...

第58号(27.11月発行)

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

第58号(27.11月発行)
文部科学省認可通信教育
センターだより
上州
58
No.
発
行
平成27年11月
発行 放送大学群馬学習センター 発行責任者 加 藤 幸 一
〒371-0032 群馬県前橋市若宮町1-13-2 TEL 027-230-1085 FAX 027-230-1094 Eメール [email protected]
ぐんまのがん体験者・家族の力
「リレーフォーライフ・ジャパン ぐんま」
に参加してみませんか
放送大学群馬学習センター 客員教授
(群馬大学大学院保健学研究科教授)
かん
だ
きよ
こ
神 田 清 子
朝方,降っていた雨があがり,開会の時に
総額は5,597,818円でした。この数値は全
は秋晴れになっていた。
「先生,晴れ女ですか」
と一緒に参加している大学院生が私に尋ね
た。
「そうよ,晴れ女」と笑いながら,毎年
このときには晴れて欲しいと願ってやまな
い。
「リレーフォーライフ・ジャパン 2015
ぐんま」は,「つながろう がんに負けない
いのちのリレー」をスローガンに10月17
国でトップクラスに入っています。今年の正
式な参加者や募金総額はしばらくしないとわ
かりませんがたぶん両方とも昨年を上回るこ
とが期待されています。
私のぐんまの印象は「比較的まとまりやす
い県」であるとリレーフォーライフなどがん
関連のイベントを通じて感じています。しか
し,NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」では群馬
日(土)
・18日(日)群馬県総合スポーツセ
ンターふれあいグラウンドで行われました。
正午から翌日の正午までリレーをつなぎ歩き
つづけます。がん患者さんやそのご家族を支
援し,地域全体でがんと向き合い,がん征圧
は難治な県であったと描かれています。本
当?と思うほどです。
まとめるのに相応しく,
群馬の近代化をリードできる人材として新政
府から命を受けて着任したのが楫取素彦であ
るとのことです。
「富岡製糸」をはじめとす
を目指すチャリティ活動です。公益財団法人
日本対がん協会とぐんまの実行委員会が主催
ですが,医師会,看護協会など各種団体が協
る群馬の歴史や方言を客観的に鑑賞できるの
でこれからの展開も楽しみです。
リレーフォーライフに話をもどします。こ
賛や後援を行っています。
ぐんまでの開催は今年で3回目となります
のイベントは1985年,一人のアメリカの医
師の活動から世界へと広がり,2015年は世
が,前橋祭りと重ならないように実行委員が
配慮して,今年は1週間遅い実施日になりま
した。昨年の参加者数は延べ6,100人,募金
界25カ国,約6,000カ所で開催されていま
す。医師はトラックを24時間走り続け,ア
メリカ対がん協会への寄付を募りました。
「が
ん患者は24時間,がんと向かい合っている」
を担っています。
という想いを共有し支援するためでした。と
もに歩き,語らうことで生きる勇気と希望を
群馬大学のがん看護分野では,これまでに
至る活動として,
平成19年3月24日(土)
「群
生み出したいというのがこの趣旨です。
イベント会場は熱気にあふれ,音楽の生バ
ンドのリズムにのって,最初の1周をがんサ
バイバーの方たちが歩きます。いのちの重さ
や生かされたいのち,そしてがん撲滅を願っ
て歩く姿に大きな勇気と感動を得ることがで
きます。その後は,病院や各種団体が自分た
ちのスローガンを書いた横断幕や旗を持っ
て,友だち,家族,医療者の仲間,企業や保
馬県がん患者団体連絡協議会」を発足させま
した。この会の設立目的は,
『群馬県内のが
ん患者・家族が孤独にならないように必要な
情報を提供すると共に,県内で活動するがん
患者・家族会や支援団体相互の情報交換や交
流・協力体制の整備を計り,群馬県のがん予
防と早期発見の推進,医療・ケアの向上にむ
けた活動や提案を行っていきたい』というも
のです。まだリレーフォーライフがなかった
険関係者…などなど,大人も子どももチーム
で24時間,交代に語らいながら歩きます。
そのほか,オペラ歌手諸田宏美さんによる独
頃の活動ですが,このイベントにつながって
いると自負しています。何しろがん患者が孤
独にならない支援はとても重要なことです。
唱,ダンスや和太鼓披露,野菜や手作り商品
の販売,もちろんフードコーナーそしてがん
に関するクイズ,相談コーナー,朝のラジオ
体操など盛りだくさんです。
夜の灯りが欲しい頃,ルミナリエの灯りの
中で,
「エンプティーテーブル」として白い
クロスがかけられた小さなテーブル,火をと
もしたキャンドルなどがセットされます。そ
の場に来ることができなかった大切なひとた
ちのことを想い,歌と朗読が披露されます。
ルミナリエバックには,全てのがんと闘う人
の勇気を称え,亡くなった方への想いを描き
ます。
「がんになって知った家族の大切さ」
「あ
りがとう!!頑張るよ」「世界の人が幸せにな
2015年の10月現在,県のピアサポーター
研修を受けた同窓生が「ぴあサポぐんま」と
いう会を発足し,活動を繰り広げています。
がん体験者やその家族が「体験を共有し,と
もに考える」支援をしています。群馬県内の
拠点病院のほか地域がんサロンとして,
前橋,
高崎,太田に独自に運営するサロンも開設し
ています。今回のリレーフォーライフにもも
ちろんチーム参加をしていました。
このようにがん体験者,サバイバーやその
家族は,色々なところで自分たちが体験した
力を他者の役に立てたいと思いながら活動を
しています。もし,がんに関することで悩ん
でおられる人,知り合いなどがいたらすぐに
りますように」など,それだけを見ていても
あきません。
群馬大学のがん看護分野が関与しているの
は,群馬大学の学生自治会と群馬県内のがん
相談してみましょう。専門家ではできないこ
と,こころの安心を得ることができるでしょ
う。
がんのことを知りたい,仲間をつくりたい
看護に関わる人たちとで作り,本学に事務局
がおかれている「群馬がん看護研究会」です。
などリレーフォーライフは,まさに運動会と
文化祭を足したようながんに関連するイベン
しかし,本イベントの実行委員長を担ってい
るのは,群馬がん患者団体連絡協議会の代表
者「大島主好さん」です。またがん看護研究
会から運営委員も輩出しており,重要な役割
トです。家族のコミュニケーションの場,夜
のデートの場所としても最適です。是非,来
年は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
