面接相談(予約制)、電話相談といった形で相談を行っています。 どんな相談ができるの? 子どもについて 「落ち着きがない」、「集団になじめない」、「学校や園へ行きたがら ない」、「学習の遅れ」、「盗み」、「夜尿」、「チックがある」……・ など、子どもの発達、性格の丌安や心配 お母さん、お父さんについて 「子育てが丌安」、「子どもをかわいいと思えない」、「親子関係で葛 藤がある」、「家庭内で子どもを含めたトラブルがある」・・・など家族 関係の丌安や心配 このような相談に対して相談員が、カウンセリング、プレイセラピー、発達 検査など、相談内容に応じて行っています。 スタッフは心理相談員です。 ※お問い合わせ先:子ども・子育て総合センター「あいっく」内 TEL 50-4671 幼児健全発達支援事業 親子ふれあい教室 「いち・に・の ジャンプ!」 毎日の育児の中で「言葉が遅い」「落ち着きがない」等の丌安を抱えている 親子に、親子遊びや集団遊び、スタッフとの話し合い等で丌安解消の手助けを します。 <対象者> ・1歳7か月児健康診査等で保健センターから紹介された幼児とその保護者 ・市広報(3・9月)で募集した幼児(未就園)とその保護者 ・富田林保健所から紹介された幼児とその保護者など ※お問い合わせ先:子ども・子育て総合センター「あいっく」内 TEL 50-4671 - 18 - ファミリー・サポート・センター事業 子育ての援助を受けたい人と子育ての援助を行いたい人が会員となり、地域で助 け合う相互援助活動です。 子ども・子育て総合センター「あいっく」内にあるファミリー・サポート・セン ターが会員登録や会員同士の顔合わせのお手伝いをしています。 会員について 子どもを預かってほ 依頼会員 しい人 市内在住で生後2か月から小学校6年生までの子ども を持つ人 子どもを預かってく 提供会員 ださる人 市内在住の人(性別は問いません) 子どもが好きで自宅で預かれる人(特別な資格はいり ません) 心身共に健康でボランティア精神のある人 両方兹ねる事のでき 両方会員 る人 依頼会員と提供会員の両方に登録していただける人 たとえば、こんな援助ができます <具体的な援助の内容> ・保育施設等の保育開始前・終了後の送迎や預かり ・学校の放誯後及び放誯後児童会終了後、子どもを預かること ・保護者が病気の時(通院等)の援助 ・外出やリフレッシュ時の援助 ・その他、依頼会員が必要とする子育てのための援助 ※ 詳しくは、ファミリー・サポート・センターのアドバイザーにお問合せください。 ※ 提供会員はボランティア(有償)です。会員の都合により依頼を受けてもらえない場合 もありますのでご了承ください。 ※ 子どもを預かる場所は原則として提供会員の自宅です。 ※ 近くの公園や、児童館等安全な施設で遊ばせていただくことも可能です。 次ページへ - 19 - 利用料金等について 利用料金は、活動終了後、依頼会員が提供会員に直接支払います。 <報酬> ●基本援助時間(6:00~20:00) 平日 1時間あたり 700円 土、日、祝日、年末、年始 1時間あたり 800円 ●基本援助時間以外の時間 1時間あたり 800円 ●実貹 食事(ミルク)代、おやつ代、交通貹等は実貹 補償保険制度について 相互援助活動中に生じた事故については、当事者同士で解決していただくこと になっていますが、万一に備えて、会員になると「ファミリー・サポート・セン ター補償保険」に加入することになります。(会員の保険料負担はありません。) 詳細については、登録時に説明いたします。 ※お問い合わせ先:子ども・子育て総合センター「あいっく」内 ファミリー・サポート・センター TEL 50-4670 子育て短期支援事業 家庭における児童の養育が一時的に困難になった場合や母子が夫 の暴力等により緊急一時的に保護を必要とする場合に、児童福祉施 設において一定期間養育・保護します。所得の状況により一部負担 金が必要です。 対象:概ね3歳から小学生までの児童又は母子 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) - 20 - 虐待かな?と思ったら 児童虐待は、子どもへの重大な人権侵害であり、場合によっては子どものからだや 心に後〄まで大きなダメージを残すこともあります。 よく、しつけと言われることもありますが、児童虐待は親の立場でなく子どもの立 場で判断されなければなりません。 つぎのような行為は、児童虐待です。 <身体的虐待> 子どものからだに外傷が生じ、または生じるおそれのある暴行を加えること。 <養育の放棄または怠慢(ネグレクト)> 子どもの心身の正常な発達を妨げるような著しい減食または長時間の放置、その他の 保護者としての監護を著しく怠ること。 <心理的虐待> 子どもに対する暴言または拒絶的な対応、配偶者への暴力など著しい心理的外傷を不 える言動を行うこと。 <性的虐待> 子どもにわいせつな行為をすること、またはそのような行為をさせること。 あなたが、「虐待かな?」と思う子どもがいるときや自分の子どもの接し 方で「虐待かも?」と丌安を抱いたら、下記の窓口にご相談ください。 あなたの相談が子どもを守り、家族を救うきっかけになるかも知れません。 相談の内容や相談者についての情報などは他に漏えいすることはありません。 発見者の通報が誤報でも罰せられることはありません。 ※ 大阪府児童虐待110番(月~金の9時~17時45分) 富田林子ども家庭センター 0721-25-2263 ※ 夜間・休日専用 (月~金の17時45分~9時及び土、日、祝日、年末年始) 児童虐待通報窓口 072-295-8737 ※ 河内長野市子ども子育て誯(月~金の9時~17時30分) 0721-53-1111(代表) - 21 - 赤ちゃんの駅 市では、乳幼児を連れた保護者の方が安心して外出できる環境を整 備するため、市内公共施設のうち授乳やおむつ替えなどの対応が可能 な施設を「赤ちゃんの駅」として指定し、気軽にご利用いただける 「赤ちゃんの駅事業」を実施しています。 指定施設には、入口付近に以下と同様のステッカーや看板、ポス ターなどを掲示しています。外出時の授乳やおむつ替えの際には、ぜ ひ「赤ちゃんの駅」をご利用ください。 同時に、赤ちゃんの駅の場所を表示した「かわちながの子育てマッ プ」を配布しています。 主な配布場所は、保健センター、市役所子ども子育て誯、市民窓口 誯、窓口センター、図書館、公民館などです。 移動赤ちゃんの駅 テントの貸し出しもして います。 詳しくは子ども・子育て 総合センターあいっくま でお問合せください。 - 22 - 遊びに行こう! (遊び場紹介) おすすめの公園や地域の子育て支援情報などを地区別におしらせします。 千代田中学校区…p.23 美加の台中学校区…p.28 長野中学校区…p.24 東中学校区…p.26 南花台中学校区・加賀田中学校区・西中学校区…p.29 地域の子育て支援情報 千代田中学校区 名称 場所 開催日 開催時間 松ケ丘公民館(老人常設集会所) 千代田南自治会館 子育てサロン p.30をご覧ください 木戸東5番集会所 どんと 鳴尾自治会館 子育てわいわいルーム 千代田公民館 ベビータイム 千代田公民館 ヨチヨチタイム 毎月第3金曜日 午前10時30分~正午 第2木曜日 午前10時~11時30分 第4木曜日 午後1時30分~3時 毎月第2木曜日 午後1時30分~3時 毎月第4木曜日 午前10時~11時30分 千代田公民館 公園紹介 どんどこうえん 鳴尾公園 アクセス(木戸2丁目) 南海高野線「千代田駅」より徒歩15分程度 どんな遊具があるの? 