...

生活環境 - 奈良市

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

生活環境 - 奈良市
生活環境
ごみ処理
奈良市
ガイド
手続き・
届け出
相談
あんない
防災・防火 健康・保健 保険と年金 税金
・救急
福祉
こども
教育・文化 住まいと
生活環境
・スポーツ まちづくり
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
人権・平和 広報・
情報公開
ダイヤル
ガイド
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
072
ごみ処理
環境部
ごみは、「ごみ収集指定日」
に出してください。大型ごみについては、「リクエスト収集」
(☎ 0742-71-9011)
0742-71-9011 をご利用ください。
市が収集しないごみ
再生資源の拠点回収場所
出す前の注意点
●
事業系ごみ
●
一時多量ごみ
引越し等により多量に出るごみ
●
環境清美センターへ自己搬入するか奈良
市一般廃棄物収集運搬業許可業者
(有
料)
に依頼してください。
生ごみ堆肥化容器
市役所
(北棟出入口)
北部・東部出張所、
月ヶ瀬・都祁行政セン
ター、連絡所6か所。
(東寺林、平城、帯解、
田原を除く)
環境清美センターへ自己搬入するか奈良
市一般廃棄物収集運搬業許可業者
(有
料)
に依頼してください。
拠点回収場所
自己搬入される際は、巻末の「ごみ・再
生資源の分け方と出し方」をご覧の上、
分別してください。
生ごみ処理機器の購入助成
生ごみ処理機
市役所等の公共施設では、再生資源となる
「空き缶、ペットボトル、
飲料用紙パック」
「発泡スチロール製食品トレイ」を回収しています。
(ガラスびんは、拠点回収場所での回収を行っていません)
2 分の1 助成
(限度額 20,000 円)
1 世帯 1 基
2 分の1 助成
(限度額 5,000 円)
1 世帯 2 基まで
※電気式生ごみ処理機は先着50台
※過去に堆肥化容器・電気式生ごみ処理機の購入助成を受けた世帯は、
購入から5年を経過すると新たに申請できます。
生涯学習センター、公民館17か所。
(西部、
三笠、登美ヶ丘、興東、
月ヶ瀬、都祁、分館、
地域の集会所を除く)
人権文化センター3か所。
(中人権文化セン
ターを除く)
、
保健所
※市役所、出張所、行政センター、連絡所、人権文化センターは、土曜日・
日曜日・祝日・年末年始は休みです。
※公民館、
生涯学習センターは、
月曜日・祝日
(月曜日に当たるときはその翌日)
及び年末年始は休みです。
※田原・富雄・柳生の各公民館では、一部回収を行っていない再生資源
があります。
※連絡所では、発泡スチロール製食品トレイの回収は行っていません。
※回収容器には、再生資源となるもの以外は入れないようにお願いします。
(袋ごと入れたり、
ごみといっしょに入れないでください)
ごみの自己搬入(環境清美工場) MAP H-1(94ページ)
環境清美センター(左京五丁目 2)に一時多量ごみ等
を自己搬入される場合は、事前に電話での申し込み
が必要です。
〈電話受付〉 月~金曜日の午前8時~午後3時
〈料 金〉
10kgにつき60 円
(家庭ごみの自己搬入は100kg
まで無料、超える場合は100kgを控除して計算)
事業系ごみの自己搬入は10kgにつき100 円
〈問い合わせ〉環境清美工場 ☎0742-71-3000
持込ごみ予約電話 ☎0742-71-9011
月~金曜日の午前9時~午後4時半
〈搬入時間〉
お問い合わせ先(環境部)
家庭ごみの分別方法、一般廃棄物収集運搬業
許可業者について
(自己搬入できない場合)
廃棄物対策課
☎
☎0742-71-3001
0742-71-3001
収集課
☎
☎0742-71-3012
0742-71-3012
大型ごみの収集、町内清掃、不法投棄(産業廃棄物は除く)
まち美化推進課
☎
☎0742-71-3003
0742-71-3003
ごみの自己搬入・ごみ処理施設の見学
環境清美工場
☎
☎0742-71-3000
0742-71-3000
リサイクル推進課
☎
☎0742-61-9900
0742-61-9900
家庭ごみの収集、犬・猫等の死体の収集及び運搬
再生資源の収集、生ごみ処理機器の購入助成
ごみ分別アプリ
簡単・便利にごみ出しの日の確認、ごみの分別ができるよう、
スマートフォン・タブレット等でご利用いただける「奈良市ごみ分
別アプリ」
を配信しています。
なら暮らしの便利帳
Android
端末用
iPhone・
iPad 端末用
生活環境
上水道
奈良市
ガイド
奈良市水道事業中長期計画の将来像「信頼の水道 未来へつ
います。
また、水源から蛇口まで厳しく水質検査も実施しています。
この安全でおいしい水を守るため、水源周辺地域の自然環境の保
出かけのときは各自でごみを持ち帰るなど水源地域の汚染防止に
ご協力ください。
ご家庭の水道工事をするときは
水道の増設や改良工事をするときは指定給水装置工事事業者
にお申し込みください。なお、お問合せは企業局へ。
安心して水道水をお使いいただくために
お問合せ時に水道の使用者番号が分かる方はお知らせください。
●
●
水道料金等のお問合せ
…企業局庁舎内 お客さまセンター
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社※ ☎0742-35-6825
用途および
口径別
基本
水量
8㎥まで
10㎥まで
8㎥まで
20ミリ
10㎥まで
8㎥まで
25ミリ
10㎥まで
一
般
40ミリ
水
用
50ミリ
量
75ミリ
に
100ミリ
関
係
150ミリ
な
200ミリ
く
250ミリ以上
公衆浴場用
共同浴場用
13ミリ
基本料金
(1か月)
超過 1㎥につき
788.