平成27年度 第1学期卒業生
ご 卒 業
おめでとう
ございます
9月27日(日)に,平成27年度第1学期卒業生に対する「学位記授与式」が群馬学習センターに
おいて挙行されました。
「学位記授与式」は,学歌斉唱に始まり,学位記の授与,加藤所長の式辞,同窓会長の来賓祝辞,
客員教員からの祝辞があり,50名の学部生が卒業となりました。
(大学院修了生は該当者なし。
)
続いて「卒業祝賀会」が開催され,和やかな雰囲気の中で,各人から 学部卒業生
卒業までの壮絶な人生などが披露され,生涯学習への感慨をかみしめる
専攻・コース名
卒業者数
1日となりました。
学位記を授与する加藤所長
群馬学習センター中庭での記念撮影
卒 業 生 代 表 の 言 葉
これまで知らなかった
ことを知った
平成27年度第1学期 (人間と文化コース)卒業
さくら
い
たかし
桜 井 隆
1.放送大学の存在を知った
毎 年 9 月 に な る と「 サ ル ス ベ リ 通 り 」 は
さるすべり
百 日紅が花盛りでみごとな眺めになっていま
す。県民会館や県立図書館があり,仕事中にも
通行していたのでこの付近は良く知っているつ
もりでした。ある日,県立図書館に入ったとき,
ふと目についたものがあり何気なく手にとって
みて,近所に放送大学群馬学習センターが存在
生活と福祉専攻
₁名
人間の探求専攻
₁名
自然の理解専攻
₁名
生活と福祉コース
14名
心理と教育コース
16名
社会と産業コース
₈名
人間と文化コース
₈名
情報コース
₁名
計
50名
したが,強く印象に残ったのは「中国社会の歴
史的展開」と「実存と現象学の哲学」です。前
者は印刷教材の文字が細かく感じられるくらい
詳しく解説され,放送教材も講師の話し方や速
度,抑揚など素晴らしく,心地よく感じられて,
その時代に歌われていた曲の旋律をくちずさま
れる場面もあり,CDを繰り返し聴くごとに充
実感に浸りました。一方,後者は内容を理解し
にくくて,印刷教材も読み進むことが困難に感
じられ,三度にわたり不合格となりました。
2学期では「運動と健康」
,
「身近な気象学」
,
「人体の構造と機能」
,
「現代日本社会における
音楽」
,
「アメリカの歴史と文化」を受講しまし
することを知りました。
た。咀嚼・嚥下・恒常性・バックビルディング・
線状降水バンドなどなど,はじめて聞く言葉が
次から次へと押し寄せてくると,これまでの無
2.入学してみた
「人間と文化」コースに入学申請するときに
知が恥ずかしいどころかかえって痛快な気持ち
にもなりました。この頃になると,各科目を体
考慮したのは,視聴可能な放送時間でした。科
目登録は夜のラジオ放送授業の中から選びまし
系的に学習したことにより,
「知識」と思い込
んでいたものが実は「言語」にすぎなかったの
だと納得できました。
「現代日本社会の音楽」
は意外なほど楽しく感じました。以前に習った
ので知っていたラッパ譜「君が代」が演奏され
たり,西洋音楽が日本に普及するのに重要な役
たが,あとあとになってからCDやDVDを利用
すればよいことがわかった時,通信制教育の進
歩した仕組みに感心しました。
平成22年度1学期は専門の5科目を受講しま
割を果たした「吹奏楽の広がり」では,長年に
わたり慣れ親しんでいる行進曲「大空」が戦後
った時期がありました。義務教育を受けていた
頃は「上の学校へ行く」という言葉が用いられ
初の吹奏楽コンクールの課題曲だったことも知
ることが出来ました。
2年目以降に芸術,歴史,文学などの科目を
学習したことにより,世界の文化と宗教とが強
ていたことを覚えています。高校への進学者が
少なかった時代に大人たちも使用していたので
す。高校を卒業後は勉学の必要性も感じないま
まに「馬齢」を重ねて今日に至った訳ですが,
く関連していることが理解できました。また「地
前述のようにふとしたきっかけで,それがどの
中海世界の歴史」や「アメリカの歴史と文化」
,
「南北アメリカの歴史」の各放送教材は,最近
ような意味を持つのか予想もせずに通信制教育
に入ってしまいました。動機は大卒資格取得
の現地撮影・取材によりその特性が余すところ
なく発揮されていて,臨場感があり,現地に旅
「欲」以外には考えられません。誰からも強制
された訳ではないのに,せっかく始まったのだ
行しているかのように感じつつ心から楽しめま
した。
3月11日,突如,東日本大震災が発生しまし
から辛抱しようと自分に言い聞かせながら。4
年目から混声合唱部に入部した時と同じで,目
た。甚大な被害が明らかになるとともに,別次
元とも言える大問題が生起して複合災害とな
まに始めたのです。その後で都合よく理由をつ
けて,例えば「いつも入学者の集いで合唱する
り,解決の見通しが今も立っていません。「生
から初心にかえることが出来る」とか。
活とリスク」の「第3章自然災害と生活」を聴
いた直後で,その講義内容がいきなり現実にな
ってしまったことに,強烈な気持ちの震えを感
じました。
3.「大学に入る理由って何ですか?」
訳もなく「大学」という名称にこだわりを持
的や理由があったのではなく,勝手に思いのま
実際の初心は判然としませんけれど。放送大
学学歌
“われらはまなぶ 世界を 自分を”
・
“生
きるとはまなぶこと まなぶのはたのしみ”
・
“われらは知らう 社会を 自然を”
・
“生きる
とは知ること 知ることはよろこび”を覚える
のに5年半かかりました。
平成27年度 第2学期学部及び大学院入学者
ご 入 学
おめでとう
ございます
10月11日(日)に,平成27年度第2学期「入学者の集い」が開催され,新たなスタートが始まり
ました。
「入学者の集い」には,約60名が出席し,学長挨拶(DVD)
,加藤所長挨拶に
学 部
学生の種別
人 数
全科履修生
86名
選科履修生
139名
科目履修生
120名
特別聴講生
10名
計
355名
続き,先輩からは経験豊かな激励の言葉,入学者からは入学の経緯と,目標達成
ための決意表明がありました。
また,各サークルの紹介が続き,入学者にとって大変貴重な集いとなりました。
第2学期は,群馬学習センター所属として,学部学生
355名,大
学 院 生25
名の,併せ
て380名の
大 学 院
学生の種別
人 数
修士選科生
13名
修士科目生
12名
計
25名
方々が入学
されまし
加藤所長の挨拶
「入学者の集い」風景
た。
先輩からの歓迎の言葉
の生活に自然に受け入れられて,知らないこと
自分のペースを
崩さずに目標へ
平成27年度第1学期 (生活と福祉コース)卒業
ま
にわ
間 庭 ひろみ
が何となくわかってくるようになり,少しずつ
