...

井上隆晶牧師詩編88編9~19節

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

井上隆晶牧師詩編88編9~19節
2016 年 3 月 6 日(日)主日礼拝説教
『ラザロの甦り』井上隆晶牧師
詩編 88 編 9~19 節、ヨハネ 11 章 17~27、38~44 節
❶【ラザロの死】
ベタニアの村にラザロという人がいました。ラザロとは「神はわが助け」とい
う意味です。ヘブライ語の「エレアザル」という名前がギリシャ語化した名前
です。ラザロにはマルタとマリアという姉妹がいました。姉妹たちは「主よ、
あなたの愛しておられる者が病気なのです」とイエス様に使いを出しますが、
イエス様は「この病気は死で終わるものではない。神の栄光のためである。神
の子がそれによって栄光を受けるのである。
」と言って、すぐに出かけようと
せず、二日ほど同じ所に滞在してからベタニアに向かいました。他の福音書で
は遠くに離れていても言葉ですぐに癒した例があるのに、なぜ、イエス様ラザ
ロの病をすぐに癒さなかったのでしょう。
「わたしがその場に居合わせなかっ
たのは、あなたがたにとって良かった。あなたがたが信じるようになるためで
ある。
」
(ヨハネ 11:15)とあります。神は祈りを聞いてもすぐには行動され
ません。わざと動かないのです。彼らに悲しみを与えるのは、神が無力だから
ではなく、死や病を取り除くことができないからでもありません。神はあえて
「病、悲しみ、苦しみ、死」をこの世に残されます。それがあっても信じるこ
との方が大切であることを教えるためです。目的は 15 節にあるように「信じ
るようになるため」です。もし、それらの悪(病、悲しみ、苦しみ、死)が速
やかに取り除かれたら、人間は高慢になって、神を求めず、信じなくなるでし
ょう。イスラエルの民が約束の地に入った時、神様はあえて「異民族」を一度
に追い出しませんでした。
「あなたの神、主はこれらの国々を徐々に追い払わ
れる。あなたは彼らを一気に滅ぼしてしまうことはできない。野の獣が増えて、
あなたを害することがないためである。
」
(申命記 7:22)どんな状況でも、信
じることこそ大事なのです。そうでないと、状況にいつも振り回されるように
なるでしょう。それこそ状況の奴隷だからです。
❷【死のリアルな様相】
イエス様一行がベタニアに到着したのは、ラザロが死んで既に四日たち、墓に
葬られた後でした。ユダヤの気候が暑いので、埋葬は死後できるだけすみやか
に行われました。葬儀に出る人は多い方がよく、葬儀は七日間続き、最初の三
日間は泣く日と定められていました。その後三十日間喪中が続きました。当時
の人たちは、死人の霊魂は、死体にもう一度入るために墓の周りを四日の間さ
まようが、四日目には、霊はどこかに去ってしまうと考えていました。ですか
ら四日というのはもう絶望的な数字だったのです。多くのユダヤ人が姉妹たち
1
を慰めるために弔問に来ていました。イエス様が来られたとの知らせを聞いた
マルタは出迎え「主よ、もしここにいてくださいましたら、私の兄弟は死なな
かったでしょうに。…しかし、あなたが神にお願いになることは何でも神はか
なえてくださると、私は今でも承知しています。
」
(21~22 節)といいました。
マルタはおそらくこう言いたかったのです。
「知らせをお受けになった時、ど
うしてすぐに来てくれなかったのですか。でも、あなたがどんなことを願って
も、今でも神はかなえてくださるでしょう。
」これは彼女の口を通して語った
教会の信仰告白です。イエス様は言われます。
「あなたの兄弟は復活する」
。す
るとマリアは「終わりの日の復活の時に、復活することは存じています。
」
(24
節)と答えます。旧約聖書の時代は、まだ死後の命についての信仰ははっきり
していませんでした。初期には、善人も悪人もすべて陰府の国(シェオル)に
行くと信じていました。陰府の国は死者の国であって、地獄(滅びの国)では