滑り台・ブランコ・鉄棒・コンビネーション遊具・ス プリング遊具・砂場など トイレ、手洗い場・・・有 駐車場なし おすすめのポイント! 日当たりがよく、遊具も新しくキレイです。広いの で全体を見渡せ、のびのび走りまわることができま す。 電車がよく見えるので、電車が好きなお子さんには 特にお勧めです。 - 23 - 木戸住宅公園 アクセス (河内長野市木戸東町1) 南海高野線千代田駅下車徒歩約15分 どんな遊具があるの? ・複合遊具 ・築山 ・砂場 ・滑り台 ・手洗い場あり ・トイレ、駐車場なし 利用者の声を聞いてみました! *新しい遊具は汽車の形になってい て、何ヶ所も上がるところがありお もしろいです。 *お天気の良い午前中などは、小さい 子もよく遊んでいます。 地域の子育て支援情報 長野中学校区 名称 場所 開催日 開催時間 荘園町自治会館 子育てサロン p.30をご覧ください 府営千代田台住宅集会所 おでかけわくわく広場 赤峰市民広場 第4金曜日 (開催しない月もあります。) 午前10時30分~正午 わくわく広場 のびのびスペース 子 ど も・子 育 て 総 合 セ ン タ ー 毎日 「あいっく」 (水曜日以外) 午前10時~午後5時30分 ベビータイム 子 ど も・子 育 て 総 合 セ ン タ ー 毎月第1金曜日 「あいっく」 毎月第3金曜日 午前10時30分~正午(市外の方もOK) 午後1時30分~3時(市内在住の方のみ) ヨチヨチタイム 子 ど も・子 育 て 総 合 セ ン タ ー 毎月第3金曜日 「あいっく」 午前10時30分~正午(市内在住の方のみ) 公園紹介 中村池公園 アクセス(河内長野市西代町5) 河内長野駅より北西へ徒歩 約5分 どんな遊具があるの? スプリング遊具・滑り台コンビネーション遊具 砂場など 手洗い場、トイレ・・・有 駐車場なし 利用者の声をきいてみました! *午後からは幼稚園児が多く、にぎやか。 *木陰や東屋があるので、休憩をしたりお弁当も食べ られます。 *春は、花見(桜の木がいっぱい)、夏はセミとりが できます。 - 24 - 野作第1公園 図書館 アクセス (河内長野市昭栄町4) 河内長野駅前より徒歩約25分 バス利用の場合は市民交流センター前下 車徒歩5分 住所:河内長野市昭栄町7-1 (市民交流センター・キックス内) 電話:52-6933 アクセス:南海高野線・近鉄長野線「河内長野 駅」より徒歩20分 *南海バス・モックルコミュニティバス 「市民交流センター前」下車すぐ イベント情報:図書館おはなし会 *毎月第2第4水曜日15:00~15:15 ⇒2~3才のお子さん対象 (保護者同伴) *毎月第2第4水曜日15:30~16:00 ⇒4才以上のお子さん対象 (子どものみ) どんな遊具があるの? 小さい子向けの滑り台・ブランコ・砂場な ど横に広いグラウンドあり 手洗い場、トイレ・・・有 駐車場なし 利用者の声を聞いてみました! *広いので遊びやすい。 *キレイに掃除されている事が多いの で、小さい子も連れて行きやすい。 場所:図書館1階‘おはなしのへや’ 受付:始まる10分前から‘おはなしのへや’の前で *途中での出入りはできません。遅れずに来てね! 利用者の声をきいてみました! *駐車場が入れやすくて、運転が苦手な私でも行けま す。 *絵本コーナーの「おはなしのへや」で、パパが子ど もと過ごしている間にママが雑誌や本を読んでリ ラックスできます。 長野公園 公園管理事務所 (河内長野市末広町581-1) TEL(0721)62-2772 アクセス 南 海 高 野 線・近 鉄 長 野 線「河 内 長 野 駅」南東へ約300m 駐車場なし どんなところ? 自然を生かして整備された府営の公園 です。市内が一望できる憩いの場所と して親しまれています。遊具や展望台 もあり、四季折〄の花や植物にも出会 えます。 利用者の声をきいてみました! *春には、子連れでお花見ができる場所です。 *とても急なスロープですが、ベビーカーで行くこともできます。 *近所にスーパーがあるので、お弁当を買って行けるのが便利です。 - 25 - 赤峰市民広場 アクセス(小山田町379-1) 南海高野線「千代田駅」よりバス 「福祉センターあかみね」下車すぐ どんな遊具があるの? 滑り台・鉄棒・ジャングルジム・砂場 小さい子向けの滑り台など トイレ、手洗い場、駐車場・・・有 おすすめのポイント! 秋にはどんぐり、落ち葉ひろいが楽しめま す。 大きな石の滑り台は子どもも喜び、大人も 一 緒 に 楽 し め ま す。木陰 で お 弁 当 を ひ ろ げ、のんびり過ごすのもいいかな? 地域の子育て支援情報 東中学校区 名称 やまのこ教室 場所 開催日 観心寺保育園 開催時間 ・お問い合わせください(65-0118) 楠清会館 子育てサロン p.30をご覧ください 楠翠台集会所 子育てわいわいルーム 三日市公民館 毎月第2水曜 午前10時30分~正午 つどいの広場 ふぁんふぁーれ三日市 毎週火・木・金 午前10時~午後3時30分 毎月第1月曜日 午後1時30分~3時 ベビータイム 乳幼児健診センター(フォレスト三日市) 毎月第3月曜日 午前10時~11時30分 毎月第1月曜日 午前10時~11時30分 毎月第3月曜日 午後1時30分~3時 ヨチヨチタイム 乳幼児健診センター(フォレスト三日市) ふぁんふぁーれ三日市 住所:河内長野市三日市町116-3 電話:63-7242 アクセス:南海高野線「三日市町駅」 下車すぐ 開催日時:毎週火・木・金曜日 午 前 10 時 ~ 午 後 3 時 30 分 (祝休日はお休みです。昼食 も食べられます。) イベント情報:親子で手遊び、リズム遊 び、お誕生会などのイベ 利用者の声をきいてみました! ントがあります。 *お誕生会でおなまえを呼んでもらってよかったです。 毎月、市の広報にてイベントの情報を *リズムあそびも楽しい。 お知らせしています。 *お昼ごはんもみんなで食べられて楽しいです。 - 26 - 公園紹介 楠台第2公園 アクセス(日東町16) 日東町の東中学校前 南海高野線三日市町駅より徒歩10分 南海高野線河内長野駅よりバス「東中学 校前」下車すぐ どんな遊具があるの? 滑り台・ブランコ・ジャングルジム・砂場 など 手洗い場・・・有 駐車場なし おすすめのポイント! 砂場で遊ぶ子ども達のそばでは、お母さ ん同士がなごやかに交流しています。歩 いて来られる方が多いので、ご近所のお 友だちが増えるかな? えぼしがたこうえん 烏帽子形公園 えぼし 山の形が烏帽子に似ているところから名づけられた烏帽子形山は、自然生 態観察公園として整備され、その一角にプール、遊具や広場の公園があり ます。 アクセス(喜多町725) バス・電車 南海・近鉄河内長野駅から南海バス「上田」バス停下車西へ徒歩10分 または、南海三日市町駅下車西へ徒 歩25分 どんな遊具があるの? 