4円
1,
004.
4円
11 ~ 20 ㎥ 167.4円
1,
350 円
21 ~ 50 ㎥ 216 円
1,
771.
2円
232.2円
50㎥超
1,
900.
8円
2,
538 円
6,
372 円
10,
152 円
24,
516 円 1,000㎥まで 248.4円
44,
280 円 1,000㎥超 275.4円
90,
720 円
146,
880 円
管理者が定める額に消費税相当額を加算した額
1㎥につき
83.16 円
1㎥につき
54
円
水道料金のお支払いは
●
●
便利な口座振替をご利用ください。
口座振替ご利用以外の方は、お送りする納付書で最寄りの金
融機関
(銀行・ゆうちょ銀行・郵便局・農協)
、下記のコンビニエ
ンスストア、
または企業局へ納期日までにお支払いください。
取扱できるコンビニエンスストア
ココストア・コミュニティストア・サークルKサンクス・スリー
エフ・セイコーマート・セブンイレブン・デイリーヤマザキ(チ
ェーン店含む)・ファミリーマート・ポプラ・ミニストップ・ロ
ーソン
広報・
人権・平和 情報公開
新たに水道を使用するとき、使用を中止するとき、長期にわたって
水道を使用しないとき
…企業局研修所内 計量センター
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社※ ☎0742-45-4472
金額となります。
※ヴェオリア・ジェネッツ株式会社は、企業局の営業業務包
括業務受託者です。
給水装置工事の申し込み…………………………… 給排水課
●
開発行為等の事前協議 …………………… 水道計画管理課
●
配水管の新設・移設・改良工事……………………水道工務課
ダイヤル
ガイド
●
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
●
漏水を発見した場合
…………… 漏水対策室 ☎ 0742-34-5200(企業局代表)
(東部地域
(月ヶ瀬・都祁地域含む)
は
東部上下水道管理課 )
☎ 0742-94-0330
その合計額に1円未満の端数が生じたときは、それを切り捨てた
教育・文化 住まいと
・スポーツ まちづくり 生活環境
企業局 法華寺町 264-1 ☎
☎ 0742-34-5200(代表)
の各担当課等へお申し出ください。
は、基本料金、従量料金ともそれぞれ小数点以下まで計算し、
こども
届け出・お問合せ
(税率8%)を含めた金額で表示したものです。水道料金の計算
福祉
朝一番や旅行等で留守にされた時の最初の水は、各家庭の給
水管に長時間滞留しています。
このような場合は、消毒用の残留塩素がなくなったり、給水管に
鉛が使われている家庭では、鉛がごくわずか溶け出していることもあ
ります。通常
(流水)
の使用状態では問題はありませんが、出し始め
の水は念のためバケツ一杯程度飲み水以外にお使いください。
下記の表は、奈良市水道事業給水条例別表第1で定められて
いる一般的な専用給水装置の場合の奈良市水道料金に消費税
防災・防火
・救急
健康・保健 保険と年金 税金
全と水源の保護に努めています。市民のみなさんも行楽などにお
水道料金(平成11年3月施行・平成11年4月分から適用)
相談
あんない
なぐライフライン」の実現に向け、水道施設の更新・整備に努めて
企業局 ☎0742‐34‐5200(代表)
手続き・
届け出
上水道
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
なら暮らしの便利帳
073
生活環境
下水道
奈良市
ガイド
手続き・