積み重なるような気がしました。そして初めて
恐る恐る面接授業を受けてみました。最初は,
卒業には面接授業が必須であることに気付かず
にいたため最後慌てました。面接授業は自分で
本日はご入学おめでとうございます。期待と
希望すればすべて受講できるものではないので
あらかじめ余裕をもって選んでおくことをお勧
不安を胸に入学者の集いを迎えられたことと思
います。
めします。面接授業は,受講生と身近に講義を
共有できるという大変有意義な時間であり,直
私もリタイアを機会に「何か私にできること
はないのか。これから老いていく自分と向き合
接学生生活を実感でき,グループでの話し合い
が多いので人との繋がりができ,人間関係が広
わなければならない。学ぶことで元気をもらい,
がり,挫折しそうな私は勇気をもらいました。
それを社会に少しでも貢献することによって,
自分も元気でいる原動力となるのではないか」
共通点があるので,対話が初対面でもすぐ友達
になれるという他では味わえない心の安らぎと
と考えたのです。40数年間学校生活から離れ
なり,友達ができたことが続けられる理由のひ
ていたブランクがあり,放送大学の授業はテレ
ビ,ラジオ,インターネットの配信なので,心
は不安でいっぱいになりました。自分のことは
自分が一番の良き理解者です。自分のペースで
の目標を設定することによって学ぶことが苦し
みではなくおもしろく,楽しいことに変えられ
るはずです。そうしなければ一方通行の授業は
前には進めません。最初パソコンを持っていな
かった私は,群馬学習センターの視聴学習室を
とつでもありました。また,ゼミがあります。
これは単位に関係はないのですが,違うコース
の方と楽しい会話のひと時です。これは実に楽
しい時間でした。試行錯誤しながら,予定より
半年遅れでようやくスタートラインに立てたの
です。
今学期再入学を致しました。専門的知識を生
かして生涯現役を目標に皆さまと一緒に学び続
けたいと思います。放送大学は受け取り方によ
利用することが,一番手っ取り早く勉強に集中
できるのではないか,と気がつき,時間の許す
限り利用しました。早く生活のリズムを作るこ
とで,一歩一歩自分を取り戻せるようになりま
り,どのように活用するかはそれぞれの考え方
で違いがでます。自分ならできるはずと自分を
信じて,より効率的な利用方法で目標達成を,
また学ぶことの楽しさを見つけてください。
した。一方通行の良いところは,思考力を養え
本日は本当におめでとうございます。
ること,疑問をもち調べてみること,それが日々
入 学 生 代 表 の 言 葉
学習センターの皆様,並びに先輩の皆様,心よ
「勉学の道を
歩く」思い 平成27年度第2学期入学生 (社会と産業コース)
さ
とう
りょう
いち
佐 藤 良 一
皆さん,
こんにちは。今年度第2学期より
「社
会と産業コース(全科履修生)」に入学いたし
ました佐藤良一と申します。僭越ながら,入学
生を代表して一言ご挨拶させていただきます。
本日は,このような場を設けていただき,群馬
り深く感謝申し上げます。
私の入学への思いを話させていただきます。
今年の4月,60歳の定年退職を目前とした
日々の中,
「もう一度,勉強したい」と,強い
思いが湧き上がりました。私には,長く心の奥
に,一つの思いが有りました。それは,いつか
「大学に行って勉強する」
ことでした。
高校時代,
受験勉強が嫌で,逃げてしまったことを今でも
後悔しています。
「なぜ,逃げてしまったのだ
ろうか?」と…結果,東京のコンピューター専
門学校に行き,そこで2年間を過ごし,IT関連
の会社に就職しました。サラリーマンの生活を
送る中,
「大学に行って勉強したい」との思い
が幾度も頭の中をよぎり,思いは消え去りませ
んでした。
り広く」
「より深く」
「より高く」一歩一歩あゆ
み,真理とは何か?を追い求めてまいります。
いつの日にか,世の中の役に立つ日の姿を思い
描き,勉学の道を歩みます。本校を決めるにあ
今年の4月,定年退職の目前で前立腺がんが
見つかったことが,「大学に行こう」と決める
強い引き金となりました。早速,インターネッ
たり,心配と不安があり,二度,相談に伺いま
した。その都度,親切にご対応いただきました
こと,大変にありがたく思っております。お陰
トで通信制大学を探し,資料を取り寄せ,自分
なりに実現性を模索し,放送大学にたどり着き
様で,安心して決めることができました。入学
する皆様の思いや取り巻く環境は様々でしょう
ました。
道草し,少しばかり遠回りをしましたが,や
が,
「学びたい」という純粋な気持ちと志は一
緒だと思います。皆様,共に,勉学の道を歩も
っと思いが叶い,この日を迎えることができま
した。今回は,6コースの履修例並びに授業科
目を鑑み,合致した「社会と産業コース(全科
うではありませんか…。
最後になりますが,
群馬学習センターの皆様,
並びに先輩の皆様,広く深いお心で,私達をお
履修生)
」に決めました。
学長メッセージ,
『勉学は心の糧』の下…「よ
迎えください。今後とも末永く,ご指導,ご鞭
撻いただきたく,宜しくお願い申し上げます。
放送大学を卒業するには…
放送大学教養学部
新カリキュラム用
単位修得要件(卒業要件)
2009年度
(平成21年度)
以降の入学者に対応
※卒業するために修得すべき最低単位数は「124単位」ですが,その修得内容は,下記<表1>の各
要件を満たすとともに,さらに<表2>の各要件も満たさなければなりません。
(表1及び表2の要件を満たさないと卒業できません。)
表1 科目区分による要件
表2 授業形態による要件
区 分
124 単位
修得すべき最低単位数
必修単位
科目区分
注)科目区分は問いませんが,表1の必修単位等の
修得要件を満たす形で履修計画を立てましょう。
外国語科目
必修単位
基礎科目
8単位以上を修得する
こと。
共通科目
8単位以上を修得する
こと。
専門科目
所属コースの専門科目から30単位以上を修得
すること。卒業研究の6単位は所属コースの専
門科目として認定し,その内の3単位を放送授
業,3単位を面接授業の単位として認定する。
総合科目
総合科目は,4単位以上を修得すること。
基礎・共通科目の外国
語科目の中から,合計
6単位以上を修得する
こと。
計
面接授業で
修得すべき
最低単位数
放送・面接ど
ちらかの授業
で修得すべき
最低単位数
94単位
20単位
10単位
30単位
34単位
60単位
計
〈学生生活の栞(教養学部)
:42∼46ページ参照 〉
放送授業で
修得すべき
最低単位数
124単位
重
要
連
絡
単位認定試験を所属以外の学習センターで受験することができます!!