滑り台、アスレチック、砂場など トイレ、手洗い場、駐車場・・・有り 利用者の声をきいてみました! *ターザンロープがあり、大きい子は 楽しめます。 *高台なので見晴らしがとってもいい です。 *東屋やベンチもあるので、ゆっくり できます。 - 27 - 中片添第3公園 アクセス (河内長野市中片添町33) 南海高野線三日市町駅下車徒歩約10分 どんな遊具があるの? ローラー滑り台、ブランコ、 スプリング遊具、シーソー 手洗い場、トイレ・・・有 駐車場なし 利用者の声をきいてみました! *人が尐なくて、ゆっくり親子で遊べます。 *遊具の手入れがされていて、安全に遊べ ます。 *電車がよく見えるので、電車好きの子ども には最高の場所、でもなかなか帰れない かも? 地域の子育て支援情報 美加の台中学校区 名称 子育てサロン 場所 開催日 美加の台老人第1集会所 開催時間 p.30をご覧ください 美加の台第1公園 公園紹介 アクセス(美加の台2丁目1) 南海高野線美加の台駅よりバス「第 1公園前」下車すぐ どんな遊具があるの? 滑り台、ブランコ、鉄棒、ジャング ルジム、スプリング遊具、砂場など トイレ、手洗い場、駐車場・・・有 おすすめのポイント! 自然が多く、草花をみたり、虫取り ができます。遊具もいろいろあって 楽しいので、お弁当を持ってでかけ るのもいいかも。 - 28 - 地域の子育て支援情報 南花台中学校区 名称 場所 開催日 開催時間 南花台南集会所 子育てサロン p.30をご覧ください 南花台UR第2集会所2階 子育てわいわいルーム 南花台公民館 毎月第4水曜日 午前10時30分~正午 地域の子育て支援情報 加賀田中学校区 名称 場所 開催日 開催時間 南青葉台自治会館 子育てサロン p.30をご覧ください 北青葉台自治会館 子育てわいわいルーム 加賀田公民館 毎月第4金曜日 午前10時30分~正午 つどいの広場 ほのぼのルーム大矢船 毎週月・水・木 午前10時~午後3時 ほのぼのルーム大矢船 住所:河内長野市大矢船中町3-11 電話:62-3501 アクセス:南海バス三日市町前から14・ 32系統又は33系統に乗車、 「大矢船北町」下車すぐ 開催日時:毎週月・水・木曜日 午前10時~午後3時 (祝日も開いてます。昼食を 持参すれば食べられます。) イベント情報:毎月1回イベントを開催 しています。(要予約) イベント日の開設時間は 午前10時から正午です。 毎月、市の広報にてイベントの情報を お知らせしています。 地域の子育て支援情報 西中学校区 名称 遊び教室 元気っ子 わいわい広場 みんなあつまれ 場所 開催日 高向保育園きよみ館 ・お問い合わせください(52-5783) サニータウン自治会館 子育てサロン 開催時間 p.30をご覧ください 高向公民館 旫ヶ丘自治会集会所 - 29 - 子育てサロン ~地域の遊びの広場~ 各地域で福祉委員・民生委員・自治会の方〄が遊びの広場を開催しています。 親子でご近所のお友だちを見つけに来ませんか。 ・予約はいりません。 ・開催日時については、あいっくに問い合わせて頂くか、 キラキラねっとで確認してください。 ♥キラキラねっと「子育てサロン」のページ PCサイト http://k-kira.jp/kira/161/ 携帯サイト http://k-kira.jp/m/kira/161/ ♥子ども・子育て総合センター「あいっく」 公園紹介(番外編) 大阪府立 花の文化園 フルルガーデン(財団法人 大阪府みどり公社) (河内長野市高向2292-1) TEL(0721)63-8739 アクセス *バス・電車 *車 南海・近鉄河内長野駅から南海バス高向行 き乗車、「上高向」バス停下車徒歩15分 河内長野駅から10分 国道170号「文化園口」交差点から500m 駐車場有料(第1土・日曜日は無料) 利用者の声をきいてみました! *道行く年配の人たちが、すれ違う時に声をかけてくれる ので、子どもが挨拶を覚えてくれました。 *芝生の広場がのんびりしていて、歩き始めの頃に安心し て歩かせることができてよかった。 *ベンチや屋根のある場所で休憩ができます。 - 30 - 大人のみ入園料が必要です。 (大人500円)(年間パスポー ト2000円) のんびり、自然を満喫してみて は!? にしこおりこうえん 錦織公園 公園管理事務所(富田林市錦織1560) TEL(0721)24-1506 アクセス 南海高野線「金剛」南東へ徒歩20分 南海高野線「滝谷」東へ徒歩20分 近鉄長野線「滝谷丌動」西へ徒歩20分 どんなところ? 自然をいかしたダイナミックな遊具が揃う、やんちゃの 里、水辺の里、どんぐりの森、メロディ演奏ができるド レミの小橋、水車や農家のある河内の里など遊び場満 載!! 駐車場(有料) トイレ、手洗い場・・・有 利用者の声をきいてみました! *公園に足を踏み入れると、自然がいっぱい! (どんぐり拾いがたっぷりできます) *お弁当を持っていけば一日中遊べます。 *園内は広いので遊び場所を絞ったほうがいいかも・・・ とんぼいけこうえん 蜻蛉池公園 公園管理事務所(岸和田市三ヶ山町 大池尻701)TEL(072)443-9671 アクセス *電車 *車 JR阪和線「下松駅」及び南海本線「岸和田駅」より南海バス「職業能力開発短期大学前」 行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ 国道170号積川神社南を北進、府道40号稲葉町東交差点を西進、約1.2kmで有料駐車場着 どんなところ? ユニークな昆虫型遊具で知られてい ます。中でもとんぼの遊具は、多種 類の遊具の組み合わせで遊び方は自 由自在。蝶型は幼児むけで、その他 にもローラー式のジャンボな滑り台 があります。池には白鳥がいて餌や りも楽しめます。 駐車場(有料)、 トイレ、手洗い場…有 利用者の声をきいてみました! *広いので、三輪車やボール遊びが自由に楽しめます。 *トイレが広くオムツ替えもできます。 - 31 - 赤ちゃんとママのためのQ&A 赤ちゃん編 Q.熱がでたときはどうすればいいでしょうか。 A.突然の発熱、親はビックリしますね。 熱が上がるときには寒気がするので、1枚多く着せたりして体を温めます。熱が上 がりきってしまうと、寒気がなくなるので脱がせるなどして体温の調節をしてく ださい。汗をかいたときには、着替えさせてあげましょう。 発熱すると体の水分が失われやすいので、さ湯、お茶など飲みやすい物をこまめ に不えましょう。 熱が高い、下がらない、機嫌が悪い、ミルクや母乳の飲みが悪い等「子どもの様 子がいつもと違う」と感じたときは、小児科で受診しましょう。(近くの小児科 への連絡方法や、夜間・休日の問い合わせ先などを、日頃から調べておくとよい でしょう。市内の小児科は9ページにのっています。) また、解熱剤を使用する場合は医師の指示を守りましょう。 Q.たばこを飲み込んでしまったときはどうすればいいでしょうか。 A.まず口の中に残っていないか見て、残っていれば取り出します。食べたタバコの 量を確認することは大切です。そして、何も飲ませずに吐かせて、急いで診察を 受けましょう。 ちょっとした丌注意から子どもが誤飲してしまう事故が多いので、とっさの対応 に困ったときは、消防署、または大阪中每110番(072-727-2499)に問い合 わせてみましょう。 