届け出
下水道
相談
あんない
公共下水道が整備されると、汚水の処理ができるようになり、川や海を汚すことがなくなります。
公共下水道は、私たちが健康で文化的な生活を営むための基盤となるものです。
下水道使用料(消費税総額表示)
受益者負担金
防災・防火 健康・保健 保険と年金 税金
・救急
料金管財課 ☎ 0742-34-5200(企業局代表)
5248
下水道計画管理課 ☎ 0742-34-5248
下水道使用料は、水道料金とあわせて納めていただきます。
下水道が整備され、
その利益を受ける地域の土地所有者
(受益
者)
に下水道事業受益者負担金を賦課徴収しています。
負担金の額は負担区により異なります。
一般排水:水道使用水量 1㎥につき116円
中間排水:公共、公益業種を除く工場、事業所の月間使用水量が、
300㎥を超え、750㎥以下の部分 1㎥につき168円
特定排水:公共、公益業種を除く工場、事業所の月間使用水量が、
750㎥を超える部分 1㎥につき213円と汚水の水質に
応じた水質料金
便所改造への助成など
給排水課 ☎ 0742-34-4751
福祉
こども
教育・文化 住まいと
生活環境
・スポーツ まちづくり
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
人権・平和 広報・
情報公開
負担金額:第 1 負担区は、1㎡につき 59 円
第 2 負担区は、1㎡につき 200 円
第 3 負担区は、1㎡につき 350 円
第 4 負担区は、1㎡につき 350 円
負担金は負担区域内のすべての土地にかかりますが、1回限り
で、同じ土地に2度かかりません。
私道に下水道を布設する
くみ取り便所及び浄化槽を使用している便所を下水道に接続す
る水洗便所に改造される費用に対し、助成金・融資あっせん制度を
設けていますが、平成18年10月1日よりこの制度の対象となる期限
を供用開始日
(公共下水道が完備した日)
から
「3年以内」
と改めま
した。
私道への下水道布設は使用者負担となりますが、一定の条件を
みたす私道には、申請により市が本管の布設工事を行います。
期限を過ぎてから改造工事をされても助成金・融資あっせんは受け
られませんので、供用開始日以降速やかに工事をしてください。
給排水課 ☎ 0742-34-4751
助成金 1 戸 1 件に限り 10,000 円
融資あっせん制度
●
下水道工務課 ☎ 0742-34-5276
排水設備工事は市の指定工事店に
家庭の敷地内の排水設備工事は各家庭で排水設備指定工事
店に発注してください。
融資限度額
くみ取り便所を改造する場合 …… 1 戸につき 500,000 円以内
浄化槽を改造する場合 ………… 1 戸につき 300,000 円以内
●
償還方法
融資を受けた翌月から36か月以内
●
利子補給制度
利息は、銀行の完済証明を添えて、利子補給の申請をしてください。
(延滞利息は、補給しません。)
●
その他
融資あっせんを受けるには、連帯保証人、印鑑証明等が必要です。
●
取扱い金融機関
奈良市内の南都銀行本店・各支店および出張所
※平成30年3月31日までの期間、助成金につきましては、交付要件の緩
和や増額を行っています。また、あっせん制度につきましても、要件の緩
和を行っています。くわしくは、給排水課までお問い合わせください。
ダイヤル
ガイド
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
074
企業局 ☎0742‐34‐5200(代表)
なら暮らしの便利帳
悪質な訪問業者に注意してください!