単位認定試験は,原則として所属学習センターで受験することになっていますが,転勤・転居
等のやむを得ない事情や通勤・通学等地理的な関係等の場合,所属以外の学習センターで受験す
ることができます。この場合,受験センターの変更手続きが必要となります。
「単位認定試験受験センター変更願」(
「学生生活の栞」に附帯の諸様式)を提出するにあたっ
ては,
「学生生活の栞」(教養学部:68・69ページ)
,
(大学院:63・64ページ)を参照のうえ,
早めに手続きを済ませてください。
変更手続きをされても,受験を希望する学習センターの収容人員の状況もあるため,場合によ
っては変更できない場合があります。
なお,受験センターの変更は,「学期単位」で,
「試験日毎・科目毎」の変更はできません。
提出期限
提 出 先
①システムWAKABAでの届出の場合
〒261-8586
10月1日(木)〜12月4日(金)
②郵送による場合
10月1日(木)〜11月27日(金)必着
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学学生課単位認定試験係 宛
放送教材(DVD・CD・ビデオテープ)の第四種郵便貸出ついて
第四種郵便とは,通信教育による放送教材等を特別料金で郵送できる郵便物のことです。
学習センターが自宅から遠い方,自宅で視聴を希望する方は是非ご利用ください。
(注意事項)
①郵送貸出の利用対象者は,群馬学習センター所属の学生に限ります。
(休学中の方は利用でき
ません。
)
②往復料金は,申込者(学生)負担となります。申込時に必要額の切手を同封してください。
③郵送貸出は,放送教材(DVD・CD・ビデオテープ)のみとなります。
④貸出から返却までの間の教材の破損・紛失・内容変更等による補償は,原則として申込者(学
生)の負担となります。
⑤貸出日数は,配送日数を含めて9日間とし,延長はできません。
(教材発送時に必要な切手料金:抜粋)
DVD・CDの場合
1∼2枚
25円
3枚
35円
※封筒やケースによって重さが異なるため,料金に違いが生じる場合があります。
詳細については,群馬学習センターへお問い合わせください。
(TEL:027-230-1085 FAX:027-230-1094)
事 務 室
か ら の
お 知 ら せ
『キャンパス・ネットワーク』
及び『システムWAKABA』の利用方法について
キャンパス・ネットワーク及びシステムWAKABAへのログイン方法は,次のID及びパスワード
で行ってください。
・ロ グ イ ン I D:学生番号(-(ハイフン)を除く,数字10桁を入力)
・初期パスワード:生年月日(西暦年で数字8桁を入力,月日1桁には0を付ける。
)
なお,セキュリティ管理上このままのパスワードを使用することは好ましいとは言えませんので,
下記URLにアクセスし,パスワードの変更をお勧めします。
また,変更後のパスワード管理については,各個人が厳重に管理してください。
変更されたパスワードの管理については,個人セキュリティ管理の問題から,学習センター等に
おいて管理することが出来ませんので,『忘れる』ことのないよう特に注意が必要です。
URL:https://sso.ouj.ac.jp/webmtn/LoginServlet
学生証の交付について
学生証は,所属学習センター窓口で交付しています。入学許可書を持参して,学習センター窓口
にて受領してください。なお,期限切れの学生証をお持ちの方は,古い学生証をお持ちください。
なお,出願時に学生証用写真票を提出されていない方については,早急に『写真票』に所定事項
を記入の上,本部学生課へ郵送又はシステムWAKABAから登録してください。
写真の登録手続きを行っていない方は,学生証を交付できませんので,ご注意ください。
また,単位認定試験期間中は,学生証の交付を行いませんので,必ず試験開始前までに学習セン
ターで新たな学生証を受領してください。
通信指導の提出について
通信指導を提出し,合格すると単位認定試験の受験資格が得られますので,平成27年11月16日
(月)〜11月30日(月)必着の期間に大学本部に到着するよう郵送等により提出してください。
なお,新規に科目登録した学期に通信指導を未提出(期限までに未到着を含む。
)だった場合や,
単位認定試験の受験資格を得られなかった場合には,次の学期に学籍がある場合に限り,科目登録
を行わなくても再度通信指導が受けられます。
(学籍が切れてしまう方は,
入学手続きが必要です。
)
単位認定試験について
平成27年度第2学期の単位認定試験は,「平成28年1月22日(金)〜1月31日(日)
」に実施さ
れます。単位認定試験は,放送授業を科目登録し通信指導に合格した方が,その科目を受験するこ
とができます。試験の1週間前までに「単位認定試験通知
(受験票)
」
が送付されます。1月15日
(金)
になっても受験票が届かない場合,あるいは紛失した場合は,大学本部へ連絡してください。
(大
学本部:TEL:043-276-5111)
試験当日は,受験票と学生証を必ず持参してください。詳しいことは,
「学生生活の栞」教養学
部68頁,大学院62頁を参照してください。
再試験について
新規に科目登録した学期に単位修得ができなかった場合,次の学期に学籍がある場合に限り科目
登録を行わなくても再試験を受けることができます。在学期間が終了する方は,出願期間中に次学
期の入学手続きを行ってください。
<出願期間:平成27年12月1日(火)〜平成28年3月20日(日)
>
図書室・視聴学習室の利用について
カバン・袋物の持込はできませんので,学習に必要な教材以外の所持品(貴重品を除く。
)は,
設置のコインロッカーに入れてから入室してください。
(投入する100円硬貨は戻ります。
)
なお,教材・筆記用具等については,ロッカー室に配置してあるカゴをご利用ください。
各種届(願)の提出先について
各種届(願)の提出先は大学本部となりますので,提出期限必着でお願いします。
なお,住所変更届については,所属学習センターへの提出となります。
学習資料を受け取る際に重要ですので,変更があった場合には,速やかにお届けください。
駐車場のご案内について
単位認定試験期間中「平成28年1月22日(金)〜1月31日(日)
」は,本学習センター駐車場は
利用できません。
また,臨時駐車場もありませんので,公共交通機関か市営パーク城東駐車場をご利用願います。
近隣施設への無断駐車は,ご遠慮ください。
<お身体の不自由な方>
本学習センター駐車場が利用できます。身障者専用駐車場を希望される方は,申請が必要となり
ますので,事前に事務室までご連絡ください。
職員 の異動 について
群馬学習センターの職員に異動がありましたので,
お知らせいたします。
よろしくお願いします 平成27年10月から勤務しています。
うえ
だ
ひろ
ゆき
総務係長 上 田 広 行 この10月に総務係長として着任しました「上田」と申します。
まだまだ不慣れでご迷惑をおかけすることもあるかと思います
が,皆様により良い「学びの場」をご提供し,少しでもお役に立
てるよう努力いたしますので,よろしくお願いいたします。
お世話になりました 平成27年9月に退職しました。
おお
さわ
のぶ
ゆき