ありません。人々はそこでぼんやりとした、力も喜びもない沈黙の生活を生き、
すべての人は忘れ去られると考えられていました。
●詩編 88 は死に近づいた人が詠んだとてもリアルな祈りです。
「私の命は陰府に近づきます。穴に下る者のうちに数えられ、力を失い、死人
の中に放たれ、墓に横たわる者となりました。彼らは神の手から切り離されま
した。あなたは地の底の穴に、深い淵に、暗闇の地に私を置かれます。あなた
は私から親しい者を遠ざけました。私は閉じ込められて出られません。あなた
は死んだ者に奇跡を行われるでしょうか。死んだ人の魂が起き上がって、あな
たを讃美するでしょうか。あなたの憐れみが墓の中で伝えられるでしょうか。
主よ、朝毎に私はあなたに祈ります。なぜ、私の魂を突き放し、顔を避けられ
るのですか。今は死を待ちます。愛する者も、友人も私から去って行きました。
今、私に親しいのは暗闇だけです。
」
(詩編 88:4~18、意訳)
しかしバビロン捕囚以後、神は命であって、必ず死を滅ぼし、人から涙をぬぐ
って下さる、神は必ず陰府から人を救い出し、神を礼拝させて下さるという復
活信仰が芽生えてきます。
「私は知っている。私を贖う方は生きておられ、つ
いには塵の上に立たれるであろう。この皮膚が損なわれようとも、この身をも
って私は神を仰ぎ見るであろう。
」
(ヨブ 19:25~26)イエス様の当時、既に
この復活信仰はありました。マルタも終わりの日に復活して新しい生命をもら
えると信じていたのです。
❸【復活は死後始まるのではない】
このマルタの考えに対してイエス様は「わたしは、復活であり、命である。私
を信じる者は死んでも生きる。生きていて私を信じる者はだれも、決して死ぬ
ことはない。このことを信じるか。
」
(25~26 節)と言われます。イエス様は
「自分が復活であり、命である」と断言されます。マルタは、復活は来世です
べての人に起こると思っていました。しかしイエス様はそうではなく、復活は
2
人間が自然に持っている能力なのではなく、キリストと一体になった者に起こ
るのであると言われたのです。キリストが復活であり、唯一の命だからです。
キリストと一体になった者は、復活し命を持つのです。いくら来世に行っても、
キリストから離れていたら復活しませんし、命もないのです。キリストと一体
になるのは、この世から始まりますから、復活もこの世から始まり、来世で完
成するのです。だから主は「私を信じる者は死んでも生きる。生きていて私を
信じる者はだれも、決して死ぬことはない。
」と言われたのです。あなたは今、
復活していますか。生きていますか、死んでいますか。
❹【あなたの石を取りのけなさい】
この後、イエス様はマリアや多くの人が泣いているのを見て「心に憤りを覚え
て、…どこに葬ったのか」
(33~34 節)と言われたと書かれています。墓に来
られた時も「心に憤りを覚えて」とあります。なぜ、イエス様は憤られたので
しょう。死の力が及ぼす絶望の力を怒られたのではないのでしょうか。イエス
様は「涙を流されました。
」神は人間の死を泣かれます。神は死を創造されま
せんでした。自分が造らなかったものが、今、人を支配し、破壊しているのを
見て、主はどれだけ悲しまれたことでしょう。人間は死に慣れましたが、神は
慣れないのです。決して慣れないのです。
「ああ、こんなものだ」と思われな
いのです。私たちはあまりにも罪と死に麻痺しています。私は『シンドラーの
リスト』という映画を見て、初めてユダヤ人が虫のようにあっという間に殺さ
れるの見て、心が高ぶり憤りを覚えました。人間なのに、そう扱われていない
姿に憤りを感じたことを今でも覚えています。人間の命は、神の命と結ばれ、
生き生きと生きるはずでした。死を作り出したのは悪魔です。神の創造された
命を毎日、死が破壊しています。それでも神は毎日毎日、命を生みだします。
悪魔はそれを次々と破壊しようとします。そして神が造られたこの世界に絶望