最近、市の委託業者と装い、
「点検や清掃が義務」
「市から補助金が出る」
と言葉巧みに、宅地内の下水道排水設備の点検や清掃を行い、高額な
料金を請求する事象が起きています。市では、これらの内容を業者に委託
をしていませんので注意してください。
なお、各家庭の排水設備の点検や
清掃は、各自の責任で行ってください。
生活環境
し尿処理/道路
し尿くみ取りは、市の委託を受けた(株)
奈良市清美公社が、土・
日曜、
祝日、
清美公社の定める休日を除き、
毎日計画的に行っています。
し尿くみ取りの申し込み、変更・中止などの手続きは、
(株)
奈良
市清美公社で受け付けます。
くみ取りの回数は、申し込みの前に、
便槽の大きさや世帯の人数によって決めていただきます。人数(定額
制のみ)
や回数などの変更があった場合も、届け出てください。
[問い合わせ]
(株)奈良市清美公社 ☎ 0742-33-8782
くみ取り料金
一般家庭〈定額制〉
道路の新設改良・維持管理などは道路建設課・土木管理課と
道路維持課および土木管理センターが次のような内容でそれぞ
れ担当しています。
道路の新設など
道路建設課 ☎ 0742-34-5164
道路・橋梁の新設改良工事 ● 交通安全施設整備工事 ● 道
路災害復旧工事 ● 道路橋の耐震補強工事 ● 啓発看板の設置
●
道路の管理など
道路等の補修(道路維持課)☎ 0742-33-1416
市では、歩行者やドライバーの皆さんが安全通行できるように、
舗装など道路の補修を進めるとともに、道路のパトロールを随時
行っています。もし皆さんが道路上に穴があいていたり側溝が壊れ
たりしているのをみつけたときには、次のところまでご連絡ください。
●
●
こども
●
県道と国道25号(名阪国道を除く)
・169号・308号・369号の場合
奈良県奈良土木事務所 ………… ☎ 0742-23-8011
国道24号と名阪国道の場合
国土交通省奈良国道事務所 …… ☎ 0742-33-1391
街路灯(道路維持課)☎ 0742-33-1416
夜間の安全な通行のために設けています。蛍光灯・水銀灯の球
が切れている場合はご連絡ください。新設や容量変更も行いますの
で地元自治会とご相談のうえご要望ください。
道路の境界(土木管理課)☎ 0742-34-4893
家族の異動があった場合は、人数の増減で料金がその翌月から
変更されますので速やかに清美公社までお知らせください。
なお、1 歳未満の乳児分は無料です。
また、被保護
(生活扶助)
世帯及び中国残留邦人等で生活支援給付を受けている世帯は免
除になりますので申し出てください。
市道と土地の境界を確認したいときには、境界明示の申請を
してください。里道等の法定外公共物の境界明示も市で行います。
月ヶ瀬・都祁地域のし尿くみ取りは、山辺環境衛生組合が行って
います。
くみ取りの手続き
山辺環境衛生組合山辺衛生センター ☎
☎ 0743-85-0253
くみ取り料金〈従量制〉
し尿取扱い手数料 1 リットル 7.35 円
給・排水管の埋設および上空に取り付ける看板や日よけのほか
工事用の仮囲い、足場などの工作物や物件を市道上に設けて、使
用しようという場合には、道路占用許可の手続きが必要です。なお
里道等の法定外公共物の占用も市で行います。ただし、許可でき
ないものもありますので、くわしくは土木管理課へお問い合わせく
ださい。
私道を市道に
(土木管理課)☎ 0742-34-4893
私道を市道にするためには、認定基準を満たしていなければなりません。
●
土木管理センターが担当するもの
土木管理センターでは、日常の市民生活を安全快適で住み
よいまちに保つため、道路パトロールカーなどで、市が管理して
いる道路や橋梁および水路の管理と保全を行っています。
なら暮らしの便利帳
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
[問い合わせ]
道路の占用許可(土木管理課)☎ 0742-34-4893
ダイヤル
ガイド
し尿くみ取りの申し込み、変更・中止などの手続きは、山辺環境
衛生組合山辺衛生センターで受け付けます。
道路の形状を変更しようとする場合は、道路工事施工承認
(道路
法第 24 条)の手続きが必要です。
くわしくは土木管理課へお問い
合わせください。
広報・
人権・平和 情報公開
月ヶ瀬・都祁地域のし尿くみ取り
道路の施工承認(土木管理課)☎ 0742-34-4893
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
家族の異動、転居の時
教育・文化 住まいと
・スポーツ まちづくり 生活環境
1 回あたり便槽 1 個につき基本料 640 円とくみ取り量 10リットル
あたり70 円となります。
その他の注意点
道路の補修や整備の相談
道路維持課 ……………………… ☎ 0742-33-1416
道路建設課 ……………………… ☎ 0742-34-5164
事業所、飲食店〈従量制〉
くみ取り車から便槽までの距離が60メートルを超える時は、20メー