総務係長 大 澤 敦 之 平成27年度第2学期
行 事
面
接
授
今後のスケ ジュール
学 部
業
図 書・ 放 送 教 材 室 外
貸 出 停 止 期 間
大 学 院
10 月 17 日 ( 土 ) 〜 12 月 27 日 ( 日 )
平成 28 年 1 月 8 日 ( 金 ) 〜 2 月 2 日 ( 火 )
郵送による提出の場合 11 月 16 日 ( 月 ) 〜 11 月 30 日 ( 月 ) 必着
Webによる提出の場合 11 月 9 日 ( 月 )10:00 〜 11 月 30 日 ( 月 )17:00
通 信 指 導 提 出 期 限
通信指導問題が,11 月 6 日 ( 金 ) までに届かない場合は,放送大学本部に連絡してください。
(TEL:043-276-5111)
平成 28 年 1 月上〜中旬
添削結果が,①択一式科目:平成 28 年 1 月 4 日(月)まで、
通信指導添削結果返送
②記述式科目:平成 28 年 1 月 15 日(金)までに届かない場合は,放送大学本部
に連絡してください。
(TEL:043-276-5111)
平成 28 年 1 月中旬
単位認定試験受験票送付 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) になっても受験票が届かない場合,あるいは紛失した場合は,放送
大学本部に連絡してください。(TEL:043-276-5111)
集 中 放
( 再 放
送 授 業
送 等 )
単
定
位
認
試
平成 28 年 1 月 21 日 ( 木 ) 〜 3 月 31 日 ( 木 )
験 平成 28 年 1 月 24 日 ( 日 ) 〜 1 月 31 日 ( 日 ) 平成 28 年 1 月 22 日 ( 金 )・1 月 23 日 ( 土 )
看 護 師 資 格 取 得
に 資 す る 科 目
( 夏 季 集 中 型 )
再
試
験
平 成 28 年 度 第 1 学 期
科 目 登 録 申 請
平成 28 年 1 月 22 日 ( 金 )
※「科目登録申請票」による申請期間
平成 28 年 2 月 13 日 ( 土 ) 〜 2 月 28 日 ( 日 ) 大学本部必着
※「システム WAKABA」による申請期間
平成 28 年 2 月 13 日 ( 土 ) 9 時〜 2 月 29 日 ( 月 )24 時
(全科履修生・選科履修生・修士全科生・修士選科生)
臨
時
閉
所
日
平成 28 年 1 月 29 日 ( 金 )・2 月 2 日 ( 火 )
所属学習センター変更願 郵送による提出の場合 平成 28 年 2 月 8 日(月) 大学本部必着
提
出
期
限 システム WAKABA による提出の場合 平成 27 年 10 月 20 日(火)〜平成 28 年 2 月 8 日(月)
郵送による提出の場合 平成 28 年 3 月 31 日(木)
休学・復学・退学届
大学本部必着
提
出
期
限
システム WAKABA による提出の場合 平成 28 年 3 月 31 日(木)
郵送による提出の場合 平成 27 年 11 月 27 日(金)
単位認定試験受験センター
大学本部必着
変 更 願 提 出 期 限
システム WAKABA による提出の場合 平成 27 年 12 月 4 日(金)
※博士全科生はシステム WAKABA が使用できませんので,各種手続きは郵送にてお願いいたします。
10
平成27年度前期の公開講座「土曜フォーラム」を開催
講演する島内裕子 先 生
第2回 「
『徒然草』と日本の文学」
放送大学教授
島 内 裕 子
平成27年度前期の第2回公開講座「土曜フォーラム」が7月18日(土)に開
催されました。放送大学教授の島内裕子先生を講師とし,
「
『徒然草』と日本の文
学」と題して行われ,70名を超える方々が熱心に聴講されました。
講演は,古典から近代まで継続してきた日本文学の展開において,その時代ご
とに蓄積された膨大な文学が集約されたことで人々に幅広く浸透し,そこからまた新しい作品が生ま
れていくというサイクルが機能してきた,という説明から始まりました。
「徒然草」は,日本文学の出発点である「古事記」や「万葉集」などが生まれた時代から近代まで
の中央に位置し,1200年の分水嶺になっていること。それまでの王朝文学のエッセンスを含み,そ
れ以降の文学に大きな原動力を与える作品であったので,
「徒然草」を読むことにより前後600年の
日本文学を見通すことができるということでした。作者である兼好は,読書の蓄積を乗り越え,現実
と向き合って,日々,頭の中で思索を深化させてまとめたことで,心の世界が柔軟になり,自分の心
の在り方を統御できるようになったことを,朗読を交えて解説されました。また,作品を通読するこ
とでその過程を読み取れる面白さがあるということでした。
「徒然草」はその時代ごとに様々な作品,例えば,芭蕉や樋
口一葉の作品などに引用され,共感されてきた作品であるとい
うこと,また日本文学全体をとらえるための手掛かりとしても
非常に優れた作品であることを学び,作品への興味,また通読
してみたいという思いをかきたてられる講演でした。
講演する相澤省一先生
第3回
聴き入る聴講者
放送大学群馬学習センター客員教授
「文人たちのこよなく愛した温泉の泉質とは?」相 澤 省 一
平成27年度前期の第3回公開講座「土曜フォーラム」が8月29日(土)に開
催されました。放送大学群馬学習センター客員教授の相澤省一先生を講師とし,
「文人たちのこよなく愛した温泉の泉質とは?」と題して行われ,およそ70名の
方々が熱心に聴講されました。
講演は文人たち(特に小説家)と温泉の関わりを,文芸作品や温泉水の「温泉成分の化学分析表」
で「温泉水とは何か」を紹介しながら行われました。温泉宿を常宿として作品を書いたり,温泉を題
材にした作品を書いたり,病気療養のため湯治したり,日本各地の温泉を巡り紀行文を書いたりと,
温泉と深い関わりのあった文人たち。彼らの入った温泉はどのような泉質であったのか。源泉の水温,
水素イオン濃度指数(pH),化学成分,浸透圧について調べ,なぜ文人たちが温泉をこよなく愛した
のか,温泉水との因果関係を考察されました。
講師が重要と思った温泉地には自ら赴いて温泉の泉質調査と温泉宿の風情を体験しながら,全国約
3000の温泉と文人の愛した71の温泉を比較検討したところ,文人の愛した温泉の泉質は硫酸塩泉の
割合がやや高いことを示されました。文人たちは作品の中では泉質に触れていませんが,療養を目的
に遠い地から,あるいは好みの温度の温泉を求めて出かけた
ようでした。講演の中では,太宰治の浅虫温泉,川端康成の
湯ヶ島温泉,志賀直哉の城崎温泉,夏目漱石の道後温泉など,
各温泉地の泉質と風情が多数の写真とともに詳しく説明さ
れ,文人たちがこよなく愛した温泉にすぐにでも行きたくな
るような気持ちになりました。
聴き入る聴講者
11
放送大学
群馬学習
センター
開設30周年記念行事・
記念式典
・9/12 開会式
・9/12 記念式典
・9/12 記念特別講演会
・9/12 記念祝賀会
・9/13 記念講演会
群馬学習センターは開設30周年を迎え,学長のほか来賓の方々の
ご臨席のもと厳かに記念式典が催されました。岡部学長の指揮のもと
合唱部による学歌斉唱から始まり,開会の辞,岡部放送大学長の式辞