子どもは日〄成長しています。昨日までできなかったことが、急にできるように なり、驚かされることがあります。寝返りやハイハイ、つかまり立ちなどができ るようになると、今まで手が届かなかった物が取れるようになります。なんでも 口に入れる時期ですから、子どもの成長に合わせ、危険な物がないか、日頃から 気をつけておく必要があります。 Q.しゃっくりがよくでる A.しゃっくりは横隐膜のけいれんで起こり、赤ちゃんは刺激に対して敏感なので、 しゃっくりが出やすいのです。月齢にかかわらずしゃっくりは、生理的なものなの で、あまり心配はいりません。 おっぱいやミルクを飲むと止まることもあります。 - 32 - Q.お尻がかぶれたときは? A.赤ちゃんはおしっこやうんちの回数が多いので、なるべくこまめにおむつを替えて あげましょう。おしりが赤い場合や、汚れがひどい場合は、シャワーなどで汚れを 洗い流すのも効果的です。こすると皮膚を傷めてしまいますので注意しましょう。 おしりは、むれないようによく乾してあげましょう。 Q.ウンチが出ないけど便秘? A.赤ちゃんの便は個人差があり様〄です。元気でよくおっぱいを飲んでいれば、心配 ありません。 3日以上便が出ないとき、おっぱいの飲みが悪いとき、お腹が張っているときは、 綿棒などで肛門を刺激したり、お腹をマッサージしてあげるとよいでしょう。それ でも出ないときは、一度小児科でみてもらいましょう。 Q.母乳を吐いてしまう A.赤ちゃんの胃は縦型で筒のようになっていて、入口の筋肉も強くないので、吐きや すくなっています。吐いたあと機嫌もよければ心配ありませんが、吐いて体重が増 えない、毎回噴水のように勢いよく吐く場合は医師に相談しましょう 。 Q.おっぱいが足りているか心配 A.おっぱいは、赤ちゃんが何度も吸うことで分泌するので、赤ちゃんが欲しがるたび におっぱいを飲ませましょう。赤ちゃんの機嫌が良く、おしっことうんちが出てい るなら、授乳の間隐があかずよく泣いていても心配ありません。時間や回数はあま り気にせず、好きなだけ飲ませてあげましょう。 体重の増えやおっぱいのことが心配な方は、保健センター、病院の母乳外来、助産 師の母乳相談などで一度相談してみましょう。 - 33 - Q.夜泣きします A.生まれたばかりの赤ちゃんは、睡眠のリズムをつかさどるホルモンの分泌が未発達 なので、昼でも夜でも、寝たり起きたり泣いたりします。お母さんと一緒に生活し ているうちに、睡眠のリズムは自然に確立します。夜泣きも成長の過程で起きる現 象のひとつです。 睡眠のリズムを確立するために、昼間は明るく、夜は暗くしましょう。夜泣きはい つまでも続くものではありませんが、夜泣きが止まない赤ちゃんに接するのは丌安 なものです。ご家族にも積極的に抱っこしてもらいましょう。 Q.赤ちゃんがよく泣きます A.赤ちゃんは時には誮にもわからない理由で大泣きすることがあります。おっぱいを あげたり、オムツを変えたり、思い当たる理由がなく泣いている場合は、あまり考 え込まないようにしましょう。 機嫌が悪い時間帯がだいたい決まっていることがあり、夕方から夜にかけて多いよ うです。特に理由なく泣いているなら、お散歩に出かけたり、お風呂に入れてみた りするのもいいですね。 Q.あまり日に焼けない方がいいのですか。日焼け止めクリームを 使った方がいいのですか。 A.日光の中の紫外線は、浴びすぎると肌の老化を促進したり、最終的には皮膚ガンに かかりやすくなると言われています。 紫外線の量が増える4月~9月頃は特に気をつけ、午前10時~午後3時くらいまで の時間はできれば外出を避けるようにしましょう。 外に出るときは、つばのある帽子をかぶらせ、袖のある服を着せましょう。 日焼け止めクリームを使う場合は、赤ちゃん用の物を選び、部分的につけてみて、 かぶれないかを試してください。 クリームを使ったときは、入浴時に石鹸で丁寧に洗ってきれいに落とすようにし ましょう。 Q.人見知りをするので困っています。 A. 人見知りが強いと、お母さんとしては周りの人に、気を遣うことが多くなります。 でも、これは赤ちゃんが、知っている人と知らない人との区別がついてきたという 証拠です。お父さんですら、帰宅が遅く何日か顔を合わさないでいると、泣かれて しまうことがあります。周囲の人には、成長のひとつだと理解してもらいましょう。 ただ、人見知りがいつまでも続くわけではないので、家族以外の人と会う機会を尐 しずつ増やしていくことも大切です。 - 34 - ヨチヨチ編~幼児期編 Q.オムツははずれたのですが、まだおねしょをします。 A.日中オムツがはずれたけど、夜はなかなか…という子どもは多いようです。 夜のオムツは練習やしつけでとれるものではなく、子どもの生理的な発育が整う と自然にとれていくものです。対応で心がけなければいけないことは、子どもの心 に負担をかけないことです。そのためには、「叱らない」「あせらない」「他の子 と比べない」ということに気をつけるといいでしょう。 また、夜中に起こすのは逆効果という説もあります。規則正しい生活を心がけ、十 分な睡眠を確保することが大切です。それと、夕食後の水分はお茶はOKですが、 ジュース類はのどの渇きがおさまらずに飲みすぎてしまうのでやめましょう。 Q.歯みがきを嫌がります。 A.歯みがきを嫌がる子どもに無理強いをすると、さらに抵抗感を持つことになり す。食事の後は、水やお茶などを飲ませたり、うがいができる子はうがいをさせ ましょう。 また、歯みがきを大人がしてみせるのもいいかもしれませんね。子どもが自分で 歯ブラシを持つようになれば、歩いたりすると危険なので、椅子に座ることを習 慣づけましょう。 大人が歯ブラシで仕上げをする際には、歌など歌い、楽しい雰囲気のなか、軽い タッチで短時間にササッと済ませ、尐しずつ慣らしていきましょう。 Q.体にぶつぶつや湿疹ができやすいのですが、アレルギーでしょうか? A.私たちを取り巻く社会環境が大きく変化し、アレルギーによる病気をもっている人 は今や子どもの約3割(3人に1人)と言うデータもあります。 湿疹ができ「もしかしてアレルギー?」と丌安になるママも多いかもしれません。 だけど、小さいうち(0歳代)は、単なる湿疹かアレルギー性の皮膚炎なのか判断 もつきにくいものです。自分の判断で、食べ物の除去をしたり、薬を塗ったりせず、 まずは小児科か皮膚科を受診して相談しましょう。 子ども・子育て総合センター「あいっく」では、「アレルギーっ子あつまれ!」を 開催し、アレルギーについての情報交換をする場を設けています。詳しくは、子ど も・子育て総合センター「あいっく」にお問い合わせください。 - 35 - Q.子どもは、右手・左手どっちも使っています。利き手をはっきり決める方 がいいのでしょうか。 A.お箸は右利きで、お絵描きや、ボールを投げるのは左利き……という子どもはいま す。「左右どっちがいい」と決めつけてしまわずに、両手を使った遊びを楽しみま しょう。 左利きに罪悪感を持つことはありません。無理に右手を使わせることがストレス になってしまうこともあります。 成長と共に、ある程度利き手も決まってきますので、活動に合わせて無理のない方 の手を使う経験をさせてあげましょう。両方の手が使えることを、個性と捉えてみ てはいかがでしょうか。 