トルごとに、
くみ取り料金の3 割額が加算されます。
市道の場合
福祉
くみ取りが月1 回の場合、便槽 1 個につき(基本料)340 円に、
人頭割(家族 1 人につき平均 50リットル以下)1 人に220 円。1 人
50リットル
(平均)
を超える時は10リットルごとに70円加算されます。
月2回以上のくみ取りの時は、1回目は上と同じ計算ですが、2回
目以降は1回目の7割計算となります
(ただし、超過料金は除きます)
。
特別加算
防災・防火
・救急
健康・保健 保険と年金 税金
くみ取りの手続き
道路建設課・道路維持課
土木管理課・土木管理センター
相談
あんない
し尿くみ取り(月ヶ瀬・都祁地域を除く)
道路
手続き・
届け出
(株)奈良市清美公社
山辺環境衛生組合
奈良市
ガイド
し尿処理
075
生活環境
河川/放置自転車
奈良市
ガイド
手続き・
届け出
相談
あんない
防災・防火 健康・保健 保険と年金 税金
・救急
福祉
こども
教育・文化 住まいと
生活環境
・スポーツ まちづくり
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
人権・平和 広報・
情報公開
ダイヤル
ガイド
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
076
河川
一級・二級河川を除き、準用河川、都市下水路、法定外公共物
(普通河川、水路等)
の
改修・修繕・維持管理は、土木管理課と河川課が次のような内容で担当しています。
河川・水路などの境界
河川・水路などの改修・修繕
境界明示及び占用許可
●
土木管理課 ☎ 0742-34-4893
準用河川
(鹿川、歌姫谷川、清水川、アシダニ川、ジゴク谷川、
矢川、
タキダニ川、深川、上東川、深江川、大門川、吉城川、浄言寺
川)
や法定外公共物の占用許可と境界明示、都市下水路の境界
明示と制限行為許可を行っています。一級河川の境界明示は奈良
土木事務所で行っています。
河川課 ☎ 0742-35-3602
●
●
●
準用河川の改修・修繕工事
法定外公共物(普通河川、水路等)の改修・修繕工事
河川災害復旧工事
都市下水路の改修・修繕工事
放置自転車
交通政策課 ☎0742‐34‐5351
自転車などの放置防止
奈良市自転車等の安全利用に関する条例等により
①自転車等の利用者は、市内の道路その他公共の用に供するす
べての場所で、自転車等をみだりに放置して良好な生活環境を
悪化させてはいけません。
●放置とは?
自転車等の利用者か所有者が自転車等を離れて直ちに
当該自転車等を移動させることができない状態をいいま
す。
( 時間は関係ありません。)
②駅周辺等の特に自転車等の放置を防止する必要がある区域
は、自転車等放置禁止区域として定め、この区域に放置された
自転車等は、即時移動・保管の対象となります。
※移動作業時に鎖錠等を切断することがありますが、
補償はしません。
③移動した自転車等は保管施設で管理しますが、移動後 60日を
経過しても引取りに来ない場合は処分します。
自転車などの保管と返還
奈良市自転車等の安全利用に関する条例等により移動した自転
車等は、下記の場所で保管しています。
二条大路
南一丁目
新大宮駅
市役所
大宮通り
保管場所 奈良市大安寺西二丁目288-1( 右図参照)
☎ 0742-34-4546
近鉄奈良駅
返 還 日 月曜日~金曜日、第2・第4土曜日
三条通り
JR奈良駅
(ただし祝日と12月28日~ 1月4日は除く)
返還時間 午前 9 時~午後 4 時 30 分
返還時に必要な物
1. 鍵
2. 印鑑
3. 住所・氏名が確認できるもの
4. 移動費 自転車 2,000 円・原付 4,000 円
5. 保管費 1,000 円
(保管費は移動日から14日間は無料)
なら暮らしの便利帳
佐
保
川
菰
国
道
24
号
川
保管施設
埋蔵文化財
調査センター
柏木町
大安寺南
大安寺西
二丁目バス停
奈良市自転車等保管施設
JR京終駅
生活環境
放置自転車
奈良市
ガイド
放置自転車が移動・保管の対象となるところ
手続き・
届け出
高の原駅
相談
あんない
で囲んだ駅周辺が
移動保管の対象となります。
平城駅
菖蒲池駅
富雄駅
学園前駅
大和西大寺駅
新大宮駅
奈良駅
JR奈良駅
尼ケ辻駅
福祉
西ノ京駅
JR京終駅
近鉄新大宮駅
奈良自転車センター
0742-22-5475
近鉄奈良駅中筋自転車駐車場 0742-33-7133
Q 自転車が放置されています。
A1 自転車等放置禁止区域
(駅周辺)
に放置されている場合
山本自転車預り所
0742-22-0236
交通政策課にお問い合わせください。
新大宮南自転車センター
0742-34-5550
☎ 0742-34-5351
新大宮北自転車センター
0742-35-0961
自転車等の安全利用に関する条例等に基づき移動と指導を
西大寺自転車センター
0742-44-8388
実施しています。
なお、各自転車等放置禁止区域ごとに放置自転車の状況等を
三和住宅第2モータープール
0742-36-3030