に引続き,本学習センター所長の主催者挨拶,平塚群馬大学長,高橋
群馬県生涯学習センター館長のお二人から祝辞を賜りました。
・9/10~13
放送大学附属図書館所蔵
コレクション展
・9/12~13 学園祭
・9/13 閉会式
開会式
岡部洋一
放送大学長
講演会
別
記念特
高橋宏明
群馬県生涯学習センター館長
「スキーの科学・登山の科学」
学歌斉唱
平塚浩士
群馬大学長
加藤幸一
群馬学習センター所長
岡部 洋一 放送大学長
放送大学群馬学習センター開設30周年記念特別講演会が9月12日(土)に開催
されました。講師は,放送大学長の岡部洋一先生で,
「スキーの科学・登山の科学」
と題して行われ,120名を超える方々が熱心に聴講されました。
講演では,講師の趣味であるスキーと登山の世界を,講師が専門とする工学的視
点から,実際に登られた山々をスライドで紹介しながら述べられました。歩行,登
山,スキーにも簡単ではあるが科学があり,特に,安定した動作や膝・足首のトラ
ブル防止には,斜面を垂直に押すことが最も大切な基本であることを強調されまし
た。登高歩行や降下歩行ではなるべく早く重心を移動して前足の真上に置くこと,
登山のコースタイムは標高差で決まること,休憩はほどほどにしてスローペースに慣れること,岩の登
降には,岩にへばり付かないで,鉛直に体重を掛けることなど具
体的な数値の比較やグラフ,写真から分かり易く解説され,登山
だけでなく日々の生活にも活かすことができると思いました。
さらに,用具購入,天候,高所登山など,熟練した経験で得ら
れた事柄まで語られ,また,多くの美しい山々のスライドを拝見
し,思わず身近な群馬の山々の登山や,尾瀬のトレッキングに出
かけたくなる講演でした。
12
・ 学園祭∼知と和∼ が開催されました
放送大学附属図書館所蔵コレクション展
「日本残像~ちりめん本と古写真が語る幕末明治~」
幕末・明治ごろの風景・人物等を記録した古写真120点と群馬県に因んだ古写真を数点,明治時
代に生まれた木版多色刷り欧文絵本のちりめん本50点以上が展示されました。
記念祝賀 会
記念式典に続いて「記念祝賀会」が開
催され,加藤所長の挨拶の後,佐藤博之
前橋市教育委員会教育長から祝辞が述べ
られました。学長・来賓の方々,学生の
出席者全員で開設30周年を盛大に祝い,
名誉学生である根岸好男氏のユーモアあ
ふれる締めの挨拶の後,盛会のうちにお
佐藤博之
前橋市教育委員会教育長
開きとなりました。
13
学園祭
出品作品等
学園祭
イベント
9月12日
(土)
ビブリオバトル 知的書評合戦
朗読と話し方,紙芝居展示
パソコン教室
茶会(立礼)
邦楽演奏
14
会
演
念講
記
「無縁社会にしないために
~私たちにできること~」
宮本みち子 放送大学副学長
放送大学群馬学習センター開設30周年記念講演会が9月13日(日)に開催さ
れました。講師は,放送大学副学長の宮本みち子先生で,
「無縁社会にしないた
めに~私たちにできること~」と題して行われ,120名を超える方々が熱心に聴
講されました。
講演ではまず,女性の出生子ども数や生涯未婚率の推移,一人暮らしの比率
などのグラフを基に日本の社会が現在どのように変化しているのか,家族の実
態の変化により2050年に出現する日本の諸現象について話されました。例えば
家族の多様化により「家族福祉」からも「会社福祉」からも守られない人が増え,
単身化し,特に家族的圏域か
ら放り出される男性の増加が問題で,
「幸せな家庭」
は地域コミュニティーや社会の支えなしには実現でき
ない状況へと変化してきている。いくつかの支援ネッ
トワークを紹介しながら,どのような家族形態であっ
ても人と交わる社会であるために私たちができるこ
と,それは自らが地域,社会の支え手として「参加す
る」ことが大切である,ということでした。
進行していく日本の無縁化の有様を突きつけられ,
同時に光を見ることもでき,また,この問題解決に向
けて放送大学の役割についても知ることができた貴重
な講演でした。
9月13日
(日)
楽々イングリッシュ
オープンクラス
学園祭
イベント
ぐんま天文台特別講演会「ぼくらの銀河系」
日本舞踊
心理学研究会
クラシック・ギター
演奏
閉会式
合唱
数学同好会 模擬授業・研究発表
15
筑波研究学園都市・宇宙開発とロボット研究見学ツアー
朗読と話し方クッションの会 佐藤 弥生
学生研修旅行
に参加して
今年の学生研修旅行は,日帰りで10月2日(金)に行われました。爆弾低気圧の影響で当日
の天気が心配されましたが,幸いにも快晴に恵まれました。朗読と話し方クッションの会が幹事
をさせていただくことになり,欠席も無く40名の皆さんで出発となりました。行き先は①筑波
山神社② JAXA 筑波宇宙センター③サイバーダインスタジオでした。
筑波山は坂東無双の霊山で,日本百名山の一つでもあります。筑波山神社は約3,000年の歴史
を有する神社で,縁結び・夫婦和合・子授けの神徳があるといいます。天候に恵まれ高台からの
展望を楽しみ,参拝者の健康と放送大学のますますの発展を祈りました。
JAXA 筑波宇宙センターは筑波研究学園都市の一角にあり,正門に入ると長さ50メートルもあ
る H‐II ロケット実機が展示されていて,そ
こで,
全員の記念撮影をしました。展示館
「ス
ペースドーム」に向かい,国際宇宙ステーシ
ョン「きぼう」日本実験棟の実大モデルに入
りました。
壁面の計器類の多さに驚きました。
その後,宇宙飛行士養成エリアで宇宙服が
150㎏あることなどを学んだ後,
「きぼう」
運用の管制室を見学しました。7~8人の管
制員はディスプレイを見て,特段の動作は無
かったが,
緊張感を感じました。壁面一杯に,
宇宙飛行士それぞれのロゴが飾ってあり,
宇宙飛行士の意欲を駆り立てたのだろうと思いました。
サイバーダインスタジオでは,身体機能を拡張・増幅・補助することができる,世界初のサイ
ボーグ型ロボットの展示見学と試着をしました。介護を仕事とする学生は積極的に試着し,導入
実現に向けて鋭い質問もしていましたが,私は,試着が不安で見学のみにしました。とても優秀
なロボットで,医療部門での活躍が楽しみです。
以上のように,充実の研修旅行となりました。関係者に御礼申し上げます。
から
せ
お知ら
同窓会
の
群馬同窓会 いよいよ バッジ販売事業 の 開始
放送大学同窓会連合会では,多くの学生の要望に応えて放
送大学のロゴマークとまなぴーのバッジのセット(専用ケー
ス[5.2㎝×4㎝]付 税込1,000円)を作成し,このたび,
ようやく販売実現となりました。
在学生の皆さんが放送大学の学生であることに誇りをもっ
て日頃の学習活動,およびサークル活動,あるいは独りで学
習することに情熱を傾けひたすら学ぶあなたの励みや支えに
なるものと思います。このバッジを身に着けることで一層の
モチベーションの高揚に役立つことは私どもの喜びです。
入学,卒業の記念などにお求めいただくのも一つの良い機
会ではないでしょうか。群馬同窓会では限定30セットをご
用意いたしました。
16
お問い合わせ:下田 清美
Fax:027-288-7483
電話:090-5551-4457
Webで放送授業のインターネット配信の視聴と
過去の単位認定試験問題・解答等の閲覧をしてみよう!