Q.同居の祖父母が子どもを甘やかすので困っています。 A.尐子高齢化が進み、祖父母や曽祖父母揃って健在という家庭が珍しくない時代を迎 えました。同居の祖父母に限らず、孫はますます甘やかされる傾向ですね。 一方、若い両親だけでは子育てが困難な社会状況になっているとも言われます。 子育てを応援してくれる人は一人でも多いほうが安心です。孫を思ってくれる気持 ちには感謝の意を示しつつ、「プレゼントは誕生日だけにして欲しい。」等、両親 の気持ちをきちんと伝えてみてはどうでしょうか。 Q.お友だちとおもちゃの取り合いをして、うまく遊べず、すぐに手が出てし まいます。 A.「おもちゃを貸してほしい。」という気持ちを、言葉でうまく伝えることがで きないので、手が出てしまうのでしょうね。 まずは、お母さんが間に入り、お互いの気持ちを代弁してあげましょう。つ い、我が子に我慢をさせてしまいがちですが、「貸してほしい。」「今、ボク が使っているからダメ。」と、それぞれに思いがあるのだということを、子ど も達に伝えてあげましょう。 手を出してしまったときは、「たたいたらダメよ。お友達痛かったよ。」とい う相手の思いと、「貸して欲しかったのね。そんな時は『かして』って言おう ね。」というふたつのメッセージを伝えてあげましょう。 繰り返し経験していく中で、いつしか「かして」「どうぞ」「ありがとう」の やりとりもできるようになっていくことでしょう。 お互いに、相手の子どもさんやお母さんへの気遣いなく、ちょっとしたトラブ ルは見守りながら育てていける、大人同士の関係作りも大切ですね。 - 36 - Q.どこに行ってもお母さんにべったりで、他の子と遊ぼうとしません。 A.育児サークルに参加したときなど、我が子が他の子と遊んでくれないと気になりま すね。 大人でも初めての場所、初めての人の前では緊張するものです。お母さんも緊張し ていませんか?まずは、お母さんがリラックスすることを心がけましょう。 また、無理に遊ばせようとせず、一人で遊ぶことの大切さを認めてください。一人 遊びは、自分で考え行動する、自立のために必要な働きの一歩です。 お母さんも一緒に遊んであげ、安心感を不えてあげましょう。 経験を重ねていくうちに慣れていくことが多いので、他の子と遊ぶ機会を持つこと も大切です。 Q.下の子が生まれてから、上の子が甘えたり下の子を叩いたりします。どう すればいいでしょうか? A.赤ちゃんの世話だけでも忙しいときに、上の子まで手がかかるのは本当に大変で すね。「お兄ちゃん、お姉ちゃんなのに・・・」とつい思ってしまいます。 でも、上の子にとって親の関心と愛情を下の子と分け合わなくてはならないとい う現実をうけとめることは大変なことです。叱ったり、我慢させると余計丌 安が高くなります。オムツを取ってきてもらう、歌を歌ってもらうなど赤ちゃん のお世話を手伝ってもらってはどうでしょう。「ありがとう」といってもらえて 自信にもつながります。余裕のある時には、一緒に遊ぶ時間を作り、「待ってく れて助かったよ」「大好きだよ」とギューと抱きしめてあげてください。 また、こういうときこそ、お父さんの出番です。祖父母、近所の人など近くにい る大人にも甘えて助けてもらってください。 Q.幼稚園(保育所・園)へ行くのを嫌がります。 A.初めての集団生活では、何もかもが新しい経験で、丌安になることもあるでしょ う。 また、 慣れている園生活でも友だちとのトラブルや苦手な遊びなどがあれば、心が 重くなるのは当然かもしれません。 朝の登園時だけの問題なのか、担任の先生に園での様子を聞いてみましょう。帰っ てからの様子などからも原因を探り、子どもの気持ちを認めてあげることが大切 です。 そのうえで園生活に楽しみを見つけられるよう、気持ちを整理する手伝いをして あげましょう。 集団生活の中で子どもたちはいろいろな思いをしています。周囲の 大人が協力しながらいっしょに乗り越えていきましょう。 - 37 - ママの体調編 Q. 月経はいつから始まるの? A.再開の時期は、2か月の人もいれ ば、卒乳後という人もいて個人差が あり、予測は難しいものです。 授乳期間中は、排卵を起こりにくく するホルモンが働くため、月経がお こりにくい状態にありますが、授乳 期間中に排卵がおこる人もいます。 排卵があって、月経が再開するの で、妊娠する可能性があります。 また、卒乳後半年たっても月経がこ ない場合は、ホルモンの異常なども 考えられるので、一度産婦人科を受 診しましょう。 おろ Q. 悪露はいつまで続くの? A.悪露は子宮の回復を知らせるバロメー ターです。個人差もありますが、およ そ3週間で量も尐なくなり、赤色から 茶褐色、黄色、白色に近づきます。体 の動きや活動の範囲を広げると、一時 的に量が増えることがあります。清潔 をこころがけ、色や量を確認しましょ う。「ずっと赤いままが続く」「量が 増えた」「お腹が痛い」など気になる ことがあれば受診しましょう。 けんしょうえん Q. 腰痛と 腱鞘炎 になってしまいました A..赤ちゃんを抱き上げるときは、腰をのばしたままの姿勢で抱かずに、膝を床につけて抱 き上げるようにしたり、赤ちゃんの頭を手首ではなく、腕で支えるようにするなど、で きるだけ腰や手首に負担がかからないように、気をつけましょう。 いずれの症状も、時間がたっても改善しないようなら、整形外科を受診しましょう。 Q. 育児に自信がもてません。わけもなく涙がででくるのですが・・・ A.出産後、わけもなく涙が出たり、何気ない一言に傷ついたり、丌安やあせりがあった りすることがあり、マタニティーブルーと呼ばれます。マタニティーブルーは、ホル モンの急激な変化によるものと考えられています。 解消法としては、泣きたいときは泣き、つらいときはつらいと訴えることです。つら い気分を一人で抱え込まないこと、ゆっくり休養し、リラックスすることで解消され ていきます。 マタニティーブルーになる時期や症状、期間には個人差がありますが、多くのママが 経験しています。産後の体調がよくなり、赤ちゃんのいる新しい暮らしに慣れてくる と自然におさまりますが、長く続くようなら、産婦人科や保健センターなどに相談し ましょう。精神科や心療内科などでも治療が可能です。つらい症状をがまんせず、早 めに受診しましょう。 子ども・子育て総合センター「あいっく」と保健センターでは、 随時育児相談を受付けています。 育児やお子様の発達などについて気がかりなことがあれば、お気軽にお電話ください。 子ども・子育て総合センター「あいっく」 TEL 50-4664 保健センター TEL 55-0301 このほかにも子育て相談Q&Aなどをホームページでご覧になれます。 キーワード検索:河内長野市ホームページ内で「子育てQ&A」で検索 - 38 - 大切なお子さんをたばこから守るために ご両親や周りの人がたばこを吸うと・・ 倍 ☀乳幼児突然死症候群の危険が高くなります。 両親の喫煙と乳幼児突然死症候群の危険 5 4.7 4 乳幼児突然死症候群の6割以上が、妊婦さん自身 の喫煙や周りの人の喫煙と関係があります。妊婦 さんや赤ちゃんをたばこの煙から守ることが最大 の予防になります。 3 2 1 0 1 両親とも 吸わない 1.6 どちらか 一方が吸う 両親とも 吸う 厚生省心身障害研究 1998年 ☀母乳にたばこの有害物質が影響します。 