考慮して、移動と指導の日程や日数を計画し、実施しています。
近鉄菖蒲池駅
あやめ池自転車センター
0742-48-4499
学園前北自転車センター
0742-48-4338
学園前南自転車センター
0742-46-4430
放置されている道路の道路管理者にお尋ねください。
富雄自転車センター
0742-44-6773
市道 土木管理課 ☎ 0742-34-4893
富雄駅西自転車駐車場
0742-47-0074
県道 奈良県 奈良土木事務所 ☎ 0742-23-8011
JR 奈良駅西口自転車駐車場
0742-33-7133
JR 奈良駅東口自転車駐車場
0742-27-2215
国道 奈良県 奈良土木事務所または
国土交通省 奈良国道事務所 ☎ 0742-33-1391
近鉄学園前駅
近鉄富雄駅
JR 奈良駅
近鉄高の原駅
近鉄平城駅
A3 私有地に放置されている場合
高の原第三自転車駐車場(市営) 0742-71-7517
最寄りの警察署、交番に盗難車かどうか問い合わせてください。
高の原第四自転車駐車場(市営) 0742-71-7517
盗難車であれば引きとられます。
西ノ京自転車センター
0742-36-8198
平城自転車センター
0742-35-9003
盗難車でない場合は、放置されている土地の所有者等の判断
及び責任において対処してください。
なお、私有地に放置されている自転車等を撤去する権限は市
にありません。
なら暮らしの便利帳
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
近鉄西ノ京駅
高の原第二自転車駐車場(市営) 0742-71-8337
ダイヤル
ガイド
高の原第一自転車駐車場(市営) 0742-71-8207
A2 自転車等放置禁止区域外の道路に放置されている場合
広報・
人権・平和 情報公開
西大寺駅北口臨時自転車センター 0742-33-2023
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
近鉄
大和西大寺駅
教育・文化 住まいと
・スポーツ まちづくり 生活環境
近鉄奈良駅
0742-26-6556
こども
駅周辺の主な自転車駐車場(駐輪場) よくある問い合わせ(放置自転車)
中筋自転車駐車場
(市営)
防災・防火
・救急
健康・保健 保険と年金 税金
JR平城山駅
077
生活環境
環境保全
奈良市
ガイド
手続き・
届け出
環境保全
相談
あんない
防災・防火 健康・保健 保険と年金 税金
・救急
奈良市環境基本計画の推進
奈良市地球温暖化対策地域実行計画の推進
奈良市では、急速に進む地球温暖化や生物多様性の危機な
ど複雑化・多様化する環境問題に対応するため、
「奈良市環境
基本計画」を平成 24 年 3 月に改訂しました。
この計画は、平成 33 年度までの 10 年間を計画期間とし、
奈良市の望ましい環境像と 7 つの分野別将来像を設定して、
それらの実現に向けた施策及び指標・目標値を示しています。
計画の推進にあたっては、環境基本計画推進会議を開催し、
市民、事業者、市(行政)、奈良市環境審議会が協働して、計画
の実施点検、そして施策や目標値等の見直しを毎年行ってい
ます。
「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、市域にお
ける温室効果ガスの排出抑制に向け、地球温暖化対策を計画
的に推進することを目的とした「奈良市地球温暖化対策地域
実行計画」を平成 23 年 3 月に策定しました。平成 32 年度ま
でに平成 2 年度を基準として 25% 削減することを目標とし
ています。ご家庭においても、温室効果ガス削減に向けて、で
きることからエコライフに取り組みましょう。
環境政策課 ☎ 0742-34-4591
環境政策課 ☎ 0742-34-4591
〈望ましい環境像〉
ポイ捨ての防止
環境政策課 ☎ 0742-34-4591
まちの美観の維持増進を図るため、空き缶、空き瓶、たばこの
吸い殻、
チューインガムのかみかすなどの「ポイ捨て」行為に対して、
「美化促進重点地域」を定め当該地域の美観の維持に努めてい
ます。
歴史と自然に恵まれ、環境と対話する安全・安心なまち・奈良
〈分野別将来像〉
福祉
こども
●
古都奈良で目指す低炭素社会
●
全ての命を大切にし、自然と共生するまち
●
世界に誇れる歴史・文化を活かし、未来へ引き継ぐまち
●
きれいな水と空気・緑に囲まれた、健康で快適な生活環境
の実現
路上喫煙の防止
環境政策課 ☎ 0742-34-4591
国際文化観光都市としての美観の形成を図るとともに、安全で
快適な生活環境を確保することを目的として、
「路上喫煙禁止地
『もったいない』の心を大切に、ごみゼロを目指した循環型
●
教育・文化 住まいと
生活環境
・スポーツ まちづくり
都市の実現
●
市街地と森林・農業地域の良さを活かし、誰もがいつまで
も安全で安心して暮らせるまち
●
未来を見据え、地域を動かす環境教育
止に関する意識を高め、