①
②
「キ ャ ン パ ス
ネットワーク
ホ ー ム ペ ー ジ」
をクリックする
④
ログインID:学生番号(ハイフン“−”を除く数字10桁)
パスワード:西暦の生年月日8桁
(例:1975年1月1日⇒19750101)
を入力して
「ログイン」
をクリックする
③
「資料室」を
クリックする
過去の単位認定試験問題・解答等の閲覧
自分が見たい科目の問題・解答等をクリックします。
解答が公表されていない科目もあります。
インターネット配信の視聴
自分が視聴したい科目を選び、
放送回をクリック。
M のマークはスマートフォンなどで再生できます。
17
サークル紹介
現在,群馬学習センターでは9つのサークルが活
動しています。ご興味のある方は,各サークルの連
絡先までお問い合わせ下さい。
放送大学群馬混声合唱部
群馬学習センター生物研究会
私達合唱部は歌を介して友情を育み,
学習に励み,
放送大学での学びを通して地域社会と繋がる活動
以って勉学の功を挙げることを目的としておりま
を目指しています。活動内容は,環境に関する研修
す。
会や読書会などの学習と,かんな川水辺の楽校観察
誰でも知っている懐かしい歌,叙情歌,歌曲,童
会などの環境教育に協力する地域貢献活動です。
謡等から,今テレビラジオ等で流れる新しい歌,ポ
ップスなど軽く口ずさみたくなるような曲の中か
例えば,水辺の楽校観察会や群馬県指定天然記念
物ヒメギフチョウ観察会の参加協力などがありま
ら,時流に合った曲を選んで練習をしております。
す。他に,学内外の公開講座等に若宮クラブなどと
大学の入学式,卒業式或いは同窓会の集いなどで
共に参加協力しています。
歌わせていただいております。
入会希望の方は,まずご連絡下さい。自ら行動す
練習は月2~3回程度,主に学習センターの教室
る仲間を募集しています。お気軽にお出かけくださ
で練習をしております。毎回和やかな雰囲気の中で
い。
の練習は,次回の練習日が待ちどおしいほどです。
練習日はセンター内に掲示してあります。
●会 費:1000円/年
●連絡先:松田 君子
皆さん,どうぞお気軽に見に?否聞きに来てくだ
(メール:[email protected])
さい。
●会 費:3000円/年
●連絡先:星野 章(電話:080-5464-2453)
若宮クラブ
若宮クラブは発足以来「仲間と共に楽しく学ぶ」
哲学的人間学研究会
月一度を原則とし,その目的に添うであろう,と
選択した書籍の輪読がメーン活動である。これまで
に読み上げた書籍はデカルト『省察』
,
プラトン『国
家』
,東京大学出版会『哲学原典資料集』
,プラトン
『ソクラテスの弁明』
,アリストテレス『哲学のすす
め』などなど。今期は今道友信教授の『西洋哲学史』
を輪読中。(メンバー各々独自に読んだ書籍は多々
あり,が,ここに記した書名はサークル活動として
メンバーが一緒に読んだ書籍のみ。
)
小生(知泉),物心ついてより,そも人間存在と
はなにか? 自分は何者であるか? 人間いかに生
きるべきか? などなど考え来たり,今なお考え続
けているというべきか。
真摯に思い,真摯に考える善き人の相会するなら
ば,互いに益するところあらん。
●会員数:20名
●会 費:現在のところ,定額を徴収するという形
はとらず,必要に応じて必要額を徴収しています。
●連絡先:
会 長 角田 知泉(電話:0278-23-3231)
副会長 笠原 進二(電話:027-326-1124)
18
を目的として,学生会員の皆様と共に学び話し合う
事で,学生生活を楽しく充実したものにしていくた
め,種々の活動を実施してきました。今後とも会員
相互との話し合いを重視し,意見を聞きながら,事
業を行っていく予定です。現在行っている活動は次
のとおりです。
・会員の体験発表や先生方の講義を実施し,その後
に茶話会を行っています。
・歴史を学びながら遺跡,古墳,自然などを見てま
わる「ふるさとを学ぶ会」
,工場施設見学,心理
学研究,パソコン学習,茶道の伝統文化を学ぶ,
麺食を学ぶ,
ゴルフやパークゴルフで自然を学ぶ,
等を現在実施しています。
今後とも希望によりいろいろな
事を行いたいと思っています。
楽しく充実した学生生活を送る
ため若宮クラブに参加してはいか
がでしょうか。
●会員数:75名 ●会 費:1000円/年
●連絡先:
会員担当 森田しのぶ(電話:090-5309-5723)
会 長 後藤 嘉文(電話:090-2219-7629)
天文同好会
楽々イングリッシュ
当会は,天文学に興味を持った会員達が共に学び,
親睦を深めることを主な目的として活動していま
す。 さて皆さん,天体望遠鏡を覗くと,いろいろ
なものが見えてきます。それは月のクレーターであ
ったり,美しくきらめく様々な星団であったり,肉
眼ではひとつに見えていた星が,実は二重星や三重
星といった多重星であったり…。ひょっとしたら,
今まで解決できなかった悩みの答えも,見えてくる
かも知れません。
さあ皆さん,私たちと一緒に天体望遠鏡を,ちょ
っと覗いてみませんか? 見学や体験入会も行って
いますので,興味のある方は,いつでも気軽に参加
してみてください。
●会 費:1000円/年(見学や懇親会等にかかる費
用は別途申し受けます。
)
●連絡先:阿部 博和(電話:090-2426-3247)
英語全般の勉強,会話,文法,簡単な英文作成等
を勉強しています。
活動は原則として,
群馬学習センターで毎月第1,
第3,第4金曜日,午前10時30分から12時まで,月
3回実施しています。
久しぶりの英語に悪戦苦闘している会員がいた
り,世界の文化に触れたい,外国人とおしゃべりを
したいと励む会員がいたりしています。緊張も味わ
える先生との英語での会話,実践英語等々も体験し
ています。英語はすっかり忘れてしまったという人
から,ある程度の知識がある人まで,一緒に楽しく
和気あいあいと学べるサークルです。