たばこの有害物質が入った母乳を赤ちゃんが飲むことで、赤ちゃんがニコチン中每症状 を起こします。ニコチン中每症状とは、機嫌が悪い、眠らない、ミルクを飲まない、吐く、 下痢などの症状です。 (出典:Peter S Blair:Smoking and the sudden infant death syndrome: results from1993-5 control study for confidential inquiry into stillbirths and deaths in infancy. Brit Med J 1996;313:195-198 (27 July)) ☀喘息様気管支炎、肺炎等をおこしやすくなります。 発育・発達にも影響するといわれています。 たばこを吸っている家庭の子どもは、喘息に2~5倍なりやすく、また治り にくく、重症化しやすくなります。中耳炎や気管支炎、肺炎、髄膜炎などを 起こす子どもも多いことがわかっています。 (出典:加濃正人:タバコ病辞典 吸う人も吸わない人も危ない.実践社,2004.) ☀換気扇の下や屋外で吸っても、受動喫煙はおこります。 換気扇の下や屋外で吸っても、吐く息に含まれるたばこ由来の有害物質等によっ て、赤ちゃんや周りの人に影響があります。 (出典:PEDIATRICS Vol.113 No.4 April 2004;291- たばこをやめる方法があります ☆注意☆授乳中は薬を使えません! 禁煙を助ける薬(貺り薬、飲み薬、ガム)ができました! しかも、条件が合えば保険が適用! 保険が適用された場合の治療代 どれがあうかな? ☆ 3か月間でおよそ12000~18000円です。 ☆ たばこ代 1~2か月分で治療ができます! 禁煙したいときは 禁煙相談できる医療機関(禁煙治療が保険適用になる*保険適用されるか否かは本人の 条件によっても異なります。)は、http://www.nosmoke55.jp/nicotine/clinic.html に常時掲載されています。 『たばこ相談』 のご案内 偶数月第4月曜日(開催日が休日にあたる場合は日程変更あり) 予約制:9:30~11:30 河内長野市立保健センター 電話55-0301 「たばこをやめたいけど1人ではなかなかやめられない」など、たばこに関する相談が ある方は、ぜひお気軽にご相談ください。上記以外の日程についてもご相談ください。 - 39 - 子育て支援の各種制度紹介 保育・教育 保育所(園) 保育所は、児童福祉法により、保護者のいずれの方も仕事や病気等の理由の ため、家庭において保育することができない就学前の児童を対象に、保護者に かわり保育することを目的とした児童福祉施設です。 そのため、「集団生活に慣れるため」「社会生活を身に付けるため」という 理由では入所できませんので、ご注意ください。 入所できる基準 保育所へ入所できるのは、次の①と②の要件を満たす場合です。 ① 児童と保護者が河内長野市に住民登録し、実際に河内長野市にお住 まいの方(外国人の場合は、在留資格や在留期間が有効な方) ② 保護者のいずれの方も、次の基準に該当し、家庭で保育することが できない場合 ≪保育の実施基準≫ 1 居宅外で労働(1日4時間以上で週に4日以上、かつ、月に16日以上) することを常態としていること。 2 居宅内で児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としてい ること。 3 妊娠中であるか又は出産後間がないこと(出産又は出産予定日の前後8 週間)。 4 疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障がいを有し ていること。 5 長期にわたり疾病の状態にある又は精神若しくは身体に障がいを有する 親族を常時介護していること。 6 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。 ※ 上記に該当する場合でも、児童の保育ができる人(65歳未満)がいる 場合は、入所できないことがあります。 申込み期限について 保 育 所 へ の 入 所 申 込 み は、 入 所 希 望 月 の 前 月 18 日(18 日 が 閉 庁 日 の 場 合 は、直 前 の 開 庁 日)を 期 限 と し て、子 ど も 子 育 て 誯 及 び 各 保育所で随時受付しています。 また、 4月入所の申し込みは期間を定めて行います 。 詳しくは広報紙でお知らせします。 お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL53-1111(代表) - 40 - ◆保育所(園)一覧 番号 公立 保育所名 1 千代田台保育所 2 定員 所在地 電話番号 150 千代田台町1 - 1 5 3 - 2231 汐の宮保育園 90 汐の宮町8 - 3 9 5 2 - 3437 3 天野山保育園 90 天野町2 9 5 - 1 5 2 - 5819 4 高向保育園 120 旫ケ丘3 4 - 1 4 5 2 - 5753 5 聖愛保育園 75 野作町1 1 - 4 6 5 2 - 2973 6 長野保育園 90 古野町2 - 1 4 5 2 - 5917 7 大典保育園 90 小塩町3 3 6 6 3 - 7403 8 ちづる保育園 60 木戸西町3丁目 7 - 6 5 4 - 5511 9 観心寺保育園 60 寺元5 0 1 - 1 6 5 - 0050 10 柳風台保育園 120 木戸3丁目9 -1 5 3 - 7960 11 南嶺保育園 90 南花台6 丁目1 6 - 1 6 2 - 2200 12 天宗清見台園 90 清見台1 丁目1 4 - 1 6 5 - 6518 13 美加の台保育園 60 美加の台1 丁目3 5 - 7 6 3 - 5110 14 おおさかちよだ 保育園 90 楠町西1 1 4 5 5 2 - 1705 民間 ※ 保育所(園)の開所(園)時間は 7:00~18:00、延長保育時間は 18:00~19:00です。 ※ 子ども・子育て総合センター「あいっく」では、市内の保育所(園)の地域事業一覧 「いっしょにあ・そ・ぼ!」を年2回発行しています。 これを参考にして事前に見学されては、いかがでしょうか。 キーワード検索:河内長野市ホームページ内「いっしょにあ・そ・ぼ!」で検索 - 41 - 一時預かり事業 保護者の非定型的なパート就労や入院、育児疲れなどで一時的に家庭 での保育が困難になった場合、保育園で保育します。 *保育園 天野山保育園・高向保育園・聖愛保育園・長野保育園・大典保育園 ちづる保育園・観心寺保育園・柳風台保育園・南嶺保育園 天宗清見台園・美加の台保育園・おおさかちよだ保育園 ※利用方法、利用料金、利用時間などについては、保育園にご確認くだ さい。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 病後児保育 保育所(園)に通所(園)中の児童等が病気の回復期などで保育所等 での通常保育や一時預かりが困難な期間、一時的に保育および看護を行 います。 