まちの美観の維持増進に努めています。
美化促進重点地域・路上喫煙禁止地域
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
N
近鉄
新大宮
駅
東大寺
奈良
市役所
奈良
県庁
・県道木津横田線
(油阪交差点~三綱田交差点)
・三条通り
(三条本町交差点~一の鳥居前交差点)
・猿沢池周回道路及びその週辺
・JR奈良駅西口ロータリー及び道路
(三条本町交差点~なら100年会館前)
・北部第378号線( 中筋前交差点~三条通りとの交差点(通称小西さくら通り))
・北部第390号線(東向交差点~三条通りとの交差点(通称東向通り)
)
・北部第391号線(小西さくら通りとの交差点~東向通りとの交差点)
なら暮らしの便利帳
猿沢池
JR
・国道369号線(大宮通り線)及び奈良公園内道路
(二条大路南一丁目交差点~県庁東交差点~大仏前交差点)
なら
100年
会館
一の
鳥居
三条通り
奈良駅
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
美化促進重点地域・路上喫煙禁止地域
・近鉄奈良駅前広場及びJR奈良駅前広場
春日大社
三条
本町
東向通り
ダイヤル
ガイド
中部
公民館
国立
博物館
公 園
大宮
小学校
やすらぎの道
24
大仏前
大宮通り
二条大路南
一丁目
小西さくら通り
国道 号線
人権・平和 広報・
情報公開
078
域」
を定めて巡回啓発・指導や街頭啓発を行い市民の路上喫煙防
三綱田
指定地域
喫煙場所
生活環境
環境保全/産業廃棄物/自動車リサイクル
奈良市
ガイド
歴史的文化遺産及び市民の生活を守るため、「アイドリング・ストッ
プ促進重点区域」を定め、当該区域内での駐車時の不必要なエン
ジンの稼動を止める、
アイドリング・ストップの実践に努めています。
浄化槽は正しく維持管理しないと、悪臭や河川を汚す原因となり
ます。
このため、浄化槽管理者
(浄化槽の所有者等)
には、法律等
により浄化槽の管理が義務付けられています。
奈良県営高畑駐車場
興福寺エリア
若草山山頂駐車場
春日大社エリア
奈良県庁来庁者用駐車場
春日山原始林エリア
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~駐車場
元興寺エリア
元興寺駐車場
薬師寺エリア
ならまち駐車場
唐招提寺エリア
薬師寺駐車場
平城宮跡エリア
唐招提寺駐車場
奈良県営大仏前駐車場
法華寺駐車場
奈良県文化会館地下駐車場 イトーヨーカドー第1、第2駐車場
奈良県登大路観光駐車場
奈良ファミリー中央、北、北第2、南駐車場
公害苦情相談
光化学スモッグについて
☎ 0742-71-3001
廃棄物対策課
[月ヶ瀬・都祁地域]
山辺環境衛生組合山辺衛生センター ☎ 0743-85-0253
3. 浄化槽の保守点検
浄化槽のいろいろな装置が正しく働いているかを点検し、装置や
機械の調整・修理、スカムや汚泥の引き抜きや清掃時期の判定、
消毒剤の補充といったことを行います。奈良市長の登録を受けた
浄化槽保守点検業者に委託してください。
4. 浄化槽の法定検査
浄化槽が正しい使われ方をされ、保守点検や清掃が適正に実施
され、浄化槽の働きが正常に維持されているかを検査します。
この
法定検査には次の 2 つがあります。
① 7 条検査-使用開始から3 ~ 8か月後に受ける検査
② 11 条検査-7 条検査実施後、毎年 1 回受ける検査
検査は奈良県の指定検査機関「奈良県環境保全協会」
(☎074522-5161)
22-5161
に依頼して
(有料)
実施してください。
廃棄物対策課 ☎0742‐71‐3001
廃棄物対策課 ☎0742‐71-3001
自動車リサイクル法関係業の登録・許可に関することを行っています。なお、平成17 年1月1日以降、自動車を所有している人はリサイ
クル料金を負担する必要があります。
なら暮らしの便利帳
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
自動車リサイクル
ダイヤル
ガイド
産業廃棄物処理施設・処理業の許可に関することや、産業廃棄物の排出抑制及び適正処理の促進(産業廃棄物の不法投棄の防止
等)に関することを行っています。
広報・
人権・平和 情報公開
産業廃棄物
浄化槽清掃業者の問い合わせ
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
光化学スモッグとは、自動車や工場の排出ガスなどに含まれている
物質が、太陽の光により化学反応を起こし発生するものです。目が
チカチカする、のどが痛いなどの症状が起こる場合があります。奈良
市では、光化学スモッグによる健康被害を防止するために5月初旬
から9月末までの間、オキシダント濃度が一定基準を超えた時は、
予報、注意報、警報、重大警報の発令のお知らせをしています。市の
ホームページの環境に関するページから環境省ホームページ大気
汚染物質広域監視システム「そらまめ君」
(http://soramame.taiki.