と暗黒と崩壊が蔓延しています。それを止めるためにキリストは来たのです。
神は決して死に負けません。
イエス様は墓に来られます。墓は洞穴で、石でふさがれていました。やがて御
自分が横たわり、死と、悪魔と地獄と対決することになる場です。この墓はこ
の世の象徴でもあります。イエス様は命じます。
「その石を取りのけなさい」
(39 節)マルタはいいます。
「主よ、四日もたっていますから、もう臭います。
」
イエス様はいいます。
「もし、信じるなら、神の栄光が見られると、言ってお
いたではないか。
」神の栄光とは神の現れです。神は本当におられるという体
験です。神の業、神の栄光、神の現れは、信じて行動することによって現れ
るのです。だから私たちも石を取りのけましょう。マルタの信仰は、石に潰さ
れた信仰でした。私たちもいろんな石を自分の目の前に置いていませんか。そ
れに潰されていませんか。
「もう駄目だ、いろいろやったけど無駄だった」と、
自分の可能性に蓋をしてはいませんか。知識では自由を手に入れることはでき
3
ません。知識が多くなると、よけいに怖れに支配され不自由になります。先日
の、人権侵害公開学習会でも「病気の知識が増えると、そういう目で人を見て、
レッテルを貼ってしまい、そのままの人を見られなくなる」とAカウンセラ
ーが言っていました。その通りです。自分にも他人にもレッテルを貼ります。
信じることが大事です。まず、石を取りのけなければなりません。それは人間
の業です。信じるのは人間の業だからです。その後は神の業です。人々が石を
のけると、イエス様は大声で言われます。
「ラザロ、出て来なさい!」イエス
様の声が、墓の中に響きます。死の世界、固くなった自分、恐れやこの世の知
識でがんじがらめに縛られている自分に響きます。
●昔の祈祷書はこう書いています。
・
「主よ、息のない者は、あなたの声を聞いて直ちに生きる者となり、死から
復活してあなたを讃美しました。
」
・
「地獄は言います。ラザロよ、何をぐずぐずしているのですか。あなたの友
であるイエスは外に立って出て来なさいと呼んでいます。すぐに行きなさ
い。私も楽になります。私はあなたを飲み込んだ時から、吐き出すように促
されています。
」
ラザロは死んで四日も経ち、陰府に行き、そこで無数の死んだ者たちに会った
でしょう。しかし、墓の外で命であるキリストが呼んでいるのです。この声を
聞く者は、墓から出て行くことが出来ます。キリストの言葉は、あなたを死か
ら命へ、闇から光へと出すことができます。それともあなたは死の友、暗闇と
悪魔の友になりたいのですか。キリストはラザロを友と言われました。あなた
もキリストの友なのです。友なら、親友のキリストの言葉を信じて出て行きな
さい。命は外にあります。命は後ろにはありません。前にあります。信じて、
前に出ることにあります。
●林(イム)牧師は、創立 98 年になる御坊教会に赴任しました。当時 20 名の
信徒でしたが、8000 万の幼稚園を建て、3000 万かけて古い会堂を改修し、6000
万かけて三階建ての牧師館を新築しました。成長する教会の特徴は、伝道を止
めないことだといいます。私たちは小さいけれど、神様は大きい。教会の業は
まず信仰によって行うことだ、お金は最後だ。この世はお金がまず先だ。目標
を決めることだ。自分の状況に安住し、満足してはいけない。固まってはいけ
ない。伝道する教会に神は共にいて下さる。
御坊教会と同じようになれるかどうかは分かりません。最初から条件が違うか
らです。でも信じるなら、別の栄光を見ることが出来るでしょう。
「もし、信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか。
」栄
光を見たくはありませんか。私は見たいです。神を見たい。キリストの声に従
う時のみ、命があるのです。栄光も命は後ろにはありません。前にあります。
それを信じて、キリストにいきましょう。
4
Fly UP