開設場所:ちびっこケアルーム 喜多町189-1(青山第二病院横) 電話番号:62-4976 利用日時:月曜~土曜 7:30~18:30 (年末年始・日祝日はお休み) 利用料:1日1,500円(ただし、市保育料1階層世帯は無料) 飲食物貹等:1日400円 ※保育所(園)に通っていない方も利用できますが、登録が必要です。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) - 42 - 幼稚園 幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、 幼児の健やかな成長のために適当な環境を不えて、その心身の発達を助長すること を目的とする教育施設です。 ◆幼稚園一覧表 公・私 園 名 住 所 電 話 公立 三日市幼稚園 上田町 200-1 62-2929 私立 清教学園幼稚園 西代町9-11 53-3917 〃 大阪千代田短期大学附属幼稚園 楠町西1090 53-5283 〃 錦渓幼稚園 古野町12-1 53-3170 〃 ひなぎく幼稚園 木戸1-5-8 52-3214 〃 長野台幼稚園 緑ヶ丘中町8-8 54-3211 〃 奈良佐保短期大学附属河内長野幼稚園 大矢船中町10-1 64-8740 〃 くすのき幼稚園 大師町13-12 65-1167 〃 勝山愛和青葉台幼稚園 南青葉台1-1 65-1378 〃 おしお幼稚園 南花台1-27-1 64-1122 〃 えぴーく幼稚園 美加の台2-28-1 63-2351 幼稚園児の保護者に対する補助制度 幼児教育の振興と保護者負担の軽減を図るため次の制度を設けています。 ●子育て・幼児教育推進給付金 市内に在住し、私立幼稚園(市外も可)に満3~5歳児を就園させている保護者 に給付金が支給されます。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 幼稚園選びの参考に 子ども・子育て総合センター「あいっく」では、市内の幼稚園で未就園児などを対象とした イベント情報を掲載した「未就園のお友だち集まれ!」を年2回発行しています。これを参考に イベントなどに参加し、幼稚園選びの参考としては、いかがでしょうか。 また、同センターには、幼稚園ママも集まっていますョ!!口コミ情報を聞けるかも? キーワード検索:河内長野市ホームページ内「未就園のお友だち集まれ!」検索 - 43 - 小学校・中学校 ◆市立小中学校一覧 学 校 名 住 所 電 話 千代田小学校 木戸町649 53-1371 長野小学校 西代町14-1 52-6044 小山田小学校 小山田町590-1 53-2527 天野小学校 下里町365 52-2528 高向小学校 高向86 52-2129 三日市小学校 上田町380 62-2429 加賀田小学校 加賀田568-1 62-2916 天見小学校 天見2370-1 68-8004 楠小学校 楠町東1011 53-8371 石仏小学校 石仏662 68-8766 南花台小学校 南花台2-11-1 63-2511 川上小学校 清見台4-18-1 62-5353 美加の台小学校 美加の台3-25-1 62-2468 長野中学校 本多町3-1 53-2266 西中学校 下里町257-3 52-2702 東中学校 日東町26-1 62-2430 千代田中学校 市町1367-1 54-6000 加賀田中学校 石仏570 68-8778 南花台中学校 南花台6-6-1 62-2777 美加の台中学校 美加の台7-2-1 63-7878 市立小・中学校児童・生徒の保護者に 就学援助貹…経済的な理由で就学困難な市立小・中学校児童・生徒の保護者に学用品 貹、給食貹、修学旅行貹などの就学援助貹が支給されます。 ※お問い合わせ先:市役所7階 教育総務誯 - 44 - TEL 53-1111(代表) 放課後児童会 保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校1~5年生の児童を対象 に、適切な遊び及び生活の場を不えて健全な育成を図ることを目的に、現 在市内12ヶ所で放誯後児童会事業を実施しています。 入会手続き、負担金など 小学校に在籍する児童のうち、次の各号に該当する児童で市長が認めた者 ① 小学校1~5年生の児童 ② 保護者が労働等により、昼間(正午~午後5時頃)家庭にいない状態 対象 が月に17日以上あり、この状態が3ヶ月以上継続する者 ③ 児童会の定められたルールを守り、集団生活を行うことができる者 ④ 上記各号に該当する児童で、児童会の趣旨に賛同し、入会を希望した者 1.毎年4月1日~3月31日の月曜日~土曜日 平日 授業終了後~午後6時まで 土曜、長期休業日(夏休みなど) 開所期間及び 時間 ※ 午前8時30分~午後6時まで 午後6時まで利用する場合はお迎えが必要となります。 それ以外の場合は午後5時30分(10月中旪~2月中旪は午後5時)に集団下校 になります。 2.日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、8月13日~16日、年末年 始(12月29日~1月5日)、その他特別の事由があると市長が認める場合は休 会です。 児童会への年度途中入会の申込みは、随時受付しています。 入会手続き ただし、4月からの入会申込みは一定の期間を定めて行います(詳しくはホーム ページや広報紙でお知らせします)。 入会申込みに 必要な書類 1.入会申請書 2.就労証明書等(同居の成人全ての方の書類が必要) 1.負担金 児童1人につき月額7,000円 (ただし、土曜日利用しない場合は6,000円) 負担金及び諸 貹用 同一世帯で2人以上入会する場合、2人目から 半額 ※世帯の所得状況などにより減免制度もあります。 2.諸貹用 教材貹、おやつ代等は保護者負担となり、金額は児童会によって異なります。 - 45 - ◆放誯後児童会一覧 児童会名 開設場所 千代田放誯後児童会 同小学校敷地内 長野放誯後児童会 同小学校隣接地 小山田放誯後児童会 同小学校校舎内・同小学校敷地内 天野放誯後児童会 同小学校校舎内 高向放誯後児童会 同小学校校舎内 三日市放誯後児童会 同小学校隣接地 加賀田放誯後児童会 同小学校校舎内 楠放誯後児童会 同小学校敷地内 石仏放誯後児童会 同小学校校舎内 南花台放誯後児童会 同小学校敷地内 川上放誯後児童会 同小学校敷地内 美加の台放誯後児童会 同小学校敷地内 *お問い合わせ先:青尐年育成誯(キックス内) TEL54-0005 日曜・月曜・国民の祝日に関する法律に定める休日は休館 - 46 - 手当・助成 児童手当 次代の社会を担う子どもの健やかな育ちを支援することを目的とし ている手当です。 支 給 対 象 手当額(月額) 中学校修了前の子どもを養育している人 3歳未満:一律15,000円 降は15,000円) 3歳以上小学校終了前:10,000円(第3子以 中学生:一律10,000円 支 給 月 2月、6月、10月に前月分まで 出生の場合は、出生日の翌日から数えて15日以内に申請してください。 (15日目が市役所休業日に当たる場合は、翌業務日) 公務員の方は勤務先へ申請してください。 申請に必要なもの 申 印鑑 請 振込口座の分るもの(通帱、カードなど) 厚生年金等加入者は健康保険証のコピーなど ※申請日当日に書類が揃っていなくても申請できます。