go.jp/)へリンクし、市内の光化学オキシダント濃度など大気汚染
状況を見ることができます。
浄化槽は、微生物の力によって汚水を処理するため、適正に使用
しても1 年間程度経過すると微生物の死骸や汚泥が溜まり、浄化槽
の働きがおとろえてきます。
そのため、年 1 回以上の清掃をすることが
法律で義務付けられていますので、奈良市長の許可を受けた浄化槽
清掃業者に依頼してください。
教育・文化 住まいと
・スポーツ まちづくり 生活環境
日常生活において、水質汚濁、大気汚染、悪臭、騒音、振動など
の公害で困っている場合は、保健・環境検査課へ。
2. 浄化槽の清掃
こども
公害
保健・環境検査課 ☎ 0742-93-8477
新しく浄化槽を設置して浄化槽管理者になった場合や新築住宅
の購入や引越し等により浄化槽管理者を変更した場合、また、下水
道接続等により浄化槽の使用を廃止した場合は、報告書等を提出
してください。
福祉
※以上 26 区域を重点区域に定めましたが、
アイドリング・ストップについては、
市内全域でご協力お願いします。
・表中のエリアとは、世界遺産登録エリア
を指します。
1. 浄化槽の使用に関する報告について
防災・防火
・救急
健康・保健 保険と年金 税金
東大寺エリア
保健・環境検査課 ☎ 0742-93-8477
相談
あんない
浄化槽
環境政策課 ☎ 0742-34-4591
手続き・
届け出
アイドリング・ストップの推進
079
生活環境
飼い犬の登録、犬・猫の譲渡・引取り/施設の衛生/消費生活/住民組織
奈良市
ガイド
手続き・
届け出
飼い犬の登録、犬・猫の譲渡・引取り
飼い犬の登録
相談
あんない
防災・防火 健康・保健 保険と年金 税金
・救急
福祉
こども
教育・文化 住まいと
生活環境
・スポーツ まちづくり
商工・勤労 市議会・
・農林
選挙
人権・平和 広報・
情報公開
犬・猫の譲渡
生後91日以上の犬を飼う人は、保健所または、出張所・行政セ
保健所では、収容された犬・猫にワクチン接種などを行った
ンター・連絡所で登録の手続きをしてください。犬の登録は生
うえで、終生飼っていただける人に譲渡する事業を推進してい
涯につき1回で、登録手数料は、1頭につき3,000円です。
ます。
狂犬病予防注射
犬・猫の引取り
狂犬病予防注射は、毎年1回、4月1日から6月30日の間に受けて
飼い主の「終生飼養」の責任を考慮したうえで相当の理由が
ください。生後91日以上の犬を飼い始めた人は、飼い始めてか
ない場合、保健所では犬・猫の引取りをお断りすることがあり
ら30日以内に受けてください。
ます。やむをえない事情で引取りを希望するときは、事前に必
※集合注射会場
(毎年 4月頃)
または動物病院で受けてください。
ずご相談ください。引取り手数料は、1頭につき3,000円です。
施設の衛生
生活衛生課 ☎0742‐93‐8395
食品営業施設、クリーニング所、理容所、美容所、旅館、公衆浴場、興行場、温泉の利用施設、動物取扱業、特定動物の飼養施
設等の許可等及び監視指導を行っています。
消費生活
商工労政課 ☎0742‐34‐4741
計量器(質量計)の定期検査
出前消費生活講座
適正な計量の実施を確保するため、商店や事業所等で取引・
証明に使用している
「はかり」
について隔年に定期検査を行います。
若者や高齢者を狙った巧妙な商法が氾濫していますが、これらの
消費者被害を未然に防ぐため、学校等に出向いて消費生活講座を
実施しています。
消費生活相談
「相談あんない」欄
(10ページ)
参照。
住民組織
自治会は、地域を取り巻く様々な課題を解決し、地域住民相互の
親睦、連帯、協力、助け合いをするために組織された、自主的な団体
であり、住民自治、市民参画の行政推進に協力いただいています。
奈良市では、自治会活動を中心とした地域活動の取組を支援し、
行政と地域、市民が協働する基盤整備に向けた取組の推進を図って
います。
ダイヤル
ガイド
地図
こんなとき、
(施設MAP) どうする?
080
生活衛生課 ☎0742‐93‐8395
なら暮らしの便利帳
地域活動推進課 ☎0742‐34‐4869
地域住民
→自治会
→地区自治連合会
→市自治連合会
Fly UP