見学者大歓迎です。是非参加してみてください。
みんなで待ってます。
●会 費:3000円/年
●連絡先:小菅 房子
(メール:[email protected])
朗読と話し方「クッションの会」
第1遠隔教育研究会(略称FDE)
「朗読と話し方クッションの会」は会員の親睦を
図り互いに痛みを支え合える会である。人は,思っ
ていることをありのまま伝えることは簡単ではあり
ません。交流の中で思いがけないご自身の魅力に出
会って下さい。
昔話や民話の中に人の
思いを理解できます。そ
して感動を授受できる楽
しい会です。一人でも大
勢でも発表できます。子
どもからシニアまでの前
で実演を実施しています。
教育現場にも出向きます。
地域に伝承している物語をテキストとして作成中で
す。群馬県・前橋市よみきかせ連絡協議会に所属し
て研修を積んでいます。
●会 費:2000円/年
●連絡先:佐藤 弥生(電話:027-234-2857
メール:[email protected])
放送大学や私立大学の通信制,海外の通信制大学
を遠隔教育(Distance Education)大学と呼ん
でいます。放送大学では「なぜ面接授業を重視する
のか」
「通信指導は試験受験のための指導なのか,
試験なのか」という疑問があります。また,放送大
学の模範となった英国では「Open University(公
開大学)
」です。当初,放送大学は「University of
the Air( 放 送 )」 で し た が,
「The Open
University of Japan」に変えましたがなぜでしょ
う。私たちは放送大学で学んでいますが,国内さら
に世界の遠隔教育大学の歴史と現状を知り,よりよ
い学生生活にしたいと考えています。
●会 費:会費は徴収しておりません。
●連絡先:鳥羽 治利
(電話:090-7422-4421/027-347-1475
メール:[email protected])
群馬学習センター数学同好会
数学同好会は瀬山先生のゼミを受けた数学好きの
仲間が集まり,2015年4月に発足したばかりの一番
新しい同好会です。仲間のレベルは色々です。大学
で数学を学び今も勉強しているエキスパート。
中学,
高校でしか習っていないけれど仲間にさそわれてウ
ンウン言っているニューカマー。数独ゲームにはま
っているゲームマニア。などなど。数学と言うと固
い,難しいというイメージが付いてきますが,明る
く,打ち解けやすい仲間ばかりです。それに瀬山先
生の熱心な講義を1度聴いたらはまります。皆さん
ちょっと興味がわいたら我々の会を覗いてみません
か?
毎月第2,第4木曜日,午後1時から勉強会を開
いています。どなたでも歓迎します。
●会 費:2000円/年(教科書別途2500円)
●連絡先:松澤 正昌(電話:090-7731-9135)
19
4
月
月
入学生募集
(お気軽に資料を請求して下さい。無料でお送りいたします。)
12月1日から,募集要項を配布予定です
募集する学生
教 養 学 部
選科履修生・科目履修生
・15歳以上であれば,ど
なたでも入学できます。
全科履修生
・18歳以上で大学入学資
格(高校卒業等)をお
持ちの方は,どなたで
も入学でき,卒業する
と学士(教養)の学位
を取得できます。
・短期大学・専門学校等
から3年次編入学もで
きます。
入学の時期
出願期間
大学院文化科学研究科
修士選科生・修士科目生
・18歳以上であれば,どなたでも入学できます。
(※入学試験
はありません)
修士全科生
・大学卒業またはそれと同等以上の学力があると認められ,入
学試験を合格した方は,修士課程を修了すると修士(学術)
の学位を取得できます。
(※平成28年度4月入学の募集は終
了しました)
博士全科生
・大学院修了またはそれと同等以上の学力があると認められ,
入学試験を合格した方は,博士課程を修了すると博士(学術)
の学位を取得できます。
(※平成27年度4月入学の募集は終
了しました)
なお,平成29年度4月入学の「修士全科生」
「博士全科生」の募
集要項は平成28年度6月中旬に配布予定です。
平成28年度第1学期
(4月)
入学
皆様のお友達を
ご紹介ください
(第1回)平成27年12月1日(火)∼平成28年2月29日(月)まで
(第2回)平成28年3月1日(火)∼平成28年3月20日(日)まで
放送大学群馬学習センター TEL 027−230−1085
放 送 大 学
ホームページ h t t p : / / w w w . o u j . a c . jp
資料請求・
お問合せ先
フリーダイヤル 0120−864−600
放送大学は,放送大学学園法という法律に基づき設置された通信制の大学です。
群馬学習センターでは,10歳代∼90歳代の方が学んでいます。学生になるのに年齢は関係ありません! 大学
生をやってみませんか。
現在,放送大学で学んでいる学生は,全国で約90,000名,群馬学習センターでは約1,700名の方がおります。
知る喜びを多くの方に感じてほしい!
平成27年度第2学期が始まり,面接授業や客員教員による各種ゼ
ミと次々と開講され,あっという間に1カ月が経ちました。そしてあ
と2カ月もしないうちに今年も終わり,年が明けたら,あっという間に単位認定試験です。
“継
続は力なり”分かっちゃいるけど,なかなか続けられないものです。あの時続けていたら今頃
違っていたかも…と思うことも多々あり。時が経つのは思いのほか,あっという間です。朝
30分早起きして勉強する,寝る前に印刷教材を読むようにする,通勤の電車の中で視聴した
り印刷教材を読む。などなど自分のライフスタイルに合った無理なく続けられるマイルールを
つくってみるのも良いかもしれません。「あの時,勉強しておけば良かった…」と後悔しない
ようコツコツ続け自信を持って試験に臨みましょう。
編集担当:井上未央
編集後記
20
Fly UP