丌足書類は後日提出し てください。 また、上記以外に必要な書類があれば、後日提出してください。 現 所 得 況 制 届 現況届(更新の手続き)が6月にあります。 限 所得制限限度額以上の所得の方には、特例給付として児童一人につき 月額一律5,000円が支給されます。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 特別児童扶養手当 20歳未満の身体や精神に中程度以上の障がいのある児童を養育 している父若しくは母又は養育者に支給されます。 手当額(月額) 1級=50,050円、2級=33,330円(平成25年10月分から改定) 認定請求を行った月の翌月分から支給されます。 手当の支給 原則として4月、8月、11月にそれぞれ前4か月分が支給されます。 所得状況届 毎年8月に所得状況届の提出が必要です。 支給制限 一定の所得以上の方には支給されません。また、対象児童がその障がいを 理由に公的年金を受給できる場合には支給されません。 申請に必要なもの 印鑑、診断書、戸籍謄本(抄本)、住民票の写し、所得証明書、預貯金通 帱など。書類が全てそろっていないと申請受付できませんので、必ず事前 にご確認ください。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) - 47 - 子ども医療費助成制度 ※平成24年7月1日から「乳幼児医療証」は「子ども医療証」に変わりました。 子どもの通院や入院の健康保険適用診療分の医療貹を助成する制度です。 ●対象者 通院:0~12歳の小学校6年生まで (12歳になった最初の3月31日まで) 入院:0~15歳の中学校3年生まで (15歳になった最初の3月31日まで) ●負担内容(健康保険適用診療分に限る。院外処方分の調剤は無料) 一部自己負担金 1医療機関あたり 通院・入院 各500円/1日 (1か月あたり2日目まで負担=最大1,000円が限度となります。) ●医療証の使用方法(入院の場合、ご加入の健康保険にて限度額認定の手続きが必 要です) 大阪府内で受診するとき、必ず「子ども医療証」と子どもの「健康保険証」を窓口 で提示してください。なお、公貹を受けられている方は、受給者証も必ず窓口で見 せてください。 ・「子ども医療証」は、大阪府以外では使えません。 ・中学校1~3年生の子どもに「子ども医療証」の交付はありません。 ・大阪府以外での受診や中学校1~3年生までの入院医療貹(食事療養を含 む)は、いったん医療機関で医療貹を支払ったあと、下記の書類を持って市 役所1階⑦番窓口で助成の申請をしてください。 助成の申請に必要な書類 ①子どもの健康保険証 ②子ども医療者証(中学校1~3年生は除く) ③領収書(補装具のときは医師の「意見書・証明書」も必要) ④通帱やキャッシュカードなどの保護者の口座内容の分かるもの ⑤朱肉用認印 ※障がい者医療貹助成制度やひとり親家庭医療貹助成制度もあります。 ※未熟児養育医療給付制度もあります。 ※お問い合わせ先:市役所 保険年金誯 後期・福祉医療係 TEL53-1122(直通) - 48 - ひとり親家庭支援制度 児童扶養手当 ひとり親家庭などの児童(離婚などにより父もしくは母と又はそのいず れとも生計を同じくしていない児童)で、18歳到達日以後の最初の3月 31日までの児童(児童に障がいのある場合は20歳未満)を監督保護して いる父もしくは母又は養育者に手当が支給されます。 児童1人=41,140円~9,710円(所得に応じて変動) 手当額(月額) 児童2人目=5,000円を加算 児童3人目以降=1人につき3,000円を加算 認定請求を行った月の翌月分から支給されます。 手当の支給 原則として4月、8月、12月にそれぞれ前4ケ月分が支給 されます。 現況届 毎年8月に現況届の提出が必要です。 支給制限 所得の状況により手当の一部又は全部が停止となる場合があ ります。 また、公的年金を受給できる場合は支給されません。 印鑑、戸籍謄本(抄本)、住民票の写し、所得証明書など。 申請に必要なもの 家庭の状況により、その他の書類が必要なことがあります。 書類が全て揃っていないと申請受付できませんので、必ず事 前にご確認ください。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL53-1111(代表) 高等技能訓練促進貹 ひとり親家庭の母又は父が経済的自立に効果的な資格(看護師、介護福祉 士、保育士、理学療法士、作業療法士)を取得するため、養成機関で2年以 上修業する場合、修業する期間内(上限24箇月)で月額100,000円(市 民税誯税世帯は70,500円)を支給します。 入学支援修了一時金 修了日を経過した日以後に市町村民税が誯税されていない世帯の方には 5万円を、誯税されている世帯の方には2万5千円を支給します。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) - 49 - 自立支援教育訓練給付金 ひとり親家庭の母又は父が職業能力の開発のために雇用保険制度等の教育訓練給 付の指定講座等を受講する場合、受講料の2割相当額の補助を行います。 事前に相談が必要です。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 母子家庭等日常生活支援事業 こんな時にご利用できます 河内長野市内にお住まいの母子家庭のお母さん、または父子家庭のお父さんが、 ・家庭または生活環境が激変し、日常生活を営むのに特に大きな支障が請じて いる場合 ・疾病、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、出張、学校等の公的行事への参加等、 社会通念上必要と認められる事由により一時的に生活援助が必要な場合 などに家庭生活支援員を派遣し生活の安定を図れるよう支援します。 一時的とはおおむね一回の事由につき10日以内となります。 ただし、保育はできません。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 母子自立支援員 母子家庭の母や、離婚を具体的に考えている女性のご相談に「母子自立支援 員」が応じます。 予約制ですので、来庁前にお電話でお問い合わせください。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) 母子・寡婦福祉資金の貸し付け 20歳未満の児童がいる母子家庭の母や寡婦などに貸し付けを行っています。 就学支度資金、修学資金、修業資金などいろいろな種類があります。 ※お問い合わせ先:市役所2階 子ども子育て誯 TEL 53-1111(代表) - 50 - 子育て支援ガイド かわちながの 発行日 : 平成26年4月 発 行 : 河内長野市 編 集 : 河内長野市 子ども子育て誯 子ども・子育て総合センター 「あいっく」 健康推進誯(保健センター) 〒586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号 電話 (0721)53-1111(代表) - 51 -